魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へアーカイブ最終更新 2024/11/04 10:101.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼滋賀県立大学の杉浦教授。 一体どんな研究をしているのでしょうか。【滋賀県立大学 杉浦省三教授】(Q先生が開発されて、商品化が迫っているものとは?)「一言でいえば”骨なし魚”という言い方していますけども」”骨なし魚”。魚なのに骨がないとは一体どういうことなのか。【滋賀県立大学 杉浦省三教授】「骨がないと死んじゃいますから、もちろんそこまでやってないです。骨をできるだけ柔らかくすることで、骨の成分である『リン酸カルシウム』のうちのリンの方をできるだけ餌から取り除いて少なくする」骨は主にその土台となるコラーゲンと周りを固めるリン酸カルシウムで出来ています。 先生はリンの含まれる量が少ない餌を開発。魚に与えると骨密度が通常の70%前後に落ち、骨はあるけど丸ごと食べられる魚になったというのです。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/db9d7bb90125665868ac61e388b70903252647542024/11/02 07:17:515172すべて|最新の50件123.名無しさんvJehL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚は大人になったら勝手に食い出すよ子供のうちはなるだけ牛を食わせるべき。魚ばかり食うとチビになるから2024/11/02 18:54:11124.名無しさんFFjiwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨無し魚を食べても人体に影響を与えないんだろうか骨粗鬆症になったりせんだろうな2024/11/02 20:07:35125.名無しさんZj8f9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キショイ。その奇形のような魚を食っても、本当に安全なのか?2024/11/02 20:09:26126.名無しさんGDQ8OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚には水銀やセシウムがどうのこうの2024/11/02 20:17:44127.名無しさんV2Pe8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105寿司を世界に広めた結果だわ。鯖缶すら、以前は100円で買えたのに今はまいばすけっとで一缶160円。ニッスイとか有名メイカーの鯖缶なら200円は超える。2024/11/02 20:26:061128.名無しさんRTQFcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラえもんで、無人島ごっこ(しずかちゃんとのび太だけで漂流した体)の時に出てきたな、骨なしの魚。2024/11/02 20:29:38129.名無しさんthspD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう魚は全部、竹輪か蒲鉾にしろよ。2024/11/02 21:01:431130.名無しさんvJehL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127関係ないよ船はガソリン代の影響をモロに受けるだけしかも今まで日本の周りには海藻がたくさんあって魚介類が寄ってた。だから小さな漁船でちょいといってすぐ帰るというエコ漁業ができてただけ温暖化で黒潮の流れが変わり海藻がなくなったんでそういう漁業ができなくなっただけだ日本食なんて関係ない。そもそも地中海料理はタコもウニも普通に食うし日本人かそれ以上に海鮮料理上手くつくるよ2024/11/02 21:08:27131.名無しさん5xuPUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3タコって、共食いするんだってね2024/11/02 23:16:29132.名無しさんsKV7FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親が魚の骨の取り方を教えないからだろ。2024/11/02 23:53:361133.名無しさん6l5Ha(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60>戦後に成長期だった今のご老人たち今の長寿を支えてる世代やね加工食品が出回って氾濫し始めたのはずっと後のことだろう2024/11/03 00:01:39134.名無しさん6l5Ha(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129子どものせいにしてるけど実際は竹輪や蒲鉾にするときに骨を取るのが面倒なんだと思うわ子どもなんて教育次第で何とでもなるこの研究も水産加工会社から金貰ってやってんじゃねえの2024/11/03 00:06:54135.名無しさん6l5Ha(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨が柔らかければいいなら深海魚食べさせたらどうかねぇ2024/11/03 00:09:53136.名無しさん8JA5fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイオミートの時代2024/11/03 08:09:45137.名無しさんJuy37コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ママが魚料理したくないから。子供は関係無い。2024/11/03 08:11:221138.名無しさんE5gBl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137元記事くらいちゃんと読めよw2024/11/03 08:22:34139.名無しさんXJNV2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107ブダイとかキジハタとか食べたいよ2024/11/03 09:49:03140.名無しさんXJNV2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132そもそもおかーさんに不人気だもんな敢えて魚買わないもん一匹まるっと買うのが子供にとっては食育になると思うんだけどね調理が面倒くさいと言うか、丸焼きにして終わりなんだけど魚グリルの掃除がめんどいよね2024/11/03 09:50:561141.名無しさんLOswOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にガッチガチの硬い骨の魚に育てたほうが食べるとき取り除きやすくて良いと思うんだけどね2024/11/03 10:01:18142.名無しさんa87VxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140真理さらに魚をさばく場合はゴミの日の前日にしかやらない2024/11/03 10:01:341143.名無しさんjf0jkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界にマグロ宣伝してたら他の国が乱獲して値段が高騰してしまったでござる2024/11/03 10:21:521144.名無しさんXJNV2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143外人は日本食と聞いただけで飛びついてくるようになってしまったからなワカメを前面に出して日本食は危険という認識をあたえなければならんもうそれすらバレているかもしれないけど2024/11/03 10:32:24145.名無しさんE5gBl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142昔はテキトウに一緒に捨てて良かったからな。シャインマスカットが売れるのもわかる。ゴミが少ない2024/11/03 10:34:03146.名無しさんXitpC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーは切り身しか置いてないようなもんなのに消費者にそこまで関係あるかね2024/11/03 11:56:03147.名無しさん8aw80コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚の骨はじっくり煮ればもろくなるよ。缶詰がまさにそれ。骨が箸で崩れるくらい柔らかくなる。ただ、家庭の煮付けではこうはならない。唯一、サンマだけは圧力鍋で煮ると骨が柔らかくなる。焼くよりも味が全体に染みて美味しい!,頭を落としまるごとパクリ!イワシは案外硬い。50気圧くらい掛ければ骨は柔らかくなると思うがここまでくると工場ベースだな。w2024/11/03 12:02:31148.名無しさんGI6tgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の子は切り身がそのまま海の中を泳いでると思ってる2024/11/03 12:09:57149.名無しさんZaRYbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それかまぼこやん2024/11/03 12:16:21150.名無しさん2i1vB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かつおのたたき→かつおをしばいた料理3枚おろし→内臓は取らない骨があるものは苦手→小骨を口の中で取れないキャッチ&リリース→意味がわからない小さい卵系が目がない→いくらやうにを食べ過ぎると糖尿になる2024/11/03 12:17:56151.名無しさんnZ8NKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまでして一人で何も出来ない子供を量産したいのか?2024/11/03 12:45:201152.名無しさんB7g3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151別に俺らも豚や牛や鳥なんて捌いてないだろw2024/11/03 13:10:27153.名無しさんKhdi8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全ての魚がシシャモやワカサギみたいに食えるようになるのか2024/11/03 13:15:12154.名無しさんTeRpmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、いっその事、遺伝子操作して魚作ったら?2024/11/03 13:15:54155.名無しさん2i1vB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人魚が宇宙人により遺伝子操作で実在した説2024/11/03 13:18:16156.名無しさんHRDmL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すり身練りものが実質骨なし魚だろわざわざ食感の悪いまるままで食う必要性がない2024/11/03 14:52:32157.名無しさんHRDmL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あらとか圧力鍋で炊くと骨ごと食えるが量的に高カルシウム血症とかにならんか心配になる100g中骨半分なら50g食ってることになるし2024/11/03 14:56:20158.名無しさんtZabNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マグロには骨が無いと思ってる子供は多いかも2024/11/03 15:35:32159.名無しさんXqm8HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえずこんな研究はやめとけと思う個人の感想です2024/11/03 15:52:23160.名無しさんK9FcxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親から箸の持ち方を教えてもらえなかった可哀想な人達には骨無し魚は朗報やね2024/11/03 16:04:27161.名無しさんFYJowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨も丸ごと食べられる魚ってだいたい安い小魚の類じゃね?それにコスト掛けて育てて高い小魚にしたら、いっそう魚離れしそう2024/11/03 16:05:571162.名無しさん5WqJO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161いや海洋魚じゃないぞ淡水魚だろ淡水魚の不人気魚って小骨の多さとかだから例えば鮒、ハス、モロコ、ブルーギルとかがかなり美味しくなるかもしれん2024/11/03 16:13:52163.名無しさんXitpC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから切り身になって売ってるのに魚を食わないんだから骨の問題ではないんじゃないかっての2024/11/03 16:48:431164.名無しさん5WqJO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163だからこれはあくまで水産の研究だろ。マーケットに合致するかは別2024/11/03 16:52:49165.名無しさんXitpC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コウロギよりはニジマスがいいよね?って聞いたらそれはそうってことになるはずなんだが あかんのかな2024/11/03 17:08:00166.名無しさんXG6WdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮭やタイみたいに小骨でも硬いやつじゃなけりゃ気にならんけど2024/11/03 17:35:23167.名無しさんGXcQPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奇形魚?2024/11/03 17:39:40168.名無しさんWVGaWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケンコバがビジホ宿でとても上手なサンマの食べ方を伝授してたが、確かに食べ方のほうが大事だと思う。2024/11/04 08:06:071169.名無しさんlAlYkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨を取るのが無理ならば骨ごと喰えばよい鯖や鯛は無理でも秋刀魚や鰯はいけるだろ2024/11/04 09:03:19170.名無しさんqLYyJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168焼き魚の食べ方で重要なのは手だからな小骨まで食える魚は箸だけでもいけるけど2024/11/04 10:00:26171.名無しさんaUI1xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉より魚の方が好きだよあとアーモンド小魚バリバリしてて美味しい2024/11/04 10:08:06172.名無しさんfUUwCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業務スーパーの冷食コーナーで骨を取り除いた魚の切り身を売ってるだろ2024/11/04 10:10:13
【静岡】「外国人から取ればいいのに」熱海市が“宿泊税”導入…4月から1人1泊200円 “インバウンド対策用”でも日本人も対象「日帰り旅行にするかも」ニュース速報+341243.72025/04/05 13:26:10
【相談】普通科の高校に通う子どもの就職先が決まりません……。やはり「商業」や「工業」などの専門科目がある高校の方が就職率は高いのでしょうか?ニュース速報+181758.92025/04/05 13:29:50
【滋賀県立大学 杉浦省三教授】(Q先生が開発されて、商品化が迫っているものとは?)「一言でいえば”骨なし魚”という言い方していますけども」
”骨なし魚”。魚なのに骨がないとは一体どういうことなのか。
【滋賀県立大学 杉浦省三教授】「骨がないと死んじゃいますから、もちろんそこまでやってないです。骨をできるだけ柔らかくすることで、骨の成分である『リン酸カルシウム』のうちのリンの方をできるだけ餌から取り除いて少なくする」
骨は主にその土台となるコラーゲンと周りを固めるリン酸カルシウムで出来ています。 先生はリンの含まれる量が少ない餌を開発。
魚に与えると骨密度が通常の70%前後に落ち、骨はあるけど丸ごと食べられる魚になったというのです。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/db9d7bb90125665868ac61e388b7090325264754
子供のうちはなるだけ牛を食わせるべき。魚ばかり食うとチビになるから
骨粗鬆症になったりせんだろうな
その奇形のような魚を食っても、本当に安全なのか?
寿司を世界に広めた結果だわ。
鯖缶すら、以前は100円で買えたのに今はまいばすけっとで一缶160円。
ニッスイとか有名メイカーの鯖缶なら200円は超える。
関係ないよ
船はガソリン代の影響をモロに受けるだけ
しかも今まで日本の周りには海藻がたくさんあって魚介類が寄ってた。だから小さな漁船でちょいといってすぐ帰るというエコ漁業ができてただけ
温暖化で黒潮の流れが変わり海藻がなくなったんでそういう漁業ができなくなっただけだ
日本食なんて関係ない。そもそも地中海料理はタコもウニも普通に食うし日本人かそれ以上に海鮮料理上手くつくるよ
タコって、共食いするんだってね
>戦後に成長期だった今のご老人たち
今の長寿を支えてる世代やね
加工食品が出回って氾濫し始めたのはずっと後のことだろう
子どものせいにしてるけど実際は竹輪や蒲鉾にするときに骨を取るのが面倒なんだと思うわ
子どもなんて教育次第で何とでもなる
この研究も水産加工会社から金貰ってやってんじゃねえの
元記事くらいちゃんと読めよw
ブダイとかキジハタとか食べたいよ
そもそもおかーさんに不人気だもんな
敢えて魚買わないもん
一匹まるっと買うのが子供にとっては食育になると思うんだけどね
調理が面倒くさいと言うか、丸焼きにして終わりなんだけど
魚グリルの掃除がめんどいよね
真理
さらに魚をさばく場合はゴミの日の前日にしかやらない
外人は日本食と聞いただけで飛びついてくるようになってしまったからな
ワカメを前面に出して日本食は危険という認識をあたえなければならん
もうそれすらバレているかもしれないけど
昔はテキトウに一緒に捨てて良かったからな。シャインマスカットが売れるのもわかる。ゴミが少ない
消費者にそこまで関係あるかね
缶詰がまさにそれ。骨が箸で崩れるくらい柔らかくなる。
ただ、家庭の煮付けではこうはならない。
唯一、サンマだけは圧力鍋で煮ると骨が柔らかくなる。
焼くよりも味が全体に染みて美味しい!,頭を落としまるごとパクリ!
イワシは案外硬い。50気圧くらい掛ければ骨は柔らかくなると思うが
ここまでくると工場ベースだな。w
3枚おろし→内臓は取らない
骨があるものは苦手→小骨を口の中で取れない
キャッチ&リリース→意味がわからない
小さい卵系が目がない→いくらやうにを食べ過ぎると糖尿になる
別に俺らも豚や牛や鳥なんて捌いてないだろw
わざわざ食感の悪いまるままで食う必要性がない
量的に高カルシウム血症とかにならんか心配になる
100g中骨半分なら50g食ってることになるし
個人の感想です
それにコスト掛けて育てて高い小魚にしたら、いっそう魚離れしそう
いや海洋魚じゃないぞ淡水魚だろ
淡水魚の不人気魚って小骨の多さとかだから例えば鮒、ハス、モロコ、ブルーギルとかがかなり美味しくなるかもしれん
骨の問題ではないんじゃないかっての
だからこれはあくまで水産の研究だろ。マーケットに合致するかは別
それはそうってことになるはずなんだが あかんのかな
鯖や鯛は無理でも秋刀魚や鰯はいけるだろ
焼き魚の食べ方で重要なのは手だからな
小骨まで食える魚は箸だけでもいけるけど
あとアーモンド小魚バリバリしてて美味しい