【米タフツ大学研究】ブラックコーヒーを1日に1~2杯摂取すると、コーヒーを全く摂取しない場合と比較して、全死亡リスクが14%低下アーカイブ最終更新 2025/06/18 14:021.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼長期的な健康効果を求めて朝のコーヒーを飲む人は少ないかもしれませんが、コーヒーの摂取は死亡リスクの低下と関連しています。タフツ大学ジェラルド・J・アンド・ドロシー・R・フリードマン栄養科学政策学部の研究者たちは、新たな観察研究で、コーヒーの摂取量と死亡リスクの間に、飲料に添加される甘味料と飽和脂肪酸の量との関連性があることを発見しました。『 The Journal of Nutrition』オンライン版に掲載されたこの研究では、カフェイン入りコーヒーを1日に1~2杯摂取すると、全死亡リスクおよび心血管疾患による死亡リスクが低下することが明らかになりました。ブラックコーヒー、および添加糖と飽和脂肪酸の含有量が少ないコーヒーは、コーヒーを全く摂取しない場合と比較して、全死亡リスクが14%低下しました。添加糖と飽和脂肪酸の含有量が多いコーヒーでは、同様の関連性は認められませんでした。この研究の主任著者であり、フリードマンスクールのニーリーファミリー教授であるファン・ファン・チャン氏コーヒーは世界で最も消費されている飲み物の一つであり、アメリカの成人のほぼ半数が1日に少なくとも1杯飲んでいると報告していることから、コーヒーが健康にどのような影響を与えるかを知ることは重要です。コーヒーの健康効果は、その生理活性化合物に起因する可能性がありますが、私たちの研究結果は、砂糖と飽和脂肪酸の添加が死亡率への効果を低下させる可能性があることを示唆しています。この研究では、1999年から2018年までの全国健康栄養調査(NHANES)の9サイクル連続のデータと、全米死亡指数(National Death Index)の死亡率データを関連付けて分析しました。この研究には、初日から有効な24時間以内の食事回想調査を完了した20歳以上の成人46,000人を全国的に代表するサンプルとして含めました。コーヒーの摂取量は、種類(カフェイン入りまたはカフェインレス)、糖分、飽和脂肪酸含有量で分類しました。死亡率には、全死因死亡、がん、心血管疾患が含まれました。この研究では、1日1杯以上のコーヒー摂取は全死亡リスクの16%低下と関連していました。1日2~3杯では、この関連は17%に上昇しました。1日3杯を超える摂取では、さらなる低下は見られず、コーヒーと心血管疾患による死亡リスクの低下との関連は、1日3杯を超える摂取では弱まりました。コーヒー摂取とがんによる死亡率の間には有意な関連は見られませんでした。https://www.news-medical.net/news/20250616/Drinking-black-coffee-may-help-lower-risk-of-death.aspx米国成人におけるコーヒー消費と死亡率:前向きコホート研究https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S002231662500286X?via%3Dihub2025/06/17 18:52:29297すべて|最新の50件2.名無しさんnYEImコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はいはい。そーですか。2025/06/17 18:53:263.名無しさんKd6GLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼注)体質依存あり2025/06/17 18:53:434.名無しさんHHLv2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーの代わりに日本酒じゃダメなの?2025/06/17 18:53:475.名無しさんMUpiUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三倍飲むと死ぬまで長生きできる2025/06/17 18:55:446.名無しさんT4RhGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過ぎたるは及ばざるが如し。2025/06/17 18:56:477.名無しさんKAvCk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は納豆とヨーグルトと干し椎茸食ってれば永久に生きられるからこれ以上はいらん2025/06/17 18:59:0328.名無しさんnY133コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酒は百薬の長と同様好きな嗜好品を正当化しているだけさ2025/06/17 19:00:039.名無しさんPAkPqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただし3杯飲むと一転☠️2025/06/17 19:01:1210.名無しさん3ZPJFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラック不味すぎて飲めないんですけど2025/06/17 19:01:1811.名無しさん6G4yvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒー業界からカネが出てる研究所だろ2025/06/17 19:01:5812.名無しさんCwJZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミーコーじゃあかんのか2025/06/17 19:04:2213.名無しさんKEoFLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主にコーヒーを飲むグループコーヒーの代わりに水以外を飲んでいるグループコーヒーの代わりに水を飲んでいるグループ水分をほとんどとらないグループ少なくともこれくらいは分けてほしい2025/06/17 19:07:18114.名無しさん0y6BxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼故みのもんた氏のおもいッきりテレビおもいだす2025/06/17 19:07:5315.名無しさんkH1LIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんな食品にもいいところが一つくらいはある2025/06/17 19:09:3516.名無しさんkcEGzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワク2025/06/17 19:10:4417.名無しさん83PrwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのって因果関係がわからんよねコーヒー飲む精神的時間的経済的余裕があるだから長生き出来たんじゃないの?2025/06/17 19:11:2618.名無しさんY8eMrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その程度の効果しかしないならコスパ悪い飲むの止めるわ2025/06/17 19:11:3719.名無しさんPa2b5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックだと胃に負担がかかるとかテレビでやっていたが2025/06/17 19:12:19120.名無しさんwjsymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この説は昔から言われていなかったか2025/06/17 19:12:4021.名無しさんIlAuQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンの安い粉をフレンチプレスで飲んでるけど800円するコーヒーより美味しい2025/06/17 19:13:03122.名無しさんAMl0jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13ジュースだけ飲んでる奴ならコーヒーのがましだからな。全く意味のない結果だよな2025/06/17 19:14:2923.名無しさんTgvriコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼甘いコーヒー飲むとブクブクになるブラックコーヒー飲むならお茶飲むわ2025/06/17 19:15:3624.名無しさんm5Bg9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日1リットルのコーヒー飲んでるので長生きできそう2025/06/17 19:16:4525.名無しさんnMDG2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身体に良いと言ったり苦味も胃腸に負担掛けると言ったりどっちなんだい2025/06/17 19:16:5126.名無しさんKAvCk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19腎臓にも負担がかかるコーヒーはシュウ酸が強いので結石になりやすい2025/06/17 19:17:3927.名無しさん323KAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっぺん止めてみるとどんだけ体に悪かったか分かるよ俺は通院しなくても良くなった訳のわからない疾患で何年も病院通ってたわあっちこっち痛くなって挙げ句の果てには鬱病と診断されたけど結局コーヒーによる自律神経の失調だった2025/06/17 19:17:5428.名無しさん04Zl9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ微糖でコップ4杯なら丁度良い2025/06/17 19:18:3929.名無しさんB7QtcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう30年位毎日ブラックコーヒー1~2杯飲んでる。勝ち組だな。2025/06/17 19:18:5330.名無しさんYrP9YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒ豆が高騰してるからなあ、貧乏人は、はよ死ねてことよのぉ2025/06/17 19:19:1231.名無しさん6JAG8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックは全く受け付けない2025/06/17 19:19:4932.名無しさんfI53fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間の死亡率は100%ですがなにか?2025/06/17 19:20:2633.名無しさんCKnEfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼缶コーヒー不味いけどブラックなら豆以外入ってなくてマシだろうと思って眠気覚ましに飲んでる泥水やで2025/06/17 19:22:5134.名無しさんIlAuQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼缶コーヒーはコーヒーじゃなくてジュースコーヒー2025/06/17 19:25:4135.名無しさん1NVN2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーを適度に呑めるって人は、安定した生活や精神状態ってだけやない?コーヒー飲めない人って、胃が悪いとかって人おおいし飲み過ぎる人はイライラしてる人おおいし2025/06/17 19:26:3336.名無しさんVcrqKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全死亡リスクの低下は大袈裟すぎないか死亡事故に遭うリスクも減るんか2025/06/17 19:27:5937.名無しさんVpVXPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーガチ勢のワイ大勝利(´・ω・`)2025/06/17 19:31:5738.名無しさんUO49WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックコーヒーといっしょにショートケーキとか大福とか和菓子が好き2025/06/17 19:33:0939.かじごろ@うんこ中JxqfnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺多分クロロゲン酸アレルギーだわ。最初はカフェインアレルギーかと思ってたがデカフェのを飲んでたら喉のイガイガが取れず終いには腫れて化膿した。2025/06/17 19:33:16141.名無しさんjeycZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カフェインは毒じゃないのか?それでカフェイン0とか流行ってると思ったわ...2025/06/17 19:37:0842.名無しさん4R5lGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ発表したケンキュウシャはねっスルの株を買い占めてハァハァしてんだろうなぁ・もしくはねつスルとかからのオカネでケンキューしてるのかな2025/06/17 19:39:0743.名無しさんcG0rlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定期的なステマだな次は秋頃か2025/06/17 19:43:05144.名無しさんTlqvRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラック企業で呑むブラックコーヒーという黒歴史2025/06/17 19:47:2345.名無しさんQTRorコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニのアイスコーヒーがおいしい季節になりもうした2025/06/17 19:51:4046.名無しさんGs6bhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーは殆ど飲まない。毎日おーいお茶ばかり飲んでる。お茶はどうなのよ?2025/06/17 19:52:0747.名無しさんeTMBXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラック飲まんからワイには関係ない2025/06/17 19:53:1148.名無しさんAGYtQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おれは飲みすぎてるから当てはまらないんだろどうせ2025/06/17 19:59:5749.名無しさんPeefFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなこと研究(笑)して給料もらえるのか研究者(笑)(笑)(笑)すげーなー2025/06/17 20:17:5950.名無しさんnnfEVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レッドブルも飲むからチャラだな。2025/06/17 20:20:5851.名無しさんKpAVvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また適当なこと言って2025/06/17 20:26:3052.名無しさんbpBPrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7乳製品に関してはやめてからの方が体調いいな2025/06/17 20:28:5053.名無しさんpK4xSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一杯1リットルだから2リットルまではいいのか2025/06/17 20:42:2754.名無しさんY2Ds8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジか夏場は1日1㍑くらいアイスコーヒー普通に飲んでるぞ2025/06/17 20:46:2055.名無しさん4Ho5GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本はファイトケミカルの影響だろコーヒーだとクロロゲン酸あたり緑茶でも似たような研究結果あるしな2025/06/17 20:50:2056.sageYQbRFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これね答え合わせが完全ではない感じだ長年の毒蓄積で狂い死にするかもしれません2025/06/17 20:52:4357.名無しさん54pEPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂糖とミルクどばどば入れて飲む2025/06/17 20:53:3058.名無しさんbv6GQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんまかぁ?ブラック飲んどると老化が早まるゆーてたけど、ええ加減なことばっかいいよるなぁ!2025/06/17 21:05:0559.名無しさんHpaljコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死ぬって言ったり長生きするって言ったり一貫性がねえな。アメリカは食事量と栄養表示の見方の周知、不健康になる食品製造をやめろよ。砂糖100gって何gレベルのガイジだらけじゃねえか2025/06/17 21:11:4660.名無しさんYkcUOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミルク入れなきゃ飲めねーよ2025/06/17 21:14:0561.名無しさんmbP1oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39ほかの食品でもイガイガするんですか?まあ、そんな酷いなら食べないか…2025/06/17 21:14:2962.名無しさんkJrLpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックはシュウ酸を含むから尿路結石のリスク高心配な人はミルクを入れて飲んだ方がいい2025/06/17 21:14:3863.名無しさんybc5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腸とか弱るぞ。2025/06/17 21:18:1964.名無しさんQQER4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人なら茶葉で淹れたお茶🍵を飲め!wwペットボトルのお茶はダサい!ww2025/06/17 22:00:1265.名無しさんQQER4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本茶は風邪予防にもなるぞ!ww2025/06/17 22:01:2866.名無しさんm9FQnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう研究の記事は一杯の容量を書かないよね2025/06/17 22:08:5667.名無しさんfYzFyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックコーヒー美味しいね2025/06/17 22:44:5868.名無しさんg0unjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーはブラックか、入れてもミルクだけだな。砂糖はいらん。2025/06/17 23:46:3669.名無しさんmK80IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1うるさい!飲め言うたり飲むな言うたり!2025/06/18 00:04:15170.名無しさんDg5yLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誤差も誤差、コーヒーやめたらかえってだるさは消えたが?2025/06/18 00:06:0671.名無しさんk0pnmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69まあまあコーヒー飲んで落ち着いて寝れなくなるけど2025/06/18 00:17:4572.名無しさんO14kvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーは刺激物だから、頻繁に飲むものではない2025/06/18 00:20:0373.名無しさんUcjvlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼微妙に腹膨れて食欲減っちゃうから1杯までになってしまう2025/06/18 00:22:3074.名無しさん4K3IxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脂肪肝 糖尿病は確実に防げるw2025/06/18 00:44:0875.名無しさんNJ2yOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21タロウやレオとは矢張り違うのか?2025/06/18 01:24:58176.名無しさんVwk2xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43天候不順で目上がるみたいだし更に、利権の上乗せだな2025/06/18 05:07:0077.名無しさん8v0eNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂糖入れたからって成分が変わるわけじゃないだろブラックに砂糖追加されただけ知らんけど2025/06/18 06:09:3078.名無しさんn4N7wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えー10杯ぐらい飲むんだけど具合悪いよ2025/06/18 06:14:4179.名無しさんEPY3VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーの香りは好きなんだけど味は好きじゃないコーヒー豆売り場の前を通る時は鼻を膨らましている2025/06/18 06:18:3980.名無しさんe82qxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1提灯記事コーヒー業界から金もらってるご用達研究機関2025/06/18 06:23:0481.名無しさんKyipdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結石になります2025/06/18 07:13:41182.名無しさんYM9TFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>81俺は小学生の頃から40年以上飲んでるけど何の病気にもなってないよ。2025/06/18 07:29:4883.名無しさんzfg9FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7それ別に日本人じゃなくてもよくね?2025/06/18 07:49:1984.名無しさんsQV7n(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポリフェノールには抗酸化作用がある細胞の酸化=老化酸化はストレスや老化、病気による炎症で発生するポリフェノールを含む食品はワイン、納豆、コーヒー、緑茶少なくともこれらのうち1種類は毎日定期的に食べたほうがいい2025/06/18 10:23:4785.名無しさんsQV7n(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼苦味がつよい食材、渋みがつよい食材に多く含まれるポリフェノール2025/06/18 10:24:4486.名無しさんLttIxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ターフツタフツ2025/06/18 10:24:4887.名無しさんsQV7n(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チョコレートのカカオにも多く含まれるしかし砂糖や油分が酸化を増進させてしまうため明治のチョコレート交換カカオ95%などの甘みが無く苦味の強いチョコレートを薦める2025/06/18 10:27:3688.名無しさんmwtHsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この前慶應大学病院で人間ドックうけたさいに、コーヒー飲み過ぎはまずい?ってきいたら、豆から引いたのなら、そんな気にすることないそうだ。2025/06/18 10:48:1289.名無しさんxfPDdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼◯◯を食べたら何%、◯◯を1日何分やれば何%ってバフ詰んでいけば最終的に累積で抵抗率100%に出来るんじゃね?2025/06/18 11:31:4390.名無しさんQ7OO6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一日4杯以上飲む人は目の周りがピクピクと勝手にけいれんします2025/06/18 11:33:4691.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEBYXDm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな余裕の有る奴は余裕が有るので死に難いだけ、煙草と同じバカ理論。2025/06/18 11:39:1492.名無しさんmL50UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日朝と夕方に1杯ずつ飲んでるわタバコとセットだけど2025/06/18 11:48:0093.名無しさん7fdmMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼COFFEE & CIGARETTEまるで昔の人だな2025/06/18 11:51:4294.名無しさん7XgYYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回肝心な事書かない記事豆からなそれ以外はリスク物質の方が高い2025/06/18 12:03:0695.名無しさんQ7ZSSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75それ、面白いと思ってんの?2025/06/18 12:18:1696.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEBYXDm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんだけ余裕が有れば体調の変化にも気付くし病院にも行く、元々がDQNの多くが煙草を吸い酒を溺れる程飲み危険行為を繰り返す、平均寿命が短いのは当たり前なのと同じ。2025/06/18 12:30:0497.名無しさんRPzW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックコーヒーでも酸化している豆なら毒煎りたて挽きたてなら健康効果がある2025/06/18 14:02:20
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+700950.72025/07/18 00:56:06
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+818517.42025/07/18 00:42:45
タフツ大学ジェラルド・J・アンド・ドロシー・R・フリードマン栄養科学政策学部の研究者たちは、新たな観察研究で、コーヒーの摂取量と死亡リスクの間に、飲料に添加される甘味料と飽和脂肪酸の量との関連性があることを発見しました。
『 The Journal of Nutrition』オンライン版に掲載されたこの研究では、カフェイン入りコーヒーを1日に1~2杯摂取すると、全死亡リスクおよび心血管疾患による死亡リスクが低下することが明らかになりました。
ブラックコーヒー、および添加糖と飽和脂肪酸の含有量が少ないコーヒーは、コーヒーを全く摂取しない場合と比較して、全死亡リスクが14%低下しました。
添加糖と飽和脂肪酸の含有量が多いコーヒーでは、同様の関連性は認められませんでした。
この研究の主任著者であり、フリードマンスクールのニーリーファミリー教授であるファン・ファン・チャン氏
コーヒーは世界で最も消費されている飲み物の一つであり、アメリカの成人のほぼ半数が1日に少なくとも1杯飲んでいると報告していることから、コーヒーが健康にどのような影響を与えるかを知ることは重要です。コーヒーの健康効果は、その生理活性化合物に起因する可能性がありますが、私たちの研究結果は、砂糖と飽和脂肪酸の添加が死亡率への効果を低下させる可能性があることを示唆しています。
この研究では、1999年から2018年までの全国健康栄養調査(NHANES)の9サイクル連続のデータと、全米死亡指数(National Death Index)の死亡率データを関連付けて分析しました。
この研究には、初日から有効な24時間以内の食事回想調査を完了した20歳以上の成人46,000人を全国的に代表するサンプルとして含めました。
コーヒーの摂取量は、種類(カフェイン入りまたはカフェインレス)、糖分、飽和脂肪酸含有量で分類しました。死亡率には、全死因死亡、がん、心血管疾患が含まれました。
この研究では、1日1杯以上のコーヒー摂取は全死亡リスクの16%低下と関連していました。1日2~3杯では、この関連は17%に上昇しました。
1日3杯を超える摂取では、さらなる低下は見られず、コーヒーと心血管疾患による死亡リスクの低下との関連は、1日3杯を超える摂取では弱まりました。
コーヒー摂取とがんによる死亡率の間には有意な関連は見られませんでした。
https://www.news-medical.net/news/20250616/Drinking-black-coffee-may-help-lower-risk-of-death.aspx
米国成人におけるコーヒー消費と死亡率:前向きコホート研究
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S002231662500286X?via%3Dihub
これ以上はいらん
好きな嗜好品を正当化しているだけさ
コーヒーの代わりに水以外を飲んでいるグループ
コーヒーの代わりに水を飲んでいるグループ
水分をほとんどとらないグループ
少なくともこれくらいは分けてほしい
おもいッきりテレビ
おもいだす
コーヒー飲む精神的時間的経済的余裕がある
だから長生き出来たんじゃないの?
コスパ悪い飲むの止めるわ
テレビでやっていたが
ジュースだけ飲んでる奴ならコーヒーのがましだからな。
全く意味のない結果だよな
腎臓にも負担がかかる
コーヒーはシュウ酸が強いので結石になりやすい
俺は通院しなくても良くなった
訳のわからない疾患で何年も病院通ってたわ
あっちこっち痛くなって挙げ句の果てには鬱病と診断されたけど
結局コーヒーによる自律神経の失調だった
泥水やで
コーヒー飲めない人って、胃が悪いとかって人おおいし
飲み過ぎる人はイライラしてる人おおいし
死亡事故に遭うリスクも減るんか
ショートケーキとか大福とか和菓子が好き
最初はカフェインアレルギーかと思ってたがデカフェのを
飲んでたら喉のイガイガが取れず終いには腫れて化膿した。
それでカフェイン0とか流行ってると思ったわ...
もしくはねつスルとかからのオカネでケンキューしてるのかな
次は秋頃か
研究者(笑)(笑)(笑)すげーなー
乳製品に関してはやめてからの方が体調いいな
夏場は1日1㍑くらいアイスコーヒー普通に飲んでるぞ
コーヒーだとクロロゲン酸あたり
緑茶でも似たような研究結果あるしな
答え合わせが完全ではない感じだ
長年の毒蓄積で狂い死にするかもしれません
ブラック飲んどると老化が早まるゆーてたけど、ええ加減なことばっかいいよるなぁ!
アメリカは食事量と栄養表示の見方の周知、不健康になる食品製造をやめろよ。
砂糖100gって何gレベルのガイジだらけじゃねえか
ほかの食品でもイガイガするんですか?
まあ、そんな酷いなら食べないか…
心配な人はミルクを入れて飲んだ方がいい
ペットボトルのお茶はダサい!ww
うるさい!飲め言うたり飲むな言うたり!
まあまあコーヒー飲んで落ち着いて
寝れなくなるけど
タロウやレオとは矢張り違うのか?
天候不順で目上がるみたいだし
更に、利権の上乗せだな
ブラックに砂糖追加されただけ
知らんけど
コーヒー豆売り場の前を通る時は鼻を膨らましている
提灯記事
コーヒー業界から金もらってるご用達研究機関
俺は小学生の頃から40年以上飲んでるけど何の病気にもなってないよ。
それ別に日本人じゃなくてもよくね?
細胞の酸化=老化
酸化はストレスや老化、病気による炎症で発生する
ポリフェノールを含む食品は
ワイン、納豆、コーヒー、緑茶
少なくともこれらのうち1種類は毎日定期的に食べたほうがいい
しかし砂糖や油分が酸化を増進させてしまうため
明治のチョコレート交換カカオ95%などの甘みが無く苦味の強いチョコレートを薦める
タバコとセットだけど
まるで昔の人だな
豆からな
それ以外はリスク物質の方が高い
それ、面白いと思ってんの?
煎りたて挽きたてなら健康効果がある