【政治】パートの厚生年金加入拡大、「年収106万円の壁」3年以内に撤廃へ…年金改革関連法案を閣議決定アーカイブ最終更新 2025/05/17 11:201.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼政府は16日午前、パートら短時間労働者の厚生年金の加入拡大策を柱とする年金改革関連法案を閣議決定した。20日に衆院本会議で審議入りする予定で、政府・与党は今国会中の成立を目指している。関連法案は、短時間労働者の厚生年金の加入に関し、「月額賃金8万8000円(年収換算約106万円)以上」とする年収要件を関連法の公布から3年以内に撤廃する。加入が義務づけられる対象企業についても、現行で「従業員51人以上」としている要件を2027年10月から段階的に広げ、35年10月に撤廃する。働く高齢者の厚生年金を減額する「在職老齢年金」については、給与と厚生年金の合計額が現在は月51万円を超えると、超過分の半額の厚生年金が支給されないが、26年4月からは月62万円までは満額で受け取れるようにする。高所得者が支払う厚生年金の保険料は27年9月から段階的に引き上げる。賞与を除く年収が798万円以上の会社員らが対象で、現在の月5万9475円から最大で約9000円増える。続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20250516-OYT1T50033/2025/05/16 10:31:2033すべて|最新の50件2.名無しさんjVVhKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その壁じゃないんだなぁ2025/05/16 10:33:073.名無しさんhI5jBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野太郎「将来年金は月1万になります」2025/05/16 10:33:194.名無しさんMB88TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼取れるものは兎に角何でも取ろう作戦ですね支払う時にもし困れば、受給開始年齢を引き上げればいいだけだしな2025/05/16 10:36:4125.名無しさんiStFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手取りを減らすw2025/05/16 10:37:376.名無しさんdBkm4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わい社は家族手当が厚生年金の扶養を基準にしてるから、手当減るし嫁の手取り減るしで大迷惑なんだが2025/05/16 10:39:407.名無しさんduR1r(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4この前の受給開始年齢引き上げに何十年かかってるか、そして引き上げが未だに終わってないことを知らない奴2025/05/16 10:44:3518.名無しさんZSpGzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼六公四民地獄の壺なんみょう政権は滅びろ2025/05/16 11:27:229.名無しさんOymIcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キミら主婦は保険料払っていないのに年金が出て卑怯だとか大連呼していただろ。良かったな。払って貰えて。2025/05/16 11:54:1010.名無しさんea1rHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっすが黄金の自民統政権は動きが速い壁撤廃連呼してるだけで不倫以外なにも進められないどこかのマタンキとは大違いだ2025/05/16 12:35:1011.名無しさんjKMV4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう働かない2025/05/16 12:36:0312.名無しさんDTjNj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人が長生きできない政策をやる方が簡単だろう2025/05/16 12:36:3813.名無しさん8DiZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって貯金できないで文句ばかり垂れてる人らへの救済なのにわからんのかなわからんのだろなあ2025/05/16 12:44:38114.名無しさんhegHX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7> >>4> この前の受給開始年齢引き上げに何十年かかってるか、そして> 引き上げが未だに終わってないことを知らない奴じゃあ詳しそうな君が簡潔なご説明どうぞ?そもそもこの65歳満額受給開始の話も40年ぐらい前のゴミ国民どもが何にも考えないで通した法案のせいでしかない2025/05/16 12:55:17215.名無しさんhegHX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13今回のはこの面が強いよね、3号も保留だし要するに「また」先送り法案でしかないんだわな20年後には更なる危機を迎えるだろうね2025/05/16 13:02:08116.名無しさんjKMV4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正社員でもどんどんクビを切られ非正規に追いやられる時代正社員から取れなくなったから非正規からも取るもうダメ2025/05/16 13:05:40117.名無しさんDTjNj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16お前は月8万8千円の収入しかない?それはそれで問題だぞ2025/05/16 13:11:1518.名無しさんPui86コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ますますネ○ミ講に近くなってきたな2025/05/16 13:13:0219.名無しさんXeq6zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働き方改革推進せよ!!ブラック企業従業員2025/05/16 13:36:3320.名無しさんCN69NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公増税党氏ねアホ2025/05/16 13:46:4721.名無しさんduR1r(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1465歳支給開始の例外になってる人がまだ結構いる例えば昭和41年4月2日より前に生まれた特別支給の厚生年金受給資格者とか2025/05/16 13:50:31122.名無しさんduR1r(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21あ、女性限定男性はもう特老厚の話終わってるから2025/05/16 13:51:5523.名無しさんNraKoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財源を手に入れる動きだけは素早いですねw2025/05/16 15:34:3824.名無しさん206iDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子育て?許さん!2025/05/16 18:02:4725.名無しさん5MFeT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3年も我慢させられたら干からびちまうよ2025/05/16 19:20:1626.名無しさん5MFeT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14最初は55才支給だったもんな今80超え90とかはその年齢から貰ってる流石に75とかふざけてるとしか思えんよ2025/05/16 19:22:3927.名無しさんMQjy8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼団塊世代老人だけ年金支給額を半分にしろ2025/05/16 20:12:17128.名無しさんaKYDo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あほやなこんなことしたら今まで88000円働けた人達のシフト減らされて住民税非課税ナマポが大量生産されるぞ?106万の壁撤廃したらシフトが週20時間未満にされるだけ3号主婦は優遇されて自営妻とフリーターは死ねってか?本当に糞!!自民党倒れろ!!!!2025/05/16 20:44:3629.名無しさんaKYDo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15ところがどっこいブラック企業なめたらあかん106万円の壁があるから週5日とかシフト入れるが壁撤廃したら週20時間働いたらアウトだから企業は週19時間にしてくるそうすると八万も稼げなくなるんだよワイのバイト先はなー(怒)1日8時間だと今までは週3日入れたのに週2日に減らされるんだよ施行されたら88000円弱ある収入が七万以下になる最悪法案2025/05/16 20:53:0930.名無しさんOwYRW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27氷河期無職は不払いで年金ゼロだから問題ない2025/05/17 11:09:1531.名無しさんdyRkvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金支給額減らしてもナマポが増えるだけだしな2025/05/17 11:15:22132.名無しさん3Vo5CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税だけは光の速さで対応・行動減税に関しては逆噴射レベル(何もしないどころか、かえって大きく後退までする)そんな国なんだよな2025/05/17 11:19:3233.名無しさんOwYRW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31政府「ない袖は振れません。お帰り下さい」2025/05/17 11:20:54
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+1723481.12025/07/16 12:08:43
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「「こども家庭庁解体論」を執拗に投稿していたアカウントの多数が急に凍結されました」 外国勢力介入か調査すべきと考えるニュース速報+171979.52025/07/16 12:09:24
【島根・益田市】私と結婚して下さい。良い返事待ってます」75歳の無職の男、30代女性宅のポストに手紙を投げ入れて、玄関ドアを開けようとしたりインターホン鳴らしたりする…逮捕ニュース速報+421077.42025/07/16 12:10:07
関連法案は、短時間労働者の厚生年金の加入に関し、「月額賃金8万8000円(年収換算約106万円)以上」とする年収要件を関連法の公布から3年以内に撤廃する。加入が義務づけられる対象企業についても、現行で「従業員51人以上」としている要件を2027年10月から段階的に広げ、35年10月に撤廃する。
働く高齢者の厚生年金を減額する「在職老齢年金」については、給与と厚生年金の合計額が現在は月51万円を超えると、超過分の半額の厚生年金が支給されないが、26年4月からは月62万円までは満額で受け取れるようにする。
高所得者が支払う厚生年金の保険料は27年9月から段階的に引き上げる。賞与を除く年収が798万円以上の会社員らが対象で、現在の月5万9475円から最大で約9000円増える。
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250516-OYT1T50033/
支払う時にもし困れば、受給開始年齢を引き上げればいいだけだしな
この前の受給開始年齢引き上げに何十年かかってるか、そして
引き上げが未だに終わってないことを知らない奴
地獄の壺なんみょう政権は滅びろ
良かったな。払って貰えて。
壁撤廃連呼してるだけで不倫以外なにも進められないどこかのマタンキとは大違いだ
わからんのかな
わからんのだろなあ
> >>4
> この前の受給開始年齢引き上げに何十年かかってるか、そして
> 引き上げが未だに終わってないことを知らない奴
じゃあ詳しそうな君が簡潔なご説明どうぞ?
そもそもこの65歳満額受給開始の話も40年ぐらい前のゴミ国民どもが
何にも考えないで通した法案のせいでしかない
今回のはこの面が強いよね、3号も保留だし
要するに「また」先送り法案でしかないんだわな
20年後には更なる危機を迎えるだろうね
正社員から取れなくなったから非正規からも取る
もうダメ
お前は月8万8千円の収入しかない?それはそれで問題だぞ
ブラック企業従業員
65歳支給開始の例外になってる人がまだ結構いる
例えば昭和41年4月2日より前に生まれた特別支給の
厚生年金受給資格者とか
あ、女性限定
男性はもう特老厚の話終わってるから
素早いですねw
最初は55才支給だったもんな
今80超え90とかはその年齢から貰ってる
流石に75とかふざけてるとしか思えんよ
こんなことしたら今まで88000円働けた人達のシフト減らされて住民税非課税ナマポが大量生産されるぞ?
106万の壁撤廃したらシフトが週20時間未満にされるだけ
3号主婦は優遇されて自営妻とフリーターは死ねってか?
本当に糞!!自民党倒れろ!!!!
ところがどっこいブラック企業なめたらあかん
106万円の壁があるから週5日とかシフト入れるが壁撤廃したら週20時間働いたらアウトだから企業は週19時間にしてくる
そうすると八万も稼げなくなるんだよ
ワイのバイト先はなー(怒)
1日8時間だと今までは週3日入れたのに週2日に減らされるんだよ
施行されたら88000円弱ある収入が七万以下になる最悪法案
氷河期無職は不払いで年金ゼロだから問題ない
減税に関しては逆噴射レベル(何もしないどころか、かえって大きく後退までする)
そんな国なんだよな
政府「ない袖は振れません。お帰り下さい」