【コメ高止まり、向こう3か月続く?】コメ店 専務取締役「おコメは年に1回しかとれない、量が決まっていてそれを市場の中で争奪戦している、価格は下がらないんじゃないかな」アーカイブ最終更新 2025/06/09 04:211.影のたけし軍団 ★???『news zero』は小泉大臣の打ち出した政策で価格に影響はあるのか、実際にコメを扱っている現場の声を取材しました。まずは、都内の弁当店です。こちらでは1日に30キロほどのコメを使用しているといいます。弁当店 店主「おコメの値上げは6月に来てます。6月1日から値上げの話が来てました。1キロ30円上がりました」コメの仕入れ値は上がり続け、ほぼ全てのメニューをやむを得ず値上げしたといいます。――今後3か月の値段は?弁当店 店主「備蓄米が出回ってるんで、おそらく上がりはしないだろうなと。しばらく横ばいが続くんじゃないかな。高い状態で止まる。今の価格から止まってもらえるんであれば、うちとしてはとりあえずまだなんとかなるかな」コメの価格は高値で横ばいになるのでは、と話していました。次に話を聞いたのは、街のコメ店。販売しているのは、オリジナルにこだわったブレンド米です。コメ店 専務取締役「5キロだと5000円で販売しています。随意契約のコメと一般的に出回っているコメとは市場が違うので、備蓄米が出たからといって今までの値段が下がるということには残念ながらなっていない」すでに高値で仕入れていたコメについては、価格を下げて販売することは難しいといいます。――今後3か月でコメの価格はどう変化していくと思う?コメ店 専務取締役「高止まりしていくんじゃないかなと。おコメは年に1回しかとれない。量が決まっていてそれを市場の中で争奪戦している。当該年度(2024年)産に関しては、価格は下がらないんじゃないかな」https://news.yahoo.co.jp/articles/cf517780a3c110e44aaa8e5525a95b54d5bf07822025/06/07 11:31:35312すべて|最新の50件263.名無しさんqeaFV来月から新米が出てくるというのに米を大事にしてたら売れ残るぞとっとと値下げして売り切れよ2025/06/07 21:57:16264.名無しさんRgffP(2/2)米は今、国際価格の10倍で売られてるからなこんなボッタクリは関税撤廃したら一瞬で終わるんだがなあ2025/06/07 22:12:48265.名無しさんSHod1(7/9)ほぼすべての食料を外国に頼ってる現状で今更米だけ国産に拘っても意味が無い2025/06/07 22:24:21266.名無しさんKfNXlもうそろそろ田植えも終わって作付面積もわかってるわけで秋の収穫量も推定出来るわけなのにな。必死になったところで早く取れるわけでも多く取れるわけでもない。2025/06/07 22:27:31267.名無しさんmSjFW(11/13)コメは優秀でな塩とコメさえあればおむすびにして腹も満腹になるんだおかずいらないんだよもっとも微妙に足りない栄養はあるようだがなだがそれも非常時なら仕方がない2025/06/07 22:30:55268.名無しさんSHod1(8/9)>>267それは国産米である必要無いな2025/06/07 22:33:34269.名無しさんeQA50輸入でもなんでもどんどんやって一度コメ価格暴落させないとだめ高値で買ってくれるから売りつくした農家も買い占めてため込んでるところも正常な流通に戻さないとなんも変わんない消えた21万トンってなんだったんだか21万トン以上備蓄米出してもなんも変わんないじゃん2025/06/07 22:37:25270.名無しさんKQcqZ日本の米は悪い虫(農水官僚、JA、その他天下り関連)が付いてるからもう食べるのやめよう。米以外で食料安全保障を。2025/06/07 22:41:49271.名無しさんmSjFW(12/13)>>268国産じゃないと禁輸されたら手に入らないだろ?2025/06/07 22:42:04272.名無しさんmSjFW(13/13)>>26930年くらいコメ価格は暴落してたけど?上がったのはつい最近だぞ2025/06/07 22:43:21273.名無しさんSHod1(9/9)>>271禁輸されないように国際協調に努めれば良いだけ2025/06/07 23:38:13274.名無しさんjhgkX禁輸されてないのに、一年くらい店に米がないで。兆ウケル www2025/06/07 23:44:13275.名無しさんAcLuR炊飯器はうるち米以外専用になった。2025/06/08 00:01:06276.名無しさん198TQ放出した備蓄米の分だけは関税かけずに輸入すべきだな当分は米不足にならなくなる。10kg4,000円くらいが妥当な価格だろう2025/06/08 00:08:27277.名無しさんyqQTZ>>272お前みたいなナメクジ人間がなるべく苦しむ様に頑張るよ2025/06/08 00:12:58278.名無しさんTLZf7(1/2)>>1だったら緊急輸入しかないだろ1993年のときは出来たんだしな2025/06/08 01:44:26279.名無しさんTLZf7(2/2)temuで精米扱えばいいのにな安く買えるだろ2025/06/08 01:47:50280.名無しさん5TUTC>>272ガソリン電気の値上がりし肥料は輸入してるから更に経費がかかるよね?今まで通りの値段では提供出来ないってわかる?もやし農家さんだって値上げしたくて我慢してると思うよ。経営しての立場になって考えられたら良いね。2025/06/08 02:42:27281.名無しさんcHCQ5とりあえず100万トン輸入しろ2025/06/08 04:09:38282.名無しさんgZLgr今まで出てなかった去年産の米が備蓄米と一緒に店頭に大量に並んでるらしいな。どこに置いてたのか知らんが、売り控えしてたのバレバレなんだが、見せしめのために備蓄米以外は買わないように。2025/06/08 04:46:56283.名無しさんQ6ye3米輸入しない限り高止まりなのは間違いない米足りて無いのに輸出しとるからな2025/06/08 05:28:20284.名無しさんHc4pyみんながそれぞれの立場で願望を言ってるだけw2025/06/08 05:34:15285.名無しさん5BpRl>>1わかってない売り手市場価格が買い手市場価格になればイイだけ妥当な価格と主張して吊り上げても、高くて買えないと捉えたら買わない生産者と消費者、それぞれの適正価格にギャップが起きるのは、収入が伸びない中コストプッシュ的なインフレのせい所得補償するしか選択肢は無い農作物は各国所得補償当たり前世界トップ3の食料輸出大国は所得補償当たり前日本より小さい1300万人足らずのオランダは世界トップ3小規模だろうが関係ない選択と集中で国がしっかり有効な支援政策を実行する事が重要所得補償がある国が強い所得補償がある国には勝てない勝てる理屈がない日本にはEUのCAP制度みたいな支援制度が必要CAP制度の目的は、EU域内における食料の安定供給、農業者の所得安定、環境保全、農村振興など.オランダの所得補償は現状33%日本の補助金は30%数字で見ればほぼ同じしかし、日本の農業はダメダメ状態オランダは世界トップ3決定的な差は、日本は所得補償になってない事転作奨励、輸出奨励とか餌をばら撒く様な無責任な補助金農家の自立支援になってない日本の醜いのは、利権主義的な制度ムダが多いぶっちゃけ、農水省とJA利権がキチガイ過ぎる成果を出せない体質烏合の衆状態思いつきで動く、居るだけ状態の無能だらけ地域JAと全農JAがある非効率組織全農JAは全国に拠点があるわけでもない中途半端な組織組合加入の義務が無い中、JA利用は4割以下ダメダメ組織だから農家にも嫌われるPTA、町内会と同じ様に古い見えないしきたりが、様々な弊害をもたらすEUのCAP制度はECの時からあり、所得補償、補助金、デカプリング、等様々な取り組みをしていたEUになってから、実りある成果を出す為に国の責任を極端に重くし、利権構造や癒着構造の破壊など大改革を行った協同組合の役割も変わった協同組合は先端的、専門的な開発の共同体オランダの農協は世界トップクラス水耕栽培、温室栽培、スマート化、品種改良開発、酪農技術開発、環境開発など流通は、商社、販売店の仕事協同組合の仕事ではないJAは流通に関わる必要は一切ない2025/06/08 06:11:44286.名無しさんCinXF(1/3)新米が出てしまうと、24年産は古米となり値崩れをしてしまうので、その前に売りさばく必要があり、価格が下がり始めているといいます。9月以降、本格的な収穫が始まる新潟米や秋田米なども値を下げ始めています。店頭では、高い時は5キロ5000円を超えていた銘柄米が、4000円程度まで下がる見込み「今までは売り手市場で、『この値段で買わなかったら売らないよ』という部分が、『これで買ってもらえますか』に変わりつつある」この価格で買ってもらえますか?5キロ5000円w2025/06/08 06:18:56287.名無しさんCinXF(2/3)https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000430946.html備蓄米効果?コメの価格に異変 業者も驚き「正直こんな経験ない」2000円は安いw備蓄米は..ww2025/06/08 06:34:54288.名無しさんzShc3>>286売れ残る?政府が備蓄米として買い戻しするやん2025/06/08 08:31:08289.名無しさんeTHDL(1/3)>>280肥料なんていくらでも作れるよ肥料作物を撒いてもいいんだし海外産が安いから日本で作ってないだけ石油も非常時には民間より農家に供給すれば不足はしない戦時ならそれくらいの調整はできる2025/06/08 09:15:31290.名無しさんot9A3>>267コメと塩だけでおにぎりできないよ。水と燃料が必要。鍋釜しゃもじも必要。作る人も必要。2025/06/08 09:29:18291.名無しさんeTHDL(2/3)>>290飯ごう炊飯とか知らない?キャンプブームで若い女の子でも出来ちゃうよ日本は水はあるし、山に焚き火をする枝も落ちてる2025/06/08 10:05:38292.名無しさんssy5L中抜き利益500%アップこんなことを食品でやったら100%アウチや(´・ω・`)2025/06/08 10:19:45293.名無しさんIod6C>>218堂島で始める5日前に南海トラフの危機を煽ってる。メディアもグルというか、メディアを駆使したというか。2025/06/08 10:28:27294.名無しさん77Hbm(1/2)>>291若い女の子に失礼な人ですね飯盒は鍋釜の一種2025/06/08 10:35:10295.名無しさん77Hbm(2/2)つい最近までは、コメを売る人が、コメを買いたい人を奪い合っていた。食の多様化は以前から進んでいたし、今回コメ離れが決定的に進むと思う。2025/06/08 10:38:24296.名無しさんeTHDL(3/3)>>294それで?意味がわからんな2025/06/08 10:40:07297.名無しさんBf2v9はい輸入ー2025/06/08 10:49:24298.名無しさんvqXO9輸入米は不味くはないからな これから増えるやろうけども2025/06/08 10:55:42299.名無しさんJxLXcザ 他人事2025/06/08 11:14:27300.名無しさんZiwpV市場の量が決まってるから高止まりってのは最初に農水省が描いた絵図であってカリフォルニア米を輸入することをためらわないセクシーにとっては全く現実と乖離しているJA含め各卸はさっさと放出しないとブランド米がブランド古米になる現実にそろそろ気付かないとw今のままじゃ単なる転売ヤーの爆死でしかないw2025/06/08 11:37:03301.名無しさんNFMNI米が下がり始めたそうだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/6cdb9ecffc5a4649a0cade42e20fafaf3a18a9af2025/06/08 11:38:43302.名無しさんJ8OQn高く仕入れたものは下げられないとか言ってたやつがいるけど、市場にものがあふれていけば、それも損切する必要が出てくるものな2025/06/08 12:04:00303.名無しさんPGRo3パスタとパン食べるからどーでもいいよカツ丼や納豆ご飯は月イチ位にするわw2025/06/08 12:57:19304.名無しさん5qDHJ(1/2)いんや米は年に1回しか取れないしかし米農家は米だけで食べていきたいと思ってるから高くなる2025/06/08 13:11:54305.名無しさん5qDHJ(2/2)昔の米専業農家は冬出稼ぎ行くのが当たり前と思ってただってやることないしなしかし今の米専業農家はバイトしないと生活できないと言い出してる当たり前だと年間半年以下の労働で1年間生活できる訳はない2025/06/08 13:14:05306.名無しさんfvHKQソーメン、蕎麦、うどん、パスタ、パン、中華麺で油そばなんかもいいなご飯に拘らなくてもいいよ買う方は給料も上がらないんだし、脱米するよ2025/06/08 13:51:01307.名無しさんfaMq5高い米は常時山積みで置いてあるしかし誰も買ってない不買だよ不買w2025/06/08 13:58:01308.名無しさん6XgWu毎年のことなら頷けるけど今年になって急にそんな話になんのはおかしいだろwwwwww2025/06/08 15:06:16309.名無しさんCinXF(3/3)>>288毎年の生産の中に備蓄米枠があってって事だったと思うよこの記事の引用だけど卸業者とかの在庫がって事だと思うよ2025/06/08 18:59:37310.名無しさんhDhxdだから外米入れて米を投機対象にしてる奴らに大損させろと。農家は高額で既に売っ払ってんだから損しない2025/06/08 21:17:26311.名無しさんfdEOaこれまでみんな予想を外してたw8月ごろには他のコメも半値になってるよw2025/06/09 04:07:49312.名無しさんpk0ri>>311ないと思う新米の高値を考えれば廃棄したほうがマシってことにもなる2025/06/09 04:21:23
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+6471951.62025/07/12 18:03:21
【日本経済新聞】外国人と共生する社会を、物価高などの不満のはけ口を外国人に向けようとしているなら、排外主義につながる危うい傾向だといわざるをえないニュース速報+254933.42025/07/12 17:54:12
まずは、都内の弁当店です。こちらでは1日に30キロほどのコメを使用しているといいます。
弁当店 店主
「おコメの値上げは6月に来てます。6月1日から値上げの話が来てました。1キロ30円上がりました」
コメの仕入れ値は上がり続け、ほぼ全てのメニューをやむを得ず値上げしたといいます。
――今後3か月の値段は?
弁当店 店主
「備蓄米が出回ってるんで、おそらく上がりはしないだろうなと。しばらく横ばいが続くんじゃないかな。高い状態で止まる。今の価格から止まってもらえるんであれば、うちとしてはとりあえずまだなんとかなるかな」
コメの価格は高値で横ばいになるのでは、と話していました。
次に話を聞いたのは、街のコメ店。販売しているのは、オリジナルにこだわったブレンド米です。
コメ店 専務取締役
「5キロだと5000円で販売しています。随意契約のコメと一般的に出回っているコメとは市場が違うので、備蓄米が出たからといって今までの値段が下がるということには残念ながらなっていない」
すでに高値で仕入れていたコメについては、価格を下げて販売することは難しいといいます。
――今後3か月でコメの価格はどう変化していくと思う?
コメ店 専務取締役
「高止まりしていくんじゃないかなと。おコメは年に1回しかとれない。量が決まっていてそれを市場の中で争奪戦している。当該年度(2024年)産に関しては、価格は下がらないんじゃないかな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf517780a3c110e44aaa8e5525a95b54d5bf0782
とっとと値下げして売り切れよ
こんなボッタクリは関税撤廃したら一瞬で終わるんだがなあ
必死になったところで早く取れるわけでも多く取れるわけでもない。
塩とコメさえあればおむすびにして腹も満腹になるんだ
おかずいらないんだよ
もっとも微妙に足りない栄養はあるようだがな
だがそれも非常時なら仕方がない
それは国産米である必要無いな
高値で買ってくれるから売りつくした農家も
買い占めてため込んでるところも正常な流通に戻さないと
なんも変わんない
消えた21万トンってなんだったんだか
21万トン以上備蓄米出してもなんも変わんないじゃん
国産じゃないと禁輸されたら手に入らないだろ?
30年くらいコメ価格は暴落してたけど?
上がったのはつい最近だぞ
禁輸されないように国際協調に努めれば良いだけ
禁輸されてないのに、一年くらい店に米がないで。
兆ウケル www
当分は米不足にならなくなる。
10kg4,000円くらいが妥当な価格だろう
お前みたいなナメクジ人間がなるべく苦しむ様に頑張るよ
だったら緊急輸入しかないだろ
1993年のときは出来たんだしな
安く買えるだろ
ガソリン電気の値上がりし肥料は輸入してるから更に経費がかかるよね?今まで通りの値段では提供出来ないってわかる?もやし農家さんだって値上げしたくて我慢してると思うよ。経営しての立場になって考えられたら良いね。
どこに置いてたのか知らんが、売り控えしてたのバレバレなんだが、
見せしめのために備蓄米以外は買わないように。
米足りて無いのに輸出しとるからな
わかってない
売り手市場価格が買い手市場価格になればイイだけ
妥当な価格と主張して吊り上げても、高くて買えないと捉えたら買わない
生産者と消費者、それぞれの適正価格にギャップが起きるのは、収入が伸びない中コストプッシュ的なインフレのせい
所得補償するしか選択肢は無い
農作物は各国所得補償当たり前
世界トップ3の食料輸出大国は所得補償当たり前
日本より小さい1300万人足らずのオランダは世界トップ3
小規模だろうが関係ない
選択と集中で国がしっかり有効な支援政策を実行する事が重要
所得補償がある国が強い
所得補償がある国には勝てない
勝てる理屈がない
日本にはEUのCAP制度みたいな支援制度が必要
CAP制度の目的は、EU域内における食料の安定供給、農業者の所得安定、環境保全、農村振興など.
オランダの所得補償は現状33%
日本の補助金は30%
数字で見ればほぼ同じ
しかし、
日本の農業はダメダメ状態
オランダは世界トップ3
決定的な差は、日本は所得補償になってない事
転作奨励、輸出奨励とか餌をばら撒く様な無責任な補助金
農家の自立支援になってない
日本の醜いのは、利権主義的な制度
ムダが多い
ぶっちゃけ、農水省とJA利権がキチガイ過ぎる
成果を出せない体質
烏合の衆状態
思いつきで動く、居るだけ状態の無能だらけ
地域JAと全農JAがある非効率組織
全農JAは全国に拠点があるわけでもない中途半端な組織
組合加入の義務が無い中、JA利用は4割以下
ダメダメ組織だから農家にも嫌われる
PTA、町内会と同じ様に古い見えないしきたりが、様々な弊害をもたらす
EUのCAP制度はECの時からあり、所得補償、補助金、デカプリング、等様々な取り組みをしていた
EUになってから、実りある成果を出す為に国の責任を極端に重くし、利権構造や癒着構造の破壊など大改革を行った
協同組合の役割も変わった
協同組合は先端的、専門的な開発の共同体
オランダの農協は世界トップクラス
水耕栽培、温室栽培、スマート化、品種改良開発、酪農技術開発、環境開発など
流通は、商社、販売店の仕事
協同組合の仕事ではない
JAは流通に関わる必要は一切ない
「今までは売り手市場で、『この値段で買わなかったら売らないよ』という部分が、『これで買ってもらえますか』に変わりつつある」
この価格で買ってもらえますか?
5キロ5000円w
備蓄米効果?コメの価格に異変 業者も驚き「正直こんな経験ない」
2000円は安いw備蓄米は..ww
売れ残る?政府が備蓄米として買い戻しするやん
肥料なんていくらでも作れるよ
肥料作物を撒いてもいいんだし
海外産が安いから日本で作ってないだけ
石油も非常時には民間より農家に供給すれば不足はしない
戦時ならそれくらいの調整はできる
コメと塩だけでおにぎりできないよ。
水と燃料が必要。鍋釜しゃもじも必要。作る人も必要。
飯ごう炊飯とか知らない?
キャンプブームで若い女の子でも出来ちゃうよ
日本は水はあるし、山に焚き火をする枝も落ちてる
こんなことを
食品でやったら100%アウチや
(´・ω・`)
堂島で始める5日前に南海トラフの危機を煽ってる。
メディアもグルというか、メディアを駆使したというか。
若い女の子に失礼な人ですね
飯盒は鍋釜の一種
食の多様化は以前から進んでいたし、今回コメ離れが決定的に進むと思う。
それで?
意味がわからんな
JA含め各卸はさっさと放出しないとブランド米がブランド古米になる現実にそろそろ気付かないとw
今のままじゃ単なる転売ヤーの爆死でしかないw
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cdb9ecffc5a4649a0cade42e20fafaf3a18a9af
市場にものがあふれていけば、それも損切する必要が出てくるものな
カツ丼や納豆ご飯は月イチ位にするわw
米は年に1回しか取れない
しかし米農家は米だけで食べていきたいと思ってるから高くなる
だってやることないしな
しかし今の米専業農家はバイトしないと生活できないと言い出してる
当たり前だと年間半年以下の労働で1年間生活できる訳はない
ご飯に拘らなくてもいいよ
買う方は給料も上がらないんだし、脱米するよ
しかし誰も買ってない不買だよ不買w
毎年の生産の中に備蓄米枠があってって事だったと思うよ
この記事の引用だけど卸業者とかの在庫がって事だと思うよ
農家は高額で既に売っ払ってんだから損しない
8月ごろには他のコメも半値になってるよw
ないと思う
新米の高値を考えれば廃棄したほうがマシってことにもなる