【経済】総合商社がコンビニ業界に乗り出す!伊藤忠が明かす『コンビニ変革』の舞台裏アーカイブ最終更新 2024/05/23 11:181.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼今、大手総合商社をめぐり「コンビニ」を軸にした興味深い動きが続いている。業界国内シェア2位のファミリーマートは、2020年の伊藤忠商事による「ファミマの実質完全子会社化」以降、 業績改善を続け、4年を経たいま2024年2月期のファミマにおける事業利益は過去最高となった。一方、三菱商事の子会社で同3位のローソンも、KDDIが共同経営に乗り出すなど「業界の新風」が意識される状況もある。総合商社とコンビニ事業の間でいま、どんな変化が起こっているのか。伊藤忠・ファミリーマートに、「コンビニ変革」について聞いた。商社にとってのコンビニとは総合商社が手掛けるエネルギーや金属など、規模感の大きなビジネスから見れば、小売であるコンビニは小粒に映る。伊藤忠の場合、2024年3月期のセグメント別の純利益を比較すると、最もボリュームの大きい金属事業で2261億円、次いで機械事業が1316億円。ファミマ事業が属する「第8カンパニー」の純利益は358億円だ。稼ぎ頭とは言いにくい中、なぜコンビニビジネスに力を注ぐのか。ソース元https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a55a843e1fc6111111e2191521de2b0ac103242024/05/22 13:02:5827すべて|最新の50件2.名無しさん1oEeCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンには勝てない2024/05/22 13:04:4013.名無しさんIMFahコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給1000円以下でも働く優秀な奴隷コンビニ店員2024/05/22 13:24:554.名無しさんnr1ldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニは宅配便ロッカーと組み合わせて弁当や食材や消耗品のネット販売や自動運転貨物ドローンステーションとしての展開も可能2024/05/22 13:56:565.名無しさん9iqnDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊藤忠はビックモーターも子会社にしてるけどあまりに度を越した多角化経営はむしろ不安しか感じない2024/05/22 14:05:396.名無しさんyuJO0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まいばすけっとでいいんじゃないの?生鮮食品は大したことないけど 小型スーパー老人が買いもんに来るで2024/05/22 14:09:1217.名無しさんj1yUlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内コンビニ複数経営してるが、くそほど儲かってます2024/05/22 14:54:138.名無しさんgsuzTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊藤忠って誰やねん2024/05/22 14:59:5019.名無しさん8wiAFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビッグモーターの伊藤忠かよファミマ行くのやめるわ2024/05/22 15:11:5310.名無しさんJ4lV4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8俺のクラスメート2024/05/22 15:32:0411.名無しさんTKQ6JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いとうただし2024/05/22 15:33:3112.名無しさんa1qy4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもやってるんだなイトウチュー2024/05/22 15:40:4513.名無しさんr9Wj4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか伊藤忠って泥臭くて品がない社名も新規事業も2024/05/22 16:23:4414.名無しさんt2xxNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニなんて今後少子化過疎化でどんどん縮小だろ2024/05/22 17:02:3115.名無しさん8w4vcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊藤忠ってビッグモーターの親会社だろコンビニに止めてたらゴルフボールでやられそう2024/05/22 17:09:2016.名無しさんgIEqsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地場企業のユニーはサークルKとドン.キに買いたたかれたな。2024/05/22 21:36:2117.名無しさんLc8ZvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一流大学を出て総合商社に入社したのに最初の配属先はコンビニ店舗か2024/05/22 23:50:4718.名無しさんePY4g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2セブンがあんなに商品開発に必死で他コンビニに差をがあるのは逆に資本大手の商社が相手だから死に物狂いなんだよそんな気楽な商売じゃないから応援したいローソンファミマなんて大手だからセブンが可哀想なくらいだわ2024/05/22 23:53:14119.名無しさんsTLRkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローソンは三菱商事です2024/05/22 23:54:1420.名無しさんePY4g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6まいばすは糞店が陰気臭くて買い物してたら貧乏になりそうで無理2024/05/22 23:54:1721.名無しさん9O6ywコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンは味付け濃いLAWSONは微妙な味付けファミマは薄い味付けで個人的にはいいよ。コーヒーは香りのセブンだが濃さはファミマ、LAWSON論外2024/05/23 00:52:3022.名無しさんEsL5n(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニ弁当は味が薄かったら食えない濃い味で米が進むから食えるわけで薄味なら高級店じゃなけりゃ無理2024/05/23 00:55:3223.名無しさんEcHmHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Tポイントカード全盛期にブイブイ言わせてた頃より今のほうが利益出てるとはにわかに信じられないんだが2024/05/23 01:10:0524.名無しさんHObXzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミマ不買支那マンセーの伊藤忠2024/05/23 02:52:3025.名無しさんWJAmtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18セブンは三井じゃね?2024/05/23 03:17:56126.名無しさんEsL5n(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25全然違うセブンと三井は提携関係にあるだけ三菱伊藤忠のファミマローソンとは違う2024/05/23 03:58:3027.名無しさんEsL5n(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はセブンのもうひとつが便利特に夏は出先で気軽にペットボトルを買える損した感がなくていい2024/05/23 11:18:15
【毎日新聞】参政党の熱狂の裏に危うさ・・・30代女性 「注目しているのは外国人問題、政治に無関心だったが、街に外国人が目立つようになって危機感がある、ネットでも事件などについて色々書かれていて・・・」ニュース速報+401526.12025/07/25 08:04:12
業界国内シェア2位のファミリーマートは、2020年の伊藤忠商事による「ファミマの実質完全子会社化」以降、 業績改善を続け、4年を経たいま2024年2月期のファミマにおける事業利益は過去最高となった。
一方、三菱商事の子会社で同3位のローソンも、KDDIが共同経営に乗り出すなど「業界の新風」が意識される状況もある。
総合商社とコンビニ事業の間でいま、どんな変化が起こっているのか。伊藤忠・ファミリーマートに、「コンビニ変革」について聞いた。
商社にとってのコンビニとは
総合商社が手掛けるエネルギーや金属など、規模感の大きなビジネスから見れば、小売であるコンビニは小粒に映る。伊藤忠の場合、2024年3月期のセグメント別の純利益を比較すると、最もボリュームの大きい金属事業で2261億円、次いで機械事業が1316億円。ファミマ事業が属する「第8カンパニー」の純利益は358億円だ。
稼ぎ頭とは言いにくい中、なぜコンビニビジネスに力を注ぐのか。
ソース元
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a55a843e1fc6111111e2191521de2b0ac10324
あまりに度を越した多角化経営は
むしろ不安しか感じない
生鮮食品は大したことないけど 小型スーパー老人が買いもんに来るで
くそほど儲かってます
ファミマ行くのやめるわ
俺のクラスメート
社名も新規事業も
コンビニに止めてたらゴルフボールでやられそう
セブンがあんなに商品開発に必死で
他コンビニに差をがあるのは
逆に資本大手の商社が相手だから死に物狂いなんだよ
そんな気楽な商売じゃないから応援したい
ローソンファミマなんて大手だから
セブンが可哀想なくらいだわ
まいばすは糞
店が陰気臭くて買い物してたら貧乏になりそうで無理
LAWSONは微妙な味付け
ファミマは薄い味付けで
個人的にはいいよ。
コーヒーは香りのセブンだが
濃さはファミマ、LAWSON論外
濃い味で米が進むから食えるわけで
薄味なら高級店じゃなけりゃ無理
にわかに信じられないんだが
支那マンセーの伊藤忠
セブンは三井じゃね?
全然違う
セブンと三井は提携関係にあるだけ
三菱伊藤忠のファミマローソンとは違う
特に夏は出先で気軽にペットボトルを買える
損した感がなくていい