【道路事情】断じて“割り込み”じゃない! 「ファスナー合流」賛否両論、ドイツで常識なのに、日本でなかなか根付かないワケアーカイブ最終更新 2025/03/05 12:161.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼道路事情を左右するルール日本の道路事情にはさまざまな課題があるが、なかでも最大の問題は「渋滞」だろう。新たな高速道路や幹線道路が次々と開通しているものの、日本全体で見ると渋滞の根本的な解決には至っていない。国土交通省をはじめ、道路を管理・運営する各団体は、渋滞緩和に向けた施策を進めている。ドライバー側もこうした取り組みを理解し、実践することで、渋滞の軽減につながるはずだ。近年、道路関連のニュースや高速道路の情報掲示板などで目にする「ファスナー合流」も、その一環といえる。これは、渋滞中の高速道路や幹線道路で合流する際、本線と合流車線の車両が1台ずつ交互に譲り合いながら合流する方法だ。さらに、合流車線を可能な限りフルに活用し、本線との合流地点ギリギリで合流するのが望ましいとされている。しかし、この方法には肯定的な意見がある一方で、否定的な意見も少なくない。渋滞緩和に一定の効果があるとされるファスナー合流に対し、なぜ賛否が分かれるのか。そのメリットと課題について考えていきたい。燃費改善とCO2削減の切り札交通渋滞が緩和されれば、経済にもプラスに働く(画像:写真AC)ファスナー合流が推奨される理由はいくつかある。まず、渋滞緩和による所要時間の短縮と生産性向上が挙げられる。ファスナー合流は、最も効率的な合流方法のひとつとされており、スムーズな交通の流れを確保できる。本線と合流車両が交互に譲り合うことで、合流のタイミングが明確になり、無駄な停滞を防げる。これにより、ドライバーの負担が軽減されるだけでなく、物流や観光の所要時間短縮につながり、経済的なメリットも大きい。次に、燃費向上と環境負荷の低減が期待できる。車の燃費を最適化するには、停止と発進を繰り返さず、一定速度で走行し続けることが重要だ。そのため、信号のある一般道よりも、高速道路のようにノンストップで走行できる環境が望ましい。渋滞が発生すると、頻繁な停止・発進によって燃費が悪化するが、ファスナー合流を徹底すれば、その回数を減らせる。結果として、燃料消費が抑えられ、経済的負担が軽くなるだけでなく、環境負荷の軽減にも貢献できる。さらに、道路整備費の最適化にも寄与する。日本では渋滞対策として、新たな道路の建設や拡張が進められている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1d3425485a66332790b5307fc1aa6ff1efb98bc82025/03/01 12:05:091179すべて|最新の50件2.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gD18BN(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと前迄行って普通に合流すれば良いのに合流が始まった途端に我先にと本線に合流してしたり顔する馬鹿が居るからな、結局合流車線の車がどんどん先に行って本線のが遅く成ると言う土人現象、海外も阿呆だが日本の民度もそんなに高くない。2025/03/01 12:10:5713.名無しさんPr8CIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流車線を目一杯使って、本線車両と速度を調節しながら、合流車線終点辺りで合流すれば良いのに、ヘボが合流車線開始直後辺りで停止して合流するか、合流・本線ともに流れなくなって渋滞発生。馬鹿ヘボは運転しないで欲しい。2025/03/01 12:14:084.名無しさんENn3ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流のギリ前まで行って無理やり入るやつw2025/03/01 12:14:515.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gD18BN(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直ぐに合流するから前に入られるんだよ、何でゆっくり合流出来ないんだろうねえ、せっかちと言うか余裕がないと言うか。2025/03/01 12:17:016.名無しさん2HaP1(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入れさせないぞオジサンに横並びして見てやったら顔真っ直ぐ前に向けとんねんガッツリ睨んでやっても前向き直立不動ビビり過ぎやろ2025/03/01 12:18:1637.名無しさんzz2r7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目先の損得に囚われて結局損してるのに気づかないのが日本人なんだろう2025/03/01 12:19:5938.名無しさんBxbRAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1台だけ譲ってやろう2025/03/01 12:21:4029.名無しさんMgbOiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本線に入れさせない雑魚いるけどなんなん(笑)あと合流すぐに本線はいる雑魚なんなの(笑)2025/03/01 12:22:2210.名無しさんsX8SeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6前しか見てないんじゃね?2025/03/01 12:22:50111.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gD18BN(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7 それなあ、こんなに馬鹿が居るんだって思って見てると逆に面白い。2025/03/01 12:23:0712.名無しさん2HaP1(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ調子乗って入ろうとする二台目は極限幅寄せとクラクションで阻止したるけどな2025/03/01 12:23:1913.名無しさんDSl3KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ運転免許試験に組み込まれてないから認知度が低いんだろ2025/03/01 12:23:2014.名無しさん2HaP1(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10いや明らかに睨まれてるの分かって固まっとんねやヘタレの分際でアホやと思うわ2025/03/01 12:24:1715.名無しさんrbMWAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナー講師はこうゆう事声高に叫んだらエエんちゃう?2025/03/01 12:26:2216.名無しさんCcRXYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼路肩の車を避けるために右ウインカー出して車線を変えようとすると、スピードを出してブロックしてくる奴いるよね譲ってもまた左車線に戻るだけだし損な気分にはならないはずなのに大事故でも起こさせたいのかと思うわ2025/03/01 12:27:2017.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gD18BN(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流が百メーターとか有るのに始まった瞬間渋滞してるのに必死に入ってる来るの、あのさあって言う。んで他の合流車はどんどん先迄行ってしまうと言う、あれは多数側に行くと安心て心理なんだろか。2025/03/01 12:28:3318.名無しさんEtlsnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7まさしく至言だな2025/03/01 12:28:4619.名無しさんFGYceコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先端まで行かずに上り口近くから入ろうとする奴が悪の元凶使い方わかんない奴がいるからいろんなところで合流されて詰まるポストコーンとかで先頭まで仕切って欲しいわ2025/03/01 12:28:4820.名無しさんMdUKYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺がよく遭遇する「前に入れてたまるか車」は40~50代のBBAが多いしかもそこそこいい車乗ってる奴。2025/03/01 12:29:3321.名無しさんMyGxWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信号付けろとは思うよ危険すぎるもの2025/03/01 12:29:5722.名無しさんDGHR8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼割り込まれたら負け2025/03/01 12:31:0723.名無しさん2HaP1(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流点を超えた更に前で割り込もうとするクソ車両も全力ブロックや2025/03/01 12:31:3224.名無しさんGCefmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信号なしで高速で合流するのは危険では2025/03/01 12:32:2525.名無しさんp26vkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信号つけたほうが安全2025/03/01 12:32:5826.名無しさんzcRbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま~た海外では~、か2025/03/01 12:32:5827.名無しさんE8NLs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蒼穹のファスナー合流2025/03/01 12:33:12128.名無しさんc8BV2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人が世界一意地悪な民族ってニュース見たよ2025/03/01 12:33:5629.名無しさん9Ny5BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6マジレスすると譲らない側は相手の車なんて覚えないだからただいきなり変な因縁つけられたしか思ってない2025/03/01 12:34:25130.名無しさんXZMTY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一台ずつ交互に行けばいいけどキチガイドライバーが割り込んでくる事故にならないように譲ってるけどドラレコの動画提出して、そういうキチガイの免許を没収出来るようにしないと改善しないと思う。橋とかで車線減少とかあると、キチガイトラックがギリギリまで刺さりに来て危ない。2025/03/01 12:34:3731.名無しさんbMxBxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ少なくとも煽り運転する奴は海外だとあまり見ない日本はそこら中にいるつまり民度の違いだよ2025/03/01 12:35:18132.名無しさん2HaP1(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29ちゃうねやこっちがすんまへーんて入ろうとしとる時に加速して阻止するオッサンの顔面をリアルタイムで睨み付けたってんのやほなオッサンフリーズ状態で前しか向いとらん2025/03/01 12:36:18133.名無しさんXZMTY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31ガソリン代が上がって、煽るキチガイ減ってて草w2025/03/01 12:37:48134.名無しさんNdVK3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼渋滞していれば先端まで行って合流が正しいのは分かる。渋滞していなかったらそれでは衝突事故が起こる。問題なのはどのような時に合流方法を切り替えるのか基準がないこと。流れを検知して表示してくれる掲示板とか設置できないの?2025/03/01 12:39:23135.名無しさんajNBvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼譲ってやったのにハザード出さないとムカッとする特に静岡県民はハザード出さない2025/03/01 12:47:00236.名無しさんKlquvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルファードなら割り込めるから2025/03/01 12:48:2937.名無しさんrYAmE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だんだん広がってきてる感じがするよファスナー合流まあバカみたいに片側車線がガラ空きの状態の方がこっちとしてはありがたいけどな2025/03/01 12:50:0338.名無しさんYJmGwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新橋の地下からゆりかもめに至るエスカレーターJR方面と浅草線方面からくる通勤客がファスナー合流するたまに素人が割り込むなとか喚くが1000年ロムれ2025/03/01 12:53:0039.名無しさんCp5LqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エスカレーターは最後尾に並べよ2025/03/01 12:55:5340.名無しさんE8NLs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京を運転すると自分の地元の運転マナーの悪さが分かる東京ナンバーは予定調和重んじるから野蛮我儘運転少ない2025/03/01 12:55:5341.名無しさん5NgGV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は他人が得することは極端に嫌がる自分より前に入れたら損するって本気で思ってるからな2025/03/01 12:59:3942.名無しさんIXZjoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流の先っちょで合流がゼネラルルールだが小心者は手前で割り込みするので変になる2025/03/01 13:04:0743.名無しさんkCHRbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファスナー合流の方が効率がいいってのがよくわからない本線と合流の比率が変わるだけで捌ける車の総数は同じだと思うんだけどな2025/03/01 13:06:23244.名無しさんX9jDdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分に都合のいいことだけ海外の例持ち出すあたり政治家の才能がある2025/03/01 13:08:4845.名無しさんCcejqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流するとき先の方にいってから、合流する奴が少ないからファスナーにはならないんだなぁ2025/03/01 13:10:2346.名無しさん3eytIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ逆もあって、チョロチョロ走れる状態で1台ずつ合流出来ているのに、行く勇気の無い奴が行けずに止まると後ろは、さぁ大変。2025/03/01 13:12:0447.名無しさんEcscHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33そういや場違いな加速音とかあまり聴かなくなったわガソリン価格が関係してるんだな2025/03/01 13:12:4948.名無しさんuzbRTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都市部はファスナー合流当たり前だけど、田舎者が全然出来ないよな、まあ混み合うような合流も無いんだから当然かw2025/03/01 13:12:56149.名無しさん7gGJ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何を言ってるのか分からない混んでても空いてても何時でもいいでしょ、それで混んだりはしない駄目なら線の色変えればいいだけ2025/03/01 13:14:3150.名無しさんOaWIq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48こう言う奴が一番間抜けドイツの日本の違いは法制化されてるか否かだけだアホw2025/03/01 13:14:4351.名無しさんrYAmE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43片側車線が空いているということは余計な空間があるということその分だけ渋滞は後ろに伸びることになる2025/03/01 13:15:3752.名無しさん7KStAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流車線も注意しているべきだよww2025/03/01 13:16:4253.名無しさんrShn3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は年齢格差や男女格差がひどく世界で最も他人に対して親切じゃない国として定評があるしな2025/03/01 13:18:0854.名無しさんWPx9aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流地点で被りそうな時追越車線空いてても退かないクソ2025/03/01 13:18:5455.名無しさんOaWIq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法制化されてれば合流帯を目一杯使って先端で合流するのが合法になるが法制化されてないと「先端合流は卑怯だ」「余裕をもって手前で合流したい」と考えるのは人間心理でしかない速度が出てると合流帯(加速帯)の先端で合流する事はリスクでもあるので「時速30キロ以下の渋滞時」みたいに渋滞時に限定する必要もあるそう言う諸々の設定を何もせず「御白人様がやってるから」と何となく「空気」や「モラル」みたいなフンワリした同調圧力でガタガタ言ってるからこの月旅行しようかって21世紀の時代に中世税金壺ックアイランドなんだよw2025/03/01 13:19:1556.名無しさん6LTknコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何相互に譲り合ってって?合流される側が一方的に譲ってるんだろうが日本の法律では道交法でキチンとファスナー合流が合法だとするべきなんだよ2025/03/01 13:21:2657.名無しさんpNjyjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全員がファスナー合流すれば、割り込みにはならんけど一匹だと完全に割り込みですよね2025/03/01 13:21:4258.名無しさんXjxxuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶつかった時の過失相殺は違うからな優先順位を維持でも守る層と、ルールだけじゃ駄目だよね派が居るってだけ親方日の丸(警察、司法)の仕事きちんとしましょう2025/03/01 13:22:2459.名無しさんQb6n5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファスナー合流の秩序が守られてるのに連荘で入るやつは重度の発達障害2025/03/01 13:22:5160.名無しさんji4Z9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ファスナー」 「チャック」 「ジッパー」 「ラーリェン」 「フェルメチュール・ア・グリシェール」 「シェレス・レランパゴス」2025/03/01 13:23:1261.名無しさんeQBd1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32分かるわ〜ゆずらないオッサンって真っ直ぐ前みてる奴ばっかあれなんなんだろうな2025/03/01 13:31:0062.名無しさんgEOIsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信号設置しちゃえ2025/03/01 13:31:0463.名無しさんpBrX3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなの常識やろ?自己中な人間が増えてるから問題になる2025/03/01 13:34:0564.名無しさんvc13tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファスナー合流する前の本線の方を数キロ前から一本に合流させて、合流側の側道は暫く片側1車線で問題なく合流出来るシステムにしておけばいいのでは?いつも渋滞してた名神と東海北陸の合流地点では、2車線だったのを車幅は狭いけど無理矢理3車線に改造して渋滞対策に成功してるみたいだな。2025/03/01 13:35:2465.名無しさんBxujq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流の先頭まで行かない奴多すぎあと先頭で止まるバカジワジワ動いていたら入りやすいのに2025/03/01 13:36:07166.名無しさんWXvx6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンドラは合流手前で渋滞作って前方にガンガン入られる高齢者は頑として譲らないこんな感じ2025/03/01 13:36:2867.名無しさんYhkVx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リタイヤ出口つくれよすくんだから2025/03/01 13:42:4368.名無しさんyQCvWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと礼しないと後で面倒になるこれなくなるくらいにならないとな2025/03/01 13:44:1369.名無しさんYhkVx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さらなるファストパス2車線通路もつくるべき渋滞区間5kmにつき追加料金+500円2025/03/01 13:46:3470.名無しさんGr9lWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなのより1車線の高速を低速で走るやつや追い越し車線になったらスピード上げるやつとかをなんとかせい2025/03/01 13:46:4071.名無しさんla6RMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8正直それが一番流れが途切れないと思うたまにいる何台も入れるやつとか見送るやつとかセンス無いわと呆れてる2025/03/01 14:13:4572.名無しさんji4Z9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツでは、ライスフェアシュルスと言います。2025/03/01 14:18:2373.名無しさんw3v2EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頑なに入れない地域ってあるよねそういうところは運転もヤバいから近寄らない様にしてるうちの近所はスムーズなのに2025/03/01 14:43:58174.名無しさんF0HoyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43合流車線と本線の2車線あるのに手前で合流する馬鹿がいると使われていない車線の分、渋滞は後ろに長くなるその結果、本来なら渋滞とは関係無かった別ルートに向かう車も巻き込んで、渋滞は更に長くなる2025/03/01 14:45:5575.名無しさんOCFLu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日曜日とかはキチガイが発生するので合流とか関係なく慎重に運転2025/03/01 14:51:1576.名無しさんhLDNoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここは日本2025/03/01 14:51:3577.名無しさんEzM3cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここのスレッド見てると無駄な信号が増えてく一方なのが良くわかるな2025/03/01 14:53:0878.名無しさんO15lRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブロックしてくる奴の前に無理に入らないブチ切れてくる大抵次の奴は快く入れてくれる2025/03/01 14:54:3179.名無しさんBxujq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゼブラゾーンで入ろうとするバカ先頭まで行けって2025/03/01 14:57:4880.名無しさん7rIv1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼99%はスムーズに合流出来る意地でも車間詰めてブロックするヤツってなんなの?ウンコ漏れそうでイラついてんのか?2025/03/01 15:01:4181.名無しさんqrE96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルールとして明文化してかつ違反は取り締まらないとこの国では根付かないぞ2025/03/01 15:05:0382.名無しさんH08S2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65それが出来るかで運転センスが問われる後、対向車にまで気遣いができるかな片側1車線で対抗に停車している車がいたら、手前に止まり対向車が流れやすいようにしてあげるとか出来ないヤツが多いこれ出来ないの特におばさんやジジババに多い2025/03/01 15:07:1083.名無しさんPNaD6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73例えばどこ?都内はだいたい問題なく合流出来るが足立ナンバーエリアはタチ悪いのが多い気がする2025/03/01 15:09:55184.名無しさんZhw7mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7「目先の買い物が安い」というお買い得感でデフレに縋り付いてそしてどんどん貧しくなった日本2025/03/01 15:14:2685.名無しさんYyq3lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超大渋滞の場合は先頭で1台ずつの理想ファスナーが良いけど実際はある程度流れる場合もあってその時は起点がずれるんだよなその時に後ろのやつが無理やり前で合流しようとするからおかしくなるそういう場面の方が多いから結局机上の空論なのよ2025/03/01 15:27:1286.名無しさんRhIHfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フワッとしてるから正直怖い。直進ジジババだと譲ってくれる気がしない2025/03/01 15:29:5787.名無しさん785ybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼首都高速は道路は大昔から、全員がジッパー(ファスナー)式合流ですよ。土・日で 地方からの車が増えると、合流点が何時も大騒ぎ!是のコツは、行き止まりの限界点で、交互に合流すると言うだけの超簡単ルールなんです!w2025/03/01 15:31:3988.名無しさんhYzyDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流よりも交差点での右折と左折のファスナーをもっと浸透させるべき右折待ちでの渋滞緩和になる2025/03/01 16:00:0789.名無しさんhX9KdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1番前まで言って横入りとかズルすぎるから絶対に入れてやんねえw2025/03/01 16:03:3390.名無しさんi7HoPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対譲らないジジイやババアは射殺してもいいって法律作ってください2025/03/01 16:04:1291.名無しさんvtDDQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼交通トラブルの9割は40代以上のおじさんと老人のせい2025/03/01 17:28:0292.名無しさんDaAl0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼営業車だと合流で前の車を抜かすとイメージダウンになるから前の車が手前で合流してもその後ろで合流するしかないんだよ2025/03/01 17:33:0393.名無しさんKCTcdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鬱陶しいな日本は日本で外国は外国だろ何でもかんでも一緒くたにすんなよアホが2025/03/01 17:57:0394.名無しさんTFZjPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウインカーも出さずに合流してくる奴いるんだよな2025/03/01 18:22:12195.名無しさんOCFLu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人の時代は免許取るの自体が今みたいにみっちり勉強させられてたわけじゃないから 常識は通用しない2025/03/01 18:27:4596.名無しさんRJgC1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼陰湿だから2025/03/01 18:30:3197.名無しさんNdVK3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファスナー合流はマナーであって法ではないようだね。40年前の教習では習わなかった。いつ頃から常識になったのだろう。それから渋滞していない時の高速の合流でウインカーは必須なの?2025/03/01 18:33:5198.名無しさんYV5J2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファスナー合流に関しては地域に依るだろうな首都高で見てると譲らずに詰める車は横浜ナンバー、野田ナンバー、土浦ナンバーが多いな2025/03/01 18:34:4799.名無しさんm7oAp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27ほとんどの奴が死ぬじゃん2025/03/01 18:42:45100.名無しさんm7oAp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35サンキューハザードは違法だけどな2025/03/01 18:44:34101.名無しさんNdVK3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は合流される側にいる時には追い越し車線に移動するかスピードを変えずに流す。合流車が加速せず合流してくる時には仕方なくアクセル踏むこともあるが。渋滞の時には1台だけ譲るな。前でも後ろでも。2025/03/01 18:47:32102.名無しさんF4lJXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車すらまともに運行できないドイツをなぜ見習わなければならないのか。おっさんたちの白人コンプレックスはそろそろ終わりにしないと。2025/03/01 19:12:351103.名無しさんDGHR8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102上の方でも「欧米では煽り運転は皆無!煽り運転するのは未だに石器時代の後進土人国日本だけ!」たぶん「激突!」とか知らんだろ。てかアメリカで煽り運転って銃が出てきてもおかしくはない(´・ω・`)ショボーン2025/03/01 19:16:26104.名無しさんTh2lXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スパイト行動の日本人だからでしょ要は性格悪い横並びで足引っ張るのが自分の利益と感じる歪んだ病気30年停滞する国民病韓国の火病よりやばいと思う2025/03/01 19:19:101105.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gD18BN(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車は並べるのにな、渋滞時の合流地点の矢印を地面に書かないから我先にと本線に合流するんぢゃないか?2025/03/01 19:30:24106.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gD18BN(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104 意地が悪いと言う見方も出来るが、皆が一緒だと安心するって心理なんぢゃねーの?なので先が有るのに本線に合流して安心したがるんぢゃねーの?2025/03/01 19:32:53107.名無しさんnVX75コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一部のバカはいるけど日本ではたいてい交互に入るだろう2025/03/01 19:33:59108.名無しさんZc0rQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35サンキューハザード(?)を求めてるんか田舎者め2025/03/01 19:46:381109.名無しさん1iYLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが一番効率いいはずだからなぁわかりやすいしね2025/03/01 19:47:21110.名無しさんfZQ18コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンドラバカだ2025/03/01 19:58:01111.名無しさん3P8kGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34渋滞してようがしてなかろうが合流時はきっちり先端まで使ってやらないと危ないだろ渋滞時はスムーズに合流するため、そうでない時はしっかり加速して本線の流れを邪魔しないように合流するため2025/03/01 20:03:46112.名無しさん4r82LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1台が1台入れて順番に。それで済む話し。ケチか意地悪いクソ奴が入れないだけ2025/03/01 20:09:171113.名無しさんvuecWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112こういう奴のせいで渋滞 事故がおきるよなホント迷惑2025/03/01 20:19:49114.名無しさんSxQKJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に根付いてるが2025/03/01 20:45:02115.名無しさんKu619コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108やらねーと後々面倒くさいことになんだよ…2025/03/01 21:31:02116.名無しさんPym6YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファスナー合流と言う言い方が悪いアホがスライダーを動かす合流をしやがるからなスライダー(合流箇所)は固定でテープ(車)が動くんだよ!2025/03/01 21:49:07117.名無しさん5NgGV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイパスで車線が2車線から1車線に減った入口で、本線でちゃんと延々と順番待ちしてるのに、空いてる追い越し車線から横入りするやつが大嫌い2025/03/01 22:07:28118.名無しさんW6MxEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファスナー合流なんて当たり前にやってんじゃん。普通に定着してると思うが。2025/03/01 22:08:54119.名無しさんuj3GVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1入れてもらえない方がどこかで「ズル」してるからだよ。本当の意味でファスナー状態になっているなら、普通に譲るっての。2025/03/01 22:58:082120.名無しさんpnrA6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出来てないのは初心運転者位だろwほとんど見ないぞw2025/03/01 22:58:52121.名無しさんsnUGdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何が何でも入れたくないマン、チョイチョイいるわ2025/03/01 23:02:43122.名無しさんeJ5FWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラさんが入れてくれない。2025/03/01 23:14:36123.名無しさんcK8raコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下道の丁字路でもファスナー合流を導入してほしい2025/03/02 00:07:22124.名無しさんsyWHUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何だよファスナーってチャックだろ2025/03/02 03:15:351125.名無しさん1MMZU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119ズルと思ってるやつがファスナー合流の意味を間違ってるんだよw2025/03/02 07:32:30126.名無しさん1MMZU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前の車が合流した場所より手前で入らない相対位置じゃなくて絶対位置の意味でなこれを意識するだけで改善される2025/03/02 07:35:00127.名無しさんtiAz4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124昔の人なら社会の窓合流って言ってたよな?2025/03/02 09:12:07128.名無しさん0IJl3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段の他の車見たら分かるだろ猿が乗ってんのかってくらい頭悪い奴が多いんだよ2025/03/02 09:19:55129.名無しさんC1clm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカのハイウェイみたいに合流部に一台ずつ通す信号つけるのが一番いいと思うけどな2025/03/02 09:26:43130.名無しさんAfjHFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃガチの渋滞のときは1台づつ合流していくようになりやすいけど、問題は過渡期だよなぁ。2025/03/02 09:41:52131.名無しさんObxOPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119インター出口でETCレーン前で渋滞してるところをガラ空きな一般レーンを通って先の分岐点あたりで入れて貰うとかそういうやつか?1台やり出すと見事に増えてくんだよな2025/03/02 09:42:421132.名無しさんr33skコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131あぁ、それは俺絶対入れないわ。まあたいてい前の奴が入れちゃうけどなw2025/03/02 09:49:311133.名無しさん1VtKlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファスナーに皮挟まれると痛いのは解る2025/03/02 10:38:34134.名無しさんTjin3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94自分は当然ウインカー出すが、出さないのがいても気にならんよ当然、合流してくるんだからさ2025/03/02 12:21:47135.名無しさんfMy7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に合流車線を走ってきた車ならわかるが、渋滞してる本線から抜け出して空いてる合流車線に出て前に入ろうとする車が後を絶たないからな本線の渋滞を真面目に並んでる人がバカを見る状態俺は本線から抜け出す車をミラーで確認した瞬間に車線跨ぎでブロックする2025/03/02 13:04:351136.名無しさんBILh2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135んなもんにいちいち目くじら立てるのも疲れるだろ?w駐車車両がいるのわかっているのに左車線から捲ってくるのもいっぱいいるいちいち気にしてブロックしないわ2025/03/02 13:54:49137.名無しさんkXFzOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132料金所で停まっているときに流れ始めて見事にマヌケするのもいるな2025/03/02 13:55:10138.名無しさんh4YYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8それが有識者ですよね。でも2台入ってきてムッとするときもある、有識者。2025/03/02 16:26:58139.名無しさんhcOGDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の前に入るのはダメ、後ろならいいよなんじゃね、法律とかルールではなく気持ちの問題2025/03/02 16:30:151140.名無しさんV9NWBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139気持ちの問題だよ一台入れるけど、バスやトラックが入るの嫌wこれも気持ちの問題だ2025/03/02 18:25:01141.名無しさんfUcNvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIで完全自動運転その自動車毎のAIに信号送る合流地点監督AIどちらが先に根付くかな2025/03/02 19:16:03142.名無しさんA6EcN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼渋滞中は運転支援使ってる人も多そう。あれ使ってると前に入られると解除されるからめんどいんだよね。申し訳ないが後ろに行って欲しい。2025/03/02 23:25:181143.名無しさんC1clm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無茶な合流してくるのはトラックとかプロのドライバーが多い。車が大きいことで威嚇してるのだろうけど、俺は思いっきりクラクション鳴らして割り込ませない。2025/03/02 23:25:19144.名無しさんA6EcN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6追従にしてテレビでも見とったんやろ。俺かもw2025/03/02 23:44:25145.名無しさんm0BItコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蒼穹の2025/03/03 07:33:42146.名無しさん0ACZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔都内でバイトしてた頃だがどうしても入れてくれないときは窓から手を出すのが最終手段だと教わった今でも通じるの?2025/03/03 08:04:49147.名無しさんSUFDOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142えっ僕のカローラは解除されませんけど2025/03/03 08:21:491148.名無しさんDLI0Z(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147ブレーキ踏んで譲ったら解除されるでしょ。機械と合流ドライバーのタイミングを信じて踏まないとかかな?こえーよ2025/03/03 09:28:40149.名無しさん3Rc6CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意地でも合流させないマンが多すぎるからな2025/03/03 09:34:09150.名無しさんHkbMPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼左に寄れって書いてあると左が優先って思うから真ん中にすればファスナーっぽい2025/03/03 09:44:101151.名無しさんtnTMIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は自分優先と考えてるやつが多いから…2025/03/03 10:08:471152.名無しさんDLI0Z(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151でも合流する側が優先て事はないよな。2025/03/03 11:13:42153.名無しさんUB1FKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150発明だね、中央線をちょっと書き変えるだけで済むね2025/03/03 13:48:441154.名無しさんXxJeqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎っぺドライバーは合流地点で急に車間詰める事が多いよね2025/03/03 17:22:521155.名無しさん47XyxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2本来のファスナー合流はそれだからね先頭の切れる所から一台づつ合流これやらないから批難されたりブロックされてるんだから先ずそれを違反化させろよ、と2025/03/03 17:46:01156.名無しさんsOgzSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83区内はスムーズだよね2年前に鎌倉に引っ越したんだけど相模と戸塚あたりはひどいよウィンカー出しても誰も入れてくれないんだろうなぁってくらい車間開けてたらグイグイくる2025/03/03 18:16:47157.名無しさんDLI0Z(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153あえてやってないとは考えないの?発明ではないw>>154後ろを空けてあげてるつもりなんだよ。追従してるから調節するとしたらアクセルしか踏めないの。伝わらんわなw2025/03/03 22:02:311158.名無しさんNZyV2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157追従してたら車間距離保持するからアクセル踏んでも詰めれないだろ2025/03/04 01:34:351159.名無しさんOzNZP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158結構詰められるよ。1mぐらいかな。メーカーによるかも。まぁ道路は色々な人が各々の事情で走ってるから譲ってくれない場合もあるわな。どうしても合流側が立場が弱いから仕方ない。ウインカー出して待つだけだわ。近くでファスナー合流の実験やってたけどもう撤去された。確かに流れが悪くなってた。日本じゃ合わないんだろうな。1台分空けたつもりでも譲られた気がしないのかもね。2台分ぐらい空けると2台入ってファスナー失敗になる。2025/03/04 06:50:201160.名無しさんVBkY7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159解除されずに詰められる?それ欠陥だろ。どこのメーカー?2025/03/04 14:09:361161.名無しさんiF8RPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車線ごとに信号機つけるしかないな2025/03/04 19:06:55162.名無しさんmLvK3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警官が立って誘導しろや2025/03/04 22:28:37163.名無しさんOzNZP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160お前やった事ないだろ。詰めて解除されたら逆に危ないぞ。2025/03/04 23:35:142164.名無しさんXw9TR(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163詰める前に解除されて自動ブレーキが掛かるんだよ2025/03/05 09:19:141165.名無しさんXw9TR(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163で?どこのメーカー?2025/03/05 09:19:40166.名無しさんQS4GBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合流状況では先に運転支援切っとけよ2025/03/05 09:48:44167.名無しさんv7KwX(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164欠陥だろそれ。何のための装置だよw1回使ってから話に混ざってこい。トヨタだよ。2025/03/05 09:52:531168.名無しさんXw9TR(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167それACC中に踏み間違えても自動ブレーキ作動せずに突っ込むって事だよね?さすがトヨタ車w2025/03/05 11:10:101169.名無しさんXw9TR(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ、ACCは付いているけど自動ブレーキは装備されていない安物か2025/03/05 11:13:14170.名無しさんv7KwX(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168説明が難しいから1回使ってみ。最近はカローラとかでも付いてるよ。意味が分かるから。2025/03/05 11:22:221171.名無しさんXw9TR(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170走行中に車間1mまで詰めてる時点で自動ブレーキ付いていないねついていてそれなら欠陥品で?自動ブレーキ付いてるの?2025/03/05 11:48:181172.名無しさんv7KwX(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1711mぐらいまでいけてそうだけど。まぁ入られないぐらいまでは詰められる。仕組みから言って付いてるに決まってるだろ。どうやって車間保つんだよw2025/03/05 11:52:50173.名無しさんXw9TR(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも> 追従してるから調節するとしたらアクセルしか踏めないの。これが本当なら欠陥品。ACCはブレーキペダルやボタン1つで解除出来るから簡単に減速で調整出来るまあただのヘタクソなんだろうけどw2025/03/05 11:53:031174.名無しさんXw9TR(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや免許無しかもなw2025/03/05 11:57:51175.名無しさんv7KwX(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173わかってねーな。追従を止めたくないの。理由は単純にめんどくさいからwブレーキ踏んだら切れるから再設定しなきゃいけないの。ボタン1つなんだけどタイミングってもんがあるんだよ。そういう人もいるだろうなってわかれば合流する時のヒントになるだろ。レーンキープ付いてたら高速なんて合流さえなきゃもう人間がやる事なんて無いぞ?もうねダラケちゃうんだよwちょっとした事がめんどい2025/03/05 12:05:511176.名無しさんXw9TR(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175要するに> 追従してるから調節するとしたらアクセルしか踏めないの。機械的な問題では無くただのヘタクソでしたってオチだろw2025/03/05 12:10:161177.名無しさんv7KwX(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176どっちでもいいよ。めんどくさいw2025/03/05 12:11:161178.名無しさんXw9TR(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177機械的な問題じゃない事には同意したんだからただのヘタクソってのが結論な> 追従してるから調節するとしたらアクセルしか踏めないの。まさかここまでヘタクソなヤツがいるとはねw車に問題があるのかと思っちゃったよ2025/03/05 12:14:081179.名無しさんv7KwX(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178そうそう。だから機械任せなの。2025/03/05 12:16:07
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+752497.92025/04/02 09:21:33
日本の道路事情にはさまざまな課題があるが、なかでも最大の問題は「渋滞」だろう。
新たな高速道路や幹線道路が次々と開通しているものの、日本全体で見ると渋滞の根本的な解決には至っていない。
国土交通省をはじめ、道路を管理・運営する各団体は、渋滞緩和に向けた施策を進めている。ドライバー側もこうした取り組みを理解し、実践することで、渋滞の軽減につながるはずだ。
近年、道路関連のニュースや高速道路の情報掲示板などで目にする
「ファスナー合流」も、その一環といえる。
これは、渋滞中の高速道路や幹線道路で合流する際、本線と合流車線の車両が1台ずつ交互に譲り合いながら合流する方法だ。
さらに、合流車線を可能な限りフルに活用し、本線との合流地点ギリギリで合流するのが望ましいとされている。
しかし、この方法には肯定的な意見がある一方で、否定的な意見も少なくない。
渋滞緩和に一定の効果があるとされるファスナー合流に対し、なぜ賛否が分かれるのか。
そのメリットと課題について考えていきたい。
燃費改善とCO2削減の切り札
交通渋滞が緩和されれば、経済にもプラスに働く(画像:写真AC)
ファスナー合流が推奨される理由はいくつかある。
まず、渋滞緩和による所要時間の短縮と生産性向上が挙げられる。
ファスナー合流は、最も効率的な合流方法のひとつとされており、スムーズな交通の流れを確保できる。
本線と合流車両が交互に譲り合うことで、合流のタイミングが明確になり、無駄な停滞を防げる。
これにより、ドライバーの負担が軽減されるだけでなく、物流や観光の所要時間短縮につながり、経済的なメリットも大きい。
次に、燃費向上と環境負荷の低減が期待できる。
車の燃費を最適化するには、停止と発進を繰り返さず、一定速度で走行し続けることが重要だ。
そのため、信号のある一般道よりも、高速道路のようにノンストップで走行できる環境が望ましい。
渋滞が発生すると、頻繁な停止・発進によって燃費が悪化するが、ファスナー合流を徹底すれば、その回数を減らせる。
結果として、燃料消費が抑えられ、経済的負担が軽くなるだけでなく、環境負荷の軽減にも貢献できる。
さらに、道路整備費の最適化にも寄与する。
日本では渋滞対策として、新たな道路の建設や拡張が進められている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d3425485a66332790b5307fc1aa6ff1efb98bc8
結局合流車線の車がどんどん先に行って本線のが遅く成ると言う土人現象、海外も阿呆だが日本の民度もそんなに高くない。
馬鹿ヘボは運転しないで欲しい。
ガッツリ睨んでやっても前向き直立不動
ビビり過ぎやろ
あと合流すぐに本線はいる雑魚なんなの(笑)
前しか見てないんじゃね?
いや明らかに睨まれてるの分かって固まっとんねや
ヘタレの分際でアホやと思うわ
車線を変えようとすると、スピードを出して
ブロックしてくる奴いるよね
譲ってもまた左車線に戻るだけだし
損な気分にはならないはずなのに
大事故でも起こさせたいのかと思うわ
んで他の合流車はどんどん先迄行ってしまうと言う、あれは多数側に行くと安心て心理なんだろか。
まさしく至言だな
使い方わかんない奴がいるからいろんなところで合流されて詰まる
ポストコーンとかで先頭まで仕切って欲しいわ
しかもそこそこいい車乗ってる奴。
マジレスすると譲らない側は相手の車なんて覚えない
だからただいきなり変な因縁つけられたしか思ってない
キチガイドライバーが割り込んでくる
事故にならないように譲ってるけど
ドラレコの動画提出して、そういうキチガイの免許を
没収出来るようにしないと改善しないと思う。
橋とかで車線減少とかあると、キチガイトラックが
ギリギリまで刺さりに来て危ない。
日本はそこら中にいる
つまり民度の違いだよ
ちゃうねやこっちがすんまへーんて入ろうとしとる時に加速して阻止するオッサンの顔面をリアルタイムで睨み付けたってんのや
ほなオッサンフリーズ状態で前しか向いとらん
ガソリン代が上がって、煽るキチガイ減ってて草w
渋滞していなかったらそれでは衝突事故が起こる。
問題なのはどのような時に合流方法を切り替えるのか基準がないこと。
流れを検知して表示してくれる掲示板とか設置できないの?
まあバカみたいに片側車線がガラ空きの状態の方が
こっちとしてはありがたいけどな
JR方面と浅草線方面からくる通勤客がファスナー合流する
たまに素人が割り込むなとか喚くが1000年ロムれ
東京ナンバーは予定調和重んじるから野蛮我儘運転少ない
自分より前に入れたら損するって本気で思ってるからな
小心者は手前で割り込みするので変になる
本線と合流の比率が変わるだけで捌ける車の総数は同じだと思うんだけどな
そういや場違いな加速音とかあまり聴かなくなったわ
ガソリン価格が関係してるんだな
まあ混み合うような合流も無いんだから当然かw
混んでても空いてても何時でもいいでしょ、それで混んだりはしない
駄目なら線の色変えればいいだけ
こう言う奴が一番間抜け
ドイツの日本の違いは法制化されてるか否かだけだアホw
片側車線が空いているということは余計な空間があるということ
その分だけ渋滞は後ろに伸びることになる
世界で最も他人に対して親切じゃない国として定評があるしな
法制化されてないと「先端合流は卑怯だ」「余裕をもって手前で合流したい」
と考えるのは人間心理でしかない
速度が出てると合流帯(加速帯)の先端で合流する事はリスクでもあるので
「時速30キロ以下の渋滞時」みたいに渋滞時に限定する必要もある
そう言う諸々の設定を何もせず「御白人様がやってるから」と何となく
「空気」や「モラル」みたいなフンワリした同調圧力でガタガタ言ってるから
この月旅行しようかって21世紀の時代に中世税金壺ックアイランドなんだよw
道交法でキチンとファスナー合流が合法だとするべきなんだよ
一匹だと完全に割り込みですよね
優先順位を維持でも守る層と、ルールだけじゃ駄目だよね派が居るってだけ
親方日の丸(警察、司法)の仕事
きちんとしましょう
分かるわ〜ゆずらないオッサンって真っ直ぐ前みてる奴ばっか
あれなんなんだろうな
自己中な人間が増えてるから問題になる
いつも渋滞してた名神と東海北陸の合流地点では、2車線だったのを車幅は狭いけど無理矢理3車線に改造して渋滞対策に成功してるみたいだな。
あと先頭で止まるバカ
ジワジワ動いていたら入りやすいのに
高齢者は頑として譲らない
こんな感じ
すくんだから
これなくなるくらいにならないとな
ファストパス2車線通路も
つくるべき
渋滞区間5kmにつき
追加料金+500円
正直それが一番流れが途切れないと思う
たまにいる何台も入れるやつとか見送るやつとかセンス無いわと呆れてる
そういうところは運転もヤバいから近寄らない様にしてる
うちの近所はスムーズなのに
合流車線と本線の2車線あるのに手前で合流する馬鹿がいると
使われていない車線の分、渋滞は後ろに長くなる
その結果、本来なら渋滞とは関係無かった別ルートに向かう車も巻き込んで、渋滞は更に長くなる
ブチ切れてくる
大抵次の奴は快く入れてくれる
先頭まで行けって
意地でも車間詰めてブロックするヤツってなんなの?
ウンコ漏れそうでイラついてんのか?
それが出来るかで運転センスが問われる
後、対向車にまで気遣いができるかな
片側1車線で対抗に停車している車がいたら、手前に止まり対向車が流れやすいようにしてあげるとか出来ないヤツが多い
これ出来ないの特におばさんやジジババに多い
例えばどこ?
都内はだいたい問題なく合流出来るが足立ナンバーエリアはタチ悪いのが多い気がする
「目先の買い物が安い」というお買い得感でデフレに縋り付いて
そしてどんどん貧しくなった日本
実際はある程度流れる場合もあってその時は起点がずれるんだよな
その時に後ろのやつが無理やり前で合流しようとするからおかしくなる
そういう場面の方が多いから結局机上の空論なのよ
土・日で 地方からの車が増えると、合流点が何時も大騒ぎ!
是のコツは、行き止まりの限界点で、交互に合流すると言うだけの超簡単ルールなんです!w
右折待ちでの渋滞緩和になる
日本は日本で外国は外国だろ
何でもかんでも一緒くたにすんなよアホが
40年前の教習では習わなかった。いつ頃から常識になったのだろう。
それから渋滞していない時の高速の合流でウインカーは必須なの?
首都高で見てると譲らずに詰める車は横浜ナンバー、野田ナンバー、土浦ナンバーが多いな
ほとんどの奴が死ぬじゃん
サンキューハザードは違法だけどな
合流車が加速せず合流してくる時には仕方なくアクセル踏むこともあるが。
渋滞の時には1台だけ譲るな。前でも後ろでも。
上の方でも「欧米では煽り運転は皆無!煽り運転するのは未だに石器時代の後進土人国日本だけ!」
たぶん「激突!」とか知らんだろ。
てかアメリカで煽り運転って銃が出てきてもおかしくはない(´・ω・`)ショボーン
要は性格悪い
横並びで足引っ張るのが自分の利益と感じる歪んだ病気
30年停滞する国民病
韓国の火病よりやばいと思う
なので先が有るのに本線に合流して安心したがるんぢゃねーの?
サンキューハザード(?)を求めてるんか
田舎者め
渋滞してようがしてなかろうが合流時はきっちり先端まで使ってやらないと危ないだろ
渋滞時はスムーズに合流するため、そうでない時はしっかり加速して本線の流れを邪魔しないように合流するため
ケチか意地悪いクソ奴が入れないだけ
こういう奴のせいで渋滞 事故がおきるよな
ホント迷惑
やらねーと後々面倒くさいことになんだよ…
アホがスライダーを動かす合流をしやがるからな
スライダー(合流箇所)は固定でテープ(車)が動くんだよ!
してるのに、空いてる追い越し車線から横入りするやつが大嫌い
普通に定着してると思うが。
入れてもらえない方がどこかで「ズル」してるからだよ。
本当の意味でファスナー状態になっているなら、普通に譲るっての。
ほとんど見ないぞw
チャックだろ
ズルと思ってるやつがファスナー合流の意味を間違ってるんだよw
相対位置じゃなくて絶対位置の意味でな
これを意識するだけで改善される
昔の人なら社会の窓合流って言ってたよな?
インター出口でETCレーン前で渋滞してるところをガラ空きな一般レーンを通って先の分岐点あたりで入れて貰うとかそういうやつか?
1台やり出すと見事に増えてくんだよな
あぁ、それは俺絶対入れないわ。
まあたいてい前の奴が入れちゃうけどなw
自分は当然ウインカー出すが、出さないのがいても気にならんよ
当然、合流してくるんだからさ
本線の渋滞を真面目に並んでる人がバカを見る状態
俺は本線から抜け出す車をミラーで確認した瞬間に車線跨ぎでブロックする
んなもんにいちいち目くじら立てるのも疲れるだろ?w
駐車車両がいるのわかっているのに左車線から捲ってくるのもいっぱいいる
いちいち気にしてブロックしないわ
料金所で停まっているときに流れ始めて見事にマヌケするのもいるな
それが有識者ですよね。でも2台入ってきてムッとするときもある、有識者。
気持ちの問題だよ
一台入れるけど、バスやトラックが入るの嫌w
これも気持ちの問題だ
その自動車毎のAIに信号送る合流地点監督AI
どちらが先に根付くかな
車が大きいことで威嚇してるのだろうけど、俺は思いっきりクラクション鳴らして割り込ませない。
追従にしてテレビでも見とったんやろ。俺かもw
今でも通じるの?
えっ僕のカローラは解除されませんけど
ブレーキ踏んで譲ったら解除されるでしょ。機械と合流ドライバーのタイミングを信じて踏まないとかかな?こえーよ
って書いてあると左が優先って思うから
真ん中にすればファスナーっぽい
でも合流する側が優先て事はないよな。
発明だね、中央線をちょっと書き変えるだけで済むね
本来のファスナー合流はそれだからね
先頭の切れる所から一台づつ合流
これやらないから批難されたりブロックされてるんだから
先ずそれを違反化させろよ、と
区内はスムーズだよね
2年前に鎌倉に引っ越したんだけど相模と戸塚あたりはひどいよ
ウィンカー出しても誰も入れてくれないんだろうなぁってくらい車間開けてたらグイグイくる
あえてやってないとは考えないの?発明ではないw
>>154
後ろを空けてあげてるつもりなんだよ。追従してるから調節するとしたらアクセルしか踏めないの。伝わらんわなw
追従してたら車間距離保持するからアクセル踏んでも詰めれないだろ
結構詰められるよ。1mぐらいかな。メーカーによるかも。まぁ道路は色々な人が各々の事情で走ってるから譲ってくれない場合もあるわな。どうしても合流側が立場が弱いから仕方ない。ウインカー出して待つだけだわ。近くでファスナー合流の実験やってたけどもう撤去された。確かに流れが悪くなってた。日本じゃ合わないんだろうな。1台分空けたつもりでも譲られた気がしないのかもね。2台分ぐらい空けると2台入ってファスナー失敗になる。
解除されずに詰められる?それ欠陥だろ。どこのメーカー?
お前やった事ないだろ。詰めて解除されたら逆に危ないぞ。
詰める前に解除されて自動ブレーキが掛かるんだよ
で?どこのメーカー?
欠陥だろそれ。何のための装置だよw1回使ってから話に混ざってこい。トヨタだよ。
それACC中に踏み間違えても自動ブレーキ作動せずに突っ込むって事だよね?
さすがトヨタ車w
説明が難しいから1回使ってみ。最近はカローラとかでも付いてるよ。意味が分かるから。
走行中に車間1mまで詰めてる時点で自動ブレーキ付いていないね
ついていてそれなら欠陥品
で?自動ブレーキ付いてるの?
1mぐらいまでいけてそうだけど。まぁ入られないぐらいまでは詰められる。仕組みから言って付いてるに決まってるだろ。どうやって車間保つんだよw
> 追従してるから調節するとしたらアクセルしか踏めないの。
これが本当なら欠陥品。ACCはブレーキペダルやボタン1つで解除出来るから簡単に減速で調整出来る
まあただのヘタクソなんだろうけどw
わかってねーな。追従を止めたくないの。理由は単純にめんどくさいからwブレーキ踏んだら切れるから再設定しなきゃいけないの。ボタン1つなんだけどタイミングってもんがあるんだよ。そういう人もいるだろうなってわかれば合流する時のヒントになるだろ。レーンキープ付いてたら高速なんて合流さえなきゃもう人間がやる事なんて無いぞ?もうねダラケちゃうんだよwちょっとした事がめんどい
要するに
> 追従してるから調節するとしたらアクセルしか踏めないの。
機械的な問題では無くただのヘタクソでしたってオチだろw
どっちでもいいよ。めんどくさいw
機械的な問題じゃない事には同意したんだからただのヘタクソってのが結論な
> 追従してるから調節するとしたらアクセルしか踏めないの。
まさかここまでヘタクソなヤツがいるとはねw
車に問題があるのかと思っちゃったよ
そうそう。だから機械任せなの。