【漫画】森川ジョージ氏「50巻超えがゴロゴロ」長期連載漫画の増加に私見「『才能が枯渇して引き延ばすのが当たり前になりました』←僕は全く逆だと思っています」アーカイブ最終更新 2025/07/05 15:501.夢みた土鍋 ★???森川氏は、漫画家の健康面に関する話題から「新陳代謝の早い少年誌でも長期連載が増え、倒れても描かせるという本末転倒はずいぶん前に見なくなりました」「長期連載を抱える雑誌は作家の健康に配慮する編成になっていますよ」と、漫画業界の変化について言及。その流れで一部の一般ユーザーから「漫画も才能が枯渇して売れるものはずっと引き伸ばすのが当たり前になりましたからね 昔のジャンプ漫画の長期連載でもだいたい30巻くらいで終わる長さでしたし」と、漫画の連載期間に関する投稿が寄せられた。この投稿に森川氏は「『才能が枯渇して引き延ばすのが当たり前になりました』←僕は全く逆だと思っています」と言及。「昔は20巻程で大長編と銘打たれていてそれが限界イメージでした」とした上で、「しかしそこを突破する人が現れそれを見て育った人がさらに限界を押し上げる。先達者の努力の積み重ねが『無理だよね』が『やれるんだ』のイメージに変わり今に至っていると思います」と、長期連載作品が増えた経緯を推測した。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ce3e24e5b0cc9f1f2021480d84dc2171ea98e25c2025/06/30 11:28:43294すべて|最新の50件2.名無しさんCYjry逆に5巻~10巻くらいできれいに終わらせる漫画が減った2025/06/30 11:31:413.名無しさんqQwtXこいついつも逆張り。逆張りしないと死ぬの?2025/06/30 11:33:054.名無しさんItISG下らんラノベのコミカライズであっという間に打ち切りってのが乱発してる気もするが。2025/06/30 11:33:555.名無しさん46VG4一歩は現役復帰したの?2025/06/30 11:34:336.名無しさんkDQDa>>2それぐらいの巻数が一番読み易いんだけどな2025/06/30 11:35:007.名無しさんJM3wl(1/4)マンガで2発当てるのは大変だからな…引き伸ばせるだけ引き伸ばしたいんだろうwあとは売れたタイトルの続編とか2025/06/30 11:37:058.名無しさん7O4Mo迷走するくらいなら綺麗に終わらせろ2025/06/30 11:37:219.名無しさんWv9oT(1/12)本日のおまゆう2025/06/30 11:37:3610.名無しさんJM3wl(2/4)ジョージはマンガ描く時間よりガンプラ作る時間のほうが多いからなw2025/06/30 11:38:0311.名無しさんPRBR0(1/5)ミナミの帝王とかそのうち200巻超えるんだろうな2025/06/30 11:38:0712.名無しさんc5t7Jキャプテン翼が続いてるが不人気って最近知った2025/06/30 11:38:5713.名無しさんBVOIYそろそろ一歩は復帰したのか?2025/06/30 11:40:0314.名無しさんJM3wl(3/4)最近読んでるマンガはダンダダンと葬送のフリーレンくらいだなフリーレンはもう半年くらい休載してるがw2025/06/30 11:40:4015.名無しさんF2Shn>>12高校編までは神マンガだったな2025/06/30 11:41:4516.名無しさんrrXYI今はなろう原作で1~2巻で終わりばっか2025/06/30 11:42:0817.名無しさんRp9K9ちゃんとページ数を確保した連載してくれよお前の漫画は直ぐ次週にいってんじゃねえか1話をどれだけ分割して連載してるんだよ?2025/06/30 11:42:3818.名無しさんWv9oT(2/12)今の漫画家は編集者の言いなりだからな2025/06/30 11:43:0119.名無しさんWv9oT(3/12)大ヒットしようがしまいが、最初のプロット通りに10巻前後で終わらせるのがいい2025/06/30 11:44:1120.名無しさんBXOkyゴールデンイーグル戦までは神だったよ・・・2025/06/30 11:47:3721.名無しさんp0qjs長期連載の名作を畳んでからの、新連載短期打ち切りからの、ちょっとの期間を空けてのからの名作の続編…まさにビジネス2025/06/30 11:48:0022.名無しさんPRU7U手塚治虫にも同じ事言えるの?2025/06/30 11:48:4223.名無しさんfQIhu(1/6)北斗の拳は最初からシンを倒して終わる予定だった、しかし人気があった為に連載続行北斗神拳のケンシロウ 南斗聖拳のシンだったがシンは南斗六聖拳の一人に格下げ2025/06/30 11:48:5224.名無しさん239rn>>7違うジャンルで3つ当てたらレジェンドだと思ってる高橋留美子は殿堂入り2025/06/30 11:49:0825.名無しさんfQIhu(2/6)怪獣8号も終わるんだったか、引き伸ばしが嫌で辞めるんかな2025/06/30 11:50:4026.名無しさんDvUGt>>24高橋留美子がレジェンドは異議なしなんだけどRINNEは面白くなかった2025/06/30 11:52:5527.名無しさんdmMrP薄いか濃いかくらいわかるわ馬鹿野郎2025/06/30 11:53:1528.名無しさんWv9oT(4/12)高橋留美子の最高到達点はめぞん一刻あそこで引退すればよかった2025/06/30 11:55:4329.名無しさんWv9oT(5/12)手塚治虫もそうだけど、みんな引き際を間違っている2025/06/30 11:56:5130.名無しさんPRBR0(2/5)>>29まぁ年取ったらそんなもんなんだろう2025/06/30 11:57:5431.名無しさんlHU5B>>28小学館が引退さす訳が無いw2025/06/30 11:58:5532.名無しさんESrDB(1/2)宮田と一歩いつやるのよ?2025/06/30 11:59:5133.名無しさん9OeHn漫画家が続けたくて長くなるのはいいけど出版社が無理に長引かせようとさせるのはやめてほしいな漫画家の手に負えなくなってしまって永遠に休載になるとモヤる2025/06/30 12:00:3634.名無しさん8GdHm>>16なろうなんてそもそも原作のほうがきちんと完結まで書き上げることが少ないもんなあ2025/06/30 12:00:5835.名無しさんPRBR0(3/5)>>33連載する場合は最後までのプロットを予め作っておく事を法律で義務付けて欲しいくらい2025/06/30 12:01:5136.名無しさんlk2iNONE PEACEか2025/06/30 12:02:4137.名無しさんfQIhu(3/6)ジャン+とか隔週連載許してくれるから良いよなまあ月刊連載が一番BESTなんだが2025/06/30 12:03:5338.名無しさんLMqcB風呂敷畳むのが難しい2025/06/30 12:04:4139.名無しさんVsFQgなんで漫画家を先生と呼ぶんだろ。大半は先生って言える内容か?2025/06/30 12:04:4340.名無しさんpeEbR手塚治虫『せやな』2025/06/30 12:07:0541.名無しさんDkxPuくだらん引き伸ばしと言えばはじめの一歩2025/06/30 12:07:2342.名無しさんlhJFQ漫画家って驚くべきことに一発当てたら終身雇用なんだよ2025/06/30 12:08:0143.名無しさんJM3wl(4/4)>>33それはそれで良いのか分からんわ…推しの子は編集側も引き伸ばししなかっただろ綺麗に終わらせるどころか投げっぱなしで終わってるし…2025/06/30 12:08:0444.名無しさんkH79Eいい加減来世は他人がいいの連載再開させて2025/06/30 12:09:3945.名無しさんWv9oT(6/12)銀河鉄道999みたいに劇場版に原作のストーリーが引っ張られるのもダメなパターンだな2025/06/30 12:09:4346.名無しさん9Kvvd(1/3)突破するって、他の人にネームと作画してもらって、目だけ書いて、著作権だけ貰うんでしょ?2025/06/30 12:09:4947.名無しさんL9tSAはじめの一歩は現実が漫画を超えたから同情する面はある2025/06/30 12:11:1048.名無しさんq0A55終わったのにパチンコで儲かったから続編、続々編とか異世界バージョン作るという手法も2025/06/30 12:11:2149.名無しさんfQIhu(4/6)真島ヒロくんはゴルゴシステムだっけ2025/06/30 12:12:0250.名無しさんDRuvV(1/2)>>47オオタニサーン「そんなことってあるの?」2025/06/30 12:12:4651.名無しさんqXfNYONE PIECEこち亀あさりちゃん名探偵コナンゴルゴ13ミナミの帝王2025/06/30 12:13:0952.名無しさんWv9oT(7/12)漫画家のライフワークと言われたらそうなんだろうけど、そんなのに付き合っていける体力が無い2025/06/30 12:15:1153.名無しさんOJHH7(1/4)>>14葬送のフリーレンはマハト編があまりにも深くて泣けた。久しぶりにマンガで感動した。ま、ゴールはオリオールと決まってるから大丈夫だろ。2025/06/30 12:15:5954.名無しさん1e5X4バオー来訪者はサクッと終わった2025/06/30 12:16:0855.名無しさんeQfzW(1/7)>>1だからその「やれるんだ」が「ああ、戦略的に引きのばすことが可能なんだ」ってことだろバカの釣り方がバレたことで金目のホストとキャバ嬢みたいな漫画家が増えた。アイドルや風俗やヤクザ、水商売、パパ活を神格視させるような内容の漫画を「流行らせよう」って思惑が見え見えだしエロとグロばっかりそれが稼げるってバレたからよ。あと、最初からアニメ化や実写化のために描かれてる漫画がある気がする。だからもう漫画に力入れてない。雑。下書きみたいな漫画。アニメ化してアニメーターのすごさをアピールするために描かれてるみたいな漫画よ。全部仕掛けられてるのを感じる。どうしてかって言うと「生活かかってて博打を打てないから」に他ならない。声優も人気のある者にばっかり仕事集まっててキャラがあってなくても起用する感じ。金のためにね2025/06/30 12:16:5356.名無しさんOJHH7(2/4)>>51刃牙2025/06/30 12:17:0057.名無しさん3mImL(1/3)週刊連載と月刊とは別物週刊で2本当てられたら化け物3本当てたら神と言っていいわ2025/06/30 12:18:0058.名無しさんyg44O>>54ですね2025/06/30 12:20:1359.名無しさん9Kvvd(2/3)>>51王家の紋章 は?2025/06/30 12:20:1760.名無しさんeQfzW(2/7)>>57アホか。漫画が個人で描かれてると思ってんのか2025/06/30 12:22:1461.名無しさんHqoPI>>39腐っても作家だから2025/06/30 12:23:0662.名無しさんUtH04あしたのジョー鬼滅の刃はいい感じで終わらせてくれてよかった2025/06/30 12:23:1863.名無しさん9Kvvd(3/3)まだ、宮田と試合してへんのかいな?2025/06/30 12:25:1564.名無しさん4ZsOnハンターハンターも50巻目指して頑張れ!2025/06/30 12:25:3765.名無しさんpl1PUパタリロはWeb連載移行→尻切れってこと?2025/06/30 12:27:1766.名無しさんWv9oT(8/12)ちいかわみたいにXで作者のペースで公開するのもいいかもな2025/06/30 12:29:1367.名無しさんGJaX8もう一歩が連載上で引退してから10年経過してるんだがここまで来たらスポーツ漫画における引退から復帰のインターバルの世界記録作ればいいと思う2025/06/30 12:32:1068.名無しさんDfBcX出版社が最終回にさせてくれないからダラダラ続けてる作品がほとんどだろ2025/06/30 12:33:1669.名無しさんRKaoR(1/5)>>68それなw寄生するために社員総出で引き伸ばしのためのストーリー練ってる人気作終わったら失業しちゃうもんなw2025/06/30 12:37:0670.名無しさんca6gwハイパーインフレーションは綺麗に6巻でまとめててよかったチ。は3部からの盛り下がりとオチがゴミすぎて終わってる2025/06/30 12:37:2671.名無しさんfQIhu(5/6)漫画業界には二大勢力がある、集英社、小学館、秋田書店、白泉社等の一ツ橋グループと講談社をはじめした音羽グループ2025/06/30 12:40:5072.名無しさんr42piジュビロ先生の長さが調度良い島本と動画撮っててそれも知らんのか、森川は2025/06/30 12:40:5273.名無しさんyccAe(1/3)>>55それはそれでいいんだけどさまともな漫画を書ける人が、ほとんど軒並み超長期休載ばかりしてるのが痛い最悪未完のまま故人になってるし正直今は読むものがない2025/06/30 12:43:0074.名無しさんDRuvV(2/2)>>68こういうのって読者的に出版社が悪い論に傾くが最終的には漫画家が受け入れているから最終回を描かず連載を継続してんだよなまあ、打ち切りは問答無用になるんだろうがw2025/06/30 12:44:2075.名無しさんqlggU>>23シン倒して終わっちゃったら10週打ち切りだぞ武論尊はともかく原哲夫は2回連続打ち切りでやばい状態だった2025/06/30 12:46:0476.名無しさんjOD6D今日のおまいうスレ2025/06/30 12:48:2677.名無しさんDnv5V(1/4)自虐にも程がある2025/06/30 12:49:4278.名無しさんZQkMp寄生獣なんかは起承転結が10巻で完璧漂流教室は11巻やっぱ入りやすさ、読みやすさ、読み返しやすさを考えても10巻程度を目安にしてほしい2025/06/30 12:53:0879.名無しさんqra2W原作はリカルドvs千堂で絶賛盛り上がり中2025/06/30 12:53:5580.名無しさんXZ1Ol>>62明日のジョー 梶原案は、ジョーお前は試合には負けたがケンカには勝った ちばてつやが強引に反対して白い灰になったそうだ2025/06/30 12:54:3481.名無しさんbWUfl少年漫画なら長期連載でも5年が限度だろwそうじゃないと、読者が先に漫画を卒業してしまう。2025/06/30 12:56:0882.名無しさんRKaoR(2/5)3大ボクシング漫画はライバル神様はサウスポーとびっきりだよな!はじめの一歩?なにそれ?プークスクスw2025/06/30 12:56:4383.名無しさんeQfzW(3/7)>>73いいのは食ってる側。思惑に乗せられて騒いでる人たちが憐れに見えて仕方ないわ。2025/06/30 12:57:4084.名無しさんPRBR0(4/5)>>82がんばれ元気がないとかニワカかよ2025/06/30 12:57:4585.名無しさん6BPxk>>12小学校~ジュニアユース編は伝説レベルよ。2025/06/30 12:57:5086.名無しさんRKaoR(3/5)>>84いやオチをつけるためにとびっきり入れたんだわ実際は元気が入るわwおねショタ漫画だしな2025/06/30 12:58:4687.名無しさん9gTYn面白さが続いてるんなら凄いけどもうだいぶ前から面白くないのを続けてるだけ2025/06/30 12:59:4588.名無しさん1j6K1本音は辞めたいんだろうな日テレに、自殺まで追い込まれた女性漫画家はわが身に置き換えると誰でも辞めたくなるのは無理もない2025/06/30 12:59:4589.名無しさんmrb1W難しいよね。金銭的な部分やファン的にも続けるのは作者出版社読者三方良しだしね。2025/06/30 12:59:4890.名無しさんPRBR0(5/5)>>86そうかそうか、やっぱり元気はいいよな2025/06/30 13:00:0791.名無しさんRKaoR(4/5)>>90元気と先生がセックスしてれば漫画史で5本の指に入る神作品だったなそこが惜しいわ2025/06/30 13:01:1192.名無しさんN06qX最初の何話かがすごくテンポよく進んでたのに、人気アリとみるや、とたんに話のスピードがスローになるのが常2025/06/30 13:01:3293.名無しさんrzbF3>>23終わる予定じゃなく打ち切り食らってもちゃんとまとまるようにシンまでの話構想してたんじゃなかったっけ2025/06/30 13:02:2894.名無しさんDnv5V(2/4)グラップラー刃牙の最終回はチリンの鈴から学ぶべきだった。2025/06/30 13:02:5395.名無しさんZdVjMとりあえず話畳めないヤツが多すぎるジョージは休載しないではよ描け2025/06/30 13:05:2496.名無しさんpVO7W話し綺麗に畳んだ結果連載無くて漫画家のパーティーに呼ばれなくなったり連載打ち切り3連発食らうんだから当たったら擦りたくなるだろ2025/06/30 13:10:1597.名無しさんeQfzW(4/7)>>92感じるよね。あ、「釣り針にバカがかかったから食い物にし始めたな」って2025/06/30 13:12:2498.名無しさんeQfzW(5/7)>>96だからほんとそういう「パーティー」とかが下品だなって思うわ2025/06/30 13:13:1899.名無しさんJwFk2勧められても読もうと思えるのは7巻までかな、今更ワンピースを勧められたけど無理2025/06/30 13:13:55100.名無しさん814Zkはじめの一歩は引き延ばしの最たるものでしょういまだに90年台の話だろあれ2025/06/30 13:18:04101.名無しさんewiBh吾峠呼世晴先生の潔さ2025/06/30 13:20:08102.名無しさん3mImL(2/3)>>60当たり前だろw編集もアシスタントも所詮はサポート要員作品の責任は最終的には作家個人が負うんだよ2025/06/30 13:21:05103.名無しさんrOGPe(1/3)>>41サザンアイズじゃない?2025/06/30 13:21:20104.名無しさんeQfzW(6/7)>>102君らはホント見た事ないものをまるで見てきたかのように語るよねえ2025/06/30 13:23:35105.名無しさんzmVjF周囲がいっぱいアイデア出してくれるから引き伸ばしネタには困らないだろう2025/06/30 13:23:50106.名無しさんrOGPe(2/3)ワンピースとコナンの方が上か2025/06/30 13:24:07107.名無しさんdZ29W(1/2)昭和だって「750ライダー」とか何が面白いのか全く判らない長期連載って割とあったが。今の漫画出版って多方面にメディア展開するから、終わってしまっては困るという営業上の事情が有るしな。そういう意味では「鬼滅の刃」終わったのは驚いた。スピンオフでまだまだ稼げるのにな。 そういえばフリーレンどうしたんだろな。2025/06/30 13:29:29108.名無しさんeQfzW(7/7)名も無き漫画家達が応募した作品からアイデアなんてたくさん得られるだろ。そして編集から漫画家へ2025/06/30 13:30:24109.名無しさんRKaoR(5/5)>>108ひどいシステムだわw2025/06/30 13:32:16110.名無しさんfQIhu(6/6)どうもササヤマヒロトです!2025/06/30 13:35:48111.名無しさんLfc7g(1/2)作品が何故か世界中で知られてるササヤマヒロトさんです。2025/06/30 13:38:12112.名無しさんrOGPe(3/3)>>108優秀な編集者ってそういうことかw2025/06/30 13:38:22113.名無しさんyD2UF主人公が現役引退してるのにダラダラと続けてる漫画があるらしい2025/06/30 13:38:40114.名無しさんocGCn(1/4)ワンピースなんで終わらんの誰も内容で盛り上がってないじゃん2025/06/30 13:41:20115.名無しさんLfc7g(2/2)ササヤマさんは漫画屋タイプですね、金になれば信念を捨てられる。2025/06/30 13:41:23116.名無しさん3dR11スマホ出てきたし90年代説は崩壊した2025/06/30 13:42:22117.名無しさんdwvLSジャンプコミックスでの全2巻は打ち切りエンド2025/06/30 13:43:04118.名無しさんocGCn(2/4)最近面白い漫画が少ないな野人転生は好きだが。2025/06/30 13:44:35119.名無しさんocGCn(3/4)阿武ノーマルもおもろいと思う2025/06/30 13:46:21120.名無しさんJJR6fはじめの読者から圧倒的多数で否定されるだろ2025/06/30 13:47:32121.名無しさんikR6R昔のジャンプなら『鬼滅の刃』は鬼舞辻無惨を倒した後に世界中の魔物が順番に日本に襲いかかって来て合間には鬼殺隊隊士たちの内紛や裏切り(魔物に乗っ取られた冨岡義勇が暴れるとか)やっと世界を平定したと思ったら宇宙の未知の星から鬼が降りてくるなんて展開で延々と書かされてただろう2025/06/30 13:49:01122.名無しさんivDeR薄めて薄めてつまんない状態を引き延ばしてる事を限界突破って言うのはどうかと2025/06/30 13:49:37123.名無しさんocGCn(4/4)>>121るろ剣の京都編の先が思い出せない2025/06/30 13:50:09124.名無しさんyccAe(2/3)>>12190年代のジャンプ黄金期なら、鬼滅の刃は打ち切られて終わりだよ2025/06/30 13:51:27125.名無しさんdZ29W(2/2)そういえば、なろう系異世界転生小説作品のコミカライズが一時期異常に増えたけど本来デビュー出来ない様なヘタクソ漫画家が大量に使われててうんざりしたな。逆に「普通の漫画家」ってのがどれだけ優れているのか良くわかった。2025/06/30 13:53:15126.名無しさんxWTgq(1/2)「やれるんだ」というのが、紙と印刷機と在庫管理の技術的な進歩にすぎなかったら?あるいは引き延ばすテクニックが上達しただけとも考えらえる2025/06/30 13:53:25127.名無しさんxWTgq(2/2)いろんな見解へ反論するポストをしばしば見かけるので、ただの、老害になりたくない逆張り厨、のようにも思える2025/06/30 13:56:51128.名無しさんl846D初期の頃なんて1・2の三四郎のギャグ要素をかなりパクってたけど2025/06/30 13:57:39129.名無しさんs9U2K典型的な老害になってきたな作品もずんずん劣化してきていておいてしがみついていて恥ずかしくないだろうか2025/06/30 13:57:45130.名無しさん3mImL(3/3)>>104具体的なことを何も言わずに如何にも知ってる風に語る奴の典型だなw2025/06/30 13:59:06131.名無しさんbK735同じキャラクターを何十年と描いててよく飽きないね。2025/06/30 14:04:12132.名無しさん1fZbO長くても20から30巻くらいで終わってくれる方がいいな2025/06/30 14:06:10133.名無しさんWv9oT(9/12)ドカベンも長かったな2025/06/30 14:08:55134.名無しさんWv9oT(10/12)クソ長期連載の始まりは少年チャンピオン編集部が起源だと思われ2025/06/30 14:10:08135.名無しさんWv9oT(11/12)ナナハンライダーみたいなポエム漫画ですら50巻だし2025/06/30 14:11:28136.名無しさんDnv5V(3/4)>>133プロ野球編は別漫画2025/06/30 14:14:23137.名無しさんxGH2dいや、お前、完全に引き伸ばし作家だろアホか2025/06/30 14:27:11138.名無しさんcaZ83(1/2)枯渇するのは才能なのか?アイデアなら分かるけど。2025/06/30 14:27:28139.名無しさんfky7O一発当たったらそれにしがみつこうとする漫画家が多すぎる2025/06/30 14:28:11140.名無しさんmd8ay鬼滅の刃とか進撃の巨人とかグロくて嫌いだけどきちんと終わらせたところは評価できる2025/06/30 14:38:06141.名無しさんcaZ83(2/2)「はじめの一歩」に学ぶ、描き続けることの極意〜絶望に効く薬「森川ジョージ」ヤンサン8周年スペシャル!!【山田玲司-375】https://www.youtube.com/watch?v=FugXbYbPCcM2025/06/30 14:38:45142.名無しさんXmogq一歩今どの辺なの流石に宮田とやりそう?2025/06/30 14:43:11143.名無しさんDbkdDどこの長期連載も一応完結はして欲しいコータローみたいな中断の仕方は勿体無い2025/06/30 14:43:25144.名無しさんxMjylお前は休みすぎだろこまもでかいくせに、何やってんだよ2025/06/30 14:43:57145.名無しさんdzrKb続きはAIが書いてくれそうだな2025/06/30 14:46:07146.名無しさんFh3vS>>2ベルばらが思ってたより少なくてびっくりした30巻ぐらいあると思ってたわ2025/06/30 14:53:21147.名無しさんWv9oT(12/12)これからは10巻超えたら強制的に電子書籍オンリーにするように法律化するべき資源の無駄2025/06/30 14:56:09148.名無しさんlOMftしょっちゅう休載してどこが着地点になるかもわからない奴が何を言ってるのかと2025/06/30 15:00:17149.名無しさんqxfR3ちんぽ舐めたい2025/06/30 15:03:54150.名無しさん0gPCVワンピースは長すぎる2025/06/30 15:07:00151.名無しさんOJHH7(3/4)>>82リンかけ2025/06/30 15:29:06152.名無しさんb99gIコイツや冨樫みてると尾田くんがどれだけまともか比べるのも失礼だけどね2025/06/30 15:31:20153.名無しさんcyrtn一話で完結みたいな漫画はずっと続いていいと思うけど全体通してストーリーが重要な漫画はやっぱ作者の構想どおり終わってほしいと思う作者がモチベ低下した漫画は読んでてわかるし悲しいよ2025/06/30 15:33:24154.名無しさんblkSU一歩はホーク戦で脱落したわいま誰か読んでんのかヴォルグザンギエフかっこよかったぜ2025/06/30 15:54:09155.名無しさんLLdkn主人公を引退させて何がしたかったんだろうか…着地点失って迷走してるようにしか見えない2025/06/30 16:00:29156.名無しさんqiMAl>>153ストーリーが前に前に進んでいくなら良いけど一周回って初期の敵や取り巻きが実は~って展開は大抵グダグダになるから止めて貰いたいわ2025/06/30 16:00:42157.名無しさんDnv5V(4/4)クッキングパパの爪の垢を煎じて飲め2025/06/30 16:12:23158.名無しさん8KsUMキャラクタービジネスの関係上、貸出しとか使用するだけでお金が発生するから、嫌でも続ける方が得って関わってる人間的にはなるんじゃね。漫画は読み物として終わって、マルチメディア展開の中核になったと言える。映画とドラマは世界的に形式化されてるし、はじめの一歩も実写化されんじゃないの🥱2025/06/30 16:16:35159.名無しさんg6Y2F>>142会長と猫田みたいに、年寄りになってからギャグで2025/06/30 16:16:44160.名無しさんjYmPV才能に溢れてるのは松井優征みたいに25巻くらいで終わらせて次も当てるタイプタイプってか唯一かもしれんが2025/06/30 16:16:58161.名無しさんsXl1Kジョジョもいいがバオー2冊はやはりすごい2025/06/30 16:32:06162.名無しさんILtoi(1/2)最近読んでないお前らに最近の初めの一歩を解説してやる一歩→引退→トレーナー→トレーナーのくせに世界戦前の千堂と軽めのスパーし千堂を軽くビビらせる間柴→世界戦勝利まであと一歩のところまでいくが敗退→意識不明→引退レベルの重傷千堂→一歩に勝ったゴンザレスに勝ちゴンザレスは引退→リカルドマルチネスと世界戦←いまここ宮田→間柴の世界戦を見てライト級に階級上げる匂わせ→千堂戦を控えたリカルドマルチネスとスパー→手も足も出ない→一歩とツンデレ仲良し→アルバイト先のコンビニオーナーのババアがスポンサー2025/06/30 16:34:38163.名無しさんOJHH7(4/4)>>162ありがとう。間柴終わっちゃったんだ。最後の2行が???2025/06/30 16:38:22164.名無しさんuA8nx多くなると集めにくいしな10巻ぐらいがちょうどいい2025/06/30 16:57:24165.名無しさんMxcg0引き伸ばしと言えばまずジョージが思い浮かぶくらい第一人者だな2025/06/30 17:00:01166.名無しさん2P1w3>>157みゆきは10年以上中学生やってる夢子は子供3人産むのに20年以上かかってる2025/06/30 17:07:28167.名無しさんWlbjO(1/2)最初に想定してない物語なんだから後期は面白いわけない2025/06/30 17:08:57168.名無しさんWlbjO(2/2)第二部とかはっきり区切ってファン向けに勝手にやればいいそんならあんまり気にならない2025/06/30 17:10:36169.名無しさん6Yzfg一歩はいつまで童貞を続けるのか2025/06/30 17:16:41170.名無しさんbHrzI(1/2)>>163宮田はコンビニでバイトしてる言ったら悪いけど、リカルドにあまりラスボスとしての魅力がないんよな2025/06/30 17:18:35171.名無しさんrfg0bこち亀化はとりあえず固定ファンついたからだらだらは仕方ないでも新人枠を潰すのもまずい2025/06/30 17:19:53172.名無しさんCo5V0>>5してない2025/06/30 17:25:12173.名無しさんbHrzI(2/2)しかし、森川ってまだ59かなら、あと10年は普通に連載できるだろうなどうせ適当に話し考えてるだけで、もう絵もそんなに描いてなさそうだしくだらん2025/06/30 17:28:19174.名無しさんDkTb630分気合い溜めで終わったドラゴンボールのアニメ2025/06/30 17:28:39175.名無しさんkQSbg(1/3)描き溜めが枯渇して減ページが当たり前になりました?2025/06/30 17:32:16176.名無しさんkQSbg(2/3)>>510年ぐらい退役してるんじゃね2025/06/30 17:33:00177.名無しさんESrDB(2/2)伊達さんみたいなスリッピングアウェーを出来る人はなかなかいない2025/06/30 17:33:03178.名無しさんG26Cs漫画界、もう新しい才能は出てこないか。2025/06/30 17:33:26179.名無しさんkQSbg(3/3)>>10ガンプラかマージャン2025/06/30 17:33:29180.名無しさん7em20(1/4)絵柄が一緒であだち漫画みたいに100巻くらい続いてるんじゃね?と思ったら、5作品くらいの別漫画だったって、漫画家は策士なんだろうか?2025/06/30 17:38:26181.名無しさんKXEwf>>1だいたい見たい漫画がない無駄に長すぎる2025/06/30 17:48:22182.名無しさんLp1qo(1/2)マガジンはもう一個何か看板作が欲しい2025/06/30 17:49:54183.名無しさんoE1H8ピークまでアニメ化してその後ひっそり続けて連載終わる奴2025/06/30 17:50:41184.名無しさんA5FBO(1/3)今鴨川ツバメが活躍できたなら2025/06/30 17:51:49185.名無しさんA5FBO(2/3)>>51ガラスの仮面ライダー2025/06/30 17:54:23186.名無しさんSL5sg(1/2)はじめの一歩が始まったのって俺が中1の時だぜ~2025/06/30 17:54:57187.名無しさんO7ggIまだ漫画の中での時間は10年も立って無い感じか?作中は初期の引き抜くプルタブの時代から物凄い発展具合だろうな2025/06/30 17:55:23188.名無しさんA5FBO(3/3)>>82あしたのジョーをハブるとはΖガキだな2025/06/30 17:57:41189.名無しさんSL5sg(2/2)>>82リングにかけろが優勝2025/06/30 17:59:28190.名無しさんILtoi(2/2)あてにならない今後の予想一歩復帰→千堂と世界戦→階級上げて宮田と世界戦エンド2025/06/30 17:59:41191.名無しさんyccAe(3/3)>>178国民的大ヒットは進撃の巨人で終わりだろうな2025/06/30 18:08:51192.名無しさんOCYF6森川が正しいんだろうな20巻以降がそれ以前より面白い漫画なんて無いからな2025/06/30 18:10:55193.名無しさんbUrYxガラスの仮面未完ハンターハンター未完コナン未完2025/06/30 18:18:21194.名無しさん7em20(2/4)センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2025/06/30 18:20:41195.名無しさんRtpaE(1/4)>>23北斗の拳とか男塾とか、その場しのぎで話作ってる感じあったな後付けというか後足しの設定で、辻褄合わないのが平気で出てくるそれを大人気漫画でやるというか、それでいいんだ、って学んだわ2025/06/30 18:20:52196.名無しさんc0EzL呼ばれてないのに首を突っ込んで場を荒らして去って行くゴミ老害いっちょ噛みのチャンピオン2025/06/30 18:22:03197.名無しさんEKLv5>>192記事の内容読んで書いてるかそれ?2025/06/30 18:24:28198.名無しさんDwufL(1/2)もはや漫画は無駄だからな。内容がなくなったよな。2025/06/30 18:29:08199.名無しさんRtpaE(2/4)>>62>>101鬼滅はアニメで大盛り上がりして世間から大注目を浴びてるところをお構いなしに話を終いにいったよなあ2025/06/30 18:30:33200.名無しさんgz1Bz(1/4)>森川ジョージ氏「50巻超えがゴロゴロ」>長期連載漫画の増加に私見「引き延ばしと笑われても…」(日刊スポーツ)アカヒの炎上商法なんか読むわけ無いよね、引用部分だけで充分鳥山明の漫画ドラゴンボールは単行本42巻で終わりネット記事版でも下2桁42は遺児でも書き込まないぞパヨク居る編集に延ばされまくった嫌味で42巻だったのでは?と憶測も流れた2025/06/30 18:33:04201.名無しさんRtpaE(3/4)>>28めぞん一刻は19巻くらいで完結だっけか2025/06/30 18:35:18202.名無しさんgz1Bz(2/4)はじめの一歩、既刊143巻(2025年4月16日現在)、まだ終わってなかった森川ジョージは還暦前、原作者と称した監督役かな?自分でネタ書いてネーム興してるなら凄いけどなファンの為にも区切りは付けたほうが良いと思う2025/06/30 18:37:07203.名無しさんuBh5G長期休載漫画家ってだれのことだよw2025/06/30 18:38:18204.名無しさんRtpaE(4/4)>>151>>189リンかけも最初は普通のボクシングだったよなどうしてああなった(それはそれで面白かったけどw)2025/06/30 18:38:59205.名無しさんpbZvz少年誌なら3〜6年で完結させられる漫画家が優秀だと思う2025/06/30 18:40:29206.名無しさんgz1Bz(3/4)BASTARD!! -暗黒の破壊神-(講談社)・強殖装甲ガイバー(小学館)アニメ等メディアミックスっつうの始まって、おいしいからと伸ばして未完あるあるーベルセルク(白泉社)は作者:三浦建太郎が無くなるもネタ帳見つかったとの事で最終回まで書きます報道あったけど、全然進まない2025/06/30 18:42:00207.名無しさんKyVHyなろう系なんかもダラダラ長くて嫌になるだいたい出落ちで、それ以上面白くならないドラゴンボールでさえ、魔人ブウあたりからどうでも良くなった進撃の巨人にはたるみがなかったが、あれは作者が明確なラストシーンを思い描けていたからだ森川ジョージは才能あると思うよでも生涯かけてはじめの一歩じゃ、もったいないような気がする2025/06/30 18:42:03208.名無しさんgz1Bz(4/4)BASTARD!! -暗黒の破壊神-(集英社)ジャンプとマガジン間違えたわ2025/06/30 18:44:59209.名無しさん10jSp少女漫画ほど時間をドブに捨てるものはないオナニーに次ぐオナニーで吐き気する2025/06/30 18:48:31210.名無しさんBT0Db才能関係ないだろ。2025/06/30 18:56:44211.名無しさんDwufL(2/2)いつ海賊になるんだろう?だもんな。2025/06/30 19:02:04212.名無しさん7em20(3/4)>>28地味に人魚の森も名作だと思うけれどもw2025/06/30 19:04:46213.名無しさん7em20(4/4)>>204ギャラクティカマグナムとか必殺技が出始めた頃からおかしくなって、のちのセントセイヤ?に繋がったから、それはそれで腐女子市場も開拓できたので良かったんだろう。2025/06/30 19:06:44214.名無しさんLp1qo(2/2)漫画家志望者が少子化とスマホで何かしようとして減ってるらしいから2025/06/30 19:21:05215.名無しさんLK6Wg短期できれいに完結する漫画の方が難しいかもしれぬ2025/06/30 19:29:11216.名無しさんspnEnワン比、何十年やっとんねんw2025/06/30 20:48:03217.名無しさんhSXkL>>203週刊少年マガジンのバスケ漫画「あひるの空」の日向武史2019年途中からずっと休載2025/06/30 21:03:53218.名無しさんzKeCR(1/3)この先生正しいこと言ってるよアイディアも枯渇してるのに同じネタいつまで引っ張るんだと思ってたこち亀は常に新しいネタでたまに読んでもいつも面白かったジョジョも常に斬新この2つだけは漫画それほど読まないけど認める2025/06/30 22:37:07219.名無しさんxbFDk漫画家が進化しているかどうかは置いといて、漫画雑誌が売れなくなったのは間違いなくて、出版社としては知名度のあるコンテンツを切れない事情があると思うけどな2025/06/30 22:38:07220.名無しさんzKeCR(2/3)結局そういう凄い漫画家のように大ヒット作で一生食っていくのが夢ってなる漫画家もいるんだろう2025/06/30 22:38:31221.名無しさんzKeCR(3/3)>>219確かになるべく大ヒット作品がないと買ってもらえないというのがありそうまず電車の中で漫画雑誌読むって無くなったしスマホで読むならゲームかニュースとかでしょリーマンも2025/06/30 22:41:59222.名無しさんGOt87いやいや、、、一歩を35年くらい見てますけど、、2025/06/30 23:45:05223.名無しさん375GP一歩まだやってたのか?一歩て引退してんの?でもまだ続いてんだw読まなくなって2年ぐらいかな?いつまで経っても宮田とやらないし飽きたわ2025/06/30 23:53:57224.名無しさんQxQK9コナンと金田一が とんでもない死神になっててワロタ2025/07/01 00:04:47225.名無しさんNEB0W鷹村を最初の世界戦で負けさせておけばな2025/07/01 00:28:13226.名無しさんmDNg8>>225話が終わっちゃうだろ2025/07/01 00:39:22227.名無しさんQNGGTサンキュー>>162ニキ読む気せんなぁ……2025/07/01 01:31:00228.名無しさんrFtHwジョージ秋山かと思った未だにどっちがどっちかわからなくなる2025/07/01 01:56:40229.名無しさんCbMZF>>228時代も作風も全く違うのに名前だけで行動してるのか2025/07/01 02:04:46230.名無しさんNAXJqまだ久美ちゃんとセックスしてねえのか2025/07/01 02:20:10231.名無しさん0Ece4一番難しい着地をしたことがない漫画家ってどうよ?現状一発屋ですらないんだぜ2025/07/01 06:19:47232.名無しさんPfmCB(1/6)取り敢えず登場人物全員の訳アリ過去回想を詰め込めるだけ詰め込むんだ2025/07/01 06:43:37233.名無しさんPfmCB(2/6)>>224覚醒自覚無きスタンド能力者が別のスタンド能力者を引き寄せるようなもんだよ2025/07/01 06:47:02234.名無しさんPfmCB(3/6)>>193ハンターまだやってたんだ外の世界はまだ広い俺達の冒険はこれからだ的なおわり方したもんだと思ってた2025/07/01 06:54:06235.名無しさんPfmCB(4/6)>>51ミナミ大帝コナンとかどうだろう2025/07/01 06:56:12236.名無しさんnrIVT(1/2)major2は試合間のトラブルが間延びしすぎてつらい隔週ながらも休載しないだけましなんだがな2025/07/01 06:57:46237.名無しさんPfmCB(5/6)>>145ベルセルクとかCG画でね2025/07/01 06:59:08238.名無しさんi4Wbc100巻超えの作品なんて漫画もアニメも見返す気にならんもんな2025/07/01 07:01:54239.名無しさんPfmCB(6/6)>>113主人公がしんで転生するまで続ける気だろうとみてる2025/07/01 07:02:28240.名無しさんGQWuU面白いから読めってキングダム勧められたけどいまから一巻から読む気になれんw2025/07/01 07:40:53241.名無しさん4DdpH(1/2)作者が不倫したということしか知らん2025/07/01 07:44:45242.名無しさんvS0a3真柴を負けさせた意味がわからん久美ちゃん関係でさらに復帰し辛くなったいよいよ会長の遺言でしか復帰せんやろ2025/07/01 07:46:23243.名無しさんTV13xはじめの一歩は伊達がボコられて引退したとこで止まってる2025/07/01 08:16:33244.名無しさん3FBAK>>125作画、原作、キャラクター原案の3人がかりで小学生もドン引くつまらなさと巨乳ばっかの女wあのつまらない内容はフォーマットでもあんのかな2025/07/01 08:31:14245.名無しさんFAbdv>>184トシちゃんかんげき2025/07/01 08:46:17246.名無しさんOO3g8休載して続きをかかない漫画家が増えた2025/07/01 08:49:25247.名無しさんmadeO(1/2)>>195男塾はそこを笑い所にするギャグマンガだよ人気キャラが何回も死んで、でも生きてたってなるな2025/07/01 09:06:30248.名無しさんmadeO(2/2)カイジって今どうなってんの?2025/07/01 09:09:44249.名無しさんEKP5k>>244あのドつまらない作品になるのは漫画家と編集者のレベルが低すぎ。小説イラスト担当が漫画を書かされてたり、素人原作者と全く打合せ出来ないで書くハメになったり異常に環境が悪いってのも有る。連載中に漫画家が壊れて作画交代なんてのも有ったな。人気原作が有るから本来楽なハズなんだが。2025/07/01 09:20:39250.名無しさんWgX94綺麗に完結させられずダラダラ引き延ばす漫画いらん2025/07/01 09:22:44251.名無しさん5l4JU>>170リカルドより井上とかのがリアルに強そうだしな2025/07/01 09:28:19252.名無しさんS56rVそう云う作家もいるだろうがアンタは違うよ2025/07/01 09:42:35253.名無しさんJUydI>>121それ何て銀河2025/07/01 09:53:14254.名無しさんnrIVT(2/2)ワンピコナン一歩でリタイアレースやったら面白そう2025/07/01 11:00:46255.名無しさんNgjtH大ゴマ多用で1話の内容がスカスカになってるからだろ2025/07/01 11:12:38256.名無しさん56Nij今やってる試合で千堂が勝ってしまう展開になったらまた単行本買ってもいい2025/07/01 11:40:01257.名無しさんTmfnEスラムダンクは続きをもっと読みたかったが美しい終わりだったよはじめの一歩もコナンもどんどんつまらんくなる一方だろワンピースはそうではないけど、長すぎるw2025/07/01 12:25:37258.名無しさんMOExM>>251レバーブローはジワジワ効く→現実では井上や高山がレバーブロー一発でKO2025/07/01 12:51:56259.名無しさんZ7sGH『才能が枯渇して引き延ばすのが当たり前になりました』に対して何の反論にもなってない気がするな2025/07/01 13:06:56260.名無しさん6uuVV>>82天上天下唯我独尊2025/07/01 15:33:17261.名無しさんmCHiH>>247男塾で、敵の使う透明なブーメランへの対処で血しぶきを吹きかけて見破ってたキャラがその後、視覚を封じるような闘い方する敵と対したときに「自分は生来目が見えない(もともと盲目だから目くらましは通用しないぞ、みたいな)」とか言ってて、はあ?ってなったわw2025/07/01 18:28:07262.名無しさんqM6cEアカギにくらべたら作品への熱がなくなったら、打ち切りという展開もわるくなかったのかもハリウッドでも駄作を量産したりしてるし、天才肌がいなくなってるんだろうな2025/07/01 18:36:53263.名無しさん7QLCGカイジ続きもうやらへんの?2025/07/01 18:59:42264.名無しさん4J9Ss長期連載が素晴らしいわけではない。短編でも良いものは良い。むしろダラダラ続けてる紙の無駄みたいな漫画はあるし。2025/07/01 19:01:51265.名無しさん4DdpH(2/2)巻数より期間が問題だろ10年以上連載すると読んでた少年が大人になってしまう少年漫画は読者が少年のうちに終わらせるのが作者の責任だと思うわ2025/07/01 19:26:25266.名無しさんwUvlq銭ゲバ描いた人か2025/07/01 19:35:45267.名無しさんFebH9>>261まったくよく読んでる読者だぜ2025/07/01 20:27:43268.名無しさん1iaHa引き延ばしても売れてるならそれも才能だろ。2025/07/02 08:04:35269.名無しさんaXBdF才能とか天才とかほんとあなた達は見た事ないものをまるで見てきたかのように語るよねえ2025/07/02 12:02:06270.名無しさんQ4636黄金期ジャンプ漫画に比べ、今の作品の絵がまぁ、下手なこと下手なこと(泣進撃とか鬼滅とか、冗談だろ?て思ったわ2025/07/02 12:04:53271.名無しさんTggYw昔は漫画とDVD全巻買いしたな息子もボクシングしてたしさ2025/07/02 12:07:43272.名無しさんYna24>>270初期の幽遊白書とかスラムダンク、ダイの大冒険もまぁまぁヘタクソだぞ2025/07/02 12:29:53273.名無しさんky7Hw正直もう宮田とやっても読まない自信があるどっちが勝ったかだけ聞くかもしれんが読まない可能性のほうが高いぐらいわりとどうでもいい2025/07/02 12:35:44274.名無しさんsgfpU最後はリカルド対一歩だな5年後ぐらい2025/07/02 12:39:46275.名無しさん0FHem(1/2)>>102少年マガジンは作品によるが複数の編集者も含めて話を考えてる作品もある2025/07/02 13:58:34276.名無しさん0FHem(2/2)>>71おい、秋田書店をこっそり混ぜるなw2025/07/02 14:00:49277.名無しさんhypJ8一歩が沖縄の奴と防衛するとこまでは読んでた2025/07/02 15:10:16278.名無しさんyzex4>>1人気のない漫画は打ち切りになる時代があったんだろ?それって絶対的な評価ではなくて相対的な評価だとしたら、いまは長期連載漫画を打ち破る新しい漫画が出てこない、いまの音楽業界みたいな感じなんじゃないの?ランキング全てミセスとかいうパクリ集団になってるやつとか見てらんないだろ。2025/07/02 15:29:28279.名無しさんfm4yPこの人より小林まことがもっと評価されても良いと思う。かなり影響受けた漫画家多いのに2025/07/02 17:48:34280.名無しさんJlE3F>>277わかってるなあの戦いから絵がおかしくなったきっと作者がちゃんと描くのをやめたんだろうあそこから明確な引き伸ばしが始まったと見ている絵が明らかに劣化しだしたのがあの沖縄男戦だ2025/07/02 19:28:46281.名無しさんP0Iqh>>279ろくでなしBLUESの作者がギャグをパクったとラジオで言ってた2025/07/02 20:56:31282.名無しさんiFszHトイレット博士がいきなり7年頃しになったのも引き延ばしか2025/07/02 22:02:19283.名無しさんaCuOH>>79> 原作はリカルドvs千堂で絶賛盛り上がり中リカルドvsウォーリーと同じぐらい?2025/07/03 01:30:07284.名無しさんkGEPO(1/2)自分は人気が落ちてない作品を延命させることは必ずしも悪いこととは思わないなそれで展開が矛盾やグダグダになってもそれが少年漫画なら本望と思ってる少年漫画に整合性とかきれいな終わり方とか求める方が読み方間違ってると思うし2025/07/03 08:02:26285.名無しさんmCDkGちゃっかり自分上げですね2025/07/03 08:03:48286.名無しさん7cqtR子供が読むものをいい年した大人が読んで整合性とかあーだこーだ言う前にそれを卒業出来ない自分を恥じろよ2025/07/03 10:00:15287.名無しさんhULYC>>286それはさすがに頭が古すぎる映画や小説なんかと同じく表現のためのフォーマットでしかないのに2025/07/03 10:44:22288.名無しさんV3flF漫画て思うんだけど人生経験豊富なシニアが描くとまた違ったものができないかな画力は今何とでもなるでしょ2025/07/03 10:47:43289.名無しさんkGEPO(2/2)>>287大人向けの漫画読めばいいだろ2025/07/03 20:57:16290.名無しさんudCiE子供向け漫画なら長くて10年で畳むのが筋だろ、こち亀みたいな日常物ならまだしもワンピみたいなストーリー物が30年とか異常すぎるわ2025/07/03 23:35:06291.名無しさん851ud>>282「トイレット博士」か。 何十年ぶりだろww2025/07/04 07:27:32292.名無しさんR693w>>289エロ漫画のことですか!毎日読んでおります!2025/07/04 11:07:25293.名無しさんhXdSP無理に引き伸ばして人気が落ちてきたのを見計らって終わらせましたそういうので名作と呼ばれる事はあまり無いように思うがなあお金は稼げるんだろうけどさw2025/07/04 20:41:36294.名無しさん6AfAa>>124じいじいでも悔しくなって言い返したくなることってあるの?2025/07/05 15:50:34
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+5101183.62025/07/15 17:51:16
【韓国籍の芥川賞作家・柳美里】「国(韓国)へ帰れ (日本国籍に)帰化すればよい? 他人に言われる筋合いのことではない、私の人生は私のものです、国籍の変更や、居住地は、私の選択です」ニュース速報+2381012.82025/07/15 17:48:03
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+998832.52025/07/15 17:32:31
この投稿に森川氏は「『才能が枯渇して引き延ばすのが当たり前になりました』←僕は全く逆だと思っています」と言及。「昔は20巻程で大長編と銘打たれていてそれが限界イメージでした」とした上で、「しかしそこを突破する人が現れそれを見て育った人がさらに限界を押し上げる。先達者の努力の積み重ねが『無理だよね』が『やれるんだ』のイメージに変わり今に至っていると思います」と、長期連載作品が増えた経緯を推測した。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3e24e5b0cc9f1f2021480d84dc2171ea98e25c
逆張りしないと死ぬの?
それぐらいの巻数が一番読み易いんだけどな
引き伸ばせるだけ引き伸ばしたいんだろうw
あとは売れたタイトルの続編とか
ガンプラ作る時間のほうが多いからなw
フリーレンはもう半年くらい休載してるがw
高校編までは神マンガだったな
お前の漫画は直ぐ次週にいってんじゃねえか
1話をどれだけ分割して連載してるんだよ?
まさにビジネス
北斗神拳のケンシロウ 南斗聖拳のシンだったがシンは南斗六聖拳の一人に格下げ
違うジャンルで3つ当てたらレジェンドだと思ってる
高橋留美子は殿堂入り
高橋留美子がレジェンドは異議なしなんだけど
RINNEは面白くなかった
あそこで引退すればよかった
まぁ年取ったらそんなもんなんだろう
小学館が引退さす訳が無いw
漫画家の手に負えなくなってしまって永遠に休載になるとモヤる
なろうなんてそもそも原作のほうがきちんと完結まで書き上げることが少ないもんなあ
連載する場合は最後までのプロットを予め作っておく事を法律で義務付けて欲しいくらい
まあ月刊連載が一番BESTなんだが
それはそれで良いのか分からんわ…
推しの子は編集側も引き伸ばししなかっただろ
綺麗に終わらせるどころか投げっぱなしで終わってるし…
目だけ書いて、著作権だけ貰うんでしょ?
オオタニサーン「そんなことってあるの?」
こち亀
あさりちゃん
名探偵コナン
ゴルゴ13
ミナミの帝王
葬送のフリーレンはマハト編が
あまりにも深くて泣けた。
久しぶりにマンガで感動した。
ま、ゴールはオリオールと
決まってるから大丈夫だろ。
だからその「やれるんだ」が
「ああ、戦略的に引きのばすことが可能なんだ」ってことだろ
バカの釣り方がバレたことで
金目のホストとキャバ嬢みたいな漫画家が増えた。
アイドルや風俗やヤクザ、水商売、パパ活を神格視させるような内容の漫画を
「流行らせよう」って思惑が見え見えだしエロとグロばっかり
それが稼げるってバレたからよ。
あと、最初からアニメ化や実写化のために描かれてる漫画がある気がする。
だからもう漫画に力入れてない。雑。下書きみたいな漫画。
アニメ化してアニメーターのすごさをアピールするために描かれてるみたいな漫画よ。
全部仕掛けられてるのを感じる。
どうしてかって言うと「生活かかってて博打を打てないから」に他ならない。
声優も人気のある者にばっかり仕事集まっててキャラがあってなくても起用する感じ。
金のためにね
刃牙
週刊で2本当てられたら化け物
3本当てたら神と言っていいわ
ですね
王家の紋章 は?
アホか。
漫画が個人で描かれてると思ってんのか
腐っても作家だから
鬼滅の刃は
いい感じで終わらせてくれてよかった
ここまで来たらスポーツ漫画における引退から復帰のインターバルの
世界記録作ればいいと思う
それなw
寄生するために社員総出で引き伸ばしのためのストーリー練ってる
人気作終わったら失業しちゃうもんなw
チ。は3部からの盛り下がりとオチがゴミすぎて終わってる
講談社をはじめした音羽グループ
島本と動画撮っててそれも知らんのか、森川は
それはそれでいいんだけどさ
まともな漫画を書ける人が、ほとんど軒並み超長期休載ばかりしてるのが痛い
最悪未完のまま故人になってるし
正直今は読むものがない
こういうのって読者的に出版社が悪い論に傾くが
最終的には漫画家が受け入れているから最終回を描かず連載を継続してんだよな
まあ、打ち切りは問答無用になるんだろうがw
シン倒して終わっちゃったら10週打ち切りだぞ
武論尊はともかく原哲夫は2回連続打ち切りでやばい状態だった
漂流教室は11巻
やっぱ入りやすさ、読みやすさ、読み返しやすさを考えても
10巻程度を目安にしてほしい
明日のジョー 梶原案は、ジョーお前は試合には負けたがケンカには勝った ちばてつやが強引に反対して白い灰になったそうだ
そうじゃないと、読者が先に漫画を卒業してしまう。
ライバル
神様はサウスポー
とびっきり
だよな!
はじめの一歩?
なにそれ?プークスクスw
いいのは食ってる側。
思惑に乗せられて騒いでる人たちが憐れに見えて仕方ないわ。
がんばれ元気がないとかニワカかよ
小学校~ジュニアユース編は伝説レベルよ。
いやオチをつけるためにとびっきり入れたんだわ
実際は元気が入るわw
おねショタ漫画だしな
もうだいぶ前から面白くないのを続けてるだけ
日テレに、自殺まで追い込まれた女性漫画家はわが身に置き換えると
誰でも辞めたくなるのは無理もない
そうかそうか、やっぱり元気はいいよな
元気と先生がセックスしてれば
漫画史で5本の指に入る神作品だったな
そこが惜しいわ
終わる予定じゃなく
打ち切り食らってもちゃんとまとまるようにシンまでの話構想してたんじゃなかったっけ
ジョージは休載しないではよ描け
感じるよね。
あ、「釣り針にバカがかかったから食い物にし始めたな」って
だからほんとそういう「パーティー」とかが下品だなって思うわ
いまだに90年台の話だろあれ
当たり前だろw
編集もアシスタントも所詮はサポート要員
作品の責任は最終的には作家個人が負うんだよ
サザンアイズじゃない?
君らはホント見た事ないものを
まるで見てきたかのように
語るよねえ
今の漫画出版って多方面にメディア展開するから、終わってしまっては困るという営業
上の事情が有るしな。そういう意味では「鬼滅の刃」終わったのは驚いた。スピンオフで
まだまだ稼げるのにな。 そういえばフリーレンどうしたんだろな。
そして編集から漫画家へ
ひどいシステムだわw
優秀な編集者ってそういうことかw
誰も内容で盛り上がってないじゃん
野人転生は好きだが。
合間には鬼殺隊隊士たちの内紛や裏切り(魔物に乗っ取られた冨岡義勇が暴れるとか)
やっと世界を平定したと思ったら宇宙の未知の星から鬼が降りてくるなんて展開で延々と書かされてただろう
るろ剣の京都編の先が思い出せない
90年代のジャンプ黄金期なら、鬼滅の刃は打ち切られて終わりだよ
本来デビュー出来ない様なヘタクソ漫画家が大量に使われててうんざりしたな。
逆に「普通の漫画家」ってのがどれだけ優れているのか良くわかった。
あるいは引き延ばすテクニックが上達しただけとも考えらえる
ただの、老害になりたくない逆張り厨、のようにも思える
作品もずんずん劣化してきていておいてしがみついていて恥ずかしくないだろうか
具体的なことを何も言わずに如何にも知ってる風に語る奴の典型だなw
よく飽きないね。
プロ野球編は別漫画
お前、完全に引き伸ばし作家だろ
アホか
アイデアなら分かるけど。
きちんと終わらせたところは評価できる
https://www.youtube.com/watch?v=FugXbYbPCcM
コータローみたいな中断の仕方は勿体無い
こまもでかいくせに、何やってんだよ
ベルばらが思ってたより少なくてびっくりした
30巻ぐらいあると思ってたわ
資源の無駄
リンかけ
比べるのも失礼だけどね
全体通してストーリーが重要な漫画はやっぱ作者の構想どおり終わってほしいと思う
作者がモチベ低下した漫画は読んでてわかるし悲しいよ
いま誰か読んでんのか
ヴォルグザンギエフかっこよかったぜ
着地点失って迷走してるようにしか見えない
ストーリーが前に前に進んでいくなら良いけど一周回って初期の敵や取り巻きが実は~って展開は大抵グダグダになるから止めて貰いたいわ
会長と猫田みたいに、年寄りになってからギャグで
タイプってか唯一かもしれんが
一歩→引退→トレーナー→トレーナーのくせに世界戦前の千堂と軽めのスパーし千堂を軽くビビらせる
間柴→世界戦勝利まであと一歩のところまでいくが敗退→意識不明→引退レベルの重傷
千堂→一歩に勝ったゴンザレスに勝ちゴンザレスは引退→リカルドマルチネスと世界戦←いまここ
宮田→間柴の世界戦を見てライト級に階級上げる匂わせ→千堂戦を控えたリカルドマルチネスとスパー→手も足も出ない→一歩とツンデレ仲良し→アルバイト先のコンビニオーナーのババアがスポンサー
ありがとう。
間柴終わっちゃったんだ。
最後の2行が???
10巻ぐらいがちょうどいい
みゆきは10年以上中学生やってる
夢子は子供3人産むのに20年以上かかってる
そんならあんまり気にならない
宮田はコンビニでバイトしてる
言ったら悪いけど、リカルドにあまりラスボスとしての魅力がないんよな
ついたからだらだらは仕方ない
でも新人枠を潰すのもまずい
してない
なら、あと10年は普通に連載できるだろうな
どうせ適当に話し考えてるだけで、もう絵もそんなに描いてなさそうだし
くだらん
10年ぐらい退役してるんじゃね
出来る人はなかなかいない
ガンプラかマージャン
5作品くらいの別漫画だったって、漫画家は策士なんだろうか?
だいたい見たい漫画がない
無駄に長すぎる
ガラスの仮面ライダー
あしたのジョーをハブるとはΖガキだな
リングにかけろが優勝
一歩復帰→千堂と世界戦→階級上げて宮田と世界戦エンド
国民的大ヒットは進撃の巨人で終わりだろうな
20巻以降がそれ以前より面白い漫画なんて無いからな
ハンターハンター未完
コナン未完
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
北斗の拳とか男塾とか、その場しのぎで話作ってる感じあったな
後付けというか後足しの設定で、辻褄合わないのが平気で出てくる
それを大人気漫画でやるというか、それでいいんだ、って学んだわ
いっちょ噛みのチャンピオン
記事の内容読んで書いてるかそれ?
>>101
鬼滅はアニメで大盛り上がりして世間から大注目を浴びてるところを
お構いなしに話を終いにいったよなあ
>長期連載漫画の増加に私見「引き延ばしと笑われても…」(日刊スポーツ)
アカヒの炎上商法なんか読むわけ無いよね、引用部分だけで充分
鳥山明の漫画ドラゴンボールは単行本42巻で終わり
ネット記事版でも下2桁42は遺児でも書き込まないぞパヨク居る
編集に延ばされまくった嫌味で42巻だったのでは?と憶測も流れた
めぞん一刻は19巻くらいで完結だっけか
森川ジョージは還暦前、原作者と称した監督役かな?
自分でネタ書いてネーム興してるなら凄いけどな
ファンの為にも区切りは付けたほうが良いと思う
>>189
リンかけも最初は普通のボクシングだったよな
どうしてああなった
(それはそれで面白かったけどw)
アニメ等メディアミックスっつうの始まって、おいしいからと伸ばして未完
あるあるー
ベルセルク(白泉社)は作者:三浦建太郎が無くなるもネタ帳見つかったとの事で
最終回まで書きます報道あったけど、全然進まない
だいたい出落ちで、それ以上面白くならない
ドラゴンボールでさえ、魔人ブウあたりからどうでも良くなった
進撃の巨人にはたるみがなかったが、あれは作者が明確なラストシーンを思い描けていたからだ
森川ジョージは才能あると思うよ
でも生涯かけてはじめの一歩じゃ、もったいないような気がする
ジャンプとマガジン間違えたわ
少女漫画ほど時間をドブに捨てるものはない
オナニーに次ぐオナニーで吐き気する
地味に人魚の森も名作だと思うけれどもw
ギャラクティカマグナムとか必殺技が出始めた頃からおかしくなって、
のちのセントセイヤ?に繋がったから、それはそれで腐女子市場も開拓できたので良かったんだろう。
週刊少年マガジンのバスケ漫画「あひるの空」の日向武史
2019年途中からずっと休載
アイディアも枯渇してるのに同じネタいつまで引っ張るんだと思ってた
こち亀は常に新しいネタでたまに読んでもいつも面白かった
ジョジョも常に斬新
この2つだけは漫画それほど読まないけど認める
ってなる漫画家もいるんだろう
確かに
なるべく大ヒット作品がないと買ってもらえないというのがありそう
まず電車の中で漫画雑誌読むって無くなったし
スマホで読むならゲームかニュースとかでしょリーマンも
一歩を35年くらい見てますけど、、
話が終わっちゃうだろ
読む気せんなぁ……
未だにどっちがどっちかわからなくなる
時代も作風も全く違うのに名前だけで行動してるのか
現状一発屋ですらないんだぜ
覚醒自覚無きスタンド能力者が別のスタンド能力者を引き寄せるようなもんだよ
ハンターまだやってたんだ
外の世界はまだ広い俺達の冒険はこれからだ
的なおわり方したもんだと思ってた
ミナミ大帝コナンとかどうだろう
隔週ながらも休載しないだけましなんだがな
ベルセルクとかCG画でね
主人公がしんで転生するまで続ける気だろうとみてる
いまから一巻から読む気になれんw
久美ちゃん関係でさらに復帰し辛くなった
いよいよ会長の遺言でしか復帰せんやろ
作画、原作、キャラクター原案の3人がかりで小学生もドン引くつまらなさと巨乳ばっかの女w
あのつまらない内容はフォーマットでもあんのかな
トシちゃんかんげき
男塾はそこを笑い所にするギャグマンガだよ
人気キャラが何回も死んで、でも生きてたってなるな
あのドつまらない作品になるのは漫画家と編集者のレベルが低すぎ。
小説イラスト担当が漫画を書かされてたり、素人原作者と全く打合せ出来ないで書く
ハメになったり異常に環境が悪いってのも有る。連載中に漫画家が壊れて作画交代
なんてのも有ったな。人気原作が有るから本来楽なハズなんだが。
リカルドより井上とかのがリアルに強そうだしな
それ何て銀河
はじめの一歩もコナンもどんどんつまらんくなる一方だろ
ワンピースはそうではないけど、長すぎるw
レバーブローはジワジワ効く
→現実では井上や高山がレバーブロー一発でKO
天上天下唯我独尊
男塾で、敵の使う透明なブーメランへの対処で
血しぶきを吹きかけて見破ってたキャラが
その後、視覚を封じるような闘い方する敵と対したときに
「自分は生来目が見えない(もともと盲目だから目くらましは通用しないぞ、みたいな)」
とか言ってて、はあ?ってなったわw
作品への熱がなくなったら、打ち切りという展開もわるくなかったのかも
ハリウッドでも駄作を量産したりしてるし、天才肌がいなくなってるんだろうな
短編でも良いものは良い。
むしろダラダラ続けてる紙の無駄みたいな漫画はあるし。
10年以上連載すると読んでた少年が大人になってしまう
少年漫画は読者が少年のうちに終わらせるのが作者の責任だと思うわ
まったくよく読んでる読者だぜ
ほんとあなた達は見た事ないものを
まるで見てきたかのように
語るよねえ
今の作品の絵がまぁ、下手なこと下手なこと(泣
進撃とか鬼滅とか、冗談だろ?て思ったわ
全巻買いしたな
息子もボクシングしてたしさ
初期の幽遊白書とかスラムダンク、ダイの大冒険もまぁまぁヘタクソだぞ
どっちが勝ったかだけ聞くかもしれんが読まない可能性のほうが高いぐらいわりとどうでもいい
5年後ぐらい
少年マガジンは作品によるが複数の編集者も含めて話を考えてる作品もある
おい、秋田書店をこっそり混ぜるなw
人気のない漫画は打ち切りになる時代があったんだろ?
それって絶対的な評価ではなくて相対的な評価だとしたら、
いまは長期連載漫画を打ち破る新しい漫画が出てこない、
いまの音楽業界みたいな感じなんじゃないの?
ランキング全てミセスとかいうパクリ集団になってるやつとか見てらんないだろ。
わかってるな
あの戦いから絵がおかしくなった
きっと作者がちゃんと描くのをやめたんだろう
あそこから明確な引き伸ばしが始まったと見ている
絵が明らかに劣化しだしたのがあの沖縄男戦だ
ろくでなしBLUESの作者がギャグをパクったとラジオで言ってた
> 原作はリカルドvs千堂で絶賛盛り上がり中
リカルドvsウォーリーと同じぐらい?
それで展開が矛盾やグダグダになってもそれが少年漫画なら本望と思ってる
少年漫画に整合性とかきれいな終わり方とか求める方が読み方間違ってると思うし
整合性とかあーだこーだ言う前にそれを卒業出来ない自分を恥じろよ
それはさすがに頭が古すぎる
映画や小説なんかと同じく表現のためのフォーマットでしかないのに
画力は今何とでもなるでしょ
大人向けの漫画読めばいいだろ
「トイレット博士」か。 何十年ぶりだろww
エロ漫画のことですか!
毎日読んでおります!
人気が落ちてきたのを見計らって終わらせました
そういうので名作と呼ばれる事は
あまり無いように思うがなあ
お金は稼げるんだろうけどさw
じいじいでも悔しくなって言い返したくなることってあるの?