【国際】台湾人が日本の鼎泰豐で驚き、「台湾より安い」「日本の物価が台湾より安い時代が来た」アーカイブ最終更新 2025/07/14 16:461.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2025年7月10日、台湾メディア・中時新聞網は、日本を旅行した台湾人が円安の影響により「日本の物価が台湾より安い時代が来た」と感じたエピソードを紹介したと報じた。記事は、円安により台湾ドルの対円レートが30年来の高値になる中、多くの台湾人が今とばかりに日本を訪れていると紹介。9日には日本を訪れた台湾人ネットユーザーがSNSのスレッズに「台湾の鼎泰豊(ディンタイフォン)で食べたエビチャーハンが300台湾ドル(約1510円)だったのに対して、先日日本に行ったときには同じメニューが276台湾ドル(約1390円)ほどで食べられた」と紹介し、「日本が台湾より安い時代がやってきたのだろうか」と書き込んだことを伝えた。そして、この書き込みが議論を呼び「日本の一蘭も台湾より安いよ」「前は日本の物価はみんな高かったのに、去年日本に行ったときには日本の方が安かった」「日本の大型チェーン店は軒並み台湾より安い」「スタバだって安いよ」「日本が台湾より低賃金な時代も来てるしね」「われわれの平均収入なんて、彼らの半分くらいしかないのにね」といった感想が続々と寄せられていると紹介した。続きはこちらhttps://www.recordchina.co.jp/b956554-s25-c30-d0193.html2025/07/12 07:31:54255すべて|最新の50件2.名無しさんIUy5OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとさ~ん2025/07/12 07:33:173.名無しさん1b67yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅行価格・観光地価格(あえてぼかして書くw)でも台湾よりクソジャップの方が安いのかよ(´・ω・`)2025/07/12 07:36:124.名無しさん95hf8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台湾工作員Rのおかげやでホンマに2025/07/12 07:43:475.名無しさんvgu4zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じ植民地でも韓国の方はシャッター街wwwwwww2025/07/12 07:45:3816.名無しさんdfgqmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いものもあれば高いものもあるあたりまえやろコメの価格がアメリカより3倍高いからといって日本の方が物価が高いとはならんやろ2025/07/12 07:59:0517.名無しさんAe7MRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年前の台湾は安くて旨くてよかったなぁ(´・ω・`)2025/07/12 08:03:318.名無しさんnswlxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外旅行したくないから世界の美味しいお店が気軽に日本で食べられるようになってほしい2025/07/12 08:03:5019.名無しさんVXcS0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の物価が安いんじゃない円が安いから相対的に物価安と感じるだけだアベ黒田が始めた異次元金融緩和が植田に代わっても今だ続く異常な円安政策狂った円安政策金融緩和を今すぐ辞めさせるべき2025/07/12 08:05:3510.名無しさんzwur8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレ時代は海外のほうが安かったと言う現実2025/07/12 08:20:4011.名無しさんt1Hrs(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のデフレも底を打ったからな物価は上昇しているおそらくそのうち台湾の物価も上回るんじゃないか?2025/07/12 08:45:29112.名無しさんkZbHBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍が日本を貧しくしてくれたからねウェルカムジャパン2025/07/12 08:47:1513.名無しさんm332nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のインフレ率って今やばいぞ2025/07/12 09:20:2714.名無しさんB05OcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料関係が一番やばいよね倍くらい高くなったのも少なくない2025/07/12 10:10:2715.名無しさんt1Hrs(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうも世界的に食料品の物価高騰を煽る動きがあるからな鳥インフルや野菜の不作もそうだ実際に不作はあるんだが、その影響を大きくしてるウナギや乳牛など、絶滅だなんだと言いながら市場を大きくしてたりな商社がモラルに反した仕掛けをしていると思っていいコメの高騰もそうだ2025/07/12 10:47:3416.名無しさん7nsALコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5一人当たりのGDP的には韓国と台湾は似たような感じだけど、韓国の場合には10大財閥系とそうでない所のサラリーマン格差が凄くあるからね。2025/07/12 10:51:3717.名無しさんIDTGj(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1政府ご用達メディアの嘘ですね2025/07/12 11:10:3018.名無しさんIDTGj(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1だ か ら台湾のどこの都市の店なの?比較してるのは日本のどの県のどの店?それとこんな戯言バカ相手なら騙されるかもしれないけど、しっかりと両国の平均賃金をだして比較しろよ2025/07/12 11:13:20119.名無しさんIDTGj(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時ビッグマック指数の嘘に騙される奴なんかいないのと一緒で、こんな日本ヨイショに騙される奴もいないよ2025/07/12 11:14:3920.名無しさんIDTGj(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6日本のインフレは世界一日本の食料インフレ8%超え 欧米は1~2%日本の食品価格の上昇率が先進国の中で突出して高くなっている。2025年は欧米各国が1~2%程度に収まるなか、日本は8%を超えた。コメの価格高騰や継続する食品の値上げが要因だ。生活に近い分野でインフレが続くことで、消費の回復に足かせとなる。https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88893080T20C25A5EA5000/2025/07/12 11:16:1521.名無しさんIDTGj(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8貧乏だから行けないだけだろ2025/07/12 11:16:5322.名無しさんIDTGj(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11じつは日本のデフレは嘘だったからねそうやって企業と政府は、日本人の賃金を上げなかった理由にしてを誤魔化してるだけ起業の何度もステルス値上げが行われ、毎年過去最高の利益をはじめとする上げていた2025/07/12 11:20:16123.名無しさんt1Hrs(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のインフレはデフレ時代の格差を埋め戻してるだけだな日本だけ安かっただから世界的水準までは上昇する世界はすでに高すぎたので、ようやく止まったところ日本がインフレを調整しないのは、政府や商社の思惑があるんだろう本当にいまの政府は仕事をしない2025/07/12 11:23:14124.名無しさんt1Hrs(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22嘘ではないよ実際にデフレで日本人らしくデフレを極めてしまった世界中で日本だけいま、それを止めたところ2025/07/12 11:25:17125.名無しさんLmpHNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開店時間に間に合うように鼎泰豊に並んだ人生初の有名店だった(日本のチェーン店は除く)皮に餡を包んでるところが見られたのは良かった2025/07/12 11:25:5026.名無しさんFnRDUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党か知らんが円安じゃ無くてドル高だと巨大デマをメディアに垂れ流してたけど円一人負けだからな。ベトナムのドンに対してすら30%を超える猛烈円安で出稼ぎグエンが大量帰国。それで自民党が勝手に日本国民の税金使って助成金出してるな。2025/07/12 11:44:1827.名無しさんc6dmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の物価高は極めて抑制的なんよねぇ。それはひとえに企業努力(人件費抑制)の賜物なんよ。2025/07/12 14:15:2328.名無しさんOrKz6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本語でどう読むんだ?店名2025/07/12 14:16:00229.名無しさんHzOgJ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「われわれの平均収入なんて、彼らの半分くらいしかないのにね」といった感想が続々と寄せられていると紹介した。これ不思議なんだよなあ旅行してて目の当たりにする物価とその土地の平均収入があまりに乖離してるどうやって生活してるんだろう2025/07/12 14:55:1530.名無しさんHzOgJ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18鼎泰豊知らんのかwww台湾のそこら中にあるし日本の有名デパートのレストラン街にもあるがなhttps://i.imgur.com/xWKZkd2.jpeg2025/07/12 14:58:30231.名無しさんHzOgJ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28でぃんたいふぉん一発変換できるくらいの有名店だわ世間知らずすぎる2025/07/12 14:59:45132.名無しさんT3NWoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この記事は、為替の関係って事に触れてるのでまともだな2025/07/12 15:21:3833.名無しさんpIDIJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価上げないとやばい物価上昇はいいこと2025/07/12 15:25:38134.名無しさんOrKz6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31それ台湾語じゃ無いですか?2025/07/12 15:27:21135.名無しさんYpwFb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから円高にしろつーの円安で大企業だけ絶好調でも高関税かけられたら一緒だろ円高で物価が下がるし関税交渉もまとまるしオーバーツーリズムも無くなるし輸出競争力は下がるだろうが1億2000万いるんだから内需で回せ2025/07/12 15:39:59236.名無しさんK4BkOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレ批判の火消し工作来たなw2025/07/12 15:41:18137.名無しさんMVAzsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃそうだろ。シャープも日産も鴻海の子会社なんだし。2025/07/12 15:44:4438.名無しさんHzOgJ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34固有名詞を勝手に日本語呼びするなよWolfgangをオオカミヤクザ呼びするようなもんだろ2025/07/12 15:48:5339.名無しさんVV06DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35内需大事ですよね。2025/07/12 16:37:3740.名無しさんeRuAvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30高島屋に入ってるよね2025/07/12 18:06:5641.名無しさんBVjN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安だからな2025/07/12 18:14:1342.名無しさんk1B4lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28大体チンタイフォンの水餃子で通じる2025/07/12 18:29:4543.名無しさんlJqzC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35円高にしようとおもってもできねぇから2025/07/12 18:39:37144.名無しさんlJqzC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう日本にはその力はない、そんなこともわからないのか2025/07/12 18:40:1145.名無しさんYpwFb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36トランプは円高望んでるしプラザ合意アゲイン!wまーとりあえず利上げでもしようぜ?2025/07/12 19:07:31146.名無しさんYpwFb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レス番まちがえた>>43トランプは円高望んでるしプラザ合意アゲイン!wまーとりあえず利上げでもしようぜ?2025/07/12 19:08:5247.名無しさんttqbgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海老チャーハンとか蟹チャーハンとかじゃなくて、カエルチャーハン、ナメクジチャーハンはどうなのかな?やっぱり、日本の方が安くなって来た?2025/07/12 21:25:3148.名無しさんSaq55コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45ですよね、血を流す事もあるだろうが、ゾンビのままではふらふらし過ぎ日本企業。2025/07/13 06:33:1849.名無しさんI0wCf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30意味を理解出来てないなwww台湾のどこの場所にあるのか?てことメディア得意のアメリカは~、もアメリカでも州によって同じメニューでも価格が違うし、最低賃金も違うからな最低賃金か平均賃金と合わせて比較しないと、こんなのはアホしか騙されない2025/07/13 22:50:4850.名無しさんI0wCf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24日本は30年間デフレだったなんて自民党と経団連に騙されてるだけだぞ笑デフレだったから国民の給料が上がらなくても仕方がないっていう刷り込みをしているだけ自民党はそれを言い訳にしてるだけだが現実は企業は何度もステルス値上げを繰り返し、毎年過去最高の利益であり、内部留保が600兆円にもなった円高になれば、企業は海外からの原材料や石油などの輸入品を安く仕入れることができる、だからマックの80円バーガーや牛丼280円が実現でき、しかも莫大な利益を齎した失われた30年間の間もガソリンの価格や自動車の価格などずっと上がっていた自民党と経団連とメディアはグルだからね2025/07/13 22:59:0751.名無しさんI0wCf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23日本だけ物価が安かったのではないその理由は円高もあるし日本だけ賃金が上がらず、賃金が、安かったからそれに併せて物価も安かっただけ2025/07/13 23:01:2952.名無しさんI0wCf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33日本のインフレ率は世界一日本の食料インフレ8%超え 欧米は1~2%日本の食品価格の上昇率が先進国の中で突出して高くなっている。2025年は欧米各国が1~2%程度に収まるなか、日本は8%を超えた。コメの価格高騰や継続する食品の値上げが要因だ。生活に近い分野でインフレが続くことで、消費の回復に足かせとなる。https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88893080T20C25A5EA5000/2025/07/13 23:02:57153.名無しさんJevGdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52事実は残酷だな、日本衰退途上国\(^o^)/オワタ おにぎり食べたい_| ̄|○ ガクッ2025/07/14 07:52:0854.名無しさんS7LbNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台湾と味が同じなら日本で食えばいいな2025/07/14 12:04:0555.名無しさん5V9AWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の収入は減っていても、日本人の夏の賞与は右肩上がりなんですから、台湾に行って思う存分日本食を食べれば良いのですね。2025/07/14 16:46:40
【X】三上悠亜、ウェディングドレス着用が波紋 「着ようと思ってたドレスをAV女優がイベントで着てて最悪」「AV女優に貸すって知ってたら契約しなかった」ニュース速報+353735.92025/07/29 06:06:56
【人事院】公務員月給、3%以上増額へ、上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり・・・民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため民間に合わせて引き上げるニュース速報+395656.92025/07/29 06:12:07
記事は、円安により台湾ドルの対円レートが30年来の高値になる中、多くの台湾人が今とばかりに日本を訪れていると紹介。9日には日本を訪れた台湾人ネットユーザーがSNSのスレッズに「台湾の鼎泰豊(ディンタイフォン)で食べたエビチャーハンが300台湾ドル(約1510円)だったのに対して、先日日本に行ったときには同じメニューが276台湾ドル(約1390円)ほどで食べられた」と紹介し、「日本が台湾より安い時代がやってきたのだろうか」と書き込んだことを伝えた。
そして、この書き込みが議論を呼び「日本の一蘭も台湾より安いよ」「前は日本の物価はみんな高かったのに、去年日本に行ったときには日本の方が安かった」「日本の大型チェーン店は軒並み台湾より安い」「スタバだって安いよ」「日本が台湾より低賃金な時代も来てるしね」「われわれの平均収入なんて、彼らの半分くらいしかないのにね」といった感想が続々と寄せられていると紹介した。
続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b956554-s25-c30-d0193.html
台湾よりクソジャップの方が安いのかよ(´・ω・`)
コメの価格がアメリカより3倍高いからといって日本の方が物価が高いとはならんやろ
世界の美味しいお店が気軽に日本で食べられるようになってほしい
円が安いから相対的に物価安と感じるだけだ
アベ黒田が始めた異次元金融緩和が
植田に代わっても今だ続く異常な円安政策
狂った円安政策金融緩和を今すぐ辞めさせるべき
物価は上昇している
おそらくそのうち台湾の物価も上回るんじゃないか?
ウェルカムジャパン
倍くらい高くなったのも少なくない
鳥インフルや野菜の不作もそうだ
実際に不作はあるんだが、その影響を大きくしてる
ウナギや乳牛など、絶滅だなんだと言いながら市場を大きくしてたりな
商社がモラルに反した仕掛けをしていると思っていい
コメの高騰もそうだ
一人当たりのGDP的には韓国と台湾は似たような感じだけど、韓国の場合には10大財閥系とそうでない所のサラリーマン格差が凄くあるからね。
政府ご用達メディアの嘘ですね
だ か ら
台湾のどこの都市の店なの?
比較してるのは日本のどの県のどの店?
それとこんな戯言バカ相手なら騙されるかもしれないけど、しっかりと両国の平均賃金をだして比較しろよ
日本のインフレは世界一
日本の食料インフレ8%超え 欧米は1~2%
日本の食品価格の上昇率が先進国の中で突出して高くなっている。2025年は欧米各国が1~2%程度に収まるなか、日本は8%を超えた。コメの価格高騰や継続する食品の値上げが要因だ。生活に近い分野でインフレが続くことで、消費の回復に足かせとなる。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88893080T20C25A5EA5000/
貧乏だから行けないだけだろ
じつは日本のデフレは嘘だったからね
そうやって企業と政府は、日本人の賃金を上げなかった理由にしてを誤魔化してるだけ
起業の何度もステルス値上げが行われ、毎年過去最高の利益をはじめとする上げていた
日本だけ安かった
だから世界的水準までは上昇する
世界はすでに高すぎたので、ようやく止まったところ
日本がインフレを調整しないのは、政府や商社の思惑があるんだろう
本当にいまの政府は仕事をしない
嘘ではないよ
実際にデフレで日本人らしくデフレを極めてしまった
世界中で日本だけ
いま、それを止めたところ
人生初の有名店だった(日本のチェーン店は除く)
皮に餡を包んでるところが見られたのは良かった
ベトナムのドンに対してすら30%を超える猛烈円安で出稼ぎグエンが大量帰国。
それで自民党が勝手に日本国民の税金使って助成金出してるな。
これ不思議なんだよなあ
旅行してて目の当たりにする物価とその土地の平均収入があまりに乖離してる
どうやって生活してるんだろう
鼎泰豊知らんのかwww
台湾のそこら中にあるし日本の有名デパートのレストラン街にもあるがな
https://i.imgur.com/xWKZkd2.jpeg
でぃんたいふぉん
一発変換できるくらいの有名店だわ世間知らずすぎる
まともだな
物価上昇はいいこと
それ台湾語じゃ無いですか?
円安で大企業だけ絶好調でも
高関税かけられたら一緒だろ
円高で物価が下がるし
関税交渉もまとまるし
オーバーツーリズムも無くなるし
輸出競争力は下がるだろうが
1億2000万いるんだから内需で回せ
シャープも日産も鴻海の子会社なんだし。
固有名詞を勝手に日本語呼びするなよ
Wolfgangをオオカミヤクザ呼びするようなもんだろ
内需大事ですよね。
高島屋に入ってるよね
大体チンタイフォンの水餃子で通じる
円高にしようとおもってもできねぇから
トランプは円高望んでるしプラザ合意アゲイン!w
まーとりあえず利上げでもしようぜ?
>>43
トランプは円高望んでるしプラザ合意アゲイン!w
まーとりあえず利上げでもしようぜ?
やっぱり、日本の方が安くなって来た?
ですよね、血を流す事もあるだろうが、ゾンビのままではふらふらし過ぎ日本企業。
意味を理解出来てないなwww
台湾のどこの場所にあるのか?てこと
メディア得意のアメリカは~、もアメリカでも州によって同じメニューでも価格が違うし、最低賃金も違うからな
最低賃金か平均賃金と合わせて比較しないと、こんなのはアホしか騙されない
日本は30年間デフレだった
なんて自民党と経団連に騙されてるだけだぞ笑
デフレだったから国民の給料が上がらなくても仕方がないっていう刷り込みをしているだけ
自民党はそれを言い訳にしてるだけ
だが現実は企業は何度もステルス値上げを繰り返し、毎年過去最高の利益であり、内部留保が600兆円にもなった
円高になれば、企業は海外からの原材料や石油などの輸入品を安く仕入れることができる、だからマックの80円バーガーや牛丼280円が実現でき、しかも莫大な利益を齎した
失われた30年間の間もガソリンの価格や自動車の価格などずっと上がっていた
自民党と経団連とメディアはグルだからね
日本だけ物価が安かったのではない
その理由は円高もあるし
日本だけ賃金が上がらず、賃金が、安かったからそれに併せて物価も安かっただけ
日本のインフレ率は世界一
日本の食料インフレ8%超え 欧米は1~2%
日本の食品価格の上昇率が先進国の中で突出して高くなっている。2025年は欧米各国が1~2%程度に収まるなか、日本は8%を超えた。コメの価格高騰や継続する食品の値上げが要因だ。生活に近い分野でインフレが続くことで、消費の回復に足かせとなる。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88893080T20C25A5EA5000/
事実は残酷だな、日本衰退途上国\(^o^)/オワタ おにぎり食べたい_| ̄|○ ガクッ