【福岡】給食のウズラ卵で窒息死、男児の父親が市を提訴「生きたまま返して」アーカイブ最終更新 2025/06/16 02:021.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼福岡県みやま市の市立小学校で2024年2月、1年生の男児(当時7)が給食で出たウズラの卵をのどに詰まらせ死亡した事故で、男児の父親が6日、市に6千万円の損害賠償を求め福岡地裁柳川支部に提訴した。事故は学校側の不注意などによるものだったと訴えている。この日会見した父親は「十分納得できる説明も、ちゃんとした謝罪も受けていない。だから裁判に踏み込むことにした。大事な息子を返してくれ、生きたまま返してくれ」と話した。訴状によると、事故当時、教室には20人の子どもと担任教諭がいた。男児はみそおでんの食材の一つだったウズラの卵をのどに詰まらせて席を立ち、養護教諭らから救命措置を受けたが窒息し、死亡した。父親は訴状で、ウズラの卵は「のどに詰まる危険性が高い」として、文部科学省などから注意を促されていた食材だったと説明。教員には子どもたちに丸のみしないよう事前に注意する義務があるのに、新任だった担任教諭に自覚・認識がなかったとした上で、発見と救命措置の遅れにつながったと訴えている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d7579abcc96b57d63fe74425e4255f7ddd18f50e2025/06/06 15:01:2023931すべて|最新の50件882.名無しさんmHceAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰に賠償請求するの?アメリカみたいな争点の訴訟だな果たして日本で通るのか?2025/06/09 17:03:33883.名無しさんaTd3wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうさ給食なくして自己責任でもってこさせろうおこんな馬鹿親の面倒見切れないだろ2025/06/09 17:04:51884.名無しさんvQm5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一気にパンを…2025/06/09 17:17:46885.名無しさんEVEaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の命が6千万円か自分がその立場なら慰謝料など請求しないだってお金もらっても子供は戻らないから2025/06/09 21:57:55886.名無しさんJcGUWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「お…おとおおぉおさん…おかぁあああガブリ!!」2025/06/09 22:11:54887.名無しさん9QS35コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生きたまま云々ってのも誘導尋問みたいなのに引き出されたんじゃないのどう言う質問に答えたんだろうと思う2025/06/09 22:43:05888.名無しさんrjXUqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆで卵は潰して出せよ2025/06/10 03:47:25889.名無しさんaNJPQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早食いで亡くなった小学生はいたけど早食いでもしたんだろ2025/06/10 04:07:29890.名無しさんQ0AraコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>761うずらの卵は給食で禁止なんですよ2025/06/10 04:45:581891.名無しさん2Azw1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご飯はよく噛んで食べましょう教えるのは親だろ2025/06/10 05:08:22892.名無しさんqoTNWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>890ホラフキン発見!2025/06/10 06:50:17893.名無しさんD1anUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うずら卵の受精卵を返してやれ2025/06/10 06:57:04894.名無しさんqyQyDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼花丸の祝い2025/06/10 07:05:50895.名無しさん1YM1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生きたまま返せなんて言ってるが金目当てやん2025/06/10 07:06:24896.名無しさんPOliSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この親も問題ありそうだな2025/06/10 08:27:15897.名無しさんIdHvjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直江兼続「呼ばれた気がした!」2025/06/10 08:47:28898.名無しさん25LhFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンニャクでもそんな話があったな2025/06/10 08:58:35899.名無しさんBCKvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うずらの卵から転生してくるかも2025/06/10 09:14:16900.名無しさんXrKc9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食で中華丼のうずら卵を詰まらせても店が悪いとはならない。2025/06/10 11:31:25901.名無しさん7Q6YrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親とはいったい…子供に何を教えるのだろうか?金目当ての道具?老後の介護?2025/06/10 12:17:52902.名無しさんQFxZlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼提訴しないで静かにした方が良いって。自ら広めないほうが良い。恥ずかしいって2025/06/10 12:36:33903.名無しさんeT19OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、教員に限らず、介護士介助士とか保育士はハイムリック法を覚えておいて損は無いね2025/06/10 20:31:23904.名無しさんhgKwbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教師に何でもかんでも責任を負わせすぎなんだよそもそもが無理理論学校給食を廃止にするしかなくなるでしょそれか流動食にする?2025/06/10 21:52:54905.名無しさん8abu4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生きたまま帰して‼️親うずらの声2025/06/10 22:06:55906.名無しさんTc7oUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供によく噛んで食べることすら教えられない親の責任か、よく噛んで食べる事を理解できない子供を一般の学校に通わせた親の責任だろ。2025/06/11 02:57:371907.名無しさん84MN5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>906子供の躾は学校の仕事無関係の親に責任転嫁しようとしても無駄だぞ2025/06/11 03:03:451908.名無しさんymzHHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく噛んで食べる躾は家庭の役目じゃないか?2025/06/11 05:08:581909.sagercGWyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うずらのたまご食べたるの不孝2025/06/11 06:29:29910.名無しさんuz0SpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ねちっこくて、柔らかそうで実はけっこう固いものってあるぞ干し柿が代表的なものと思う。羊羹もそうだな。昔の羊羹はけっこう固かった。果物ではキンカン。野菜ではラッキョウだな。数の子はちょっと煮たぐらいでは固い。スルメなんかはグチャグチャに噛んだようでもまだ芯がある。干しシイタケの煮つけなんかも固かった。きんぴらもかなりゴツイ食い物だった。こういうものを食わなくなってるのが原因かな。子供には正月のおせちとかしっかり食わせればいいんじゃないか。2025/06/11 06:52:04911.名無しさんTjhqDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>907針がデカすぎて釣れませんねぇ2025/06/11 06:55:05912.名無しさんBIvlJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼案の定直江兼続スレか2025/06/11 07:37:11913.名無しさんdYBTkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ昔なら野イチゴ食って死んだような話やな2025/06/11 07:46:02914.名無しさん4UGA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昆布巻きはごついぞ。身欠きにしんの昆布巻き。それと牛蒡の昆布巻き。分厚く切ったレンコンの煮物。味噌汁にはダシの煮干しが入ったままだった。それを頭から齧った。塩ダラを焼いて食うのもしんどかった。うまいけど2025/06/12 06:13:47915.名無しさんs9L6uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>908今どきの子供は産休が終わった生後1か月半から保育園に預けるのが普通離乳食も親ではなく当然保育園が用意する食べ方の躾なんて親の責任じゃない2025/06/12 06:54:171916.名無しさんgt0cDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>915生後3ヶ月やないんか、えらい前倒しになったものだ2025/06/12 18:59:00917.名無しさんwJRynコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生きたまま返せるわけないだろ親も小学生かよ2025/06/12 20:15:30918.名無しさんpnXiqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うずら卵の食べ方の教育くらい家庭でしとけと2025/06/12 20:16:55919.名無しさんAUqfIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給食は10秒チャージで良いそれと飲むカロリーメイトこれで詰まらせるくらいならもう仕方無い2025/06/12 20:19:34920.名無しさんRRhLFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八宝菜にうずら入ってたけどなんの説明も無かったぞ2025/06/12 20:22:59921.名無しさん0H0R2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この件は、誰も悪くないだろ2025/06/12 21:57:14922.名無しさんPYmw2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流動食はアレルギーを避けられるか分からんから午前授業しかないな2025/06/12 23:53:08923.名無しさんjjExTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それじゃあウチの子がバカみたいじゃないですかって言いたいだけ2025/06/13 05:08:20924.名無しさんdiAIkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の子供は噛む力がないだけでなく、顔の形まで変わってしまっているそうだ。顎が小さい。顎がちいさければ喉の幅だって狭くなるだろう。やっぱり固いものをよく噛んで顎を鍛えなければいけない。親は食育の内容として、固いものとかよく噛んで食べるべきものとかを選択することも重要だということだ。2025/06/13 05:54:34925.名無しさんO43z4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せんべい、小魚を食べよう2025/06/13 08:01:28926.名無しさん1jurvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対に喉に詰まらず気管にも入らず、アレルゲンにもならない食べ物ってあるのかね2025/06/13 21:53:12927.名無しさんbOLuiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく噛んで食べましょうなんてのは幼稚園で教わる事。それもできないような子はそもそも一般の学校に通わせる選択した時点で親の失態だよ。2025/06/15 05:58:311928.名無しさん20LQfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだよな。幼稚園で「いただきます」の挨拶からはじまってしっかり教わる。良く噛みましょうなんて耳にタコができるほど教わっているはず。保育園では遅くまで預かる子もいるし、おやつも出るので、もっとやかましく教わっているだろう。よく噛んで食べましょう。これはもう徹底して教えられてる。それでも駄目ならしょうがないと思うぞ2025/06/15 06:30:562929.名無しさんwolbuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>927>>928俺が子供の頃は食べるのが遅い子も少なくなかっただから「噛まずに飲み込め」って指導されたよ2025/06/15 16:09:47930.名無しさんlcwzFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>928ちなみに幼稚園保育園は教会や寺が経営してるところが多いから宗教上の理由でやってる2025/06/15 17:19:32931.名無しさんGm2IXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼896空想w2025/06/16 02:02:16
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+705811.52025/07/18 03:13:24
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+823480.32025/07/18 03:50:49
事故は学校側の不注意などによるものだったと訴えている。
この日会見した父親は「十分納得できる説明も、ちゃんとした謝罪も受けていない。だから裁判に踏み込むことにした。大事な息子を返してくれ、生きたまま返してくれ」と話した。
訴状によると、事故当時、教室には20人の子どもと担任教諭がいた。
男児はみそおでんの食材の一つだったウズラの卵をのどに詰まらせて席を立ち、養護教諭らから救命措置を受けたが窒息し、死亡した。
父親は訴状で、ウズラの卵は「のどに詰まる危険性が高い」として、文部科学省などから注意を促されていた食材だったと説明。
教員には子どもたちに丸のみしないよう事前に注意する義務があるのに、新任だった担任教諭に自覚・認識がなかったとした上で、発見と救命措置の遅れにつながったと訴えている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7579abcc96b57d63fe74425e4255f7ddd18f50e
アメリカみたいな争点の訴訟だな
果たして日本で通るのか?
こんな馬鹿親の面倒見切れないだろ
自分がその立場なら慰謝料など請求しない
だってお金もらっても子供は戻らないから
どう言う質問に答えたんだろうと思う
うずらの卵は給食で禁止なんですよ
教えるのは親だろ
ホラフキン発見!
金目当ての道具?
老後の介護?
そもそもが無理理論
学校給食を廃止にするしかなくなるでしょ
それか流動食にする?
親うずらの声
子供の躾は学校の仕事
無関係の親に責任転嫁しようとしても無駄だぞ
干し柿が代表的なものと思う。羊羹もそうだな。昔の羊羹はけっこう固かった。
果物ではキンカン。野菜ではラッキョウだな。
数の子はちょっと煮たぐらいでは固い。
スルメなんかはグチャグチャに噛んだようでもまだ芯がある。
干しシイタケの煮つけなんかも固かった。
きんぴらもかなりゴツイ食い物だった。
こういうものを食わなくなってるのが原因かな。
子供には正月のおせちとかしっかり食わせればいいんじゃないか。
針がデカすぎて釣れませんねぇ
野イチゴ食って死んだような話やな
身欠きにしんの昆布巻き。それと牛蒡の昆布巻き。
分厚く切ったレンコンの煮物。
味噌汁にはダシの煮干しが入ったままだった。それを頭から齧った。
塩ダラを焼いて食うのもしんどかった。うまいけど
今どきの子供は産休が終わった生後1か月半から保育園に預けるのが普通
離乳食も親ではなく当然保育園が用意する
食べ方の躾なんて親の責任じゃない
生後3ヶ月やないんか、えらい前倒しになったものだ
親も小学生かよ
それと飲むカロリーメイト
これで詰まらせるくらいならもう仕方無い
顎が小さい。
顎がちいさければ喉の幅だって狭くなるだろう。
やっぱり固いものをよく噛んで顎を鍛えなければいけない。
親は食育の内容として、固いものとかよく噛んで食べるべきものとかを選択する
ことも重要だということだ。
なんてのは幼稚園で教わる事。
それもできないような子はそもそも一般の学校に通わせる選択した時点で親の失態だよ。
良く噛みましょうなんて耳にタコができるほど教わっているはず。
保育園では遅くまで預かる子もいるし、おやつも出るので、もっとやかましく
教わっているだろう。
よく噛んで食べましょう。
これはもう徹底して教えられてる。
それでも駄目ならしょうがないと思うぞ
>>928
俺が子供の頃は食べるのが遅い子も少なくなかった
だから「噛まずに飲み込め」って指導されたよ
ちなみに幼稚園保育園は教会や寺が経営してるところが多いから宗教上の理由でやってる
空想w