「消えた郵便貯金」返金対応の見直しへ 総務省、郵政機構に要請アーカイブ最終更新 2023/09/02 07:441.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼藤田知也2023年9月1日 15時25分 一定期間が過ぎて貯金者の権利が消える郵便貯金が急増している問題で、総務省は1日、消えた貯金の返還を求める人への対応について見直すよう、郵政管理・支援機構に求めたと発表した。貯金を失った利用者の救済範囲が今までより広がる見通しとなった。 松本剛明総務相は1日の閣議後会見で「預金者にいっそう寄り添う観点から必要な見直しについて検討していただくことが適当ではないかと考えて要請をした」と語った。総務省から機構への要請は1日付。権利が消えた貯金を返す場合の基準などについて見直し、結果を9月7日までに報告するよう求めたという。 民営化前の定額貯金などは、旧郵便貯金法により満期から約20年で権利が消える。21年度の消滅額は457億円で過去最高だった。民間銀行では休眠預金になっても預金者保護の観点から返金に応じており、https://www.asahi.com/articles/ASR9152RTR91ULFA019.html2023/09/01 19:20:0419すべて|最新の50件2.名無しさん99jCxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕の胃袋は覚えてます2023/09/01 19:22:563.名無しさんp32TlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おれの母ちゃんは郵便局に10億ほど貯金してたはず2023/09/01 19:24:194.名無しさんvidU2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が汗水垂らして稼いだ100000万円の口座、覚えてるよな?2023/09/01 19:30:055.名無しさん6EnF6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ預かるのもただじゃねぇって事か2023/09/01 19:44:426.名無しさんOsEBBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいんじゃねーの20年間も全く触られてない金でしかも申請したらちゃんと返してくれるんだろ誰が困るのよ2023/09/01 19:45:287.名無しさん1cmz8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年触らずにいたら消えるっていうルールでやってんのに、「消えた!返せ!」を認めちゃうの?2023/09/01 19:50:0418.名無しさんe22cvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼口座を管理するのもタダじゃ無い。本人の落ち度をタダの利用者の負担で救済するのか?この国は無責任国家で良いのか?2023/09/01 20:16:559.名無しさんO5VqZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7あんだけアナウンスしてるのにな元々の法律でそうなってるのに、さ2023/09/01 20:26:5910.名無しさんDi9u8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼壺自民党は休眠預金活用法とか勝手に使ってるんだよね持ち主又は相続人に言われたら返せばええんやろとか言いながら2023/09/01 20:34:4711.名無しさんXTT6tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆうちょ関係で決めてても財産権の侵害とかで言われたんかな2023/09/01 20:35:5812.名無しさんGdQCfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元、中の人だが貯金事務センターに原簿が残っていた場合、ゴネる客には消滅してるはずの貯金払い戻してたよ。満州国郵便貯金の証書を持ってきた客には閉口したが。2023/09/01 20:59:2613.名無しさんcajR7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金遊庁は呑んじゃった2023/09/01 21:20:4614.名無しさんgHsPdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルールはルール絶対に返しちゃダメ2023/09/01 21:22:1315.名無しさんYpCfuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼返せぇぇ!当たり前だろう!2023/09/01 21:28:2716.名無しさんB6QmDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは返さないとダメうちも怪しいのある俺と家族名義のゆうちょ2023/09/01 21:47:1817.名無しさんXfHSuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼認知症の親の口座数百万は捨てになるかな2023/09/01 22:54:2118.名無しさんrwSnYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼拾伍円もの大金が国に召し上げられてしまったそれだけあれば昔は派手に遊べたもんだ2023/09/02 00:39:2819.名無しさんE0pyHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼郵貯に貯金するなんて、詐欺師に金を預けるようなもんだ2023/09/02 07:44:01
藤田知也2023年9月1日 15時25分
一定期間が過ぎて貯金者の権利が消える郵便貯金が急増している問題で、総務省は1日、消えた貯金の返還を求める人への対応について見直すよう、
郵政管理・支援機構に求めたと発表した。貯金を失った利用者の救済範囲が今までより広がる見通しとなった。
松本剛明総務相は1日の閣議後会見で「預金者にいっそう寄り添う観点から必要な見直しについて検討していただくことが適当ではないかと考えて要請をした」と語った。
総務省から機構への要請は1日付。権利が消えた貯金を返す場合の基準などについて見直し、結果を9月7日までに報告するよう求めたという。
民営化前の定額貯金などは、旧郵便貯金法により満期から約20年で権利が消える。21年度の消滅額は457億円で過去最高だった。
民間銀行では休眠預金になっても預金者保護の観点から返金に応じており、
https://www.asahi.com/articles/ASR9152RTR91ULFA019.html
20年間も全く触られてない金で
しかも申請したらちゃんと返してくれるんだろ
誰が困るのよ
この国は無責任国家で良いのか?
あんだけアナウンスしてるのにな
元々の法律でそうなってるのに、さ
勝手に使ってるんだよね
持ち主又は相続人に
言われたら返せばええんやろとか
言いながら
財産権の侵害とかで言われたんかな
ゴネる客には消滅してるはずの貯金払い戻してたよ。
満州国郵便貯金の証書を持ってきた客には閉口したが。
当たり前だろう!
うちも怪しいのある
俺と家族名義のゆうちょ
それだけあれば昔は派手に遊べたもんだ