【カレー】「もはやセレブ食」「もうちょい出せば焼肉に行ける」との声も…。1食2000円「ウーバーでのココイチ離れ」に配達員が感じたことアーカイブ最終更新 2025/07/03 04:431.ちょる ★???学生時代、私はココイチのロースカツカレー(当時の価格680円)をよく食べに行っていた。100円をプラスして大盛にしたり、友達と悪乗りで10辛に挑戦したり、お金がないときはポークカレー(当時の価格430円)で済ますこともあったけれど……。ココイチを食べるときは、いつも笑顔だった。しかし今、ココイチのメニュー表を見ると、私は真顔になる。当時(約10年前)の価格と比べて、1.5倍近い値段になっているからだ。具体的にはロースカツカレー998円。ポークカレー646円。手仕込とんかつカレー1192円……。国民の平均所得が「横ばい力」を発揮するこの国で、ココイチへお気軽に足を運べる人はおそらく少数派だ。ところで私は普段、ライター業のかたわらでウーバー配達員をしており、それゆえ、ウーバー価格に目を向けることも多い。ココイチは今、そのウーバー価格がとんでもないことになっている。どのような価格になっているのか?例えば、ロースカツカレー1694円。ポークカレー1127円。手仕込とんかつカレーは、なんと2007円!!さらにウーバー利用時には上記価格に加え、サービス料(ウーバー価格の約13%)と配達手数料100〜300円前後(距離等によって変動)が加算される。つまりウーバーを使った場合、店舗価格の約2倍の支払いが必要になる。ロースカツカレー1つ頼むだけで、約2000円の出費になるなんて……。ネットで「ココイチ・ウーバー」で検索すると、「ココイチのウーバーはセレブ食」「もうちょい出せば焼肉に行ける値段」「頼むたびに値段が上がってる気がする」「最近ウーバーでは頼まなくなった」といった投稿を数多く見つけることができる。2020年からウーバー配達員として(2025年4月からは出前館配達員としても)働いている私はここ最近、ココイチの料理を配送する頻度が減ったように感じており……。利用者の「ココイチ離れ」に危機感を抱いている。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/12533c5cc1d7f85c885f1869db05c8a33bef97372025/06/29 06:34:05410すべて|最新の50件2.名無しさん1Ai9r(1/2)ウーバーでカレー頼むくらいならレトルトで良いや。とはなるな2025/06/29 06:38:443.名無しさん6OtDv(1/3)今日いやいやCoCo壱でフィッシゅフライカレー買ったら900円くらいやった2025/06/29 06:39:474.名無しさんzjazxココイチの冷凍レトルトカレーあるよ1食400円行かないくらい2025/06/29 06:44:565.名無しさんXlZkUたけーな2025/06/29 06:51:406.名無しさんvq5nEレトルトでええやんCoCo壱じゃなきゃだめなん?2025/06/29 06:54:087.名無しさんj6SgOデメリットを考えると外食できない2025/06/29 06:57:038.名無しさん9FwSQインフレを望んだ馬鹿がたくさんいるからな安倍晋三というクソバカに入れた報い2025/06/29 06:59:259.名無しさんbJUdNスーパーでレトルト探す方が楽しい2025/06/29 07:00:3910.名無しさんJRndYCoCo壱店内で食えばサラダドリンクセットにトッピング2種で2000円くらいか?事前予約して自分でテイクアウトしても安上がりだな2025/06/29 07:04:3311.名無しさん6OtDv(2/3)>>6レトルト食品は添加物の塊やからやめ時や特に日本は本当に56しにかかってるのか?と思うくらい欧米で発がんなどの危険が有る添加物が山盛り入ってるからさ白人貴族のヨーロッパは食品添加物に厳しい、日本は何でも有り、大企業優先、医療業界最優先カレーのレトルトなんて一袋食べる度に数日ずつ寿命へるよw2025/06/29 07:05:1212.名無しさんkKMU7なんでウーバーでファストフードみたいなの頼むのか理解できん。マックとかアホの極みだろ。それこそセレブが「たまにはジャンクなの食べてみたいザマス」で頼むやつ。2025/06/29 07:06:0813.名無しさんqX67pインド料理屋のランチの方がコスパいい事態になってるなw2025/06/29 07:09:1414.名無しさんPJzZf>>13ナンおかわりできるからお得だよな2025/06/29 07:16:3015.名無しさんyCtgZ>>11CoCo壱、添加物でググってみろや草2025/06/29 07:17:0716.名無しさんSa4Bnカレーソースだけお持ち帰り飯は自炊コメが高くなったけどな2025/06/29 07:19:1717.名無しさんEkHuX(1/2)だがしかし、ココイチは今期過去最高益だしてるオマエラの負け2025/06/29 07:20:3018.名無しさん2TmNQ(1/2)牛丼屋のカレーは安いぞ2025/06/29 07:22:5119.名無しさんwhPFJ(1/2)>>17これからどうなるかわからんけどな客離れはこえーよ。セブンみたいになる2025/06/29 07:24:1120.名無しさん6OtDv(3/3)ココイチは開いてる時間が長いだけが売り美味しい手作りの個人カレー屋は夜7時には閉まるから無理ゲーの人が多いんよいつ行っても売り切れ言われて仕方なくココイチ行かなしゃあないんよなwそのレベルなんよ実際w2025/06/29 07:25:3921.名無しさん5ScsX危険地帯でしか取れないカレーの原材料安定供給するのが難しいから、ライバル企業の新規参入難しい2025/06/29 07:28:2822.名無しさんkiIXiウーバーとか頼むくらいならコンビニ弁当買うわ安いし2025/06/29 07:28:4123.名無しさん6bjl9(1/3)スーパーで惣菜買ってきてくれればいいのにな2025/06/29 07:29:0424.名無しさんNEu90コロッケパン最高2025/06/29 07:33:4425.名無しさん8QYOxココイチに1000円出すなら家で作ったバーモントカレーやジャワカレー何回も食ったほうがコスパかなりいいだろ旨いしましてや2000円なんて作るの面倒ならすき家やかつやでカレー食った方が良くね2025/06/29 07:46:0026.名無しさんTY4DE(1/3)カレーが高いのではなく日本人の賃金が安いんだよ安倍と黒田のせいで日本円の価値がどんどん下がってる2025/06/29 07:53:3427.名無しさんvNUmS(1/2)コンビニカレーじゃダメなの?コンビニまで歩くのも嫌か2025/06/29 07:55:2128.名無しさんoeokD>>26CoCo壱は高いだけで味に見合ってない2025/06/29 07:55:3029.名無しさんBsdqmカレーて手抜料理の定番なのに2025/06/29 08:01:0230.名無しさん8LdzRシゲル<日本国民たち、なぜ積極的に消費して納税しないのかっ!!??2025/06/29 08:05:5431.名無しさんhzmfG(1/2)ココのカレー屋は出た当初行ったっきり一度も行っていないな 何が美味しいのか俺には全くわからん2025/06/29 08:09:5132.名無しさんxSwnk焼肉屋なんて最低ライン一人5000円だろ2025/06/29 08:10:2233.名無しさんBjnTh(1/2)スーパーでレトルト買う方がコスパ良いけど。添加物なんて他にもある。毎日365日食べるわけでもない。つまり神経質になるほどでもないということ。2025/06/29 08:12:0834.名無しさんTwx7cだから給料上げるには値上げするしかないの!!街中で280円弁当売るのが流行った時にお前ら安売り止めろとか適正な価格で売れば給料も上がるんだって散々言ってたじゃん実際街中の求人の時給ってデフレ時代に比べてかなり上がったろ?お前らが望んだ未来だろ!高いと思うなら食わなきゃいい話だしな2025/06/29 08:12:4235.名無しさんuyiN4(1/3)??「かつやのロースカツカレー食べるわ」2025/06/29 08:12:4736.名無しさんBjnTh(2/2)>>31禿げ同。レトルトがうまい場合が多い。最近は味も良くなっている。2025/06/29 08:13:5737.名無しさんuyiN4(2/3)??「銀座カリー300円超えっておかしいだろう」2025/06/29 08:16:3738.名無しさんhzmfG(2/2)>>36そうだよな ボンカレーが美味い2025/06/29 08:17:0739.名無しさんJbPhq(1/3)>>37お前は業スーのレトルトカレーでも食ってろw2025/06/29 08:17:2040.名無しさんJbPhq(2/3)>>38ネットニュースで最近見るニュースで「カレーを一晩寝かすとナントカ菌でゴニョゴニョ」で作るのも怖くなる。タイパから見てもカレーはレトルトでいいのかも。2025/06/29 08:20:0141.名無しさんP0yrp2000円だと定食系か軽食?ならコメダもありだな2025/06/29 08:20:1442.名無しさんYnjsLライターのかたわらウーバーじゃなくてウーバーのかたわらライターでは?2025/06/29 08:20:3343.名無しさんuyiN4(3/3)>>39??「今のレトルト不味くて食えんわw」2025/06/29 08:20:4744.名無しさんwhPFJ(2/2)CoCo壱の社長ほんと嫌い2025/06/29 08:21:5545.名無しさん0ltgf(1/2)CoCo壱もレトルトだしなあ2025/06/29 08:22:4846.名無しさんUz3qP(1/2)ウーバーでカレー、って…汚いカッコしたウンコみたいなオヤジが持ってくるカレーウンコカレー2025/06/29 08:23:2047.名無しさん0ltgf(2/2)>>31スパイスの香りがするけど、塩辛くはないので食べやすい2025/06/29 08:24:1048.名無しさんpPfk4(1/2)じわじわ客離れが起きて壊滅的になるだろこれは全産業に言える事そもそものお金が無いんだから買える量は決まってる 何処かにしわ寄せが来る値上げし論にはそこが抜けてる2025/06/29 08:26:1349.名無しさんTY4DE(2/3)>>28要点がずれてるぞ2000円は高くないんだ現在の2000円は14ドルくらい15年ほど前なら2000円は25ドル日本以外からみたら安くなってる日本円でしか考えないからそんな発言になる貨幣価値ってのは一定でない2025/06/29 08:28:1550.名無しさんFxCuTウーバーでココイチ頼む時は30%オフの奴しか頼まん今はチキンカツカレーが1500円ほどで食えるから頼んでる2025/06/29 08:30:0151.名無しさんUz3qP(2/2)>>44君の嫌いな社長って、誰のことをいってるんだ?もしかして創業者のジジイのことをいってるんだったら、すでに30年くらい前に社長じゃないぞ19歳店舗バイトから社長にのし上がったやつも、もうとっくに社長を退いてる2025/06/29 08:33:2452.名無しさんpPfk4(2/2)>>49つまり日本国民は総じて貧乏になったということ 賃金が全く追いつかない2025/06/29 08:34:2153.名無しさん5TSY7(1/4)ケタ違いやね2025/06/29 08:34:4154.名無しさんAPUGM>>34米の3倍に値段上がっても農家の手取りが増えないようにサラリーマンの手取りも増えませんよ。2025/06/29 08:35:0155.名無しさん5TSY7(2/4)>>4915年前ならココイチも1000円程度やから変わらんやんw数字語ってドヤスベリかっこわっるwwwwww2025/06/29 08:36:0756.名無しさんRgt5Jレトルトカレーでも十分すぎるほど美味いからな。2025/06/29 08:36:5657.名無しさんqHsml確かに高くなった。でもたまにCoCo壱行って1200円って高過ぎやろと内心思いながら食うけど、店内は普通に混んでるんよな。現実は客層がスライドしただけらしい。2025/06/29 08:37:1758.名無しさん8OfeI(1/3)え。サービス料?配達手数料?Uber価格は、そういう料金もコミコミとちゃうの?別途料金がかかるんか。知らんかった。2025/06/29 08:43:4759.sageLTX5iえ?Uber使わなきゃいいだけだろ?金を気にするなら余計なとこを削減しろよ2025/06/29 08:48:0260.名無しさん7AzViよく頼むよ月に5、6回確かに高い!1回2500円くらい掛かる2025/06/29 08:49:3561.名無しさんI1AwB(1/6)カレーなんてビーフゴロゴロで500円相当だよなwラーメン1000円も高すぎるし。買わないのが1番。2025/06/29 08:51:0662.名無しさんu2xzN(1/13)>>1円高の全盛期は野田佳彦(千葉県立船橋高校卒)内閣だった日比谷高校出身の総理になったら1ドル50円まで急騰し、日本は世界一の経済大国となる2025/06/29 08:52:4463.名無しさんGvYyA戦前から、ずっと食糧輸入国なのに自動車売るためだけに消費税導入したり円安にするなんて本当に政治が腐ってる2025/06/29 08:54:3564.名無しさんI1AwB(2/6)>>62世襲じゃない、早稲田文系卒程度で国立卒を取りまとめてる野田は凄すぎ、あと橋下も。岸田石破安倍小泉は世襲。2025/06/29 08:55:2865.名無しさんu2xzN(2/13)>>63円安じゃないと困る勢力(トヨタなど)が日本の黒幕どうにか円高に戻そうとして頑張っている財務官僚のことを「ザイム真理教」とネガキャンしているのも黒幕の仕業2025/06/29 08:57:0266.名無しさんlnYcGそんな金額でわざわざ配達してもらわずともレトルトや冷凍食品や適当に料理すればいいしな2025/06/29 08:57:3767.名無しさんlVqS7消費者を舐めた価格帯にしてる企業はさっさと不買しろよ調子に乗せるな2025/06/29 08:57:4768.名無しさんJjUhw(1/18)>>1昔はココイチのサラサラで具のないカレーが嫌いだから、ポークカレー食べてたココイチ高いし美味しくないのでもう20年行ってないけど2025/06/29 09:00:1569.名無しさんqclPE不味くて高くて健康に悪い2025/06/29 09:01:0970.名無しさん8OfeI(2/3)別途料金はウーバー値段に入ってないんやな。めんどくさい。全部足しといてや。2025/06/29 09:01:1271.名無しさんRNzW1>>1店によって味が違うし、同じ店舗でも店長が代わると一気に味が落ちる2025/06/29 09:01:3272.名無しさんIRvI0自炊派のワイ高見の見物2025/06/29 09:02:5573.名無しさんu2xzN(3/13)>>64橋下も府立北野高校だから野田と橋下に共通しているのは高校の凄さだけではないコウリッチューで培った庶民感覚こそ政治家には必要実際に田中角栄から現在までの円相場の推移は「総理の中学偏差値+80」と連動しているなぜならコウリッチューなら偏差値はゼロになるはずだから、野田内閣で1ドル80円を記録したことと矛盾しない2025/06/29 09:03:1574.名無しさんI1AwB(3/6)>>73庶民的な感覚っていうより、五教科できるってのがデカいよ。高校は五教科受験で入ってるって事だから。私立ー私立じゃ話にならん。男の場合ほとんど数学障害だからな。2025/06/29 09:05:1975.名無しさんJjUhw(2/18)>>2>>4>>6>>91人がIDコロコロ変えて書き込んでるだけだろうけど、レトルトは世の中で一番最低の食い物だからヤッパリ違うよね2025/06/29 09:05:4176.名無しさんu2xzN(4/13)財務省が円高推しな理由は明らか自民党の世襲政治家は私立エスカレーターが多いが、財務官僚は完全実力主義だから日比谷や戸山なんかの都立高校出身者が多い2025/06/29 09:05:5877.名無しさんJjUhw(3/18)>>10論点がずれてる2025/06/29 09:06:2878.名無しさんJjUhw(4/18)>>12君がいるような田舎はウーバー圏外だからね2025/06/29 09:07:3479.名無しさんu2xzN(5/13)変動相場制は田中角栄の時代から始まったそれまでは1ドル360円という信じられない超円安だった田中角栄は昭和の政治家にしては珍しく旧制中学を出ていないつまり、野田や橋下と同じく中学偏差値を算出できない2025/06/29 09:08:1480.名無しさんJjUhw(5/18)>>13ナンカレー屋がコスパ良いのは前からだね2025/06/29 09:08:3981.名無しさんBTh6Vアンチが多いのは人気の裏返しだからな。CoCo壱はまだまだ躍進する2025/06/29 09:09:5182.名無しさんJjUhw(6/18)>>17来店数が減って無いなら価値だけど、減ってるから負けな言ってることがネトウヨ過ぎて笑う2025/06/29 09:10:1983.名無しさんPRFCQ(1/8)自分でつくれ2025/06/29 09:10:4084.名無しさんu2xzN(6/13)ただ田中角栄は学校教育そのものを途中までしか受けていないから、 >>74 のタイプとは違うなやっぱり勉強じゃなく、肌感覚で庶民の暮らしを知っていることが大事2025/06/29 09:11:2785.名無しさん8OfeI(3/3)気になってウーバーのページでウーバー価格を確認したで。プラス別途料金なんやな。なにを頼んでも値段は倍になりそう。ウーバーで頼む人はセレブやな。2025/06/29 09:11:4786.名無しさんblXbT配達の値段で高いと言う記事とかアホ2025/06/29 09:12:0687.名無しさんJjUhw(7/18)>>23既にやってるよ高いけど2025/06/29 09:12:3288.名無しさんV8ujr(1/4)落ちぶれたねえ2025/06/29 09:13:4089.名無しさん3OVXU>>42人間にはプライドというものがあってなウーバーが本業なんてのは職業不詳住所未定ってのとほぼ同じ扱いなんだ2025/06/29 09:14:0190.名無しさんysQXW野菜切って煮込んでルー入れれば30分で上手いカレーができるやん。CoCo壱より全然上手いよ2025/06/29 09:14:2991.名無しさんhdS0k(1/3)高いと思う時点で分不相応なのだとしか2025/06/29 09:14:3892.名無しさんV8ujr(2/4)米もカレーも食えない日本人2025/06/29 09:15:1093.名無しさんOu51b>>8その通り中国人による民泊問題やらさまざまインバウンド問題もあれもこれも全部アベの悪夢からなので何も考えずにヂミン党に入れた連中のせい2025/06/29 09:15:5894.名無しさん2n9iWウーバー使うからだろ馬鹿2025/06/29 09:16:0595.名無しさんu2xzN(7/13)ちなみに1ドル360円時代の最後を飾った佐藤栄作は統一○会員な昭和の自民党は私立じゃなくて旧制中学→旧制高校→東京帝大という生粋のエリートコースが多かったもちろん国立だから勉強はできるだろうが、庶民の暮らしぶりを知らないという意味では現代の私立と変わらん2025/06/29 09:16:3396.名無しさんJjUhw(8/18)>>32焼き肉てのがどういう意味なのか分からないけど、ココイチのその値段ならウーバーで安楽亭や焼き肉ライクとかの焼き肉弁当が注文できるよ、て意味かも2025/06/29 09:16:4397.名無しさんzZtp4ゴーゴーカレー派なので2025/06/29 09:17:5298.名無しさんTY4DE(3/3)>>55インフレって知ってるか?15年前の1000円と今の1000円が同じ価値なわけねーだろアホか2025/06/29 09:17:5999.名無しさんgWAPAいつも行くココイチで、自分以外全員外国人観光客だったこともある。2025/06/29 09:18:18100.名無しさんeDPy7最近のココイチスレはだいたい行けないやつの負け惜しみだな2025/06/29 09:18:48101.名無しさんu2xzN(8/13)>>93アベの脳内はMake 1 dollar 360 yen againだから2025/06/29 09:19:50102.名無しさんl7HhZ(1/2)>>1>>1トランプの地獄の新予算案(中流〜貧困層に大増税、メガ富裕層とグローバル大企業に歴史的大減税!アメリカ政府史上、最大の負債額を生み出す内容!医療保険や年金補助を大幅削減!)にアメリカ消費者がリベンジ開始!トランプの2,000ページに渡る地獄の新予算案に小さな文字で但し書きがつけられた内容の恐しさがようやくアメリカ全土に伝わり出した中、あろうことかこの地獄の新予算案を支持したウーバー会長に激怒したアメリカ消費者らがウーバー不買運動開始!ウーバーアカウント削除、クレカ登録情報もAppも削除、削除、削除!競合のリフト社に乗り換え出した!ネット時代の消費者は素早く動く。既にターゲットやスタバやウォルマートやテスラがトランプ絡みで次々に不買運動になったのに、いまだにトランプを支持するウーバー会長は何も学習してないウーバー、CEOがトランプ大統領のMAGA法案を支持後、消費者が不買運動https://youtu.be/ZxubvX2yQ2M?si=etawINthuSEcSW8DUber Faces Massive Boycott As It's CEO Backs Trump's No Tax No Tips Bill - People Reactionhttps://youtu.be/8gNke5SP2A4?si=xff2R8nLky1dMEcO2025/06/29 09:21:47103.名無しさんhdS0k(2/3)45年前、町のステーキ店でちょっとした牛ステーキ食べたけど2500円だったな、バブル期はコンビニのポテサラが5000円に化てたの思い出したら今の飯の値段が歪んで見える2025/06/29 09:22:40104.名無しさんl7HhZ(2/2)>>1ウーバー不買運動はじまる>>1トランプの地獄の新予算案(中流〜貧困層に大増税、メガ富裕層とグローバル大企業に歴史的大減税!アメリカ政府史上、最大の負債額を生み出す内容!医療保険や年金補助を大幅削減!)にアメリカ消費者がリベンジ開始!トランプの2,000ページに渡る地獄の新予算案に小さな文字で但し書きがつけられた内容の恐しさがようやくアメリカ全土に伝わり出した中、あろうことかこの地獄の新予算案を支持したウーバー会長に激怒したアメリカ消費者らがウーバー不買運動開始!ウーバーアカウント削除、クレカ登録情報もAppも削除、削除、削除!競合のリフト社に乗り換え出した!ネット時代の消費者は素早く動く。既にターゲットやスタバやウォルマートやテスラがトランプ絡みで次々に不買運動になったのに、いまだにトランプを支持するウーバー会長は何も学習してないウーバー、CEOがトランプ大統領のMAGA法案を支持後、消費者が不買運動https://youtu.be/ZxubvX2yQ2M?si=etawINthuSEcSW8DUber Faces Massive Boycott As It's CEO Backs Trump's No Tax No Tips Bill - People Reactionhttps://youtu.be/8gNke5SP2A4?si=xff2R8nLky1dMEcO2025/06/29 09:22:57105.sage3bGzUルーだけ溶かしてコメにつけて食べてるもはやカレー風味のタレ2025/06/29 09:28:48106.名無しさんJjUhw(9/18)>>36 完全に個人の主観と好みになっちゃうけど一時期沢山の種類のレトルトカレー食べた、アマゾンにあるの片っ端から100~200円台のレトルトはどれもマズイ300~500円になってくるとゴロゴロした肉や野菜が入っているのもあるけど、普通に食べれるって程度で特に美味しいとは思わなかった。それだけの価格になるとコスパが悪いし無印のレトルトも全種類制覇したけど全部美味しくないその中でも唯一美味しいと思ったのは、ヤマモリのタイカレーシリーズタイカレーは日本とは違う香辛料や香草を使うから完全に好みになるけどレトルトの感じが全くない2~3年前は一つ200円台で買えたけど、今は一つ400~500円するので、それなら外食する2025/06/29 09:30:35107.名無しさんJjUhw(10/18)>>38ボンカレーが美味しいと思うのは、味覚障害など何らかの原因があるので医師の診断をお薦めする2025/06/29 09:32:20108.名無しさんtFA88(1/6)これ、どうするんだよ完全にインフレじゃないかいや、スタグフレーションか2025/06/29 09:33:40109.名無しさんPRFCQ(2/8)金銭障害だから医者にも行けない。2025/06/29 09:33:55110.名無しさんJAMXrカレーは中村屋のレトルトカレーが美味しい一食 330円2025/06/29 09:34:24111.名無しさんJPk0Z(1/6)え?2000円にちょっと足して焼肉?w昼に2人で食べて大体12万円2千ちょいで食える焼肉とか犯罪乞食民族ジャップの人肉でも使ってんの?wなるほど!ジャップはビジネスだけじゃなく飯も共食いなのかw2025/06/29 09:34:30112.名無しさんPRFCQ(3/8)カレーはやっぱ缶詰めでしょ2025/06/29 09:35:07113.名無しさんtFA88(2/6)>>105ドンマイスープカレーだと思え2025/06/29 09:35:08114.名無しさんvDzqeお前らってウーバー配達員で大儲け。ウーバー使いまくりの富豪どっちなの? それとも両方?2025/06/29 09:35:25115.名無しさんPRFCQ(4/8)カレーふりかけで我慢しろ2025/06/29 09:36:44116.名無しさんJPk0Z(2/6)2000円が高いなら、自殺と殺処分が国益になる犯罪者予備軍の犯罪乞食民族ジャップは公園行きなよwお前らの主食雑草とコオロギ食べ放題だぞw2025/06/29 09:36:54117.名無しさん3Laj0>>107世界初のレトルトカレーだぞ 敬意を払えよ幼少期から食ってたら、美味しいと感じても何もおかしくないわ2025/06/29 09:37:32118.名無しさんJjUhw(11/18)>>43銀座カリーとかカレーマルシェって昔の方が美味しかった企業は量を減らすだけでなく材料なども安いのに買えてしまうから、気がつくと不味くなってる物ばかりしかも今は一つ300円以上するしねレトルトカレーは味音痴が食べる物でコスパ悪い2025/06/29 09:38:09119.名無しさんPRFCQ(5/8)カレー画像を見て白飯食え2025/06/29 09:38:19120.名無しさんhdS0k(3/3)高い高いといいながらレアカードおまけにつけたらいくらでも払うんだろな2025/06/29 09:39:02121.名無しさんxE8BOココイチが高いからでなく、2000円の飯が高いと感じる貧乏人の分際でウーバーなんか使うからだと思う。考えてみりゃ貧乏人のくせに自炊しない上に、他人に作ってもらったものを自宅まで届けてもらうなんて贅沢なんだよ。2025/06/29 09:39:22122.名無しさんtFA88(3/6)>>113か、悲しいなぁ~w2025/06/29 09:39:26123.名無しさん5TSY7(3/4)>>98アホボケ細かい数字並べても小賢しいだけだから言わんけどまずココイチに対するドルの価値がほぼ変わってないその逆もしかりそしてアメリカの経済がアホほど成長してるのに対してジャップは体感半分ぐらい下がってるつまり4倍ぐらいの価値の差があるメリケン基準で言うとなだが円基準で言うとまだ半分の体感で済む、かと思いきや負組に入ってるなら体感10倍ぐらいの責め苦に感じるだろう物価変動させて為替の変動をある程度コントロールしようにも為替ですら倍ぐらい上下するもんだから手に負えない誰も何もやりたがらないんだよだから貴族になりたがる働いたら負けの世界線がマジで来ると誰が思った?ワッチはずっと思ってたわこれだけ幸せなのに争い続けるなら未来ねえわとな2025/06/29 09:39:28124.名無しさんtFA88(4/6)御免、アンカーミスです2025/06/29 09:39:50125.名無しさんXjrMpそもそも値段気にする人ってウーバー使ったらだめじゃないの?2025/06/29 09:39:52126.名無しさんJjUhw(12/18)>>46でも君は金がなくてウーバー注文できない属性でしょw2025/06/29 09:40:32127.名無しさんPRFCQ(6/8)自分で買いに行くのが面倒なんだろ。さっさと食え。2025/06/29 09:41:29128.名無しさんJPk0Z(3/6)世界一頭が悪い世界一無能で世界一陰湿な世界のゴミ、犯罪乞食民族ジャップがメルカリで臓器と未成年売り出すまで、残り1年も掛からないだろwすげーめでたいなwジャップが顔をくっしゃくしゃにしながら自殺する場面想像してたら心が暖かくなってきた!ありがとうジャップw2025/06/29 09:42:42129.名無しさんRgDooウーバーなら美味しいけどアクセスが悪いインネパ系を頼んでるよワンセット頼めばもうワンセットが無料になるしね2025/06/29 09:43:53130.名無しさんEkHuX(2/2)自炊したら、具材のカットから始めると小一時間かかるし トッピングのカツ乗せようとしたら、ルーを煮てる間にカツを作る手間がいるし2口コンロが必要だし 揚げ油の処理費用も必要一時間で時給が高い、たとえば動画編集の副業で時給2000円もらえるならウーバココイチもありかもなあ2025/06/29 09:44:27131.名無しさんtFA88(5/6)>>128ようするに今日のお前は暇なんだなw安心しろ俺も暇だ2025/06/29 09:44:58132.名無しさん5TSY7(4/4)>>128最近のは顔面にシワの1つもないテロンてロンの人造人間みたいな量産型多いからシワ無いよw君らは夢見てドラゴンボールでも探してなさいワッチはそろそろワンピース取りに行ってくるわ2025/06/29 09:46:43133.名無しさんJPk0Z(4/6)>>131このレスが犯罪乞食民族ジャップのクオリティw2025/06/29 09:48:01134.名無しさんJjUhw(13/18)>>49そうやね日本で一番賃金の高い東京都の最低時給は約1060円アメリカで一番賃金の高いカリフォルニア州の最低時給は20.5(約3千円)1ドル145円アメリカのビッグマックの平均価格は約5.79ドル日本のビッグマックの価格は480円カリフォルニア州で一時間働けばビッグマックが約3.5個買える東京都で一時間働いてもビッグマックが約2.2個しか買えない結果、日本のビッグマック(物価は)は高すぎるしかも世界トップレベルで高い2025/06/29 09:48:11135.名無しさんPRFCQ(7/8)羽織乞食が2025/06/29 09:49:18136.名無しさんw9hP2(1/9)いやココイチは高いだろ駅のスタンドカレーなら未だにランチ650円も出せばコーヒーとミニサラダも付いてくるよインド屋のランチカレーなら800円てココイチの倍は食わしてくれるよナンおかわり付やしココイチはチェーン店本社デスク集約方式になったことで経費が災いしてる飲食店チェーンでの失敗例だからラーメンの幸楽苑もそう大手量的支配がなんでも向いてるとは限らない2025/06/29 09:49:34137.名無しさんJPk0Z(5/6)>>132そうかw来世は犯罪乞食民族ジャップにならないように祈りながら自殺するんだぞw2025/06/29 09:49:58138.名無しさんtFA88(6/6)>>130トッピングはスーパーの惣菜で良いだろ2025/06/29 09:50:06139.名無しさんAuLfMココイチなんて20年くらい行ってないなwそのくせ松屋のカレーはたまに食いたくなって行ってしまうんだよねw2025/06/29 09:51:41140.名無しさんV8ujr(3/4)カレーどころか米すら食えない貧民が多数派だからねw2025/06/29 09:52:42141.名無しさんpzBN5>>139後者は行ったことないけど味はどんな感じ?前者は好みで好きなんだよね2025/06/29 09:53:20142.名無しさんw9hP2(2/9)そしてココイチはハッキリ言ってマズい前は安いからマズくても単に昼メシだから仕方ねえと入ってたんだよみんなマズい飯もたまになら美味く感じる時もあるのがカレーなのよココイチの前通るたびに「これ、バイト代も出てねえだろ」なんて思うわ2025/06/29 09:53:24143.名無しさんPRFCQ(8/8)ウー婆ぁとババアのうめき声2025/06/29 09:54:35144.名無しさんV8ujr(4/4)日本の財政はギリシャ以下というのは正しいかもしれん。北朝鮮と比べられるレベルだw2025/06/29 09:56:05145.名無しさん5MsROてかウーバー儲からねぇな2025/06/29 09:56:32146.名無しさんw9hP2(3/9)その変わり未だに低価格路線を貫いてる激安ファミレス笑とでも申しましょうか郊外だがJOYだとかがあるここは他がガラガラでも昼見ても夜見ても平日でいつも大人気土日なんて駐車場がいっぱいで敷地内にすら入ることすら出来ないこれが庶民の本当の答えだよ2025/06/29 09:57:34147.名無しさんw9hP2(4/9)なので昔の感覚でココイチ使う奴はマズくて身体にあまり良く無いものにあえて無駄なお金をプラスしてるのと同じ頭おかしいだろ2025/06/29 09:59:48148.名無しさんJjUhw(14/18)>>49実は今の日本にインバウンドが押し寄せたり、物価高騰するのは円安はそこまで関係がない自民党は自分達の不備を国民に見抜かれないように「円安」を理由にしてるだけ殆どの国民は円安のせいだと騙されるからね笑一番影響してるのは30年前までは先進国トップだった日本が、この30年間現状維持でもたもたしてる間に、世界との賃金の差が大きく付いてしまったこと2023年世界の国別平均年収ランキング OECDの調査4位 アメリカの平均年収77226ドル10位 オーストラリアの平均年収63926ドル12位 ドイツの平均年収62473ドル15位 イギリスの平均年収55173ドル24位 日本の平均年収460万円2025/06/29 10:01:42149.名無しさんJjUhw(15/18)>>54農家の手取りが増えない?そのデマは誰から聞いたの2025/06/29 10:06:29150.名無しさんJjUhw(16/18)>>57混んでるんだ都内の私の家の近所の駅前にあるココイチはガラガラ2025/06/29 10:08:21151.名無しさんludN0ココイチ「お前誰だよ、何で勝手に危機感持ってんだよ」2025/06/29 10:11:39152.名無しさんLKRrVチクワ様をお迎え出来ていない貧乏カレーばかり2025/06/29 10:17:13153.名無しさんJjUhw(17/18)>>58Uber oneなら配達手数料は無料だけど料理の価格でぼったくり更にサービス料でぼったくりで正規の値段の2倍は当たり前しかも料理の価格をしょっちゅう値上げし、サービス料はしれっと8→10→13%と上げるから高すぎるそのうち倒産するかもね2025/06/29 10:17:16154.名無しさんw9hP2(5/9)ココイチは本社がデカくなりすぎたよなあだいたいカレーなんて個人店がやってる程度でいいんだよ美味いオリジナルカレーを追求する店主なら高くても美味いしインド屋の味がハマる奴は腹いっぱい食えて1000円出しても見合うと思うしまあ味はどうでもいい、激安レトルトみたいなカレー食わすんならその他のチェーン店のサイドメニューで充分という位置付けになる。大手回転寿司にもカレーがあるカレー一本で外食カレー業界を制圧するのは難しいと思うわ2025/06/29 10:23:39155.名無しさんMUcfh(1/2)独裁トップはいらんよ2025/06/29 10:23:47156.名無しさんMUcfh(2/2)155スレ違い2025/06/29 10:24:11157.名無しさんlwc8Z>>1その もうちょいを出さないくせに2025/06/29 10:25:12158.名無しさんj96lOここの書き込みみてりゃデフレがいいと思ってるバカが大量にいて笑うマジで中学生レベルの知能しかないんだろうこんなんだから日本はどんどん貧乏になっていくわけだ2025/06/29 10:25:34159.名無しさんJjUhw(18/18)>>117ボンカレーに敬意はあるよ昔はボンカレーとククレカレーしか無かったからねただコクとか手作り感が全くないし、家の子供が小さいときでもボンカレーは食べなかった子供でも誤魔化されない人間の舌は美味しい物を食べると肥えて行くのが当たり前。己の味覚が進化してるかしてないかの違いになるのかも知れないあの小さい升目に切った人参とジャガイモを思い出すと鳥肌が立つ2025/06/29 10:34:07160.名無しさん5z6yJ駅構内にある立ち食い蕎麦のカレーが大好きコロッケやかき揚げ乗せが最高2025/06/29 10:37:40161.名無しさん2KFqG(1/2)>>75自炊で人参や玉ねぎ切ったり、カレールーを入れて作るのか。めんどいな。2025/06/29 10:38:44162.名無しさんSP4em人手不足なんだからちょうどいいやん2025/06/29 10:42:46163.名無しさんnv57G>>160GWに新潟市まで名物のカレー食いにいったよ。初日の夜と次の日の昼と2回食ったけど美味かった。もちろんコロッケトッピングで。近くにあったら週3で通うかも。2025/06/29 10:43:03164.名無しさんmvbQ3だいたいUber頼んでる時点で貧困とか言うなよ2025/06/29 10:43:15165.名無しさんRSqYZガラの悪い底辺客が減ってココイチ快適になった気持ちよく美味しいカレー食えるから最近よく行くようになったわ2025/06/29 10:50:39166.名無しさんlIWF1カレーライスやラーメンなどインスタント食品で自炊が簡単に出来る料理は絶対に外食にしないで自炊にしている。ラーメンは店舗の味の好みが強いようだが、味は二の次で安さのインスタント麺で十分。バカ舌で良かったと思う。自炊なら、1食カレーライス150円、ラーメン150円位なので絶対止められない。2025/06/29 10:52:43167.名無しさんNQUal(1/2)>>1昨日作ったイカフライジャガイモたっぷりカレーのコスト230円ココイチとかいう安倍の下痢みたいなトッピング以外具のないシャバいカレーに1000円以上払うとかボランティアやろそれ2025/06/29 10:53:03168.名無しさんiP7ux焼肉値上がっていないのかね2025/06/29 10:53:41169.名無しさんBqiO4ココイチ店内は低所得家族がいなくていいけどなーたまに小うるさい土方や学生がいるけど2025/06/29 10:55:02170.名無しさんHsD2S>>37グリコのZeppinカレールーは俺的に市販のカレールーで1番旨いが400円くらいするwこれを高いと見るか安いと見るか、俺は5人前作れてこれは安いと思う2025/06/29 10:57:10171.名無しさんNQUal(2/2)ぼったくりココイチで金落として満足してるアホの書き込みを見てるとハッタショで食事で散財してちっとも貯金も出来ず金の貯まらなかったアホを思い出す2025/06/29 10:58:57172.名無しさんKLoNz(1/8)手仕込みカツカレー5カラご飯400gツナサラダ,ウ―ロン茶↑2000円2025/06/29 11:03:14173.名無しさん6bjl9(2/3)>>87ウーバーすごいなwだけど街に住んでれば宅配してくれる飲食店なんてザラにあるだろうけど2025/06/29 11:03:59174.名無しさんjzn7D(1/2)アジアなんかは粥が人気だがリーズナブルなんだよなCoCo壱のカレーも粥要素的に悪くないがちょっと高えなつっても最近は粥も高いが2025/06/29 11:04:11175.名無しさんKLoNz(2/8)昨日のランチ(5500円)https://i.imgur.com/2kLhfR3.jpeg2025/06/29 11:04:47176.名無しさんjzn7D(2/2)ドラッグストアですらウーバー対応店なんだから惣菜くらい普通だぞ2025/06/29 11:05:07177.名無しさん6bjl9(3/3)CoCo壱は何年か前にベジカレーが出来たしな、トッピングしたり大盛りにすると結構高いけど2025/06/29 11:05:28178.名無しさんKLoNz(3/8)一昨日のランチ2500円https://i.imgur.com/zc6xWE1.jpeg2025/06/29 11:06:11179.名無しさんgMKy4カルビ一人前で満足すんのか2025/06/29 11:06:51180.名無しさんKLoNz(4/8)ゴルフ帰りに群馬の定食屋で食べた安いけど美味しかったなw900円https://i.imgur.com/o3nafz5.jpeg2025/06/29 11:08:21181.名無しさんKLoNz(5/8)明日のランチは今半ですき焼を食べる予定貧乏なお前らは何を食べてるの?2025/06/29 11:09:44182.名無しさんzPygF中身はハウス食品のカレーじゃねぇの?2025/06/29 11:11:01183.名無しさんKLoNz(6/8)ちなみに昨日のディナーキャバ嬢とアフターhttps://i.imgur.com/cQkPSbP.jpeghttps://i.imgur.com/hK9PnKT.jpeg2025/06/29 11:12:38184.名無しさんJbPhq(3/3)>>182ググるAI先生に「なぜカレーのチェーン店が少ないのか」聞いてみた。>カレーのチェーン店が少ない理由としては、以下の点が挙げられます。原材料の調達の難しさ: カレーのスパイスは特定の地域でしか生産されず、政治や経済が不安定な国から輸入する必要があるため、チェーン展開には安定した調達ルートの確立が不可欠です。Funda Naviによると、壱番屋はハウス食品との連携でこの問題をクリアしています。?寡占市場:スパイスの供給を握る一部企業が、チェーン展開を阻む要因となる可能性があります。大規模展開を目指す企業に対し、スパイス供給を盾に自社の傘下に入るよう圧力をかけるケースも考えられます はてなニュースの記事より。?2025/06/29 11:14:00186.名無しさんKLoNz(7/8)貧乏人はコッペパンでも食べていろw2025/06/29 11:14:12187.名無しさんJPk0Z(6/6)お!なになに?食べたご飯あげてけばいいの!?元旦からの飲み代が6億円のはした金しか掛からなかった貧乏飯でもいいw2025/06/29 11:14:43188.名無しさんYjMiAレトルトでよくね保存効くから非常食にもなるだろ2025/06/29 11:15:16189.名無しさんoGYIw時価総額だとハウス2700億円 壱番屋1450億円いずれは壱番屋の時価総額の方が高くなる2025/06/29 11:15:20190.名無しさんaeQ8Xウーバー価格を出すのはおかしいだろ2025/06/29 11:16:44191.名無しさんKLoNz(8/8)ウナギの刺身を食べたことは有りますか?20000円https://i.imgur.com/ptoeIRy.jpeg2025/06/29 11:22:01192.名無しさんNgHYXカレーは日比谷の松本楼で間に合うやろ臭いデブ客や行儀悪い輩も居ないし快適や2025/06/29 11:28:21193.名無しさんl6adW>>171二郎マニアと同じでココイチ信者もゴミ食材集めた餌で喜ぶハッタショの集まりだろうねえ稼ぎも良くないのにこんな所で散財するから常に金欠病を患っているんだよね2025/06/29 11:30:05194.名無しさんPzOgk>>11それ言い始めると、外食もコンビニも全部アウトやで。ペットボトル飲料だってアウトや。もう後戻りできない。2025/06/29 11:33:08195.名無しさんSA9fn何故給料が上がらなかったかが一番の大問題2025/06/29 11:33:17196.名無しさんnCLre利用者がいるならいいんじゃね自分は利用しようと思わんけど2025/06/29 11:36:45197.名無しさんBQp4j(1/2)2千円ならホテルでカレー食えるわなw1流料理人の2025/06/29 11:46:20198.名無しさんN2h7g自分が頼んで食う事は無いんで高い方が経済回って大変よろしいw自炊が1番2025/06/29 11:46:50199.名無しさんBQp4j(2/2)ここてそんな売れてんのか?いつ見てもガラッガラだけどな店2025/06/29 11:47:25200.名無しさんPMBlU最賃だってそれくらい上がってるしなそう考えると頑張ってくれてる方か2025/06/29 11:50:34201.名無しさんAWCVDワンオペでぎゅーぎゅーの牛丼よりいいじゃん2025/06/29 11:51:32202.名無しさん6RyeV>>141だが別の所と勘違いしてた。前者も美味しいし好きだから今日にでも食べに行ってくるわ。2025/06/29 11:51:39203.名無しさんs2J94手作りなら弁当屋のカレーでも個性があって楽しい壱番屋はやっぱりデカくなりすぎた2025/06/29 11:53:02204.名無しさんgt56Wカレーは外で食べるとマズイし体に悪いから自分で薬膳無添加カレー作って食ってるけど作るの大変なんだよな2025/06/29 11:53:45205.名無しさん3Infe>>3ウーバーとか出前館だとその900円が1800円になる2025/06/29 11:58:46206.名無しさん0XK3R2000円も出せないビンボか 人生そろそろ幕引けよ2025/06/29 12:02:00207.名無しさんyhuJX(1/6)ココイチは冷凍カレーを買う所レトルトと違って店でしか買えない2025/06/29 12:05:00208.名無しさんY7i2H予算2000円の焼肉とかスーパー行ってもたいして買えんぞ2025/06/29 12:08:33209.名無しさんbGExPウーバーで汚ったねえオッサンに持って来させるぐらいなら咖喱屋カレー食っといたほうが有益2025/06/29 12:09:49210.名無しさんI1AwB(4/6)Uberやらない。旅行行かない。高級ランチは月1以上は行く。これで5年間で2000万貯まって、二つの口座にわけてるから、それぞれの銀行から高級車のパンフが送られてきたw一千越えるとそうなるんだなw2025/06/29 12:20:15211.名無しさんABy7K泥水みたいなカレーのどこが上手いのおまけに高いとか2025/06/29 12:22:53212.名無しさん1Fklkワイは牛肉たっぷりジャワカレー辛口しか食さないので問題ない2025/06/29 12:24:00213.名無しさん1r52tドライカレーにマヨネーズよな2025/06/29 12:25:50214.名無しさんI1AwB(5/6)ニーサとか投資とかやってても旅行とか外食三昧行ってたら逆にマイナスだよな。そういう計算になる。2025/06/29 12:26:34215.名無しさんRTnSiスープカレーだろゆで太郎の方が旨い2025/06/29 12:30:24216.名無しさん2udHkアベミク前に買ってると原資500万で配当金が年100万超えるっす2025/06/29 12:31:21217.名無しさんyhuJX(2/6)ココイチのベースはそれがジャワカレーなんだわだからハウスが買収した2025/06/29 12:31:23218.名無しさんw9hP2(6/9)>>210なんのためのお金(収入)なのかwそんなにケチケチして楽しい?今を生きるまさにこの今の瞬間を細かいことなど気にせずに思った様にあらゆる欲を解放し楽しんで生きる事に意味があるんだけどね将来のために取っといて〜なんて不純な考えなんかでいると癌とか手足不自由になる事故とか最悪ポックリタヒんじゃうよ?自分はそういうの嫌だから入って来た収入は貯金なんかしないし残さず全部使い切ってしまうけどね2025/06/29 12:34:17219.名無しさんyhuJX(3/6)ジャワカレーに香味野菜スープとラード足せばココイチに近くなる2025/06/29 12:34:39220.名無しさんBgTeHココイチで腹満たそうとすると、トッピングとつけると1500円超えるようになったよな、別に払えるけど食った後カレーにこの値段かとはなる。2025/06/29 12:35:20221.名無しさんw9hP2(7/9)Uberでも外食でもなんでもいいんですよ高くつこうがそれが好きなら幸せなのよでもココイチのカレーだけは行きたくねえしUberで頼むなんてとんでもないよだってマズいんだもん2025/06/29 12:36:41222.名無しさんyhuJX(4/6)香味野菜スープとる時、玉葱の皮を捨てずに入れるといい出汁がとれるココイチはそうやっているはず2025/06/29 12:38:47223.名無しさんXKdDNアイドルだってブサイクが集団で下手な踊りしてる時代だしな2025/06/29 12:39:36224.名無しさんyhuJX(5/6)灰汁が出る部分を敢えていれるとコンソメに深みが出る今の喜多方ラーメンが美味しくないのはその灰汁が出す雑味ないのが理由とのこと2025/06/29 12:43:44225.名無しさんI1AwB(6/6)>>218楽しいというより嬉しい。金がどんどん貯まっていくのは最高に嬉しいし精神的にも安定するw自信はスキルをつけないとつかないが、優越感は金が貯まり次第上がって行く。2025/06/29 12:46:06226.名無しさんnscHV(1/4)小金持ちにありがちなけちんぼ根性だろ2025/06/29 12:51:32227.名無しさんw9hP2(8/9)>>225つまりお金を使って人生の為に役立てる楽しむという本来の使い方では無くて、貯める(コレクション)という行為自体に楽しみや安心感幸福感を見出すワケですねそれならそれも正解と言えましょう2025/06/29 12:57:42228.名無しさんFRfBnもう外食は1000円超えるのが普通だしな給料が追いついてないだけだよ2025/06/29 13:04:26229.名無しさんXVlEoカレーだけならすき家や吉野家でも食べられるしココより安い2025/06/29 13:07:30230.名無しさん0VF0U昨日久しぶりに昔よくいってたラーメン屋言ったら900円もしたわ2025/06/29 13:12:00231.名無しさんbWeqZ(1/2)ランチタイムの焼肉食べ放題なら2000円でいける2025/06/29 13:18:08232.名無しさんykkZY先期決算は驚きの増収増益頭のおかしいコアユーザーが大量にいるのかもしくは外国人観光客ちなみにカレー粉で作るカレーは低価格で健康にも良い定期的に自炊で食べていますCoCo壱のようなシャバイカレーが好きなら小麦粉を入れなければいいだけ2025/06/29 13:25:30233.名無しさんizzVh5年くらい前は100円高いくらいでマイナーな店くらいしかなかったけど使い勝手よかった今は高すぎる2025/06/29 13:41:51234.名無しさんSYSN0しかも乞食みたいな配達員いるしよくこんなの頼むね2025/06/29 13:43:14235.名無しさんyhuJX(6/6)蕎麦屋のカレーに勝るものなしSBの粉をカツオサバ出汁醤油で溶いて玉葱の欠片と豚コマ乗せただけなのに美味しい2025/06/29 13:50:45236.名無しさんlZ4fpカレーは飲み物ってとこの方がおいしい2025/06/29 13:54:01237.名無しさんrSzOMここでCoCo壱番屋のカレーを不味いなんて言ってる人が好きなカレーで商売しても一部にはウケるかもしれんがあれほどの成功にはならんのだろうなあ絶妙な味とシステム俺もCoCo壱番屋より好きなカレー専門店が地元にいくつかあるがどれも個人の1店舗ばかりだ2025/06/29 13:55:16238.名無しさん5Ir0q松屋のオリジナルカレー復活してくれ2025/06/29 13:55:50239.名無しさんnscHV(2/4)ジョロキアいれたれや2025/06/29 13:57:02240.名無しさんu2xzN(9/13)>>134東京都より京城府のほうが最低賃金高いだろ地上の楽園で一時間働けばビッグマックが何個買えるんだ?2025/06/29 14:03:54241.名無しさんWGeS4(1/2)ココスの看板はカレー屋に見える2025/06/29 14:04:18242.名無しさんofdGvどうぶつって意外とカレー食べないよね?(タモリ)2025/06/29 14:06:02243.名無しさんu2xzN(10/13)地上の楽園では時給15000w(1500円)で10円パンが150個買える2025/06/29 14:06:33244.名無しさんu2xzN(11/13)アベノ未来スのおかげで就職できた大卒と何の恩恵もない中卒労働者の違いよ中卒の気持ちがわかる神は野田佳彦と橋下徹だけ2025/06/29 14:10:06245.名無しさんgmsGQ久しぶりに食べたら甘味と酸味も旨みも足りないし塩っぱさと辛みだけのカレーて感じだった こんなんだったっけ2025/06/29 14:10:34246.名無しさんnscHV(3/4)今壱カレー2025/06/29 14:14:48247.名無しさんuOnPMチーズカレーにトッピングチーズをずっと続けてるけど、CoCo壱の冷凍ルーだけ買って家でチーズのせて食べたほうが良いかも2025/06/29 14:18:32248.名無しさん17agWあれはシャバシャバにするためにジャワカレールー少なめにして塩を加えている。だから少ししょっぱい市販ルーアレンジのひとつの完成形2025/06/29 14:22:42249.名無しさんw9hP2(9/9)まあでも海外じゃあおにぎり1個日本円換算で800円以上してるって言うし、天丼やら日本蕎麦とかも3千円じゃあ食えないらしいし、万博のナントカティー紙コップの紅茶と砂糖の塊クッキーでも5千円だて言うし、配達までしてくれるマズいカレーが数千円したとしても仕方無いのかもね2025/06/29 14:24:29250.名無しさんYmv2S1000円以上払うならナン扱うような雰囲気ある店にしたいしカレー以外の選択肢も出てくる2025/06/29 14:49:02251.名無しさんNOvtEなおCoCo壱自体の収益はアップしてるもようFC加盟店を犠牲にしてな!w2025/06/29 14:51:58252.名無しさん6RlLE(1/2)ココイチ行ったけど、まじで外人が多かった外人が7割ぐらいだったそんで外人はトッピングが豪華だった2025/06/29 14:52:36253.名無しさん6RlLE(2/2)ココイチはもう日本人のためのお店じゃなくなったんだよ外人が来るから日本人が来てくれなくてもOKなんだよ2025/06/29 14:53:38254.名無しさんZr9eR(1/2)松の屋行くわ、ご飯も味噌汁もサービスあるし2025/06/29 14:59:50255.名無しさんLMsZZいろいろ高くなってるからしゃーない2025/06/29 15:03:57256.名無しさんJO71N大外れのない普通のカレーってのがウケた理由だからな。この値段になれば食べ放題に行けば同レベルのカレーもあるしお得感がある。2025/06/29 15:05:46257.名無しさんIkYQ4カレーは自分で作った方が美味い2025/06/29 15:07:21258.名無しさんf9dKT自分でひねり出すカレーいいよね2025/06/29 15:10:50259.名無しさんAEODp>>17日本人お断りって書いとけば外国人様も快適だろう2025/06/29 15:14:54260.名無しさんnscHV(4/4)ナタデココ壱カレー2025/06/29 15:17:11261.名無しさん1Ai9r(2/2)>>251客数は減ってるけど売上は上昇してるから店の収益も増えてるでしょ2025/06/29 15:26:12262.名無しさんvNUmS(2/2)薄利多売の貧乏人相手の商売じゃ社員もバイトも消耗するだけファンとインバウンド外人相手のみで商売する方がいいよね2025/06/29 15:39:37263.名無しさんyVT32そもそも焼き肉定食とかランチだとそんなに高くもない店が多いよ普通に飲み食いしたら安くもない金額にはなるけども思考が停止してるんだよ2025/06/29 15:43:09264.名無しさんcBZH4>>8民主政権のデフレスパイラルのままだったら今頃悲惨だぞ。安倍政権でデフレ脱却したからなんとかやれてる2025/06/29 15:49:53265.名無しさんsNPoF(1/2)>>1 彡彡ミミ . . . ご飯を炊いて、スーパーの味付け焼肉(生) ( ´・ω・) o━ヽニニフ )) を炒めれば、 美味くて満腹になれるよ~♪ ⊂ )ノ 从从从 し─-J | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2025/06/29 16:03:12266.名無しさんDml4Q(1/2)半年くらい外食してない俺から見れば、ウーバー使う時点でセレブなんだが2025/06/29 16:11:11267.名無しさんNqW2wUberとか使った事ない。俺って貧乏?2025/06/29 16:17:35268.名無しさんZr9eR(2/2)俺もないぞ、ロケットもない、コンビニが近くにあるしな2025/06/29 16:20:55269.名無しさんhPd7O片付けが面倒じゃないだけで外食自体は美味いとも思ってないな2025/06/29 16:24:17270.名無しさんjG1mS昔は出前ってサービスだったけど、結構大変だったんだな、追加料金凄いよね2025/06/29 16:34:59271.名無しさんVFX3l寿司でいいわ2025/06/29 16:45:18272.名無しさんsNPoF(2/2)>>270っ 顔なじみ2025/06/29 16:46:13273.名無しさんl8i05昔はハーフカレードリンク付きで350円で夏場の涼み喫茶代わりにおやつ付きでコスパ良くてちょうどよかったんだけどな2025/06/29 16:48:54274.名無しさんNBbqg美味くないってのもすごいな…2025/06/29 17:04:30275.名無しさんZ2Yhy週1、2回はCoCo壱行ってる美味いしいつ行っても空いてるからオアシスだよ2025/06/29 17:25:05276.名無しさんTSQve(1/2)>>20手作りカレー屋はCoCo壱番屋の真似出来ない。カレー屋の特性の1つ。カレー屋は通常、コア時間が短く、さらにらコア時間以外の集客が難しくて、長時間開けるほど採算が厳しくなる2025/06/29 17:29:29277.名無しさん2KFqG(2/2)>>275からもっと税金をとろうぜ! どうせ金持ち自慢したかったんだろ?2025/06/29 17:29:55278.名無しさんNYAo1>>192相鉄ジョイナスにあったのになくなっちゃったんだよなぁ(´・ω・`)2025/06/29 17:32:20279.名無しさんTSQve(2/2)>>261値上げは一旦休憩かもな。ここからの対応が難しい。割引セールしながら適正値を探るとかかな。どっちにしても業界トップが値上げしないと業界自体がジリ貧になって縮小していくからやるしかない2025/06/29 17:33:47280.名無しさんue2jMもうちょい出せば行ける焼肉ってどんだけしょぼいのさ。2025/06/29 18:03:28281.名無しさんDg4tCこーゆーの使うやつって金どんどん減らしてるから貯金ない貧乏人が多い金持ちはケチが多いのでウーバー使わない俺も意地でも使ったことない酒飲みタバコ吸いの6割は貧乏人2025/06/29 18:07:47282.名無しさんpwwwfCoCo壱なんて行ったことない2025/06/29 18:08:04283.SSSj4gSHなんてったってカレーだからな、ノーマルなら五百円が妥当でしょ。米値上がりしたから550円かな2025/06/29 18:08:11284.名無しさんOZ1n3CoCo壱より、こだわりのスパイスカレーの店に行きたい2025/06/29 18:08:35285.名無しさんDml4Q(2/2)俺的にはCoCo壱よりも松屋のカレーの方が旨いと思ったが、ずいぶん行ってないから味を忘れたな2025/06/29 18:24:21286.名無しさんR7viP胃弱の日本人には最強のフード2025/06/29 18:38:30287.名無しさん17yfZ(1/4)味の素たっぷり入れればCoCo壱と同じ味が出せる。byリュウジ2025/06/29 18:38:52288.名無しさん3PCVg物価高?アベノミクスの副作用2025/06/29 18:51:32289.名無しさんfR6Q7またコイツの記事か。2025/06/29 19:00:55290.名無しさんma4Nq外に出るのめんどくてCoCo壱食べたいなーとUber見ると普通に2000円前後でビックリするんだよな笑CoCo壱だけじゃなくてやよい軒とかも高くては?ってなるんだよな2025/06/29 19:03:12291.名無しさんkCYtPそもそもUber自体が高いからな。2025/06/29 19:04:44292.名無しさんQRloPカレールーは高いけどなぜかシチューは安いハウスはボッタクリしてると思うから買わないしかもハウスは在日企業だもんな経団連に入ってるし2025/06/29 19:05:45293.名無しさんSQDQW安い高いは人それぞれくだらない2025/06/29 19:09:59294.名無しさんdmSHCどっちにしろ無駄金ではあるがな2025/06/29 19:11:30295.名無しさん8lUSXそもそも外食できない。2025/06/29 19:14:01296.名無しさんWGeS4(2/2)余裕のあるココイチよりも、他の店が潰れてることを問題にするべきなんですけどね。2025/06/29 19:15:46297.名無しさんcdEEX>>1どんだけテキトーに作ってもそれなりのものができるカレーを自炊できない人ってやばいと思うわ。2025/06/29 19:27:28298.名無しさんhWHrD(1/2)>>183適当に食べログから撮った写真はりつけんなボケ(笑)2025/06/29 19:28:42299.名無しさんhWHrD(2/2)>>205ウーバー金の乗せ方エグイなw2025/06/29 19:31:51300.名無しさん0Wg3I(1/2)不味い。2025/06/29 19:49:40301.名無しさん17yfZ(2/4)ユーちゅぶネタ2025/06/29 19:54:35302.名無しさんcYPvK>>267こういう人が金溜まるんだ2025/06/29 20:04:22303.名無しさんbxE5L安倍晋三のおかげだぞ皆感謝せよ2025/06/29 20:29:16304.名無しさんvOPZh(1/5)>>225ゴミみて~な奴やな(笑)2025/06/29 20:39:13305.名無しさんBLpnhてかもう最近はラーメン屋でも似たような金額設定されてるぞ。2025/06/29 20:41:35306.名無しさんvOPZh(2/5)>>290ウーバー抜きにしても外食は高くなったわついさっきリンガーハットでチャンポン並に餃子とチャーハン付けて1400円もしたわw2025/06/29 20:44:42307.名無しさん17yfZ(3/4)悲惨だな2025/06/29 20:45:07308.名無しさん8tDqgつまんねえ記事書いてないで配達しろ2025/06/29 20:53:01309.名無しさん2TmNQ(2/2)カレーとラーメンが高級食?世も末だな2025/06/29 20:54:36310.名無しさん17yfZ(4/4)【宅配寿司】銀のさら 一人前6000円https://youtu.be/n2vDvsQEX7E?si=lsbAs3XiNjHqtAw92025/06/29 21:00:33311.名無しさん1teOaB級からA級いやS級か2025/06/29 21:01:26312.名無しさん2A0D5お店の人が届けてくれる古き良き出前システムの方がいいなまだ残ってる店はあると思うのだが2025/06/29 21:22:37313.名無しさんbWeqZ(2/2)CoCo壱に2000円は出したくない2025/06/29 21:59:38314.名無しさんu2xzN(12/13)>>14それルンビニだけだろ2025/06/29 22:20:06315.名無しさんu2xzN(13/13)>>264 は典型的な苦労知らずの高学歴エリートの意見だなワープアなら同じ単価でより多くのものが買えるほうがいい2025/06/29 22:25:08316.名無しさんLG14B自炊すればクソ安なカレーみたいな、カップラーメンの次に調理が簡単な食い物すら自分で作れない雑魚は世の中のカモにされるために産まれて来た生き物w2025/06/29 22:30:50317.名無しさんdzS9f普通にレトルト使って自分で作れば500円くらいで美味いの食えるだろ2025/06/29 22:38:16318.名無しさん0Wg3I(2/2)S宿N村屋のビーフスパイシーカレー二袋入りで500円弱。ブランド米炊いてレトルトカレー食べた方がしあわせ。2025/06/29 22:41:40319.名無しさんvOPZh(3/5)カレー屋さんだけはチェーンより個人店の勝ち、カレー屋さんに利益追求はいらない、手間ひまとコストを目一杯かけて欲しい、高くてもかまわないから2025/06/29 22:50:08320.名無しさんSB9O8ちょっと待てよ。カレーといればカレーの王子さま一択だろ。みんな何を考えてるんだ。日本もここまで落ちぶれたか・・・。2025/06/29 22:56:34321.名無しさんr6Ys7>>319苦境に立たされてるのは個人店だけどな。ココイチは店舗数減らしてないけどカレー店の倒産が高水準、2024年度は過去最多に 「コメ高騰」も影響(帝国データバンク) - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/66e2fd71bda3f145855a2a066925157f4c47e5c4>2024年度(2024年4月~2025年3月)に発生した、インド料理店などを含めた「カレー店」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は13件となった。前年度(12件)に引き続き高水準で推移し、年度で過去最多を更新した。2025年度も既に2件の倒産が発生したほか、個人営業など小規模店の廃業や閉店を含めると、実際にはさらに多くのカレー店が市場から撤退したとみられる。2025/06/29 22:58:23322.名無しさんmVrX3カツカレー油汁に油カスの塊を載せて食べる動脈硬化飯2025/06/29 23:01:06323.名無しさんvOPZh(4/5)>>322ちな、大阪のインデアンカレーはメニューは素カレーのみ(笑)具はなしやから(笑)2025/06/29 23:02:22324.名無しさんrhbZNタイカレーはちょっと厳しかったインドも食えるかは半々だなぁ2025/06/29 23:18:04325.名無しさんvOPZh(5/5)>>324食うなよ(笑)2025/06/29 23:24:33326.名無しさん3dS5eココイチは店内が常時万博のようだ2025/06/29 23:26:52327.名無しさんottf9>>1値上げした分バイトの給料上げてんだろうなクソ2025/06/29 23:49:09328.名無しさんVtbpQ本当に美味しくないんだよな2025/06/29 23:57:25329.名無しさん72DsS(1/2)>>323あそこは色々な具が溶けて独特の風味を出してる。常連客の離れない店だ。ほんと寿命の長い店。2025/06/30 00:03:34330.名無しさんpyTfv芸能人がテレビで美味い美味い言うてるからな2025/06/30 00:04:56331.名無しさん72DsS(2/2)どこもかしこも高くなったからなぁ。それでも良い店は客がいっぱい。2025/06/30 00:05:35332.名無しさんCACmS>>329旨いよな!インデアンカレー!生卵入れて食う、大好きやで!2025/06/30 00:29:35333.名無しさんLU6e1え?こいつも?ってくらい芸能人のCoCo壱愛あるけどあれなんなん2025/06/30 00:30:36334.名無しさんZdVBW>1昔から高くてマズくて2chのスレで自演してたイメージしかない多くの奴は知らないだろうが、延々と褒めたたえる文を投稿し、ひたすらスレを消費させアンチの会話が見えなくなってたまぁそれくらい不味い2025/06/30 00:32:13335.名無しさんrepwzほんとなんでも値上がりしてるからな。人口減ってるのに消費税収どんどん増えていくわけだよ。政府が潤うばかりで国民の収入は全然追いつかないけど。2025/06/30 00:56:41336.名無しさん275H4(1/3)CoCo壱は最初から大衆セレブ食だろ元々の価格設定が高めだし2025/06/30 01:25:16337.名無しさん275H4(2/3)>>334カレーうどん等は美味いだろ、大衆店としては高いだけある2025/06/30 01:27:21338.名無しさんebpRr>>336ココイチはルーはアカンけどトッピングの揚げ物が美味いw鳥の唐揚げだけ持ち帰りで売ったら?w2025/06/30 01:27:33339.名無しさん275H4(3/3)>>338俺、CoCo壱でトッピングしたこと無いwそもそもシンプルなカレーが好きだから2025/06/30 01:33:26340.名無しさんsXqTQUber Eatsじゃないけど出前専門のバイトした事あるけど配達先ってだいたいボロアパートとかゴミ屋敷みたいなとこなんだよね2025/06/30 02:09:11341.名無しさんKdRXu>>340出◯館しかないがなw2025/06/30 02:27:39342.名無しさんbuzXJあ~会社行きたくねえ~2025/06/30 04:49:40343.名無しさんdzrKbゲツヨウシンドバッド2025/06/30 04:56:57344.名無しさんHsd5Uレトルトのカレーで十分だろ2025/06/30 05:20:09345.名無しさんOrbUf売上増ってニュースのスレここにあった気がするが2025/06/30 05:24:51346.名無しさんHaZXe(1/3)>>305ラーメン屋が潰れまくってる記事があったな。2025/06/30 06:25:49347.名無しさんmSLAM>>281だがお前は金持ちではなくただの貧乏人笑2025/06/30 06:41:14348.名無しさんg6krj値上がりしてんのはCoCo壱だけじゃないだろが2025/06/30 06:47:59350.名無しさんOCytb(1/2)平べったい皿に薄く伸ばした盛り付けが好きじゃない。2025/06/30 07:44:21351.名無しさんc2kNR>>321全国的に見たら誤差程度のゴミニュースうちの地方都市はココイチが近寄れないくらいの個人店の激戦区だがどの店も客入っていて潰れる気配すらないよ2025/06/30 07:45:31352.名無しさんOaE6q(1/2)>>11レトルトの添加物とは?2025/06/30 08:13:11353.名無しさんeQgPT(1/3)昔のCoco壱は安かろうそこそこ旨かろう路線しかも大盛早食いで客寄せしてた2025/06/30 08:18:02354.名無しさんeQgPT(2/3)落ち目のチェーン店が高級路線に活路見出すのは定石大戸屋も幸楽苑もジョナサンもそう成功したためしはないけど2025/06/30 08:18:27355.名無しさんOaE6q(2/2)昔から高かったわけだが2025/06/30 08:27:16356.名無しさんHaZXe(2/3)>>355昔から満足するトッピング選んでたら割高だったのは同意w2025/06/30 08:33:17357.名無しさん212Im外食する時にカレーにするって発想がそもそも無いなカレーは家で食べる物だと思って生きてきた2025/06/30 08:37:03358.名無しさんeQgPT(3/3)>>338ココイチじゃないけどC&C新宿カレーは持ち帰り専用の窓口があってそこで頼めばトッピングだけ売ってくれた2025/06/30 08:39:09359.名無しさんHaZXe(3/3)>>357家で作ったカレーをウェルシュで駄目にしてからレトルト使い切りか、インド料理屋で定期的に外食してるw2025/06/30 08:40:26360.名無しさんlELT2>>358らっきょが有料になってから行っていない2025/06/30 08:41:19361.名無しさんa2CFkカレーはレトルト、ラーメンはスーパーで売っている生麺で十分!。ぜいたくは敵。「“ケチ”はこのご時世ではむしろ誉め言葉」 by 森永卓郎2025/06/30 08:44:57362.名無しさん1vuEkそもそも何でウーバーなんか利用するん?2025/06/30 08:46:45363.名無しさんfNCK5もはやホテルのカレーより高いんと違うか?知らんけど2025/06/30 09:23:43364.名無しさんAUULW>>362金持ちだからじゃね2025/06/30 09:39:48365.名無しさんljvEv>>57一種の正常性バイアスだからいずれパタッと行かなくなるよ。2025/06/30 09:47:06366.名無しさん48TbP(1/4)自公政治とココイチの共通点客数が激減→次から次とこれでもかと値上げ少子化労働人口が激減→次から次とこれでもかと増税2025/06/30 10:20:10367.名無しさん48TbP(2/4)>>57どこのココイチだ?外食店がココイチしかない田舎か?ココイチの前は仕事でよく通るが3店とも駐車場はいつもガラガラ昼食時や夜7時のゴールデンタイムでさえ2025/06/30 10:25:19368.名無しさんoYwRU外食前提の話まさけな2025/06/30 10:28:50369.名無しさん48TbP(3/4)>>229ヒント:キックバック2025/06/30 10:50:25370.名無しさんbR3ABインドに進出したらしいから本場のCoCo壱とは・・・ならんか2025/06/30 10:50:25371.名無しさん48TbP(4/4)>>299ヒント:キックバック2025/06/30 10:51:39372.名無しさんZvsgb金沢カレー専門店は流行時に進出してきてすぐ消えたな2025/06/30 10:57:36373.名無しさんjoPnH2000円あったらパックごはんにカレーマルシェのセット5回食えるな2025/06/30 11:07:58374.名無しさんEGMCiみんな金ないからな値上がりしたら売れなくなるつか30年の不況と衰退の原因は企業も国もケチで賃金上がらなかったから2025/06/30 11:19:24375.名無しさんHkpgZ>>362ココイチなんぞ頼まないけどクルマで行って駐車場料金も掛かるような店ならウーバー使っても安くなる事があるからね親介護があったりで外出不可能な時は店によりけりでメリットがあるのよ2025/06/30 11:28:13376.名無しさんOCytb(2/2)松屋のマイカリー食堂オススメだよ2025/06/30 11:32:21377.名無しさんGDK1r牛すじで自作すると安くてうまい2025/06/30 11:35:23378.名無しさんq0A55じゃ明日デートでココイチに行くから、宝石つけてドレス着ていくわ2025/06/30 11:36:15379.名無しさんx7MKKたっか!いつのまにこうなったんだ!2025/06/30 11:38:07380.名無しさんGgAb42000とか使うならステーキとかラーメン屋で色々オプションつけたりとかのがぜんぜんいいよなCoCo壱もう何年も行ってねーやそういや近所のインドカレー屋とかのが安いし2025/06/30 11:58:24381.名無しさんLLdkn松屋のマイカリー食堂かすき家にいけばいいじゃないか2025/06/30 13:19:41382.名無しさんxNXwRココイチは敵じゃ。ネガキャンと不買運動で分からせてやらん駄目なんじゃ。2025/06/30 14:08:31383.名無しさんoPzY3どこに行っても思うのだが大手外食チェーンやコンビニで学生がすくなくなったな。たまにいるときは何かの打ち上げ的な雰囲気があるときだけ。2025/06/30 14:20:53384.名無しさんvjsH2不潔そうな底辺が持ってくるからウーバー自体が無理2025/06/30 15:17:05385.名無しさんc3p0wうな重も8000円くらい取られたしなんか色々高くなったねえ2025/06/30 16:41:32386.名無しさんEd3ey>>385まともなうな重なら8000円は安いよ2025/06/30 17:24:38387.名無しさんnX9iQ今日の昼飯は焼肉ランチ1700円でしたこれでも個人的には結構奮発なのでココイチに2000円は出せませんわなぁ2025/06/30 18:09:52388.名無しさん1piXP>>383筑波大生ががストに行くというのに驚いたがあの辺サイゼリヤないのね2025/06/30 18:12:12389.名無しさんrOGPe>>386まともな店じゃないな2025/06/30 19:14:21390.名無しさんBgtshCelebrity読み:Celebrity意味:1 [C] 有名人, 著名人, 名士2 [U](フォーマル) 名声セレブは経済力のことではない。金持ちだろうが貧乏人だろうが著名人はみんなセレブ2025/06/30 19:16:56391.名無しさんn8lSKごはんパックとプレミアムレトルトカレーを買えば7,800円で相当美味いカレーライスが食えるぞ。2025/06/30 21:49:45392.名無しさんzKeCR>>391最近レトルト美味しいものがあるからね北野エースとかレトルト売り場豊富で楽しいw2025/06/30 23:25:25393.名無しさんy0NvKCoCo壱という選択が既にアレなのに、それをウーバーで頼むという選択ありえんw2025/07/01 01:03:39394.名無しさんzftgp富裕層が金を捨てに使う店、ただそれだけ2025/07/01 01:36:38395.名無しさんQNGGT(1/3)>>118銀座カレーもカレーマルシェも25年前くらいは大好きだったが今食べてもフツーなんだよな慣れてしまっただけかと思ってたんだけど、味変わったのかなぁ2025/07/01 01:51:07396.名無しさんQNGGT(2/3)>>389草うちの地元で4代愛されてる老舗は特上で3,500円だぜ金出すの好きなやつはおだてて羨ましがってばかにしときゃいいんだよ2025/07/01 01:54:24397.名無しさんQNGGT(3/3)>>357神保町行ったら外食でカレーはアリかなあそこカレーの聖地らしい2025/07/01 01:57:32398.名無しさんNEB0Wハウスcurry屋工房でええやん2025/07/01 05:06:21399.名無しさん4Z875出た出た CoCo壱高いって話題と売り上げ上がってる話題の繰り返し2025/07/01 08:10:58400.名無しさんHB0p6>>399いつものプロレスだよねココイチがフランチャイズへの卸値上げて増収増益のニュースの時でもやってたよw2025/07/01 09:32:51401.名無しさんwbBwf>>385昔はうな丼と肝吸いとう巻きが1000円で食えたのにな2025/07/01 09:40:04402.名無しさんtrGGN>>389いいもん食ってないなw2025/07/01 09:56:43403.名無しさんBJkIc基本的にはどんなもんでも味に関しては一口で飽きるし一口で満足しちゃうからつまらんな2025/07/01 10:21:54404.名無しさんw6doA(1/3)>>2うん、PBで足りるセブン&アイのPBだけな。後のPBは要らない、旨くない2025/07/01 16:34:22405.名無しさんw6doA(2/3)>>24同志よコロッケパン焼そばパンナポリタンパンの順な2025/07/01 16:37:31406.名無しさんw6doA(3/3)>>25カレーは松屋松屋フーズのカレー旨い2025/07/01 16:38:18407.名無しさんJqf6s>>402モノの話はしてないってこともわからんか2025/07/01 17:40:04408.名無しさんY7oFl(1/2)利用しなければ良いと思うよ。さしてうまくないよ。2025/07/03 04:27:20409.名無しさんY7oFl(2/2)意見書いても報道規制入ってるみたいやね2025/07/03 04:43:09410.名無しさん63ZWv規制入ってる?2025/07/03 04:43:55
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+4981210.42025/07/15 17:26:18
【韓国籍の芥川賞作家・柳美里】「国(韓国)へ帰れ (日本国籍に)帰化すればよい? 他人に言われる筋合いのことではない、私の人生は私のものです、国籍の変更や、居住地は、私の選択です」ニュース速報+2301067.12025/07/15 17:26:44
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+997845.42025/07/15 17:08:39
100円をプラスして大盛にしたり、友達と悪乗りで10辛に挑戦したり、お金がないときはポークカレー(当時の価格430円)で済ますこともあったけれど……。ココイチを食べるときは、いつも笑顔だった。
しかし今、ココイチのメニュー表を見ると、私は真顔になる。当時(約10年前)の価格と比べて、1.5倍近い値段になっているからだ。
具体的にはロースカツカレー998円。ポークカレー646円。手仕込とんかつカレー1192円……。国民の平均所得が「横ばい力」を発揮するこの国で、ココイチへお気軽に足を運べる人はおそらく少数派だ。
ところで私は普段、ライター業のかたわらでウーバー配達員をしており、それゆえ、ウーバー価格に目を向けることも多い。ココイチは今、そのウーバー価格がとんでもないことになっている。
どのような価格になっているのか?
例えば、ロースカツカレー1694円。ポークカレー1127円。手仕込とんかつカレーは、なんと2007円!!
さらにウーバー利用時には上記価格に加え、サービス料(ウーバー価格の約13%)と配達手数料100〜300円前後(距離等によって変動)が加算される。
つまりウーバーを使った場合、店舗価格の約2倍の支払いが必要になる。ロースカツカレー1つ頼むだけで、約2000円の出費になるなんて……。
ネットで「ココイチ・ウーバー」で検索すると、「ココイチのウーバーはセレブ食」「もうちょい出せば焼肉に行ける値段」「頼むたびに値段が上がってる気がする」「最近ウーバーでは頼まなくなった」といった投稿を数多く見つけることができる。
2020年からウーバー配達員として(2025年4月からは出前館配達員としても)働いている私はここ最近、ココイチの料理を配送する頻度が減ったように感じており……。
利用者の「ココイチ離れ」に危機感を抱いている。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/12533c5cc1d7f85c885f1869db05c8a33bef9737
1食400円行かないくらい
CoCo壱じゃなきゃだめなん?
安倍晋三というクソバカに入れた報い
事前予約して自分でテイクアウトしても安上がりだな
レトルト食品は添加物の塊やからやめ時や
特に日本は本当に56しにかかってるのか?と思うくらい欧米で発がんなどの危険が有る添加物が山盛り入ってるからさ
白人貴族のヨーロッパは食品添加物に厳しい、日本は何でも有り、大企業優先、医療業界最優先
カレーのレトルトなんて一袋食べる度に数日ずつ寿命へるよw
ナンおかわりできるからお得だよな
CoCo壱、添加物
でググってみろや
草
飯は自炊
コメが高くなったけどな
オマエラの負け
これからどうなるかわからんけどな
客離れはこえーよ。
セブンみたいになる
美味しい手作りの個人カレー屋は夜7時には閉まるから無理ゲーの人が多いんよ
いつ行っても売り切れ言われて仕方なくココイチ行かなしゃあないんよなw
そのレベルなんよ実際w
ライバル企業の新規参入難しい
ましてや2000円なんて
作るの面倒ならすき家やかつやでカレー食った方が良くね
安倍と黒田のせいで日本円の価値がどんどん下がってる
コンビニまで歩くのも嫌か
CoCo壱は高いだけで味に見合ってない
実際街中の求人の時給ってデフレ時代に比べてかなり上がったろ?お前らが望んだ未来だろ!高いと思うなら食わなきゃいい話だしな
禿げ同。レトルトがうまい場合が多い。最近は味も良くなっている。
そうだよな ボンカレーが美味い
お前は業スーのレトルトカレーでも食ってろw
ネットニュースで最近見るニュースで
「カレーを一晩寝かすとナントカ菌でゴニョゴニョ」で作るのも怖くなる。
タイパから見てもカレーはレトルトでいいのかも。
ウーバーのかたわらライターでは?
??「今のレトルト不味くて食えんわw」
汚いカッコしたウンコみたいなオヤジが持ってくるカレー
ウンコカレー
スパイスの香りがするけど、塩辛くはないので食べやすい
これは全産業に言える事
そもそものお金が無いんだから買える量は決まってる 何処かにしわ寄せが来る
値上げし論にはそこが抜けてる
要点がずれてるぞ
2000円は高くないんだ
現在の2000円は14ドルくらい
15年ほど前なら2000円は25ドル
日本以外からみたら安くなってる
日本円でしか考えないからそんな発言になる
貨幣価値ってのは一定でない
今はチキンカツカレーが1500円ほどで食えるから頼んでる
君の嫌いな社長って、誰のことをいってるんだ?
もしかして創業者のジジイのことをいってるんだったら、すでに30年くらい前に社長じゃないぞ
19歳店舗バイトから社長にのし上がったやつも、もうとっくに社長を退いてる
つまり日本国民は総じて貧乏になったということ 賃金が全く追いつかない
米の3倍に値段上がっても農家の手取りが増えないようにサラリーマンの手取りも増えませんよ。
15年前ならココイチも1000円程度やから変わらんやんw
数字語ってドヤスベリかっこわっるwwwwww
Uber価格は、そういう料金もコミコミとちゃうの?
別途料金がかかるんか。知らんかった。
Uber使わなきゃいいだけだろ?
金を気にするなら余計なとこを削減しろよ
確かに高い!1回2500円くらい掛かる
ラーメン1000円も高すぎるし。
買わないのが1番。
円高の全盛期は野田佳彦(千葉県立船橋高校卒)内閣だった
日比谷高校出身の総理になったら1ドル50円まで急騰し、日本は世界一の経済大国となる
消費税導入したり円安にするなんて
本当に政治が腐ってる
世襲じゃない、早稲田文系卒程度で国立卒を取りまとめてる野田は凄すぎ、あと橋下も。
岸田石破安倍小泉は世襲。
円安じゃないと困る勢力(トヨタなど)が日本の黒幕
どうにか円高に戻そうとして頑張っている財務官僚のことを「ザイム真理教」とネガキャンしているのも黒幕の仕業
レトルトや冷凍食品や適当に料理すればいいしな
調子に乗せるな
昔はココイチのサラサラで具のないカレーが嫌いだから、ポークカレー食べてた
ココイチ高いし美味しくないのでもう20年行ってないけど
別途料金はウーバー値段に入ってないんやな。
めんどくさい。全部足しといてや。
店によって味が違うし、同じ店舗でも店長が代わると一気に味が落ちる
橋下も府立北野高校だから
野田と橋下に共通しているのは高校の凄さだけではない
コウリッチューで培った庶民感覚こそ政治家には必要
実際に田中角栄から現在までの円相場の推移は「総理の中学偏差値+80」と連動している
なぜならコウリッチューなら偏差値はゼロになるはずだから、野田内閣で1ドル80円を記録したことと矛盾しない
庶民的な感覚っていうより、五教科できるってのがデカいよ
。
高校は五教科受験で入ってるって事だから。
私立ー私立じゃ話にならん。
男の場合ほとんど数学障害だからな。
>>4
>>6
>>9
1人がIDコロコロ変えて書き込んでるだけだろうけど、レトルトは世の中で一番最低の食い物だからヤッパリ違うよね
自民党の世襲政治家は私立エスカレーターが多いが、財務官僚は完全実力主義だから日比谷や戸山なんかの都立高校出身者が多い
論点がずれてる
君がいるような田舎はウーバー圏外だからね
それまでは1ドル360円という信じられない超円安だった
田中角栄は昭和の政治家にしては珍しく旧制中学を出ていない
つまり、野田や橋下と同じく中学偏差値を算出できない
ナンカレー屋がコスパ良いのは前からだね
来店数が減って無いなら価値だけど、減ってるから負けな
言ってることがネトウヨ過ぎて笑う
やっぱり勉強じゃなく、肌感覚で庶民の暮らしを知っていることが大事
気になってウーバーのページでウーバー価格を確認したで。プラス別途料金なんやな。
なにを頼んでも値段は倍になりそう。ウーバーで頼む人はセレブやな。
既にやってるよ
高いけど
人間にはプライドというものがあってな
ウーバーが本業なんてのは職業不詳住所未定ってのとほぼ同じ扱いなんだ
その通り
中国人による民泊問題やら
さまざまインバウンド問題も
あれもこれも全部アベの悪夢からなので
何も考えずにヂミン党に入れた連中のせい
昭和の自民党は私立じゃなくて旧制中学→旧制高校→東京帝大という生粋のエリートコースが多かった
もちろん国立だから勉強はできるだろうが、庶民の暮らしぶりを知らないという意味では現代の私立と変わらん
焼き肉てのがどういう意味なのか分からないけど、ココイチのその値段ならウーバーで安楽亭や焼き肉ライクとかの焼き肉弁当が注文できるよ、て意味かも
インフレって知ってるか?
15年前の1000円と今の1000円が同じ価値なわけねーだろアホか
アベの脳内はMake 1 dollar 360 yen againだから
>>1
トランプの地獄の新予算案(中流〜貧困層に大増税、メガ富裕層とグローバル大企業に歴史的大減税!アメリカ政府史上、最大の負債額を生み出す内容!医療保険や年金補助を大幅削減!)にアメリカ消費者がリベンジ開始!
トランプの2,000ページに渡る地獄の新予算案に小さな文字で但し書きがつけられた内容の恐しさがようやくアメリカ全土に伝わり出した中、あろうことかこの地獄の新予算案を支持したウーバー会長に激怒したアメリカ消費者らがウーバー不買運動開始!
ウーバーアカウント削除、クレカ登録情報もAppも削除、削除、削除!競合のリフト社に乗り換え出した!
ネット時代の消費者は素早く動く。既にターゲットやスタバやウォルマートやテスラがトランプ絡みで次々に不買運動になったのに、いまだにトランプを支持するウーバー会長は何も学習してない
ウーバー、CEOがトランプ大統領のMAGA法案を支持後、消費者が不買運動
https://youtu.be/ZxubvX2yQ2M?si=etawINthuSEcSW8D
Uber Faces Massive Boycott As It's CEO Backs Trump's No Tax No Tips Bill - People Reaction
https://youtu.be/8gNke5SP2A4?si=xff2R8nLky1dMEcO
2500円だったな、
バブル期はコンビニのポテサラが5000円に化てたの思い出したら
今の飯の値段が歪んで見える
ウーバー不買運動はじまる
>>1
トランプの地獄の新予算案(中流〜貧困層に大増税、メガ富裕層とグローバル大企業に歴史的大減税!アメリカ政府史上、最大の負債額を生み出す内容!医療保険や年金補助を大幅削減!)にアメリカ消費者がリベンジ開始!
トランプの2,000ページに渡る地獄の新予算案に小さな文字で但し書きがつけられた内容の恐しさがようやくアメリカ全土に伝わり出した中、あろうことかこの地獄の新予算案を支持したウーバー会長に激怒したアメリカ消費者らがウーバー不買運動開始!
ウーバーアカウント削除、クレカ登録情報もAppも削除、削除、削除!競合のリフト社に乗り換え出した!
ネット時代の消費者は素早く動く。既にターゲットやスタバやウォルマートやテスラがトランプ絡みで次々に不買運動になったのに、いまだにトランプを支持するウーバー会長は何も学習してない
ウーバー、CEOがトランプ大統領のMAGA法案を支持後、消費者が不買運動
https://youtu.be/ZxubvX2yQ2M?si=etawINthuSEcSW8D
Uber Faces Massive Boycott As It's CEO Backs Trump's No Tax No Tips Bill - People Reaction
https://youtu.be/8gNke5SP2A4?si=xff2R8nLky1dMEcO
もはやカレー風味のタレ
完全に個人の主観と好みになっちゃうけど
一時期沢山の種類のレトルトカレー食べた、アマゾンにあるの片っ端から
100~200円台のレトルトはどれもマズイ
300~500円になってくるとゴロゴロした肉や野菜が入っているのもあるけど、普通に食べれるって程度で特に美味しいとは思わなかった。それだけの価格になるとコスパが悪いし
無印のレトルトも全種類制覇したけど全部美味しくない
その中でも唯一美味しいと思ったのは、ヤマモリのタイカレーシリーズ
タイカレーは日本とは違う香辛料や香草を使うから完全に好みになるけどレトルトの感じが全くない
2~3年前は一つ200円台で買えたけど、今は一つ400~500円するので、それなら外食する
ボンカレーが美味しいと思うのは、味覚障害など何らかの原因があるので医師の診断をお薦めする
完全にインフレじゃないか
いや、スタグフレーションか
2000円にちょっと足して焼肉?w
昼に2人で食べて大体12万円
2千ちょいで食える焼肉とか犯罪乞食民族ジャップの人肉でも使ってんの?w
なるほど!ジャップはビジネスだけじゃなく飯も共食いなのかw
ドンマイ
スープカレーだと思え
どっちなの? それとも両方?
お前らの主食雑草とコオロギ食べ放題だぞw
世界初のレトルトカレーだぞ 敬意を払えよ
幼少期から食ってたら、美味しいと感じても何もおかしくないわ
銀座カリーとかカレーマルシェって昔の方が美味しかった
企業は量を減らすだけでなく材料なども安いのに買えてしまうから、気がつくと不味くなってる物ばかり
しかも今は一つ300円以上するしね
レトルトカレーは味音痴が食べる物でコスパ悪い
レアカードおまけにつけたら
いくらでも払うんだろな
か、悲しいなぁ~w
アホボケ
細かい数字並べても小賢しいだけだから言わんけど
まずココイチに対するドルの価値がほぼ変わってないその逆もしかり
そしてアメリカの経済がアホほど成長してるのに対してジャップは体感半分ぐらい下がってる
つまり4倍ぐらいの価値の差があるメリケン基準で言うとな
だが円基準で言うとまだ半分の体感で済む、かと思いきや負組に入ってるなら体感10倍ぐらいの責め苦に感じるだろう
物価変動させて為替の変動をある程度コントロールしようにも為替ですら倍ぐらい上下するもんだから手に負えない
誰も何もやりたがらないんだよ
だから貴族になりたがる
働いたら負けの世界線がマジで来ると誰が思った?
ワッチはずっと思ってたわこれだけ幸せなのに争い続けるなら未来ねえわとな
でも君は金がなくてウーバー注文できない属性でしょw
さっさと食え。
すげーめでたいなw
ジャップが顔をくっしゃくしゃにしながら自殺する場面想像してたら心が暖かくなってきた!
ありがとうジャップw
ワンセット頼めばもうワンセットが無料になるしね
2口コンロが必要だし 揚げ油の処理費用も必要
一時間で時給が高い、たとえば動画編集の副業で時給2000円もらえるなら
ウーバココイチもありかもなあ
ようするに今日のお前は暇なんだなw
安心しろ
俺も暇だ
最近のは顔面にシワの1つもないテロンてロンの人造人間みたいな量産型多いからシワ無いよw
君らは夢見てドラゴンボールでも探してなさい
ワッチはそろそろワンピース取りに行ってくるわ
このレスが犯罪乞食民族ジャップのクオリティw
そうやね
日本で一番賃金の高い東京都の最低時給は約1060円
アメリカで一番賃金の高いカリフォルニア州の最低時給は20.5(約3千円)1ドル145円
アメリカのビッグマックの平均価格は約5.79ドル
日本のビッグマックの価格は480円
カリフォルニア州で一時間働けばビッグマックが約3.5個買える
東京都で一時間働いてもビッグマックが約2.2個しか買えない
結果、日本のビッグマック(物価は)は高すぎる
しかも世界トップレベルで高い
駅のスタンドカレーなら未だにランチ650円も出せばコーヒーとミニサラダも付いてくるよ
インド屋のランチカレーなら800円てココイチの倍は食わしてくれるよナンおかわり付やし
ココイチはチェーン店本社デスク集約方式になったことで経費が災いしてる
飲食店チェーンでの失敗例だから
ラーメンの幸楽苑もそう
大手量的支配がなんでも向いてるとは限らない
そうかw
来世は犯罪乞食民族ジャップにならないように祈りながら自殺するんだぞw
トッピングはスーパーの惣菜で良いだろ
そのくせ松屋のカレーはたまに食いたくなって
行ってしまうんだよねw
後者は行ったことないけど味はどんな感じ?前者は好みで好きなんだよね
前は安いからマズくても単に昼メシだから仕方ねえと入ってたんだよみんな
マズい飯もたまになら美味く感じる時もあるのがカレーなのよ
ココイチの前通るたびに「これ、バイト代も出てねえだろ」なんて思うわ
とババアのうめき声
郊外だがJOYだとかがある
ここは他がガラガラでも昼見ても夜見ても平日でいつも大人気
土日なんて駐車場がいっぱいで敷地内にすら入ることすら出来ない
これが庶民の本当の答えだよ
頭おかしいだろ
実は今の日本にインバウンドが押し寄せたり、物価高騰するのは円安はそこまで関係がない
自民党は自分達の不備を国民に見抜かれないように「円安」を理由にしてるだけ
殆どの国民は円安のせいだと騙されるからね笑
一番影響してるのは30年前までは先進国トップだった日本が、この30年間現状維持でもたもたしてる間に、世界との賃金の差が大きく付いてしまったこと
2023年世界の国別平均年収ランキング OECDの調査
4位 アメリカの平均年収77226ドル
10位 オーストラリアの平均年収63926ドル
12位 ドイツの平均年収62473ドル
15位 イギリスの平均年収55173ドル
24位 日本の平均年収460万円
農家の手取りが増えない?
そのデマは誰から聞いたの
混んでるんだ
都内の私の家の近所の駅前にあるココイチはガラガラ
Uber oneなら配達手数料は無料だけど
料理の価格でぼったくり
更にサービス料でぼったくり
で正規の値段の2倍は当たり前
しかも料理の価格をしょっちゅう値上げし、サービス料はしれっと8→10→13%と上げるから高すぎる
そのうち倒産するかもね
だいたいカレーなんて個人店がやってる程度でいいんだよ
美味いオリジナルカレーを追求する店主なら高くても美味いし
インド屋の味がハマる奴は腹いっぱい食えて1000円出しても見合うと思うし
まあ味はどうでもいい、激安レトルトみたいなカレー食わすんならその他のチェーン店のサイドメニューで充分という位置付けになる。大手回転寿司にもカレーがある
カレー一本で外食カレー業界を制圧するのは難しいと思うわ
その もうちょいを出さないくせに
マジで中学生レベルの知能しかないんだろう
こんなんだから日本はどんどん貧乏になっていくわけだ
ボンカレーに敬意はあるよ
昔はボンカレーとククレカレーしか無かったからね
ただコクとか手作り感が全くないし、家の子供が小さいときでもボンカレーは食べなかった
子供でも誤魔化されない
人間の舌は美味しい物を食べると肥えて行くのが当たり前。己の味覚が進化してるかしてないかの違いになるのかも知れない
あの小さい升目に切った人参とジャガイモを思い出すと鳥肌が立つ
コロッケやかき揚げ乗せが最高
自炊で人参や玉ねぎ切ったり、カレールーを入れて作るのか。めんどいな。
GWに新潟市まで名物のカレー食いにいったよ。
初日の夜と次の日の昼と2回食ったけど美味かった。
もちろんコロッケトッピングで。
近くにあったら週3で通うかも。
気持ちよく美味しいカレー食えるから最近よく行くようになったわ
ラーメンは店舗の味の好みが強いようだが、味は二の次で安さのインスタント麺で十分。
バカ舌で良かったと思う。
自炊なら、1食カレーライス150円、ラーメン150円位なので絶対止められない。
昨日作ったイカフライジャガイモたっぷりカレーのコスト230円
ココイチとかいう安倍の下痢みたいなトッピング以外具のないシャバいカレーに1000円以上払うとかボランティアやろそれ
たまに小うるさい土方や学生がいるけど
グリコのZeppinカレールーは俺的に市販のカレールーで1番旨いが400円くらいするw
これを高いと見るか安いと見るか、俺は5人前作れてこれは安いと思う
ハッタショで食事で散財してちっとも貯金も出来ず金の貯まらなかったアホを思い出す
ご飯400g
ツナサラダ,ウ―ロン茶
↑2000円
ウーバーすごいなw
だけど街に住んでれば宅配してくれる飲食店なんてザラにあるだろうけど
CoCo壱のカレーも粥要素的に悪くないがちょっと高えな
つっても最近は粥も高いが
https://i.imgur.com/2kLhfR3.jpeg
2500円
https://i.imgur.com/zc6xWE1.jpeg
安いけど美味しかったなw900円
https://i.imgur.com/o3nafz5.jpeg
貧乏なお前らは何を食べてるの?
キャバ嬢とアフター
https://i.imgur.com/cQkPSbP.jpeg
https://i.imgur.com/hK9PnKT.jpeg
ググるAI先生に「なぜカレーのチェーン店が少ないのか」聞いてみた。
>カレーのチェーン店が少ない理由としては、以下の点が挙げられます。
原材料の調達の難しさ:
カレーのスパイスは特定の地域でしか生産されず、政治や経済が不安
定な国から輸入する必要があるため、チェーン展開には安定した調達
ルートの確立が不可欠です。Funda Naviによると、壱番屋はハウス
食品との連携でこの問題をクリアしています。?
寡占市場:
スパイスの供給を握る一部企業が、チェーン展開を阻む要因となる可
能性があります。大規模展開を目指す企業に対し、スパイス供給を盾
に自社の傘下に入るよう圧力をかけるケースも考えられます はてな
ニュースの記事より。?
食べたご飯あげてけばいいの!?
元旦からの飲み代が6億円のはした金しか掛からなかった貧乏飯でもいいw
保存効くから非常食にもなるだろ
いずれは壱番屋の時価総額の方が高くなる
20000円
https://i.imgur.com/ptoeIRy.jpeg
二郎マニアと同じでココイチ信者もゴミ食材集めた餌で喜ぶハッタショの集まりだろうねえ
稼ぎも良くないのにこんな所で散財するから常に金欠病を患っているんだよね
それ言い始めると、外食もコンビニも全部アウトやで。
ペットボトル飲料だってアウトや。もう後戻りできない。
自分は利用しようと思わんけど
1流料理人の
自炊が1番
いつ見てもガラッガラだけどな店
そう考えると頑張ってくれてる方か
壱番屋はやっぱりデカくなりすぎた
自分で薬膳無添加カレー作って食ってるけど
作るの大変なんだよな
ウーバーとか出前館だとその900円が1800円になる
レトルトと違って店でしか買えない
旅行行かない。
高級ランチは月1以上は行く。
これで5年間で2000万貯まって、二つの口座にわけてるから、それぞれの銀行から高級車のパンフが送られてきたw
一千越えるとそうなるんだなw
おまけに高いとか
そういう計算になる。
ゆで太郎の方が旨い
だからハウスが買収した
なんのためのお金(収入)なのかw
そんなにケチケチして楽しい?
今を生きる
まさにこの今の瞬間を細かいことなど気にせずに思った様にあらゆる欲を解放し楽しんで生きる事に意味があるんだけどね
将来のために取っといて〜なんて不純な考えなんかでいると癌とか手足不自由になる事故とか最悪ポックリタヒんじゃうよ?
自分はそういうの嫌だから入って来た収入は貯金なんかしないし残さず全部使い切ってしまうけどね
高くつこうがそれが好きなら幸せなのよ
でもココイチのカレーだけは行きたくねえしUberで頼むなんてとんでもないよ
だってマズいんだもん
ココイチはそうやっているはず
今の喜多方ラーメンが美味しくないのはその灰汁が出す雑味ないのが理由とのこと
楽しいというより嬉しい。
金がどんどん貯まっていくのは最高に嬉しいし精神的にも安定するw
自信はスキルをつけないとつかないが、優越感は金が貯まり次第上がって行く。
けちんぼ根性だろ
つまりお金を使って人生の為に役立てる楽しむという本来の使い方では無くて、貯める(コレクション)という行為自体に楽しみや安心感幸福感を見出すワケですね
それならそれも正解と言えましょう
給料が追いついてないだけだよ
頭のおかしいコアユーザーが大量にいるのかもしくは外国人観光客
ちなみにカレー粉で作るカレーは低価格で健康にも良い
定期的に自炊で食べています
CoCo壱のようなシャバイカレーが好きなら小麦粉を入れなければいいだけ
今は高すぎる
よくこんなの頼むね
SBの粉をカツオサバ出汁醤油で溶いて玉葱の欠片と豚コマ乗せただけなのに美味しい
なんて言ってる人が好きなカレーで商売しても
一部にはウケるかもしれんが
あれほどの成功にはならんのだろうなあ
絶妙な味とシステム
俺もCoCo壱番屋より好きなカレー専門店が地元にいくつかあるが
どれも個人の1店舗ばかりだ
東京都より京城府のほうが最低賃金高いだろ
地上の楽園で一時間働けばビッグマックが何個買えるんだ?
何の恩恵もない中卒労働者の違いよ
中卒の気持ちがわかる神は野田佳彦と橋下徹だけ
市販ルーアレンジのひとつの完成形
おにぎり1個日本円換算で800円以上してるって言うし、天丼やら日本蕎麦とかも3千円じゃあ食えないらしいし、万博のナントカティー紙コップの紅茶と砂糖の塊クッキーでも5千円だて言うし、配達までしてくれるマズいカレーが数千円したとしても仕方無いのかもね
カレー以外の選択肢も出てくる
FC加盟店を犠牲にしてな!w
外人が7割ぐらいだった
そんで外人はトッピングが豪華だった
外人が来るから日本人が来てくれなくてもOKなんだよ
この値段になれば食べ放題に行けば同レベルのカレーもあるしお得感がある。
日本人お断りって書いとけば外国人様も快適だろう
客数は減ってるけど売上は上昇してるから店の収益も増えてるでしょ
ファンとインバウンド外人相手のみで商売する方がいいよね
普通に飲み食いしたら安くもない金額にはなるけども
思考が停止してるんだよ
民主政権のデフレスパイラルのままだったら今頃悲惨だぞ。
安倍政権でデフレ脱却したからなんとかやれてる
彡彡ミミ . . . ご飯を炊いて、スーパーの味付け焼肉(生)
( ´・ω・) o━ヽニニフ )) を炒めれば、 美味くて満腹になれるよ~♪
⊂ )ノ 从从从
し─-J | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺って貧乏?
っ 顔なじみ
夏場の涼み喫茶代わりにおやつ付きでコスパ良くてちょうどよかったんだけどな
美味いしいつ行っても空いてるからオアシスだよ
手作りカレー屋はCoCo壱番屋の真似出来ない。
カレー屋の特性の1つ。カレー屋は通常、コア時間が短く、さらにらコア時間以外の集客が難しくて、長時間開けるほど採算が厳しくなる
相鉄ジョイナスにあったのになくなっちゃったんだよなぁ(´・ω・`)
値上げは一旦休憩かもな。ここからの対応が難しい。割引セールしながら適正値を探るとかかな。
どっちにしても業界トップが値上げしないと業界自体がジリ貧になって縮小していくからやるしかない
金持ちはケチが多いのでウーバー使わない
俺も意地でも使ったことない
酒飲みタバコ吸いの6割は貧乏人
byリュウジ
アベノミクスの副作用
CoCo壱だけじゃなくてやよい軒とかも高くては?ってなるんだよな
なぜかシチューは安い
ハウスはボッタクリしてると思うから買わない
しかもハウスは在日企業だもんな
経団連に入ってるし
くだらない
他の店が潰れてることを
問題にするべきなんですけどね。
どんだけテキトーに作ってもそれなりのものができるカレーを自炊できない人ってやばいと思うわ。
適当に食べログから撮った写真はりつけんなボケ(笑)
ウーバー金の乗せ方エグイなw
こういう人が金溜まるんだ
皆感謝せよ
ゴミみて~な奴やな(笑)
ウーバー抜きにしても外食は高くなったわ
ついさっきリンガーハットでチャンポン並に餃子とチャーハン付けて1400円もしたわw
世も末だな
https://youtu.be/n2vDvsQEX7E?si=lsbAs3XiNjHqtAw9
まだ残ってる店はあると思うのだが
それルンビニだけだろ
ワープアなら同じ単価でより多くのものが買えるほうがいい
自分で作れない雑魚は世の中のカモにされるために産まれて来た生き物w
ブランド米炊いてレトルトカレー食べた方がしあわせ。
苦境に立たされてるのは個人店だけどな。ココイチは店舗数減らしてないけど
カレー店の倒産が高水準、2024年度は過去最多に 「コメ高騰」も影響(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/66e2fd71bda3f145855a2a066925157f4c47e5c4
>2024年度(2024年4月~2025年3月)に発生した、インド料理店などを含めた「カレー店」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は13件となった。前年度(12件)に引き続き高水準で推移し、年度で過去最多を更新した。2025年度も既に2件の倒産が発生したほか、個人営業など小規模店の廃業や閉店を含めると、実際にはさらに多くのカレー店が市場から撤退したとみられる。
油汁に油カスの塊を載せて食べる動脈硬化飯
ちな、大阪のインデアンカレーはメニューは素カレーのみ(笑)具はなしやから(笑)
インドも食えるかは半々だなぁ
食うなよ(笑)
値上げした分バイトの給料上げてんだろうなクソ
あそこは色々な具が溶けて独特の風味を出してる。
常連客の離れない店だ。ほんと寿命の長い店。
旨いよな!インデアンカレー!生卵入れて食う、大好きやで!
あれなんなん
昔から
高くてマズくて2chのスレで自演してたイメージしかない
多くの奴は知らないだろうが、
延々と褒めたたえる文を投稿し、ひたすらスレを消費させアンチの会話が見えなくなってた
まぁそれくらい不味い
人口減ってるのに消費税収どんどん増えていくわけだよ。
政府が潤うばかりで国民の収入は全然追いつかないけど。
元々の価格設定が高めだし
カレーうどん等は美味いだろ、大衆店としては高いだけある
ココイチはルーはアカンけどトッピングの揚げ物が美味いw
鳥の唐揚げだけ持ち帰りで売ったら?w
俺、CoCo壱でトッピングしたこと無いw
そもそもシンプルなカレーが好きだから
出◯館しかないがなw
ラーメン屋が潰れまくってる記事があったな。
だがお前は金持ちではなくただの貧乏人笑
全国的に見たら誤差程度のゴミニュース
うちの地方都市はココイチが近寄れないくらいの個人店の激戦区だがどの店も客入っていて潰れる気配すらないよ
レトルトの添加物とは?
しかも大盛早食いで客寄せしてた
大戸屋も幸楽苑もジョナサンもそう
成功したためしはないけど
昔から満足するトッピング選んでたら割高だったのは同意w
カレーは家で食べる物だと思って生きてきた
ココイチじゃないけど
C&C新宿カレーは持ち帰り専用の窓口があって
そこで頼めばトッピングだけ売ってくれた
家で作ったカレーをウェルシュで駄目にしてから
レトルト使い切りか、インド料理屋で定期的に外食してるw
らっきょが有料になってから行っていない
「“ケチ”はこのご時世ではむしろ誉め言葉」 by 森永卓郎
金持ちだからじゃね
一種の正常性バイアスだからいずれ
パタッと行かなくなるよ。
客数が激減→次から次とこれでもかと値上げ
少子化労働人口が激減→次から次とこれでもかと増税
どこのココイチだ?
外食店がココイチしかない田舎か?
ココイチの前は仕事でよく通るが3店とも駐車場はいつもガラガラ
昼食時や夜7時のゴールデンタイムでさえ
ヒント:キックバック
ヒント:キックバック
値上がりしたら売れなくなる
つか30年の不況と衰退の原因は企業も国もケチで賃金上がらなかったから
ココイチなんぞ頼まないけどクルマで行って駐車場料金も掛かるような店ならウーバー使っても安くなる事があるからね
親介護があったりで外出不可能な時は店によりけりでメリットがあるのよ
CoCo壱もう何年も行ってねーやそういや近所のインドカレー屋とかのが安いし
まともなうな重なら8000円は安いよ
これでも個人的には結構奮発なので
ココイチに2000円は出せませんわなぁ
筑波大生ががストに行くというのに驚いたが
あの辺サイゼリヤないのね
まともな店じゃないな
読み:Celebrity
意味:
1 [C] 有名人, 著名人, 名士
2 [U](フォーマル) 名声
セレブは経済力のことではない。金持ちだろうが貧乏人だろうが
著名人はみんなセレブ
最近レトルト美味しいものがあるからね
北野エースとかレトルト売り場豊富で楽しいw
ありえんw
銀座カレーもカレーマルシェも25年前くらいは大好きだったが今食べてもフツーなんだよな
慣れてしまっただけかと思ってたんだけど、味変わったのかなぁ
草
うちの地元で4代愛されてる老舗は特上で3,500円だぜ
金出すの好きなやつはおだてて羨ましがってばかにしときゃいいんだよ
神保町行ったら外食でカレーはアリかな
あそこカレーの聖地らしい
いつものプロレスだよね
ココイチがフランチャイズへの卸値上げて増収増益のニュースの時でもやってたよw
昔はうな丼と肝吸いとう巻きが1000円で食えたのにな
いいもん食ってないなw
うん、PBで足りる
セブン&アイのPBだけな。
後のPBは要らない、旨くない
同志よ
コロッケパン
焼そばパン
ナポリタンパンの順な
カレーは松屋
松屋フーズのカレー旨い
モノの話はしてないってこともわからんか
さしてうまくないよ。