【宗教】「結婚しているお坊さん」にお布施しても功徳は期待できない…ブッダの教えを完全に無視する日本仏教の惨状アーカイブ最終更新 2025/06/30 19:431.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼仏教において出家者が尊ばれる理由は、厳しい戒を保ち、人間が本能的に抱く欲望を抑える点にある。「性欲を満たしたい」「異性と結びつき家庭を築きたい」「苦労を避け楽を追求したい」「嗜好品を手に入れたい」「娯楽を楽しみたい」「贅沢を味わいたい」「美食を堪能したい」といった、在家者が求める世俗的な幸福を犠牲にし、あえてそれとは逆の厳しい修行の道を選ぶ。よって、妻帯世襲で蓄財し、世間並みの生活を送っているのであれば、それは決して出家者ではない。とりわけ、出家者の妻帯は、出家の意義を喪失させる行為である。そもそも、最も重要な戒である禁欲を守っていない破戒僧が、葬儀のたびに亡くなった檀信徒に戒名を授け、その見返りにお布施を受け取るというのは不思議な光景である。確かに末法無戒を最も原理的に受け入れている浄土真宗においては、宗祖の親鸞から現代にいたるまで妻帯が当然のように行われてきた。だが、その代わり、浄土真宗では「戒すら保てない自分たちが、戒名を授けることはできない」として戒名ではなく法名を授けるにとどまり、その料金も1万円程度で極めて安く、そこに属する僧侶たちも「お布施するに値する立派な僧侶など存在しない」「自分たち僧侶は、在家者と比べて偉いわけではない」という深い自覚を抱いている。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca382fe25dbf5583b23610418b9b24f8e387b57d2025/06/26 19:15:25191000すべて|最新の50件953.名無しさんTYiduコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>952南妙法法蓮華では無いのか?2025/06/29 18:57:37954.名無しさんhnNfv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼坊さんは親ガチャ当たった独身だけにしろ2025/06/29 19:02:57955.名無しさんXCYObコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつまでブッダにしがみつく2025/06/29 20:35:111956.名無しさんScWkS(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>950イソジン2025/06/29 20:56:55957.名無しさんScWkS(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>955しがみついてるとシャカシャカしてやるぞ2025/06/29 20:58:27958.名無しさんW88EXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浄土真宗とキリスト教は類似性があるよね一神教的なところとか、そこからくる精神性とかも2025/06/29 21:31:33959.名無しさんOJAHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔オウムは>>1みたいな考えで本当の仏教を取り戻そうとしたんだけどね最初はね2025/06/29 21:38:49960.名無しさんMzgfMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼婆さんが亡くなった時に住職は酒飲んでて運転できないから酒が抜けるまで行けないとかほざきやがってたよ。そいつアイパーでシーマに乗ってやがった。納骨堂も一度火事になったみたいで蝋燭がLEDになってたりと色々胡散臭かったわ。2025/06/29 21:47:312961.名無しさんS4WiGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>960スカイプで実況するから金くれと言いそうな坊主だな2025/06/29 21:58:43962.名無しさんLG14BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>960ババァが死んだそばから坊主呼ぶ方が意味わからん2025/06/29 22:34:47963.名無しさんk33pX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その内に、AI僧侶が出来るので、葬儀と法事には人間の僧侶は不要になる。また、戒名もちゃんとつけてくれる。2025/06/29 23:14:532964.名無しさんWTx4k(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>941たしかに教育勅語は良いよね左翼界隈の人達は戦前回帰だの軍国主義の復活だの騒ぐけど、良い教えは時代が変わっても良いものなんだし2025/06/30 00:47:33965.名無しさんWTx4k(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>947それはほんとそう思う全ての人を救うのが究極の目的とは言っても例外はあるわけで、破門になる人や、どんな人にも仏性はあると説かれる仏教でも、一闡提と言われる仏性の無い人もいるよね恥ずかしながら俺の父親がそんな感じの人間だった2025/06/30 00:53:19966.名無しさんvhODlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>477関係は破綻してるのに惰性で離婚しないのは多いけどねw世間体だけで一応別れないだけそれこそ問題の先送り、修行どころか怠けだな2025/06/30 01:43:56967.名無しさんqzxtF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浄土真宗といえば”ええじゃないか”一揆リベラル的精神性2025/06/30 04:54:06968.名無しさんqzxtF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浄土真宗とイエズス会2025/06/30 04:55:191969.名無しさんPL4tuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼檀家からん寄付が入れば、坊主仲間を招集して温泉旅館借りきってストリッパー呼んでドンチャン騒ぎしたりすっ僧侶を信用すれとおっしゃっとな?2025/06/30 07:20:07970.名無しさんTEKkXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お坊さんは祇園に集まって会合するのだな・・・https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112355274312025/06/30 08:00:45971.名無しさんcaZ83(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>968浄土真宗はルター派2025/06/30 08:36:17972.名無しさんverukコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結婚してない坊主でも意味なんてあるわけないだろ。2025/06/30 09:36:07973.名無しさんWTx4k(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや科学の発達した現代でも、その科学を使って戦争して多くの命を奪ってるわけだしなもちろん宗教が原因で戦争が起きることもあるけど、そもそも戦いが人間の本能になるんだろうと思うその本能を信仰することで良い方向に変えることは出来るんじゃないかと2025/06/30 09:45:07974.名無しさんhTwIo(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宗教であれ国家であれ人種であれ、1つにまとまれば外の異物が我慢できなくなり排除しようとする。あるいは内側を一つにまとめるために外の敵を設定する。その結果が戦争である。2025/06/30 09:59:08975.名無しさんcaZ83(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼既存宗教を否定して、できそこないの新興宗教に飛びつく愚かさ。2025/06/30 10:24:40976.名無しさんXOkiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宗教とか言う詐欺信じてる馬鹿おる?2025/06/30 10:56:361977.名無しさんhTwIo(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金や株が価値をもつのもある意味宗教やで?信じるものはすくわれる2025/06/30 10:59:112978.名無しさんjAyMUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>976拝金教徒のお前が何言っても説得力ないだろ2025/06/30 11:09:18979.名無しさんxzcEB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国でも仏教徒は五千万人ぐらいなのだなhttps://alachugoku.com/333172025/06/30 11:23:422980.名無しさんqbe6WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>977足もとをな2025/06/30 12:59:50981.名無しさんaa4FXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>977確かに日本円が紙クズ化しているのに預貯金している人は信者俺は金とビットコインとドル建て債権に変えている2025/06/30 13:06:54982.名無しさんNJ4deコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963そんなの有難いのかね2025/06/30 13:20:44983.名無しさんUMIeHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブッダ「私にも坊主にも功徳の力はない。」2025/06/30 14:16:52984.名無しさんWv9oTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブッダは哲学者であって神の子でもなんでもない普通のIQが超高い人2025/06/30 14:23:26985.名無しさんWTx4k(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元のお釈迦様の教えにこだわるのもたしかに分かるし必要なことなんだろうけど、生物は進化していくものだし時代に合わせて変わることも大事なんだろうと思うたとえばどのスポーツにしても、最初に出来た時から全く変わってないスポーツって無いんじゃないかとだからと言って今のスポーツが偽物だとかまがい物だとは思わないしもちろん勝手に後世の人達がお釈迦様の言葉を曲解するのはNGだとしても、仏教には体解と言われるように、行ってみて一つ一つ気づいていくことで、お釈迦様の仰った言葉の真意を身を持って理解出来るようになると思うお釈迦さまは2500年前の人だけど、その教えにはお釈迦様の心が込められてる気がする2025/06/30 15:26:00986.名無しさんsHjMmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>979人口比約3%強の仏教人口か。インドに至っては、人口比0.7%でも1000万人はいるか。2025/06/30 15:28:42987.名無しさんDnv5V(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の世界人類は拝金教徒。宗教家もスポーツ選手もサラリーマンも教育者もみんなそう。2025/06/30 16:05:05988.名無しさんhTwIo(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963もうできてる。仏教対話AIの多様化に成功―親鸞ボットと菩薩ボットの増産―https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2023-09-12-02025/06/30 17:14:10989.名無しさんhTwIo(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>979中国では三蔵法師がお経を取りに行った頃が全盛で戦乱の時代では兵役拒否する坊主は邪魔だったので弾圧された。結果、嵩山少林寺のような武闘派が生まれた。一方、我が国では叡山の荒法師などは最初から武闘派だった。2025/06/30 17:29:282990.名無しさんAqLmkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>989モンゴルも仏教取り入れたけど、フビライの時代以降のモンゴル帝国の西域国家はみな、何代か経るうちに支配層のモンゴル人も地元で庶民に信仰されていたイスラム教を受け入れて土着化していくんだよね。2025/06/30 17:51:31991.名無しさんDnv5V(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>989五胡十六国あたりが全盛でないの?2025/06/30 17:51:531992.名無しさんhTwIo(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>991唐の武宗の会昌の廃仏はなかなか徹底していた。また五胡十六国をほぼ統一していた後周の世宗は三武一宗の法難の最後の一人である。まぁ明の朱元璋は坊主出身で禿とかの字を使ったら死刑にしたりしてたが。2025/06/30 18:12:11993.名無しさんDnv5V(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北魏の孝文帝2025/06/30 18:25:33994.名無しさんA7MaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう人工知能で釈迦とキリストとか作ろうぜ2025/06/30 18:37:43995.名無しさんTSwl3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼坊さんからしたらいつもお経で説教してやってるのに毎度毎度法事でいつまでも死者に執着してる馬鹿だから付き合ってやってるってところだろ2025/06/30 18:39:23996.名無しさんWTx4k(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>925そういや加賀の一向一揆は有名だから俺でも知ってると書いたけど、実はど忘れして、ググっても長島の一向一揆や本願寺しか見つからなくて何か変だなと思ってたwついウソ書いてすみませんでしたm(__;)m改めてレスでちょうど教えてもらって助かりましたありがとうございましたm(__)m2025/06/30 18:42:22997.名無しさんD6oBhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼釈迦だって結婚しておるやろ...2025/06/30 18:42:28998.名無しさん8eDupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分を信じる自分教の信者だらけ宗旨「金だけ、今だけ、自分だけ」2025/06/30 19:06:03999.名無しさんxzcEB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仏教でも予言が有るのだなhttps://alis.to/Ken-at-Japan/articles/39rNvBzrlA562025/06/30 19:19:571000.名無しさんeSlcEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000!2025/06/30 19:43:191001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/06/30 19:43:191002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/06/30 19:43:19
【X】三上悠亜、ウェディングドレス着用が波紋 「着ようと思ってたドレスをAV女優がイベントで着てて最悪」「AV女優に貸すって知ってたら契約しなかった」ニュース速報+352743.12025/07/29 05:56:42
【人事院】公務員月給、3%以上増額へ、上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり・・・民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため民間に合わせて引き上げるニュース速報+389653.42025/07/29 06:02:02
「性欲を満たしたい」「異性と結びつき家庭を築きたい」「苦労を避け楽を追求したい」「嗜好品を手に入れたい」「娯楽を楽しみたい」「贅沢を味わいたい」「美食を堪能したい」といった、在家者が求める世俗的な幸福を犠牲にし、あえてそれとは逆の厳しい修行の道を選ぶ。
よって、妻帯世襲で蓄財し、世間並みの生活を送っているのであれば、それは決して出家者ではない。とりわけ、出家者の妻帯は、出家の意義を喪失させる行為である。そもそも、最も重要な戒である禁欲を守っていない破戒僧が、葬儀のたびに亡くなった檀信徒に戒名を授け、その見返りにお布施を受け取るというのは不思議な光景である。
確かに末法無戒を最も原理的に受け入れている浄土真宗においては、宗祖の親鸞から現代にいたるまで妻帯が当然のように行われてきた。だが、その代わり、浄土真宗では「戒すら保てない自分たちが、戒名を授けることはできない」として戒名ではなく法名を授けるにとどまり、その料金も1万円程度で極めて安く、そこに属する僧侶たちも「お布施するに値する立派な僧侶など存在しない」「自分たち僧侶は、在家者と比べて偉いわけではない」という深い自覚を抱いている。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca382fe25dbf5583b23610418b9b24f8e387b57d
南妙法法蓮華では無いのか?
イソジン
しがみついてるとシャカシャカしてやるぞ
一神教的なところとか、そこからくる精神性とかも
本当の仏教を取り戻そうとしたんだけどね
最初はね
そいつアイパーでシーマに乗ってやがった。
納骨堂も一度火事になったみたいで蝋燭がLEDになってたりと色々胡散臭かったわ。
スカイプで実況するから金くれと言いそうな坊主だな
ババァが死んだそばから坊主呼ぶ方が意味わからん
また、戒名もちゃんとつけてくれる。
たしかに教育勅語は良いよね
左翼界隈の人達は戦前回帰だの軍国主義の復活だの騒ぐけど、
良い教えは時代が変わっても良いものなんだし
それはほんとそう思う
全ての人を救うのが究極の目的とは言っても例外はあるわけで、
破門になる人や、どんな人にも仏性はあると説かれる仏教でも、
一闡提と言われる仏性の無い人もいるよね
恥ずかしながら俺の父親がそんな感じの人間だった
関係は破綻してるのに惰性で離婚しないのは多いけどねw
世間体だけで一応別れないだけ
それこそ問題の先送り、修行どころか怠けだな
リベラル的精神性
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11235527431
浄土真宗はルター派
その科学を使って戦争して多くの命を奪ってるわけだしな
もちろん宗教が原因で戦争が起きることもあるけど、
そもそも戦いが人間の本能になるんだろうと思う
その本能を信仰することで良い方向に変えることは出来るんじゃないかと
あるいは内側を一つにまとめるために外の敵を設定する。
その結果が戦争である。
信じるものはすくわれる
拝金教徒のお前が何言っても説得力ないだろ
https://alachugoku.com/33317
足もとをな
確かに日本円が紙クズ化しているのに預貯金している人は信者
俺は金とビットコインとドル建て債権に変えている
そんなの有難いのかね
生物は進化していくものだし時代に合わせて変わることも大事なんだろうと思う
たとえばどのスポーツにしても、
最初に出来た時から全く変わってないスポーツって無いんじゃないかと
だからと言って今のスポーツが偽物だとかまがい物だとは思わないし
もちろん勝手に後世の人達がお釈迦様の言葉を曲解するのはNGだとしても、
仏教には体解と言われるように、行ってみて一つ一つ気づいていくことで、
お釈迦様の仰った言葉の真意を身を持って理解出来るようになると思う
お釈迦さまは2500年前の人だけど、その教えにはお釈迦様の心が込められてる気がする
人口比約3%強の仏教人口か。
インドに至っては、人口比0.7%でも1000万人はいるか。
もうできてる。
仏教対話AIの多様化に成功―親鸞ボットと菩薩ボットの増産―
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2023-09-12-0
中国では三蔵法師がお経を取りに行った頃が全盛で
戦乱の時代では兵役拒否する坊主は邪魔だったので弾圧された。
結果、嵩山少林寺のような武闘派が生まれた。
一方、我が国では叡山の荒法師などは最初から武闘派だった。
モンゴルも仏教取り入れたけど、フビライの時代以降のモンゴル帝国の西域国家はみな、何代か経るうちに支配層のモンゴル人も地元で庶民に信仰されていたイスラム教を受け入れて土着化していくんだよね。
五胡十六国あたりが全盛でないの?
唐の武宗の会昌の廃仏はなかなか徹底していた。
また五胡十六国をほぼ統一していた
後周の世宗は三武一宗の法難の最後の一人である。
まぁ明の朱元璋は坊主出身で
禿とかの字を使ったら死刑にしたりしてたが。
そういや加賀の一向一揆は有名だから俺でも知ってると書いたけど、
実はど忘れして、ググっても長島の一向一揆や本願寺しか見つからなくて何か変だなと思ってたw
ついウソ書いてすみませんでしたm(__;)m
改めてレスでちょうど教えてもらって助かりました
ありがとうございましたm(__)m
宗旨「金だけ、今だけ、自分だけ」
https://alis.to/Ken-at-Japan/articles/39rNvBzrlA56
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium