【賛否】横断歩道で「歩行者のお辞儀」は必要?SNSで賛否分かれる…警視庁「指導していない」「ぬくもりのある社会願う」アーカイブ最終更新 2025/03/25 20:431.ずぅちゃん ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼横断歩道を渡り終えた子どもが振り向いて、停止してくれた自動車のドライバーにお辞儀をする。SNSやメディアがこのような様子を「ほほえましい光景」として取り上げることがある。一方で、「わざわざお辞儀をする必要はない」というのも、またよくある反論だ。横断歩道で停止するのは、自動車側の義務であり、「歩行者優先」が交通ルールの原則だからだ。お辞儀をすることで、ドライバー側が「譲った」という意識になれば、歩行者優先が軽視されるおそれも考えられる。「お辞儀」について、警視庁は弁護士ドットコムニュースの取材に「子どもに対する交通安全教育の一つとして、横断歩道で停止した運転手に対してお辞儀をするように明確な指導はしておりません」と回答した。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0a5fd554aaf8cc3493f053a029595b018bd1da32025/03/24 11:05:37103すべて|最新の50件54.名無しさん53drCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深々とはお辞儀しないけど止まってくれた車に小走りしなら軽く頭下げたり、手を合わせたりはするかな特に指導されたわけではないけど、なんとなくね2025/03/24 14:38:5455.名無しさんsQcTIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横断歩道に飛び出して急ブレーキかけて止まる車に玉突き事故してたのには笑顔でありがとうと言った2025/03/24 14:45:0056.名無しさんc3ERiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子が通ってた小学校では、学校近くの信号のない横断歩道脇に立って、見守る役が親に回ってくる。横断歩道に子どもたちが立ってても、びっくりするほど止まる車が少ないんだよ。あまりに止まらないと子どもたちが貯まってきて危ないので、俺が黄色い旗を車道側に出して止まるように促すんだけど、止まってくれるのが会社の名前がはいった車か、若めの男が多いな。爺さんや女は滅多に止まらない。止めて申し訳ないという気持ちもあるんだけど、渡り終えた子等が一斉に「ありがとうございました」とお辞儀してくれるんで、片手上げたり、バイバイしてくれる運転手もいて、やっぱり「ほほえましい光景」だわ。横断歩道に親を立たせるって親の教育にもなってるな。あんな止まらない状況を知ると、自分は止まるようになるから。2025/03/24 15:03:19257.名無しさんztKhwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横断歩道渡りたい人は手あげてくれると嬉しい。それだけでじゅうぶんだ。2025/03/24 15:05:4858.名無しさん6bQZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56会社名入ってたらいい宣伝になるから止まってくれる2025/03/24 15:07:2259.名無しさん7dyDyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56これhttps://youtu.be/q_b2_CfYKEk?si=tpqFeA76CPsEVNAy2025/03/24 15:09:4460.名無しさんKKkEX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜にランニングするけど、今までもクリップ式のライトは付けていたけどそれに加えてヘッドライトつけるようになってから車の停まる率が高くなったヘッドライト効果すごい見えなかったと言い訳をさせないアイテム2025/03/24 15:17:33161.名無しさんFT3eN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横断歩道で待ってても止まってくれないなら横断歩道不要じゃね?横断歩道無くして個人の判断で自由に渡れるようにしよう2025/03/24 15:34:16262.名無しさんlJrJ4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自転車乗りながらのお辞儀は視点狂うから強制しないで頂きたい2025/03/24 15:34:3263.名無しさんlJrJ4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60それ学校とかで教えてるんかな?自転車の無灯火は「俺が見えるからいい」とか言うボケが多い多い2025/03/24 15:36:34164.名無しさん9cYi4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横断歩道で当てられたら100対0だからいい小遣いになる2025/03/24 15:37:30165.名無しさんKKkEX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63自転車の貧弱なライトなんてさ路上を照らすことほぼムリなわけでそれでもなぜつけるかと言えば他者に認識してもらうためなんだよ夜間の自転車、歩行者はその意識が足りない俺、夜間なら歩行者の時もクリップ式のライトは付けて歩くし真っ黒の歩行者って自殺願望でもあるんかと思う2025/03/24 15:41:55166.名無しさんGvbUjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもお前らは足元を常に見ている感じで歩いているから、他からみればお辞儀したっぽく見えなくもないのでは?2025/03/24 15:47:2867.sage49dLrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29さっさと止まれよw2025/03/24 16:00:0068.名無しさんlJrJ4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65歩行者は市街灯あるけど役に立ってない所あるね2025/03/24 17:31:2569.名無しさんaeJiPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいじゃないの人間だもの2025/03/24 19:19:3270.名無しさんaln43(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺もするな別にいいやろお互いいい気分やと思うんだけどな普通に2025/03/24 19:21:5271.名無しさんosqJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽視されようがされまいが交通ルールなんだから守るだろ2025/03/24 19:51:4572.名無しさんxUOMoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必要かどうかで言ったら挨拶も必要無いだろ2025/03/24 19:52:2173.名無しさんUU6fcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはあなたの意見ですよねのその意見。全く不要。気にせず友達と走っていけや。そっちのほうが子供らしい。2025/03/24 19:53:4974.名無しさんBWsZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供には感謝するべき相手としなくていい相手の違いをちゃんと教えてあげたい2025/03/24 19:56:19375.名無しさんjh9zmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にする。人間だからお互い気持ちいい方がいいだろう。時間取られる訳じゃないんだから。2025/03/24 21:37:5776.名無しさんyussAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼謝ったりしたら負けというアホなんやろうなこんなのにいちゃもん付けているのはw2025/03/25 01:55:0977.名無しさんX8VEb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74仮に相手の義務やルールだとしてもそれを遵守しないやつもいるなかで遵守してるのは事実、義務やルールにせよ自分が相手の行動の要因となっているこういうことを理解できない場かに育てられる親が不憫というか、その手のバカオヤ、向こうが自転車、こっちが歩行者狭い歩道だからと前もって避けても会釈ひとつしない。本当に狭くてスペースがないときはもちろん、多少広さはあってギリギリなら通れるけど、安全な側方感覚がとれないというときはなおさら。そんなのきはさらに劣悪で「避けなくても通れるのに、余計なお世話」てきな逆ギレ2025/03/25 02:02:0978.名無しさんX8VEb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74こんな大人になってはならないという悪の見本2025/03/25 02:02:4979.名無しさんgBPaR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイコンタクトとこっちに気がついてるかの確認という効果もあるのにね2025/03/25 02:08:5480.名無しさんgBPaR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74「金払ってるのだからありがとうは言わない」「金払ってるのだからいただきますは言わない」「義務教育なんだから先生に感謝しない」歩行者優先なんだからまわりの確認は一切しないし、車の都合や、回りの状況に合わせてその権利を放棄することはしない界隈2025/03/25 02:19:01181.名無しさんCeNGRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にする事に必要不必要なんて決める事が無粋だと思うよ感謝の意の表現でありそれは人其々だしそういう感性の無い人も居るしね2025/03/25 02:26:4082.名無しさんjntQV(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80東京ではスーパーとかコンビニの店員にありがとうって言うと嘲笑される店員に対する感謝はミシュラン三つ星や帝国ホテルでする物で庶民風情にお礼を言うのは違うらしい2025/03/25 02:27:2983.名無しさんjntQV(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こう言う訳わかんない事言ってるのって大抵東京人と海外被れの阿呆なんだよ挨拶する度にすいませんと言って謝る日本人は異常!何故挨拶が謝罪なのか!カイガイデワー!!! したのもこの手の知ったかポカホンタス2025/03/25 02:29:25284.名無しさんjntQV(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なおイギリス人はまさに日本人の「すいません」と同じ用法で1日8回挨拶がわりに「sorry」を使う2025/03/25 02:30:5485.名無しさんJ2QOE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83あなたが指摘してるような連中は、大阪のストリートピアノ騒動で「ストリートピアノは誰でも好きにひけるのが本来の姿だ」と施設側を叩いてるやつらとかぶってそう2025/03/25 02:34:50186.名無しさんJ2QOE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社とかちょっと上の人は虚勢なのか偉そうだけど、そこそこ上の人は腰が低いよね「ああ、すまないねえ」的な2025/03/25 02:36:1087.名無しさんjntQV(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85なんか知らんけど口笛や鼻歌を迷惑呼ばわりして禁止する様な国民総神経症みたいな社会でオーケストラだの何とか楽団だと冗談は顔と手足と胴体だけにしとけジャップとは思うw2025/03/25 02:48:1988.sageMC51GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼優先道路優先なんだから、脇道で待たせてる車にいちいち挨拶せんわな2025/03/25 07:48:5089.名無しさんmkn7FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなことより対向車と追い越し車に気をつけろ油断するなと2025/03/25 07:52:3490.名無しさんuILCT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83海外生活が長いとどうしてもそういう感覚になるよね日本人が美徳とする「謙譲」「丁寧」は多くの場合「自信のなさ」「卑屈さ」「無責任さ」「信念のなさ」としか受け止められない悪いことをしてる訳じゃないんだから、お辞儀なんかせずに堂々と渡れよと俺は思ってしまうw2025/03/25 09:14:32191.名無しさんCz3fPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90私はチワワでそう思われたくないから虚勢を張ってます本当に自信があれば目先頭を下げることなどなんでもないそもそも法的にはともかく、生身で鉄の塊の前に出ていくんだぜ「悪いことをしてないから堂々」とか「卑屈」とか以前に相手をなだめておけば安全が高まるじゃん2025/03/25 09:18:16192.名無しさんJZ3e5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なめる、なめられる横断歩道をわたる前の挙動で既に勝負はついてるよ2025/03/25 09:19:4593.名無しさんLDpQt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64三途の川の渡し賃にしちゃあ、ちょっと多すぎやしませんか旦那2025/03/25 09:28:3594.名無しさんLDpQt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61横断歩道がなくて見通しが良い箇所で上下線ともクルマが来ないことを確認して自分の納得出来るタイミングで道を渡る方が安全かもしれんそれが待てないほどの交通量なら、もう信号で整理されてる交差点まで行く方がいい2025/03/25 09:31:51195.名無しさんuILCT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91相手をなだめようがどうしようが、クルマが平気で突っ込んでくる国もあるのよw「ぶつけるもんならぶつけてみろや、ゴルァ!」とばかりに堂々と渡れば、相手も面倒事は嫌だから直前で避けてくれるww2025/03/25 09:34:1296.名無しさんsRlQC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪いことをしてなければ堂々としてればいい虚勢チワワ悪いとこをしてなくても、堂々としつつ、にこやかに穏やかにすることはできるぜそれを相反するものととらえてる時点でずれてるよね2025/03/25 09:39:44197.名無しさんsRlQC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61車の義務はともかく意図がはっきりしないやつはスルーされがちだよね2025/03/25 09:40:3698.名無しさん3eMy7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに、商店街とか駅前とか比較的人通りの多くて信号の無い横断歩道で歩行者待ち+対向車停車。この状態で横断歩道突っ切ると違反キップ(青)。やっと今年の更新で金に戻るぜ。2025/03/25 09:47:4999.名無しさんuILCT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96「卑屈」と「堂々」は究極相反するものだろw自分がないから自己主張できず、とりあえず謝っとけば悪いことにはならんだろと、形だけ頭下げつつ内心ブツブツ文句言ってるのが大多数の日本人だ俺は好かんな2025/03/25 10:21:14100.名無しさん98hjjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94自分の好きな間合いで渡りたい車はやり過ごしてそのあとでゆっくり渡りたいそれはあるよなその時に横断歩道の入口に立ってるやつ無神経なんだよなそれやったら車には停車義務が発生するのだから相手は義務を果たすか違法を強いられて通過することになる少しずれたところで待つそれぐらいの配慮はしたいよね2025/03/25 10:25:48101.名無しさんO532UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じようなスレが前にも建ってたなクソみたいな焼き直しで原稿料がもらえるとか世の中舐めきってるよなw2025/03/25 10:33:23102.名無しさん5p1YBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オジギ野郎IQ低いよね2025/03/25 17:04:14103.名無しさんzHlIvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本来は背中を少し丸めつつ手刀で前を斬りながら小走りで横断歩道を渡る2025/03/25 20:43:32
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+5201766.42025/03/30 17:49:08
【超高級品】“記録的なうなぎ豊漁”でも値下がりしない理由…老舗うなぎ屋がため息「ウチみたいな小さな店には入ってこないよ、コメだって高いし」ニュース速報+25784.32025/03/30 17:48:58
一方で、「わざわざお辞儀をする必要はない」というのも、またよくある反論だ。横断歩道で停止するのは、自動車側の義務であり、「歩行者優先」が交通ルールの原則だからだ。
お辞儀をすることで、ドライバー側が「譲った」という意識になれば、歩行者優先が軽視されるおそれも考えられる。
「お辞儀」について、警視庁は弁護士ドットコムニュースの取材に「子どもに対する交通安全教育の一つとして、横断歩道で停止した運転手に対してお辞儀をするように明確な指導はしておりません」と回答した。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0a5fd554aaf8cc3493f053a029595b018bd1da3
止まってくれた車に小走りしなら軽く頭下げたり、手を合わせたりはするかな
特に指導されたわけではないけど、なんとなくね
玉突き事故してたのには笑顔でありがとうと言った
横断歩道に子どもたちが立ってても、びっくりするほど止まる車が少ないんだよ。
あまりに止まらないと子どもたちが貯まってきて危ないので、俺が黄色い旗を車道側に出して止まるように促すんだけど、
止まってくれるのが会社の名前がはいった車か、若めの男が多いな。爺さんや女は滅多に止まらない。
止めて申し訳ないという気持ちもあるんだけど、渡り終えた子等が一斉に「ありがとうございました」とお辞儀してくれるんで、
片手上げたり、バイバイしてくれる運転手もいて、やっぱり「ほほえましい光景」だわ。
横断歩道に親を立たせるって親の教育にもなってるな。
あんな止まらない状況を知ると、自分は止まるようになるから。
手あげてくれると嬉しい。
それだけでじゅうぶんだ。
会社名入ってたらいい宣伝になるから止まってくれる
これ
https://youtu.be/q_b2_CfYKEk?si=tpqFeA76CPsEVNAy
それに加えてヘッドライトつけるようになってから
車の停まる率が高くなった
ヘッドライト効果すごい
見えなかったと言い訳をさせないアイテム
横断歩道無くして個人の判断で自由に渡れるようにしよう
それ学校とかで教えてるんかな?
自転車の無灯火は「俺が見えるからいい」とか言うボケが多い多い
自転車の貧弱なライトなんてさ路上を照らすことほぼムリなわけで
それでもなぜつけるかと言えば他者に認識してもらうためなんだよ
夜間の自転車、歩行者はその意識が足りない
俺、夜間なら歩行者の時もクリップ式のライトは付けて歩くし
真っ黒の歩行者って自殺願望でもあるんかと思う
さっさと止まれよw
歩行者は市街灯あるけど役に立ってない所あるね
人間だもの
別にいいやろ
お互いいい気分やと思うんだけどな普通に
全く不要。
気にせず友達と走っていけや。そっちのほうが子供らしい。
こんなのにいちゃもん付けているのはw
仮に相手の義務やルールだとしても
それを遵守しないやつもいるなかで遵守してるのは事実、
義務やルールにせよ自分が相手の行動の要因となっている
こういうことを理解できない場かに育てられる親が不憫
というか、その手のバカオヤ、
向こうが自転車、こっちが歩行者
狭い歩道だからと前もって避けても会釈ひとつしない。
本当に狭くてスペースがないときはもちろん、
多少広さはあってギリギリなら通れるけど、安全な側方感覚がとれないというときはなおさら。そんなのきはさらに劣悪で「避けなくても通れるのに、余計なお世話」てきな逆ギレ
こんな大人になってはならないという悪の見本
という効果もあるのにね
「金払ってるのだからありがとうは言わない」
「金払ってるのだからいただきますは言わない」
「義務教育なんだから先生に感謝しない」
歩行者優先なんだからまわりの確認は一切しないし、車の都合や、回りの状況に合わせてその権利を放棄することはしない
界隈
感謝の意の表現でありそれは人其々だしそういう感性の無い人も居るしね
東京ではスーパーとかコンビニの店員にありがとうって言うと嘲笑される
店員に対する感謝はミシュラン三つ星や帝国ホテルでする物で庶民風情に
お礼を言うのは違うらしい
挨拶する度にすいませんと言って謝る日本人は異常!何故挨拶が謝罪なのか!
カイガイデワー!!! したのもこの手の知ったかポカホンタス
1日8回挨拶がわりに「sorry」を使う
あなたが指摘してるような連中は、
大阪のストリートピアノ騒動で
「ストリートピアノは誰でも好きにひけるのが本来の姿だ」と施設側を叩いてるやつらとかぶってそう
「ああ、すまないねえ」的な
なんか知らんけど口笛や鼻歌を迷惑呼ばわりして禁止する様な国民総神経症みたいな社会で
オーケストラだの何とか楽団だと冗談は顔と手足と胴体だけにしとけジャップとは思うw
海外生活が長いとどうしてもそういう感覚になるよね
日本人が美徳とする「謙譲」「丁寧」は多くの場合「自信のなさ」「卑屈さ」「無責任さ」「信念のなさ」としか受け止められない
悪いことをしてる訳じゃないんだから、お辞儀なんかせずに堂々と渡れよと俺は思ってしまうw
私はチワワでそう思われたくないから虚勢を張ってます
本当に自信があれば目先頭を下げることなどなんでもない
そもそも法的にはともかく、
生身で鉄の塊の前に出ていくんだぜ
「悪いことをしてないから堂々」とか
「卑屈」とか以前に
相手をなだめておけば安全が高まるじゃん
横断歩道をわたる前の挙動で既に勝負はついてるよ
三途の川の渡し賃にしちゃあ、ちょっと多すぎやしませんか旦那
横断歩道がなくて見通しが良い箇所で上下線ともクルマが来ないことを確認して自分の納得出来るタイミングで道を渡る方が安全かもしれん
それが待てないほどの交通量なら、もう信号で整理されてる交差点まで行く方がいい
相手をなだめようがどうしようが、クルマが平気で突っ込んでくる国もあるのよw
「ぶつけるもんならぶつけてみろや、ゴルァ!」
とばかりに堂々と渡れば、相手も面倒事は嫌だから直前で避けてくれるww
虚勢チワワ
悪いとこをしてなくても、堂々としつつ、にこやかに穏やかにすることはできるぜ
それを相反するものととらえてる時点でずれてるよね
車の義務はともかく
意図がはっきりしないやつはスルーされがちだよね
歩行者待ち+対向車停車。この状態で横断歩道突っ切ると違反キップ(青)。
やっと今年の更新で金に戻るぜ。
「卑屈」と「堂々」は究極相反するものだろw
自分がないから自己主張できず、とりあえず謝っとけば悪いことにはならんだろと、形だけ頭下げつつ内心ブツブツ文句言ってるのが大多数の日本人だ
俺は好かんな
自分の好きな間合いで渡りたい
車はやり過ごしてそのあとで
ゆっくり渡りたい
それはあるよな
その時に
横断歩道の入口に立ってるやつ
無神経なんだよな
それやったら車には停車義務が発生するのだから
相手は義務を果たすか
違法を強いられて通過することになる
少しずれたところで待つ
それぐらいの配慮はしたいよね
クソみたいな焼き直しで原稿料がもらえるとか
世の中舐めきってるよなw
IQ低いよね