【ホリエモン】堀江貴文氏「日本も一円玉廃止しよう」と提言 反響の声続々アーカイブ最終更新 2025/02/13 20:331.孫 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が11日までにX(旧ツイッター)を更新。「一円玉」について私見をつづった。堀江氏は、トランプ米大統領が、1セント硬貨の製造中止を命じたことを報じる一部メディアの記事を添付。記事の中では、トランプ氏が自身のSNSで、ペニー(1セント硬貨)には2セント以上のコストがかかりあまりにも無駄だ、という趣旨の投稿をしたことなども伝えられている。堀江氏はこれをうけ、自身のXに「日本も一円玉廃止しよう」と記した。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb91328b3ff69e09967a7e2df687e3d550f46bb92025/02/11 10:25:546255すべて|最新の50件206.名無しさんNtfgrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポリエは野菜食ってから発言しろや豚が2025/02/11 17:57:13207.名無しさんupn5h(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなことしたらレジ袋最低10円になるぞ2025/02/11 17:58:061208.名無しさんwuuQ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストなんて考える必要ないでしょバカなの?2025/02/11 17:58:51209.名無しさんMtQ02コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207現金しか使えない店だと切り上げるんだろうな2025/02/11 18:14:28210.名無しさんtAsoWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有事の際に使うって話はガセ?2025/02/11 18:14:47211.名無しさんt3gJLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前だけ廃止しとけよw2025/02/11 18:16:11212.名無しさんpC7viコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所の美容院が現金支払い禁止になったクレカも非対応電子マネーまたはQRコード決済だけ2025/02/11 18:22:08213.名無しさん1N7sMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1円足りないときどうすんだよ、アホが(´・ω・`)2025/02/11 18:27:571214.名無しさんpiOMmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば、「デノミ」って見聞きしなくなったな。福田総理(父ちゃんのほう)のときは、やる気満々で、大蔵省(当時)も、総理の指示があればいつでもできるといってたのに。2025/02/11 18:32:32215.名無しさんf4TzyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外の若者が数人で日本を旅行してたけど財布から現金出して物を買ってる人を見て「日本は現金の国なんだよ」「へーーー!」「そうなんだ!」と驚いていた2025/02/11 18:53:05216.名無しさんaCSlvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また野菜か2025/02/11 18:58:39217.名無しさんkwMoEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お賽銭の収入が10倍になります2025/02/11 19:03:24218.名無しさんd2QWMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135手数料<人件費2025/02/11 19:10:18219.名無しさんHgSdUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新札も廃止しろ2025/02/11 19:10:18220.名無しさんdQ2cCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1万円札の原価は1円.のこりの9999円は財務省のもうけですから2025/02/11 19:50:39221.名無しさんe402aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホやな1-9円の消費税分は切り上げられて10円になるだけなのに2025/02/11 20:53:55222.名無しさんwuIXvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一円をバカにするものは一円に泣くとむかしの人は言ってますし2025/02/11 21:07:061223.名無しさんe9U8uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうでもいいことを2025/02/11 22:01:30224.名無しさん9bPaEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この時代に紛らわしい新札を作る国に言ってもな2025/02/11 22:04:09225.名無しさんrS6C3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1円さんよりも可哀想な2000円札さんの事もたまには思い出して下さい存在してるかすら怪しい何のための作られたのか2000円札さん2025/02/11 22:31:433226.名無しさんYihsGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225沖縄県で流通してるわアホ2025/02/11 22:55:081227.名無しさん64ftaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13小銭を銀行に持って行くと結構な手数料盗られるのでうれしくないって宮司さんが言ってたw2025/02/11 22:56:58228.名無しさんUl4mx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう面倒なので現金廃止で良いよ。全ての店舗でキャッシュレス決済を義務付けでOK。日本銀行Payとか作っとけ。2025/02/11 22:59:03229.名無しさんUl4mx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225-226あれ二千年の記念札だろ?2025/02/11 22:59:28230.名無しさんwljj0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっちょ噛みエモン2025/02/11 23:04:08231.名無しさんupn5h(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホリエモン「言うだけならタダですから」2025/02/11 23:04:49232.名無しさんz0HYWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通の人間が立つ場所の下の下から、前科者が妄言全く聞く必要はないし、話題にする必要もない2025/02/11 23:14:05233.名無しさんvAHbwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84まあ何であれ最終的に廃棄の時に再資源化出来るしな1円以上のコストが掛かるからどうこう言ってるのはアホかと2025/02/11 23:19:42234.名無しさん4cVWTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7端数切り上げで割高なものは売れなくなる→妥当な量に調整か5円値下げされる100円以上の商品で100円か105円かは気にならんやろ2025/02/12 01:39:45235.名無しさんKXziCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89インフレが止まる2025/02/12 02:01:44236.名無しさんsg9Wo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213釣りはいらねえ取っときなって札置いてくんだよ野暮助め2025/02/12 02:06:39237.名無しさんsg9Wo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110企業の仕入れも単価で銭から厘単位で値切ったりしぶったり攻防戦繰り広げてるよもちろんそこから万や億単位でかけられるからだが2025/02/12 02:11:56238.名無しさんV6nh7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1円パチンコ無くなると思ってたら違ってた2025/02/12 02:47:58239.名無しさんdiZyNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冗談抜きで1円5円は廃止でいいと思うバスや電車と同様、現金払いは10円単位クレジットなどは、1円単位とすれば日本もキャシュレスになるだろう2025/02/12 04:54:55240.名無しさんjRK8xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粉飾詐欺は金の話するな2025/02/12 05:52:52241.名無しさんXz2LD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレで10円玉が1円玉になり、1万円札が千円札になるって事?一銭硬貨とかもう無くなって久しいよな。2025/02/12 08:39:43242.名無しさんXz2LD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222江戸時代 1両=4000文(江戸前期)「1文をバカにする者は1文に泣く」江戸時代 1両=6500文(江戸末期)「1文をバカにする者は1文に泣く」明治時代 1両=1円 1円=100銭「1銭をバカにする者は1銭に泣く」昭和戦後「1円をバカにする者は1円に泣く」明治維新の時に、1円は6500文もの価値があったんだよ。2025/02/12 08:51:11243.名無しさんbnxgvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12よく「財務省解体」とか「財務省廃止」とか書くアホいるけど代わりの組織が出来るだけとか思わないのかな2025/02/12 14:13:411244.名無しさんHl5EiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デノミしようとかは言わないんだな?2025/02/12 14:13:59245.名無しさん68uz9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税廃止すれば出来るな2025/02/12 14:20:05246.名無しさんIvxbTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レジ袋くらいの効果しかなさそ。2025/02/12 14:39:40247.名無しさんl4x21コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243歳入管理と歳出管理を別省庁交流無しにして権力分散しろと言っている。金に色は付いていないのだから何も問題ないだろう。この最大権力2つをくっつけておくのは権力集中で碌なことにならない。2025/02/12 16:14:12248.名無しさんKtivqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホリエモン廃止してくれ2025/02/12 17:39:20249.名無しさんsB1EdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そもそも令和になってからサンプル以外製造されていない。知らないのか?猿並みの知性だな。わざわざ公言する必要もない。2025/02/12 17:41:59250.名無しさんLt0uYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼五円もいらんデザインかたくなに変えないし外国人が読めなくて不思議そうに見てる2025/02/12 17:52:511251.名無しさんdYCIPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250穴開いてるから不思議そうに見てるんじゃないの(笑)2025/02/12 18:15:46252.名無しさんcOhHUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225琉球紙幣2025/02/12 22:46:27253.名無しさんAMWhpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1円無くすなら10円を1円サイズにしてくれ嵩張るんよ10円2025/02/12 22:59:011254.名無しさん21ZtKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253却下します2025/02/13 08:55:06255.名無しさん6DzWUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金商売だと釣銭で困りそうだな2025/02/13 20:33:00
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+731972.62025/04/25 10:29:22
【政治】河野太郎氏 主婦年金3号廃止を主張「専業主婦ができるぐらい余裕がある人の保険料を、シングルマザーが負担しているのは公平ではない」ニュース速報+109918.82025/04/25 10:30:51
堀江氏は、トランプ米大統領が、1セント硬貨の製造中止を命じたことを報じる一部メディアの記事を添付。記事の中では、トランプ氏が自身のSNSで、ペニー(1セント硬貨)には2セント以上のコストがかかりあまりにも無駄だ、という趣旨の投稿をしたことなども伝えられている。
堀江氏はこれをうけ、自身のXに「日本も一円玉廃止しよう」と記した。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb91328b3ff69e09967a7e2df687e3d550f46bb9
バカなの?
現金しか使えない店だと切り上げるんだろうな
クレカも非対応
電子マネーまたはQRコード決済だけ
福田総理(父ちゃんのほう)のときは、やる気満々で、
大蔵省(当時)も、総理の指示があればいつでもできるといってたのに。
手数料<人件費
のこりの9999円は財務省のもうけですから
1-9円の消費税分は切り上げられて10円になるだけなのに
存在してるかすら怪しい
何のための作られたのか2000円札さん
沖縄県で流通してるわアホ
小銭を銀行に持って行くと結構な手数料盗られるのでうれしくないって宮司さんが言ってたw
日本銀行Payとか作っとけ。
あれ二千年の記念札だろ?
全く聞く必要はないし、話題にする必要もない
まあ何であれ最終的に廃棄の時に再資源化出来るしな
1円以上のコストが掛かるからどうこう言ってるのはアホかと
端数切り上げで割高なものは売れなくなる
→妥当な量に調整か5円値下げされる
100円以上の商品で100円か105円かは気にならんやろ
インフレが止まる
釣りはいらねえ取っときなって札置いてくんだよ野暮助め
企業の仕入れも単価で銭から厘単位で値切ったりしぶったり攻防戦繰り広げてるよ
もちろんそこから万や億単位でかけられるからだが
バスや電車と同様、現金払いは10円単位
クレジットなどは、1円単位とすれば
日本もキャシュレスになるだろう
一銭硬貨とかもう無くなって久しいよな。
江戸時代 1両=4000文(江戸前期)
「1文をバカにする者は1文に泣く」
江戸時代 1両=6500文(江戸末期)
「1文をバカにする者は1文に泣く」
明治時代 1両=1円 1円=100銭
「1銭をバカにする者は1銭に泣く」
昭和戦後
「1円をバカにする者は1円に泣く」
明治維新の時に、1円は6500文もの価値があったんだよ。
よく「財務省解体」とか「財務省廃止」とか書く
アホいるけど代わりの組織が出来るだけとか
思わないのかな
歳入管理と歳出管理を別省庁交流無しにして権力分散しろと言っている。金に色は付いていないのだから何も問題ないだろう。
この最大権力2つをくっつけておくのは権力集中で碌なことにならない。
そもそも令和になってからサンプル以外製造されていない。
知らないのか?猿並みの知性だな。
わざわざ公言する必要もない。
デザインかたくなに変えないし
外国人が読めなくて不思議そうに見てる
穴開いてるから不思議そうに見てるんじゃないの(笑)
琉球紙幣
嵩張るんよ10円
却下します