【経済】小泉農相の備蓄米放出に倉庫業者が悲鳴!「このままでは倒産・廃業しかねない」緊急SOSのワケアーカイブ最終更新 2025/06/17 12:311.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼備蓄米が緊急放出された裏で、定温倉庫業者が倒産・廃業の危機に陥っている。混乱する現場と倉庫経営に何が起きているのか。「支援金を要請せざるを得ない」と主張する理由とは。(カーゴニュース発)*本記事はカーゴニュースからの転載です● 小泉進次郎農相の備蓄米放出で 定温倉庫業者が倒産・廃業の危機自民党の物流倉庫振興推進議員連盟(会長=浜田靖一衆議院議員)は5月29日、自民党本部で第22回総会を開催した。日本倉庫協会(日倉協、藤倉正夫会長)、日本冷蔵倉庫協会(日冷倉協、浜田晋吾会長)、全国定温倉庫協同組合(定倉協、太宰榮一理事長)の倉庫業界3団体が出席し、業界の要望を伝えた。定倉協の太宰理事長は「本来は4〜5年の備蓄保管を前提に2024年産のコメを入庫受け入れしているが、3月に政治的な判断で急遽放出が決定した。速やかに必死に大量出庫に対応しているものの、物流の一般原則である“先入れ先出し”に反して24年産から出荷する異例の“後入れ先出し”作業が現場に混乱をもたらしている」と報告。加えて「緊急出庫により全国約34万平米以上の冷却機能付き備蓄用定温倉庫が空っぽになるが、何ら逸失保管料の補償がない。補償がなければ経営危機に見舞われ、金融機関に納得してもらう説明もできない。万一、買戻し政策が撤廃され、将来的な逸失利益も確定した場合には、せめて緊急出庫時点から25年度末までの“荷待ち経費”相当額を支出していただきたい」と危機的な状況を説明。「政治判断によって備蓄米の緊急放出を実施したのなら、しわ寄せが来ている倉庫業界の窮状を責任ある政治判断で救済していただきたい。このままでは多くの定温倉庫業者が倒産・廃業することになりかねない」と強く訴えた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c199600c175fa0611eceb910a4f70d6f2cc583d22025/06/14 14:03:297247すべて|最新の50件198.名無しさんsTsf2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ言えば上祐2025/06/15 02:17:37199.名無しさんaB0tuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ざまあ2025/06/15 02:37:03200.名無しさんtWqMYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 物流の一般原則である“先入れ先出し”に反して24年産から出荷する異例の“後入れ先出し”作業が現場に混乱をもたらしているこれは分からんなあ先入れ先出しは確かに大原則だけど、それを無視して倉庫から出すよう、プログラムしているはずでしょもちろん警告は出るけどさ> 緊急出庫により全国約34万平米以上の冷却機能付き備蓄用定温倉庫が空っぽになるが、何ら逸失保管料の補償がないこっちは余計にわからんわ仮に大凶作のときにも同じように大放出するわけでさそんときにも同じ言い訳するの??危機意識も経営能力もないのなら、倉庫業むいてないよ2025/06/15 02:39:151201.名無しさんVSPHbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな時代です2025/06/15 04:05:29202.名無しさんSPfr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小泉のいつもの「やってる感」のみで、現場はえらい迷惑してるようだ2025/06/15 05:00:24203.名無しさんVOQghコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段上がるまで隠すのが仕事2025/06/15 05:03:17204.名無しさんG6Em1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ備蓄米って性質上今回のケース以外でも放出する場面はあるわけで2025/06/15 05:18:592205.名無しさん2TZywコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倉庫より草原の方がいいね。普段はスポーツなどで使って、非常時は農地にする。2025/06/15 05:46:23206.名無しさんCoNfbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うむ、潰れろ2025/06/15 05:48:54207.名無しさんUYrqwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204それで?2025/06/15 05:51:40208.名無しさんoI8Q3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今まで税金吸い上げまくってきたんだからそろそろ潰れとけそもそもそんな量の備蓄米そんな量要らんやろ2025/06/15 06:14:211209.名無しさんpfOgH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倒産したら新たに事業参入するだけでは2025/06/15 06:32:271210.名無しさんFWb4vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14国営の倉庫だと思ってたのかい?さすがに馬鹿過ぎないかね2025/06/15 06:44:47211.名無しさんLCzs2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204有事や大規模災害で備蓄米出したらこういう倉庫業者が赤字になるから出すなと騒ぐんだね2025/06/15 06:49:38212.名無しさんQiPMyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後入れ先出しがだめだって…江藤米のせいじゃん2025/06/15 06:50:32213.名無しさんmmhnaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2もうすぐ日本から離れるからw2025/06/15 06:51:42214.名無しさんUgmny(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「米、異常なし!米あるであります!」「よーし!ご苦労!君も来月には昇進だ!」「ありがとうございます!」2025/06/15 06:52:241215.名無しさん2CYSF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209アホ大臣のパフォーマンスで経営が成り立たなくなる事業に参入する企業があると思う?2025/06/15 06:52:451216.名無しさんpfOgH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215今後そうないだろうし全然アリでは2025/06/15 07:25:231217.名無しさんmIZNEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかの病気なのか?米を5キロ5千円で売らないと倒産する病?2025/06/15 07:26:59218.名無しさん2CYSF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216今出来ないなら今後も同じだ。2025/06/15 07:27:22219.名無しさんI6uma(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208東京都民の食料20日分なので少ないとは言えないけどめちゃくちゃ多いってわけでもない2025/06/15 07:55:07220.名無しさんFg4KS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倉庫建てただけで日本政府から毎年安定した収入得られるって凄い商売だよなw2025/06/15 07:56:38221.名無しさんI6uma(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200入ってこないというのが問題だと思う本来一時的に放出するものを米の価格を下げるために放出したんだから入ってくることはない2025/06/15 07:59:141222.名無しさんFg4KS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どーせこんな商売、議員の親族とかだろ?w2025/06/15 08:02:11223.名無しさんxnExpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214何年も異状なしを維持するのは評価に値する功績だろ放出しようとしたら虫湧いてたとかなら、叩きまくるんじゃねぇのか?2025/06/15 08:21:231224.名無しさんoxqbD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倉庫業者の頭が悪いというお話だな2025/06/15 08:29:16225.名無しさんUgmny(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223いくらで請け負ってると思ってんだよ?wwwバーカw2025/06/15 08:34:39226.名無しさんI6uma(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190優先枠はすでに使い切ってるので今残ってる備蓄米を使い果たしたら備蓄用の小麦くらいしかないそもそも備蓄米を放出したのは選挙のために安い米を提供することなので選挙が終わった後のことは何も考えてないよ2025/06/15 08:40:01227.名無しさんRobhKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金にぶら下がる寄生虫2025/06/15 09:20:25228.名無しさんU2ReBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄米を出しきったとなった後で卸業者やJAの倉庫に山ほど在庫あるってニュースとか流れたらもう米の関税なくせ待ったなしになるね2025/06/15 09:32:44229.名無しさん2UN8sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倉庫が埋まるまで減反や添削奨励を停止して、来年度でなるべく倉庫は埋める。大体、一年分の倉庫代(冷蔵倉庫の電気代はなし)を補充してあげれば済む。米の保管代として払う予定だった金より電気代分少ない。2025/06/15 09:40:14230.名無しさん7U9NFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも米の保管だけで企業として成り立ってる事が怪しいよな明らかに利権の構図2025/06/15 09:49:11231.名無しさんz0HFP(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221国民の胃袋に入って来ない事は問題やないんや(笑)倉庫>>>国民2025/06/15 10:03:16232.名無しさんR2SvLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼災害で備蓄米全部出庫したらどうせ潰れる運命の会社だったわけや潰れとけ2025/06/15 10:03:33233.名無しさんKUHeuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄米用に整備された倉庫だが来年は備蓄米を集めないと言ってる転用も出来ないから廃業するしかないで数年を再度備蓄米を保管する倉庫はどうする?2025/06/15 10:04:031234.名無しさんoxqbD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倉庫業者が潰れても倉庫は残るからな誰かが買い取ればいいんだよ2025/06/15 10:06:15235.名無しさんz0HFP(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233最初から国営倉庫を建てるべきだったんだよ保管料、月に5億円だって(笑)立派な倉庫建てる事できるよな?大事な備蓄米、国営倉庫にするのが当たり前民間に委託すれば、良い思いできた奴らがいたんやろな2025/06/15 10:07:001236.名無しさん3NgasコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235お前みたいなのが、建てたら建てたで、ハコモノがー中抜きがーダムはムダとか真っ先に言い出す(´・ω・`)ショボーン2025/06/15 10:09:081237.名無しさんz0HFP(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236そやろか?どう考えても、ずっと必要で、国民の大事な備蓄米を蓄える倉庫国営倉庫にすべきやと思うけどね2025/06/15 10:28:13238.名無しさんUir49コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年はおいとくのだろうし、空になった倉庫に保管料は発生しない。政府が払わないなんて、あるのか。変な契約。3,4年たっても米がたべれるとか冷蔵倉庫もみなおされただろうしな古米もありと認識されたので企業はこれでリスク回避できる。競争相手が増えるので、値上げ要求もできそう。備蓄米100万トンというのも、かりに輸入米がはいってくるいう話なら、備蓄の在庫量減らすみたいなこともありえる。つりあげすぎて、政府は新米の国産米を調達するのも躊躇するかもしれない。とりあえずすべてを元にもどせ。2025/06/15 10:49:17239.名無しさんbP7CSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42民間企業の事業が国民生活を圧迫してるんだから、しょうがないでしょ2025/06/15 10:55:29240.名無しさんgfH6EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分達で米価吊り上げといて何を言ってんだか?自業自得だろwww2025/06/15 11:02:40241.名無しさんEbDlXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄米って、足りない時に放出するから、備蓄してるんじゃないの?放出する時のことを想定してないのは経営者の責任では。本当は平時で儲けていて平気なんでしょ?2025/06/15 11:09:181242.名無しさんz0HFP(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241そう、ホントは平気なんやと思う放出したら支払いも無くなるなんて、そんなアホな契約してないやろし進次郎ちゃん叩きを仰せつかっただけだよ2025/06/15 11:15:26243.名無しさんuhLJ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼永遠に収入があると思って余剰金など、もしもの担保してない経営上のリスク管理のミスだろ?そんなん保証してたら、ほとんどみんな内部留保しない2025/06/15 12:52:46244.名無しさんJ9YomコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさと廃棄したら2025/06/15 15:32:41245.名無しさんR71OQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田石破政権になってから碌でも無い犯罪が横行し庶民を困らせてるわね。で、米不足も政府が機能していない明石では?年俸高過ぎるから出来高給与でバランス取れるよ。2025/06/16 01:54:121246.名無しさんR71OQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245明石→証2025/06/16 01:54:49247.名無しさんZKBhWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5052025/06/17 12:31:30
【食うだけで精一杯】エンゲル係数は43年ぶりの高水準で「世帯年収1000万円超」でも“生活が苦しい”…参院選を左右する「日本が先進国ではトップクラスの貧困層」に転落した背景ニュース速報+301120.12025/07/16 10:05:33
混乱する現場と倉庫経営に何が起きているのか。
「支援金を要請せざるを得ない」と主張する理由とは。(カーゴニュース発)
*本記事はカーゴニュースからの転載です
● 小泉進次郎農相の備蓄米放出で 定温倉庫業者が倒産・廃業の危機
自民党の物流倉庫振興推進議員連盟(会長=浜田靖一衆議院議員)は5月29日、自民党本部で第22回総会を開催した。
日本倉庫協会(日倉協、藤倉正夫会長)、日本冷蔵倉庫協会(日冷倉協、浜田晋吾会長)、全国定温倉庫協同組合(定倉協、太宰榮一理事長)の倉庫業界3団体が出席し、業界の要望を伝えた。
定倉協の太宰理事長は「本来は4〜5年の備蓄保管を前提に2024年産のコメを入庫受け入れしているが、3月に政治的な判断で急遽放出が決定した。速やかに必死に大量出庫に対応しているものの、物流の一般原則である“先入れ先出し”に反して24年産から出荷する異例の“後入れ先出し”作業が現場に混乱をもたらしている」と報告。
加えて「緊急出庫により全国約34万平米以上の冷却機能付き備蓄用定温倉庫が空っぽになるが、何ら逸失保管料の補償がない。補償がなければ経営危機に見舞われ、金融機関に納得してもらう説明もできない。万一、買戻し政策が撤廃され、将来的な逸失利益も確定した場合には、せめて緊急出庫時点から25年度末までの“荷待ち経費”相当額を支出していただきたい」と危機的な状況を説明。
「政治判断によって備蓄米の緊急放出を実施したのなら、しわ寄せが来ている倉庫業界の窮状を責任ある政治判断で救済していただきたい。このままでは多くの定温倉庫業者が倒産・廃業することになりかねない」と強く訴えた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c199600c175fa0611eceb910a4f70d6f2cc583d2
これは分からんなあ
先入れ先出しは確かに大原則だけど、それを無視して倉庫から出すよう、プログラムしているはずでしょ
もちろん警告は出るけどさ
> 緊急出庫により全国約34万平米以上の冷却機能付き備蓄用定温倉庫が空っぽになるが、何ら逸失保管料の補償がない
こっちは余計にわからんわ
仮に大凶作のときにも同じように大放出するわけでさ
そんときにも同じ言い訳するの??
危機意識も経営能力もないのなら、倉庫業むいてないよ
普段はスポーツなどで使って、非常時は農地にする。
それで?
そもそもそんな量の備蓄米そんな量要らんやろ
国営の倉庫だと思ってたのかい?
さすがに馬鹿過ぎないかね
有事や大規模災害で備蓄米出したらこういう倉庫業者が赤字になるから出すなと騒ぐんだね
もうすぐ日本から離れるからw
「よーし!ご苦労!君も来月には昇進だ!」
「ありがとうございます!」
アホ大臣のパフォーマンスで経営が成り立たなくなる
事業に参入する企業があると思う?
今後そうないだろうし全然アリでは
米を5キロ5千円で売らないと倒産する病?
今出来ないなら今後も同じだ。
東京都民の食料20日分なので少ないとは言えないけどめちゃくちゃ多いってわけでもない
日本政府から毎年安定した収入得られるって
凄い商売だよなw
入ってこないというのが問題だと思う
本来一時的に放出するものを米の価格を下げるために放出したんだから入ってくることはない
議員の親族とかだろ?w
何年も異状なしを維持するのは評価に値する功績だろ
放出しようとしたら虫湧いてたとかなら、叩きまくるんじゃねぇのか?
いくらで請け負ってると思ってんだよ?wwwバーカw
優先枠はすでに使い切ってるので今残ってる備蓄米を使い果たしたら備蓄用の小麦くらいしかない
そもそも備蓄米を放出したのは選挙のために安い米を提供することなので選挙が終わった後のことは何も考えてないよ
もう米の関税なくせ待ったなしになるね
大体、一年分の倉庫代(冷蔵倉庫の電気代はなし)を補充してあげれば済む。米の保管代として払う予定だった金より電気代分少ない。
明らかに利権の構図
国民の胃袋に入って来ない事は問題やないんや(笑)
倉庫>>>国民
潰れとけ
転用も出来ないから廃業するしかない
で数年を再度備蓄米を保管する倉庫はどうする?
誰かが買い取ればいいんだよ
最初から国営倉庫を建てるべきだったんだよ
保管料、月に5億円だって(笑)
立派な倉庫建てる事できるよな?
大事な備蓄米、国営倉庫にするのが当たり前
民間に委託すれば、良い思いできた奴らがいたんやろな
お前みたいなのが、
建てたら建てたで、
ハコモノがー中抜きがーダムはムダ
とか真っ先に言い出す(´・ω・`)ショボーン
そやろか?
どう考えても、ずっと必要で、国民の大事な備蓄米を蓄える倉庫
国営倉庫にすべきやと思うけどね
変な契約。3,4年たっても米がたべれるとか冷蔵倉庫もみなおされただろうしな古米もありと認識されたので企業はこれでリスク回避できる。
競争相手が増えるので、値上げ要求もできそう。
備蓄米100万トンというのも、かりに輸入米がはいってくるいう話なら、備蓄の在庫量減らすみたいなこともありえる。
つりあげすぎて、政府は新米の国産米を調達するのも躊躇するかもしれない。
とりあえずすべてを元にもどせ。
民間企業の事業が国民生活を圧迫してるんだから、
しょうがないでしょ
自業自得だろwww
放出する時のことを想定してないのは経営者の責任では。
本当は平時で儲けていて平気なんでしょ?
そう、ホントは平気なんやと思う
放出したら支払いも無くなるなんて、そんなアホな契約してないやろし
進次郎ちゃん叩きを仰せつかっただけだよ
で、米不足も政府が機能していない明石では?
年俸高過ぎるから出来高給与でバランス取れるよ。
明石→証