【東京のIT関連企業で働く予定の男子学生(22) 初任給は35万8千円】「氷河期世代は給料がなかなか上がらないと聞く、ちょっと気を使いそう」最終更新 2025/03/29 22:261.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼氷河期世代には「気を使いそう」? 初任給引き上げの流れ…大学卒業生、入社を目前にした思いは人手不足による採用難などを背景に、2025年春は新入社員の初任給を引き上げる企業が多い。大手では月30万円を超えるところもあり、新潟県内大学の卒業生は「求められる仕事の質が高くなる」と気を引き締める。物価高への対応や先輩社員との関係構築なども迫られる中、新社会人として、新たな門出に不安と期待を募らせている。3月24日、新潟市中央区の朱鷺メッセで開かれた新潟大(新潟市西区)の卒業式。県外の化学メーカーに就職する男子学生(24)は「初任給は前年より2万円上がり29万円」とし、「仕事に対するプレッシャーはある」と明かした。何より気になるのは、先輩社員が自分たち新入社員の給与をどう見るか。「先輩方もベアで上がってくれていればいいが」と願う。先輩との関係性については、他の学生も懸念する。東京のIT関連企業で働く予定の男子学生(22)は、初任給は前年から据え置きの35万8千円。直近の先輩との差はないものの「氷河期世代は給料がなかなか上がらないと聞く。ちょっと気を使いそう」と話した。https://news.yahoo.co.jp/articles/3319fdb750ed0852e428d49bd42f1efaf5bef87d2025/03/26 11:33:343159コメント欄へ移動すべて|最新の50件110.名無しさんnFNBe(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年まで初任給22万円だった仕事が、同じ業務内容で初任給35万8千円になったなんて思っているアホはいないよな?2025/03/26 18:19:44111.名無しさんKWu6k(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27そんなところに行けるやつは超優秀な奴らだから3000万でも安いくらいだ2025/03/26 18:21:56112.名無しさんpV9VSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62今までの日本の会社は35万8千円分の仕事が出来る奴なのに25万円で雇ってたからな2025/03/26 18:29:382113.名無しさんKWu6k(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112そして全然仕事ができないやつが椅子にふんぞり返ってるだけで100万貰ってたり2025/03/26 18:31:45114.名無しさんB7kl1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチの会社も働き方改革で急にホワイトを目指しだして新卒の基本給を上げ若い人材を確保してるがワイなんか15年サービス残業して朝から晩まで働いてたけど何も使えない新卒に30万は払い過ぎ、中堅はそのうち辞めると思うで2025/03/26 18:57:07115.名無しさんv7ripコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼心配すんな間違いなく相手にされないから教育とか育成して貰えるとか死んでも思うな2025/03/26 19:03:34116.名無しさんCncScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手の新卒と、中小の氷河期世代を同列に語ってもなあ、、、2025/03/26 19:08:561117.名無しさんKWu6k(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の大手新卒なんて氷河期だと零細でも拾ってもらえれば御の字レベル2025/03/26 19:10:51118.名無しさんnFNBe(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ITで初任給35万8千円の仕事ならITパスポート情報セキュリティマネジメント応用情報技術者プロジェクトマネージャITサービスマネージャシステム監査技術者は最低限で、即戦力は当たり前業務が終わってからも毎日勉強しないとすぐに仕事についていけなくなる2025/03/26 20:05:303119.名無しさんDvmKqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116夢を見させないと大学に行くやつが減っちゃうから2025/03/26 20:34:46120.名無しさんmBEa2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118他のは兎も角、ITパスポートは違うだろ。2025/03/26 20:50:27121.名無しさんRnpLMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給35万8千円とかブラック臭しかしないわ。てかゴミ中小だろ?ヤバそう。2025/03/26 20:54:47122.浪人LglWhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2今年50の氷河期世代だが俺は手取り20だ!2025/03/26 20:57:35123.名無しさん7p4uqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118そんな資格持ってる奴わんさかいても世界ITランキングが低い何の意味があるのか意味不明2025/03/26 22:31:14124.名無しさんnFNBe(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客の要望を聞く力や説得する力がないとITは難しい(ITだけじゃないけど)まあ、初任給35万8千円の新入社員ならあって当然できて当然のスキルだけど2025/03/26 22:40:30125.名無しさん9lMq9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなん誰も仕事教えないだろ2025/03/26 23:30:17126.名無しさんzKeGxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85だろうね地方公務員目指してる奴の大学行く目的ってそれしかないからね地方公務員目指してる奴らって大学行って何かを学ぼうって探究心や知識欲なんて皆無だからな一番の被害者はこんな奴らの給料を負担している納税者だわ2025/03/27 00:10:14127.名無しさんLxiBFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51何もわからない新人がキャリア20年の自分より給料高くて、ちょっとでも強めに言うとパワハラかぁ2025/03/27 02:57:59128.名無しさん5KvkJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勤続20年の俺とほぼ変わらんな地方住みだが2025/03/27 07:48:16129.名無しさん5KvkJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118国ので役立つのネスペとデースペくらいで、ベンダー資格がないと現場無理じゃね2025/03/27 07:53:261130.名無しさんpe6AzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129セキュリティホールガバガバなもんばかりじゃんこの国の資格とか信用しなくなったわ2025/03/27 07:59:26131.名無しさんxZdOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気を使うなって言いたいこれからの時代氷河期世代より苦しい事ばかり増えるだろうし今50代周辺の氷河期なんて薄給でも生きてたらギリギリ逃げ切れる人も多いんや2025/03/27 08:59:541132.名無しさんv303C(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給22万円でいいのでもっと簡単な仕事をさせて下さいと言いたくなるのが初任給35万8千円という仕事だ2025/03/27 09:23:561133.名無しさん1tRIoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20代から30代の中小の昇給はきつかった2025/03/27 09:54:561134.名無しさん2CYmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132あーバブル末期に同じことがテレビで言っていたわ給料が下がってもいい時間が欲しいそれがかなって今の時短低賃金がある笑2025/03/27 10:02:48135.名無しさん4DCAE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133どこでも20代、30代までの昇給は少ないだろ。公務員なんかも30代半ばまでは薄給だったよ。だけどそこを耐えたあとの昇給がヤバかった。そのあとは、年間数十万ペースで増えるんだよ。50才手前で900万をあっさりと超えちまった。40代以降は老眼も出て、どんどん仕事のパフォーマンス落ちてる俺にこんな給料渡していいのと思うわw2025/03/27 10:09:541136.名無しさんOub0hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼予想通りの自民党工作員による氷河期叩きスレで草2025/03/27 11:16:02137.名無しさんny2cPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131そうかね意外と楽そうだが2025/03/27 11:59:27138.名無しさんv303C(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給35万8千円ってことは、無能は採用しないって意味なんだが、就活生はそのへんわかってるか?今までは無能でも低初任給で採用されてたが、今後は無能は無職か非正規になるしかなくなった2025/03/27 12:12:011139.名無しさんs041oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138そんなもんが分かってたら残業がある会社は残業代は出ようが出まいがブラック企業なんて言わない2025/03/27 12:23:05140.名無しさんLe2NZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナが流行ったり物価高だったりで今の若手も大変だよな2025/03/27 12:28:40141.名無しさんLq8ewコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135こういう傾向がますます若手のやる気を奪っていたというのは確かな事実…しかし氷河期の場合は中年になっても新卒並みの給与に抑えられてるからまったく悲しい限りだ2025/03/27 12:50:331142.名無しさんsbL8JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112能力ある奴をそんな薄給で雇えていたのなら先ずはそいつらの給料を上げれるだろw2025/03/27 13:20:06143.名無しさんEnVzPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/03/27 13:24:12144.名無しさん36yCQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで後輩に奢ってもらう芸人の様な時代くるなぁ。当日払ってもらうときと、翌日顔を合わせた時なんて言おうか。2025/03/27 13:33:431145.名無しさんgf45JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144それは後輩が正社員で君は 派遣っていうことか?2025/03/27 15:26:16146.名無しさん4DCAE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141言ってることは分かるけどさ人間誰しも加齢と共にパフォーマンス落ちるんだよ。若い頃は病気もしないしバリバリ仕事できるけど年功序列を否定するってことは、いずれ自分が弱ったときにリストラされて社会から捨てられる目に遭うってことだからな。公務員絶対にいいってわけじゃないけどさ定年まで絶対にリストラされない安心感はマジ最高だよ。2025/03/27 15:30:231147.名無しさんiQWbp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカが沸き出したからこのスレもお終いだな2025/03/27 17:05:25148.名無しさんiQWbp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカみたいに年俸制の能力給にとっとと切り替えれば良かったんだよそうすれば>>146みたいな寄生虫みたいなクズが居なくなる2025/03/27 17:13:231149.名無しさんnmOTVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期世代早首吊れようぜーんだよ2025/03/27 17:14:38150.名無しさんGnD95コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148できると思って意気揚々と意見を言う若いやつが潰れちまう仕事ができねえと思ってた老害が思ったより仕事ができて衝撃を受ける逆もあり2025/03/27 17:34:24151.名無しさんzZ5zCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代おっさんより、新人の方が給料が高いな2025/03/27 18:15:14152.名無しさんznunEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その分ボーナス削ってるとこ多いぞ見せかけの初任給上昇多い2025/03/27 18:31:20153.名無しさんlBQH0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1人売りはITとは言わんよ。2025/03/27 18:32:04154.名無しさんIH8r1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1下っ端の会社で非正規がピンハネされ、外国人技能実習生が働いて、その浮いたお金が給料になってるだけですよ優秀でもなんでもありませんよ自民公明に感謝して、これからも投票🗳️してください!2025/03/29 04:57:30155.名無しさんtfPwFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼心配するな氷河世代がたっぷりと可愛がってくれるから2025/03/29 06:55:261156.名無しさんQktpJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期チェックファミリーコンピュータビックリマンチョコガムラツイストラーメン婆飛龍の拳ドラゴンクエストIIIミニ四駆ゾイド魔神英雄伝ワタル2025/03/29 07:18:25157.名無しさんQktpJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7割の業種、部署で新人の若者と40代50代のオッサンを比較すると仕事の能力で負けているデータが出ている2025/03/29 07:22:14158.名無しさんt0DLXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155速攻辞めるから心配しないで!2025/03/29 11:28:02
【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」…「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 開幕直前なのに「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」ニュース速報+1511195.82025/03/31 10:25:09
【すき家】味噌汁混入のネズミは「鍋で加熱されていない」と発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」「混入が認められたお椀は1つだけ」ニュース速報+465966.22025/03/31 10:25:03
【どこまで減刑されるか】最上あいさん殺害「借金踏み倒しで犯人も苦しんでいた」「被害者にも落ち度ある」ネットで論争中!判決はどうなるのか【専門家の分析】 ★3ニュース速報+528845.42025/03/31 10:13:32
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+682691.72025/03/31 10:22:51
人手不足による採用難などを背景に、2025年春は新入社員の初任給を引き上げる企業が多い。大手では月30万円を超えるところもあり、新潟県内大学の卒業生は「求められる仕事の質が高くなる」と気を引き締める。
物価高への対応や先輩社員との関係構築なども迫られる中、新社会人として、新たな門出に不安と期待を募らせている。
3月24日、新潟市中央区の朱鷺メッセで開かれた新潟大(新潟市西区)の卒業式。
県外の化学メーカーに就職する男子学生(24)は「初任給は前年より2万円上がり29万円」とし、「仕事に対するプレッシャーはある」と明かした。
何より気になるのは、先輩社員が自分たち新入社員の給与をどう見るか。「先輩方もベアで上がってくれていればいいが」と願う。
先輩との関係性については、他の学生も懸念する。東京のIT関連企業で働く予定の男子学生(22)は、初任給は前年から据え置きの35万8千円。
直近の先輩との差はないものの「氷河期世代は給料がなかなか上がらないと聞く。ちょっと気を使いそう」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3319fdb750ed0852e428d49bd42f1efaf5bef87d
そんなところに行けるやつは超優秀な奴らだから3000万でも安いくらいだ
今までの日本の会社は35万8千円分の仕事が出来る奴なのに25万円で雇ってたからな
そして全然仕事ができないやつが椅子にふんぞり返ってるだけで100万貰ってたり
間違いなく相手にされないから
教育とか育成して貰えるとか死んでも思うな
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
応用情報技術者
プロジェクトマネージャ
ITサービスマネージャ
システム監査技術者
は最低限で、即戦力は当たり前
業務が終わってからも毎日勉強しないとすぐに仕事についていけなくなる
夢を見させないと大学に行くやつが減っちゃうから
他のは兎も角、ITパスポートは違うだろ。
てかゴミ中小だろ?
ヤバそう。
今年50の氷河期世代だが
俺は手取り20だ!
そんな資格持ってる奴わんさかいても世界ITランキングが低い
何の意味があるのか意味不明
まあ、初任給35万8千円の新入社員ならあって当然できて当然のスキルだけど
だろうね
地方公務員目指してる奴の大学行く目的ってそれしかないからね
地方公務員目指してる奴らって大学行って何かを学ぼうって探究心や知識欲なんて皆無だからな
一番の被害者はこんな奴らの給料を負担している納税者だわ
何もわからない新人がキャリア20年の自分より給料高くて、ちょっとでも強めに言うとパワハラかぁ
国ので役立つのネスペとデースペくらいで、ベンダー資格がないと現場無理じゃね
セキュリティホールガバガバなもんばかりじゃん
この国の資格とか信用しなくなったわ
これからの時代氷河期世代より苦しい事ばかり増えるだろうし
今50代周辺の氷河期なんて薄給でも生きてたらギリギリ逃げ切れる人も多いんや
と言いたくなるのが初任給35万8千円という仕事だ
あーバブル末期に同じことがテレビで言っていたわ
給料が下がってもいい時間が欲しい
それがかなって今の時短低賃金がある笑
どこでも20代、30代までの昇給は少ないだろ。
公務員なんかも30代半ばまでは薄給だったよ。
だけどそこを耐えたあとの昇給がヤバかった。
そのあとは、年間数十万ペースで増えるんだよ。
50才手前で900万をあっさりと超えちまった。
40代以降は老眼も出て、どんどん仕事のパフォーマンス
落ちてる俺にこんな給料渡していいのと思うわw
そうかね
意外と楽そうだが
今までは無能でも低初任給で採用されてたが、今後は無能は無職か非正規になるしかなくなった
そんなもんが分かってたら
残業がある会社は残業代は出ようが出まいがブラック企業なんて言わない
こういう傾向がますます若手のやる気を奪っていたというのは確かな事実…
しかし氷河期の場合は中年になっても新卒並みの給与に抑えられてるからまったく悲しい限りだ
能力ある奴をそんな薄給で雇えていたのなら
先ずはそいつらの給料を上げれるだろw
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
それは後輩が正社員で君は 派遣っていうことか?
言ってることは分かるけどさ
人間誰しも加齢と共にパフォーマンス落ちるんだよ。
若い頃は病気もしないしバリバリ仕事できるけど
年功序列を否定するってことは、いずれ自分が弱ったときに
リストラされて社会から捨てられる目に遭うって
ことだからな。
公務員絶対にいいってわけじゃないけどさ
定年まで絶対にリストラされない安心感はマジ最高だよ。
このスレもお終いだな
そうすれば>>146みたいな寄生虫みたいなクズが居なくなる
うぜーんだよ
できると思って意気揚々と意見を言う若いやつが潰れちまう
仕事ができねえと思ってた老害が思ったより仕事ができて衝撃を受ける
逆もあり
見せかけの初任給上昇多い
人売りはITとは言わんよ。
下っ端の会社で非正規がピンハネされ、外国人技能実習生が働いて、その浮いたお金が給料になってるだけですよ
優秀でもなんでもありませんよ
自民公明に感謝して、これからも投票🗳️してください!
氷河世代がたっぷりと可愛がってくれるから
ファミリーコンピュータ
ビックリマンチョコ
ガムラツイスト
ラーメン婆
飛龍の拳
ドラゴンクエストIII
ミニ四駆
ゾイド
魔神英雄伝ワタル
速攻辞めるから心配しないで!