【滋賀県】県立高の校長、修学旅行の引率中に娘と4時間観光地巡り「遊んでいるように見えたのかも。反省」アーカイブ最終更新 2025/03/28 15:141.孫 ★???瀬田工業高(大津市)の男性校長(59)が、昨年12月に沖縄での修学旅行の引率中、現地に住む自身の娘と合流して長時間一緒に行動していたことが分かった。滋賀県教育委員会は「誤解を招く行為で適切ではない。勤務中は引率業務に専念する必要がある」とし、校長に口頭で注意した。校長や県教委によると、修学旅行は2年生を対象に3泊4日で実施し、校長が団長を務めた。2日目の昼前、ホテルにいた校長は昼食を買いにコンビニに行くため、30代の娘を呼んだ。ホテルから車に乗り、班行動している生徒が行きそうな観光地を巡ったという。最終日は他の教員とタクシー移動の予定だったが、日中に4時間ほど、娘の車に乗って移動し、観光地で時間を過ごしたという。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1086afab6e38bbeba88a4be049f16d2c12b293912025/03/26 09:26:5781すべて|最新の50件32.名無しさんtMWPm(3/3)日本人は勤勉だとかほざいてる割に、1人当たりGDPも労働生産性も、先進国下位に沈んでるのが日本クオリティ。2025/03/26 10:32:5233.名無しさんgx2as娘が住んでるから行き先を沖縄にしていた説2025/03/26 10:36:1834.名無しさんcyvoU小さい娘に会いに行ったのかと思ったら30代の娘に案内させてただけかよw自分が遊びたかっただけやんけ2025/03/26 10:38:4335.名無しさん9s8Zv30代娘もどうなん?おかしいと思わなかったのか?2025/03/26 10:48:0336.名無しさんcJNtC娘さんの視点から問題がないか視察してた実費なら問題ないな2025/03/26 10:48:5137.名無しさんKb2w9>>1特定の女子生徒連れ回したとかじゃないから、まぁいいか。2025/03/26 10:51:0238.名無しさんYh1Txアウト2025/03/26 10:51:3939.名無しさんZ3vyC>>3引率ってだいたい・担任ほか学年担当の教師・責任者として校長(参加できない場合は副校長や教頭)・体調不良などに備えた養護教諭か校外の看護師・場合によっては、旅行会社の添乗員や写真撮影担当のカメラマンで構成される2025/03/26 10:54:4140.名無しさんv0byG校長って同行するんだな生徒の監視は担任や学年主任がやるんだろうからヒマだろうけど問題が起こった時の作戦本部だろうからやっぱり行く必要ないな夜先生のどんちゃん騒ぎがあるとは聞いたことがあるが本当なんだろうか2025/03/26 11:04:0141.名無しさんbw6Ja>>33それだよ2025/03/26 11:06:1642.名無しさんW2vWu(1/2)下見の時に業者の接待で宴会やってるだろ。2025/03/26 11:07:4243.名無しさんLzYw5修学旅行に校長が引率?2025/03/26 11:08:3944.名無しさんW2vWu(2/2)はたから見たらスナックのママ連れた旅行にしか見えなかったんだろ。2025/03/26 11:08:5245.名無しさんBgCgE>>33公私混同(極)みたいで草 行く学校多いしこれが島根とかだったら可能性あったな2025/03/26 11:13:1846.名無しさんdEJCAなんで修学旅行に校長が同行しているんだ?修学旅行って学年単位だろ残りの3分の2が居る学校に残らないのか?まあ全国大会に出場とからなら応援団に同行とかはあるんだろうけど修学旅行だよな2025/03/26 11:14:2747.名無しさんPnifE>19いや、実際は飲んでるし遊んでるし面倒なんか見てないだろ。2025/03/26 11:22:4448.名無しさんAqMAOエッフェル松川やんけ2025/03/26 11:26:3449.名無しさんO9gAPアホや2025/03/26 11:30:1750.名無しさん7JTb3(1/2)セコイ校長だからそもそもなんで、修学旅行に校長が付いて来る学校にいろ2025/03/26 11:32:1851.名無しさん7JTb3(2/2)親が親なら、30代のおばさんも最悪2025/03/26 11:33:1852.名無しさんMy9iDこれからも、新しい時代を担う人材育成を目指し、地域社会と連携し、生徒の学びや成長を支え、生徒一人ひとりが社会人として自立し、自分らしく生きがいを持って歩んでいけるよう教職員が一丸となり努めて参ります。今後とも本校教育活動に対しまして、ご理解、ご支援をよろしくお願い申しあげます。校長横尾 浩2025/03/26 11:35:0953.名無しさんHzesw校長は学校にいて、何かあった時の指揮官だと思ってた。2025/03/26 11:45:3954.名無しさんHgP1M沖縄に何を修めに行くというのか2025/03/26 11:54:4255.名無しさんs4o4M同じく修学旅行は沖縄だったけど校長来なかったよ教頭先生が来た学校もあるみたいだけど2025/03/26 11:57:4456.名無しさん3OwJA懲戒免職にしろ2025/03/26 12:11:3557.名無しさんTwjj7これが沖縄ではなく大阪万博だったら校長はもっと多くの共感を得ただろう2025/03/26 12:18:5658.名無しさん5HdeA修学旅行に校長は普通付いていかない教頭の一人がついていくだけ2025/03/26 12:22:2359.名無しさんT4UEt校長先生絶好調2025/03/26 12:35:1060.名無しさんf0oqW本当に娘心なのか調べるべきだな2025/03/26 12:39:3261.名無しさんHpyzk>>56妥当だと思うけどね。仕事で職務として行ってて職務中に公的な乗り物を使わず(保険的に)身内とは言え同行させた。責任ある立場の人間がこの行動は手本にならないと思うけどな。2025/03/26 12:39:5562.名無しさん6gLTB馬鹿だねー。2025/03/26 12:43:3963.名無しさんUqV9h30代の娘・・・2025/03/26 12:46:2164.名無しさんZG9pP>>7車を使っての巡回が当然なら校長だけの優遇にならん?2025/03/26 12:50:2765.名無しさんBufbK自治体にもよるが、修学旅行の引率って、教員の持ち出しになることが多いからな。引率した校長に、旅費、日当などの出張手当てをきちんと払っていたのかどうかだな。2025/03/26 12:50:4666.名無しさんHKqnQありえんやろ修学旅行ではなく、全国校長会(とかあるんか知らんが)みたいなので同じことできたんか?できひんやろ?修学旅行は自分が大将やからなめくさっとったんやろ2025/03/26 12:55:0467.名無しさんqW5H6観光ではないってことは自分の金で観光地回ったわけじゃないってこと?2025/03/26 13:00:0068.名無しさんhLdT4(2/3)>>47修学旅行中に教師が飲酒したってのがちょくちょくニュースになってるやん2024年にもあった周りの目も厳しくなってるし、生徒が見かけたらチクるだろうし、飲酒はかなり少なくなってると思われ2025/03/26 13:01:1769.名無しさん7GaiD(1/2)>>68>ちょくちょくニュースになってるやんつまり「飲んでる」って事やんなw2025/03/26 13:22:4270.名無しさんhLdT4(3/3)>>69飲んでるのがニュースになるくらい少ないってことね多くの学校では飲酒はしてないってことだ2025/03/26 14:16:3271.名無しさんOKIZq>>65県立ならその辺キッチリしてそうやけど2025/03/26 14:21:1072.名無しさん7GaiD(2/2)>>70氷山の一角とも言うぞ?まぁ俺が高校生の頃は、引率の先生は生徒の前で堂々と飲んでたな。大らかな時代でしたわw2025/03/26 14:44:0973.名無しさんMlOqD>>60それな2025/03/26 15:11:1074.名無しさんwlNiV遊んでるように見えたって言うか遊んでんじゃねえか2025/03/26 15:30:1175.名無しさんBr9wb校長が修学旅行について行くこんなの聞いたことがない学校で何かあったらどうするんだ?2025/03/26 15:39:1976.名無しさんVhezk班行動中なんだからいいだろ バカなんじゃないの2025/03/26 16:40:1177.名無しさんOMzsl(2/2)>>7622でも書いたが、万一の事故が起こったときの指揮をとるために責任者が来ている。責任者は事故に備えて、すぐに動けるように本部で待機する義務がある。数年前に合宿中に運悪く雪崩に巻き込まれた事故が起こった。教師は直ちに本部に連絡を取り119番通報して救助の手配をしてもらおうとしたが、責任者は「事故なんて起こるはずがない」と甘く考えて無線機の前から離れ、宿泊施設の後片付けをやっていた。その結果119番通報は大幅に遅れて被害が拡大した。2025/03/26 17:37:0778.名無しさん3qFJc(1/2)>>1校長まで引率義務を負うの?そもそも、校長って修学旅行についてくんの?2025/03/26 19:20:4379.名無しさん3qFJc(2/2)>>5レジェンドか!2025/03/26 19:21:2280.名無しさんTADbn>>76こういう奴ってバイト以外した事無いんだろうな2025/03/27 10:04:1181.名無しさんHVf7f娘ってほんとの娘?パパ活のJD?2025/03/28 15:14:01
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+7151066.42025/04/26 23:52:51
【犬用の洋服】木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「ドックウェアの必要性は犬それぞれ、不要な犬種もいる」ニュース速報+258589.32025/04/26 23:50:00
校長や県教委によると、修学旅行は2年生を対象に3泊4日で実施し、校長が団長を務めた。2日目の昼前、ホテルにいた校長は昼食を買いにコンビニに行くため、30代の娘を呼んだ。ホテルから車に乗り、班行動している生徒が行きそうな観光地を巡ったという。最終日は他の教員とタクシー移動の予定だったが、日中に4時間ほど、娘の車に乗って移動し、観光地で時間を過ごしたという。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1086afab6e38bbeba88a4be049f16d2c12b29391
自分が遊びたかっただけやんけ
おかしいと思わなかったのか?
実費なら問題ないな
特定の女子生徒連れ回したとかじゃないから、まぁいいか。
引率ってだいたい
・担任ほか学年担当の教師
・責任者として校長(参加できない場合は副校長や教頭)
・体調不良などに備えた養護教諭か校外の看護師
・場合によっては、旅行会社の添乗員や写真撮影担当のカメラマン
で構成される
生徒の監視は担任や学年主任がやるんだろうからヒマだろうけど
問題が起こった時の作戦本部だろうから
やっぱり行く必要ないな
夜先生のどんちゃん騒ぎがあるとは聞いたことがあるが
本当なんだろうか
それだよ
公私混同(極)みたいで草 行く学校多いしこれが島根とかだったら可能性あったな
修学旅行って学年単位だろ
残りの3分の2が居る学校に残らないのか?
まあ全国大会に出場とからなら応援団に同行とかはあるんだろうけど修学旅行だよな
いや、実際は飲んでるし遊んでるし面倒なんか見てないだろ。
だから
そもそもなんで、修学旅行に校長が付いて来る学校にいろ
校長横尾 浩
教頭先生が来た学校もあるみたいだけど
校長はもっと多くの共感を得ただろう
教頭の一人がついていくだけ
妥当だと思うけどね。仕事で職務として行ってて職務中に公的な乗り物を使わず(保険的に)身内とは言え同行させた。責任ある立場の人間がこの行動は手本にならないと思うけどな。
車を使っての巡回が当然なら
校長だけの優遇にならん?
引率した校長に、旅費、日当などの出張手当てをきちんと払っていたのかどうかだな。
修学旅行ではなく、全国校長会(とかあるんか知らんが)みたいなので同じことできたんか?
できひんやろ?
修学旅行は自分が大将やからなめくさっとったんやろ
修学旅行中に教師が飲酒したってのがちょくちょくニュースになってるやん
2024年にもあった
周りの目も厳しくなってるし、生徒が見かけたらチクるだろうし、飲酒はかなり少なくなってると思われ
>ちょくちょくニュースになってるやん
つまり「飲んでる」って事やんなw
飲んでるのがニュースになるくらい少ないってことね
多くの学校では飲酒はしてないってことだ
県立ならその辺キッチリしてそうやけど
氷山の一角とも言うぞ?
まぁ俺が高校生の頃は、引率の先生は生徒の前で堂々と飲んでたな。
大らかな時代でしたわw
それな
こんなの聞いたことがない
学校で何かあったらどうするんだ?
22でも書いたが、万一の事故が起こったときの指揮をとるために責任者が来ている。
責任者は事故に備えて、すぐに動けるように本部で待機する義務がある。
数年前に合宿中に運悪く雪崩に巻き込まれた事故が起こった。
教師は直ちに本部に連絡を取り119番通報して救助の手配をしてもらおうとしたが、
責任者は「事故なんて起こるはずがない」と甘く考えて無線機の前から離れ、宿泊施設の後片付けをやっていた。
その結果119番通報は大幅に遅れて被害が拡大した。
校長まで引率義務を負うの?
そもそも、校長って修学旅行についてくんの?
レジェンドか!
こういう奴ってバイト以外した事無いんだろうな