【登山】「低山」登りがブーム、健康にも良い…下山時の転倒などに注意アーカイブ最終更新 2024/09/17 00:411.テイラー ★???低山に登る人はじわりと増えている。400万人以上が利用する登山用地図アプリ「YAMAP」の運営会社ヤマップ(福岡市)が、今年のゴールデンウィーク(4月27日~5月6日)に利用者が登った山を調べたところ、標高1000メートル未満が51.1%に上り、2019年(46.4%)から5ポイント近く増えた。低山が注目を集めるきっかけとなったのが、20年に始まったNHKの人気番組「にっぽん百低山」。酒場詩人の吉田類さんが各地の低山を巡り、その土地の暮らしや伝説を発掘していくのがコンセプトだ。「低山は気軽に登れるだけでなく、人里に近いため歴史や文化に触れる楽しみもある」と番組担当者。地元の「おらが山」への愛着も喚起され、低山全体への興味・関心を底上げしているとみる。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/421014294e45821409a6602adee792333a913c302024/09/14 11:09:17306すべて|最新の50件257.名無しさんbK4yp高尾山は、ケーブルカーで登っちゃえば、あっという間に山奥の雰囲気のある場所に到達できて最高。2024/09/15 11:44:25258.名無しさん9DIJu>>256ミレーの亜美亜美が鉄板だけど最近はホムセンとかで類似商品が出て来ているよ自分はコーナンで一枚千円の網シャツを大量買いして普段着にしている現場作業でも網シャツは有効だからね2024/09/15 11:47:58259.名無しさんrPM2Tそれでも一応山を舐めるな!と言われない程度にね2024/09/15 11:48:25260.名無しさんpEL7x>>257なにそのグーグルマップ2024/09/15 11:48:35261.名無しさんmuKpP>>251興味あるなら日本アルプスも視野に入るよ関東なら高尾あたりで慣れて、奥多摩、丹沢で何回か縦走経験したら、アルプスも可能になる最初は白馬や立山がおすすめ2024/09/15 12:30:39262.名無しさんhmGyI>>255そんなに練習していたらあっという間に厳冬期になっちまうがなまあ、天神尾根コースなら大丈夫やろ2024/09/15 13:00:14263.名無しさんkUOQD>>6お前みたいな登れない奴に対する優越感ってのもある2024/09/15 13:03:10264.名無しさんbK4yp高尾山はほんと良い。ケーブルカーを使えばね。2024/09/15 13:33:20265.名無しさん8xVwZ上の方でも誰か書いてたけど奥多摩なんかは登山道がいまいち整備されてなかったりで初心者には意外と危険個人的には高尾山あたりで慣らしたら上高地から涸沢カールまで、とかがおすすめだな2024/09/15 14:36:01266.名無しさんMmXaz筑波山も何気にとてもよい。頂上付近の大きな岩が積み重なった登山道とか、他ではあまりない光景にぶち当たるし。都心から遠くて、最寄り駅からも遠くて、辿り着くまでがちょっと大変だけどね。2024/09/15 14:41:43267.名無しさんhmGyIクライミングが必要とか、急峻な岩場の下りとかそういうのが無いルートなら体力さえあれば乗り切れるはず2024/09/15 14:51:57268.名無しさん2QYgG奥多摩は迷いやすいとこも確かにあるが、高尾からのステップアップにはちょうど良いんだよなメインのルートはそんなに迷いやすくはないと思うよ迷ったら引き返す、沢に下りないの原則守ってればまず大丈夫山のアプリ使えばルートから外れたら知らせてくれるしさ2024/09/15 15:12:25269.sageQ9ENm>>227なんとかランドとかテーマパーク、観光地と同じ状況なのが気に入らんのだよ2024/09/15 15:16:22270.名無しさんGECRh意外に房総半島の低山みたいな所が遭難しやすい2024/09/15 15:17:20271.名無しさんbpf6Pキャンプはまだしもただ歩くだけとかなんの達成感もなくね2024/09/15 15:25:07272.名無しさんpEL7x砂漠とかどうすんだよ、走馬燈とか蜃気楼とか死の予感が見えるんだぞ2024/09/15 15:28:31273.sagefmXcm俺は東京都日の出山(902m)でプチ遭難した山頂近くの尾根を歩いてたら登山道を見失い、伐採された杉林の斜度30%の斜面を登山の掟に反して沢を目指して下った無事林道に出て助かった2024/09/15 15:54:21274.名無しさんUEfPXその低山でジジババの救助要請続出は勘弁してくだせえ2024/09/15 15:57:48275.名無しさん6eQsy伊豆大島の三原山で裏砂漠ルート歩いてたら道がなくなって困った。遭難はしなかったけど、普通に迷ってた気がする。2024/09/15 16:26:01276.名無しさんLaLSb>>273日の出山から、つるつる温泉に下りた時に道迷いしたわ今は山アプリがあるから便利になったあまり頼り過ぎるとバッテリー無くなった時にヤバいけどね地図とコンパスは必ず持参してる2024/09/15 16:31:15277.名無しさんsuCqC高山病になりやすい自分は2500以上は行きたくない!2024/09/15 16:36:12278.名無しさんkx762高尾山は昔無料パンフに登山ルートがのっていたが獣道も色違いで記載されていて選択した奴が遭難2024/09/15 16:38:44279.名無しさんM5M2u>>26山の上まで家がびっしり建ってるけどな2024/09/15 17:03:19280.名無しさん3lyoO>>2628年も開けていたなら感覚はほぼリセットされているし体力低下している>>267その感覚が一番危ない「山は逃げない」の基本悪いこと言わん、来年に向けて準備を怠らないようにしな2024/09/15 17:35:48281.名無しさん0rKrQ>>280だなある程度の歳になれば分かる8年と言わず、1年でリセットされるよw最低月1、出来れば月2行っていないと山体力が落ちていく怖いのが下山、何とか登れても疲れると下りで足の踏ん張りが効かず大転倒あるからさ2024/09/15 18:26:06282.名無しさんUmRgL天保山だと5分で終わってしまうから、健康かんけないだろやっぱり半日がいいわよな2024/09/15 18:42:46283.名無しさんUmRgL公園の富士山でいい、近くにあると足腰じょうぶになるだけど高齢者にはもう少し傾斜ゆるいのがいい2024/09/15 18:44:59284.名無しさんUmRgL真冬の八甲田山だろ、一泊2日のはずが、まだ帰れないぞ2024/09/15 18:47:01285.名無しさんUmRgL天保山と公園の富士山は同じぐらい2024/09/15 18:48:38286.名無しさんuY9S2なぜ山に登るのかと問いたそしてわたしはこう答えた「山は登るものではない、景観を楽しむものである」となぜなら、山には神が宿っており人間が簡単にその聖域に訪れることはたとえ低い山でも容赦のない洗礼を受けることになるからだ2024/09/15 19:11:41287.名無しさん1tCl8>>270ちょっと前に岩場で親子連れが死亡事故起こしてたろなめたらあかんで2024/09/15 20:40:53288.名無しさんhFBUC長野県の真ん中住みなのでそこらの低山より空気薄いところで生きてるんだが。エブリデイ高地トレーニングよ。2024/09/15 21:13:38289.名無しさんbn567吉田類も元ガチ山屋2024/09/15 21:25:22290.名無しさんF0na3300mくらいでちょうどいい2024/09/15 23:10:34291.名無しさん8uPZc>>46何がローキングだよw頭だいじょうぶなのか?2024/09/15 23:17:57292.名無しさんF993C低山だから気軽に初心者向けって言うのはやめた方がいいと思うけどな山の難易度は道が整備されているか飲料や食料の調達は容易か梯子や鎖場などの徒歩意外の技術が必要かってので決まると思ってる300mでも500mでも危険な山はあるし遭難もする2024/09/16 03:29:35293.名無しさんDln81老人国家2024/09/16 04:17:03294.名無しさん6tpLh>>269そのバスに乗らざるを得ないからだ歩行時間が長いから日中に下山とか山小屋着となるとスタート時間がどうしても限られてくるまたバスの本数が少ない場合が大半従ってどうしても特定時間に集中するのだな必要だからそのバスに乗っている2024/09/16 05:03:52295.名無しさんuZUkY物価高で低いと見ると落ち着くよね2024/09/16 05:10:15296.名無しさん6tpLh>>274舐めきったバカがやたらと事故を起こしている高尾山・丹沢大山・金時山等々観光地化されている山にビーサン・クロックス・革靴・パンプスで登るバカをやたらと見かけるで「近いから」とか抜かして急登コースに入り足首捻って歩けなくなりレスキュー隊呼ぶあと地図や時間が読めない空間認識欠落者が明後日方向へ突っ込んだり夜になってしまいレスキュー隊を呼ぶバカが馬鹿げた事をして莫迦な目に遭いはた迷惑を周りに及ぼしている2024/09/16 05:17:10297.名無しさんGUDjPばちくり本格的な装備で挑んでる人もおるみたいやねw2024/09/16 05:22:48298.名無しさんocx7W>>118他人の趣味なんてそんなもんだ2024/09/16 08:02:41299.名無しさんL2OBh散歩の趣味はないが、低い山に登れば平坦な国道とかを歩くよりはいい運動になると思うが2024/09/16 10:58:38300.名無しさん71neR>>299スレタイに書いてあるが…2024/09/16 11:04:42301.名無しさん8XVMv>>297高い山へ行く準備として低山登る人もいるからなんら不自然ではないよ荷物の重さ込みで準備するなら重装備になるわ2024/09/16 12:42:11302.名無しさんFt46S酒場放浪記しか知らなかったけどほかにも冠番組たくさん持ってたんだね長生きしてほしい2024/09/16 18:33:12303.名無しさんjqsTZ>>207YouTubeの登山事故動画で見たわ2024/09/17 00:27:16304.名無しさんl4jjh登山は筋トレとちがって途中でやめるわけにはいかないから効果的2024/09/17 00:29:21305.名無しさん2jK7a本人が遭難したと思わなければそれは遭難ではないだろちょっと予定が変わったくらいで2024/09/17 00:37:06306.名無しさんWFBec山を舐めるなあああ2024/09/17 00:41:27
【政治】財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発 ★3ニュース速報+9263021.52024/11/02 15:31:05
"クマの箱ワナ"を見に行った男性ハンターが死亡 死因を調べたところ…急斜面から滑り落ち、持っていたライフル銃が暴発、銃弾が頭を直撃していたことが判明 北海道厚沢部町ニュース速報+941175.22024/11/02 15:29:51
低山が注目を集めるきっかけとなったのが、20年に始まったNHKの人気番組「にっぽん百低山」。酒場詩人の吉田類さんが各地の低山を巡り、その土地の暮らしや伝説を発掘していくのがコンセプトだ。「低山は気軽に登れるだけでなく、人里に近いため歴史や文化に触れる楽しみもある」と番組担当者。地元の「おらが山」への愛着も喚起され、低山全体への興味・関心を底上げしているとみる。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/421014294e45821409a6602adee792333a913c30
ミレーの亜美亜美が鉄板だけど
最近はホムセンとかで類似商品が出て来ているよ
自分はコーナンで一枚千円の網シャツを大量買いして普段着にしている
現場作業でも網シャツは有効だからね
なにそのグーグルマップ
興味あるなら日本アルプスも視野に入るよ
関東なら高尾あたりで慣れて、奥多摩、丹沢で何回か縦走経験したら、アルプスも可能になる
最初は白馬や立山がおすすめ
そんなに練習していたらあっという間に厳冬期になっちまうがな
まあ、天神尾根コースなら大丈夫やろ
お前みたいな登れない奴に対する優越感ってのもある
ケーブルカーを使えばね。
奥多摩なんかは登山道がいまいち整備されてなかったりで初心者には意外と危険
個人的には高尾山あたりで慣らしたら上高地から涸沢カールまで、とかがおすすめだな
頂上付近の大きな岩が積み重なった登山道とか、他ではあまりない光景にぶち当たるし。
都心から遠くて、最寄り駅からも遠くて、辿り着くまでがちょっと大変だけどね。
そういうのが無いルートなら体力さえあれば乗り切れるはず
メインのルートはそんなに迷いやすくはないと思うよ
迷ったら引き返す、沢に下りないの原則守ってればまず大丈夫
山のアプリ使えばルートから外れたら知らせてくれるしさ
なんとかランドとかテーマパーク、観光地と同じ状況なのが気に入らんのだよ
山頂近くの尾根を歩いてたら登山道を見失い、伐採された杉林の斜度30%の斜面を登山の掟に反して沢を目指して下った
無事林道に出て助かった
遭難はしなかったけど、普通に迷ってた気がする。
日の出山から、つるつる温泉に下りた時に道迷いしたわ
今は山アプリがあるから便利になった
あまり頼り過ぎるとバッテリー無くなった時にヤバいけどね
地図とコンパスは必ず持参してる
獣道も色違いで記載されていて選択した奴が遭難
山の上まで家がびっしり建ってるけどな
8年も開けていたなら感覚はほぼリセットされているし体力低下している
>>267
その感覚が一番危ない
「山は逃げない」の基本
悪いこと言わん、来年に向けて準備を怠らないようにしな
だな
ある程度の歳になれば分かる
8年と言わず、1年でリセットされるよw
最低月1、出来れば月2行っていないと山体力が落ちていく
怖いのが下山、何とか登れても疲れると下りで足の踏ん張りが効かず大転倒あるからさ
やっぱり半日がいいわよな
だけど高齢者にはもう少し傾斜ゆるいのがいい
そしてわたしはこう答えた
「山は登るものではない、景観を楽しむものである」と
なぜなら、山には神が宿っており人間が簡単にその聖域に訪れることは
たとえ低い山でも容赦のない洗礼を受けることになるからだ
ちょっと前に岩場で親子連れが死亡事故起こしてたろ
なめたらあかんで
エブリデイ高地トレーニングよ。
何がローキングだよw
頭だいじょうぶなのか?
山の難易度は
道が整備されているか
飲料や食料の調達は容易か
梯子や鎖場などの徒歩意外の技術が必要か
ってので決まると思ってる
300mでも500mでも危険な山はあるし遭難もする
そのバスに乗らざるを得ないからだ
歩行時間が長いから日中に下山とか山小屋着となるとスタート時間がどうしても限られてくる
またバスの本数が少ない場合が大半
従ってどうしても特定時間に集中するのだな
必要だからそのバスに乗っている
舐めきったバカがやたらと事故を起こしている
高尾山・丹沢大山・金時山等々観光地化されている山にビーサン・クロックス・革靴・パンプスで登るバカをやたらと見かける
で「近いから」とか抜かして急登コースに入り足首捻って歩けなくなりレスキュー隊呼ぶ
あと地図や時間が読めない空間認識欠落者が明後日方向へ突っ込んだり夜になってしまいレスキュー隊を呼ぶ
バカが馬鹿げた事をして莫迦な目に遭いはた迷惑を周りに及ぼしている
他人の趣味なんてそんなもんだ
スレタイに書いてあるが…
高い山へ行く準備として低山登る人もいるからなんら不自然ではないよ
荷物の重さ込みで準備するなら重装備になるわ
長生きしてほしい
YouTubeの登山事故動画で見たわ
途中でやめるわけにはいかないから
効果的
ちょっと予定が変わったくらいで