【研究】「歩くのが遅い人は脳が小さくIQが低い」──歩行速度と脳の構造に相関あり? 米国チームの実験結果アーカイブ最終更新 2024/04/22 16:281.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 米デューク大学などに所属する研究者らが2019年に発表した論文「Association of Neurocognitive and Physical Function With Gait Speed in Midlife」は、45歳の時点での歩行速度と身体機能、加齢の速度、脳の構造、神経認知機能との関連を調べた研究報告である。 分析結果は、いずれの条件でも、歩行速度の遅い人は、身体機能の低下や加齢の兆候が顕著であることを示した。歩行速度が遅い人は日常生活での身体的制限が多く、握力が弱く、バランス能力や視覚運動協調性が低く、立ち上がりテストやステップテストの成績が悪いことが明らかになった。 さらに、歩行速度の遅い人は、複数の臓器の老化速度が速く、顔も実際の年齢より老けて見えた。脳のMRI画像を分析したところ、全脳容積が小さく、皮質が薄く、脳表面積が小さく、白質病変が多いことも判明した。これらの脳の構造的変化は、加齢に伴って現れることが知られている。 加えて、歩行速度の遅い人は、知能指数が低く、処理速度、作業記憶、知覚推論、言語理解などの認知機能が低下していた。これらの結果は、脳の健康度と歩行速度が密接に関連していることを示唆している。詳しくはこちら(抜粋)https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/17/news047.html2024/04/17 09:35:508521すべて|最新の50件472.名無しさんkvVaXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>$70その辺理解できないバカが早く家を出ればいいとか言い出すからな~世の中の人はお前らほど暇じゃねーし時間を無駄にしないんだよなまあ常識的な範囲では法令は守るべきだけどな(笑)2024/04/19 07:20:231473.名無しさんORGf7(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469最近はエスカレーター歩くな急ぐなら階段使えってネットでも言われるからなるべく階段使うようにしているんだけどジジイは言わずもがな若いのもスマホ弄ってたり集団で喋くりながらチンタラ歩いているから階段の狭い通路じゃ回避も出来ないんだよな早く歩けとは言わんがチンタラ登るなら一列に並んでくれよと思うゾンビは上手いなwバイオハザードとかなら一掃されてそう2024/04/19 07:52:57474.名無しさんORGf7(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>472つーか家早く出た所で移動時間なんて短い方がいいに決まってんじゃんなゆっくり心に余裕もって運転して2時間と集中して1時間30分で着いて30分駐車場やコンビニで時間潰すのどっちが休める?って後者に決まってる2024/04/19 07:58:181475.名無しさんsasKBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼競歩選手は頭いいんだろうな2024/04/19 09:18:10476.名無しさん8uPuP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>468>歩行速度の遅い人は、複数の臓器の老化速度が速く、顔も実際の年齢より老けて見えた。脳のMRI画像を分析したところ、全脳容積が小さく、皮質が薄く、脳表面積が小さく、白質病変が多いことも判明した。これらの脳の構造的変化は、加齢に伴って現れることが知られている。臓器の老化速度が速いから確実に寿命縮めてるのは歩行速度が遅いほうアホなのはお前2024/04/19 10:08:48477.名無しさん8uPuP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歩行速度の遅さは肉体的、脳的な不健康さと比例してるともいえるね2024/04/19 10:09:37478.名無しさんPplz0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしかにのっそりとした動きで薄い顔は脳みそが小さいのかなって思う。なにやっても成長しない2024/04/19 10:37:04479.名無しさんm3fG5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腸で作られる物質が脳を活性化させたり体は血管や神経を通して全身とつながっている脳の働きと体の働き、内臓の働き全ては連携しているのだからどこかの働きが悪くなると他のものの働きも弱くなるそう理解したほうが賢いということだな2024/04/19 11:24:24480.名無しさんqAdzN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも早死にだよね若いのに突然心不全で死ぬ奴はだいたい、早歩きで、早食いで、リ◯インを愛飲している2024/04/19 14:38:231481.名無しさんsQDBC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>480本当かどうか知らないが、人間の心臓は鼓動できる回数が決まっててその回数使ったら寿命。だから激しく運動とかしてていつも心臓バクバクさせてる人は寿命が短い とか何とか聞いた事はある。信じるか信じないかは(ry2024/04/19 16:42:151482.名無しさんWEV4iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小顔が誉め言葉らしいけど、どうして小顔がいいのかが分からん。小顔ってことは脳ミソも小さいんでしょ?2024/04/19 17:51:432483.名無しさんinTcLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デスメタルなんてバカには演奏できない。心身のエリートでないと2024/04/19 17:53:48484.名無しさんvhJ9MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>482スタイルが良いから。2024/04/19 18:51:55485.名無しさんkFZLeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>474それがなぜか理解でいないんだよな~効率上げることになぜかいちゃもんつけてくる…自分が無能だからなのかね?2024/04/19 19:19:10486.名無しさんr1B7BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼IQが示すものが何なのかわからないから数字に縋るだからバカは嫌い自分で考えない2024/04/19 20:02:421487.名無しさんiTKjg(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>481ふふふ天才マウスを作る実験があるそのマウスは他のマウスより明らかに早く迷路を抜け一番多くの餌にありつく繰り返し試験しても同じ振る舞いを見せ早く死ぬ解剖するとアルツハイマーで脳がスカスカその実験とは、今で言うドラッグ投与日本語はかつて正しく表現していたんだ「覚醒剤」とね2024/04/19 20:03:38488.名無しさんiTKjg(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼追記する脳細胞と心筋は再生しない持ち得る分を「最も効率良く」チマチマ使って長持ちさせている負荷をかければ消耗は早くなるセカセカ素早くキビキビ残り時間が少なくなるとそうなるんだろう適性と呼ばれ、やれる者にやらせるのが良いとされるIQも身体能力も、やれる者にやらせるのが良いだろう持ち時間が減るのは不変2024/04/19 20:09:28489.名無しさんnFefQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼顔が小さいは褒め言葉なのに脳が小さいは悪口にしか聞こえないのはなんでだろ?顔が小さいって事はつまり相対的に脳が小さいって事なのにな2024/04/19 20:15:04490.名無しさんiTKjg(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここでまさかの奴隷の鎖自慢が一番笑える俺の方が素早くキビキビ効率的に動くので優秀、故に高い報酬で遇せよ、とね早く逝くだけなのにねぇDEATH NOTEの月君が残り寿命半分を対価に「効率的能力」を持ち掛けられて即座に拒絶した意味を理解できるかできないか人間は色々な枷があって大変ね2024/04/19 20:15:203491.名無しさんpmTYPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7歩かなくて良いから、おむすびでも食べない?2024/04/19 21:13:41492.名無しさんBTbQcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼心臓の鼓動の速い動物は寿命が短く、鼓動がゆっくりの動物は長生きする。たとえば鼓動の速いネズミやリスなどは寿命数年。ゆっくり心臓が動いている象だの亀だのは50年以上生きる。人間もセカセカ生きてると早死にするのかも知れない。瞑想でもしてゆっくり呼吸してれば長生きするのかw2024/04/19 21:34:352493.名無しさんqAdzN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>490奴隷の鎖自慢‥思い出した!むかーし昔、バブルの時代に若いサラリーマンたちが会社から支給されたポケベルを見せびらかし合っていた風景wそうか。ここを覗いて即座に感じたデジャヴの正体はそれか。2024/04/19 22:02:34494.名無しさんR4lXg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼顔が小さいは小さいで体型バランス的に気持ち悪いのよな2024/04/19 22:26:16495.名無しさんORGf7(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>490キビキビ動くくらいで寿命縮まるかwアスリート並に身体虐め抜いて影響あるかな?程度だろ2024/04/19 22:26:28496.名無しさんR4lXg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>492残念だが歩くのが速い人の方が歩数は少ない…2024/04/19 22:27:38497.名無しさんORGf7(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>492生物が寿命で死ぬ場合一生の間に心臓が鼓動を打つ回数は大体一定だという話は聞いた事あるただ心臓は自分の意思で制御出来ないからせかせか動く人間とノロマな人間でそこまで差が出るかはわからんなせかせか人間は階段登っても息切れしないがノロノロ人間は運動不足で心臓バクバクかも2024/04/19 22:33:16498.名無しさんKeeArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歩くの速い=脚長自慢なのにセカセカとか空気が読めない奴らだ2024/04/19 22:44:26499.名無しさんS6oxeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼階段は2段飛ばしで行く、エスカレーターには負けたくない2024/04/19 22:47:56500.名無しさんU5efDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>490脳みそ小さい人で草2024/04/20 00:59:35501.名無しさんQua3RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ系は気にしない方がいい2024/04/20 04:35:18502.名無しさんZwp6oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近のジャップは1990年代に比べて大分とろくさい最近のと言っても若者だけじゃなくその当時もいたはずの年代も2024/04/20 04:53:331503.名無しさんGW1B1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歩くの早いめっちゃ馬鹿も歩くの遅い頭いい人も知ってるからこれはウソ2024/04/20 05:15:42504.名無しさんBSOY0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>502日本人が年寄りになったからでは?日本人の平均年齢 1990年代38歳くらい 今は48歳くらい2024/04/20 05:55:48505.名無しさんx9J8YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼競歩やってる人は長生きしてるってこと?2024/04/20 06:24:121506.名無しさんbePVk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>482大谷も顔小さいよねだから脳ミソ小さくて野球以外は頭回らないのかな?2024/04/20 06:27:52507.名無しさんjpHxkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歩く速さは残りの寿命と正比例すると聞いた。実際、よちよち歩きになりその後亡くなった人を何人も知ってる2024/04/20 06:29:21508.名無しさん44YjMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼504年取っても早い奴は早い今はスマホのせいもあるけど今はトロい どんくさいが相当酷いこの研究は実に興味深い因みに口が早い上手いは反対に反比例していると個人的に思う馬鹿や無能ほど手を動かさずに口を動かす2024/04/20 07:02:33509.名無しさんhCfUaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早歩きとか早口とかいかにもアメリカ人好みのクールなナイスガイw「落ち着き」を信頼できる人格として捉える日本人とは感覚が違うんだわちなみに健康寿命が長いのはどっちよ?2024/04/20 07:29:02510.名無しさんjGcDHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>486お前の100と俺の100は違う意味なんだがそれの辺は理解できていないんだろうな…2024/04/20 08:05:01511.名無しさんbePVk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505あれは競技だから歩き方として不自然普通の人はあの歩き方では10分も歩けないと思う2024/04/20 08:17:391512.名無しさん5yGfOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>511そーなんだー、確かにあの歩き方だとすぐ疲れそうだよね2024/04/20 08:49:511513.名無しさんCh1k4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなこと言ったら車イスの天才・ホーキング博士も脳がちっちゃかったのかちっちゃくても天才だった?2024/04/20 09:26:47514.名無しさんoHys2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも遅い人って生まれ持って遅いはずだしな2024/04/20 10:48:05515.名無しさん5wMQyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>512速度と耐久力を争う競技で疲れやすい歩き方とはこれ如何に?2024/04/20 11:16:04516.名無しさんHWd2bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スゲエディスってんなぁwwww米国研究者は、歩くの遅い人に滅茶苦茶嫌な目に遭わされた?w2024/04/20 14:28:38517.名無しさんpX0dVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼足の長い白人に、大人の脳みそ大きいよーですか・・・歩くのはリズムだろう。仕事とかで早歩きしていたら体も温まって早くなる、脳にもいい影響ってのはあるだろうけど敢えて早歩きをしろってのはチョイ違うと思うw悪くはないんだけど無理に興奮、緊張させてもねw2024/04/20 19:47:01518.名無しさんa1tGqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279それ昔言われてたよな余裕を持って対処すれば己にも余裕が出るって知能が退化するなんて聞いてない!2024/04/21 07:21:331519.名無しさんLFrGBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>518余裕を持つならなおさら無駄な移動時間は減らさないとね~ゆっくり歩いて景色を楽しみたいとか思考したいとは別の話2024/04/21 15:39:09520.名無しさんbY0apコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかこれ分かるわとろい奴は歩行だけじゃなく全てが遅い時間の流れが違うのかとまじで思う2024/04/22 00:56:37521.名無しさんl6DTkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近いうちに認知症の検査として、会話や歩き方をAIで診断するようになるよ2024/04/22 16:28:45
【独立機関調査】世界で最も嫌われている国ランキングを発表・・・1位 中国、2位 アメリカ、3位 ロシア、4位 北朝鮮、5位 イスラエル、10位 インド、11位 イギリス、12位 日本、14位 ドイツ、17位 韓国ニュース速報+409735.42025/04/14 03:05:46
分析結果は、いずれの条件でも、歩行速度の遅い人は、身体機能の低下や加齢の兆候が顕著であることを示した。歩行速度が遅い人は日常生活での身体的制限が多く、握力が弱く、バランス能力や視覚運動協調性が低く、立ち上がりテストやステップテストの成績が悪いことが明らかになった。
さらに、歩行速度の遅い人は、複数の臓器の老化速度が速く、顔も実際の年齢より老けて見えた。脳のMRI画像を分析したところ、全脳容積が小さく、皮質が薄く、脳表面積が小さく、白質病変が多いことも判明した。これらの脳の構造的変化は、加齢に伴って現れることが知られている。
加えて、歩行速度の遅い人は、知能指数が低く、処理速度、作業記憶、知覚推論、言語理解などの認知機能が低下していた。これらの結果は、脳の健康度と歩行速度が密接に関連していることを示唆している。
詳しくはこちら(抜粋)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/17/news047.html
その辺理解できないバカが早く家を出ればいいとか言い出すからな~
世の中の人はお前らほど暇じゃねーし時間を無駄にしないんだよな
まあ常識的な範囲では法令は守るべきだけどな(笑)
最近はエスカレーター歩くな急ぐなら階段使えってネットでも言われるから
なるべく階段使うようにしているんだけどジジイは言わずもがな若いのもスマホ弄ってたり
集団で喋くりながらチンタラ歩いているから階段の狭い通路じゃ回避も出来ないんだよな
早く歩けとは言わんがチンタラ登るなら一列に並んでくれよと思う
ゾンビは上手いなwバイオハザードとかなら一掃されてそう
つーか家早く出た所で移動時間なんて短い方がいいに決まってんじゃんな
ゆっくり心に余裕もって運転して2時間と集中して1時間30分で着いて30分駐車場やコンビニで
時間潰すのどっちが休める?って後者に決まってる
>歩行速度の遅い人は、複数の臓器の老化速度が速く、顔も実際の年齢より老けて見えた。脳のMRI画像を分析したところ、全脳容積が小さく、皮質が薄く、脳表面積が小さく、白質病変が多いことも判明した。これらの脳の構造的変化は、加齢に伴って現れることが知られている。
臓器の老化速度が速いから確実に寿命縮めてるのは歩行速度が遅いほう
アホなのはお前
なにやっても成長しない
体は血管や神経を通して全身とつながっている
脳の働きと体の働き、内臓の働き全ては連携しているのだから
どこかの働きが悪くなると他のものの働きも弱くなる
そう理解したほうが賢いということだな
若いのに突然心不全で死ぬ奴はだいたい、早歩きで、早食いで、リ◯インを愛飲している
本当かどうか知らないが、人間の心臓は鼓動できる回数が決まってて
その回数使ったら寿命。だから激しく運動とかしてていつも心臓バクバクさせてる人は
寿命が短い とか何とか聞いた事はある。信じるか信じないかは(ry
小顔ってことは脳ミソも小さいんでしょ?
スタイルが良いから。
それがなぜか理解でいないんだよな~
効率上げることになぜかいちゃもんつけてくる…
自分が無能だからなのかね?
数字に縋る
だからバカは嫌い
自分で考えない
ふふふ
天才マウスを作る実験がある
そのマウスは他のマウスより明らかに早く迷路を抜け一番多くの餌にありつく
繰り返し試験しても同じ振る舞いを見せ早く死ぬ
解剖するとアルツハイマーで脳がスカスカ
その実験とは、今で言うドラッグ投与
日本語はかつて正しく表現していたんだ
「覚醒剤」とね
脳細胞と心筋は再生しない
持ち得る分を「最も効率良く」チマチマ使って長持ちさせている
負荷をかければ消耗は早くなる
セカセカ素早くキビキビ
残り時間が少なくなるとそうなるんだろう
適性と呼ばれ、やれる者にやらせるのが良いとされる
IQも身体能力も、やれる者にやらせるのが良いだろう
持ち時間が減るのは不変
顔が小さいって事はつまり相対的に脳が小さいって事なのにな
俺の方が素早くキビキビ効率的に動くので優秀、故に高い報酬で遇せよ、とね
早く逝くだけなのにねぇ
DEATH NOTEの月君が残り寿命半分を対価に「効率的能力」を持ち掛けられて即座に拒絶した意味を理解できるかできないか
人間は色々な枷があって大変ね
歩かなくて良いから、おむすびでも食べない?
たとえば鼓動の速いネズミやリスなどは寿命数年。
ゆっくり心臓が動いている象だの亀だのは50年以上生きる。
人間もセカセカ生きてると早死にするのかも知れない。
瞑想でもしてゆっくり呼吸してれば長生きするのかw
奴隷の鎖自慢‥
思い出した!
むかーし昔、バブルの時代に若いサラリーマンたちが会社から支給されたポケベルを見せびらかし合っていた風景w
そうか。ここを覗いて即座に感じたデジャヴの正体はそれか。
キビキビ動くくらいで寿命縮まるかwアスリート並に身体虐め抜いて影響あるかな?程度だろ
残念だが歩くのが速い人の方が歩数は少ない…
生物が寿命で死ぬ場合一生の間に心臓が鼓動を打つ回数は大体一定だという話は聞いた事ある
ただ心臓は自分の意思で制御出来ないからせかせか動く人間とノロマな人間でそこまで差が出るかはわからんな
せかせか人間は階段登っても息切れしないがノロノロ人間は運動不足で心臓バクバクかも
脳みそ小さい人で草
最近のと言っても
若者だけじゃなくその当時もいたはずの年代も
日本人が年寄りになったからでは?
日本人の平均年齢 1990年代38歳くらい 今は48歳くらい
大谷も顔小さいよね
だから脳ミソ小さくて野球以外は頭回らないのかな?
年取っても早い奴は早い
今はスマホのせいもあるけど
今はトロい どんくさいが相当酷い
この研究は実に興味深い
因みに口が早い上手いは反対に反比例していると個人的に思う
馬鹿や無能ほど手を動かさずに口を動かす
「落ち着き」を信頼できる人格として捉える日本人とは感覚が違うんだわ
ちなみに健康寿命が長いのはどっちよ?
お前の100と俺の100は違う意味なんだがそれの辺は理解できていないんだろうな…
あれは競技だから歩き方として不自然
普通の人はあの歩き方では10分も歩けないと思う
そーなんだー、確かにあの歩き方だとすぐ疲れそうだよね
ちっちゃくても天才だった?
速度と耐久力を争う競技で疲れやすい歩き方とはこれ如何に?
米国研究者は、歩くの遅い人に滅茶苦茶嫌な目に遭わされた?w
ですか・・・歩くのはリズムだろう。
仕事とかで早歩きしていたら体も温まって
早くなる、脳にもいい影響ってのはあるだろうけど
敢えて早歩きをしろってのはチョイ違うと思うw
悪くはないんだけど無理に興奮、緊張させてもねw
それ昔言われてたよな
余裕を持って対処すれば己にも余裕が出るって
知能が退化するなんて聞いてない!
余裕を持つならなおさら無駄な移動時間は減らさないとね~
ゆっくり歩いて景色を楽しみたいとか思考したいとは別の話