【運転】「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ”エンブレ問題”って何!? 「何度もピカピカとブレーキランプを光らせるより良いと思うけど…」アーカイブ最終更新 2025/02/03 19:241.Ackerman ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼クルマを減速させる手段のひとつ「エンジンブレーキ」。教習所では、とくに「下り坂を走行する際」に使用するように習います。 しかし、過去にSNSでは「エンジンブレーキをうざいと感じる人もいる」「迷惑運転だ」という投稿があり、大きく話題となりました。 一体なぜそのように感じるユーザーがいるのでしょうか。 その理由とともに、エンジンブレーキは使わないほうが良いのか、教習指導員の意見とともに解説します。エンジンブレーキを不快に感じるユーザーがいる理由を投稿内容から読み解くと、「ブレーキランプが点灯せず、減速していることが分かりにくい」からだといいます。ソース元https://news.yahoo.co.jp/articles/acb6109141670387fe628c14258f9c31059e1f582025/01/23 13:10:0414894すべて|最新の50件845.名無しさんDNEFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長い山道の下りは使うやろ。2025/01/30 07:48:22846.名無しさんqdGBqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼溝落としも使うのか2025/01/30 07:49:25847.名無しさん4nj7X(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>843ヒールアンドトゥはある程度タイトな走りをしていないと逆に難しいし練習してまで街乗りで使う必要は無いでしょうシフトダウンだけで減速は例えば100m以上先の信号が赤だから緩やかに減速しようって時とかかな2025/01/30 08:01:26848.名無しさんdEqT2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20代のドライバー ジジイより酷くないか? 交差点付近の割り込みとかクソガキ多い 甘えてんじゃねーよ!2025/01/30 19:33:19849.名無しさんVJDo2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民間の自動車保険会社の調査では事故する年齢が一番多いのは十代後半から二十代だから保険料も若い人が一番高い今の人口割合だと高齢者の方が多いから、統計を改ざんして高齢者が多いように見せかけ保険料を高くするなんてこともできるしそっちの方が儲かるはずだけど食料品なんかは食べきれない人にとか、女性に合わせて小さく少なくしましたなんて可笑しなことやってる2025/01/30 22:00:441850.名無しさんNlGwhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いちいちイライラするなら運転に向いてないから殺人をおかす前に免許返納するか精神科に行ったほうがいい2025/01/31 02:50:10851.名無しさんvEcsV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>849実際、保険料支払い金額で見ると40~50代が最低で、60代から急上昇。70~75才で20代と同等になるんだよな。 それまで払った分が有るけど高齢者の保険料は上げないとな。2025/01/31 07:00:571852.名無しさんMc25RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車間距離を取れば解決するのに、何回もブレーキ踏むバカの方が後ろにいて不快。見通しの良い直線でスピード出しておいてブレーキ踏む知障も2025/01/31 08:54:06853.名無しさんOLsOa(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85120~29才と65~74才の人口が違うし免許の取得率が分からないから何ともいえないその書き込みにはデータが一つもないからなぜ高齢者の保険料を上げるのか分からない2025/01/31 09:16:111854.名無しさんvEcsV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>853高齢者自動車保険料既に上がってた。 80代は70代より7万円高い。※保険会社が違うのでちょっと数字が違うが。https://www.j-cast.com/2023/11/13472840.html?p=all2025/01/31 09:29:561855.名無しさんwFBMa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンブレ使わない、使うなって人は常にブレーキかアクセルのどちらかを踏んでいるかニュートラルにしていろと言っているのか?エンブレはATでもMTでもアクセルを抜けば掛かるもの。ONかOFFしか無いギクシャクのセカセカ運転が正しいわけ無いですね。エンブレの効き具合はATのDでも車種で差がある。特にラテン車は下り坂ではMTでシフトダウンしたのと変わらないくらい効かせるものもある。もともと皆使ってる。外から見てATとMTで挙動に少し違いがあるだけ。路上のMT比率が減って出会いにくく経験不足の人にとって違和感があるという話。MT運転者にとっては呼吸をするように普通の事なので、気になる人は自分の運転を見直して下さい。車間距離が詰まり過ぎか漫然と運転しているか、です。2025/01/31 11:02:442856.名無しさんAhFVHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>855シフトダウンしてけっこう急な減速するようなエンブレを問題にしてるだけでしょ2025/01/31 11:22:571857.名無しさんoqXjcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ、通常の坂道エンブレじゃなくてEV系の電力回収目的の回生ブレーキ連中だろ?交差点のはるか手前からブレーキ無し減速でダラダラ走る馬鹿プリの多いこと2025/01/31 11:40:511858.名無しさんwFBMa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>856> >>855> シフトダウンしてけっこう急な減速するようなエンブレを問題にしてるだけでしょそれは「故意」にやってるのだから、「車間ちけーよ、危ないから離れろ」って行動かと。サイドブレーキ引くのと同じ行為だから別問題では。長く運転していますが、「エンブレ危ない」「追突するかと思った」という経験は一度も無いので、頻繁に遭遇するなら間違いなく習慣的に車間が狭いんだと思います。相手が煽られていると感じるくらいには。2025/01/31 14:39:05859.名無しさんOLsOa(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>854ソースありがとう20代より80代は格安なのかと思ったけど80代になると保険料が爆上がりするんだねやはり20代の事故リスクが高い統計があるから20代の保険量が高くなるのは当然だね20代の自動車保険の金額も高くなっている」と説明した。理由は、年齢層での事故リスクを保険料に反映する仕組みになっているからだという。年齢別事故数が統計的に高く運転リスクが増す年代だと判断されているからである。2025/01/31 20:48:47860.名無しさんOLsOa(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなの記者のねつ造記事だと思いますどちらにしても後続車が車間距離さえ取っていれば問題ない結果後続車が悪い2025/01/31 20:58:53861.名無しさんoLX7WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後ろで文句言ってるやつは自分が悪いことに気がつけ車間距離があれば何も問題ない2025/02/01 03:09:52862.名無しさん2P2lMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと運転が下手くそな奴って多すぎなんだよな車間距離を見て運転するっていうことが出来ない奴が多すぎ2025/02/01 03:18:02863.名無しさんIJ5tsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20代の保険料が高いのは等級が初期設定だからじゃないの?2025/02/01 08:12:572864.名無しさん8AqbeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>863同じ人の保険でも保険の対象から若い人を外すと安くなる。 全年齢補償だと一番高いhttps://i.imgur.com/cnQcu4L.png2025/02/01 08:32:58865.名無しさんtNPPCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>863若い人間は事故り易いという統計の元にそもそも高くなってるよでも今後は老人ほど高くすべきだわな高くて払えない!てなら車を運転すべき経済力じゃねーし2025/02/01 08:48:551866.名無しさんumrU6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純にブレーキを多用するのはリスクでしかないなんて免許もってるやつなら誰でも知ってる話なのに2025/02/01 08:59:00867.名無しさん06cr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレーキランプでしか減速を確認できない池沼が免許持って運転してるからなwww2025/02/01 09:01:50868.名無しさんgP2lH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと車間距離取って前見て運転してたらブレーキランプやウィンカーは必要ないならウィンカーやブレーキランプは余計な装備って事?オプションで付けるか付けないか選べるようにするべきなの?w2025/02/01 09:06:12869.名無しさんqAOmVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歩きスマホとかもそうだけど、なんでバカが大手振って歩く時代になったんだ?日本衰退しすぎだろ2025/02/01 10:18:51870.名無しさんG47eM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どゆこと?車間距離云々よりブレーキランプ見て運転してんの?怖いわ笑2025/02/01 10:36:461871.名無しさんO1T8UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアル車は教習所でしか乗ったことないけど、エンジンブレーキはクラッチつなぐのに回転数合わせるとき燃料使わない?2025/02/01 10:39:30872.名無しさんlom7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカが大手振るっていうのもあるけど、こんなのを記事にする馬鹿死ねwwww2025/02/01 11:02:08873.名無しさんG47eM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察と消防、所管の役所の威信がかかってますからね2025/02/01 12:20:58874.名無しさんbXLyKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>857そういう連中はなるべくブレーキ軽く長く踏んで稼ぐメーカーによるから計器でも設置しないとどっちがいいかは詳しく分からんがな2025/02/01 12:48:00875.名無しさんrSBpPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレーキランプ点かないで減速するから煽り運転かと思われるからな2025/02/01 12:50:19876.名無しさんixPQK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ回生エネルギー装置の方がうっとおしいガクッとスピードが落ちる2025/02/01 12:50:242877.名無しさんOLpoEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>876そりゃ、ブレーキやからスピードは落ちるやろ。2025/02/01 12:51:551878.名無しさんixPQK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>877ブレーキ踏んでなくても落ちるぞ?プリウスとかガクガク2025/02/01 13:36:021879.名無しさんdnPSbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>870センターに入ったらスイッチみたいに前車のブレーキランプが点いたらブレーキ踏むみたいな運転してるんだよ2025/02/01 13:41:06880.名無しさんAIyHXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるべくブレーキ踏まないで運転するのが美徳だからな2025/02/01 13:46:071881.名無しさんmarnIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>876気にした事ないけどなぁお前がヘタクソなだけじゃね?w2025/02/01 15:10:14882.名無しさんgP2lH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>878プリウスごときでビビってたら日産e-POWERとかどーすんねんw2025/02/01 16:12:29883.名無しさんBFnh4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい時速10キロくらいまでは回生ブレーキだけで減速してるたまに煽ってくる奴いるけど大半はそんなの気にしてないぞ2025/02/01 19:03:11884.名無しさんA398SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタのPDA知らない人多すぎ笑2025/02/01 21:02:47885.名無しさんBBusjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>865> でも今後は老人ほど高くすべきだわな保険会社は統計に基づいて保険料を設定してる話が上にあるのに、根拠も高くなくすべきってw結局どさくさに紛れて高齢者の保険料を高くしろーて言いたいのがミエミエ軽口を叩く奴に共通する点は後から自分に返ってくることを理解できないこと自分が社会から正当に評価されてないと感じその鬱憤をマグマのように溜め込みそれを弱者向けているのか2025/02/02 02:53:02886.名無しさんPMQQtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パカパカブレーキ踏む奴とは自然と車間距離取ってしまう2025/02/02 06:53:02887.名無しさんdcbG5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「むしろ何度もピカピカとブレーキランプを光らせるより良いと思うけど…」柳沢慎吾の平馬先輩の話を思い出した2025/02/02 07:05:041888.名無しさんcluAfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>887「殴られちゃったよー!」2025/02/02 07:07:10889.名無しさんmtMwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手ごわいシュミレーション2025/02/02 07:33:40890.名無しさんMzopXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>880ブレーキ踏まないのが美徳なんじゃなく、減速しない(減速が必要になるような無駄な加速をしない)のが美徳じゃないかな2025/02/02 08:15:09891.名無しさんpuvJOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スロー発進スロー加速スロー減速スロー停止発進から停止までのブレーキランプは一回だけコレが上手い人の運転急発進急加速急減速急停止発進から停止まで何度もブレーキランプを光らせるコレが下手な奴の運転発進から停止まで一度もブレーキランプを点けない日産e-POWERは論外2025/02/02 08:56:36892.名無しさん42zYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AT脳の癖かと思ったけどアクセル閉じると勝手にギアが落ちて減速するATもあるし大型は排気ブレーキでこうなるから単に車間と視点の問題かと2025/02/02 09:13:12893.名無しさんUB196コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世の中ゆとりが主流か2025/02/02 18:28:34894.名無しさんLX1uSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らはつねにピカピカと頭を光らせてるしな2025/02/03 19:24:36
しかし、過去にSNSでは「エンジンブレーキをうざいと感じる人もいる」「迷惑運転だ」という投稿があり、大きく話題となりました。
一体なぜそのように感じるユーザーがいるのでしょうか。
その理由とともに、エンジンブレーキは使わないほうが良いのか、教習指導員の意見とともに解説します。
エンジンブレーキを不快に感じるユーザーがいる理由を投稿内容から読み解くと、「ブレーキランプが点灯せず、減速していることが分かりにくい」からだといいます。
ソース元
https://news.yahoo.co.jp/articles/acb6109141670387fe628c14258f9c31059e1f58
ヒールアンドトゥはある程度タイトな走りをしていないと逆に難しいし練習してまで街乗りで使う必要は無いでしょう
シフトダウンだけで減速は例えば100m以上先の信号が赤だから緩やかに減速しようって時とかかな
だから保険料も若い人が一番高い
今の人口割合だと高齢者の方が多いから、統計を改ざんして高齢者が多いように見せかけ保険料を高くするなんてこともできるしそっちの方が儲かるはずだけど
食料品なんかは食べきれない人にとか、女性に合わせて小さく少なくしましたなんて可笑しなことやってる
実際、保険料支払い金額で見ると40~50代が最低で、60代から急上昇。
70~75才で20代と同等になるんだよな。 それまで払った分が有るけど
高齢者の保険料は上げないとな。
見通しの良い直線でスピード出しておいてブレーキ踏む知障も
20~29才と65~74才の人口が違うし免許の取得率が分からないから何ともいえない
その書き込みにはデータが一つもないからなぜ高齢者の保険料を上げるのか分からない
高齢者自動車保険料既に上がってた。 80代は70代より7万円高い。
※保険会社が違うのでちょっと数字が違うが。
https://www.j-cast.com/2023/11/13472840.html?p=all
エンブレはATでもMTでもアクセルを抜けば掛かるもの。
ONかOFFしか無いギクシャクのセカセカ運転が正しいわけ無いですね。
エンブレの効き具合はATのDでも車種で差がある。特にラテン車は下り坂ではMTでシフトダウンしたのと変わらないくらい効かせるものもある。
もともと皆使ってる。外から見てATとMTで挙動に少し違いがあるだけ。路上のMT比率が減って出会いにくく経験不足の人にとって違和感があるという話。MT運転者にとっては呼吸をするように普通の事なので、気になる人は自分の運転を見直して下さい。車間距離が詰まり過ぎか漫然と運転しているか、です。
シフトダウンしてけっこう急な減速するようなエンブレを問題にしてるだけでしょ
交差点のはるか手前からブレーキ無し減速でダラダラ走る馬鹿プリの多いこと
> >>855
> シフトダウンしてけっこう急な減速するようなエンブレを問題にしてるだけでしょ
それは「故意」にやってるのだから、「車間ちけーよ、危ないから離れろ」って行動かと。サイドブレーキ引くのと同じ行為だから別問題では。
長く運転していますが、「エンブレ危ない」「追突するかと思った」という経験は一度も無いので、頻繁に遭遇するなら間違いなく習慣的に車間が狭いんだと思います。相手が煽られていると感じるくらいには。
ソースありがとう
20代より80代は格安なのかと思ったけど80代になると保険料が爆上がりするんだね
やはり20代の事故リスクが高い統計があるから20代の保険量が高くなるのは当然だね
20代の自動車保険の金額も高くなっている」と説明した。理由は、年齢層での事故リスクを保険料に反映する仕組みになっているからだという。年齢別事故数が統計的に高く運転リスクが増す年代だと判断されているからである。
どちらにしても後続車が車間距離さえ取っていれば問題ない
結果後続車が悪い
車間距離があれば何も問題ない
車間距離を見て運転するっていうことが出来ない奴が多すぎ
同じ人の保険でも保険の対象から若い人を外すと安くなる。 全年齢補償だと一番高い
https://i.imgur.com/cnQcu4L.png
若い人間は事故り易いという統計の元にそもそも高くなってるよ
でも今後は老人ほど高くすべきだわな
高くて払えない!てなら車を運転すべき経済力じゃねーし
なんて免許もってるやつなら誰でも知ってる話なのに
ならウィンカーやブレーキランプは余計な装備って事?
オプションで付けるか付けないか選べるようにするべきなの?w
日本衰退しすぎだろ
こんなのを記事にする馬鹿死ねwwww
そういう連中はなるべくブレーキ軽く長く踏んで稼ぐ
メーカーによるから計器でも設置しないとどっちがいいかは詳しく分からんがな
ガクッとスピードが落ちる
そりゃ、ブレーキやからスピードは落ちるやろ。
ブレーキ踏んでなくても落ちるぞ?
プリウスとかガクガク
センターに入ったらスイッチみたいに前車のブレーキランプが点いたらブレーキ踏むみたいな運転してるんだよ
気にした事ないけどなぁ
お前がヘタクソなだけじゃね?w
プリウスごときでビビってたら日産e-POWERとかどーすんねんw
たまに煽ってくる奴いるけど大半はそんなの気にしてないぞ
> でも今後は老人ほど高くすべきだわな
保険会社は統計に基づいて保険料を設定してる話が上にあるのに、根拠も高くなくすべきってw
結局どさくさに紛れて高齢者の保険料を高くしろーて言いたいのがミエミエ
軽口を叩く奴に共通する点は
後から自分に返ってくることを理解できないこと
自分が社会から正当に評価されてないと感じその鬱憤をマグマのように溜め込みそれを弱者向けているのか
柳沢慎吾の平馬先輩の話を思い出した
「殴られちゃったよー!」
ブレーキ踏まないのが美徳なんじゃなく、減速しない(減速が必要になるような無駄な加速をしない)のが美徳じゃないかな
スロー加速
スロー減速
スロー停止
発進から停止までのブレーキランプは一回だけ
コレが上手い人の運転
急発進
急加速
急減速
急停止
発進から停止まで何度もブレーキランプを光らせる
コレが下手な奴の運転
発進から停止まで一度もブレーキランプを点けない日産e-POWERは論外
単に車間と視点の問題かと