【経済】新NISAで9割の日本人はカモにされるだけ…荻原博子「絶対投資のアドバイスを受けてはいけない相手」最終更新 2025/03/30 12:201.ちょる ★??? いま、日本では、国をあげて「投資をしよう」の大合唱になっています。 「投資は儲かる」という話を専門家から聞いたり、「過去最高の株価」とテレビで報じられたりしたら、「投資」をしないと損をするのではないかと、不安になるのも無理はないでしょう。 けれど私は、必ずしも投資が儲かるとは思っていません。 実際、私のまわりには「投資さえしなければ、明るい老後が迎えられたのに……」と悔やむ人が、意外と多いからです。 はっきり言って、いまの相場は、素人がラクに儲けられるような環境ではなくなっています。しかも、皆さんが「投資の常識」として教え込まれていることが、まったく通用しなくなっているのです。 ところが、国をあげて「投資」を勧めるものだから、「国が言う『投資の常識』に従えばいい」という風潮になっています。 私からすれば、いまの「投資の常識」は、そうとうおかしいのに。 「投資の常識」について語る前に、皆さんに知っておいてほしいことがあります。 投資で成功するには、それなりの「投資環境」と個人の「投資センス」が必要だということです。 ではこれからから、「投資環境」と「投資センス」という2つの視点で、いまのマーケットを見ていきましょう。 投資が儲かるのは、基本的に経済が右肩上がりで伸びているからです。その意味では、現在の投資環境はそれとはほど遠いものです。 ウクライナや中東で続いている戦争の影響は、株価や為替といった形で私たちの身近に現れます。そして、これから世界で何が起きるのかは、誰も予測できない。 こうした、先の読めない世界情勢のなかで、金融商品にお金を投じるのは、「投資」ではなくギャンブルそのものです。 世界情勢が不透明化しているだけでなく、国内に目を向けても、景気はけっして安定しているとは言えません。 その大きな要因となっているのが、「アベノミクス」の負の遺産とも言える「格差拡大」と「円安」です。 2013年に当時の安倍晋三首相が掲げた経済政策、アベノミクスは当初、「異次元の金融緩和のもと大企業が潤えば、その雫は、中小零細企業や一般のご家庭にも滴り落ち、みんなを豊かにする」と大宣伝していました。いわゆる、トリクルダウン理論です。 そしてアベノミクスで大企業は大儲けし、2023年度末までに企業の貯金にあたる内部留保を600兆円以上貯め込みました。 その結果、この儲けが雫となって滴り落ちることはありませんでした。給料は上がらず、給料から物価上昇分を差し引いた実質賃金は下がり続けました。 しかも、当初は「全国津々浦々まで、景気回復を実感してもらう」などと言っていた安倍首相自ら「アベノミクスでトリクルダウンは起きない」と言い出す始末。 そのため、富めるものと貧しいものの貧富の差は広がり、目指した豊かさとは正反対に、モノは潤沢にあっても、思うように買えなくなり、個人消費は低迷し続けました。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/728d1460b13108f4c7f6daac1d64c194a8d1237a2025/03/26 18:56:01886コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんOnr9t(1/2)いじげんかんわ→もうあかんわ>【米国】自動車関税、日本除外せず 全輸入車対象に―米商務長官トランプ支持世界は完全に悪いバブル株価引下げて調整した方が良い日本の不動産バブルと株バブルもぶっ壊すべき!庶民層の生活が成り立たない。正常経済に戻すために円高デフレにして賃金も下げた方がいい。【金融緩和しても庶民層にカネは回ってこないし、回さない…どころかインフレで購買力奪わるだけだ】2025/03/26 18:57:373.名無しさんOnr9t(2/2)円高デフレで物価下げた方がはるかに効果高い。むやみな賃上げは完全に間違い。年金生活者や預貯金生活者もいるからね…経済実態を反映していない異常な株高も大幅に減額修正すべきだ。2025/03/26 18:58:294.名無しさんViDjp(1/12)>>1別に預金金利が5%ならみんな定期預金にぶっこむけど。2025/03/26 18:58:405.名無しさんpKvwJ(1/11)とりあえずしばらく円で給料貰える見込みなら外貨定期預金にリスク分散金はバブルでいつ弾けるか分からんFXはギャンブル2025/03/26 19:02:366.名無しさんK6bEj>>1知ってる。社会構造は全部全部富裕層に都合良くできてる。ふざけてるよね2025/03/26 19:04:047.名無しさん0ZBk1荻原博子に言われてもなぁ…2025/03/26 19:04:418.名無しさんViDjp(2/12)>>5円安でしかもトランプさん。よくまぁ外貨預金なんてできるわ。ビビリの俺様には到底出来ない(´・ω・`)ショボーン2025/03/26 19:04:519.名無しさん48hF7>>4預金金利5%ならインフレ率10%超えてるだろ2025/03/26 19:05:5110.名無しさん0jxIS(1/2)>>7荻野さんは、中所得層の金融リテラシー低めってところを鴨にするといういいビジネスをしているから、それはそれで聞く耳を持つフリだけしとけばいい2025/03/26 19:05:5911.名無しさん0jxIS(2/2)荻原だ2025/03/26 19:06:1612.名無しさんXNPiA新NISAはじめた人は、日経平均株価の高い時に初めてるから、投資は、人に言われて買うものではないドン底で、仕込まないと。2025/03/26 19:06:4513.名無しさんTfZIg10年後なんてどうなってるかわからないからね2025/03/26 19:07:3114.名無しさんGtK7Y>1まぁそうやって陰謀論を唱えると儲けるチャンスは無くなるけどな出会いと同じだわ2025/03/26 19:07:3615.名無しさんSAc96昭和バブルの頃に投資信託を始めたサラリーマンは100%が大損したあれ以来、投資信託は駄目だって言われてたのに自民に騙されずっ天井で新NISAとかアホだろ2025/03/26 19:07:4616.名無しさんpKvwJ(2/11)>>8日銀OBも財務省OBも退職金を円で持っていたくないってさ…2025/03/26 19:08:2017.名無しさんfxfJkそんな投資にだまされてw2025/03/26 19:08:5618.名無しさんhYgCz銀行が年収200万の俺に勧める商品なんてゴミだろ?ゴミだから年収200万の俺に勧める買った奴らどーするのこれwww2025/03/26 19:10:3319.名無しさん0hvgT(1/13)金が金を生み出すわけないだろその分、自分も含めて誰かが損したりタダ働きしている2025/03/26 19:11:4920.名無しさんJB0my(1/2)70代の高齢者向けの文章だから一理あるよな2025/03/26 19:12:0521.名無しさんViDjp(3/12)>>17コタツ記事のレベルは「退職金を全部NISAに突っ込んだけど、狼狽売りでスッカラカンになった。NISA憎い憎いあぁ憎い。」どうすりゃこんなひどい記事をかけるのかw2025/03/26 19:12:0622.名無しさんI1ra1何を期待してんのか企業の内部留保を何の関係も無い庶民に配る訳無いから、恩恵を受けたければその会社の株を買って株主になるだけ2025/03/26 19:12:2123.名無しさんm2Aemだからと言って円に100% 投資しててもインフレにやられるだけだし2025/03/26 19:13:1924.名無しさんTOqoP>>16少し前の日経にも日銀OBがゴールド買ってるという話があったように、ゴールドは悪くないと思う。もしくは、大暴落まで現金を握りしめるのみ。2025/03/26 19:13:2125.名無しさんITZ9r>けれど私は、必ずしも投資が儲かるとは思っていません。世の中の誰ひとり必ず儲かると思っている人はいません。2025/03/26 19:14:5726.名無しさんViDjp(4/12)>>19?銀行は何で儲けてるのか。ATMの手数料じゃねーぞ。>>20さすがに70代だと呑気に投信なんかやってらんないだろうからなぁ。2025/03/26 19:15:0927.名無しさん8aFuY利益が保証されるまで最低10年は必要だからなぁ老人が今更やるもんじゃない2025/03/26 19:15:1728.名無しさんqoEOVそりゃ、岸田が勧めていた時点でダメだろう2025/03/26 19:15:4429.名無しさんpKvwJ(3/11)>>22課税すればおk2025/03/26 19:16:2130.名無しさんyLN6l本当は儲かる人が増えるのが嫌なだけだろ?性格悪いな2025/03/26 19:16:4731.名無しさん0hvgT(2/13)>>26やっと気づいたの?投資して金を生み出すってことは、株式会社とかで生み出す利益を社員じゃなく投資機関にチューチューされるということむしろ銀行は手数料商売でいいんだよ、それこそが仕事に対する真っ当な対価だ2025/03/26 19:17:1432.名無しさんKrreo5年前、グローバル3倍3分法と言う怪しい投資信託が持て囃された事があったな涙の塩漬けを余儀なくされる2025/03/26 19:17:3733.名無しさんerEgN若い頃からインデックスに毎月投資これなら負けない年取ってるやつは博打2025/03/26 19:17:5134.名無しさんJB0my(2/2)後期高齢者付近の人が投資なんてしても銀行の鴨になるだけってある程度真実味があるよな2025/03/26 19:18:5735.名無しさん0hvgT(3/13)アメリカの有名な投資機関は、資産が円換算で600兆円超えてるんだとさ考えてみろ600兆円の投資が年1%増やせるとしたら1年に6兆円も生み出せるすなわち誰かが6兆円の損をしてるってことだ、まあほとんど日本人なのは言わずもがな2025/03/26 19:20:3736.名無しさんViDjp(5/12)>>34週刊ダイヤモンドだかその辺に載ってた作文「現在67歳で資産2億円ありますが資産が減って行くのは耐えられません。」鴨がネギしょって鍋もみそも付いてるぞwちなみにFPの答えは「シヌまで使い切れないから使ったら?」だった。2025/03/26 19:22:5637.名無しさんOKQ4G今更何を言ってるんだ。2025/03/26 19:23:2538.名無しさんULIjm>>1NISAは非課税って公言しているけど、株保有者が亡くなったらたっぷりと絞り取る財務省と国税庁の企みを知らない国民😮💨2025/03/26 19:23:4239.名無しさんGHGMS今のインデックスブームの基礎理論はインフレヘッジのための投資だからな大半の人間がそれすらしないから差がつくんだよ2025/03/26 19:24:4240.名無しさん0hvgT(4/13)上限のない投資利益。これが資本主義のバグだ俺ら個人が得するように見せかけて、大規模な投資機関を使って世界の富が集約されているこれに対抗しつつあるトランプに日本も乗っかれ2025/03/26 19:24:4341.名無しさん1QjR7(1/3)何をいってるのかわからない定期的に>>1みたいなのが沸いてくるけどなんでなのか昔からずっと右肩あがりだけどね2025/03/26 19:25:4942.名無しさんEBwt5なんじゃそれ2025/03/26 19:29:1643.名無しさんpC3uL(1/5)オルカンに債券50%組み合わせたのとか不況でも補い合って株と遜色ないパフォーマンスで乱高下は遥かに少ないぞ。一定額つみたてていけばこれから鍋底のように下がって最後に向けてやっと元に戻るだけでドルコストで大儲け。配当も付いてくる。 その程度のリスクが嫌なら現金タンス預金にでもしておきたまえ。一喜一憂右往左往は話にならんぞ。暴落しても淡々と買い。安くなったときに売ってどうするんだ。2025/03/26 19:29:3944.名無しさんtiuZL(1/7)は?日本は30年間、成長ゼロやんだから、みんなアメリカ株に投資しているんだよ。わかる?2025/03/26 19:30:0945.名無しさんYNA3i(1/5)>>4弱い通貨をわざわざ買うってことだからかなり危険2025/03/26 19:30:1646.名無しさんhR9gWアヘノミクスの尻拭い毒ガス発生中2025/03/26 19:30:3347.名無しさんtiuZL(2/7)ま、投資しないとインフレに負けるよ。年間2%ずつインフレで資産が減る2025/03/26 19:31:2248.名無しさんKomAO(1/2)野村證券2025/03/26 19:31:5649.名無しさんRzlv1ババアだから窓口現物の話しかしてない2025/03/26 19:32:0750.名無しさんYNA3i(2/5)株価が下がった時にこそ買わないと利益なんて出ないわ2025/03/26 19:32:4151.名無しさんpC3uL(2/5)アクティブ投信ははめ込まれたり手数料高かったりだからダメだよ。 インデックスと債券をできる限り手広くコツコツ。SP500がパフォーマンス良いとか言っているがオルカンの構成の6-7割と被っているからアメリカ外全滅しても1.5倍にしかならんぞ。一国集中のリスクなど取る必要はあるまい。2025/03/26 19:32:4952.名無しさんKomAO(2/2)>>47中国がデフレ不況になったらインフレ止まりそうな気がする2025/03/26 19:33:0553.名無しさん1QjR7(2/3)短期でみて負けるとかならNISAなんてするなって話で20年でみたら余程のことがないかぎりプラスになってるだろう2025/03/26 19:33:0554.名無しさんYNA3i(3/5)>>44ここ6ヶ月は日本株の方がパフォーマンス良いけどな2025/03/26 19:33:1655.名無しさんn5Jgx(1/39)>>1銀行の窓口に行ったら手数料の高い金融商品 勧められてカモにされる事は事実しかし投資をしないと言う日本円での貯金も日本円に対する集中投資なんだこれが一番危険なんだなぜなら 小泉 竹中 安倍で日本円が紙屑になって今度は自民にカモにされるからだ例えば 小泉 竹中 が始まる時にゴールドに投資すると 今ではゴールドは日本円に対して15倍になってる2025/03/26 19:33:2756.名無しさんtiuZL(3/7)人間のさ、行動を制限したりするのはカネしかないカネを刷れるのは国。アメリカはジャンジャンドルを刷っているだから経済成長している。日本も円をジャンジャン刷れば成長する。2025/03/26 19:33:3557.名無しさん0hvgT(5/13)仕事の対価でなく投資で稼ごうとする個人は最終的にその仕組みによって刈り取られるそうならないための答えは二つある自分も大きな投資機関に属するか、それとも全く関わらないか、だ株式会社で労働することも見直したほうがいいこの資本主義のバグから抜け出すには株式会社という形態も見直す必要がある2025/03/26 19:34:0758.名無しさんMPnIT(1/18)バブルの時も、株買わないとインフレ負けするよって言われててさそこからデフレに転換して現金が勝ち組になって株は底値に下がるまで20年以上かかったからなあ2025/03/26 19:34:4959.名無しさんpC3uL(3/5)>>5690年代の日本は日銀の自爆攻撃で円高デフレだったが最近は金刷り過ぎだ。ソロスチャートは正直なものだ。2025/03/26 19:35:0260.名無しさんViDjp(6/12)>>55今から30年前に保険のおばちゃんに騙されて入った個人年金当時も個人年金は極めて危険!情弱!とか言われてたけど。利率5.5%のままでゴールしたw2025/03/26 19:35:3161.名無しさんn5Jgx(2/39)小泉 竹中 特にアベノミクスで日本円は ゴールドに対して15分の1の価値しかない 紙屑になっただから貯金だけするという日本円への集中投資は自民党政府のカモにされるんだ2025/03/26 19:35:3662.名無しさんMPnIT(2/18)>>57賃金労働を絶対視するパターンはいつか破滅するでその賃金くれるのは誰なんやって話いつまでも賃金くれるわけじゃないし、いつか会社はあなたを裏切る2025/03/26 19:36:2463.名無しさん0hvgT(6/13)そもそも金は物々交換を簡単にするための通貨なんだよ大事なのはカネじゃない仕事で何かを生み出すことだ2025/03/26 19:36:2664.名無しさんZCtw3アホだなあ、この婆さんw経済が右肩上がりじゃないからNISAはやめとけじゃないんだよ日本円が右肩下がりだからリスク回避でNISAなんだけど2025/03/26 19:36:2965.名無しさんpC3uL(4/5)>>58バブルの頂点で積立始めたら20世紀中に元が取れていた筈だが・・・あの頃はPER60倍とかの異常事態が日常化していたから株価の伸びが経済成長と比例している訳でもない。2025/03/26 19:36:5866.名無しさんCncSc国債は実質円を刷ってるのと同じじゃないか インフレという結果も付いてるんだし2025/03/26 19:37:1767.名無しさんMPnIT(3/18)>>65バブルの頂点で少額積み立てを始めるという前提で、それでもやっと20年たって元が取れるっていう罰ゲームでしょうバブルの頂点でデカい金運用してたらもう取り返しつかない2025/03/26 19:39:0368.名無しさんmyysEこんだけ日経平均上がってるのに損切りする奴がアホ株は全員が勝つこともある投資なのに2025/03/26 19:39:2869.名無しさんToSlI近々戦争があるらしいから株価暴落も考慮した方がいいぞ2025/03/26 19:39:2870.名無しさんtiuZL(4/7)>>58バブルの時って派手な印象があるけど、インフレ率は3.2%なのよ。コロナの時のインフレ率のほうが、バブル期より高い事実2025/03/26 19:39:4671.名無しさんFKBkE(1/10)>>1最近までNISAで海外株投信を変えるのを知らなかったおばちゃんだっけ?2025/03/26 19:40:1172.名無しさん0hvgT(7/13)>>62労働賃金が大事なのではないよ価値のない仕事をしてる人が賃金を貰えないのは当然でもあるただ、その会社で働くだけで労働の対価が絞り取られている現状は理解すべきだよ2025/03/26 19:41:1673.名無しさん0hvgT(8/13)そういやなんちゃら王子はどうなったんだっけ?個人が手を出せばいずれはこうなるという見本2025/03/26 19:42:1174.名無しさんcQfoX155円以上でドル建て預金をしてるおバカも大損してるよ2025/03/26 19:42:3975.名無しさん1QjR7(3/3)「投資さえしなければ、明るい老後が迎えられたのに……」これ読むと短期でみてるよね短期で勝負掛けたいなら仮想通貨にしてりゃいいのに2025/03/26 19:43:5776.名無しさんMPnIT(4/18)>>70ここから先アメリカが利下げして円高進行していくのは目に見えてるし、原油価格も下がってるインフレがどんどん進む要素なんて全くないむしろデフレ転換の可能性の方がずっと高い2025/03/26 19:44:2277.名無しさん6orW1日経平均を買え2025/03/26 19:44:4978.名無しさんo1szd>>70バブル期ってインフレどころかめっちゃ物価が安かったよ高いのは土地と株だけお立ち台も見たし今と比べたら竜宮城2025/03/26 19:45:0579.名無しさんXrgm5そこまで断言できるならNISA使わずに空売りすれば簡単に儲かるw2025/03/26 19:45:2980.名無しさん27QHb(1/2)配当5%を20年間貰えば損しないよ2025/03/26 19:45:3381.名無しさんpC3uL(5/5)>>67一気に入れるのは自己責任だな。コツコツ積立ならどうってことはない。世の中リスクのない人生など無い。明日飢饉になって持ち金全部食料にしていた人間の勝ち、なんてことさえあるかもしれん。2025/03/26 19:45:5782.名無しさんn5Jgx(3/39)>>58バブル時日本株買った人は大損してるその後現金は1番の負け組民主時代から換算すると日本円はドルに対してアベノミクスで半減してる小泉 竹中から換算すると日本円はゴールドに対して15分の1の紙くずになってる2025/03/26 19:45:5983.名無しさんViDjp(7/12)>>762024年12月時点で有識者とか投資家とか「一層の円安が進む!」と予想してたぞ。まぁ有識者wがいかにいい加減なのかは素人の俺様でも分かった(´・ω・`)ショボーン2025/03/26 19:46:3484.名無しさんMPnIT(5/18)>>72だからそれが労働賃金脳なんだよこの世のリターンってのは、必ずリスクを取った代償なのこれがもう数学の真実で、物理学の第四法則といっていいサラリーマンはリスクを取らないから給料が低い投資家や起業家はリスクをとるからリターンがでかいサラリーマンは労働力を提供するだけで、リスクを全くとらない種族なのリスクを取るにはそれなりの資産とか頭の良さが必要だから、誰にでもできるわけじゃないのだけど2025/03/26 19:47:4285.名無しさんn5Jgx(4/39)>>60全部駄目とは言わないが手数料はどのくらい取られてる?2025/03/26 19:47:4486.名無しさんl7vohゴールドが1番儲かるよw2025/03/26 19:49:5487.名無しさんXkDsxこの婆さん家計簿診断士が経済評論家に出世したんだな2025/03/26 19:50:0388.名無しさんQd7V6バブル時に父親が買った株を相続して放置してたらプラ転した配当もあるしずっと持ちすぎて売り時が分からない2025/03/26 19:51:1489.名無しさん0hvgT(9/13)>>84サラリーマンもリスクあるよwある日倒産して給料も受け取れていない案件なんて山ほどあるどれだけリスクを取ろうと、600兆もガメるような投資機関が生まれている現実を直視しないとなたった年1%で6兆も生み出せる現実をなだから、どちらかが絶対ではないんだよちゃんと制限をかけろって話600兆あろうと、社員の人数x1億円までの利益しか認めない、とかね2025/03/26 19:51:3790.名無しさんn5Jgx(5/39)>>60複利計算すると30年で5倍かでも日本円の価値がゴールドに対して1/15になってるから実態は1/3 だね手数料も相当取られてると思うが2025/03/26 19:52:1691.名無しさんFKBkE(2/10)>>82その時にアメリカの株の投信買っておけば3倍くらいになっているから円安になっても普通に儲け出ている2025/03/26 19:53:0592.名無しさんMPnIT(6/18)個別株は長く持つことは推奨しないよ財務状況がよくて絶対潰れないような株を厳選してるのならいいけど大企業でも不況時は容赦なくつぶれるからね基本的には個別は10年バブル周期のスイングまでと思ってる暴落時も持ち続ける前提ならインデックスにしないと死ぬよ2025/03/26 19:53:1393.名無しさんn5Jgx(6/39)>>74短期で見てはいけない長期で見たら日本円投資がおバカ2025/03/26 19:55:2394.名無しさんELrILそれはお前じゃん・・・こいつのアドバイスだけは真に受けるなよ2025/03/26 19:55:2495.名無しさんMPnIT(7/18)>>89機関投資家が何兆円もがめる状況ってどういう状況かというと、金融緩和してる時なのよねだから一般庶民は過度の金融緩和をやめろって言わなければいけないところが、金融緩和を一番求めてるのが一般庶民なのね財務省解体デモとかやってる連中の言い分は、結局金を刷れなのよそんなの機関投資家の思う壺なのにつまり、この世は99%のバカで成り立っているので制御できないこの世の非効率はなくならない2025/03/26 19:56:4096.名無しさんn5Jgx(7/39)>>76円高は参院選まで10年物国債金利が1.5% 突破してるからこのまま行くと将来 円の価値はなくなる2025/03/26 19:56:4797.名無しさんViDjp(8/12)>>85>>60確定申告の原資を見てると半分~1/3くらいか。まぁリスクなしだから良しとしよう。2025/03/26 19:56:5998.名無しさんGAE6Eこう言ってるこいつがインデックス投資してて資産は数倍なんだぞw2025/03/26 19:57:2199.名無しさんpKvwJ(4/11)化参院選の結果でトラスショックみたいなのが起こるかもしれん2025/03/26 19:57:54100.名無しさん0hvgT(10/13)>>95いかなる状況でも彼らは利用して世界中のどこかで利益を生み出すよだからこそ法律による制限が必要だ2025/03/26 19:58:02101.名無しさんnRbQh(1/2)ちゃんと理解してないで周りに流されてやるなってことよ2025/03/26 19:59:10102.名無しさんQT3RMもういい加減気づかないといけない全員が全員理論は理論でしか無い事を指摘しない事は見れば分かるはずこんなトンデモ理論で破綻して国家が責任を負わないと言っている↓>MMT/現代貨幣理論>自国通貨を発行できる政府は、財政赤字を拡大してもデフォルト(債務不履行)しないという理論です>リフレ派 財務省、偽りの代償 国家財政は破綻しない 髙橋 洋一これが学者の唱えるタイムマシン理論01 「中性子星理論」02 「ブラックホール理論」03 「光速理論」04 「タキオン理論」05 「ワームホール理論」06 「エキゾチック物質理論」07 「宇宙ひも理論」08 「量子重力理論」09 「セシウムレーザー光理論」10 「素粒子リング・レーザー理論」11 「ディラック反粒子理論」本当がどうかは別にして学者の理論は理論として成立している理論が外れたら学者は死刑になるでもこれを言い続ける学者がいるのかと聞いているという事!それ以上でもそれ以下でも無い理論で語っているので現実のリスクには対応出来ないという事。誰かこれに責任を負って言っている人はいるのか。理論が外れたら死刑ぐらいのリスクをかけて始めて成立するものだいたい理論は理論であり当たらなければ学者も理論だからという話で終わるはずリスクを考えない経済論など机上の空論に過ぎないし当たらなくも理論で逃げおおせるというはず2025/03/26 19:59:22103.名無しさん0hvgT(11/13)だからこそ彼らはグローバリストと呼ばれる世界中のどこにでも通貨が到達する限りチューチューできるからな2025/03/26 20:00:23104.名無しさんPaxDM普通に考えて世界経済は確実に上がるものだからリーマンとか大型のショックがあってもそれは一時的なので世界分散型を買っときゃ99%長期で損することはないよ2025/03/26 20:00:30105.名無しさんpRV62私は水面下で国造りをしてるからそんな暇はない。2025/03/26 20:00:47106.名無しさんkIWar円高と株価下落のダブルパンチ。ほとんどの人は2割下がったらあきらめて損切りする。その水準にはなったか。2025/03/26 20:01:13107.名無しさん27QHb(2/2)人が薦める人気銘柄はすでに上がってしまってるからな2025/03/26 20:01:14108.名無しさんpKvwJ(5/11)>>76人手不足でインフレになる2025/03/26 20:02:46109.名無しさんSnoBaまず儲かるなら自民党が無税にするわけないからなアホやで2025/03/26 20:02:54110.名無しさんUh0LSこんな時期から始めるヤツは養分でしか無いのは当たり前だろうこの場を借りまして、ありがとうございます2025/03/26 20:03:53111.名無しさん0hvgT(12/13)さて、600兆も資産を持つものは円もドルも同時に持ってて当然仮に半分ずつだとしても、それだけの資産があれば為替も手の内だとわかるよねそれに600兆なのは1社なだけで、ピラミッドのように巧みに構造化されて円だったかドルだったか忘れたけど、世界の富はもう1京とかとんでもない通貨が集約されている2025/03/26 20:04:57112.名無しさんn5Jgx(8/39)>>91日本のバブル崩壊からだとその時からアメリカ株は15倍になってる日本株はバブル崩壊からドル換算では30年かかってやっと元に戻した2025/03/26 20:06:16113.名無しさんViDjp(9/12)>>109そもそもNISAってのは大蔵?財務?が一般下民の投資を促進させるためなのに。それに課税するってどうなのよと。ちなみにどんな最下層民でも預金の利子には20%課税されてるから。なんでみんな怒らないんだろね。2025/03/26 20:07:13114.名無しさんMPnIT(8/18)>>104その”一時的”が10~20年だったりするわけよ人の寿命や投資期間から考えるとまず無視できない絶望的な期間20年の下げ相場を無視できるのは、法人化された基金だけ2025/03/26 20:07:23115.名無しさん0hvgT(13/13)まあとりあえず、いつものやつ貼っとくわMONOPOLY - 世界は誰のもの?(日本語字幕 修正版)https://rumble.com/voy2r1-monopoly-.html>2025/03/26 20:08:44116.名無しさん2EmoN俺国に言われる20年以上前からコツコツ株式投資してるから全然そんな風には思わないけどな。荻原の周りの投資で損してる人達って相当センス無いか、ものすごく強欲かどちらかだと思うよ。一つの銘柄に全額ベットとかちょっと下がったからすぐ狼狽売りとかしてるんだろうけど、少なくともこの20年は普通に振る舞っていれば倍増はしてる。日経平均が4倍になってるのに負けるって相当なもんだよ。2025/03/26 20:10:33117.名無しさんn5Jgx(9/39)>>110いつの時代でもチャンスはある今ならPER10倍くらいの中国株香港ハンセンテック株とか2025/03/26 20:10:52118.名無しさんKS4S6>>1こういう「誰が言ったか」で賛成したり反対したりするような連中は株一番やっちゃいけない人だろうな判断をずっと他人任せってことだから2025/03/26 20:11:29119.名無しさんFKBkE(3/10)>>112まあ、損してないよなぁ。という話をしているだけで儲けが出ていれば特に問題ない。いまはアメリカの産業の入れ替わりの時期に見えるから暴落が一回あると思うんだよなぁテスラとか中身ないのに高すぎるw2025/03/26 20:11:30120.名無しさんpKvwJ(6/11)中国に投資するなんて絶対ダメしつこく領海侵犯してくるキチガイ国家2025/03/26 20:12:16121.名無しさんFKBkE(4/10)>>117中国、上海株はやめておけオジサン現る!2025/03/26 20:12:22122.名無しさんB6UFL金余りの状況ではあるのだろうけどねだから株価が膨らむわけで2025/03/26 20:13:26123.名無しさんvQ820電力株なら日本より地震のない香港だな2025/03/26 20:13:34124.名無しさんPxhJnnisaなんてsp500とオルカンを余裕のある分だけ積み立てればいいだけそれ以外はなんもせんでいい2025/03/26 20:15:34125.名無しさんJpPZU荻原って主婦感覚の節約しか語れない経済学のド素人。こんな奴に無知な戯れ言に騙されないように2025/03/26 20:17:02126.名無しさんowGKm>>1> 銀行は「大蔵省出張所」として大蔵省の支店のような役割を果たしていました戦前の大蔵省預金部を思い出した。郵貯は官業だったし。2025/03/26 20:17:19127.名無しさんpKvwJ(7/11)株は前回のバブル崩壊からいい感じで膨らんでるからそろそろ頃合い今度はAIバブル崩壊と呼ばれそう2025/03/26 20:17:24128.名無しさんViDjp(10/12)>>124なんか夢見てる人がいるらしいのさ。まぁバカ記事で「10万円を億にした!」とかあるんでね。2025/03/26 20:18:16129.名無しさんX1nUO(1/3)>>123お前、買えるのか実はな、インドでいけよなんかね糞怪しいサイトで言ってました何があっても俺は悪くないよw2025/03/26 20:19:10130.名無しさんn5Jgx(10/39)>>119今まではアメリカ株が最高に良かった今アメリカ株はPER25くらいで今は高いから要注意さらにトランプでは危ないしかしSP500なら落ちてもまた上がるからSP500の長期保有なら問題ないインド株もPER23くらいで高いから要注意今注目はPER10くらいの中国株ハンセンテック株とか2025/03/26 20:19:25131.名無しさんn5Jgx(11/39)>>121投資には思想を入れないこと儲かればアメリカでも中国でも関係ない2025/03/26 20:21:04132.名無しさんMPnIT(9/18)バブル崩壊は一気に銀行潰した方がいいんだけど、石破はPKOとかやっちゃうんだろうなあと思うよアメリカみたいに一気にリセットしてすぐ成長路線に持っていくってのは日本人には無理だと思うなので日経はまた20年下げ相場になるよ日本株は要注意2025/03/26 20:21:06133.名無しさんHV11d俺に100万預ければ年利10%は硬い、0になるリスクもあるが2025/03/26 20:23:09134.名無しさんn5Jgx(12/39)>>120尖閣は日中平和条約や日中共同宣言じゃポツダム宣言を読めば 日本の領土でないことは明らか尖閣を国有化したキチガイ国家は日本の方だ2025/03/26 20:24:17135.名無しさんiHqay(1/2)岸田は逃げたから新NISAで損しても誰も責任は取らない2025/03/26 20:25:06136.名無しさんMPnIT(10/18)>>134こいつ結局中国人でワロタ2025/03/26 20:25:59137.名無しさんX1nUO(2/3)>>132じゃ、売りで入れよ言っとくけど何があっても俺は悪くないよw2025/03/26 20:26:02138.名無しさんglMN0>>7至言。アクセサリーをジャラジャラ付けた姿で、節約節約言われてもなあ・・・・。2025/03/26 20:27:02139.名無しさんViDjp(11/12)>>135?そりゃ株でも投信で損しても誰も責任は取らないわな。2025/03/26 20:27:12140.名無しさんzT2kL日本人は振り込め詐欺にこれだけ騙されるのだから、いくら注意喚起しても無駄2025/03/26 20:28:01141.名無しさん3lQntだって寝ている間にトランプが余計なことをしゃべって為替や株価が乱高下するかもしれないだよ、恐くて手を出せない2025/03/26 20:28:42142.名無しさんMPnIT(11/18)トランプが余計なことをしゃべっていると思ってる時点でもう駄目だから全然わかってないから2025/03/26 20:30:16143.名無しさんiHqay(2/2)>>139?甘い言葉で勧誘すれば違法になるし責任も発生するぞ2025/03/26 20:31:13144.名無しさんKWu6kゲリノミクスの当時はめっちゃ楽だったな何買っても猛烈に上がったあのボーナスステージで儲けられたかそうでなかったかで難易度が違いすぎる2025/03/26 20:32:27145.名無しさん1KDW1楽を求めるから失敗するんだろ苦を求めろ 理不尽を求めろ2025/03/26 20:33:19146.名無しさんYNA3i(4/5)日本のバリュー株は堅調だなテスラ、メタを中心としたアメリカ株が弱いなマイクロソフトとメタは株価戻りそうだが2025/03/26 20:33:35147.名無しさんqHfLDhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm448106062025/03/26 20:33:47148.名無しさんFRg7B英会話教室似巨費を投じるのもマンション買うのも株買うのも全部投資よ。2025/03/26 20:34:20149.名無しさんGIHkjアドバイスはひとつだけほっとけ2025/03/26 20:35:22150.名無しさんb8miW自民党を詐欺師呼ばわりする気か非国民め2025/03/26 20:35:40151.名無しさんX1nUO(3/3)>>146え、テスラを買うのかよなんか怖いよ2025/03/26 20:36:40152.名無しさんFQz9W(1/2)とにかく窓口には行かないことだな2025/03/26 20:37:32153.名無しさんn5Jgx(13/39)>>136事実言う奴は中国人かwwwwwwコイツ結局、無知無学低知能ネトウヨでワロタw2025/03/26 20:37:35154.名無しさんDGMD0(1/8)このおばさんと俺達のひろゆきのNISA激論(笑)を見たけど、ひろゆきの絶対に上がる論もどうかと思ったがそもそも、このおばさんってNISAの仕組みを理解してないんだよね。そりゃ噛み合わんわ、と「下がったらどうするんですか?」「過去を見る限り上がってるから大丈夫」「過去なんて関係ありますか?」…みたいななんつーか、過去を一切考慮しないおばさんは過去からいろいろ学んで今の地位にいるのではないのか?とか疑問だらけだったわw2025/03/26 20:38:06155.名無しさんYNA3i(5/5)>>151テスラはダメだぞマイクロソフトは買い推奨が増えてるが2025/03/26 20:39:20156.名無しさんn5Jgx(14/39)>>142第一期も株価はトランプで駄目だったロシウクあったのにバイデンの方が良かった第2期のトランプは更に酷くなってる2025/03/26 20:40:16157.名無しさんbxmb6(1/2)>>154過去から学んだ結果今まで大丈夫だった!が信用できないわけ2025/03/26 20:40:35158.名無しさんfeFFa日本から金を持ち出して衰退させましょう海外に投資して海外の企業に力付けてもらって日本企業潰しましょう日本潰し万歳NISAは国内企業限定にするべき2025/03/26 20:41:07159.名無しさんpKvwJ(8/11)トランプがロシア除く全世界相手に喧嘩売ってるからなアメリカ製品は売れにくくなる2025/03/26 20:41:26160.名無しさんDGMD0(2/8)>>157過去から学んだ結果絶対にダメという判断を絶対に曲げないおばさんが正しいとしか思わないのは、宗教だなw2025/03/26 20:42:56161.名無しさんMPnIT(12/18)新NISAは老後2000万円問題への回答として設立されたんだけど、自民党に食い込んだ金融業界の圧力で出来ちまった悪法だといっていいよねどだいほとんどの人に投資なんか無理なんだよ国民年金基金の加入条件緩和して、厚生年金入ってる人でも任意で加入できるようにするとか、そういう方がマシだった2025/03/26 20:43:04162.名無しさんlZJxf(1/2)もうニーサ組はマイナスだろ2025/03/26 20:43:14163.名無しさんecap7>>1これは正論。衰退途上国JAPに投資して儲かるはずがない。2025/03/26 20:44:19164.名無しさんFKBkE(5/10)>>131普通に中国はバブル崩壊中だから投資に向かないアメリカもトランプリスクで不安定日本株の方が良いかもなぁ2025/03/26 20:45:13165.名無しさんViDjp(12/12)>>161NISAで駄目なら、そもそもGPIFも大赤字なわけで。2025/03/26 20:45:39166.名無しさんn5Jgx(15/39)テスラは駄目マスクは経営者としても駄目トランプと組んでるネトウヨレベルで駄目自動運転も遠隔操作やったりロボットも人間入れてたりインチキばっかりやってる山師ディープシークやトランプ関税でヤラれてもエヌビディアは王者ジェンスン・ファンは本物2025/03/26 20:47:14167.名無しさんFKBkE(6/10)>>132日本バブルじゃないから問題ないアメリカのAIバブルや中国の土地バブルの方が問題アメリカのはAIというかDEIだか何だかからの組み直しが必要なだけで一旦、下げればすぐ戻りそうだが中国の土地バブルは深刻だよ2025/03/26 20:47:32168.名無しさんMPnIT(13/18)>>165GPIFなめんなよ外国債券、国内債券、日本株、外国株の4つを等分するポートフォリオを守り続ける鉄壁のルールで運用してる個人の投資でこんなのできるわけがないそんだったら任意で国民年金の額を積み増しできる制度にした方がマシ2025/03/26 20:48:09169.名無しさん1m7c7(1/2)投資とか貧乏人のやることだろ自分で企業すればいいだけなのにw2025/03/26 20:48:44170.名無しさんlZJxf(2/2)ベッセント財務長官:株式市場の下落は心配していないわたしは投資の世界に35年いるが、株式市場の調整は健全で普通なことだ。一直線に上がり続ける方が不健全だ。市場が過熱すれば金融危機が起こる。2025/03/26 20:50:22171.名無しさんcWbud(1/2)投資もギャンブルも一緒と考えてる程度のおばさんが言う事だからね2025/03/26 20:50:33172.名無しさんn5Jgx(16/39)>>164ハンセン指数上がってるぞ今トランプで引っ掻き回されてアメリカ株は駄目になって最高決算叩き出したエヌビディアでさえ下げてるが中国株は調子いいBYDもシャミオも絶好調だよ2025/03/26 20:51:34173.名無しさん1m7c7(2/2)まさか社畜がやっと稼いだ金を投資してるの?なにが楽しくて生きてるのかw2025/03/26 20:52:45174.名無しさんDGMD0(3/8)>>168> iFree 年金バランス> 主として、複数のマザーファンドへの投資を通じて、国内外の様々な資産クラスに投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。> 資産クラスおよび配分比率の決定にあたっては、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の基本ポートフォリオに近づけることを目標とする。為替ヘッジは原則として行わない。なんでも知っているGoogle先生で検索しただけで、こんなのが出てきたんですが…まあ、NISA成長投資枠:対象外 NISAつみたて投資枠:対象外らしいから、NISA口座では買えないみたいだけど2025/03/26 20:54:06175.名無しさんMPnIT(14/18)>>173社畜が稼いだ小銭を使ってしまうってのは、作物の苗をそのまま食べちゃうようなものだよ2025/03/26 20:54:09176.名無しさんbxmb6(2/2)>>168国債運用の鉄壁の守りがアベノミクスで崩されてリスク資産(株式)での運用が大幅に増やされたわけで浮き沈みが激しく国債運用よりも運用成績は悪化している2025/03/26 20:54:35177.名無しさんn5Jgx(17/39)>>167中国土地バブル崩壊は既に織り込まれてるからPER10と中国株は低空飛行なんだところがディープシークやBYDやシャミオやロボティクスで中国株が最近注目集めてる2025/03/26 20:55:03178.名無しさんFKBkE(7/10)>>172そりゃ、やばくなった不動産業とかはその場で強引に外して株価保っているんだから維持できるわなw石破政権が中国さんの物資を何でも入れようとして必死に動いているけどまあ、ある日にドンと全部が崩壊する日が来るよ2025/03/26 20:56:27179.名無しさんcWbud(2/2)>>131でも中国の株価って指数だけ見てても短期間わーっと盛り上がった後ナイアガラで元に戻るみたいな感じで長期投資で一生を預けるには信用ならない気がしてなぁ今調子良いハイテク系のやつが衰える事なくアメリカ超えて覇権取る可能性も無きにしも非ずだけどまたすぐ落ちぶれそうな気もするなので自分はオルカン買ってる未来はわからない2025/03/26 20:56:55180.名無しさんMPnIT(15/18)>>176どこがやねんhttps://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.htmlちなみにGPIFで日本株比率を引き上げるっていう案は最近却下されたまあ株は終わりってことよ2025/03/26 20:57:05181.名無しさんNCkfq(1/2)最強の資産は純金、金は超永久不変通貨2025/03/26 20:58:19182.名無しさんn5Jgx(18/39)>>168>>外国債券、国内債券、日本株、外国株の4つを等分するポートフォリオを守り続ける鉄壁のルールで運用してる↑こんなん個人でも誰でもできる日本債権なんかアホらしいから誰もしない日本株に将来性がないから日本株は外国機関投資家のオモチャになってる2025/03/26 20:58:20183.名無しさん5LEPsFXで2000万の負債抱えて線路に飛び込んだ早稲田大生思い出した2025/03/26 20:59:50184.名無しさん9OELE(1/2)こちとら印旛に15本ぶっこんでるからなまー、元は取り返したから塩漬けのままでも困りはしないけどね(´・ω・`)2025/03/26 21:00:55185.名無しさんY8Axq(1/2)経営陣が悪いんだよ株価優先主義で働く人が馬鹿をみる~カスタマ~に愛される製品なんて作らないし会社をナンバーワンにするとか規模を十倍にするなんて野望もないが従業員の質だけナンバーワン欲しがって従業員の暮らしなんてどうでもいいコンプラなんてバレなきゃ何してもいい社会貢献なんて月に一回以下でコスト掛けず近所掃除するくらい政府に要望はおねだりばかりで世の中良くする要望ひとつもない株式配当と役員報酬だけ必死な屑経営陣増えすぎだよね2025/03/26 21:03:32186.名無しさんFKBkE(8/10)>>177よくわからんのよなぁBYDもテスラも机上の空論みたいな産業なのに何で株価があんなに上がるのか?ワケワカラン2025/03/26 21:04:12187.名無しさんn5Jgx(19/39)>>178いや中国バブルは弾けた後だ日本もバブル弾けた後、円高が最高になって日本株がボロクソに言われてた民主政権時に日本株買った奴はそれなりに儲けただろボロクソに言われてる時こそ買い時なんだよ2025/03/26 21:04:51188.名無しさんMPnIT(16/18)>>174そういうファンドあるんだw案外そういうのを個人で買うのが正解かもしれんよね手数料が高いとちょっとあれだけど2025/03/26 21:05:08189.名無しさんDGMD0(4/8)>>186逆に他国から日経平均をみれば「お前ら、内戦してるわけでもないのに30年間低迷って何やってんの?」とワケワカランと思ってそう2025/03/26 21:06:09190.名無しさんn5Jgx(20/39)>>179中国株1択は薦めないアメリカ株1択も怪しくなってきたアメリカと中国の分散が良い2025/03/26 21:06:41191.名無しさんpKvwJ(9/11)30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒に権力を与え続けた末路2025/03/26 21:08:07192.名無しさん6WvR2海外株買う時に使ってる2025/03/26 21:08:38193.名無しさんvQeD5(1/2)まあ本気で学ばないといけないからなよくわからずみんながやってるからと一応はじめたような9割の人はカモだろうね2025/03/26 21:08:40194.名無しさんb4H4Cクッソ不景気だった時にソニー株買って利回りだけで元本より増えてるし毎年150万くらい利益出してるからそれをNISAに入れてるよテンバガーのSONY株までは利益ぶち上がってはないけどSONYが95%大暴落して持ってる信託が45%下落しない限りはずーっとプラス2025/03/26 21:08:54195.名無しさんVBk2sこの荻原という自称経済評論家民主党に政権交代するとこんなに薔薇色の生活になると連日ワイドショーで訴えてたのを忘れないいざ民主党不況になると自著を宣伝しまくってたのを忘れないからな2025/03/26 21:09:03196.名無しさんn5Jgx(21/39)>>183FXは情弱日本人がカモられてるただし長期投資のオルカンやSP500と一緒にしては駄目2025/03/26 21:09:09197.名無しさんq9KVJ以前は貧乏でも親が>>1負に引っ張り込む作文だなぁ俺は投資の教育なんか受けてないが、以前は貯金が50万だったけど4年で70倍に増えただけど株を始めた頃は結構損しながら覚えた今の相場なら損しても取り返せるチャンスが大いにあるから今始めるべき!2025/03/26 21:10:16198.名無しさん9OELE(2/2)俺ならニーサとかやる前にインデックス行くが馬鹿はニーサに走るんだろ?ww2025/03/26 21:10:20199.名無しさんMPnIT(17/18)>>186バブルの末期ってのは、有り余る過剰流動性資金というのを株価につっこんでいくのよまず最初に金ありきなのだけど、それを受け止められるような株の銘柄ってのが中々ないわけしかたないから、一部の急成長してる株に資金が一気に集中する現象が起きるたとえばJTの株価が100倍になっても誰も納得しないでしょタバコ吸う人の数はそんなに増えないのだから、利益がそんなに上がるわけがないだけど電気自動車とかAIとか、未知の要素のある株はいくらでも高値をでっちあげられるそうやってGAFAMとかバブルをリーディングする株群ができていく2025/03/26 21:10:52200.名無しさんDGMD0(5/8)>>193それはそうだと思う特に新NISAなら制度設計上、長期積立で年金色が強いからNISA損切り民とかいう実在するのか疑問すぎる連中が本当にいるのなら、それはまさにカモw2025/03/26 21:11:56201.名無しさんFKBkE(9/10)>>187中国バブルはまだ始まったばかりで債務の押し付け合いがコレから本格化する個人で買ったマンションの未完成分や帳簿と合わない土地の処理等不動産投資を前提としてそれに合わない収支による自治体の破産と中国バブルの問題は始まったばかりなんだわ2025/03/26 21:12:33202.名無しさん7SFAy(1/2)>>186株なんてのは吊り上げ放題A:100円で買い、1000円で売るB:1000円で買い、1万円で売るA:1万円で買い、10万円で売るB:10万円で買い、100万円で売るカモ:100万円で買い、誰にも売れず高値ホールドするAとBは10万円で100万円を手にしましたとさもちろん仲良く山分けこうやってカモに高値ホールドさせながら儲ける2025/03/26 21:12:41203.名無しさんY8Axq(2/2)株主配当は3でも5%でもニコニコ笑顔で頑張って出そうとするけど給与3%アップは顰めっ面で断固拒否NISA突っ込まれても全然設備投資しねーよ配当出すために社員使い倒すんじゃねーよ2025/03/26 21:12:51204.名無しさん53p2v(1/3)結局さーアメ公が終わったら資産バブルなんて弾けるわけでしょ。日本が終わっても弾けますけど今では世界第四位でもう少しで第五位になる経済大国笑なんで日本が終わっても実はダメージなかったりしてな2025/03/26 21:13:40205.名無しさんn5Jgx(22/39)>>186中国株は元々が低過ぎるから上がるわけテスラは時価総額 1/3以上を吹き飛ばして大暴落中あまりにも暴落したから今少し買いが入ってるが2025/03/26 21:13:47206.名無しさんFKBkE(10/10)>>1892010年からは4-5倍になってるんやろそこまでの20年の体制を打ち破ろうとしたアベノミクスを今潰そうとしているのが岸田・石破政権なのに何で石破の批判はしないのか?2025/03/26 21:14:22207.名無しさんNCkfq(2/2)投資に教育など必要ない投資に特別な知識はいらない生半可な知識ならないほうがいい2025/03/26 21:16:22208.名無しさんn5Jgx(23/39)>>195民主党政権が続いてたら今頃バラ色だった2025/03/26 21:16:33209.名無しさんMPnIT(18/18)>>206バブルというのは、庶民にとってインフレで苦しめられるだけの虐待期間だからバブルを維持するために庶民を棒で殴り血反吐を吐かせ、泣かせていくわけだそしてついに反撃ののろしが上がってしまうそれがかつての総量規制である。トランプもその類やね2025/03/26 21:18:11210.名無しさんvQeD5(2/2)>>208なんで終わっちゃったんだろうなとりあえず民主党政権の支持率が19%まで下がったのだけは覚えてる2025/03/26 21:18:47211.名無しさんDGMD0(6/8)>>206バブル崩壊直前の株価をやっと超えたのが数十年後大抵の国の株価がバリバリ上がってる最高値を更新しまくり全世界が2010年を基準で回っているわけではないしねw2025/03/26 21:20:04212.名無しさん53p2v(2/3)経済規模って本来実需ベースなもんだろうけど今は富裕層に滞留したお金が誰にも使われないままに回ってるだけに見えるなー信用創造もそろそろ限界やろ(´・ω・`)アフリカとか豊かにしてそこで商売出来てる中国さんは強いよ。中国さんの作る製品は貧乏人から富裕層まで誰もが欲しがるものばっかですし2025/03/26 21:21:35213.名無しさん7SFAy(2/2)>>210結局、K国派とC国派で内部闘争が起きた感じじゃねそれがわかりやすく国民に伝わってしまった2025/03/26 21:21:39214.名無しさんlbs4y>>57わたしは阿保だから養老年金と金の積み立て以外何もしてない個人事業主で業務委託で人も雇ってるけど現金商売でほとんど経費にできるし一番性に合うし稼げてる2025/03/26 21:22:01215.名無しさんpKvwJ(10/11)名目GDP(USドル)の推移(1980~2024年)(日本, アメリカ, ドイツ)https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=DEアメリカはともかくドイツも着実に成長してるのに衰退国は論外2025/03/26 21:22:25216.名無しさん572S9老後の保険のつもりで持つという若者がいるが、そもそも保険代わりにする考え方が間違っている。税金がかからないと政府があおっても、それは利益が出たときの話。長期的に見た丁半の博打に過ぎない。2025/03/26 21:22:43217.名無しさんue4i8>>1結果的に安倍元総理って暗殺されてしまったけどね2025/03/26 21:23:55218.名無しさん53p2v(3/3)>>213いや今の自民党の低値安定と一緒。安倍系ツボと土建が一緒になって反民主だったんで今より更に状況は悪い。民主降ろして安倍晋三にやらせたら日本は終わりかけてる。安倍ちゃんは一足早く終わっちゃったけども2025/03/26 21:25:13219.名無しさんzfqsx(1/3)こんなこと言うやつに限ってこそこそと株買ってるぞ昔からそうなんだ2025/03/26 21:25:58220.名無しさんDGMD0(7/8)>>216荻原おばちゃんがギャーギャー言いながらのひろゆきと激論してたのがコンパクトにまとめられてて、すげーw2025/03/26 21:27:37221.名無しさんn5Jgx(24/39)>>201中国不動産バブル崩壊なんて 1990年代からあるそんなものは全部 株価に織り込まれてるんだよアメリカ株 だって ロシウクで株価暴落しても金FRB利が5.5%ぐらいまで上がったって今度は下げ期待ですぐに SP 500は回復しただろだからディープシークやBYDやシャミオが席巻してても強弱両方織り込んでるからPER10なんだよつまり株価は実態経済よりはるか先を先行してるんだよだから中国株は買いなんだよ2025/03/26 21:27:49222.名無しさんYshkO(1/4)産業がないと食っていけないんで長期的にゼロにならんとは言ってもアルゼンチンみたいな国もありますから。今後20年くらいのスパンでみてもアメリカや中国がそうならないとは限らないですし。アメリカなんて今度大恐慌が来たら持たんだろ(´・ω・`)2025/03/26 21:29:05223.名無しさんzfqsx(2/3)600兆円内部保留してると言っても株が上がっての内部保留だからな別に貯金ばっかりしてた分けじゃねーだろ株が下がれば又内部保留は減るよ2025/03/26 21:30:06224.名無しさんkzA0F我上海A株無敗在全球市場小日本是底辺国在亚洲アルよ* ∧CCP∧ 貧乏じゃ Pは ヒョンデと ( ; `八´)彡 <丶`∀´> サムスン買えばΣm9っ つ Σm9っ ) 儲かるニダよ おぬぬめ #立憲原口と営業停止をくらったブラック企業の怪しい配信https://miletarymk1.seesaa.net/article/511232061.html日本人を舐めるな #ギングリッチは洗脳カルトに媚びる似非ウヨ野郎!https://miletarymk1.seesaa.net/article/512568482.html2025/03/26 21:30:54225.名無しさんn5Jgx(25/39)>>206日本人の実体経済と株価は関係ないんだよそもそも日本株はアベノミクスでGPIFや日銀を入れた インチキ株なんださらには アベノミクスで上場企業を儲けさせて インサイダー自社株買い認めて 配当で無理やり上げてる株なんだ更には日本経済はボロボロでも日本円は価値がなくなって日本株は上がっているという算段だアベノミクスのインチキが日本株価に反映されてるんだだから分かってる日本人は日本株 なんかに投資しないんだよ2025/03/26 21:32:48226.名無しさん9I3ym壺なんみょう政権を信じた時点で負け2025/03/26 21:33:04227.名無しさんn5Jgx(26/39)>>210マスコミのスポンサーである財界や財界に天下りしてる官僚や スポンサー財界マスコミにとって都合が悪いから みんなで民主党政権を叩き落としたんだよ2025/03/26 21:34:25228.名無しさんutA89(1/8)上念司2025/03/26 21:35:45229.名無しさんPgYdmひどいや兄さん2025/03/26 21:35:48230.名無しさんutA89(2/8)九州のTSMCは生産がようやく辞始まったし北海道のラピダスは来月から試作ラインが始動安倍ちゃんをもってしても10年かかる、それだけの話2025/03/26 21:37:22231.名無しさんg3BU3美味しい話は、絶対に向こうからやっては来ない。常識で判断しろ。2025/03/26 21:37:57232.名無しさんM3B80A太郎「ちっ」2025/03/26 21:38:27233.名無しさん8pBvf私の周りには悔やむ人が結構多いこれが全てさ2025/03/26 21:41:31234.名無しさん0HMGNATM日本がアメリカに仕送りする仕組みがNISA2025/03/26 21:43:36235.かじごろ@うんこ中ZtwY2>>1アベノミクスの原資は財政法第5条違反の中央銀行の国債引受けによって不正に創られたお金で其の総額500兆円以上。其の500兆円以上の資金で上場企業等の株を買い漁り株価を粉飾し景気を粉飾した。結果的に不正に創られた国富を私企業に献上した訳。今の日本が凋落の一途を辿るのはこの財政法5条違反は一旦始めると止める事が出来ないから。此の財政法5条違反は止めるた瞬間に財政破綻すると言うブレーキの無い暴走列車の様な物。此の財政法5条は同様の文言で諸外国でも厳格に禁止されてる最低最悪の手法なのです。2025/03/26 21:44:20236.名無しさん3xvBM>>234壺とNISAどっちがいいって話だよなwww2025/03/26 21:45:37237.名無しさんpKvwJ(11/11)日本株は日銀に大量に買ってもらって何とか値段釣り上げたからな~2025/03/26 21:47:23238.名無しさんUnY6wまず、新ニーサで個別やるのと長期インデックスやるのとでは話が違う。個別やるんならニーサなんて関係ない。個別で儲けることができる人ならニーサ枠だと税金無いから儲けが増える。スレタイの話はあんまり意味ないよ。2025/03/26 21:48:00239.名無しさんGGN5J素人だけど僅かながら儲かってるからなぁ損したらやめるよ2025/03/26 21:48:40240.名無しさんutA89(3/8)余った金がアメリカに流れやすくなった→どれほど円安要因になってるのだろうか特にオルカン買えと言ったやつら2025/03/26 21:49:43241.名無しさんXRSb7(1/2)コレのおかげで皆、アメリカ株買いまくって円安になってるからな2025/03/26 21:49:49242.名無しさんzfqsx(3/3)テスラはトヨタの半分も儲かってないのに時価総額はトヨタの3倍これってトヨタの株は要らないってことだろ日本株なんて誰も欲しがらないよ日銀に買ってもらうしかない2025/03/26 21:50:53243.名無しさんutA89(4/8)日銀が日本株を買ったのはコロナで恐慌を起こさないため2025/03/26 21:51:07244.名無しさんutA89(5/8)なぜかコロナ下は特別ルールで中央銀行がいくら株を買い支えてもよい、などのアナウンスもなかったこれはコロナは先進国が裏で通じていたプロジェクトなことを示していると考えることができる2025/03/26 21:54:04245.名無しさんzpO27円とかいうゴミ通貨いい加減国内のサービスはドル決済できるようにしろ2025/03/26 21:55:23246.名無しさんFQz9W(2/2)>>243その前からアベノミクス~とか言うて買いまくってたがな2025/03/26 21:55:53247.名無しさんXRSb7(2/2)中央銀行があれだけ大量に株買ったのは日銀だけだろ笑2025/03/26 21:55:59248.名無しさんutA89(6/8)>245韓国は円がそのまま使えるニダね2025/03/26 21:56:54249.名無しさんZ5WLr賢い人はとっくに金か仮想通過持ってるからなあ2025/03/26 21:57:42250.名無しさんySyPWなぜそんな上手い話を他人にするのかね?1人で黙って儲けまくり元スロッターのようになれば良いやんwこんなとこで油売ってる投資家にはムリな話かw2025/03/26 21:58:14251.名無しさんutA89(7/8)日銀による日本株買いの裏には世界を支配するものから安倍ちゃんが防御を許されたと考える以外に何もないわな2025/03/26 21:58:16252.名無しさんutA89(8/8)陰謀論のネット保守動画とネトウヨのやつらは本当に頭が悪い2025/03/26 22:00:27253.名無しさんzA7qo日本人はFXでも世界一のカモだからねwww2025/03/26 22:08:46254.名無しさんMRfTA>>1「投資教育を受けてない奴は金融機関のカモにされるだけだから株や金融商品なんかに手を出すな」は極論な気がするけどそれ以外は結構まともな事を言ってる気がするPHP研究所って松下幸之助だっけ?荻原博子って名前どっかで見た気がするけどもしかして以前“紫ババァ”とか呼ばれてた人?2025/03/26 22:15:49255.名無しさん5SGeFおれが、おれたちが1割だ!2025/03/26 22:18:31256.名無しさんjVqP7株は基本的には上がるもんなぜなら世界全体では経済は発展を続けるものだからもちろんバブルのスッ高値で買えちゃえば、長期間含み損を抱えることになるけど、長期、分散、積立、の三原則を守れば、銀行預金よりもずっと有利に戦える投資をかじってる人なら常識の範囲内なんだけどな2025/03/26 22:22:10257.名無しさん8wNkL>>12今の株価が高いか安いか判断する時点で考えが博打なんだよな2025/03/26 22:31:40258.名無しさんoVxyYだろうな、かねもちのようぶんになるきがする2025/03/26 22:31:55259.名無しさんEK0ij>>225企業は普通に儲けていて社員の給与に反映されていないだけでふつうに企業は好調じゃない何、適当な事を言っているの?2025/03/26 22:32:16260.名無しさんK26CxNISA買ったばかりだけどすげー儲かってる一生遊んで暮らせそう2025/03/26 22:39:02261.名無しさんEeWp1ニーサに投資するとかどうやんのか教えて欲しいわwwwwww2025/03/26 22:42:07262.名無しさんDGMD0(8/8)NISA(口座)買ったばかりだけどすげー儲かってる一生遊んで暮らせそう2025/03/26 22:43:18263.名無しさんEW0bb(1/2)デイトレで大儲けやろ普通2025/03/26 22:46:45264.名無しさんda6N1(1/2)FXは会社によっては詐欺。素人は例えば https://funds-i.jp/funds-i/140522/ を選んでたら良かったかも?2025/03/26 22:49:01265.名無しさんOZzR7日本みたいに意味不明なデフレが超長期間来なければほぼ勝てるよ。あと資本主義が崩壊しなければ。2025/03/26 22:49:04266.名無しさんOFVgU株高!円安!金利高!この流れは止まらないんですよ2025/03/26 22:49:35267.名無しさんsFAiV国会議員や公務員が株を多く持ってるから、株価を上げたかっただけだしな2025/03/26 22:49:43268.264da6N1(2/2)円安じゃなくならないと、何も買う気が起きない。2025/03/26 22:53:53269.名無しさんn6Sbe(1/4)投資できない貧乏人向けの記事で草2025/03/26 22:54:07270.名無しさんn5Jgx(27/39)>>235その通り図星アベノミクスは暴走機関車と同じで一度始めたら止まらない今でもアベノミクス継続してて大増税と日本円下落とインフレで国民の老後は悲惨になるその場しのぎの金利上げで円高にしてるが国債金利上昇で政府債務残高が更に増大する2025/03/26 22:56:11271.名無しさんFCDhWNISAやってる奴って貧乏なだけじゃなくて馬鹿でもあるからな2025/03/26 22:56:44272.名無しさんjY0cg元々NISAは、国民から金を吐き出させるための施策なんだから損するに決まってんだよな2025/03/26 22:58:35273.名無しさんn5Jgx(28/39)>>241今一時的に円高にしてるから、参院選までに紙屑になる円を捨てるチャンスだ2025/03/26 22:58:36274.名無しさんtiuZL(5/7)上がればハッピー下がればラッキー下がったら買い増すだけ。爆益が確定する2025/03/26 22:58:45275.名無しさんn5Jgx(29/39)>>243コロナ以前からアベノミクスで日銀に日本株買わせてる2025/03/26 22:59:27276.名無しさんtiuZL(6/7)円高になれば、ドルを買ってアメリカ株を買い増す円安になれば、円建て投資信託を買い増すどっちにしても、爆益間違いなしです。2025/03/26 23:00:14277.名無しさんNmf6k>>7政府は何から何まで正しい国民を騙すわけがないよね馬鹿はさっさと死ね2025/03/26 23:01:05278.名無しさんn5Jgx(30/39)>>249仮想通貨でもミームコインの殆どはゴミになるゴールドやプラチナの方が確実2025/03/26 23:01:48279.名無しさんn5Jgx(31/39)>>250自民のインチキ暴くため2025/03/26 23:02:44280.名無しさんm5Gnq1株から買えるようにしろよ、新興国みたいじゃねーかじゃないと貧乏人は投信くらいしか買えねーよ2025/03/26 23:02:46281.名無しさんtiuZL(7/7)>>243日銀が日経平均を買い支えたのは、海外の投機筋からの売り浴びせを防ぐため。売り浴びせると、日経平均が下がり、投機筋が儲かる下がれば儲かるんだから、日銀が日経平均を買い支えれば投機筋は売り浴びせしたら損する。しかも、円を刷れる日銀が相手なんだから、投機筋は100%損する2025/03/26 23:03:27282.名無しさんn6Sbe(2/4)投資したくなけりゃ貯金しとけばいいだけインフレで減価して泡吹くだろうけどなw不当に高いと思うならショートすりゃいいだけ今年はナスショートでかなり儲けさせてもらってる2025/03/26 23:03:42283.名無しさんVXKiU>>280わらしべ長者の夢を見させて欲しいよな2025/03/26 23:04:42284.名無しさんn5Jgx(32/39)>>252頭の悪いネトウヨは頭の良い日本人を中国人認定したり韓国人認定したりする馬鹿なネトウヨに中国人 韓国人 認定されるくらいでないと投資は上手くいかない2025/03/26 23:05:41285.名無しさんnRbQh(2/2)どちらにせよ元手がなければなにも出来ないwww2025/03/26 23:09:07286.名無しさんBcZUe(1/3)>>10>>138一昨年に定年退職した親戚の叔父が退職金の4割を新NISAに投資してかなり儲けてるようだ岸田前首相に足を向けて寝れないと言ってる俺も貯金の半分を新NISAに投資するつもりゼロ金利で資産減らすよりお前らも今の貯金を新NISAに投資しろ2025/03/26 23:10:15287.名無しさんn6Sbe(3/4)誰にも未来が予測できないから〜、先が読めず不透明な世界情勢で〜そんなの当たり前ですよねw先が読めないからこそ投資と貯蓄のどちらが適切かも読めないはずなのになぜか貯蓄にフルベットw2025/03/26 23:11:28288.名無しさんn5Jgx(33/39)>>254まともなことは言ってるんだよ実際、何も知らない金持ってる高齢者なんか銀行や証券会社の窓口に行ったら手数料の高い金融商品掴まされてカモにされるからただし荻原は自民のカモにされる危険性を言わないのが駄目貯金つまり日本円への集中投資なんかやったら今度は自民党のカモにされる前門のイカサマ自民、後門のイカサマ金融機関両方から資産を防衛すべき2025/03/26 23:12:13289.名無しさんxRYAa>>280SBI証券使ってるけど1株でも買えるぞ2025/03/26 23:15:31290.名無しさんn6Sbe(4/4)自称経済や株の先生はいったいどれだけ儲けてるんだろう?w経済を熟知して大儲けできるはずなのになんで情弱ビジネスなんてやってるんだろう?w2025/03/26 23:15:31291.名無しさんsRA9nこのオバサン、昭和バブルの頃はイケイケドンドンだったのがバブル崩壊を経験してからスタンスが180度変わった2025/03/26 23:17:28292.名無しさんn5Jgx(34/39)>>259分かってないネトウヨレベルか?日本円の価値が下がり、しかも一人当たりの GDPが40位くらいまで下がり国民負担率が50%にも達しようとするさらには 政府債務残高 GDP 比率 260%で世界ワースト2の日本の日本株なんかに投資するぐらいだったら 外国株に投資する方が得だ実際にバブル崩壊してから 日本株が ドル換算で元の値に戻るまで30年かかってるその間に アメリカ株は10倍以上になってる小泉 竹中 とアベノミクスで日本が無茶苦茶になってることもわからないか今は トランプでアメリカ株が危ないから中国株やゴールドや プラチナへの分散投資も必要だと言ってるんだ2025/03/26 23:19:37293.名無しさんn5Jgx(35/39)>>259それと日本は内需の国だ国民が貧乏だったら 企業も儲からないだろう2025/03/26 23:20:44294.名無しさんEW0bb(2/2)クロスでお腹一杯だわ2025/03/26 23:21:33295.名無しさんBcZUe(2/3)>>290このおばさんの逆を行くのが正解だからな貯金全額と毎月の給料を新NISAに投資しようず!同志2025/03/26 23:22:18296.名無しさんn5Jgx(36/39)>>261証券会社のネット口座を開きなさい投資信託だけだったら銀行のネット口座でも買える2025/03/26 23:22:41297.名無しさんotO4K65歳からは、お金の心配をやめなさい ― 老後の資金に悩まない生き方・考え方https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97845698585312025/03/26 23:24:52298.名無しさんn5Jgx(37/39)>>266「日本株はいいですよ」の朝倉慶は外しまくりw日本株が上がった時は鬼の首を取ったかのように下がった時は悪材料がーと言い訳しまくりお笑い動画として見てる2025/03/26 23:27:29299.名無しさんzhU70浪費癖があるからNISAとかiDeCoをやってるおかげで貯蓄が出来ている2025/03/26 23:28:09300.名無しさんiAubD(1/3)ニーサはなー。iDeCoは節税出来てるからありがたい。2025/03/26 23:29:53301.名無しさんBcZUe(3/3)投資しない奴は反日だ日本を心から愛する者は新NISAに投資すべき!2025/03/26 23:31:09302.名無しさんn5Jgx(38/39)>>290証券会社の金融アナリストや経済評論家の言うことなんか全然当たらないから本当に実力があったら証券会社なんかに勤めてないで評論家 なんかやってないで自分で株をやって大儲けしてる2025/03/26 23:33:55303.名無しさんEDq7hとりあえずオルカンとかいうやつを買っとけば素人でも勝てるんだろ?2025/03/26 23:35:59304.名無しさんYshkO(2/4)>>293そうなんだけどな(´・ω・`)内需潰して改革だって連中が居てそいつらはゾンビのように与党がダメなら手先になってくれる野党に粉かける。バブルが良かったとは思わないが自律的な思考が出来なくされてる属国ムーブからはどうにか抜け出したいもんや2025/03/26 23:36:41305.名無しさんiAubD(2/3)iDeCoは金積んでるのに年金最大80万ちょいの領収書貰えるのと同じだぜ。個人事業主は元本固いやつでもやらないとめちゃくちゃ損よ。NISAは確かにはめ込みの可能性はあるw2025/03/26 23:37:06306.名無しさんgGcpX正直今の円安だと買う気しないねせめて130円くらいにならないと為替だけで大損することになる2025/03/26 23:37:24307.名無しさんYshkO(3/4)>>303日本が終われば証券会社への権利だけが残るんやで(´・ω・`)払い戻されない最高益でオ〇二ーするしかなくなる2025/03/26 23:39:25308.名無しさんn5Jgx(39/39)>>303今が底値の買い時かどうか分からんがオルカンでもいいと思うただし下がっても狼狽売りしないこと長期投資だオルカンの6割がアメリカ株だトランプが何を言い出すかわからないから何とも言えないが自民は参院選までは円高に持ってくから参院選までに買っとけば?2025/03/26 23:39:53309.名無しさんt8Yw4今の投資はギャンプルなんだよ儲かったと言ってるのは誰かの損が回ってきただけチャート眺めてボタンポチポチするだけなんて全く生産性が無いよ2025/03/26 23:41:02310.名無しさんiAubD(3/3)SP&7と言われてる物は少しだけにしとけよ2025/03/26 23:42:21311.名無しさんsjSh1(1/2)荻原嫌いのネトウヨが荻原を叩くの巻2025/03/26 23:44:26312.名無しさんWEsON(1/2)私の周りでは投資さえしなければと悔やむ人が多い…ってただの低マネリテ界隈の話だよなwそんなやつがなんで経済の先生なのか?w周りの雑魚に経済教えといてやれよww2025/03/26 23:49:20313.名無しさんWEsON(2/2)ニーサってただの非課税制度なんだけど?どんな投信や銘柄を選ぶかは自分次第なんだが?それで絶対損するとか陰謀だとか嵌め込みだとか意味不明すぎるw2025/03/26 23:49:33314.名無しさんYshkO(4/4)NISA限度額上がってはじめた人は今ツラいやろなー(´・ω・`)それでも去年の年始にまとめて入れたなら上がってるんだから狼狽しない方が良いのかまだまだはじまったばかりなのか2025/03/26 23:51:02315.名無しさんsjSh1(2/2)>>309投資がギャンブルでなかった時代なんて有ったか?昔も今も投資は国が推奨する公営ギャンブル2025/03/26 23:53:18316.名無しさんsodqzそもそも老後とか迎える前に死にたいわ老人とかなって何が楽しいんだよ2025/03/26 23:58:24317.名無しさんaNzpL一気にぶっ込み過ぎなだけだろ2025/03/27 00:00:45318.名無しさんpATl2(1/47)貯金も日本円の集中投資になるギャンブルにならないように分散投資すべし法定通貨に投資するなら例えば日本円、アメリカドル、スイスフランと言うように分散すべし法定通貨への投資だけじゃなく不動産や株やゴールドやプラチナ等のコモディティや例えばアメリカ国債等の債権に分散投資すべし日本円での貯金だけ、つまり日本円だけの集中投資の方がギャンブルと言える2025/03/27 00:06:24319.名無しさんk4pNI新NISAは無期限だしセオリー通りやれば9割の人間が勝てると思う2025/03/27 00:06:51320.名無しさん6ED3f(1/7)nisaやってる人って増えたけどそれでも少数派だろまだ20代とか30代ですら20%とか30%が精々そいつらが全額突っ込んでるか、っていうとそうでもなくてつみたてで投資信託買ってるとかその程度で金額も月2~5万もあれば良い方nisaに満額突っ込むとか使い切ろう、ってやつはそもそも上流連中でその中でも1円でも惜しいみたいなこと考えてるヤツ2025/03/27 00:07:19321.名無しさんTN96f投資しても戦争始まったら全部没収されて終わり2025/03/27 00:07:27322.名無しさん6ED3f(2/7)>>313損するかどうかはともかくとして別に国民を儲けさせたくてやった制度じゃないのはまぁでもそういう側面はあるだろう年金とか日銀とかが日本株を今まで下支えしてきたはいいが問題はそうやって買った年金やら日銀が保有してる株をどう吐き出すか、なわけだその買い支えを国民にやって貰いたい、ってのが主目的ではあるただそれはそれとして、グローバル経済だったりで収益が上がる企業もあるからそれで儲かったり、も可能性としてはあるけどっていうnisaでやたらオルカンとかsp500の海外投資が人気なのを見るにnisaやってる連中もそこらへん察してて政府の尻ぬぐいしたくないんだなって2025/03/27 00:11:42323.名無しさんpATl2(2/47)日本円暴落して大インフレ来たら預金封鎖の可能性ありそうなったら資産没収だから分散投資分かるね?2025/03/27 00:13:15324.名無しさん30GM0荻原さんは的確だからね~2025/03/27 00:14:09325.名無しさんQZtB0見てるだけでええんやで?普通に働くだけのが楽やろ2025/03/27 00:15:13326.名無しさんvz0e4(1/2)やらないやつが勝ち理論に信憑性が出てきてしまったな2025/03/27 00:16:20327.名無しさんpATl2(3/47)没落国家の日本の日本円への集中投資なんか危なくてできないそれは例えば紛争が起きそうな発展途上国の通貨で全部資産持ってるようなもの通貨分散とゴールド等のコモディティとオルカンやSP500くらいまでなら知識なくてもできると思うが2025/03/27 00:22:12328.名無しさんRgJaS(1/7)俺も荻原センセに基本的には賛成。金持ちは投資で儲けていると思われがちだが、金持ちが投資するのはリスクの分散。儲ける手段というより財産保全が目的。だから、一般人は現金1000万をコツコツ貯めて初めて、ソレ以上に入ってきた金を投資に回すべき。預金1000万は預金保険機構なんて素敵な番頭がいる日本円にリスクゼロで限度額一杯に投資してると思うべき。2025/03/27 00:22:25329.名無しさんnmOTV皆さん中学の時、二次関数の方程式ちゃんと解けましたか?指数関数のグラフとか理解してますか?国民のほとんどはそのレベルで理解できないんですよだから金融のゲームに参加した時点で負けが確定してるNISAという概念は最初から間違っている2025/03/27 00:24:20330.名無しさんC62JO(1/2)個別で非課税で売買すれば良い2025/03/27 00:25:06331.名無しさんRgJaS(2/7)>>318それこそ株屋の思う壺。相場変動があるなんてどんな金融商品買っても一緒。よっぽど眼力に自信があれば別だが「そのほうがおトク」なんて欲に眩んだ目じゃ絶対失敗する。日本円は国内での精算機能がある万能ツールにして万国通貨と即トレード可能な基軸通貨であり、1,000万まで元本保証されてる最高に安全な金融商品。しかも今ならかつての数百数千倍の金利付。よっぽど通貨危機が迫ってるとか預金封鎖が近いとかでない限り、黙って1000万ブチ込んで、上がった金利分を他の金融商品に回せばいい。一般人ならそれで充分w2025/03/27 00:30:37332.名無しさんk7oJx始める時は今ではないななんとかショックの後にやった方がいい2025/03/27 00:43:04333.名無しさんpATl2(4/47)>>331株の手数料はネットだとアメリカ株で最高22ドル売買で44ドルつまり7000円以下sp500は売買手数料なしで信託報酬は年間0.1%以下5000万ぶっこんでも5万以下手数料より株や投資信託のボラティリティの方が遥かに大きい>>しかも今ならかつての数百数千倍の金利付意味不明だが1000万というのは 金融機関が 日本円で保証している額だ君は日本円でしか考えられない 日本円脳なのか日本円の価値なんかどこにも保証なんかされてないこの十数年間で日本円自体の価値が減少してきたんだが日本円の価値は民主党時代からドルに対して半分になってるつまり ドル換算では今の日本円1000万円は昔の日本円の500万円の価値しかない逆に言えばドルで持ってたならば今は2000万円になっている2000年から日本円は ゴールドに対して15分の1の価値になっているつまりゴールド換算では 今の日本円の1000万円は昔の日本円の67万円の価値しかない逆に言えばゴールドで持っていれば 今は1億5000万円になっている2025/03/27 00:47:38334.名無しさんWNCeC>>332指数連動の投信を少額ずつ積み立てなんだろうしタイミング見る必要は無いよ何ちゃらショックなんていつ来るかもわからんから2025/03/27 00:49:00335.名無しさんGWzuJ(1/2)てかニーサの仕組みと通貨発行権、社会構造の仕組みがわからないのだったら、無理に投資しなくてもいいんでない2025/03/27 00:59:31336.名無しさんtV7lE🎌非課税枠という概念からしておかしいhttps://i.imgur.com/6wb9zZv.jpeg金融サービス立国を目指すなら、キャピタルゲインは完全非課税にするか長期保有株を処分した場合は5%短期の場合は15%など差異を設けろ2025/03/27 01:01:32337.名無しさんpATl2(5/47)価値が相対的なものだということが分からない人が、いつまでも貧乏なんだろうな大正時代の月給は40円くらい今の円の価値は大正時代の1万分の1になってる円の価値は外貨やコモディティに対してだけじゃなく時代とともに変わって行く十数年前に価値の下がる円を捨てたから資産形成ができたんだが2025/03/27 01:01:49338.名無しさんGWzuJ(2/2)年単立で勝率100%のゴールド系でファイナルアンサーやろw2025/03/27 01:02:09339.名無しさんM9j4Iそりゃそうだ2025/03/27 01:04:26340.名無しさんuwBF6日本人で金買い占めたらそれはそれでおもろい世界線w2025/03/27 01:05:24341.名無しさんfmDaT日本の金はニューヨークに預けてるんだろ。そしていつも言われるアメリカ政府の保有するとされる金が実は消えてるって陰謀論。2025/03/27 01:12:13342.名無しさんo7uzT>>323そういう事態になったら分散投資も意味ないよ山本太郎が通貨安やインフレの対応に迫られたら財産税取るって言ってるでしょ?例え金とか暗号資産に分散してたとしてもそれに財産税掛けられたら売り払うしかない2025/03/27 01:22:07343.名無しさん21sRN今年はまだNISA買ってないけど萩原が言うんだったらそろそろ仕込み時だな2025/03/27 01:23:28344.名無しさんpATl2(6/47)>>342うーん分かってないか·····2025/03/27 01:28:31345.名無しさんkQOmQ内部留保税を作って 企業から取ろう。2025/03/27 01:30:05346.名無しさんNiEcy>>342山本太郎の信者って貧困な上にアホばかりやなw2025/03/27 01:30:33347.名無しさんRgJaS(3/7)>>333全部結果論でしかないw恣意的に民主党政権下のドル円をもって来ても、それは円相場が倍増もすれば半減もするハイリスクハイリターンなものだと言ってるのと同じ。ドルや米市場がずっと右肩上上がりである保証なんかない。日本円で決済してる一般人にしてみれば金相場なんて無縁の話。金を基準に円の価値が落ちたって、国内での購買力が比例して落ちたりなんかしない。だったら、預金保険機構が元本保証してるも同然の日本円1000万をとりあえず握っときゃいい。ドルに比べたら半分?wじゃあ、上がるまで握っとくつもりでいいじゃんw2025/03/27 01:31:41348.名無しさんm4NBK桐谷さんがやってる優待株だけやってる失敗なし2025/03/27 01:36:02349.名無しさんpATl2(7/47)>>347全然結果論じゃない全く分かってないみたいだな日本の政府債務残高の増加推移見てたら日本円で持ってることがどれほど馬鹿なことか小学生でも分かるだから君はいつまで経っても貧乏なんだよ君が貧乏なのは もう分かってるよバブルが崩壊して2000年あたりからかなり危機感を持ってた小泉竹中そして安倍麻生と来てこりゃ駄目だと分かり日本円をかなり捨てた事業仕分けをやってた民主党政権が潰されて、アベノミクスの中身を聞いてこれは完全にダメだとわかり日本円をほとんど捨てた日本円を捨ててまず外貨に変えてそこからアメリカ株やゴールドや プラチナに投資した例えばアメリカ株はこの十数年で5倍 近くになったつまり アメリカ株を基準にすれば 日本円は1/5くらいになったということだ夏の参院選で自民は負けそうだから、将来、政府債務残高が増加することもわきまえずに金利を上げて無理やり 円高に持ってってるしかしそれが終われば円安の方向に行くのは分かってる5年 10年単位で見れば円安は確実だ君は 政治経済が分かってないから円資産保有が馬鹿げたことだと理解できないんだ将来紙屑になる馬鹿げた日本円なんかに固執してるから 君はいつまで経っても貧乏なんだよ2025/03/27 01:48:19350.名無しさんMgGBn損しなきゃ真面目に学ばない一生懸命勉強しないこれが投資の常識だろ😂2025/03/27 01:57:34351.名無しさんQwUrK>>348あのハゲと同じで脱税してるん?2025/03/27 01:59:55352.名無しさんOuCbJ(1/2)安いものを買うなら良いけどバカ高くなった米株買うのが流行ってるからねユーチューバーに影響されて始めたような赤ちゃん握力の初心者がこれから先の暴落を乗り越えられるはずは無いもんな2025/03/27 02:05:50353.名無しさんZdn4S旧NISAからやってるが利益出てるぞ5年間で精算するが2025/03/27 02:19:36354.名無しさんKb4KBつかなんで買わせてるの?2025/03/27 02:22:27355.名無しさんLxiBF株買わせて株価上げたかったんじゃねアメリカに流れてもアメ様が喜ぶしまあいっかくらいで2025/03/27 02:24:12356.名無しさん0ncVDだからさ、投資信託なんて超長期で持ち続けるのが前提だろ一二年そこらでウダウダ言ってんじゃねえよ老人が何も知らず預金一気に注ぎ込んだのなら救いようがない2025/03/27 02:26:30357.名無しさんCPtHw(1/3)俺なんかiDeCoはあおぞらDCでNISAはもう月1万しか掛けてないぞそれまでのは岸田の退陣とともに全部売り払った2025/03/27 02:29:58358.名無しさん26mHzバイデンが金刷りまくってばら蒔きまくったからバブル起きてる状況だもの弾けるのも時間の問題2025/03/27 02:36:35359.名無しさんCPtHw(2/3)まぁNISAは継続してやっとくべきだね掛け方の問題で長期でやっときゃ確実に儲かるんだから2025/03/27 02:40:30360.名無しさんpaIZu人間を食うのか?2025/03/27 02:41:36361.名無しさんZk7WC>>354将来的に年金が破綻する事になるから自己責任で運用しとけよって事2025/03/27 02:45:03362.名無しさんjHlxwやるば儲かるよと言われた時にはすでに遅い金の匂いは自分で探さねば2025/03/27 02:58:16363.名無しさんiqvin>>7というより荻原博子でも正論が言えるくらい世の中が変になってる2025/03/27 03:04:42364.名無しさん8Qyoiそもそも年金も、国が仕掛けた強制ねずみ講という状態になってしまっているからな。国が投資を推奨したら、それは国が庶民を食い物にしようとしてるに他ならない2025/03/27 03:30:34365.名無しさんCPtHw(3/3)>>364年金給付金は毎年国債刷って補填してるんだからネズミ講ではありませんどういう年代であれ、貰えると5年くらいで掛け金ペイできて得(早死しない限り)2025/03/27 03:33:32366.名無しさんEFdaN(1/6)>>363そのおばさんってNISAの制度を理解してないし、投資=ギャンブルとしか思ってないそんな奴の強い口調の発言を正論だと視聴者が思うくらいの知能しかない国民だからNISAは陰謀と言われたら「そうだ!そうだ!」となる。で、その連中が陰謀論(笑)と別のところでは言っているこのおばさんが有識者と称して金儲けできる日本社会は激甘で狂ってるなw2025/03/27 03:33:44367.名無しさんz6yPl(1/3)発行流通済みの株を買ってもその金は株式会社の資金にはならないからな株主と金と株を交換しているだけ株式会社からしたら株の名義が変わっただけ株の名義を変えるだけなのに経済に影響が出るっておかしいだろ2025/03/27 03:34:45368.名無しさんuynTl>>363それだけ自分の頭で判断できないバカが増えたのさ闇バイトや詐欺の傾向を見れば分かるだろう2025/03/27 03:35:39369.名無しさんz6yPl(2/3)株が会社の資金になり経済に影響を与えるのは株式会社が新株を発行した時だけ株式会社はそれこそすごい数の株を発行して庶民から金を借りて経営しているわけだ金を刷っている様なもの2025/03/27 03:37:39370.名無しさんcgBUQ1割になればいいだけよ2025/03/27 03:39:28371.名無しさんEFdaN(2/6)>>367>>369企業は株式を発行した瞬間からその企業の価値は一切変化しないという考え方だねその成否は置いといて、荻原おばさんっぽいぽいw2025/03/27 03:44:58372.名無しさんtAffH発行市場と流通市場がセットになってないと成り立たないからね2025/03/27 03:46:11373.名無しさんz6yPl(3/3)>>371会社を経営して株価が上がるのは結構だが下がっても何とも思わない株価が上がれば新株を発行し資金を得て株価が下がれば自社株買いをして利益確定と市場から回収するだけそれを世界的規模でやってるのがイーロンマスクやNvidiaだよAIを開発するには莫大な金がいると株を発行し金を手に入れている中国がAI開発に金なんか必要ないと証明して株価が下がったが損をしたのは株主だけ2025/03/27 04:15:02374.名無しさん6ED3f(3/7)どうでもいいが日本って上場企業がやたら多くね?って思うわ4000社くらいあるアメリカは5000社くらいだけど、経済規模が違うアメリカの経済規模は日本のおよそ6倍アメリカが日本と同じくらい上場させてたら2万4000社くらい上場してることになる明らかに多い逆に日本がアメリカと同じようにしてたら現在の6分の1の上場数になるので800社くらい日本の株式市場が活況にならない原因の一因は間違いなく経済規模に対して上場数が過剰に異常なくらい多いせいエミンが日経は30万くらいまで行く力がある、みたいなこと前に言ってたけど確かにある、それは当たってるだがそれは経済規模に対して適切な上場数であれば、でしかない仮に800社だった場合、資金がそこに集中するので、今の日経は恐らく15万くらいになってて30万も見えてきてたろうし6千円とか7千円時代みたいなのも恐らくなくて、その時でも3万とか4万くらいは日経平均であったと思われ2025/03/27 04:18:43375.名無しさんEFdaN(3/6)>>373やっぱり荻原おばさんっぽいなwそのリスクを受け入れた上で株を買って株主になるだけ、そしてどこかのタイミングで売るだけそういうのを受け入れられないのなら参加しなければいいだけで、NISAをやってはいけない主張するおばさんは言うだけでお金を稼げているから会社の経営陣よりノーリスクまあたまに叩かれたりはするが、それによって稼いだカネが奪われたりはしない。一番いいご身分だよw2025/03/27 04:23:46376.名無しさん7ceiX日本の上場企業が多いのは審査が緩いからそして株主がバカな老害やクソ企業同士の持ち合い2025/03/27 04:24:59377.名無しさん6ED3f(4/7)>>374の続きだが、上場数を適切な800社にする、ってことは実際は複雑でそんなことないがそんなに金集まってないグロース市場とかもあるしただ平均的に資本が散らばっていると仮定するなら単純計算をするならそれが統合するので平均値が今の六倍になる、ってことでもある今の日経が4万くらい、ってことはその6倍なので24万くらいが日経平均、ってことになる経済規模に対する上場数をアメリカと同じにしていた場合な実際は散らばる資本も小資本の市場も多いのでそこ差っ引いて俺は概算で12~15万くらいが限界だろう、とも思うが2025/03/27 04:25:29378.名無しさんKa8LV(1/5)>>366NISAが陰謀ならスーパーの半額シールも陰謀だNISAはただの減税枠なんだからその理屈が理解できない人が多いね2025/03/27 04:27:58379.名無しさんEFdaN(4/6)>>378俺個人の意見としては所得が低く、ある程度短期売買でこつこつ利益がとりたいならあえてNISA口座を使わないのも手かなと思ってる。NISAでは損益通算が使えないからねNISAは制度上、ツッコミ続ける年金もどきだしw2025/03/27 04:36:41380.名無しさんqAQgP減税枠なわけないだろwアメリカに個人資金を還流させるための、ただの金融商品じゃw株以外でも、あの手この手で還流スキームを築いたり、資金をアメリカに流させようと画策してるから、お金がじゅうぶんにある人はともかく、本気で増やそうとか思ってる中所得層以下の人らは絶対やめたほうがいい。FXとか投資商品はただの釣り。2025/03/27 04:38:15381.名無しさんxB44I(1/2)そんなに金なければNISAすら関係ないしな2025/03/27 04:39:56382.名無しさんKa8LV(2/5)>>380そう思うなら米株買わなきゃいいじゃん欧州株やインド株の投信だって買える「半額シール」はいろんな商品に貼ってあるんだから、好きなの選べるぞ2025/03/27 04:45:24383.名無しさん6ED3f(5/7)>>377のさらに続きだが、例えばドイツの上場企業数は400~700社とかそんくらい実質的な経済規模で考えると、日本がそれより少し上の800社が適切はマジでそうなの今まで金融に全振りし続けてきたイギリスは2000社くらいあるけどその内訳は海外企業の上場もすっげぇ多かったりするので日本で同じことやろうとすると中国のよくわからん炊飯器のメーカーとかも日本で上場させる、とかになる一方で日本企業の上場数はやはり減らす必要はあって日本企業1500社、海外の企業1000社で2500社くらいが限界だろう金融に全振りしても2025/03/27 04:46:03384.名無しさんEFdaN(5/6)普段は、日本国は各国に莫大な債権を持っているからとすげーと誇らしいしているのにNISAに関しては、アメリカの資産を買ってはいけないとなるんだよな、ある意味おもしろい別にNISA口座でなくても普通に買うことできるのにね。NISAとなると急に沸点が低くなるw2025/03/27 04:48:01385.名無しさんKa8LV(3/5)>>380あと「本気で増やそう」って発想が、すでにギャンブル的発想だよNISAはもっとディフェンシブ(防衛的)に使うものインフレや円安による資産の目減りに対抗する手段として、預金という「円現物への全ツッパ」をやめて、いろんなところに分散投資しようよ、って趣旨リスクを取れるなら株中心で勝負してもいい、ってこと2025/03/27 04:51:44386.名無しさんBEuNV本当に儲けられるなら誰にも教えない2025/03/27 04:55:40387.名無しさんEFdaN(6/6)>>386そもそも絶対にやら本当にやら儲かるなんて大抵の人間は言ってないしな逆に絶対に損するという連中が案外いるけどw2025/03/27 04:58:00388.名無しさんpATl2(8/47)>>386教えるよだって自慢したいから更には自民の魂胆暴いてやりたいし今までいろんな人に教えてきたなんでみんな損するかと言うと銀行や証券会社等の商売人の言うこと真に受けるから商売人じゃなくて実際に儲けてる個人投資家と情報交換する方がいい2025/03/27 05:05:41389.名無しさんpATl2(9/47)ただし買い時は重要以前はアメリカ株薦めてたが、今は買い時ではないねこの半年くらいアメリカ株は調子が悪いトランプになって不透明感が強くてみんな様子見してる今世界中の機関投資家が注目してるのは中国株だ2025/03/27 05:11:43390.名無しさんIV2El(1/2)>>4インフレで実質資産は目減りw2025/03/27 05:16:43391.名無しさんIV2El(2/2)>>386株式評論家は、投資失敗者のなれの果て・・・その程度の認識で間違ってはいないw疑わしい投資家であれ バートン・クレイン(NYタイムズ)面倒くさがらず自分で勉強するしかないね。2025/03/27 05:22:34392.名無しさんu4Rss>>257その考え方の人多いよね。自分は賢い、よく知ってると思っている人。ゼロサムな時点で博打なんだよ。しかもご丁寧に手数料まで払わされて。何処まで行っても投資は博打だから。2025/03/27 05:25:13393.名無しさんvz0e4(2/2)損のしない投資、自己投資でも死んだら意味ないよね~2025/03/27 05:29:22394.名無しさんmc1Pu(1/3)>>392大前提として投資はゼロサムじゃないから2025/03/27 05:36:33395.名無しさんGNuxiやらなくなって早5年かとても穏やかな日々が続いているな2025/03/27 05:38:59396.名無しさんyEPYxジャップらしくていいじゃんw2025/03/27 05:52:53397.名無しさんp4j8d>>219金融リテラシーの無いバカがやるなと言ってるだけだからな。荻原自身は金融リテラシーがあるからやってると思うぞ。2025/03/27 05:54:28398.名無しさんvykXs投資というかこの人に経済のアドバイスを聞こうとしてるほうが頭おかしい。そこら辺にいるおばちゃんだぞ。2025/03/27 05:59:56399.名無しさん60hT1(1/2)老い先短い高齢者が今さら投資始めても銀行の鴨になるってことでしょ間違ってはないでしょ2025/03/27 06:01:23400.名無しさんdTHQ0(1/3)使わないのが一番いい。特に旅行が一番無駄遣い。旅行行かないだけで年間100万くらい浮くから豊かに暮らせる。旅行で得られるのは開放感しかない。ずっと旅行に行かない生活を続けてると、ちょっと小一時間電車に乗ったり運転するだけで開放感を得られる。2025/03/27 06:02:17401.名無しさんpATl2(10/47)荻原の良い所は手数料ビジネスの銀行や証券会社が手数料の高い金融商品を売り付ける詐欺だと言う所そんなに良いなら客に売らずに銀行や証券会社が自らやってる荻原の悪い所は日本円つまり日本銀行券という紙切れを発行する自民日銀が詐欺だと言わない所血税を食い荒らして献金賄賂キックバックで儲けて財政を借金まみれにしてインフレつまり日本円の価値をなくして借金をチャラにしてまた更に血税を食い荒らしそうとしてるのが自民連中の魂胆だ2025/03/27 06:04:28402.名無しさんpATl2(11/47)銀行や証券会社の窓口に行かないこと紙屑化する日銀発行の紙切れで持ってないで、外貨やゴールドやプラチナや個別株が難しければオルカンやsp500に分散すること今はアメリカ株が不透明だから安いプラチナや通貨ならスイスフランなんかお勧めと思うがスイスフランは政策金利1.75%→0.25%日本円は政策金利0.1%→0.5%なのに180円弱から170円と10円くらいしか下がってない金利逆転してスイスフランキャリートレードが復活しつつあるのにこの強さは凄い世界最強の通貨で世界で最も安全な通貨と言われるだけはある昔アベノミクスが始まると聞いて日本円を捨てて90円のスイスフランに変えたが現金はスイスフランを持ち続けてる2025/03/27 06:04:42403.名無しさんpATl2(12/47)日本円は政府が血税食い荒らして政府が借金まみれだから殆ど金利を上げられないのが実態それに対してスイスフランは強過ぎるから政策金利を下げてる先進国でこの2カ国だけが低金利だが、その意味は180度真逆だ2025/03/27 06:13:05404.名無しさんb5839何が怖いって退職金課税みたいに財務省が後から制度変更かましてきそうなんだよね2025/03/27 06:14:50405.名無しさん3tmFZ(1/2)年金使い込みの穴埋め2025/03/27 06:16:16406.名無しさんwyPmOhttps://i.imgur.com/oHNXkbs.jpeghttps://i.imgur.com/eqcHor9.jpeg2025/03/27 06:17:00407.名無しさんhDcZv(1/3)長い目で見れば世界の経済は成長しているだから何らかのインデックスを買っておけば長い目で見れば資産は増えるその長い目という期間が自分が実行できる投資期間と合ってるかどうかが問題2025/03/27 06:20:43408.名無しさんfJ4fn植田が政策金利上げても上限2%だろインデックス投信の方がはるかに効率いい2025/03/27 06:25:07409.名無しさんaEESr(1/2)バブル時も利回りが5%になりますよとか銀行が宣伝してたな数年で取り消しますになったが2025/03/27 06:33:14410.名無しさんaEESr(2/2)>>40410年後には課税対象にされそうだよな2025/03/27 06:34:28411.名無しさん3tmFZ(2/2)>>410家畜の追い込み漁てところか2025/03/27 06:36:27412.名無しさんmVKrH(1/7)>>407それが負債の拡大であることをわかってない輩が多すぎる2025/03/27 06:39:05413.名無しさんpATl2(13/47)自民は参院選終わったら後は野となれ山となれだから政策金利は上げないインフレで自民が負けそうだから政策金利上げてインフレ抑えてる政策金利上げたら市場金利上がるから、政府債務残高は雪だるま式に増える今10年モノ国債の金利は1.5%を突破した将来のことを考えたら本当は借金まみれなんだから政策金利上げるという姑息なことしないで、無駄削減と消費税撤廃すべきだ本当は法人税を上げるべきだ法人税率を倍増させて昔に戻して43%くらいにして国民負担率は半減させて昔に戻して25%くらいにすべきだそしてゾンビ企業を補助金で救わないことこれこそが間違いだらけのアベノミクスの中で唯一正しかった構造改革だアベノミクスで言ってたことで唯一正しかったことの真逆をやったのがアベノミクスだ更に言うと政策金利上げると株価が下がるから財界から献金欲しい自民は選挙終わったら政策金利を上げない2025/03/27 06:40:19414.名無しさんICfgJ(1/9)今のNISA制度を悪やら陰謀やら言っている連中からしたら、課税されようが悪がさらに悪になるだけでそんなに気にする必要なくね?w今のNISA制度は良いものなのに課税しちゃったら闇落ちして悪になるだろ。ならまあ分からんでもないがw2025/03/27 06:40:55415.名無しさんmVKrH(2/7)>>413利払い費だって国債で賄ってんだよ償還期限を迎えたら丸ごと借り換えるだけ日本の政府債務は明治元年以降3800万倍に増えてるいずれは5000万倍1億倍にまで増えるよ2025/03/27 06:43:01416.名無しさんdsXqG何やってるんだか謎だねえ。2025/03/27 06:43:33417.名無しさんdTHQ0(2/3)監査法人勤務のエリートとか銀行の幹部候補とか幹部などのエリートは投資禁止だよね?社内財形みたいなのしかできないんじゃなかった?国会議員はやってもよかったはず。これもおかしいと思うけど、一番インサイダーやりやすい存在やん。底辺を食い物にしてんだよ。2025/03/27 06:43:56418.名無しさんSUfZGハゲ笑のBBAの的外れな妄言なんて誰が聞くの?投資したこと一度でもあるの?算数も出来ない御用芸人やん2025/03/27 06:47:59419.名無しさんxHtbH(1/33)>>12植田暴落なんかは成長投資枠の最高の買い場だったしな。1年に2回くらいはデカい買い場が来る。2025/03/27 06:49:06420.名無しさんdTHQ0(3/3)総合すると、保険屋がニーサやった方がいいって勧め回ってるらしいやん。そもそもその保険もいらない商品であって。セールスに弱いスウショウがカモにされてるという構図。2025/03/27 06:50:47421.名無しさんpATl2(14/47)>>415乗り換えるだけで借金は減らないぞただ雪だるま式に増えてくだけだだから円の価値をなくして借金チャラにするのが自民の魂胆だぞ明治からインチキ保守は国民を騙して私腹を肥やしてインフレで国民を極貧にしてきたんだぞだから日本円だけの貯金は愚の骨頂で資産防衛は必要なんだぞ2025/03/27 06:51:39422.名無しさんpATl2(15/47)>>417政治家の株取引は全面的に禁止すべき完全なインサイダーだ2025/03/27 06:54:52423.名無しさんSuMqu(1/6)投資なんて金持ちが道楽でやるかちゃんと勉強して自信ある奴だけ手を出せばいいんだよそこらの一般人素人にまで進める連中は、詐欺師と同じ人種だと思ってる日本円で持ってるのが不安だというなら、金買えばいい延べ棒になる「金(ゴールド)」ね2025/03/27 06:55:11424.名無しさんpNrtiもうかるかもうからんかやってみな分からんやろ運がいい人はもうかる戦争になれば紙切れになる2025/03/27 06:59:02425.名無しさんpATl2(16/47)>>423貯金だけするのは日本円への集中投資これが1番危険手数料の高い投資を勧めてくる銀行や証券会社は詐欺師投資はネットで手数料が最も低いモノを狙うべし手数料の高いアクティブファンドじゃなくて手数料の安いインデックスファンドだ2025/03/27 07:00:01426.名無しさんICfgJ(2/9)>>423最初の方で投資を否定しつつ最後に金を勧めるという、なかなかの◯欺師的手法でクソワロタw2025/03/27 07:00:13427.名無しさん1dKlF心配ならゴールドでも買っておきなさい2025/03/27 07:00:58428.名無しさんSuMqu(2/6)金は株と違って価格安定してるじゃん今までに暴落したことあったか?2025/03/27 07:01:08429.名無しさんxHtbH(2/33)>>422官僚もな。官僚も大学同窓や先輩OBから指南が可能だから。バラマキ先のシナリオや法制度は官僚が決めてるからな。2025/03/27 07:03:44430.名無しさんxHtbH(3/33)>>428金本位制でなくなったら、余計に「金」が絶対的に信頼されてるよなw2025/03/27 07:04:40431.名無しさんxB44I(2/2)本来は労働=お金だったんだが今では歪になってきている2025/03/27 07:06:19432.名無しさんxHtbH(4/33)>>425資本主義において、構造上通貨の価値は下がるからな。資本主義だとどうしても利率がつくので、滞蔵される分、発行されなくてはならない。必ず減価してゆく。それがインフレ。資本主義では通貨は長期的に構造上下落する。2025/03/27 07:06:56433.名無しさんpATl2(17/47)>>426ゴールドは現物でもネットのCFDでもそんなに手数料掛からない銀行で勧めてくるアクティブファンドの投資信託なんか10年で手数料だけで30%くらいも取るボッタクリ商品ばかり2025/03/27 07:07:12434.名無しさんmc1Pu(2/3)>>428金の積み立てはNISAでも人気商品だね2025/03/27 07:08:20435.名無しさんmVKrH(3/7)>>421政府債務を減らせば同額の民間預金通貨が消えてなくなるだけだから政府は毎年借換債を発行して元本を減らさないようにしてるんだわ貨幣とは端的に言って負債そのもの2025/03/27 07:09:25436.名無しさんfP4EK金儲け好景気は悪、人は最低限のお金だけで慎ましく生きればいいんだそういう「緊縮派閥」のプロパガンダ記事だよ2025/03/27 07:09:42437.名無しさんxHtbH(5/33)>>436討論みてたら、>>1のおばちゃん資本主義もNISAの制度も理解してなかったよw2025/03/27 07:10:33438.名無しさん5gKQJお金を株にベットするか人生を萩原にベットするか簡単な二択だよ2025/03/27 07:10:57439.名無しさんSuMqu(3/6)>>434短期間で暴騰して大勝利、なんてのがない代わりに失敗する可能性もほぼない長期的に見れば上がり続けてる素人が手を出すなら金が一番無難だと思う2025/03/27 07:11:31440.名無しさんReDNy(1/7)>>207アンタ鴨さんって苗字でしょ。2025/03/27 07:12:15441.名無しさんICfgJ(3/9)壺を勧める奴は◯欺師だ!と言ってる奴が、あなたのお勧めはズバリ「数珠」です。と言ってたらそりゃどっちも◯欺師だろ。とはならない連中がここにはわりといるんだな『金』信仰の有無の前に、論法の問題は気にしないんだなw、そりゃ萩原ばぁばが支持されるわw2025/03/27 07:13:17442.名無しさんxHtbH(6/33)>>439世界の殆どが資本主義で、通貨は減価するのが必然だからな。その分、金が価値を保証している。金本位制をやめたら金が絶対的価値を持つようになったという皮肉だなw2025/03/27 07:13:37443.名無しさんReDNy(2/7)とっても正しい意見です。投資をする人の8割が損をすると言う。あなたは残り2割に入れる才能、努力、データ収集しましか?四季報も読んで無い人ばっかでしょ2025/03/27 07:15:03444.名無しさんbd7po(1/2)NISAなんて簡単でしょよくわからないやつはとりあえず金のETFでも買っとけば間違いはないだろ2025/03/27 07:15:04445.名無しさんbd7po(2/2)>>443四季報なんて読まなくてもNISAはできるだろ2025/03/27 07:15:34446.名無しさんxHtbH(7/33)>>207スポーツみたいな感覚的部分も大きいので、小中学校の時に実体験的なシミュレーション教育はすべきだと思うよ。部活みたいに毎日やると短期でも長期でも勝つための投資が感覚的に判ってくる。もちろんPERやPBR、レバレッジ、ロスカットといった知識教育も必要。2025/03/27 07:15:49447.名無しさんpYQ2V去年までの市場全体の調子良さによって誰でも利益が出た今年は投資家として本当の実力が試される2025/03/27 07:16:17448.名無しさんReDNy(3/7)金って今めっちゃ上がってる、いつ下落始めても不思議じゃない2025/03/27 07:16:43449.名無しさんlTF7c個別株を買うんじゃなくて、インデックスを買うんだからカモもクソも無い。2025/03/27 07:16:48450.名無しさんxHtbH(8/33)>>445素人はETFとか資本大きめの投資信託が安全。下手なプロより勝てるから。2025/03/27 07:16:58451.名無しさんxHtbH(9/33)>>447コロナ前から10年ほどやってるけれど、パフォーマンスは配当抜いても米金利の年4%上回ってるから満足してるw これが円貯金ならインフレで涙目だわw2025/03/27 07:18:22452.名無しさんSuMqu(4/6)>>441数珠なんて無くても生きていけるじゃあ金は?お前さんがそうやって書き込んでる端末も、金が無きゃ作れんよ2025/03/27 07:18:32453.名無しさんReDNy(4/7)>>445あのね〜NISAって投資先なんか無い。あんた、鴨葱さんって名前ですね。2025/03/27 07:18:44454.名無しさんxHtbH(10/33)>>444ETFも上下はあるので、「10%落ちたなあ」という時に買えば、ほぼ必ず勝てるw2025/03/27 07:19:20455.名無しさんpATl2(18/47)>>435アベノミクスの出鱈目を未だに盲信してるネトウヨレベルか?それが正しいなら増税せずに国債発行して債務増やせばいいだろそれが正しいなら、それ以前に納税する必要もないだろうがそれが正しいなら、それ以前に労働する必要もなくなるぞ日銀に 国債発行してもらって それで生活すればいいだろうジンバブエまっしぐらwwwwwwwwwネトウヨレベルの知恵遅れかよwwww2025/03/27 07:19:50456.名無しさんReDNy(5/7)>>449インデックスは結構良い方法だね。でも、下がる場合はちゃんとあるんだよ。2025/03/27 07:19:59457.名無しさんxHtbH(11/33)>>456そう。下がった時に買う。積み立ての方が明らかにPF悪いw相場が最高値になってきたら余力を40-50%にして、コロナ暴落・植田暴落・ウクライナ暴落で大きめに買い入れれば、まぁど素人でもかなりパフォーマンスは上げられる。2025/03/27 07:22:02458.名無しさんxHtbH(12/33)さぁ、本日はナス100が下がってきましたよwもう少ししたら買い入れしていこうかな・・・w2025/03/27 07:23:35459.名無しさんzJeUE(1/7)インフレがキツいから、資産ある人はなんらかの方法で投資しないと厳しいよ。デフレ時代は、預金正義だけどね。2025/03/27 07:23:53460.名無しさんReDNy(6/7)>>457株価が上がってる時、ここらがピークとか、株が下がってる時ここらがボトムとか、超能力でも無きゃわからん!ぜって〜判らんのよ。2025/03/27 07:24:43461.名無しさんICfgJ(4/9)>>452おまえが金を勧めるのはそれを加工して何かを作るためだったのか?wでもそれっておかしくね? 大抵の人間は金を使った商品を使う側なんだぜ使わないのに購入するなら投資といっても問題ないよな、たぶんw> 投資なんて金持ちが道楽でやるか> ちゃんと勉強して自信ある奴だけ手を出せばいいんだよ> そこらの一般人素人にまで進める連中は、詐欺師と同じ人種だと思ってる『金』を勧める人種だけは詐欺師にあたらない、と?w なんか都合がいい話しだなw2025/03/27 07:24:54462.名無しさんxHtbH(13/33)>>459デフレも資本主義では長期的にその通貨国は流動性が下がって貧困化して、ある時に世界経済比較で急激に減価するからね。2025/03/27 07:25:09463.名無しさんxHtbH(14/33)>>460判るよ。最高値は最高値だから。最高値更新したら一部利確する。2025/03/27 07:26:13464.名無しさんpATl2(19/47)金ある人で買い時を当てられる熟達者は一括投資でいいと思うしかし買い時は難しい金ない人は積立投資するしかない2025/03/27 07:26:48465.名無しさんmVKrH(4/7)>>455カネってのは誰かが新たに負債を抱えることでしか増えないものなんだけど?2025/03/27 07:27:05466.名無しさんxHtbH(15/33)>>460ボトムは難しい。だが最高値は誰でもわかる。過去値との比較だから。その時に「全利確しないこと」が大事。2025/03/27 07:27:33467.名無しさんSuMqu(5/6)>>461「日本円で持ってるのが不安だというなら、金買えばいい」と最初に言ったのに、自分に都合のいいところしか見ないのねろくに読まずに契約して詐欺被害に遭ったりするの、こういう人なんだろうなあ2025/03/27 07:27:46468.名無しさんReDNy(7/7)>>459あのね、株で損する人がほとんどなのに、余計に目減りするちゅうてんねん、この人は!2025/03/27 07:28:10469.名無しさんzJeUE(2/7)>>462とはいえ、日本はデフレの20年間、預金してれば実質的にはノーリスクでカネが増えていったのよ。米株買ってればその数倍は増えていったがね笑2025/03/27 07:28:19470.名無しさんICfgJ(5/9)>>467うん、だから自分への戒めとしてお前みたいは論法の奴には気をつけようと思ってるし、改めて思うようになったつまり、俺にとってはお前は感謝できる対象だよ、ありがとう2025/03/27 07:30:33471.名無しさんzJeUE(3/7)>>468株で損する人が殆ど のデータはあるのだろうか少なくとも積立ニーサ制度開始後、同制度では、利益出してる人が殆どだと思うが。2025/03/27 07:31:09472.名無しさんxHtbH(16/33)>>468損する人って、盛り上がってるセクタにゼンフリしてイナゴしたり、レバレッジかけたり、ショートやったりするから負けるんだよ。ただただインデックスが下がった時に買う。最高値更新で一部利確する。これだけでいい。暴落時大幅買い入れのために、常に3~4割余力があるとなおいい。2025/03/27 07:32:10473.名無しさんICfgJ(6/9)>>463それは投資方針であって、ピークとボトムを読み切ったみたいな話しとは若干違うんじゃね?まあ、若干な気もするから同じように考えてもいいのかもしれんが2025/03/27 07:33:31474.名無しさんxHtbH(17/33)>>469そう、その20年間で世界経済比で貧困化して、一気に円安になったよなwデフレ政策は長期的に国家を弱体化させ通貨を毀損する。2025/03/27 07:33:56475.名無しさんSuMqu(6/6)>>470駄目だこの人・・・「自分は大丈夫!」と言い張って詐欺られるタイプだw2025/03/27 07:34:38476.名無しさんpATl2(20/47)>>465紙切れ増やせば紙切れの価値が下がって結局価値は増えないことが分からないのか?紙切れ自体に本来価値なんかない勝手に増やされる紙切れは更に価値はないゴールドや暗号資産が価値を持ったのは勝手に増やされないからだぞ紙切れ増やすのは恐慌等の緊急の時だけであって平時に増やすのは詐欺だぞこんなの小学生でも理解できるぞ2025/03/27 07:34:50477.名無しさんxHtbH(18/33)>>473ピークは判るだろ。「最高値更新」なんだから。その時に余力を5割にしておけ。2025/03/27 07:34:55478.名無しさんzJeUE(4/7)値上がりしてる時には、喜び噛み締めてそのまま暴落してる時には、ビビって身動き取れずだいたいこんなもの。2025/03/27 07:34:56479.名無しさんODQdA(1/2)リーマン時は暴落時にナンピン地獄でけつの毛まで伸びてキツかったわ2025/03/27 07:37:16480.名無しさんmVKrH(5/7)>>476貨幣とはモノではなく貸借関係を記録したデータだよまたGDP国内総生産には政府支出も含まれているこれが何故だかわかる?2025/03/27 07:37:17481.名無しさんxHtbH(19/33)>>478大きな暴落時は15パーセントを目安にしておくといい。そこで一度買い増しする。さらに下がるなら15パーセントさらに下で買い増しする。10%×3段階でもいいけどな。だから余力は常に必要。チャートの方は「1時間~4時間足で長い下髭が出たら、ほぼほぼ底」2025/03/27 07:38:52482.名無しさんzJeUE(5/7)身銭切って、投資の怖さ知ってる人間たちは、財政問題は刷れば解決 みたいなアホな結論には至らない2025/03/27 07:39:18483.名無しさんpWXqq銀行預金だけでNISAをやってない馬鹿連中は飢え死にするだけだよ2025/03/27 07:41:18484.名無しさんRs7Xs(1/4)定期預金 最強伝説まちがいない2025/03/27 07:41:31485.名無しさんmVKrH(6/7)>>482中央政府の財政運営は企業家計とは異なる仕組みで回ってるんだよ政府は担保となる金融資産なしに国債を発行してるってのが最大の違い2025/03/27 07:42:03486.名無しさんxHtbH(20/33)>>484日本円だと貧困化への確定路線だけどなw2025/03/27 07:42:09487.名無しさんzJeUE(6/7)>>481その方法を過去に当てはめればかなり儲かってとは思う。ただ普通は、本業もあるし、めんどくさいから、放置が無難ではあるんだよな。積立が流行る所以。2025/03/27 07:42:34488.名無しさんpATl2(21/47)>>480誰が得して 誰が損をしてるか言わない 経済論はインチキ経済論だぞ血税を食い荒らしている財界と 財界からキックバック もらってる 自民が儲けてGDP上げても国民が増税されたりインフレで預貯金や年収を実質的に減らされたらその GDPは何の意味もないぞ円換算のGDPとドル換算のGDPの違いが分かるか?名目賃金と実質賃金の違いがわかるか?アベノミクスを未だに 盲信してる ネトウヨ レベルかよ?wwww2025/03/27 07:43:17489.名無しさん60hT1(2/2)荻原さんと同年代向けの記事だからな銀行員なんてろくなもんじゃないと説いている2025/03/27 07:43:25490.名無しさんpATl2(22/47)>>485まだアベノミクスのインチキを喧伝してる例のネトウヨレベルだろうがwwww2025/03/27 07:45:08491.名無しさんSSdIu(1/2)投資の常識って「インデックスの積み立て投資が無難」とかではないのか?親NISAの人達ってそれをしてる人が大半みたいな報道をされてたと思うけど。2025/03/27 07:45:24492.名無しさんsyikZ1300兆円の国の借金も10年したらインフレで実質700兆円ぐらいか2025/03/27 07:45:56493.名無しさんxHtbH(21/33)>>488そう。だからこそ自己防衛で投資しないと、いつの間にやら貧困層に転落してしまう。ナマポ前提の人はそれでいいとは思うけれどさ。2025/03/27 07:45:59494.名無しさんxHtbH(22/33)>>491積立に関しては、俺は懐疑的。S&P500だって数年間停滞とかあるぜ。暴落時に余力で買い増し。これ最強。2025/03/27 07:46:59495.名無しさんICfgJ(7/9)>>489同年代向けといわれてなんとなく納得できるところがあるわwNISAはダメなものという結論ありきだから、制度の事を知らないんだよね制度を深く知った上で、こりゃダメだ。というような説得力が感じられないんだよねw2025/03/27 07:47:04496.名無しさんpATl2(23/47)>>491個別株は 難易度が高いからそれでいい2025/03/27 07:47:06497.名無しさんODQdA(2/2)必ずしも投資が儲かるとは思っていない私の周りにも悔やむ人が多い100人中4、5人の負け犬ベースで考える事に何の意味があるのw2025/03/27 07:48:07498.名無しさんpATl2(24/47)>>493未だにアベノミクスのインチキが続いてるから円の価値がなくなるから 資産防衛 しないといけないね2025/03/27 07:48:45499.名無しさんxHtbH(23/33)>>496インデックスも「等分積み立て」と「一括」では違うからね。個別は素人にはおススメできない。これは難度が非常に高いw。ITバブル崩壊もそうだが、絶好調のセクタが1/10なんてのもあるからね。2025/03/27 07:49:25500.名無しさんSSdIu(2/2)>>494それが出来るのはセンスがある極一部の人だけ普通の人には出来ないから普通の人は積み立てをしましょうと言われている2025/03/27 07:49:43501.名無しさんmVKrH(7/7)>>488マクロ経済ってのはカネだけが一方的に増えたりはしないんだよ国債発行を通じて政府が支出をすると生産面も同じ額だけ増える政府は仕事をバラまくことで民間に通貨を供給してるんだわもしかして三面等価の原則も知らないの?2025/03/27 07:49:43502.名無しさんzJeUE(7/7)>>495ニーサって単なる無税枠だから、それでお得になることこそあれ、損になることはないだろな。株式投資が損が得かという話ならわかるが。損失を損益通算できなくなるくらいかな。2025/03/27 07:50:01503.名無しさんRgJaS(4/7)>>349お前、ひょっとして紳助?wつーか、プラチナ下がっとるやないかーいwww2025/03/27 07:50:09504.名無しさんxHtbH(24/33)>>497退場した人見てると大抵「流行セクタにイナゴ」「レバレッジ」「ショート」これやってる人かな。資本主義なんだから基本は「ロング」なんだよ。ショートは資本主義の構造上、長期の負けを織り込んだ恐ろしい投資ではあるw。2025/03/27 07:51:07505.名無しさんib0ly>>49110年くらいのスパンで見れば、大きな損をせずに世界経済全体の成長の恩恵にあずかれる訳だから、間違ってはないよな。2025/03/27 07:54:01506.名無しさんxHtbH(25/33)>>500普通の人は暴落を「恐怖」と捉えるからなぁ・・・買い増しの大チャンスなんだけれどね・・・俺はウキウキするよ。コロナ被害やウクライナロシアの人には悪いけどさ。2025/03/27 07:54:25507.名無しさんaaDemこの人は住宅ローンの繰り上げ返済しろって言い続けてた人妻も影響受けて強行しようとして大変だったよ2025/03/27 07:55:04508.名無しさんICfgJ(8/9)>>502そうそう、だからNISAを批判するときに『NISAを買う』とか『NISAは儲からない』とかNISAを投資商品とでも思ってるのか???とちょっと詳しい奴は思うわけででも、詳しくない連中が聞けばこの表現で通じてしまう。まあそこらへんはおばちゃんも分かっててやってるのかもしれないけどw2025/03/27 07:55:07509.名無しさんKXT0eお金がなくて株を買えない層が投資は儲からないと騒ぐ虚しいわな2025/03/27 07:59:15510.名無しさんpATl2(25/47)>>501お前の言ってることぐらい小学生でもわかるよ未だにアベノミクスのインチキを喧伝してるんだなお前の言うようなことを言って アベノミクスは国民を騙してきたんだぞ血税を食い荒らして借金をして国債で金刷って紙切れを増やしてきたんだぞ国債発行したらその分 増税されたり 円の価値がなくなることもわからないのか国債なんか発行しなくても生産をすればその分価値を産むんだぞ政府が仕事をばらまかんでも国民に需要があれば仕事が増えるぞ必要最低限以上の通貨を供給する必要などないぞ三面等価等の誰が得をした 誰が損をしているかを言わないインチキ経済論を盲信するのがネトウヨレベルだぞお前に教えてやるが日本がとか国がとか国民がとかの主語を使うのは全部インチキ経済論だぞ国民の誰が得をして 誰が損をするか言わない 経済論は全部インチキ経済論だぞ2025/03/27 07:59:33511.名無しさんc5Ysv個別株を売り買いごちゃごちゃするよりインデックスを買って放置するほうが楽だし儲かる個別株は時間の無駄個別買うなら、優待目当てで買うか、配当目当てで買う暴落しても好きな企業だし気にならないとかなら。2025/03/27 08:00:36512.名無しさんGd9kbいつも思うけどなぜカモなのだろう。サギはカモを襲わないのに。2025/03/27 08:02:43513.名無しさんhDcZv(2/3)無配の株はゼロサムゲームアマゾンとかテスラとか株が高いだけの無配企業目当てに株式市場参入者が増えるとただのバブル配当ありの株でも配当を上回るペースで金が流れ込んできたらバブル2025/03/27 08:03:58514.名無しさんNiO1p今だにミスリードしてニーサが悪いことにする流れあるのな2025/03/27 08:04:04515.名無しさんpATl2(26/47)>>5032015年あたりからほぼ横ばいだよこれはフォルクスワーゲンの不正でプラチナの価格が落ちたしかし プラチナの価値がなくなることはないなぜなら宝飾品としての価値もあるからだ今安いということは 買い時 だということだ2025/03/27 08:04:22516.名無しさんPZDTq投資をする前にハギワラなのかオギワラなのかしっかり確認するように2025/03/27 08:07:40517.名無しさんpATl2(27/47)mVKrH↑コイツは以前もアベノミクスが正しいかのように言ってた例のネトウヨレベルw何回教えてやっても全く理解ができない馬鹿げた経済論に騙されてることにも気づかないのかこいつが言ってることが正しいのならば 国債を発行し続ければいいこいつが言ってることが正しいのならば納税をする必要もないこいつが言ってることが正しいのならば労働をする必要もないこいつが言ってることが正しいのならば日銀に国債発行してもらって それで生活すればいいだろうこんなことしたらジンバブエになるのは小学生でもわかるぞ何で教えてやっても小学生でもわかることがなぜわからないのかwネトウヨレベルにつける薬はなしw2025/03/27 08:12:53518.名無しさんRs7Xs(2/4)>>514投資信託も株も悪くないNISAが悪い オレは税金を収めたいんだ2025/03/27 08:13:13519.名無しさん54XLb毎月投資するのが面倒だから消費税で取られた方が楽で良いしな2025/03/27 08:15:03520.名無しさんiJLJ2NISAはタンス預金を表に出す餌相続の時にNISAの減税分より相続税で刈取りするため2025/03/27 08:15:26521.名無しさんUlWAV(1/2)>>471データは8割が損して撤退って話しだ。後、NISAは儲かった場合税金がかからないってだけで、8割の損した人には何の恩恵も無い制度2025/03/27 08:15:39522.名無しさんrPx08(1/2)ゆうこりんの「新NISAは国が推してるから裏がある」見事に的中!2025/03/27 08:17:18523.名無しさんgmqDAヨーロッパでアメリカ製品不買運動が起こり始めているらしいからねアメリカ一人勝ちの終わりの始まりかもしれないよ2025/03/27 08:17:49524.名無しさんfkTEs(1/10)>>7荻原博子大先生を否定するのは壺だけ2025/03/27 08:18:49525.名無しさんFb6GC(1/8)>>1ネトウヨが荻原さんやジム・ロジャースを叩く理由は両氏がアベノミクスを強烈に非難していたから荻原博子さんは安倍政権発足でアベノミクスが本格的に始まったときからアベノミクスを強く批判していたジム・ロジャースもアベノミクスで日本経済は発展途上国なみに衰退するとそして両氏が口をそろえて警告したのはアベノミクスの看板政策トリクルダウンは絶対起きないと断言今となってはすべてが荻原博子さんら、両氏の警告とおりになった2025/03/27 08:20:56526.名無しさんhrQM6投資とはそういうものだよ2025/03/27 08:21:12527.名無しさんUlWAV(2/2)お馬鹿の8割を誘い出して、機関投資家がごっそりと美味しくいただく、構図2025/03/27 08:22:26528.名無しさんxHtbH(26/33)>>522的中してねぇw 損したのは年初一括したアホな奴だけだろw2025/03/27 08:22:54529.名無しさんRs7Xs(3/4)定期預金 最強絶対損しない 元本保証 税金も収められる。最強2025/03/27 08:23:16530.名無しさんkFgixバカだな脱税横領壺ジミンがつよく推奨とかやらんほうがいいに決まっとるやろw2025/03/27 08:23:51531.名無しさんxHtbH(27/33)>>529日本の金利じゃ資本主義の適正インフレ下回ってるから長期的に実質大損だぞw2025/03/27 08:24:50532.名無しさんurb0E昔からこの人てNISAに限らず不動産でもなんでも投資っていう行為そのものが嫌いでしょ自分は金持ちだから増やすっていう発想が必要ないから尚の事2025/03/27 08:24:53533.名無しさんBLFBn>>519毎月、給料日のあとで10万15万を勝手に落ちるから邪魔くさくは無いかな?2025/03/27 08:25:19534.sageo3aSD1割の成功者が成功体験を語れば9割のカモがくいつく2025/03/27 08:26:05535.名無しさんRs7Xs(4/4)>>531定期預金の金利はこの一年で100倍以上に爆上がりしてるインフレとかは気にするな損をしないことが肝要2025/03/27 08:29:37536.名無しさんC62JO(2/2)個別で高配当株をニーサで買っとけば配当も非課税だし利確も非課税だろ2025/03/27 08:31:28537.名無しさんfkTEs(2/10)>>525その通りアベノミクスで株価が上がったなんて嘘っぱち株を沢山持ってる金持ちがアベノミクスで儲かったわけはない荻原さんやジム・ロジャースは常に完全に正しいんだよ2025/03/27 08:32:12538.名無しさんpATl2(28/47)>>501お前が言ってることが正しいのならば 1台も売れなかった原発輸出も1台も売れなかった新幹線輸出も完全に失敗した三菱ジェットもオリンピックも万博もカジノも役立たずの公務員 雇うことも全部 正しいわなwwwwお前の言うことが正しいなら中国の大躍進政策も不動産政策も全部正しいことになるわなww財界と政治家役人が大儲けして国民が大損したことも分かってないんだろうなお前の言うことが正しいなら戦争なんか武器を大量生産して紙切れ使いまくって街を破壊しまくって再建にまた紙切れ 使いまくるから 一番正しいことをしてることになるわなwwww太平洋戦争も 国債発行しまくって借金まみれになったんだから さらには町も焼け野原になったんだから、また復興で仕事が増えて一番正しいことをしたことになるなwwwwお前は100倍のインフレが起きて国民が極貧になって1946年に預金封鎖やって国民の財産を没収したことも知らないだろうな無駄をやればやるほど 戦争をやればやるほどGDPが増えるんだから無駄や戦争こそがお前の妄想の世界では一番正しいんだろうなwwwwwお前は価値というものの本質が何もわかってない役に立たないものなどGDPが増えても何の価値もないGDPが増えても戦争や破壊などマイナスの価値しかないネトウヨレベルに何回教えても無駄だったかwwwwネトウヨ レベルに教えること自体も価値がなかったかwwww2025/03/27 08:32:46539.名無しさんxHtbH(28/33)>>535円の定期金利が世界のインフレ率を下回っているということは「実質損している」ということ。そして日本は国債発行の対GDP比から言えば、金利が上がれば円はさらにクズになるということ…海外基軸通貨の高利子定期預金ならあり。2025/03/27 08:33:07540.名無しさんICfgJ(9/9)新NISA開始前にNISAで初投資、長期積立やるぞー、と言ってたYouTuberが半年くらいで一瞬のマイナスにビビってNISA損切り民になってが、その判断に暗い顔をしながらもう投資は勘弁となってたそのとき、大多数が失敗する秘訣がなんか分かった気がしたw2025/03/27 08:33:39541.名無しさんxHtbH(29/33)>>536高配当株は、株価が上がれば概ね配当が下がる。配当が上がる時には概ね株価が下落する。あまりお勧めできない。個別は難度が高いんだよw2025/03/27 08:34:50542.名無しさんFb6GC(2/8)>>532よう、ネトウヨ経済カウンセラー荻原さんのアドバイス通りにして会社を倒産の危機から救ったのがいくつもあるんだが?詐欺投資家と荻原さんが全く違うのは投資する、しないのアドバイスが的確だという事に尽きる相談者の立場に立って的確なアドバイスするのが荻原博子さんだ2025/03/27 08:34:57543.名無しさんpATl2(29/47)>>525その通り図星ジム・ロジャーズはアベノミクスを痛烈に批判してたジム・ロジャーズの予言通りになった2025/03/27 08:35:39544.名無しさんltQk8新NISAって最悪のタイミングで始まったよね。旧NISAの時ならまず損することは無かったんだけど。2025/03/27 08:39:03545.名無しさんiB0Wd個別はやめた方がいいインデックスでドルコスト平均法これ一択2025/03/27 08:39:30546.名無しさんRgJaS(5/7)>>515一般人が2000年代からプラチナ持ってたら塩漬けじゃんwいくら価値がなくならないって庶民がプラチナ現物持ってたってなんの役にも立たないじゃん。だったら、日本円1000万握ってたほうがいいだろ。それこそ、リスクなんて投資しなくたって日常に転がってるんだから、こんくらい流動資産持ってれば安心だしさ。2025/03/27 08:40:33547.名無しさんfkTEs(3/10)>>543その通りアベノミクスで株買って得した奴はいないアベノミクスは金持ちに厳しかったジム・ロジャースが間違うわけはない2025/03/27 08:41:15548.名無しさん99RHY証券会社が、今の悪質リフォーム会社みたいに騙されない 距離を置く存在で、普通の人は近づかないそして証券会社側も 無駄玉だからゴミ客には近づいて来ないで、銀行預金 郵便貯金で堅実に貯めようと言ってた頃の定期預金金利は 年5~7%だから、長く続く超低金利時代の今そういう話をしても、全く比較 参考にならない。今も昔も変わらない事は、株で短期に、しかも特定の銘柄への投資で儲かる可能性は極めて少ない「敗者のゲーム」だということ。>金融機関の窓口でファイナンシャルプランナーから勧められるがまま商品を買っているという状況は萩原オバサン貴女も、広義で云えばFPじゃないのんか?2025/03/27 08:45:35549.名無しさんLJwzI皆でPayPayゲットしようhttps://lite.tiktok.com/t/ZSr82r2JL/2025/03/27 08:48:26550.名無しさんpATl2(30/47)>>5462000年からだと確かにそうなるしかし今は プラチナの価値が これ以上下がることは考えにくい今が底値だと思う一番価格が下がった時こそ買い時なんだパラジウム もそうだが パラジウムは 工業製品で宝飾品としての価値がほとんどないだからそれほど勧められないプラチナは 宝飾品としての価値もある水素時代が来る可能性は低いがもし水素時代が来れば プラチナの需要は上がってくる可能性があるゴールドは今後も上がるかもしれないが 上がりすぎてバブルになってる可能性もあるゴールドは世界の金融緩和やロシウクの資産凍結から値上がりが激しくなった上がりすぎて下がる可能性もあるんだゴールとか下落した場合は プラチナに移るという可能性だってあるだから プラチナは今が狙い目だと思う2025/03/27 08:48:53551.名無しさんpATl2(31/47)>>547アベノミクスは特権階級が得をしたんだしかし一般国民は大損をしたジムロジャーズも間違うことはあるただし アベノミクスに関しては正しかった2025/03/27 08:51:01552.名無しさん6ED3f(6/7)>>551アベノミクスが失敗なんて猿でも分かるだろ仮に貧困層がそれで儲かって富裕層になったとしようでもそいつらはキャッシュを使わないので結局市場には回らないSNSとかでご自慢してるヤツいるだろ資産〇億円になりました、とかそれって裏を返せば儲けた分を使ってません、なのでだからその資産を保有してるのであって回ってないんだよ停滞してる資金が2025/03/27 08:54:40553.名無しさんfkTEs(4/10)>>551ジムロジャースは常に正しいジムを批判したネトウヨは常に間違ってるアベノミクスで得をした学生、求職者、アルバイト、パートが特権階級なのは事実だが株を持ってる奴は全員損をしたなぜなら株主は特権階級なんかではなかったからだ2025/03/27 08:55:37554.名無しさんFb6GC(3/8)>>551中でも莫大な利益を手に入れたのがゴールドマン・サックスやジョージ・ソロスなどウォール街の超巨大金融資本株式と為替のダブルで莫大な利益を手にした2025/03/27 08:59:29555.名無しさんpATl2(32/47)>>546付け足しとくとプラチナは1g 4800円くらいの時に買ってるだからそれほど得になってないが損もしてないしかしこれから値上がりすると思うから おそらく得になると思うゴールドは儲かったが 今後はどうなるかわからないこの2つは今後 インフレが激しくなれば 値上がりするとは思うだから 持ち続けるつもりでいる株は ボラティリティが大きいが コモディティは大きくないだから 持ち続けるという姿勢で間違いないと思う2025/03/27 08:59:36556.名無しさんBXDrP(1/5)>>235国債買い取ってお金作るなんてどこの中央銀行もやっているし、バランスシートも年々拡大している。程度問題だ。アベノミクス後半はやり過ぎだったと思うが1990年代の無駄引き締め円高など国力をめちゃくちゃにした元凶だろう。通貨安のほうが仕事が有るだけマシだね。2025/03/27 09:00:53557.名無しさんBXDrP(2/5)>>513会社が成長すれば株の価値も上がる。 配当から引き抜いた金をいかに成長に結びつけるかだ。資本主義経済社会では資本家とそれ以外、の区分が非常に大き良い。自分の金で責任持って会社経営に参画するかどうかだ。 何千社に分散できるシステムがあるのだから長期的に乗っておけばまず勝てる。2025/03/27 09:05:05558.名無しさんBXDrP(3/5)>>113溜め込んだ金の量に比例して課税ってのは金持ちに厳しい。雀の涙の課税に気を取られて金融課税反対とかバカの見本だ。2025/03/27 09:06:45559.名無しさんRgJaS(6/7)>>550そーゆーファンダメンタルに振り回されてる時点で素人相場師の観測なんてアテにならないってwだから、損切り出来ずにプラチナを20年も握る羽目になるw荻原センセの言ってることはそういうことだ。だったら1000万の預金を塩漬けだと思って持ってたほうがずっと有用だ。2025/03/27 09:06:58560.名無しさんFb6GC(4/8)安倍はアメリカを支配する超巨大金融資本のために日本の富を捧げた張本人アメリカのユダヤDSの忠実なポチとして小泉に続き、指令された通りに日本の富を献上したDS、ネオコンが演技指導したピエロ2025/03/27 09:07:33561.名無しさんPP9w1(1/2)経済的な危篤状態のアメリカが点滴につながれているが、点滴の中身がNISAってことかな。 日本人は吸われて干からびている状態2025/03/27 09:08:09562.名無しさんpATl2(33/47)>>553????君の言ってること良く分からんなネトウヨが殆どいつも間違ってるというのは同感だ学生、求職者、アルバイト、パートは一般人財界の経営者や政治家や官僚は特権階級アベノミクスでドル換算でも日本株は2倍くらいは上がった一般人は株をほとんど持っていない得したのはアベノミクス で GPIF や 日銀を入れてもらって 法人税を下げてもらって 血税を使ってもらって金儲けをして、さらには自社株買い解禁してもらって株価上げた上場企業の経営者2025/03/27 09:08:35563.名無しさんBXDrP(4/5)長期に分散ドルコスト、と叫びながら市場jに入るのだから初志貫徹しないと意味がない。多少負けがこんでいる時期に狼狽売りとかひたすら損するためだけの行動だ。20年気絶、と言ったならせめて前言撤回は株式市場絶好調のときだけにしておけ。2025/03/27 09:08:43564.名無しさんmc1Pu(3/3)人間はなんだかんだゴールドに魅了されるからね世界的に爆発的な人口増加はまだまだ続くとされてるからなんだかんだゴールドの需要は長期的にはかなり強いと思う2025/03/27 09:10:28565.名無しさんpATl2(34/47)>>554外国の機関投資家も得をしたね日本株の売買の7割が外国の投資家なんだ日本株は層が薄いから外国の機関投資家のオモチャなんだよ日本株は外国の機関投資家のカモにされることが良くある特に初心者は狼狽売りしたりするんだ2025/03/27 09:12:04566.名無しさんwYd8e9割は負けるって記事あったな知識があればとかそんなのも関係なさそう2025/03/27 09:14:34567.名無しさんPP9w1(2/2)NISAという名のギャンブルカモにされてギャンブル依存症へ2025/03/27 09:17:02568.名無しさんpATl2(35/47)>>559プラチナ 20年も持ってないんだが底値を狙って買ってるからプラチナはそんなに得になってないが 損もしてないんだがファンダメンタルズというよりも プラチナの利用価値を見極めることは重要なんだが2025/03/27 09:18:45569.名無しさん4YQgsそんなに負けるのか?2025/03/27 09:19:36570.名無しさんfkTEs(5/10)>>562ジム・ロジャースはアベノミクスで景気が悪化するから株を買うなといった荻原博子先生も同意見だったしたがって株主が得をするわけがない日本株が値上がりしたというのはデマ大本営発表のプロパガンダにすぎないアベノミクスで得をしたのは求人倍率が上がって就職しやすくなった学生や失業者そして最低賃金引き上げの影響を直接受けたバイト、パートの連中だ就労者全体の名目平均賃金が数%しか伸びない中、最低賃金は3割以上も上がったやつらこそ特権階級であり、既得権益であり、人民の敵だ2025/03/27 09:29:03571.名無しさんXqNE5(1/2)>>557違うね株を売買する人同士で折り合いのついた値段が株価会社の成長とは直接関係ない成長してるから今より高い値段で買ってまいいかなと思う人が現れて初めて値段が上がる2025/03/27 09:33:07572.名無しさんXqNE5(2/2)>>557さらに言うと売買しなかった保持している人が次に株を売ろうとしたときに先刻決済された値段で売れるとは限らないので推定の価値でしかない会社の業績関係なく、高くてもその株が欲しいと思う人が入れば値上がりし捨て値でいいから現金化したいという人ばかりなら暴落する2025/03/27 09:35:19573.名無しさんFb6GC(5/8)>>570逆張りしてるんだろ?安倍政権発足でアベノミクスが始まったとき荻原博子さんも、ジム・ロジャースも株を買うなとは言ってないぞ?円安誘導とゼロ金利政策で日本経済の衰退を強く警告していたが2025/03/27 09:40:04574.名無しさんpATl2(36/47)>>570デマじゃないアベノミクス後、日経平均は4倍くらいに上がってる日本円の価値が ドル 換算で半減してるから ドル換算で2倍くらいは上がってるhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240216-OYT1T50068/アメリカ株の方が それより上がってるからアメリカ株の方得だったジムロジャーズもアベノミクス後に日本株 買ってるよ非正規社員が特権階級だとは思えないんだがアベノミクスで円の価値は ドル換算で半減したドルベースでは国民全体の賃金が下がった といえるそれに対してアメリカの労働者の賃金は倍増している2025/03/27 09:45:24575.名無しさんBXDrP(5/5)>>571金を吐き出す金のガチョウにいくらの値段つけるかって話だ。長期的に見ればあらかた会社の稼ぎの予測に比例した値段がつく。短期的には市場の思惑やムードにも影響されるが。2025/03/27 09:45:46576.名無しさんgAXoe種銭と待つ時間がないやつが負けなの。2025/03/27 09:47:22577.名無しさん1tRIo投資のアドバイスは対面は今の時代ほとんどだめだろう。超大金持ちなら、担当者を叱責できるから責任持って対応してくれると思うが。2025/03/27 09:50:08578.名無しさんfkTEs(6/10)>>574アベノミクスは金持ち優遇、弱者切り捨てだアベノミクスで恩恵を受けたやつが特権階級でないわけがない求職者、パート、アルバイトはアベノミクスで露骨に優遇されて富を不当に貪った既得権益の塊暴力によって打倒されるべき人民の敵だ2025/03/27 09:52:22579.名無しさんpATl2(37/47)ゴールドが今後も上がるかどうかは分からない例えば1980年と2000年を比較するとドルベースでは ゴールド価格が半分くらいに下がってる円ベースではゴールド価格が1/4まで下がってる素人はゴールドの価格が上がってるから 今後も上がるだろうと 高値掴みをしてしまうんだゴールドは価格が上がりすぎると下がる例えば バブルの時に土地の値段が上がりすぎて最後に土地を持ってた者は大損をしただから今 ゴールドの買い時かどうかははっきりしないゴールド バブルの可能性もあるからロシアが ゴールドを売却するというニュースもある今までのゴールドの採掘量とプラチナの採掘量を比較すると プラチナの採掘量は ゴールドの1/30 くらいなんだプラチナの方がはるかに 希少価値 なんだもし ゴールドの価格が暴落してしまうと安い プラチナの方に流れる可能性もある2025/03/27 09:53:34580.名無しさんcZqxKゴールドは光り輝く精神的なものがある古代のロマン2025/03/27 09:56:21581.名無しさんpATl2(38/47)>>578アベノミクスは金持ち優遇 弱者切り捨て だというのは正しいパートアルバイトは社会の底辺なんだがどこが特権階級なんだろうかアベノミクスで賃金が上がったというよりも それまでの賃金が低すぎたんだ君はもしかして無職なのか?2025/03/27 09:57:39582.名無しさんhuoMrカルガモ親子がいっぱい。2025/03/27 09:59:16583.名無しさんGK5y5(1/2)で、君らニーサ枠では勝ってるん?2025/03/27 10:00:52584.名無しさんzYPHu投資のアドバイスはマニュアル的にやってるだけで損する事が多い。自分の金じゃないし、ごめんなさいで終わってバカを見るだけよ。2025/03/27 10:03:03585.名無しさんpATl2(39/47)>>583NISA枠はSP500しかない勿論プラスNISA枠外でも投資信託持ってたがトランプで危ないと感じて売却したこれも勿論プラス個別株は売却してないがこれはトランプで含み損出してるのもある全体としてトータルではプラス2025/03/27 10:06:06586.名無しさんOub0hマイナ系列と新NISAと統一教会のスレは自民党の工作員だらけ2025/03/27 10:07:39587.名無しさんpATl2(40/47)>>585追記個別株でも将来性があまりないと思った株は売却した勿論プラスで売却した含み損になってる個別株はあるただし損を確定したことは今まで一度もない2025/03/27 10:11:29588.名無しさんfkTEs(7/10)>>581金持ち優遇 弱者切り捨てのアベノミクスで恩恵を受けたのは当然金持ちだけだつまりパートアルバイトは金持ちってことだろうそれともパートアルバイトが最低賃金引き上げの恩恵を受けてないってことか?2025/03/27 10:11:37589.名無しさんI1acL日本株はほとんど博打だよ金持のやりたい放題2025/03/27 10:12:09590.名無しさんHMrF5勉強して頑張ったら儲かるなら分かるけどオルカンとかSP500とやらなら「誰でも必ず儲かる」といわれると眉唾2025/03/27 10:14:55591.名無しさんeC3rS株が値上がり、というよりはインフレ率を見れば円の価値は年率2.8%で下がるつまり会社保有の資産現物を考えれば寝ていても会社価値は年2.8%は上がるという事2025/03/27 10:15:03592.名無しさんpATl2(41/47)>>588パートアルバイトは恩恵は受けてるがアベノミクスと関係ないアベノミクスなくても賃金低すぎるから上がってたはずパートアルバイトが金持ちと感じる奴居るかな?君は無職なの?2025/03/27 10:15:48593.名無しさんfkTEs(8/10)>>592アベノミクスで恩恵を受けたのは金持ち特権階級だけパートアルバイトは間違いなく既得権益だ実際民主党政権時代には非正規雇用の多くが無職だったんだし今は中小企業経営者が人手不足で困ってるどうみても弱者を踏みにじる強者、悪徳の象徴、人民の敵以外の何物でもない2025/03/27 10:19:30594.名無しさんGK5y5(2/2)>>585わいも一応プラスだけど今年度枠はまだ209万円余ってるわwhttps://imgur.com/mp9y3e4ー2025/03/27 10:22:11595.名無しさんN17t3(1/5)>>575配当なしの株は金を産まないが値段が付いている2025/03/27 10:35:32596.名無しさんN17t3(2/5)>>575100株の株式市場に100万円の資金が入っていれば平均株価は1万円だ1000万円の資金が入っていれば平均株価は10万円だここに企業の業績など微塵も関係ない2025/03/27 10:36:44597.名無しさんPDC5Y(1/2)地価が上がだけで老舗企業の土地含み益増えるからな2025/03/27 10:38:50598.名無しさんN17t3(3/5)>>596に加えて言うと企業の業績業績とか無関係にインデックスだからというだけで資金が入ってくる入ってきた資金で企業の業績とは無関係に機械的に株が買われる結果、株価が上がるここに業績は何も関係してない2025/03/27 10:38:57599.名無しさんN17t3(4/5)>>597単に土地代が上がったとするとPBRが割安になり、買いが進んで株価が上がればPERが悪化するそして物言う株主に土地建物を売って株主還元して借家で営業しろと言われる村上ファンドと阪神百貨店資産価値が勝手に上がっていいこともあるし悪いこともある2025/03/27 10:42:27600.名無しさんw1t65エンジンは充電するるだけっていうHVは消費者からは、すでに否定されてることに気が付けるかが命運を分けるだろ2025/03/27 10:56:45601.名無しさんmYbOV今年から積立ニサしようしたけどお金なくてあきらめた2025/03/27 11:08:42602.名無しさんc4pRU>>590もしそれが本当なら年率1%も成長しないものづくりなんか止めて、国債発行して作った円をジャブジャブSP500に注ぎ込み続ければ、日本は年率3~5%成長し続ける国になるはず。NISAでSP500に突っ込めば絶対儲かるってのは現実には絶対上がるってバブルの土地神話と同じ。そ米株の上昇相場を作ってるのが他ならぬNISAでの海外流出分なんだからw岩盤規制を金融自由化で切り崩し郵政民営化までしても取り崩せなかった日本の巨大な預金を、ついにアメリカが新NISAで手中にしたってわけwそりゃ膨れ放題だわなw2025/03/27 11:09:41603.名無しさんAShgX日本円の価値を下げるだけだぞ2025/03/27 11:18:44604.名無しさんFb6GC(6/8)庶民の金を手当たり次第新NISAへ振り向けさせるためにゼロ金利政策を今後も続ける自民党政府と日銀2025/03/27 11:22:10605.名無しさんpATl2(42/47)>>593パートアルバイトが金持ち 特権階級とは 君の立ち位置はどこにあるんだ?君はもしかして 本当はアベノミクスの信者か?失業者が少ないことや賃上げは良いこと国家財政を破壊し国民を極貧にするアベノミクスなんかしなくても、会社の人件費を経費として多く見積もるという雇用賃上げ促進税制をやってればほぼ完全雇用と賃上げはできた2025/03/27 11:23:35606.名無しさんpATl2(43/47)>>594全部使い切った方がいいと思うよ2025/03/27 11:25:36607.名無しさんFb6GC(7/8)ゼロ金利政策↓円安、物価高騰、円価値下落の一途↓庶民の円所持不安感を増大させ、新NISAや米株式、米ドルへ誘導2025/03/27 11:28:22608.名無しさんC9eJS証券会社の報酬から手数料を無くすべきなんだよ。常に儲けた分から何割かを受け取る成功報酬式に変えないと、クライアントの損を無視して取引させ手数料を取るビジネスモデルが横行する。別に儲けなくて良いのだから真面目にやらないしな。2025/03/27 11:30:20609.名無しさんfkTEs(9/10)>>605隠れ安倍信者はお前だ弱者に優しい民主党政権で相対的貧困率は上昇し、弱者切り捨てのアベノミクスで相対的貧困率は下がったつまり低所得者はアベノミクスで優遇された強者であり既得権益だ失業者は多いほうがいい株価と求人倍率は低いほうがいい就職氷河期は最高の好景気だった政府の役割は企業の業績を悪化させることだ企業が赤字なら賃金が上がるからな2025/03/27 11:30:27610.名無しさんN17t3(5/5)>>6082025/03/27 11:40:16611.名無しさんEYMenその大きな要因となっているのが、「アベノミクス」の負の遺産とも言える「格差拡大」と「円安」です。これ言いたいだけじゃないの2025/03/27 11:51:29612.名無しさんcbhT3国が国民にもの申すことは財務省が絡んでいるのか、欺いて蟻地獄に落とし込むことばかり。2025/03/27 11:51:47613.名無しさんQYYP3日経平均を空売りしろ2025/03/27 12:01:19614.名無しさん38q5E400万で買った株が今では7600万になってる配当金は今までで1000万くらい入ってて貯蓄か投資に回して金融資産は増える一方ですわ2025/03/27 12:20:35615.名無しさんKa8LV(4/5)>>590「絶対」とは言わないが、NISAで黙ってオルカンを長期積立すれば、誰でも「だいたい」勝てるよなぜなら、それは世界経済全体の発展にベットする行為だから2025/03/27 12:20:56616.名無しさんN4EI6(1/5)このうさんくさいババアまだこんなこと言ってるのか2025/03/27 12:25:17617.名無しさんN4EI6(2/5)>>603何もしなくてもこの先下がる以外ない国の通貨なんか持ち続けて死にたいの?2025/03/27 12:26:14618.名無しさんbFrSr日本円の価値はもっともっと下がる少子高齢化、産業空洞化、財政赤字、議員公務員搾取拡大円を現金や預金で持つのは罰ゲームに近い2025/03/27 12:26:27619.名無しさんJCAzY>>602全然ちがうと思うよまず、ニーサ枠で投資始めようが長期の投資信託でもリスクは絶対にあるからほんで何でSP500積み立てるかってより成長する確率が高いからわかってる人はSP500でも将来赤字になる覚悟はして買ってるんちゃうかなちなみに自分はSP500買ってないけど買ってる人の気持ちはわかるよ2025/03/27 12:26:42620.名無しさんN4EI6(3/5)>>615オルカンにする意味は全くないS&P500のほうがリターンが大きくリスクは小さい2025/03/27 12:27:09621.名無しさんwT8V4(1/4)>>620台湾有事で米軍の空母が撃沈された瞬間に、その定理は崩壊する。2025/03/27 12:30:37622.名無しさんN4EI6(4/5)>>602過去60年間の投資リターンは平均で10%超えてる神話でもなんでもなく実績馬鹿は喋らないほうがいい2025/03/27 12:32:20623.名無しさんN4EI6(5/5)>>621世界同時に株価が下がるから全く意味のない考え方それにどうせその株価は一時的な下降を経て元に戻る馬鹿の考え休むに似たり2025/03/27 12:33:47624.名無しさんwT8V4(2/4)60年続いた、だから今後10年変わらないってのは、何の保証も無い命題。2025/03/27 12:34:30625.名無しさんwT8V4(3/4)>>623一時的じゃ無いでしょ、パックスアメリカーナが崩れれば、米国中心の経済が崩壊するって事日米欧の西側は落ちて、中露が世界を牛耳る事になる2025/03/27 12:36:56626.名無しさん87ZPM(1/2)>>606当然使い切るよ明日の権利落ち日に下がった所で買う予定w権利日までに買えば非課税の配当は貰えるけど含み損を延々見せられるより断然良いw2025/03/27 12:39:30627.名無しさんm7MIX>>583一昨年に旧NISAで買ったみずほ銀行の含み益が100万円超えた去年は新NISAで住友化学買ったけど売却済み 特定口座と合わせて購入したので確定利益140万円今年はまだNISA枠使ってない2025/03/27 12:42:03628.名無しさん6ED3f(7/7)>>625中はともかく露はありえない既にテレグラムとか通じて旧ソ連国経由とかれで漏れてるけどロシアは今食料泥棒増えてる貴金属を盗む、強盗するんじゃなくて、食料を強盗する、ってアフリカかな?ってなってる都市部は多少は安全かも知れないけど、そんなのはアフリカだって首都近辺の富裕層向けの住宅街とかはわりと安全なので2025/03/27 12:43:44629.名無しさんKa8LV(5/5)>>620唐揚げ弁当(オルカン)と唐揚げ(S&P500)の違い唐揚げ(米株)の恩恵も被害もダイレクトに喰らうのがS&P500あとは好みの問題2025/03/27 12:44:57630.名無しさん87ZPM(2/2)>>627証拠あげようぜw2025/03/27 12:45:32631.名無しさんrPx08(2/2)納得がいかない?ここは1割の人が多いんだよw2025/03/27 12:48:12632.名無しさん7x5DL(1/2)>>624アメリカは、株式で生計を立てているから株価が下がったら、そりゃ生きていけない訳よつまりは、株価が上がるよう、政治家はカネを刷りまくる。当然、株価は上がる。それだけの話2025/03/27 12:48:16633.名無しさん2jcwiコツコツお金貯めたほうが勝ちなのかなあと転売とかグレーな方法でお金貯めるのが得かも2025/03/27 12:56:02634.名無しさんwT8V4(4/4)>>632金刷ってもインフレがひどくなるだけ2025/03/27 12:58:06635.名無しさん7x5DL(2/2)>>634カネあって、モノを買えばインフレになる。しかし、アメリカは余ったカネの60%が株式に流れる日本は、余ったカネの80%を貯金する。よって、カネ刷ればインフレにはならない。特に日本はデフレが長く、貯金している人が少ないまずは貯金から入るので、インフレにはなり難い。2025/03/27 13:04:08636.名無しさん6SoHFNISAで儲かるなら、国が代表して運用のプロが金をどんどん増やして、高い年金を国民に払ってくれればいいのにな。2025/03/27 13:04:22637.名無しさんRMPG9満腹機構がスゴい利益だしてるじゃん結局天下りに稼がせとけば良いのよ2025/03/27 13:12:30638.名無しさん9loc6年金機構と同じポート組んで放置しとけば大損はしない。少なくとも円預金をインフレで毀損するよりはマシなのは確定。2025/03/27 13:16:28639.名無しさんRabfq>>636gpif2025/03/27 13:22:26640.名無しさん1BWX6カモなだけじゃないみんな誰もが趣味を減らし旅行を減らし高級車を買わなくなったジミンは経済破綻のサイクルまでつくったw2025/03/27 13:29:07641.名無しさんrQlhk>>392手数料払ってるからマイナスサムだよ2025/03/27 13:49:12642.名無しさん5DGjU世の中に紙幣が出回ってるから株高なだけでしょ?今の状況って2025/03/27 13:50:34643.名無しさんPDC5Y(2/2)世界中出店してる会社は毎年売上延び続ける分があるでしょ2025/03/27 14:01:08644.名無しさんlWG4pこいつ、人には株とかやるなと言っておいて、自分はやってんだぜ。私以外が儲けるのが我慢ならんババアだぞ。こいつの言ってること、真に受けるバカはいないと思うけど。2025/03/27 14:07:46645.名無しさんsDe7Bまあタンス預金抱えたままよりは有効的だわな貧乏人が無理してやるようなものではないってだけで2025/03/27 14:16:21646.名無しさんSIcMo(1/2)>>636儲からないから国民に押し付けてんだよな2025/03/27 14:17:01647.名無しさん3eqHDどこにザイムが潜んでるかわからんもんな。2025/03/27 14:28:47648.名無しさんhQfNU信託報酬(手数料)が年間1%を超える商品を勧めてきたら、カモにされていると思ってよいあとは、南アや北欧の国債とかw2025/03/27 14:39:27649.名無しさんxHtbH(30/33)>>646GPIFとか儲かってるんだが、なぜか年金足りなくなるんよwwwどこに消えちゃうんだろうな?年金事務処理に凄い金かかってるらしいな・・・2025/03/27 14:45:47650.名無しさんFb6GC(8/8)安倍政権の真っ最中の5チャンネル時ジム・ロジャーズがアベノミクスを批判している記事のURLをコピペしようとすると「不適切」だとかの理由で全部はじかれたジム・ロジャーズと書いただけでもはじかれた5チャンネルは完全に支配されていたんだなと今になって思う2025/03/27 14:48:24651.名無しさんgRIl9(1/3)>>649取り崩しに制限かかってるから儲かっていてもすぐに効果ない2025/03/27 14:51:58652.名無しさんSIcMo(2/2)>>650安倍にとって都合のいい書き込みしか認められなかっただからネトウヨが跋扈した2025/03/27 14:52:53653.名無しさんWFQim俺はこの人好きだけどな昔から何枚もカードもつなとか無理な投資するなとか一般人に現実てきな節約訴えてる2025/03/27 14:55:57654.名無しさんxHtbH(31/33)>>651制限かけないと利権官僚OBが、市場の安定も考えず、あっという間に天下り先に使い込むだろうな。2025/03/27 14:56:57655.名無しさんm7eIy90%...SOかもね2025/03/27 14:59:11656.名無しさんXhSqz>>652まじで露骨だったよ2チャン時代から考えてもあれだけ露骨だった時期は前代未聞だわ2025/03/27 15:01:42657.名無しさんxHtbH(32/33)>>6564月からは石破内閣絶賛以外は消されるよ。あと逮捕逮捕だろうな。2025/03/27 15:03:37658.名無しさんiZ2nZ(1/2)>>649GPIFって150兆とかだろ。年金は年間60兆配ってる。積立金なんてあくまで補正要因にしか過ぎなくて、日本の年金は9割賦課方式。ちなみに諸外国もほぼ全て賦課方式。2025/03/27 15:12:43659.名無しさんfOy6L(1/2)>>43それ典型的な詐欺のパターンもしかして詐欺被害者かな?2025/03/27 15:18:42660.名無しさんRgJaS(7/7)>>622バブルの時も同じこと言ってたけどw地価が下がったことなんてないって。ナニ、ビビってんのwww2025/03/27 15:20:19661.名無しさんfOy6L(2/2)>>636それな金持ちが絶対に手を出さない理由ヤバって分かってるから2025/03/27 15:20:29662.名無しさんMIZwj元本保証のNISAでも1年で倍にはなるしなNISA買ってないやつはバカだろ2025/03/27 15:21:47663.名無しさんmQ4usバブルも最初だけ得させたんや2025/03/27 15:32:47664.名無しさんdZ4o3(1/2)>>657どう出るか見ものだよね自民党の悪党どもは自分らの悪事がネットに周知されたのが支持率下がった原因だと考えてるクソどもだからね中でもとくに岸田と河野がSNS規制に必死らしいが>>662それで募集したら完全に詐欺罪成立だな?特殊詐欺グループの騙し文句のような今のご時世、どこに一年で倍になる元本保証がある?2025/03/27 15:48:35665.名無しさんeA4qsそもそも儲かるのなら人に言わないしな…2025/03/27 15:54:56666.名無しさんk4uFr馬鹿だろww新NISA様のおかげで20%税金とられないからありがえーよ2025/03/27 15:56:13667.名無しさんdZ4o3(2/2)>>665養分がまだまだ少なすぎるとスマホでこっぴどく怒られてるんだろうな…だから増税メガネも必死だった2025/03/27 15:59:57668.名無しさんiZ2nZ(2/2)ニーサで儲かるも損するもない。 ただ非課税ってだけの話。年間100万利益出て、20万円抜かれるところが、0円になる。消費税の数%の引き上げでギャアギャア言ってる暇があったら、自助努力した方がええ。2025/03/27 16:00:51669.名無しさんxs4Emhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7cd1fb5b32a4f5abeb5a51ce26144ed3492183de「この世が終わった」のを知らないのは日本だけ、そして資本主義、民主主義が終わりバブルは崩壊する2025/03/27 16:02:10670.名無しさんWuNAd訃報で一時は喜んだけど別人で物凄く哀しかった2025/03/27 16:17:13671.名無しさんpATl2(44/47)>>608激しく激しく激しく同意まさにその通りアクティブファンドがインデックスファンドより 手数料だけは高くてパフォーマンスが劣るのは自分の金をかけてないからなんだ2025/03/27 16:28:46672.名無しさんpATl2(45/47)>>609失業率が多い方がいいとか 氷河期は良かったとか企業が赤字なら賃金が上がるとか、言ってること無茶苦茶だぞwお前の言ってること全部 ギャグだろお前こそ本当は安倍信者だろ分かってて敢えて無茶苦茶言ってるだろお前とは話にもならんw2025/03/27 16:34:03673.名無しさんgRIl9(2/3)>>671そんなことしたら下落相場で誰もファンドマネージャーやらなくなるよ2025/03/27 16:35:16674.名無しさんpATl2(46/47)>>626配当なんて狙った試しないな駄目な企業ほど配当を出す配当出すような古株はパフォーマンスが悪いまあ頑張ってねw2025/03/27 16:47:24675.名無しさんpATl2(47/47)>>673そんなことない下落相場で儲けるインバース型もあるんだよ2025/03/27 16:57:04676.名無しさん8b8Wc>>674言われ無くても頑張るちなみに今日も資産増えたわwhttps://imgur.com/3gdDeAvー2025/03/27 16:58:55677.名無しさんWfoEI>>84いやいや、今やブラックな過酷労働で経営者より労働者のほうがリスクを負っているぞw一部ではあるがなにしろ命を削って失っておるんだからなw正しく認識しましょうw2025/03/27 17:04:43678.名無しさんrxcq5まあ見てると暴落で投げ売り、最高値で年初一括投資とか間違ってないな2025/03/27 18:21:03679.名無しさんcqtyT(1/2)>>1>「アベノミクス」の負の遺産とも言える「格差拡大」と「円安」です。いや、株価上昇はアベノミクスのはじまりにすぎず、その始まりは終わった。デフレからの脱却をめざしてインフレするのだから、通貨安こそアベノミクス。2025/03/27 18:23:28680.名無しさんcqtyT(2/2)>>1>投資が儲かるのは、基本的に経済が右肩上がりで伸びているからです。>その意味では、現在の投資環境はそれとはほど遠いものですいや、株価上昇は、デフレで金利を低く抑え続けたことから起きている。インフレで金利が上昇する局面で、株式上昇などありえない、これは常識です。2025/03/27 18:25:43681.名無しさんhrqg0この人が言ってると、逆をやった方が良いのかと考えちゃうなこの人言ってることが支離滅裂なんだもん、いつも2025/03/27 18:50:56682.名無しさんxHtbH(33/33)>>681そうだよ。今年は株が下がるから、買い時なのさw年初に積立まで含めて一括で買ったバカは放置でw2025/03/27 19:03:39683.名無しさんrp1QO今日は権利付きの最終日だった。優待30種類ほど取った鴨の90%に入ろうとも止める気は無い2025/03/27 19:04:18684.名無しさんMVStU(1/3)>>680去年までのアメリカ株知らんとかw2025/03/27 19:06:14685.名無しさんgRIl9(3/3)>>675下落相場の時はインバースファンドしか運用されなくなるのかw大体はなんかしらのインデックスに対して優越することが目的でそれに対する報酬だよ下落相場であればインデックスよりも下落を小さくできれば仕事したことになる2025/03/27 19:07:53686.名無しさんlBQH0>>1最終的に投資額を上回る損失を出したら、それはカモだったかもしれないけど、そもそもNISAとか関係なく投資ってのは、余剰金でやるお遊びみたいなものでないといけないって前提でやり始めるべきなので、カモにされたところで痛くも痒くもない人がやるべきなんだよ。でそのくらい肩の力が抜けている人はだいたい目指す利率を得ているだろう。2025/03/27 19:09:11687.名無しさんhmucf>>595配当出さない分会社の資産が溜まっているだろ。それを売り払えば値段つけてくれる人間が居ると予想されるし、将来的には余った金を配当するかもしれない。株主は最終的な会社の所有者としてそういった経済的全権を手に入れる。その代償が株価ってこと。>>596上記のメリットに見合わないような高値で株が売買されるなら割に合わない感じる人間はそれを新規購入しないし買いかぶられ過ぎだと感じる既存株主はその高値で株を一刻も早く売却しようと考える。結果として普通の成長性の普通の株はPERが20倍、5%程度の利益を生むと考えられる水準で売買されることになる。これから急成長すること間違いなし、なんて期待の星は成長分を先取りして何倍もの高値で売買される。マネーの虎みたいなことを大々的に制度的にやるのが株式というものだ。貧乏人も会社の所有者、資本家として活動できる。時間空間的に分散しておけばリスクは低減してメリットは変わらず受けられるわけだ。これが投資の基本。労働者の立場だけで居るとそれなりのリスクを負って事業に責任持って分け前を分捕る、という経済活動の大きなパートが体験できない。2025/03/27 19:15:31688.名無しさんAYEE7>>524最近までアメリカ株に投資できないとか思っていたNISAの仕組みすら知らない「投資評論家(笑)」じゃなかったっけ?2025/03/27 20:16:54689.名無しさんhDcZv(3/3)>>687自分で書いててわかるやろ期待値であって価値ではない2025/03/27 20:22:59690.名無しさんUdngn(1/3)新NISAが運用開始されたタイミングが悪かったよね俺のNISA口座は旧NISAの時のコロナで仕込んだけど今は漬物になっている2025/03/27 20:41:23691.名無しさんT1Nj4>>690利益普通にでとるやろ?2025/03/27 20:42:03692.名無しさんfkTEs(10/10)>>688荻原博子大先生はそんな陳腐な人じゃない彼女の専門は生活の節約○○すれば年間300円も水道代が節約できるんですよ!みたいな事をしゃべらせれば彼女の右に出るものはいない2025/03/27 20:42:32693.名無しさんUdngn(2/3)>>691利確しなければ利益はでないけどね再投資型で放置したまま額面だけ上下している中には強制終了でマイナスはあった2025/03/27 20:46:04694.sagea41LE(1/2)なんしか銀行に預けてるよりも増える常に貯金ゼロでカツカツな人は投資とかやらない方がいいよ2025/03/27 20:46:59695.sagea41LE(2/2)いや、それも違うな日本円で銀行に預けてるのも投資だ円に投資してる2025/03/27 20:48:15696.名無しさんUdngn(3/3)NISA投資で儲けようという気持ちが理解できん俺的には投資したお金は最悪消えても仕方ないし使えないお金だという認識だNISAに限らず、使わない金融資産の半分未満を貯金よりはちょっと増えてくれれば御の字だよ2025/03/27 20:54:17697.名無しさんjrFRNアホは日本円の価値が不変でわからないと思ってる円はここ三年で3割以上価値を失ったし、ピークからは半値の価値となった株のリスクより日本円で資産持ってるリスクのが遥かに高い2025/03/27 21:05:14698.名無しさんL0f54>>697ドルが暴落する気配あるからどうなんやろうなぁ。と思う。2025/03/27 21:08:58699.名無しさんMVStU(2/3)金価格で見ると円の価値は10%切ってる2025/03/27 21:09:42700.名無しさんVbTDD>>699 15,000円/g 台は固めた模様・・・https://gold.mmc.co.jp/market/gold-price/#gold_5year2025/03/27 21:38:03701.名無しさんuBzsA>>697アホはそんな通貨の国が存続可能と思ってるけど一次産業が十年内に壊滅、産業全て低下してる国が存続可能なわけないつまり小銭稼いでも日本じゃ生活できなくなるの目前だぞ2025/03/27 21:55:26702.名無しさんst79A(1/3)>>392楽天証券なら国内個別株は手数料ゼロだぞ投資信託もノーロードが基本だし、売れてる投信は低廉な信託報酬手数料の商品ばかりだよ2025/03/27 22:03:18703.sagebTQskドルが下がってもアメリカという大国が無くなる訳ないからな第三次世界大戦が起こって全世界がアメリカの敵になるならまだしもそうなったら地球無くなりそうだけど2025/03/27 22:05:15704.名無しさんst79A(2/3)>>692なんで畑違いの投資の話に手を出してるんですかねしかも結構間違ったこと言ってるし2025/03/27 22:05:15705.名無しさんst79A(3/3)>>701外貨さえあれば、輸入に頼ればとりあえずは暮らせるだろ有事の時の逃げ場は確保しておく必要あるけど2025/03/27 22:09:21706.名無しさんvJO4f(1/2)うざいおばさん批判ばかりは、辻元清美でも出来る2025/03/27 22:18:09707.名無しさんvJO4f(2/2)このおばさんいつもいつも後出しじゃんけん批判ばかり2025/03/27 22:21:02708.名無しさんMVStU(3/3)30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒はもう要らん2025/03/27 22:25:23709.名無しさんiMkApいやぁ、痛快ですなよくぞ言ってくれた2025/03/27 22:26:37710.名無しさんjt0N7如何なるカモもネギ背負って無ければ身軽よ2025/03/27 22:56:43711.名無しさんOuCbJ(2/2)カモってわけでもねーけど投資ってのは普通に最初は失敗するものだからな失敗に学んでだんだん勝てるようになっていくもんなんだから普通に初心者は負けると思うよ2025/03/27 23:06:49712.名無しさんH3rth>>711今はコレだけあるわいも2002年から投資始めた頃は原資2,000万円で負けまくってたわでも投資がやればやるほどスキル上がるから退場にならばけれはかなり有利だねhttps://imgur.com/eweuFrHー2025/03/27 23:10:48713.名無しさんxO5cN森永の後釜2025/03/27 23:18:24714.名無しさんl9shr>>705個人で輸入しても食糧難なら倫理観低下するから届かないぞそもそもで食料個人輸入とか金いくらあっても足りないし現実的ではないぶっちゃけアジアの別の国に脱出したほうがマシお前らはあーだこーだ言うがいの一番に破綻すんのアジアだと日本だろ2025/03/27 23:24:45715.名無しさんbirBpつまり今どき新NISAにつぎこみまくってる人たちが諦めて売りに走ったときが買い時2025/03/27 23:28:08716.名無しさんIt3f4>>685インバースも嫌なら、そもそも下落相場で投資信託売るなよインデックスに負けてるから批判されるんだろ客に損させてるんだから仕事になってない客に対して儲け折半、損失折半くらいやれないなら詐欺商品と言われても仕方ない止めてくれた方が被害者が減る甘えてるからインデックスに負けるんだ甘えるな2025/03/28 00:52:14717.名無しさんf9jXz(1/3)当時はギャンブルとさほど変わらないと思う。経済に強く引き時を見極められんと億り人にはなれん。2025/03/28 00:55:04718.名無しさんf9jXz(2/3)>>717当時→→投資2025/03/28 00:55:30719.名無しさんqDHGCここでもNISA推しの書き込みしてるの業者くせえ奴らばかりだしなFX推しと同じw2025/03/28 01:02:53720.名無しさんkpRYd(1/3)>>3すべきだと言ってそうなるものなの?2025/03/28 01:13:51721.名無しさんBoGZR(1/2)>>720株価を下げるのは簡単上場企業の業績を悪化させればいいだけだから何か無茶な規制でも作って正常な経済活動ができないようにすればいい2025/03/28 01:15:23722.名無しさんTP4Ueあのババアが言うなら逆にやったほうがいいんだろうな2025/03/28 01:31:12723.名無しさんkZcM8銀行が有望企業に投資回収して預金者に↑金利↑を払えばいいのよ2025/03/28 02:20:23724.名無しさんbQAZBいい制度には違わないんだからそれを利用するか利用しないかって話でしょ?2025/03/28 02:42:59725.名無しさんqykU0今まで貯めてた預貯金を新NISAにぶち込んでいる来年の360万の枠も280万まで準備できているidecoも申請してる貯金なんてするんじゃなかったと後悔してるがこれから死ぬまでに富裕層に駆け上がろうと思う2025/03/28 02:49:24726.名無しさんY22XB>>725いい心がけだ。俺は社会人1年目から始めて30年かかったよ。NISA無かったから分離課税で税金は払いながらだけどね。社会人になったら株買って自分の会社以外の業界にも関心持てって教育してくれた親に感謝してる。自分の仕事でも視野が広がったしな。2025/03/28 03:41:53727.名無しさんB3Fnk(1/2)>>724NISAが無かったとしても投資をしてたって人にとっては良い制度だよNISAが無かったら投資していないだろうって人がNISAをやってるのは歪んでると思うよ2025/03/28 03:49:23728.名無しさんhevzMある程度の余裕資金ができるまでは投資で儲けようなんて思わない方がいいと思う。全体の相場が良くない時にすぐに損切してるようじゃダメで、その逆行かないとね。2025/03/28 03:54:04729.名無しさんB3Fnk(2/2)非課税制度が無いなら投資はしないって人はやめときなニーサって制度をやっているのは良く無いよ投資をするついでにニーサ枠を上手く使うなら良いと思うけど2025/03/28 03:55:37730.名無しさんkpRYd(2/3)政策の良し悪しで経済が変わるなら、良い政策とればどこの国でも経済良くなるはず このおばさんの言うとおりやったら経済成長したのか?2025/03/28 05:14:57731.名無しさんz6dfP日本人はカモられる為に存在してるのだから、このおばちゃんも空気読めや2025/03/28 05:17:34732.名無しさんkpRYd(3/3)>>721ガッコの先生ならいいが、一般の人は失業して路上生活になる2025/03/28 05:19:00733.名無しさん4Q7FT長期投資は余剰資金でやらないと下落時の狼狽売りとか上昇局面で欲に負けて利確してしまうぞやる気があることは良いことだけども2025/03/28 05:27:25734.名無しさんBoGZR(2/2)>>732大丈夫路上生活者の多い社会は弱者に優しい日本も一億総中流と言われた1970年代末にはホームレスがたくさんいたホームレスが急激に減ったのは弱者切り捨ての小泉政権以降だ2025/03/28 05:48:21735.名無しさんZX6l7カモの皆さんおはようございます。2025/03/28 05:49:24736.名無しさんTiiFC景気回復がインフレの事だと分かった国民が慌て始めたなw2025/03/28 06:02:13737.名無しさんJIB0rhttps://i.imgur.com/hCEYArg.jpghttps://i.imgur.com/WLsWZRP.jpghttps://i.imgur.com/MEMGA0j.jpghttps://i.imgur.com/yvfOzha.jpg2025/03/28 06:04:31738.名無しさんo0gUX(1/2)物価上昇で現金の価値が落ちてるからななんかしら投資した方が良いけど今は時期が悪い株は暴落した時に買わないとな2025/03/28 06:09:08739.名無しさんm3pcf在日外国人はNISAで損をしないということかひでえな2025/03/28 06:09:35740.名無しさんo0gUX(2/2)給料が上がってない、モノが売れてないのに物価が上がってる不況下のインフレスタグフレーションくさいな2025/03/28 06:14:43741.名無しさんOMscR(1/3)>>714輸入なんてそこらの名もない小国ですらできるのに、世界で2番目の証券市場を持ってて、世界で2番目に米国に工業製品を輸出してる日本が輸入できなくなるのって相当先でしょ時間は稼げるよ2025/03/28 07:18:48742.名無しさんmIlLf>>697そうなんだよね多くの人はカネ(日本円)が絶対的な基準だと思ってる日常生活ではそれで問題ないけど、経済(投資)では大間違い株や投信で含み損抱えたら大騒ぎするのに、1000万円の預金がドルベースで700万に目減りしても「オレの300万円返せよ!」って騒がないというか、300万円損してることすら気づかずに「モノが高くなった」ってブーたれる「モノが高くなった」 ≒ 「日本円の価値が落ちてる」なのにこのままじゃ損だから「日本円現物 全ツッパ」なんて危険なことやめて、いろんなモノ、いろんな国に分散投資して資産を守った方がいい、って話なのに「陰謀だ」って聞く耳を持たない困ったもんだよね2025/03/28 07:24:43743.名無しさんDJphv(1/5)>>733常に余力は3~5割ね。2025/03/28 07:34:13744.名無しさんDJphv(2/5)>>738今は時期が半端だな。日経やNAS100は安くもないし高値でもない。(S&P500は高値圏ですw)2025/03/28 07:35:31745.名無しさんaKhrZ(1/4)>>741そこらの名も無い国なんて物があるかは分からないがその世界有数の国は今全体が雪崩打って悪化してるでしょそれ止める手立てが数十年やって結果出さないといけない少子化対策とかにになってる時点で今はまだ平気!だからなんなの?ってはなしにしかならないんだが…まだはこれかもって話なの?誰がどう見ても安定性があり問題ない国の通貨が十年で半分の価値になるなんて異常事態起こるわけがないというか年金にしろ国債信用にしろガタ落ちで社会保障の継続危ぶまれる時点で他国の信用ほとんどないでしょなんか社会保障なんてなくていーんだーってアホいるけど社会保障の信用度って国家の存続とリンクさせて他国からは考えられてるんだけどな2025/03/28 07:39:19746.名無しさんaKhrZ(2/4)そういえば農業が危険な水域で破綻するって話5年前にしたら今はまだ平気!って叫んでたけど今は立派に破綻寸前今度は全部輸入に頼れとか言ってるしこの国バカしかいないんじゃないか、もしかして2025/03/28 07:41:35747.名無しさんS83ia(1/5)国内に外国人労働者を入れるか国外で外国人労働を使うかだから2025/03/28 07:44:13748.名無しさんS83ia(2/5)>>746バカなのはお前のような三橋レベルに騙されてきたネトウヨなんだよ2025/03/28 07:45:00749.名無しさんS83ia(3/5)TPPに安全保障を組み込んでいくとか政治家はそういう大きなことを言えばいいのに地球のあるべき理想として2025/03/28 07:55:36750.名無しさんdDsSz(1/2)>>745だから株や不動産、金なんかの現物資産が大事なんでしょスタグフレーション国家でも個人でこれ持ってる奴は生き残ってるよ、これらは国際的な価値があるからね2025/03/28 08:01:49751.名無しさんdDsSz(2/2)>>745信用ってめっちゃ書いてるけど、信用は一般的には金で買えるよいわゆるリスクプレミアムってやつ信用ある人はリスクプレミアムを払わなくて良いからお得ではあるが、金で解決可能な問題ではある2025/03/28 08:03:45752.名無しさんS83ia(4/5)ネット保守動画とネトウヨは北朝鮮のような国を作る方向にしか脳が作用しない人たち安倍ちゃんのように世界を変える方向、それが日本でなければならない2025/03/28 08:04:25753.名無しさんS83ia(5/5)安倍ちゃんのやったことは反自国主義、円安政策をとらず110円で日本を作った2025/03/28 08:08:15754.名無しさんaKhrZ(3/4)>>751金自体が信用によって決まるでしょ国債『信用度』なんて国家の持続性で決まる逆なんだよ、国家が存続可能が金の価値を決めるその国の産業、人口統計なんかで国の価値が決まりそれが通貨や国債なんかの価値を決める金で買おうにも金の価値アホみたいに落としてる時点でその論理おかしいと思うでしょ2025/03/28 08:09:11755.名無しさんaKhrZ(4/4)というか国債はいくら刷ってもいーんだー個人とは違うんだーとか言ってるのに国の信用の話で金で買えるから…とか言い出すのなんか笑える国家レベルで言えば借金まみれで信用なんてないでしょ国債のランク韓国以下なんだけど…金で買いなさいよ、それ2025/03/28 08:11:54756.名無しさん0a2DF(1/2)最近のネトウヨの論理破綻は、昭和の左翼より酷い。2025/03/28 08:32:39757.名無しさん9RGK5(1/3)>>754他の信用ある国家の通貨で保持しておけば良いじゃんもしくは金もしくは不動産もしくは株現物資産って書いてるんだけど、、、、2025/03/28 08:41:30758.名無しさん9RGK5(2/3)>>755だから僕は個人で小金稼いで、日本が信用落ちた時に備えますよ(あんまり無いとは思っているけど)2025/03/28 08:43:25759.名無しさん0a2DF(2/2)>>758円の信任怖くて、外貨資産持ってたら、めっちゃ儲かったよ2025/03/28 08:48:18760.名無しさん9RGK5(3/3)>>759そういう人は多いと思う、おいらもそう最近は日本株も上がってるから、個人的にはうれしいかな2025/03/28 08:49:22761.名無しさんOP7K9矢口真里まで新ニーサやってんのかよw2025/03/28 09:55:31762.名無しさんYKPw2このおばさんは家計の節約とかだとまともな事言ってる分厄介完全に変な事しか言わない人の話ならスルーしろで良いんだけどこの人のおかげで節約出来ました貯蓄出来ましたなんて人はこの方面の変な話も信じちまうかも2025/03/28 10:02:24763.名無しさん9zugx投資=インデックス投資のことだよ、個別株は難易度高い、2025/03/28 10:06:28764.名無しさんYzLkwなんか、株の業者が混じっていて、株投資すれば儲かりそうな話ししてるが、自分何100人中5番目に入るぐらい経済動向に詳しく、株投資の知識があるって思えない人は、かもにされるだけだからやめとき2025/03/28 10:53:04765.名無しさんELBYI(1/4)>>764そんなハードル高く無いだろw俺なんか最終学歴が夜間高校卒だけど自力でここまで増えたぞwhttps://imgur.com/8Jo88kc今日は3月末権利銘柄の権利落ちだから想定以上に資産減ってるがwー2025/03/28 11:04:39766.名無しさん79lTU>>765業者さんも作文頑張るねえ、チャットーGPT使ってる?2025/03/28 11:24:12767.名無しさんELBYI(2/4)そう思うでしょ?でも事実なんだよね〜エビデンスねwhttps://note.com/mcakrー2025/03/28 11:29:13768.名無しさんELBYI(3/4)日経ヴェリタスにも取材されたwhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO64004830Y0A910C2K15400/ー2025/03/28 11:30:06769.名無しさんFTzC9>>767すげーじゃん煽ってる貧困層ダンマリww2025/03/28 11:44:06770.名無しさんf9jXz(3/3)ふた昔前の親戚や町会長は株で生活してたわ。今で言う億り人ね、もっとご教示頂いてればよかった💦2025/03/28 11:49:10771.名無しさんELBYI(4/4)>>769株で負けた人でしょ2025/03/28 11:49:55772.名無しさんXMsSdいくらNISAでも下落の時は自分で損切りしないとダメだろ甘えてる奴多すぎるよなあ2025/03/28 11:59:57773.名無しさん9O9oO(1/3)>>772なんでそんな面倒臭いことしなきゃなんねーんだよ国策だろ2025/03/28 12:04:54774.名無しさんOPdc3>>772下落の時は買い増し の間違いでは?2025/03/28 12:11:56775.名無しさん67C4C(1/3)落ちてるナイフは掴まない2025/03/28 12:13:28776.名無しさんkBQAX(1/2)これね投資で儲けるよりもその金を捻出するために金について考える事が将来に繋がるやつだよ例えばの話NISAで月5万オルカン買ってますって若者が月5万の貯金出来ると思いますか大体は出来ないよね使っちまうよね?投資に金「使う」ために固定費削減したりコンビニじゃなくスーパーで飯買ったりして金作るわけですそれで将来の貧困を回避出来る人多数なのでこの制度はマジで有用投資で利益出なくてただの貯金になったとしても超有用2025/03/28 12:18:54777.名無しさんFq53d(1/2)>>776破格の制度だわな。2025/03/28 12:21:23778.名無しさんkH5Tl>>775落ちてるナイフなら拾い時じゃんよ2025/03/28 12:31:28779.名無しさんD6YAQ>>776元本保証してくれるんならいいけど投資先破綻したら2025/03/28 12:35:57780.名無しさん7iKTfちょい前のスレで「アベノミクスの後始末の為に国民全員に補填してもらおうとNISAが作りだされた」そういう書き込みがあって納得した国あげてやることに碌なものはない2025/03/28 12:53:12781.名無しさんvrXyG>>780お前何も知らないんだなwニーサが始まったのが2014年日経平均の20年チャート見てこいw2025/03/28 12:56:00782.名無しさん2rXfD年金は信用できないと言ってNISAに突っ込んてる奴がいて草生える2025/03/28 12:56:28783.名無しさんYFvUp(1/3)>>764そういう当てるのをやめようってのが最近の投資のトレンドやで毎月決まった額で低廉なインデックスファンドを買って行って、だらだら運用していきましょってスタイル2025/03/28 13:04:04784.名無しさんYFvUp(2/3)>>772下落の時も同じペースで淡々と買っていくんだよ金額が同じなら口数がたくさん買えるから2025/03/28 13:04:55785.名無しさんYFvUp(3/3)>>779インデックスがガチで破綻する時はアメリカや全世界が破綻する時だから、金よりも金属バット持ってたほうが良いよ2025/03/28 13:06:19786.名無しさん4zRZe言われるまま投資用アパート建てちゃうような人はやめといた方がいいよな2025/03/28 13:09:07787.名無しさんXoc3z森本さんもNISAの危険性説いてたねその教えに従って全部解約したよ俺2025/03/28 13:09:42788.名無しさんfe8Qi(1/2)森本って誰だよw2025/03/28 13:16:11789.名無しさんkBQAX(2/2)まぁ日本人の40%かそこらは資産が1%減るリスクにすら耐えられないって調査結果もあるし投資やらないのも選択のひとつだよ人には向き不向きがあるでもその分貯金は頑張れってだけ何もしないで国が政府が悪いだのの他責思考で凝り固まったり他人を妬んだりとかはやめようね2025/03/28 13:19:04790.名無しさんCmBBQ節約ババァの言う事の逆が正しい2025/03/28 13:19:58791.名無しさんfe8Qi(2/2)>>789その思考氷河期世代丸出しやね親が悪い上司が悪い社会が悪いって直ぐ被害者ヅラしよる2025/03/28 13:23:23792.名無しさん9O9oO(2/3)>>776普通に貯金するわアホさっさと昭和の金利に戻せよ2025/03/28 13:28:51793.名無しさんvh7y7>>791だから社会は氷河期世代に全世代をあわせよう2025/03/28 13:41:13794.名無しさんp5bkg>>792年に2.8%価値が減っていく貯金するアホ発見2025/03/28 13:51:19795.名無しさんW87Z99割の日本人がカモにされるというのは大げさだがパチンコ依存症になるような性格の人はやめておいた方がいい2025/03/28 13:58:27796.名無しさんFVh4n(1/2)>>795俺パチンコ依存症だわwでも自力で株投資で4億円近くになるんだからむしろギャンブル好きには向いてるんじゃねw2025/03/28 14:25:03797.名無しさんgJ3Wbトランプで株下がったとか!?2025/03/28 14:35:01798.名無しさんFVh4n(2/2)>>797今日は日本で1番多い3月権利銘柄の配当落ち日俺もかなり資産減ってるwhttps://imgur.com/Qrd6Rnoー2025/03/28 14:36:46799.名無しさんJqXnnまさしくねぎを背負ったカモだよw2025/03/28 14:43:58800.名無しさん3wsppカモ「ちょっと待ってくれ調味料も持ってくる」2025/03/28 15:27:36801.名無しさん3ZWYj(1/3)>>789そういう人には定期預金頑張って欲しいいまだと銀行によっては1年定期0.8%とかだし2025/03/28 15:34:16802.名無しさん3ZWYj(2/3)>>792簡単に戻せないから日銀が苦悩してるんだろ金利上げると国民生活と企業活動に悪影響ありすぎるから2025/03/28 15:35:47803.名無しさんgDF40(1/3)それなこの荻原って素人バレバレこれからは投資しない人そのものがリクスだから2025/03/28 15:35:53804.名無しさん3ZWYj(3/3)>>803高利回り預金の提案ができない時点で素人やわ2025/03/28 15:36:51805.名無しさんrjyYw>>767やるやん2025/03/28 15:44:25806.名無しさんXp4wU>>380それでドル円底堅いんよな日本が今のところ数字上は堅調だけど転んだら一気に円安ぅ呑気に外国人に金ばら撒いてる場合じゃないんだけどなあ2025/03/28 17:30:33807.名無しさんC9oX6新NISAは無期限なんだからマイナスになっても待ってれば上がるんですよ2025/03/28 18:00:53808.名無しさんGC9rp>>787嘘つけ解約ってなんだよ実際やっている人がその言葉を選ぶことは無いね2025/03/28 18:20:11809.名無しさんcqmMV日本の支配階級の資産も株価下落で目減りしてるし何かそろそろ仕掛けてきそう2025/03/28 18:24:32810.名無しさんgDF40(2/3)この程度の下落ったって下落のうちに入らないよね調整ですらないレンジだから荻原なんかの言う事真に受けてる奴は馬鹿ね2025/03/28 18:42:54811.名無しさんCT8Zv残り1割になればいい2025/03/28 18:44:32812.名無しさんgDF40(3/3)投資ってのは数十年単位で運用するものなのよ日本人はこういう資本主義=投資の概念が欠如してるからこんなデタラメ記事で右往左往すんのよ情けないね2025/03/28 18:46:02813.名無しさん1j5l8>>812そうなんよねぇ大きな流れを見ないで端っこであれこれ騒いでいるだけ2025/03/28 18:48:32814.名無しさん67C4C(2/3)なお日本株は日銀に大量に買ってもらっても30年前の価格を維持2025/03/28 19:14:50815.名無しさんmYQaC今、世界史を見ているDOGEがんばれー2025/03/28 19:42:44816.名無しさんFq53d(2/2)最近始めた人はびっくりしちゃってるだろうけど、去年までの数年の利益の中にいる俺は何とも思ってない。中間選挙対策が始まるまではただの買い場。2025/03/28 19:47:55817.名無しさん9RLkuさすがにもう騙されて奴はいないから大丈夫2025/03/28 19:57:43818.名無しさんdjyua(1/3)今日もよく下がったのに最後の15分頑張って買ってる人いるねデイトレとかやってるのかな?米国株の積み立てでさえ今は下がってるから無理して買わなくてもいいと思われ2025/03/28 20:01:47819.名無しさんdjyua(2/3)>>812数十年後にどうなってるかわからんよまあ若いなら過去を知らないから未来だけ見ていく気持ちもわかるが2025/03/28 20:03:51820.名無しさんpklBQ最近のファミマの店内CMがCFDとかFXばっかで、NISAとかのレベルを超えてるのがやばい2025/03/28 20:12:42821.名無しさん9mbQi日経平均2万円の時に勧めるならともかく4万円で勧めるなんて…2025/03/28 20:13:03822.名無しさんtQUir>>821それなんよなぁ3万超えてからNISAとかやり出した感じだからパパつかむ人を集めようとしている感が強すぎる2025/03/28 20:20:27823.名無しさんdjyua(3/3)>>820一応銀行とか金融機関だからずっと勧めてるけどね〇〇ファイナンシャルってそれが商売だから2025/03/28 20:22:35824.名無しさん67C4C(3/3)日銀も株売ろうとしてるところ2025/03/28 20:24:07825.名無しさん9O9oO(3/3)まだまだ高いからな三万は切るしな2025/03/28 20:26:13826.名無しさん07ZrOまたアホなこと言ってんのかと思ってソース読んだけど、意外と間違ったことは言っていなくて、投資をするなではなく、素人が投資始めようと考えて銀行に相談するのはやめとけ。世界情勢色々動いてるから理解できないなら投資はやめとけという、素人向けの言葉だった。2025/03/28 20:33:20827.名無しさんDJphv(3/5)>>772損切りするほど下落するのは個別だろw2025/03/28 21:13:23828.名無しさんDJphv(4/5)>>797NAS100なんかは15パーセントも落ちてないし、むしろ買い時が近づいてるw30%程度の下落は損切りせずに買い増し。大企業や時価総額上位のインデックスが半額とかは今の時代はないよw 政府や中央銀行が世界恐慌に入る前になんとかしちゃうのでw2025/03/28 21:18:04829.名無しさんCmjYOトランプがやってる間は株は上がらないよ2025/03/28 21:23:56830.名無しさんOMscR(2/3)>>382じゃあ日経とかTOPIXとかJREIT買えば良いじゃって言いたいけど、君みたいな陰謀論者はこういうと日銀保有のETF引き受け先にする陰謀とか言うんだろ?クソみたいな論理やな〜〜じゃあ新興国ETFても買えば〜〜2025/03/28 21:47:22831.名無しさんDJphv(5/5)>>829上ると思うよ。ボラがでかいから指数で儲かる相場。あるいは米インデックスを「10%下がったら買い増し」する相場。2025/03/28 21:49:28832.名無しさんzkTA0絶対にアドバイスを受けてはいけない相手とは?答.荻原博子2025/03/28 22:12:39833.名無しさんM93ae機関投資家にとって都合の良い理屈を押し付けられてるだけだからねえ経済や企業価値について考えたり調べたりするのは悪で、淡々とインデックス投資を毎月積み立てる投資のみが善ですって宗教の勧誘と同じじゃん2025/03/28 22:31:04834.名無しさんOMscR(3/3)>>833短期の利鞘追っかけてテクニカルのみに走るのが悪なだけで、要人発言や経済動向、企業経営(ファンダメンタルズ)の理解を深めるのはむしろ推奨やろ2025/03/28 22:40:18835.名無しさんmiJbq(1/4)絶対にアドバイスやおススメを受けてはいけない相手は?答え)証券会社の担当者2025/03/29 00:59:51836.名無しさんiojxA>>835証券会社の担当者は法律で「これがオススメ」とかは言ってはいけない2025/03/29 01:03:56837.名無しさんqlbDYそりゃ最初はカモになるさ投資始めて最初からみんなが成功するわけ無かろう投資というのはそんなチョロいものではないからね失敗して脱落しなかった人が失敗に学びだんだんと勝てるようになる当たり前の話大半は脱落する新NISAだからどうこうってのはズレた話やってるのは投資だからなみんな投資舐めすぎ2025/03/29 01:07:05838.名無しさんmiJbq(2/4)証券会社から担当交代で電話に出たらば日本国債と金を薦めてくるもんだから、思わず日銀の利上げ据え置きで金利は低いままだし金も高すぎて、今それ買い時じゃないでしょ?とツッコんでしまったよ2025/03/29 01:07:42839.名無しさんmiJbq(3/4)>>836おススメとは口にしないが選択肢を絞って「XXがどうですか?」という案内はほぼ薦める行為と同じ意味で判断力の無い人はその選択肢を選んでしまう2025/03/29 01:10:48840.名無しさんmiJbq(4/4)ちなみにN村證券だ2025/03/29 01:12:43841.名無しさんbv3Kd>>831上がらんと思うよ頑張って上げる理由があんまりトランプには無いからなトランプの最大の支持者って最下層民みたいな人たちだからその人たちにとって株価ってのはあまり関係が無いその人たちの雇用を守り増やす方がトランプにとっては大事なことだからそればっかりやってるのよ2025/03/29 01:18:05842.名無しさんDhYhJ今はさ、トランプ大統領がアホなこと言うから株価が反応して、下がっているな。まあ、ここで買うのが良いんだが、下がると底まで下がると思うので買い辛い罠2025/03/29 01:21:48843.名無しさん0DH2Gトランプは自分の政策が株価にとって悪いってことを百も承知の上で突き進んでいるからね暴落を防ぐ気が無いのよ2025/03/29 01:24:54844.名無しさんQuX2Sインデックス以外の個別銘柄を進めてくる奴には気を付けろ高値で売るための宣伝の場合があるぞ?2025/03/29 01:36:42845.名無しさんTx72D>>841401k握ってる中間層も無視できんだろ2025/03/29 01:52:40846.名無しさんdw8XO(1/5)>>841一度落ちるけれど、>>845の言うとりなのと、「強いアメリカ」が株価で毀損されるなら、何らかの対策を打ってくる。一度ドカンと落ちるが、また最高値記録を目指すと思う。今は少ドカンオチで一段目あたりの買い場。2025/03/29 04:28:23847.名無しさんHt1kx頭の悪い人間が投資なんてしたらカモられるだけ2025/03/29 06:21:20848.名無しさんRSpBL故に少額投資で負けから学ぶのだ銘柄ごとの株主行動の特性をな2025/03/29 08:46:28849.名無しさんeUC60PER20倍程度で株価を上げようと思ったら景気を良くするしかない2025/03/29 09:41:48850.名無しさんLvxBI日本株のPER20は超絶バブル水準PER10以下、PBR0.5程度じゃないと2025/03/29 09:45:50851.名無しさん9g5pE短期と長期を分けて考えないと。日本が落ちて、海外がインフレで上がっていくんだから、長期的に海外資産を持つことが大事な話2025/03/29 09:57:12852.名無しさんwa7VWNISAは貧乏人救済だったのにうまく使えない人まで出て格差拡大だな2025/03/29 10:15:50853.名無しさんweTEM(1/3)日銀が株売ろうとしてて需給悪化しそうなところアメリカ株も冴えないしそろそろドカンと逝くかもな2025/03/29 11:17:04854.名無しさんN9dS9>>852減税や免税すると確かに弱者に恩恵はあるけど、格差も拡大する2025/03/29 11:18:08855.名無しさんXzU9u>>852大抵の貧乏人は文句はいうが、自分から何かを学ぼうとはしないからなNISA口座を開設して、どういう運用をするか考え、節約しながら積み立てるみたいな事より、陰謀論を叫んでた方が楽だしなw2025/03/29 11:35:43856.名無しさんmjsc1おばさんとコリン星人と言うこと一緒ゆうこりんも政府が言うことは、信用できない。2025/03/29 11:56:59857.名無しさん6IM3Kわーくには、30年前に株価の大暴落があってその後は没落の一途このまま国を挙げて株価狂乱に邁進すれば更なる破滅が待ってるとしか言えない2025/03/29 12:24:12858.名無しさんFJpVW(1/2)>>830ん、レス先、間違えてない?オレはNISA嵌め込み陰謀論はバカバカしい、って言ってるんだけど2025/03/29 12:27:37859.名無しさんFJpVW(2/2)>>833なんでそんな解釈になるのかわからんもちろん猛勉強して損失覚悟で個別株やってもいい著名投資家のテスタさんは、そっちを推奨してるしでも、一般社会人でそんな勉強してらんない、って人は、個別銘柄の優位性(アルファ)を狙うんじゃなく、世界経済全体の成長(ベータ)に賭けた方が簡単かつ確実その具体的な方法が、オルカンやS&P500のローコストのインデックス投信の長期積立2025/03/29 12:34:37860.名無しさんweTEM(2/3)トランプに賭けられるか否か2025/03/29 12:37:13861.名無しさんV2nxQ米国インデックスに日本人が一斉に投資しだして定説が崩れそうですな、気絶投資で勝てるほどもう甘くないのかも2025/03/29 13:01:26862.名無しさんmhdHL>>854格差は拡大しても良いのよ貧乏人が底上げされれば。2025/03/29 13:29:16863.名無しさんdVaLm>>296これはニーサという金融商品が買いたいというただのボケだぞ2025/03/29 14:41:01864.名無しさんMZeA8新NISAください2025/03/29 14:43:31865.名無しさんspEprクルマの株買っちゃたアホおりゅ?2025/03/29 20:04:47866.名無しさん5nyuW日米株価マックスで投資はさー2025/03/29 20:05:57867.名無しさんdw8XO(2/5)>>849日経のPERは15.17https://nikkeiyosoku.com/nikkeiper/#google_vignette2025/03/29 20:57:11868.名無しさんdw8XO(3/5)>>861中期なら米国投資信託でも、積み立ては苦しい。2年間停滞なんてのもある。ただ資本主義の原則から言えば、株式は20年スパンで積み立てで資産(額)を倍増できる可能性が高い。2025/03/29 20:59:21869.名無しさんdw8XO(4/5)>>865テスラなのか日産なのかで違うだろwテスラには可能性があるが、日産は・・・w2025/03/29 21:00:17870.名無しさんIPXQP>>869テスラの株価3ヶ月で半値だぞw2025/03/29 21:52:06871.名無しさんxIm3t【緊急】スーパーの店員,備蓄米のとてつもない闇を知ってしまう 【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=j9wDmQfmMgUJA全農 備蓄米を偽装隠蔽【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=L8nkVAygdLQ【拡散】コメ高騰で儲けまくりww農水省の悪徳スキームを暴露します!!(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/AJyjLchOrrA与党などのSNS規制論にドデカい一石を投じる森ようすけ議員https://www.youtube.com/shorts/NBsDxAXuVgU?feature=share【衝撃】岸田文雄さん、石破さんの商品券問題を黙秘したのに、秒で裏切られて週刊誌にバラされてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=Z1nsRQrWkBg政治家が海外に金をばらまく理由https://www.youtube.com/watch?v=0RcF864b0fE飲食店のPayPay離れが続出!?https://www.youtube.com/watch?v=KEPfhBIwi9g石破「強い反対があっても外国人への生活保護を絶対に続けていく!」【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=GTNfDxB3uF0川口市、乗っ取り完了する…https://www.youtube.com/watch?v=BHUZbMgG1c8竹中平蔵「日本は税負担が少ない国、ガチャガチャ言うな」【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=OJMW3J5Tyag石破自民党、中国人の為に医療費”タダ乗り”ビザを発行してしまう 【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=zsPhLRtKZOI【衝撃】青森県、鬼畜政府によりすでにぶっ壊されていたことが判明。https://www.youtube.com/watch?v=_AWya4xPRog備蓄米2回目の入札について→大爆発炎上してしまうww【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=oOnG93ciUzA【86億円】開いた口が塞がらない…ガチでヤバすぎる事実がコチラ。どーなってんのマジでこの人たち。https://www.youtube.com/watch?v=gKn-4lfkjsA【?】石破総理「全て犠牲にした」https://www.youtube.com/watch?v=vfvvvNuAUuY備蓄米,猛烈批判殺到w【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=HYkfnt7nChg石破「コメ輸出増やすぞ…あれ?」https://www.youtube.com/watch?v=erKSUFk5950【衝撃】維新吉村さん、大阪府をさらにぶっ壊す方針を表明!!!!!https://www.youtube.com/watch?v=qJ2scq0SqEE【衝撃】ひろゆき、政治系切り抜き動画の賛否について、視聴者の思ってることをハッキリ言ってしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=baMRmwrouho2025/03/29 21:54:38872.名無しさんdw8XO(5/5)>>8702023年・2024年の最安値より高いね。今の株価減はイーロンの政治的なものだから、ひとつの買い場かもしれない。2025/03/29 21:56:26873.名無しさんF31Naダウ平均を空売りしろ2025/03/29 22:06:36874.名無しさんjfLWMそんな危険なもんを国民にやらせんなよ!!2025/03/29 22:34:28875.名無しさんweTEM(3/3)家電で負けスマホで負け車でも中国に負けつつある2025/03/29 23:00:49876.名無しさんe8gKC【ツイッター】テレビ報道用の『ヤラセの瞬間』が目撃されてしまう【Twitter】https://www.youtube.com/watch?v=GE1mug56m6g【衝撃】石破総理、「強力な物価対策」を宣言するも、林官房長官からバラされて選挙対策がバレてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=zzBjaqUL6kk【衝撃】維新の吉村さん、SNSで正論パンチをくらい完全終了w w w w w 【米不足】https://www.youtube.com/watch?v=782Yg4wiRoU祝30万再生!高市早苗さん、すべて暴露されてしまうwhttps://www.youtube.com/shorts/3pnZPQEohuw2025/03/30 03:26:52877.名無しさんLrPUg>>847その頭の悪い人間でもほぼ必勝なのがインデックス投資ただし長期で株価の上がり下がりに心動かされずにきちんとやり切ればの話だけど2025/03/30 04:16:32878.名無しさんFpPSU萩原一至と森口博子2025/03/30 04:23:19879.名無しさんwJsBFインテリア濱田 @愛媛砥部町 集団ストーカー 内装業者在ニチ北朝鮮人のつうめい草加闇バイト依頼者・指示出しおばさん昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者被害者多数妬ましい人間がいるとスーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せるわざと車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング妬ましい人間の留守中に勝手に作った合鍵で家に侵入仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用悪事を公開されると 黙れとばかり更に嫌がらせで脅して来るしかし黙ってても犯罪やら嫌がらせをやり続けるのは同じ 無意味な脅し仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる夜中に住宅街の物陰に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ 洗濯物を干す家があればのこのこハイビーム全開にして 洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒他人の不幸が大好物流産した人を揶揄独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにともう必死www今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます もう何年も毎日毎日w 常習犯wぜひ通報、拡散して下さい2025/03/30 04:36:28880.名無しさん0ApWZ>>874非課税口座の何が危険なの?2025/03/30 05:32:21881.名無しさんJKLbm>>874この国はもっと危険なことを国民にさせてるぞ。それは車の運転だ。そのせいで今までどれだけ多くの人が命を失ってきたか…2025/03/30 06:20:12882.名無しさんfZH3M一日中、スマホを握りしめてるのに、怪しげな経済評論家のYouTubeやや芸能人のニュースばかり見てる層にとっては、政府広報は嘘だらけってことになるのだろう2025/03/30 06:24:49883.名無しさんaXizZ>>880日本人はタダより高いものはないという精神性から、消費税率を倍にしたアベ政権を支持し続けていたつまり、非課税口座なんてのは怪しすぎて支持ができない。国民のための特殊な口座であるなら40%くらい税金が盗られないと信用できないみたいな?w2025/03/30 08:33:52884.名無しさんoIwSF立憲と国民ミンスの悪魔合体で野田政権になったら日経平均いちまんえんマッタナシ2025/03/30 09:17:56885.名無しさんEpS0G>>882いい歳して混んだ通勤ラッシュでも携帯握りしめて一生懸命見てるとか邪魔だし可哀想すぎるこっちはとっくにそんな時代は越えたからな社会人出立てのガキはわかるけどおっさんでそういうの見ると違和感あるおっさんの癖に今頃スマホに夢中か?前の人迷惑してるだろ?とか思う2025/03/30 12:19:19886.名無しさんwdTg0日経平均採用銘柄だけ買っとけ2025/03/30 12:20:08
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+1792671.52025/03/30 12:22:14
【増税策謀】石破政権、支持率 “絶体絶命”でも内閣不信任案が出ない異常事態・・・西田昌司・参院議員 「立憲民主党が石破総理を守っている」ニュース速報+76893.52025/03/30 12:21:55
「投資は儲かる」という話を専門家から聞いたり、「過去最高の株価」とテレビで報じられたりしたら、「投資」をしないと損をするのではないかと、不安になるのも無理はないでしょう。
けれど私は、必ずしも投資が儲かるとは思っていません。
実際、私のまわりには「投資さえしなければ、明るい老後が迎えられたのに……」と悔やむ人が、意外と多いからです。
はっきり言って、いまの相場は、素人がラクに儲けられるような環境ではなくなっています。しかも、皆さんが「投資の常識」として教え込まれていることが、まったく通用しなくなっているのです。
ところが、国をあげて「投資」を勧めるものだから、「国が言う『投資の常識』に従えばいい」という風潮になっています。
私からすれば、いまの「投資の常識」は、そうとうおかしいのに。
「投資の常識」について語る前に、皆さんに知っておいてほしいことがあります。
投資で成功するには、それなりの「投資環境」と個人の「投資センス」が必要だということです。
ではこれからから、「投資環境」と「投資センス」という2つの視点で、いまのマーケットを見ていきましょう。
投資が儲かるのは、基本的に経済が右肩上がりで伸びているからです。その意味では、現在の投資環境はそれとはほど遠いものです。
ウクライナや中東で続いている戦争の影響は、株価や為替といった形で私たちの身近に現れます。そして、これから世界で何が起きるのかは、誰も予測できない。
こうした、先の読めない世界情勢のなかで、金融商品にお金を投じるのは、「投資」ではなくギャンブルそのものです。
世界情勢が不透明化しているだけでなく、国内に目を向けても、景気はけっして安定しているとは言えません。
その大きな要因となっているのが、「アベノミクス」の負の遺産とも言える「格差拡大」と「円安」です。
2013年に当時の安倍晋三首相が掲げた経済政策、アベノミクスは当初、「異次元の金融緩和のもと大企業が潤えば、その雫は、中小零細企業や一般のご家庭にも滴り落ち、みんなを豊かにする」と大宣伝していました。いわゆる、トリクルダウン理論です。
そしてアベノミクスで大企業は大儲けし、2023年度末までに企業の貯金にあたる内部留保を600兆円以上貯め込みました。
その結果、この儲けが雫となって滴り落ちることはありませんでした。給料は上がらず、給料から物価上昇分を差し引いた実質賃金は下がり続けました。
しかも、当初は「全国津々浦々まで、景気回復を実感してもらう」などと言っていた安倍首相自ら「アベノミクスでトリクルダウンは起きない」と言い出す始末。
そのため、富めるものと貧しいものの貧富の差は広がり、目指した豊かさとは正反対に、モノは潤沢にあっても、思うように買えなくなり、個人消費は低迷し続けました。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/728d1460b13108f4c7f6daac1d64c194a8d1237a
>【米国】自動車関税、日本除外せず 全輸入車対象に―米商務長官
トランプ支持
世界は完全に悪いバブル
株価引下げて調整した方が良い
日本の不動産バブルと株バブルもぶっ壊すべき!
庶民層の生活が成り立たない。
正常経済に戻すために円高デフレにして賃金も下げた方がいい。
【金融緩和しても庶民層にカネは回ってこないし、回さない…どころかインフレで購買力奪わるだけだ】
むやみな賃上げは完全に間違い。
年金生活者や預貯金生活者もいるからね…
経済実態を反映していない異常な株高も大幅に減額修正すべきだ。
別に預金金利が5%なら
みんな定期預金にぶっこむけど。
金はバブルでいつ弾けるか分からん
FXはギャンブル
知ってる。
社会構造は全部全部
富裕層に都合良くできてる。
ふざけてるよね
円安でしかもトランプさん。
よくまぁ外貨預金なんてできるわ。
ビビリの俺様には到底出来ない(´・ω・`)ショボーン
預金金利5%ならインフレ率10%超えてるだろ
荻野さんは、中所得層の金融リテラシー低めってところを鴨にするといういいビジネスをしているから、それはそれで聞く耳を持つフリだけしとけばいい
日経平均株価の高い時に初めてるから、
投資は、人に言われて買うものではない
ドン底で、仕込まないと。
まぁ
そうやって陰謀論を唱えると儲けるチャンスは無くなるけどな
出会いと同じだわ
あれ以来、投資信託は駄目だって言われてたのに自民に騙されずっ天井で新NISAとかアホだろ
日銀OBも財務省OBも退職金を円で持っていたくないってさ…
ゴミだろ?ゴミだから年収200万の俺に勧める
買った奴らどーするのこれwww
その分、自分も含めて誰かが損したりタダ働きしている
コタツ記事のレベルは「退職金を全部NISAに突っ込んだけど、
狼狽売りでスッカラカンになった。NISA憎い憎いあぁ憎い。」
どうすりゃこんなひどい記事をかけるのかw
少し前の日経にも日銀OBがゴールド買ってるという話があったように、ゴールドは悪くないと思う。もしくは、大暴落まで現金を握りしめるのみ。
世の中の誰ひとり必ず儲かると思っている人はいません。
?
銀行は何で儲けてるのか。
ATMの手数料じゃねーぞ。
>>20
さすがに70代だと呑気に投信なんかやってらんないだろうからなぁ。
老人が今更やるもんじゃない
課税すればおk
性格悪いな
やっと気づいたの?投資して金を生み出すってことは、
株式会社とかで生み出す利益を社員じゃなく投資機関にチューチューされるということ
むしろ銀行は手数料商売でいいんだよ、それこそが仕事に対する真っ当な対価だ
涙の塩漬けを余儀なくされる
これなら負けない
年取ってるやつは博打
ある程度真実味があるよな
考えてみろ600兆円の投資が年1%増やせるとしたら1年に6兆円も生み出せる
すなわち誰かが6兆円の損をしてるってことだ、まあほとんど日本人なのは言わずもがな
週刊ダイヤモンドだかその辺に載ってた作文
「現在67歳で資産2億円ありますが資産が減って行くのは耐えられません。」
鴨がネギしょって鍋もみそも付いてるぞw
ちなみにFPの答えは「シヌまで使い切れないから使ったら?」だった。
NISAは非課税って公言している
けど、株保有者が亡くなったら
たっぷりと絞り取る財務省と
国税庁の企みを知らない国民😮💨
大半の人間がそれすらしないから差がつくんだよ
俺ら個人が得するように見せかけて、大規模な投資機関を使って世界の富が集約されている
これに対抗しつつあるトランプに日本も乗っかれ
定期的に>>1みたいなのが沸いてくるけどなんでなのか
昔からずっと右肩あがりだけどね
一定額つみたてていけばこれから鍋底のように下がって最後に向けてやっと元に戻るだけでドルコストで大儲け。
配当も付いてくる。 その程度のリスクが嫌なら現金タンス預金にでもしておきたまえ。
一喜一憂右往左往は話にならんぞ。暴落しても淡々と買い。安くなったときに売ってどうするんだ。
日本は30年間、成長ゼロやん
だから、みんなアメリカ株に投資しているんだよ。
わかる?
弱い通貨をわざわざ買うってことだからかなり危険
毒ガス発生中
年間2%ずつインフレで資産が減る
SP500がパフォーマンス良いとか言っているがオルカンの構成の6-7割と被っているからアメリカ外全滅しても1.5倍にしかならんぞ。
一国集中のリスクなど取る必要はあるまい。
中国がデフレ不況になったらインフレ止まりそうな気がする
ここ6ヶ月は日本株の方がパフォーマンス良いけどな
銀行の窓口に行ったら手数料の高い金融商品 勧められてカモにされる事は事実
しかし投資をしないと言う日本円での貯金も日本円に対する集中投資なんだ
これが一番危険なんだ
なぜなら 小泉 竹中 安倍で日本円が紙屑になって今度は自民にカモにされるからだ
例えば 小泉 竹中 が始まる時にゴールドに投資すると 今ではゴールドは日本円に対して15倍になってる
カネしかない
カネを刷れるのは国。
アメリカはジャンジャンドルを刷っている
だから経済成長している。
日本も円をジャンジャン刷れば成長する。
そうならないための答えは二つある
自分も大きな投資機関に属するか、それとも全く関わらないか、だ
株式会社で労働することも見直したほうがいい
この資本主義のバグから抜け出すには株式会社という形態も見直す必要がある
そこからデフレに転換して現金が勝ち組になって
株は底値に下がるまで20年以上かかったからなあ
90年代の日本は日銀の自爆攻撃で円高デフレだったが最近は金刷り過ぎだ。
ソロスチャートは正直なものだ。
今から30年前に
保険のおばちゃんに騙されて入った個人年金
当時も個人年金は極めて危険!情弱!とか言われてたけど。
利率5.5%のままでゴールしたw
だから貯金だけするという日本円への集中投資は自民党政府のカモにされるんだ
賃金労働を絶対視するパターンはいつか破滅するで
その賃金くれるのは誰なんやって話
いつまでも賃金くれるわけじゃないし、いつか会社はあなたを裏切る
大事なのはカネじゃない
仕事で何かを生み出すことだ
経済が右肩上がりじゃないからNISAはやめとけじゃないんだよ
日本円が右肩下がりだからリスク回避でNISAなんだけど
バブルの頂点で積立始めたら20世紀中に元が取れていた筈だが・・・
あの頃はPER60倍とかの異常事態が日常化していたから株価の伸びが経済成長と比例している訳でもない。
バブルの頂点で少額積み立てを始めるという前提で、
それでもやっと20年たって元が取れるっていう罰ゲームでしょう
バブルの頂点でデカい金運用してたらもう取り返しつかない
株は全員が勝つこともある投資なのに
株価暴落も考慮した方がいいぞ
バブルの時って派手な印象があるけど、
インフレ率は3.2%なのよ。
コロナの時のインフレ率のほうが、バブル期より高い事実
最近まで
NISAで海外株投信を変えるのを
知らなかったおばちゃんだっけ?
労働賃金が大事なのではないよ
価値のない仕事をしてる人が賃金を貰えないのは当然でもある
ただ、その会社で働くだけで労働の対価が絞り取られている現状は理解すべきだよ
個人が手を出せばいずれはこうなるという見本
これ読むと短期でみてるよね
短期で勝負掛けたいなら仮想通貨にしてりゃいいのに
ここから先アメリカが利下げして円高進行していくのは目に見えてるし、原油価格も下がってる
インフレがどんどん進む要素なんて全くない
むしろデフレ転換の可能性の方がずっと高い
バブル期ってインフレどころかめっちゃ物価が安かったよ
高いのは土地と株だけ
お立ち台も見たし今と比べたら竜宮城
一気に入れるのは自己責任だな。
コツコツ積立ならどうってことはない。世の中リスクのない人生など無い。
明日飢饉になって持ち金全部食料にしていた人間の勝ち、なんてことさえあるかもしれん。
バブル時日本株買った人は大損してる
その後現金は1番の負け組
民主時代から換算すると日本円はドルに対してアベノミクスで半減してる
小泉 竹中から換算すると日本円はゴールドに対して15分の1の紙くずになってる
2024年12月時点で有識者とか投資家とか
「一層の円安が進む!」と予想してたぞ。
まぁ有識者wがいかにいい加減なのかは素人の俺様でも分かった(´・ω・`)ショボーン
だからそれが労働賃金脳なんだよ
この世のリターンってのは、必ずリスクを取った代償なの
これがもう数学の真実で、物理学の第四法則といっていい
サラリーマンはリスクを取らないから給料が低い
投資家や起業家はリスクをとるからリターンがでかい
サラリーマンは労働力を提供するだけで、リスクを全くとらない種族なの
リスクを取るにはそれなりの資産とか頭の良さが必要だから、誰にでもできるわけじゃないのだけど
全部駄目とは言わないが手数料はどのくらい取られてる?
配当もあるしずっと持ちすぎて売り時が分からない
サラリーマンもリスクあるよw
ある日倒産して給料も受け取れていない案件なんて山ほどある
どれだけリスクを取ろうと、600兆もガメるような投資機関が生まれている現実を直視しないとな
たった年1%で6兆も生み出せる現実をな
だから、どちらかが絶対ではないんだよ
ちゃんと制限をかけろって話
600兆あろうと、社員の人数x1億円までの利益しか認めない、とかね
複利計算すると30年で5倍か
でも日本円の価値がゴールドに対して1/15になってるから実態は1/3 だね
手数料も相当取られてると思うが
その時にアメリカの株の投信買っておけば
3倍くらいになっているから
円安になっても
普通に儲け出ている
財務状況がよくて絶対潰れないような株を厳選してるのならいいけど
大企業でも不況時は容赦なくつぶれるからね
基本的には個別は10年バブル周期のスイングまでと思ってる
暴落時も持ち続ける前提ならインデックスにしないと死ぬよ
短期で見てはいけない
長期で見たら日本円投資がおバカ
こいつのアドバイスだけは真に受けるなよ
機関投資家が何兆円もがめる状況ってどういう状況かというと、金融緩和してる時なのよね
だから一般庶民は過度の金融緩和をやめろって言わなければいけない
ところが、金融緩和を一番求めてるのが一般庶民なのね
財務省解体デモとかやってる連中の言い分は、結局金を刷れなのよ
そんなの機関投資家の思う壺なのに
つまり、この世は99%のバカで成り立っているので制御できない
この世の非効率はなくならない
円高は参院選まで
10年物国債金利が1.5% 突破してるからこのまま行くと将来 円の価値はなくなる
>>60
確定申告の原資を見てると半分~1/3くらいか。
まぁリスクなしだから良しとしよう。
いかなる状況でも彼らは利用して世界中のどこかで利益を生み出すよ
だからこそ法律による制限が必要だ
全員が全員理論は理論でしか無い事を指摘しない事は
見れば分かるはず
こんなトンデモ理論で破綻して国家が責任を負わないと言っている
↓
>MMT/現代貨幣理論
>自国通貨を発行できる政府は、財政赤字を拡大してもデフォルト(債務不履行)しないという理論です
>リフレ派 財務省、偽りの代償 国家財政は破綻しない 髙橋 洋一
これが学者の唱えるタイムマシン理論
01 「中性子星理論」
02 「ブラックホール理論」
03 「光速理論」
04 「タキオン理論」
05 「ワームホール理論」
06 「エキゾチック物質理論」
07 「宇宙ひも理論」
08 「量子重力理論」
09 「セシウムレーザー光理論」
10 「素粒子リング・レーザー理論」
11 「ディラック反粒子理論」
本当がどうかは別にして
学者の理論は理論として成立している
理論が外れたら学者は死刑になるでも
これを言い続ける学者がいるのかと聞いているという事!それ以上でもそれ以下でも無い
理論で語っているので現実のリスクには対応出来ないという事。誰かこれに責任を負って言っている人は
いるのか。理論が外れたら死刑ぐらいのリスクをかけて始めて成立するもの
だいたい理論は理論であり当たらなければ学者も理論だからという話で終わるはず
リスクを考えない経済論など机上の空論に過ぎないし当たらなくも理論で逃げおおせるというはず
世界中のどこにでも通貨が到達する限りチューチューできるからな
リーマンとか大型のショックがあってもそれは一時的
なので世界分散型を買っときゃ99%長期で損することはないよ
人手不足でインフレになる
この場を借りまして、ありがとうございます
仮に半分ずつだとしても、それだけの資産があれば為替も手の内だとわかるよね
それに600兆なのは1社なだけで、ピラミッドのように巧みに構造化されて
円だったかドルだったか忘れたけど、世界の富はもう1京とかとんでもない通貨が集約されている
日本のバブル崩壊からだとその時からアメリカ株は15倍になってる
日本株はバブル崩壊からドル換算では30年かかってやっと元に戻した
そもそもNISAってのは大蔵?財務?が一般下民の投資を促進させるためなのに。
それに課税するってどうなのよと。
ちなみにどんな最下層民でも預金の利子には20%課税されてるから。
なんでみんな怒らないんだろね。
その”一時的”が10~20年だったりするわけよ
人の寿命や投資期間から考えるとまず無視できない絶望的な期間
20年の下げ相場を無視できるのは、法人化された基金だけ
MONOPOLY - 世界は誰のもの?(日本語字幕 修正版)
https://rumble.com/voy2r1-monopoly-.html
>
いつの時代でもチャンスはある
今ならPER10倍くらいの中国株
香港ハンセンテック株とか
こういう「誰が言ったか」で賛成したり反対したりするような連中は
株一番やっちゃいけない人だろうな
判断をずっと他人任せってことだから
まあ、損してないよなぁ。という話をしているだけで
儲けが出ていれば特に問題ない。
いまはアメリカの産業の入れ替わりの時期に見えるから
暴落が一回あると思うんだよなぁ
テスラとか中身ないのに高すぎるw
しつこく領海侵犯してくるキチガイ国家
中国、上海株はやめておけオジサン現る!
だから株価が膨らむわけで
それ以外はなんもせんでいい
> 銀行は「大蔵省出張所」として大蔵省の支店のような役割を果たしていました
戦前の大蔵省預金部を思い出した。郵貯は官業だったし。
今度はAIバブル崩壊と呼ばれそう
なんか夢見てる人がいるらしいのさ。
まぁバカ記事で「10万円を億にした!」とかあるんでね。
お前、買えるのか
実はな、インドでいけよ
なんかね糞怪しいサイトで言ってました
何があっても俺は悪くないよw
今まではアメリカ株が最高に良かった
今アメリカ株はPER25くらいで今は高いから要注意
さらにトランプでは危ない
しかしSP500なら落ちてもまた上がるからSP500の長期保有なら問題ない
インド株もPER23くらいで高いから要注意
今注目はPER10くらいの中国株
ハンセンテック株とか
投資には思想を入れないこと
儲かればアメリカでも中国でも関係ない
アメリカみたいに一気にリセットしてすぐ成長路線に持っていくってのは日本人には無理だと思う
なので日経はまた20年下げ相場になるよ
日本株は要注意
尖閣は日中平和条約や日中共同宣言じゃポツダム宣言を読めば 日本の領土でないことは明らか
尖閣を国有化したキチガイ国家は日本の方だ
こいつ結局中国人でワロタ
じゃ、売りで入れよ
言っとくけど何があっても俺は悪くないよw
至言。
アクセサリーをジャラジャラ付けた姿で、節約節約言われてもなあ・・・・。
?
そりゃ株でも投信で損しても誰も責任は取らないわな。
しゃべって為替や株価が乱高下するかも
しれないだよ、恐くて手を出せない
と思ってる時点でもう駄目だから
全然わかってないから
?
甘い言葉で勧誘すれば違法になるし責任も発生するぞ
何買っても猛烈に上がったあのボーナスステージで儲けられたかそうでなかったかで難易度が違いすぎる
苦を求めろ 理不尽を求めろ
テスラ、メタを中心としたアメリカ株が弱いな
マイクロソフトとメタは株価戻りそうだが
マンション買うのも
株買うのも全部投資よ。
ほっとけ
え、テスラを買うのかよ
なんか怖いよ
事実言う奴は中国人かwwwwww
コイツ結局、無知無学低知能ネトウヨでワロタw
そもそも、このおばさんってNISAの仕組みを理解してないんだよね。そりゃ噛み合わんわ、と
「下がったらどうするんですか?」「過去を見る限り上がってるから大丈夫」「過去なんて関係ありますか?」…みたいな
なんつーか、過去を一切考慮しないおばさんは過去からいろいろ学んで今の地位にいるのではないのか?とか
疑問だらけだったわw
テスラはダメだぞ
マイクロソフトは買い推奨が増えてるが
第一期も株価はトランプで駄目だった
ロシウクあったのにバイデンの方が良かった
第2期のトランプは更に酷くなってる
過去から学んだ結果
今まで大丈夫だった!が信用できないわけ
海外に投資して海外の企業に力付けてもらって日本企業潰しましょう
日本潰し万歳
NISAは国内企業限定にするべき
アメリカ製品は売れにくくなる
過去から学んだ結果
絶対にダメという判断を絶対に曲げないおばさんが正しいとしか思わないのは、宗教だなw
自民党に食い込んだ金融業界の圧力で出来ちまった悪法だといっていいよね
どだいほとんどの人に投資なんか無理なんだよ
国民年金基金の加入条件緩和して、厚生年金入ってる人でも任意で加入できるようにするとか、そういう方がマシだった
これは正論。
衰退途上国JAPに投資して儲かるはずがない。
普通に中国はバブル崩壊中だから
投資に向かない
アメリカもトランプリスクで不安定
日本株の方が良いかもなぁ
NISAで駄目なら、そもそもGPIFも大赤字なわけで。
マスクは経営者としても駄目
トランプと組んでるネトウヨレベルで駄目
自動運転も遠隔操作やったりロボットも人間入れてたりインチキばっかりやってる山師
ディープシークやトランプ関税でヤラれてもエヌビディアは王者
ジェンスン・ファンは本物
日本バブルじゃないから問題ない
アメリカのAIバブルや
中国の土地バブルの方が問題
アメリカのはAIというかDEIだか何だかからの
組み直しが必要なだけで
一旦、下げればすぐ戻りそうだが
中国の土地バブルは深刻だよ
GPIFなめんなよ
外国債券、国内債券、日本株、外国株の4つを等分するポートフォリオを守り続ける鉄壁のルールで運用してる
個人の投資でこんなのできるわけがない
そんだったら任意で国民年金の額を積み増しできる制度にした方がマシ
自分で企業すればいいだけなのにw
株式市場の下落は心配していない
わたしは投資の世界に35年いるが、株式市場の調整は健全で普通なことだ。
一直線に上がり続ける方が不健全だ。
市場が過熱すれば金融危機が起こる。
ハンセン指数上がってるぞ
今トランプで引っ掻き回されてアメリカ株は駄目になって最高決算叩き出したエヌビディアでさえ下げてるが中国株は調子いい
BYDもシャミオも絶好調だよ
なにが楽しくて生きてるのかw
> iFree 年金バランス
> 主として、複数のマザーファンドへの投資を通じて、国内外の様々な資産クラスに投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。
> 資産クラスおよび配分比率の決定にあたっては、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の基本ポートフォリオに近づけることを目標とする。為替ヘッジは原則として行わない。
なんでも知っているGoogle先生で検索しただけで、こんなのが出てきたんですが…
まあ、NISA成長投資枠:対象外 NISAつみたて投資枠:対象外らしいから、NISA口座では買えないみたいだけど
社畜が稼いだ小銭を使ってしまうってのは、作物の苗をそのまま食べちゃうようなものだよ
国債運用の鉄壁の守りが
アベノミクスで崩されて
リスク資産(株式)での運用が大幅に増やされたわけで
浮き沈みが激しく
国債運用よりも運用成績は悪化している
中国土地バブル崩壊は既に織り込まれてるからPER10と中国株は低空飛行なんだ
ところがディープシークやBYDやシャミオやロボティクスで
中国株が最近注目集めてる
そりゃ、やばくなった不動産業とかは
その場で強引に外して株価保っているんだから
維持できるわなw
石破政権が中国さんの物資を何でも入れようとして
必死に動いているけど
まあ、ある日にドンと全部が崩壊する日が来るよ
でも中国の株価って指数だけ見てても
短期間わーっと盛り上がった後ナイアガラで元に戻るみたいな感じで
長期投資で一生を預けるには信用ならない気がしてなぁ
今調子良いハイテク系のやつが衰える事なくアメリカ超えて覇権取る可能性も無きにしも非ずだけど
またすぐ落ちぶれそうな気もする
なので自分はオルカン買ってる未来はわからない
どこがやねん
https://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.html
ちなみにGPIFで日本株比率を引き上げるっていう案は最近却下された
まあ株は終わりってことよ
>>外国債券、国内債券、日本株、外国株の4つを等分するポートフォリオを守り続ける鉄壁のルールで運用してる
↑
こんなん個人でも誰でもできる
日本債権なんかアホらしいから誰もしない
日本株に将来性がないから日本株は外国機関投資家のオモチャになってる
まー、元は取り返したから塩漬けのままでも困りはしないけどね
(´・ω・`)
株価優先主義で働く人が馬鹿をみる~
カスタマ~に愛される製品なんて作らないし
会社をナンバーワンにするとか規模を十倍にするなんて野望もないが従業員の質だけナンバーワン欲しがって従業員の暮らしなんてどうでもいい
コンプラなんてバレなきゃ何してもいい
社会貢献なんて月に一回以下でコスト掛けず近所掃除するくらい
政府に要望はおねだりばかりで世の中良くする要望ひとつもない
株式配当と役員報酬だけ必死な屑経営陣増えすぎだよね
よくわからんのよなぁ
BYDもテスラも机上の空論みたいな産業なのに
何で株価があんなに上がるのか?
ワケワカラン
いや中国バブルは弾けた後だ
日本もバブル弾けた後、円高が最高になって日本株がボロクソに言われてた民主政権時に日本株買った奴はそれなりに儲けただろ
ボロクソに言われてる時こそ買い時なんだよ
そういうファンドあるんだw
案外そういうのを個人で買うのが正解かもしれんよね
手数料が高いとちょっとあれだけど
逆に他国から日経平均をみれば「お前ら、内戦してるわけでもないのに30年間低迷って何やってんの?」とワケワカランと思ってそう
中国株1択は薦めない
アメリカ株1択も怪しくなってきた
アメリカと中国の分散が良い
よくわからずみんながやってるからと一応はじめたような9割の人はカモだろうね
テンバガーのSONY株までは利益ぶち上がってはないけどSONYが95%大暴落して持ってる信託が45%下落しない限りはずーっとプラス
民主党に政権交代するとこんなに薔薇色の生活になると
連日ワイドショーで訴えてたのを忘れない
いざ民主党不況になると自著を宣伝しまくってたのを忘れないからな
FXは情弱日本人がカモられてる
ただし長期投資のオルカンやSP500と一緒にしては駄目
>>1
負に引っ張り込む作文だなぁ
俺は投資の教育なんか受けてないが、以前は貯金が50万だったけど4年で70倍に増えた
だけど株を始めた頃は結構損しながら覚えた
今の相場なら損しても取り返せるチャンスが大いにあるから今始めるべき!
ww
バブルの末期ってのは、有り余る過剰流動性資金というのを株価につっこんでいくのよ
まず最初に金ありきなの
だけど、それを受け止められるような株の銘柄ってのが中々ないわけ
しかたないから、一部の急成長してる株に資金が一気に集中する現象が起きる
たとえばJTの株価が100倍になっても誰も納得しないでしょ
タバコ吸う人の数はそんなに増えないのだから、利益がそんなに上がるわけがない
だけど電気自動車とかAIとか、未知の要素のある株はいくらでも高値をでっちあげられる
そうやってGAFAMとかバブルをリーディングする株群ができていく
それはそうだと思う
特に新NISAなら制度設計上、長期積立で年金色が強いから
NISA損切り民とかいう実在するのか疑問すぎる連中が本当にいるのなら、それはまさにカモw
中国バブルはまだ始まったばかりで
債務の押し付け合いがコレから本格化する
個人で買ったマンションの未完成分や
帳簿と合わない土地の処理等
不動産投資を前提として
それに合わない収支による自治体の破産と
中国バブルの問題は始まったばかりなんだわ
株なんてのは吊り上げ放題
A:100円で買い、1000円で売る
B:1000円で買い、1万円で売る
A:1万円で買い、10万円で売る
B:10万円で買い、100万円で売る
カモ:100万円で買い、誰にも売れず高値ホールドする
AとBは10万円で100万円を手にしましたとさ
もちろん仲良く山分け
こうやってカモに高値ホールドさせながら儲ける
NISA突っ込まれても全然設備投資しねーよ
配当出すために社員使い倒すんじゃねーよ
結局さーアメ公が終わったら資産バブルなんて弾けるわけでしょ。日本が終わっても弾けますけど今では世界第四位でもう少しで第五位になる経済大国笑なんで日本が終わっても実はダメージなかったりしてな
中国株は元々が低過ぎるから上がるわけ
テスラは時価総額 1/3以上を吹き飛ばして大暴落中
あまりにも暴落したから今少し買いが入ってるが
2010年からは4-5倍になってるんやろ
そこまでの20年の体制を
打ち破ろうとしたアベノミクスを
今潰そうとしているのが
岸田・石破政権なのに
何で石破の批判はしないのか?
投資に特別な知識はいらない
生半可な知識ならないほうがいい
民主党政権が続いてたら今頃バラ色だった
バブルというのは、庶民にとってインフレで苦しめられるだけの虐待期間だから
バブルを維持するために庶民を棒で殴り血反吐を吐かせ、泣かせていくわけだ
そしてついに反撃ののろしが上がってしまう
それがかつての総量規制である。トランプもその類やね
なんで終わっちゃったんだろうな
とりあえず民主党政権の支持率が19%まで下がったのだけは覚えてる
バブル崩壊直前の株価をやっと超えたのが数十年後
大抵の国の株価がバリバリ上がってる最高値を更新しまくり
全世界が2010年を基準で回っているわけではないしねw
結局、K国派とC国派で内部闘争が起きた感じじゃね
それがわかりやすく国民に伝わってしまった
わたしは阿保だから養老年金と金の積み立て以外何もしてない
個人事業主で業務委託で人も雇ってるけど現金商売でほとんど経費にできるし一番性に合うし稼げてる
(日本, アメリカ, ドイツ)
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=DE
アメリカはともかくドイツも着実に成長してるのに衰退国は論外
税金がかからないと政府があおっても、それは利益が出たときの話。
長期的に見た丁半の博打に過ぎない。
結果的に安倍元総理って暗殺されてしまったけどね
いや今の自民党の低値安定と一緒。安倍系ツボと土建が一緒になって反民主だったんで今より更に状況は悪い。民主降ろして安倍晋三にやらせたら日本は終わりかけてる。安倍ちゃんは一足早く終わっちゃったけども
こそこそと株買ってるぞ昔からそうなんだ
荻原おばちゃんがギャーギャー言いながらのひろゆきと激論してたのがコンパクトにまとめられてて、すげーw
中国不動産バブル崩壊なんて 1990年代からある
そんなものは全部 株価に織り込まれてるんだよ
アメリカ株 だって ロシウクで株価暴落しても金FRB利が5.5%ぐらいまで上がったって今度は下げ期待ですぐに SP 500は回復しただろ
だからディープシークやBYDやシャミオが席巻してても強弱両方織り込んでるからPER10なんだよ
つまり株価は実態経済よりはるか先を先行してるんだよ
だから中国株は買いなんだよ
株が上がっての内部保留だからな
別に貯金ばっかりしてた分けじゃねーだろ
株が下がれば又内部保留は減るよ
小日本是底辺国在亚洲アルよ
* ∧CCP∧ 貧乏じゃ Pは ヒョンデと
( ; `八´)彡 <丶`∀´> サムスン買えば
Σm9っ つ Σm9っ ) 儲かるニダよ おぬぬめ
#立憲原口と営業停止をくらったブラック企業の怪しい配信
https://miletarymk1.seesaa.net/article/511232061.html
日本人を舐めるな #ギングリッチは洗脳カルトに媚びる似非ウヨ野郎!
https://miletarymk1.seesaa.net/article/512568482.html
日本人の実体経済と株価は関係ないんだよ
そもそも日本株はアベノミクスでGPIFや日銀を入れた インチキ株なんだ
さらには アベノミクスで上場企業を儲けさせて インサイダー自社株買い認めて 配当で無理やり上げてる株なんだ
更には日本経済はボロボロでも日本円は価値がなくなって日本株は上がっているという算段だ
アベノミクスのインチキが日本株価に反映されてるんだ
だから分かってる日本人は日本株 なんかに投資しないんだよ
マスコミのスポンサーである財界や財界に天下りしてる官僚や スポンサー財界マスコミにとって都合が悪いから みんなで民主党政権を叩き落としたんだよ
安倍ちゃんをもってしても10年かかる、それだけの話
常識で判断しろ。
これが全てさ
アベノミクスの原資は財政法第5条違反の中央銀行の国債引受けによって不正に創られたお金で其の総額500兆円以上。
其の500兆円以上の資金で上場企業等の株を買い漁り株価を粉飾し景気を粉飾した。
結果的に不正に創られた国富を私企業に献上した訳。
今の日本が凋落の一途を辿るのはこの財政法5条違反は一旦始めると止める事が出来ないから。
此の財政法5条違反は止めるた瞬間に財政破綻すると言うブレーキの無い暴走列車の様な物。
此の財政法5条は同様の文言で諸外国でも厳格に禁止されてる最低最悪の手法なのです。
壺とNISAどっちがいいって話だよなwww
長期インデックスやるのとでは話が違う。
個別やるんならニーサなんて関係ない。
個別で儲けることができる人ならニーサ枠だと
税金無いから儲けが増える。
スレタイの話はあんまり意味ないよ。
損したらやめるよ
特にオルカン買えと言ったやつら
時価総額はトヨタの3倍
これってトヨタの株は要らないってことだろ
日本株なんて誰も欲しがらないよ
日銀に買ってもらうしかない
これはコロナは先進国が裏で通じていたプロジェクトなことを示していると考えることができる
いい加減国内のサービスはドル決済できるようにしろ
その前から
アベノミクス~とか言うて買いまくってたがな
「投資教育を受けてない奴は金融機関のカモにされるだけだから株や金融商品なんかに手を出すな」は極論な気がするけど
それ以外は結構まともな事を言ってる気がする
PHP研究所って松下幸之助だっけ?
荻原博子って名前どっかで見た気がするけどもしかして以前“紫ババァ”とか呼ばれてた人?
なぜなら世界全体では経済は発展を続けるものだから
もちろんバブルのスッ高値で買えちゃえば、長期間含み損を抱えることになるけど、長期、分散、積立、の三原則を守れば、銀行預金よりもずっと有利に戦える
投資をかじってる人なら常識の範囲内なんだけどな
今の株価が高いか安いか判断する時点で考えが博打なんだよな
企業は普通に儲けていて
社員の給与に反映されていないだけで
ふつうに企業は好調じゃない
何、適当な事を言っているの?
一生遊んで暮らせそう
一生遊んで暮らせそう
素人は例えば https://funds-i.jp/funds-i/140522/ を選んでたら良かったかも?
この流れは止まらないんですよ
その通り
図星
アベノミクスは暴走機関車と同じで一度始めたら止まらない
今でもアベノミクス継続してて大増税と日本円下落とインフレで国民の老後は悲惨になる
その場しのぎの金利上げで円高にしてるが国債金利上昇で政府債務残高が更に増大する
今一時的に円高にしてるから、参院選までに紙屑になる円を捨てるチャンスだ
下がればラッキー
下がったら買い増すだけ。
爆益が確定する
コロナ以前からアベノミクスで日銀に日本株買わせてる
円安になれば、円建て投資信託を買い増す
どっちにしても、爆益間違いなしです。
政府は何から何まで正しい
国民を騙すわけがないよね
馬鹿はさっさと死ね
仮想通貨でもミームコインの殆どはゴミになる
ゴールドやプラチナの方が確実
自民のインチキ暴くため
じゃないと貧乏人は投信くらいしか買えねーよ
日銀が日経平均を買い支えたのは、
海外の投機筋からの売り浴びせを防ぐため。
売り浴びせると、日経平均が下がり、投機筋が儲かる
下がれば儲かるんだから、日銀が日経平均を買い支えれば
投機筋は売り浴びせしたら損する。
しかも、円を刷れる日銀が相手なんだから、
投機筋は100%損する
インフレで減価して泡吹くだろうけどなw
不当に高いと思うならショートすりゃいいだけ
今年はナスショートでかなり儲けさせてもらってる
わらしべ長者の夢を見させて欲しいよな
頭の悪いネトウヨは頭の良い日本人を中国人認定したり韓国人認定したりする
馬鹿なネトウヨに中国人 韓国人 認定されるくらいでないと投資は上手くいかない
>>138
一昨年に定年退職した親戚の叔父が退職金の4割を新NISAに投資してかなり儲けてるようだ
岸田前首相に足を向けて寝れないと言ってる
俺も貯金の半分を新NISAに投資するつもり
ゼロ金利で資産減らすよりお前らも今の貯金を新NISAに投資しろ
そんなの当たり前ですよねw
先が読めないからこそ投資と貯蓄のどちらが適切かも読めないはずなのになぜか貯蓄にフルベットw
まともなことは言ってるんだよ
実際、何も知らない金持ってる高齢者なんか銀行や証券会社の窓口に行ったら手数料の高い金融商品掴まされてカモにされるから
ただし荻原は自民のカモにされる危険性を言わないのが駄目
貯金つまり日本円への集中投資なんかやったら今度は自民党のカモにされる
前門のイカサマ自民、後門のイカサマ金融機関
両方から資産を防衛すべき
SBI証券使ってるけど1株でも買えるぞ
経済を熟知して大儲けできるはずなのになんで情弱ビジネスなんてやってるんだろう?w
バブル崩壊を経験してからスタンスが180度変わった
分かってないネトウヨレベルか?
日本円の価値が下がり、しかも一人当たりの GDPが40位くらいまで下がり
国民負担率が50%にも達しようとする
さらには 政府債務残高 GDP 比率 260%で世界ワースト2の日本の
日本株なんかに投資するぐらいだったら 外国株に投資する方が得だ
実際にバブル崩壊してから 日本株が ドル換算で元の値に戻るまで30年かかってる
その間に アメリカ株は10倍以上になってる
小泉 竹中 とアベノミクスで日本が無茶苦茶になってることもわからないか
今は トランプでアメリカ株が危ないから
中国株やゴールドや プラチナへの分散投資も必要だと言ってるんだ
それと日本は内需の国だ
国民が貧乏だったら 企業も儲からないだろう
このおばさんの逆を行くのが正解だからな
貯金全額と毎月の給料を新NISAに投資しようず!同志
証券会社のネット口座を開きなさい
投資信託だけだったら銀行のネット口座でも買える
― 老後の資金に悩まない生き方・考え方
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784569858531
「日本株はいいですよ」
の朝倉慶は外しまくりw
日本株が上がった時は鬼の首を取ったかのように
下がった時は悪材料がーと言い訳しまくり
お笑い動画として見てる
日本を心から愛する者は新NISAに投資すべき!
証券会社の金融アナリストや経済評論家の言うことなんか全然当たらないから
本当に実力があったら証券会社なんかに勤めてないで評論家 なんかやってないで自分で株をやって大儲けしてる
そうなんだけどな(´・ω・`)内需潰して改革だって連中が居てそいつらはゾンビのように与党がダメなら手先になってくれる野党に粉かける。バブルが良かったとは思わないが自律的な思考が出来なくされてる属国ムーブからはどうにか抜け出したいもんや
せめて130円くらいにならないと
為替だけで大損することになる
日本が終われば証券会社への権利だけが残るんやで(´・ω・`)払い戻されない最高益でオ〇二ーするしかなくなる
今が底値の買い時かどうか分からんがオルカンでもいいと思う
ただし下がっても狼狽売りしないこと
長期投資だ
オルカンの6割がアメリカ株だ
トランプが何を言い出すかわからないから何とも言えないが自民は参院選までは円高に持ってくから
参院選までに買っとけば?
儲かったと言ってるのは誰かの損が回ってきただけ
チャート眺めてボタンポチポチするだけなんて全く生産性が無いよ
そんなやつがなんで経済の先生なのか?w周りの雑魚に経済教えといてやれよww
それで絶対損するとか陰謀だとか嵌め込みだとか意味不明すぎるw
投資がギャンブルでなかった時代なんて有ったか?
昔も今も投資は国が推奨する公営ギャンブル
老人とかなって何が楽しいんだよ
貯金も日本円の集中投資になる
ギャンブルにならないように分散投資すべし
法定通貨に投資するなら例えば日本円、アメリカドル、スイスフランと言うように分散すべし
法定通貨への投資だけじゃなく不動産や株やゴールドやプラチナ等のコモディティや
例えばアメリカ国債等の債権に分散投資すべし
日本円での貯金だけ、つまり日本円だけの集中投資の方がギャンブルと言える
20代とか30代ですら20%とか30%が精々
そいつらが全額突っ込んでるか、っていうとそうでもなくて
つみたてで投資信託買ってるとかその程度で
金額も月2~5万もあれば良い方
nisaに満額突っ込むとか使い切ろう、ってやつはそもそも上流連中で
その中でも1円でも惜しいみたいなこと考えてるヤツ
全部没収されて終わり
損するかどうかはともかくとして
別に国民を儲けさせたくてやった制度じゃないのはまぁでもそういう側面はあるだろう
年金とか日銀とかが日本株を今まで下支えしてきたはいいが
問題はそうやって買った年金やら日銀が保有してる株をどう吐き出すか、なわけだ
その買い支えを国民にやって貰いたい、ってのが主目的ではある
ただそれはそれとして、グローバル経済だったりで収益が上がる企業もあるから
それで儲かったり、も可能性としてはあるけどっていう
nisaでやたらオルカンとかsp500の海外投資が人気なのを見るに
nisaやってる連中もそこらへん察してて政府の尻ぬぐいしたくないんだなって
そうなったら資産没収
だから分散投資
分かるね?
普通に働くだけのが楽やろ
それは例えば紛争が起きそうな発展途上国の通貨で全部資産持ってるようなもの
通貨分散とゴールド等のコモディティとオルカンやSP500くらいまでなら知識なくてもできると思うが
金持ちは投資で儲けていると思われがちだが、
金持ちが投資するのはリスクの分散。
儲ける手段というより財産保全が目的。
だから、一般人は現金1000万をコツコツ貯めて初めて、ソレ以上に入ってきた金を投資に回すべき。
預金1000万は預金保険機構なんて素敵な番頭がいる日本円にリスクゼロで限度額一杯に投資してると思うべき。
指数関数のグラフとか理解してますか?
国民のほとんどはそのレベルで理解できないんですよ
だから金融のゲームに参加した時点で負けが確定してる
NISAという概念は最初から間違っている
それこそ株屋の思う壺。
相場変動があるなんてどんな金融商品買っても一緒。
よっぽど眼力に自信があれば別だが
「そのほうがおトク」なんて欲に眩んだ目じゃ絶対失敗する。
日本円は国内での精算機能がある万能ツールにして
万国通貨と即トレード可能な基軸通貨であり、
1,000万まで元本保証されてる最高に安全な金融商品。
しかも今ならかつての数百数千倍の金利付。
よっぽど通貨危機が迫ってるとか預金封鎖が近いとかでない限り、
黙って1000万ブチ込んで、上がった金利分を他の金融商品に回せばいい。
一般人ならそれで充分w
なんとかショックの後にやった方がいい
株の手数料はネットだとアメリカ株で最高22ドル
売買で44ドルつまり7000円以下
sp500は売買手数料なしで信託報酬は年間0.1%以下
5000万ぶっこんでも5万以下
手数料より株や投資信託のボラティリティの方が遥かに大きい
>>しかも今ならかつての数百数千倍の金利付
意味不明だが
1000万というのは 金融機関が 日本円で保証している額だ
君は日本円でしか考えられない 日本円脳なのか
日本円の価値なんかどこにも保証なんかされてない
この十数年間で日本円自体の価値が減少してきたんだが
日本円の価値は民主党時代からドルに対して半分になってる
つまり ドル換算では今の日本円1000万円は昔の日本円の500万円の価値しかない
逆に言えばドルで持ってたならば今は2000万円になっている
2000年から日本円は ゴールドに対して15分の1の価値になっている
つまりゴールド換算では 今の日本円の1000万円は昔の日本円の67万円の価値しかない
逆に言えばゴールドで持っていれば 今は1億5000万円になっている
指数連動の投信を少額ずつ積み立てなんだろうし
タイミング見る必要は無いよ
何ちゃらショックなんていつ来るかもわからんから
https://i.imgur.com/6wb9zZv.jpeg
金融サービス立国を目指すなら、
キャピタルゲインは完全非課税にするか
長期保有株を処分した場合は5%
短期の場合は15%など差異を設けろ
大正時代の月給は40円くらい
今の円の価値は大正時代の1万分の1になってる
円の価値は外貨やコモディティに対してだけじゃなく時代とともに変わって行く
十数年前に価値の下がる円を捨てたから資産形成ができたんだが
そういう事態になったら分散投資も意味ないよ
山本太郎が通貨安やインフレの対応に迫られたら財産税取るって言ってるでしょ?
例え金とか暗号資産に分散してたとしても
それに財産税掛けられたら売り払うしかない
うーん
分かってないか·····
山本太郎の信者って貧困な上にアホばかりやなw
全部結果論でしかないw
恣意的に民主党政権下のドル円をもって来ても、
それは円相場が倍増もすれば半減もするハイリスクハイリターンなものだと言ってるのと同じ。
ドルや米市場がずっと右肩上上がりである保証なんかない。
日本円で決済してる一般人にしてみれば金相場なんて無縁の話。
金を基準に円の価値が落ちたって、国内での購買力が比例して落ちたりなんかしない。
だったら、預金保険機構が元本保証してるも同然の日本円1000万をとりあえず握っときゃいい。
ドルに比べたら半分?w
じゃあ、上がるまで握っとくつもりでいいじゃんw
失敗なし
全然結果論じゃない
全く分かってないみたいだな
日本の政府債務残高の増加推移見てたら日本円で持ってることがどれほど馬鹿なことか小学生でも分かる
だから君はいつまで経っても貧乏なんだよ
君が貧乏なのは もう分かってるよ
バブルが崩壊して2000年あたりからかなり危機感を持ってた
小泉竹中そして安倍麻生と来てこりゃ駄目だと分かり日本円をかなり捨てた
事業仕分けをやってた民主党政権が潰されて、アベノミクスの中身を聞いてこれは完全にダメだとわかり日本円をほとんど捨てた
日本円を捨ててまず外貨に変えてそこからアメリカ株やゴールドや プラチナに投資した
例えばアメリカ株はこの十数年で5倍 近くになった
つまり アメリカ株を基準にすれば 日本円は1/5くらいになったということだ
夏の参院選で自民は負けそうだから、将来、政府債務残高が増加することもわきまえずに金利を上げて無理やり 円高に持ってってる
しかしそれが終われば円安の方向に行くのは分かってる
5年 10年単位で見れば円安は確実だ
君は 政治経済が分かってないから円資産保有が馬鹿げたことだと理解できないんだ
将来紙屑になる馬鹿げた日本円なんかに固執してるから 君はいつまで経っても貧乏なんだよ
一生懸命勉強しない
これが投資の常識だろ😂
あのハゲと同じで脱税してるん?
ユーチューバーに影響されて始めたような赤ちゃん握力の初心者がこれから先の暴落を乗り越えられるはずは無いもんな
5年間で精算するが
アメリカに流れてもアメ様が喜ぶしまあいっかくらいで
一二年そこらでウダウダ言ってんじゃねえよ
老人が何も知らず預金一気に注ぎ込んだのなら救いようがない
NISAはもう月1万しか掛けてないぞ
それまでのは岸田の退陣とともに全部売り払った
弾けるのも時間の問題
掛け方の問題で
長期でやっときゃ確実に儲かるんだから
将来的に年金が破綻する事になるから
自己責任で運用しとけよって事
金の匂いは自分で探さねば
というより
荻原博子でも正論が言えるくらい世の中が変になってる
国が投資を推奨したら、それは国が庶民を食い物にしようとしてるに他ならない
年金給付金は毎年国債刷って補填してるんだから
ネズミ講ではありません
どういう年代であれ、貰えると5年くらいで掛け金ペイできて得(早死しない限り)
そのおばさんってNISAの制度を理解してないし、投資=ギャンブルとしか思ってない
そんな奴の強い口調の発言を正論だと視聴者が思うくらいの知能しかない国民だから
NISAは陰謀と言われたら「そうだ!そうだ!」となる。で、その連中が陰謀論(笑)と別のところでは言っている
このおばさんが有識者と称して金儲けできる日本社会は激甘で狂ってるなw
株主と金と株を交換しているだけ
株式会社からしたら株の名義が変わっただけ
株の名義を変えるだけなのに経済に影響が出るっておかしいだろ
それだけ自分の頭で判断できないバカが増えたのさ
闇バイトや詐欺の傾向を見れば分かるだろう
株式会社はそれこそすごい数の株を発行して庶民から金を借りて経営しているわけだ
金を刷っている様なもの
>>369
企業は株式を発行した瞬間からその企業の価値は一切変化しないという考え方だね
その成否は置いといて、荻原おばさんっぽいぽいw
会社を経営して株価が上がるのは結構だが下がっても何とも思わない
株価が上がれば新株を発行し資金を得て
株価が下がれば自社株買いをして利益確定と市場から回収するだけ
それを世界的規模でやってるのがイーロンマスクやNvidiaだよ
AIを開発するには莫大な金がいると株を発行し金を手に入れている
中国がAI開発に金なんか必要ないと証明して株価が下がったが
損をしたのは株主だけ
4000社くらいある
アメリカは5000社くらいだけど、経済規模が違う
アメリカの経済規模は日本のおよそ6倍
アメリカが日本と同じくらい上場させてたら2万4000社くらい上場してることになる
明らかに多い
逆に日本がアメリカと同じようにしてたら現在の6分の1の上場数になるので
800社くらい
日本の株式市場が活況にならない原因の一因は間違いなく経済規模に対して上場数が過剰に異常なくらい多いせい
エミンが日経は30万くらいまで行く力がある、みたいなこと前に言ってたけど
確かにある、それは当たってる
だがそれは経済規模に対して適切な上場数であれば、でしかない
仮に800社だった場合、資金がそこに集中するので、今の日経は恐らく15万くらいになってて30万も見えてきてたろうし
6千円とか7千円時代みたいなのも恐らくなくて、その時でも3万とか4万くらいは日経平均であったと思われ
やっぱり荻原おばさんっぽいなw
そのリスクを受け入れた上で株を買って株主になるだけ、そしてどこかのタイミングで売るだけ
そういうのを受け入れられないのなら参加しなければいいだけ
で、NISAをやってはいけない主張するおばさんは言うだけでお金を稼げているから会社の経営陣よりノーリスク
まあたまに叩かれたりはするが、それによって稼いだカネが奪われたりはしない。一番いいご身分だよw
そして株主がバカな老害や
クソ企業同士の持ち合い
の続きだが、上場数を適切な800社にする、ってことは
実際は複雑でそんなことないが
そんなに金集まってないグロース市場とかもあるし
ただ平均的に資本が散らばっていると仮定するなら
単純計算をするならそれが統合するので平均値が今の六倍になる、ってことでもある
今の日経が4万くらい、ってことは
その6倍なので24万くらいが日経平均、ってことになる
経済規模に対する上場数をアメリカと同じにしていた場合な
実際は散らばる資本も小資本の市場も多いのでそこ差っ引いて俺は概算で12~15万くらいが限界だろう、とも思うが
NISAが陰謀ならスーパーの半額シールも陰謀だ
NISAはただの減税枠なんだから
その理屈が理解できない人が多いね
俺個人の意見としては所得が低く、ある程度短期売買でこつこつ利益がとりたいなら
あえてNISA口座を使わないのも手かなと思ってる。NISAでは損益通算が使えないからね
NISAは制度上、ツッコミ続ける年金もどきだしw
アメリカに個人資金を還流させるための、ただの金融商品じゃw
株以外でも、あの手この手で還流スキームを築いたり、資金をアメリカに流させようと画策してるから、お金がじゅうぶんにある人はともかく、本気で増やそうとか思ってる中所得層以下の人らは絶対やめたほうがいい。FXとか投資商品はただの釣り。
そう思うなら米株買わなきゃいいじゃん
欧州株やインド株の投信だって買える
「半額シール」はいろんな商品に貼ってあるんだから、好きなの選べるぞ
のさらに続きだが、例えばドイツの上場企業数は400~700社とかそんくらい
実質的な経済規模で考えると、日本がそれより少し上の800社が適切はマジでそうなの
今まで金融に全振りし続けてきたイギリスは2000社くらいあるけど
その内訳は海外企業の上場もすっげぇ多かったりするので
日本で同じことやろうとすると
中国のよくわからん炊飯器のメーカーとかも日本で上場させる、とかになる一方で
日本企業の上場数はやはり減らす必要はあって
日本企業1500社、海外の企業1000社で2500社くらいが限界だろう金融に全振りしても
NISAに関しては、アメリカの資産を買ってはいけないとなるんだよな、ある意味おもしろい
別にNISA口座でなくても普通に買うことできるのにね。NISAとなると急に沸点が低くなるw
あと「本気で増やそう」って発想が、すでにギャンブル的発想だよ
NISAはもっとディフェンシブ(防衛的)に使うもの
インフレや円安による資産の目減りに対抗する手段として、預金という「円現物への全ツッパ」をやめて、いろんなところに分散投資しようよ、って趣旨
リスクを取れるなら株中心で勝負してもいい、ってこと
そもそも絶対にやら本当にやら儲かるなんて大抵の人間は言ってないしな
逆に絶対に損するという連中が案外いるけどw
教えるよ
だって自慢したいから
更には自民の魂胆暴いてやりたいし
今までいろんな人に教えてきた
なんでみんな損するかと言うと銀行や証券会社等の商売人の言うこと真に受けるから
商売人じゃなくて実際に儲けてる個人投資家と情報交換する方がいい
以前はアメリカ株薦めてたが、今は買い時ではないね
この半年くらいアメリカ株は調子が悪い
トランプになって不透明感が強くてみんな様子見してる
今世界中の機関投資家が注目してるのは中国株だ
インフレで実質資産は目減りw
株式評論家は、投資失敗者のなれの果て・・・
その程度の認識で間違ってはいないw
疑わしい投資家であれ バートン・クレイン(NYタイムズ)
面倒くさがらず自分で勉強するしかないね。
その考え方の人多いよね。自分は賢い、よく知ってると思っている人。
ゼロサムな時点で博打なんだよ。
しかもご丁寧に手数料まで払わされて。
何処まで行っても投資は博打だから。
でも死んだら意味ないよね~
大前提として投資はゼロサムじゃないから
とても穏やかな日々が続いているな
金融リテラシーの無いバカがやるなと言ってるだけだからな。
荻原自身は金融リテラシーがあるからやってると思うぞ。
そこら辺にいるおばちゃんだぞ。
間違ってはないでしょ
旅行行かないだけで年間100万くらい浮くから豊かに暮らせる。
旅行で得られるのは開放感しかない。
ずっと旅行に行かない生活を続けてると、ちょっと小一時間電車に乗ったり運転するだけで開放感を得られる。
そんなに良いなら客に売らずに銀行や証券会社が自らやってる
荻原の悪い所は日本円つまり日本銀行券という紙切れを発行する自民日銀が詐欺だと言わない所
血税を食い荒らして献金賄賂キックバックで儲けて財政を借金まみれにしてインフレつまり日本円の価値をなくして借金をチャラにしてまた更に血税を食い荒らしそうとしてるのが自民連中の魂胆だ
紙屑化する日銀発行の紙切れで持ってないで、外貨やゴールドやプラチナや個別株が難しければオルカンやsp500に分散すること
今はアメリカ株が不透明だから安いプラチナや通貨ならスイスフランなんかお勧めと思うが
スイスフランは政策金利1.75%→0.25%
日本円は政策金利0.1%→0.5%
なのに180円弱から170円と10円くらいしか下がってない
金利逆転してスイスフランキャリートレードが復活しつつあるのにこの強さは凄い
世界最強の通貨で世界で最も安全な通貨と言われるだけはある
昔アベノミクスが始まると聞いて日本円を捨てて90円のスイスフランに変えたが現金はスイスフランを持ち続けてる
それに対してスイスフランは強過ぎるから政策金利を下げてる
先進国でこの2カ国だけが低金利だが、その意味は180度真逆だ
https://i.imgur.com/oHNXkbs.jpeg
https://i.imgur.com/eqcHor9.jpeg
だから何らかのインデックスを買っておけば長い目で見れば資産は増える
その長い目という期間が自分が実行できる投資期間と合ってるかどうかが問題
インデックス投信の方がはるかに効率いい
数年で取り消しますになったが
10年後には課税対象にされそうだよな
家畜の追い込み漁てところか
それが負債の拡大であることをわかってない輩が多すぎる
インフレで自民が負けそうだから政策金利上げてインフレ抑えてる
政策金利上げたら市場金利上がるから、政府債務残高は雪だるま式に増える
今10年モノ国債の金利は1.5%を突破した
将来のことを考えたら本当は借金まみれなんだから政策金利上げるという姑息なことしないで、無駄削減と消費税撤廃すべきだ
本当は法人税を上げるべきだ
法人税率を倍増させて昔に戻して43%くらいにして国民負担率は半減させて昔に戻して25%くらいにすべきだ
そしてゾンビ企業を補助金で救わないこと
これこそが間違いだらけのアベノミクスの中で唯一正しかった構造改革だ
アベノミクスで言ってたことで唯一正しかったことの真逆をやったのがアベノミクスだ
更に言うと政策金利上げると株価が下がるから財界から献金欲しい自民は選挙終わったら政策金利を上げない
今のNISA制度は良いものなのに課税しちゃったら闇落ちして悪になるだろ。ならまあ分からんでもないがw
利払い費だって国債で賄ってんだよ
償還期限を迎えたら丸ごと借り換えるだけ
日本の政府債務は明治元年以降3800万倍に増えてる
いずれは5000万倍1億倍にまで増えるよ
社内財形みたいなのしかできないんじゃなかった?
国会議員はやってもよかったはず。
これもおかしいと思うけど、一番インサイダーやりやすい存在やん。
底辺を食い物にしてんだよ。
投資したこと一度でもあるの?
算数も出来ない御用芸人やん
植田暴落なんかは成長投資枠の最高の買い場だったしな。1年に2回くらいはデカい買い場が来る。
そもそもその保険もいらない商品であって。
セールスに弱いスウショウがカモにされてるという構図。
乗り換えるだけで借金は減らないぞ
ただ雪だるま式に増えてくだけだ
だから円の価値をなくして借金チャラにするのが自民の魂胆だぞ
明治からインチキ保守は国民を騙して私腹を肥やしてインフレで国民を極貧にしてきたんだぞ
だから日本円だけの貯金は愚の骨頂で資産防衛は必要なんだぞ
政治家の株取引は全面的に禁止すべき
完全なインサイダーだ
ちゃんと勉強して自信ある奴だけ手を出せばいいんだよ
そこらの一般人素人にまで進める連中は、詐欺師と同じ人種だと思ってる
日本円で持ってるのが不安だというなら、金買えばいい
延べ棒になる「金(ゴールド)」ね
やってみな分からんやろ
運がいい人はもうかる
戦争になれば紙切れになる
貯金だけするのは日本円への集中投資
これが1番危険
手数料の高い投資を勧めてくる銀行や証券会社は詐欺師
投資はネットで手数料が最も低いモノを狙うべし
手数料の高いアクティブファンドじゃなくて手数料の安いインデックスファンドだ
最初の方で投資を否定しつつ最後に金を勧めるという、なかなかの◯欺師的手法でクソワロタw
今までに暴落したことあったか?
官僚もな。官僚も大学同窓や先輩OBから指南が可能だから。
バラマキ先のシナリオや法制度は官僚が決めてるからな。
金本位制でなくなったら、余計に「金」が絶対的に信頼されてるよなw
資本主義において、構造上通貨の価値は下がるからな。
資本主義だとどうしても利率がつくので、滞蔵される分、発行されなくてはならない。必ず減価してゆく。それがインフレ。資本主義では通貨は長期的に構造上下落する。
ゴールドは現物でもネットのCFDでもそんなに手数料掛からない
銀行で勧めてくるアクティブファンドの投資信託なんか10年で手数料だけで30%くらいも取るボッタクリ商品ばかり
金の積み立てはNISAでも人気商品だね
政府債務を減らせば同額の民間預金通貨が消えてなくなるだけ
だから政府は毎年借換債を発行して元本を減らさないようにしてるんだわ
貨幣とは端的に言って負債そのもの
そういう「緊縮派閥」のプロパガンダ記事だよ
討論みてたら、>>1のおばちゃん資本主義もNISAの制度も理解してなかったよw
簡単な二択だよ
短期間で暴騰して大勝利、なんてのがない代わりに
失敗する可能性もほぼない
長期的に見れば上がり続けてる
素人が手を出すなら金が一番無難だと思う
アンタ鴨さんって苗字でしょ。
そりゃどっちも◯欺師だろ。とはならない連中がここにはわりといるんだな
『金』信仰の有無の前に、論法の問題は気にしないんだなw、そりゃ萩原ばぁばが支持されるわw
世界の殆どが資本主義で、通貨は減価するのが必然だからな。
その分、金が価値を保証している。金本位制をやめたら金が絶対的価値を持つようになったという皮肉だなw
投資をする人の8割が損をすると言う。
あなたは残り2割に入れる才能、努力、データ収集しましか?
四季報も読んで無い人ばっかでしょ
よくわからないやつはとりあえず金のETFでも買っとけば間違いはないだろ
四季報なんて読まなくてもNISAはできるだろ
スポーツみたいな感覚的部分も大きいので、小中学校の時に実体験的なシミュレーション教育はすべきだと思うよ。部活みたいに毎日やると短期でも長期でも勝つための投資が感覚的に判ってくる。もちろんPERやPBR、レバレッジ、ロスカットといった知識教育も必要。
今年は投資家として本当の実力が試される
カモもクソも無い。
素人はETFとか資本大きめの投資信託が安全。下手なプロより勝てるから。
コロナ前から10年ほどやってるけれど、パフォーマンスは配当抜いても米金利の年4%上回ってるから満足してるw これが円貯金ならインフレで涙目だわw
数珠なんて無くても生きていける
じゃあ金は?お前さんがそうやって書き込んでる端末も、金が無きゃ作れんよ
あのね〜
NISAって投資先なんか無い。
あんた、鴨葱さんって名前ですね。
ETFも上下はあるので、「10%落ちたなあ」という時に買えば、ほぼ必ず勝てるw
アベノミクスの出鱈目を未だに盲信してるネトウヨレベルか?
それが正しいなら増税せずに国債発行して債務増やせばいいだろ
それが正しいなら、それ以前に納税する必要もないだろうが
それが正しいなら、それ以前に労働する必要もなくなるぞ
日銀に 国債発行してもらって それで生活すればいいだろう
ジンバブエまっしぐらwwwwwwwww
ネトウヨレベルの知恵遅れかよwwww
インデックスは結構良い方法だね。
でも、下がる場合はちゃんとあるんだよ。
そう。下がった時に買う。積み立ての方が明らかにPF悪いw
相場が最高値になってきたら余力を40-50%にして、コロナ暴落・植田暴落・ウクライナ暴落で大きめに買い入れれば、まぁど素人でもかなりパフォーマンスは上げられる。
もう少ししたら買い入れしていこうかな・・・w
資産ある人はなんらかの方法で投資しないと厳しいよ。
デフレ時代は、預金正義だけどね。
株価が上がってる時、ここらがピークとか、株が下がってる時ここらがボトムとか、超能力でも無きゃわからん!
ぜって〜判らんのよ。
おまえが金を勧めるのはそれを加工して何かを作るためだったのか?w
でもそれっておかしくね? 大抵の人間は金を使った商品を使う側なんだぜ
使わないのに購入するなら投資といっても問題ないよな、たぶんw
> 投資なんて金持ちが道楽でやるか
> ちゃんと勉強して自信ある奴だけ手を出せばいいんだよ
> そこらの一般人素人にまで進める連中は、詐欺師と同じ人種だと思ってる
『金』を勧める人種だけは詐欺師にあたらない、と?w なんか都合がいい話しだなw
デフレも資本主義では長期的にその通貨国は流動性が下がって貧困化して、ある時に世界経済比較で急激に減価するからね。
判るよ。最高値は最高値だから。
最高値更新したら一部利確する。
しかし買い時は難しい
金ない人は積立投資するしかない
カネってのは誰かが新たに負債を抱えることでしか増えないものなんだけど?
ボトムは難しい。だが最高値は誰でもわかる。過去値との比較だから。
その時に「全利確しないこと」が大事。
「日本円で持ってるのが不安だというなら、金買えばいい」
と最初に言ったのに、自分に都合のいいところしか見ないのね
ろくに読まずに契約して詐欺被害に遭ったりするの、こういう人なんだろうなあ
あのね、株で損する人がほとんどなのに、余計に目減りするちゅうてんねん、この人は!
>>462
とはいえ、日本はデフレの20年間、
預金してれば実質的にはノーリスクでカネが増えていったのよ。
米株買ってればその数倍は増えていったがね笑
うん、だから自分への戒めとしてお前みたいは論法の奴には気をつけようと思ってるし、改めて思うようになった
つまり、俺にとってはお前は感謝できる対象だよ、ありがとう
株で損する人が殆ど のデータはあるのだろうか
少なくとも積立ニーサ制度開始後、同制度では、
利益出してる人が殆どだと思うが。
損する人って、盛り上がってるセクタにゼンフリしてイナゴしたり、レバレッジかけたり、ショートやったりするから負けるんだよ。ただただインデックスが下がった時に買う。最高値更新で一部利確する。これだけでいい。
暴落時大幅買い入れのために、常に3~4割余力があるとなおいい。
それは投資方針であって、ピークとボトムを読み切ったみたいな話しとは若干違うんじゃね?
まあ、若干な気もするから同じように考えてもいいのかもしれんが
そう、その20年間で世界経済比で貧困化して、一気に円安になったよなw
デフレ政策は長期的に国家を弱体化させ通貨を毀損する。
駄目だこの人・・・「自分は大丈夫!」と言い張って詐欺られるタイプだw
紙切れ増やせば紙切れの価値が下がって結局価値は増えないことが分からないのか?
紙切れ自体に本来価値なんかない
勝手に増やされる紙切れは更に価値はない
ゴールドや暗号資産が価値を持ったのは勝手に増やされないからだぞ
紙切れ増やすのは恐慌等の緊急の時だけであって平時に増やすのは詐欺だぞ
こんなの小学生でも理解できるぞ
ピークは判るだろ。「最高値更新」なんだから。
その時に余力を5割にしておけ。
暴落してる時には、ビビって身動き取れず
だいたいこんなもの。
貨幣とはモノではなく貸借関係を記録したデータだよ
またGDP国内総生産には政府支出も含まれている
これが何故だかわかる?
大きな暴落時は15パーセントを目安にしておくといい。そこで一度買い増しする。
さらに下がるなら15パーセントさらに下で買い増しする。10%×3段階でもいいけどな。だから余力は常に必要。
チャートの方は「1時間~4時間足で長い下髭が出たら、ほぼほぼ底」
財政問題は刷れば解決 みたいなアホな結論には至らない
まちがいない
中央政府の財政運営は企業家計とは異なる仕組みで回ってるんだよ
政府は担保となる金融資産なしに国債を発行してるってのが最大の違い
日本円だと貧困化への確定路線だけどなw
その方法を過去に当てはめれば
かなり儲かってとは思う。
ただ普通は、本業もあるし、めんどくさいから、
放置が無難ではあるんだよな。
積立が流行る所以。
誰が得して 誰が損をしてるか言わない 経済論はインチキ経済論だぞ
血税を食い荒らしている財界と 財界からキックバック もらってる 自民が儲けてGDP上げても
国民が増税されたりインフレで預貯金や年収を実質的に減らされたらその GDPは何の意味もないぞ
円換算のGDPとドル換算のGDPの違いが分かるか?
名目賃金と実質賃金の違いがわかるか?
アベノミクスを未だに 盲信してる ネトウヨ レベルかよ?wwww
銀行員なんてろくなもんじゃないと説いている
まだアベノミクスのインチキを喧伝してる例のネトウヨレベルだろうがwwww
親NISAの人達ってそれをしてる人が大半みたいな報道をされてたと思うけど。
そう。だからこそ自己防衛で投資しないと、いつの間にやら貧困層に転落してしまう。ナマポ前提の人はそれでいいとは思うけれどさ。
積立に関しては、俺は懐疑的。
S&P500だって数年間停滞とかあるぜ。
暴落時に余力で買い増し。これ最強。
同年代向けといわれてなんとなく納得できるところがあるわw
NISAはダメなものという結論ありきだから、制度の事を知らないんだよね
制度を深く知った上で、こりゃダメだ。というような説得力が感じられないんだよねw
個別株は 難易度が高いからそれでいい
私の周りにも悔やむ人が多い
100人中4、5人の負け犬ベースで考える事に何の意味があるのw
未だにアベノミクスのインチキが続いてるから円の価値がなくなるから 資産防衛 しないといけないね
インデックスも「等分積み立て」と「一括」では違うからね。
個別は素人にはおススメできない。これは難度が非常に高いw。
ITバブル崩壊もそうだが、絶好調のセクタが1/10なんてのもあるからね。
それが出来るのはセンスがある極一部の人だけ
普通の人には出来ないから普通の人は積み立てをしましょうと言われている
マクロ経済ってのはカネだけが一方的に増えたりはしないんだよ
国債発行を通じて政府が支出をすると生産面も同じ額だけ増える
政府は仕事をバラまくことで民間に通貨を供給してるんだわ
もしかして三面等価の原則も知らないの?
ニーサって単なる無税枠だから、
それでお得になることこそあれ、
損になることはないだろな。
株式投資が損が得かという話ならわかるが。
損失を損益通算できなくなるくらいかな。
お前、ひょっとして紳助?w
つーか、プラチナ下がっとるやないかーいwww
退場した人見てると大抵
「流行セクタにイナゴ」「レバレッジ」「ショート」
これやってる人かな。資本主義なんだから基本は「ロング」なんだよ。
ショートは資本主義の構造上、長期の負けを織り込んだ恐ろしい投資ではあるw。
10年くらいのスパンで見れば、大きな損をせずに世界経済全体の成長の恩恵にあずかれる訳だから、間違ってはないよな。
普通の人は暴落を「恐怖」と捉えるからなぁ・・・
買い増しの大チャンスなんだけれどね・・・
俺はウキウキするよ。コロナ被害やウクライナロシアの人には悪いけどさ。
妻も影響受けて強行しようとして大変だったよ
そうそう、だからNISAを批判するときに『NISAを買う』とか『NISAは儲からない』とか
NISAを投資商品とでも思ってるのか???とちょっと詳しい奴は思うわけで
でも、詳しくない連中が聞けばこの表現で通じてしまう。まあそこらへんはおばちゃんも分かっててやってるのかもしれないけどw
虚しいわな
お前の言ってることぐらい小学生でもわかるよ
未だにアベノミクスのインチキを喧伝してるんだな
お前の言うようなことを言って アベノミクスは国民を騙してきたんだぞ
血税を食い荒らして借金をして国債で金刷って紙切れを増やしてきたんだぞ
国債発行したらその分 増税されたり 円の価値がなくなることもわからないのか
国債なんか発行しなくても生産をすればその分価値を産むんだぞ
政府が仕事をばらまかんでも国民に需要があれば仕事が増えるぞ
必要最低限以上の通貨を供給する必要などないぞ
三面等価等の誰が得をした 誰が損をしているかを言わないインチキ経済論を盲信するのがネトウヨレベルだぞ
お前に教えてやるが日本がとか国がとか国民がとかの主語を使うのは全部インチキ経済論だぞ
国民の誰が得をして 誰が損をするか言わない 経済論は全部インチキ経済論だぞ
インデックスを買って放置するほうが楽だし儲かる
個別株は時間の無駄
個別買うなら、優待目当てで買うか、配当目当てで買う
暴落しても好きな企業だし気にならないとかなら。
サギはカモを襲わないのに。
アマゾンとかテスラとか株が高いだけの無配企業目当てに株式市場参入者が増えるとただのバブル
配当ありの株でも配当を上回るペースで金が流れ込んできたらバブル
2015年あたりからほぼ横ばいだよ
これはフォルクスワーゲンの不正でプラチナの価格が落ちた
しかし プラチナの価値がなくなることはない
なぜなら宝飾品としての価値もあるからだ
今安いということは 買い時 だということだ
↑
コイツは以前もアベノミクスが正しいかのように言ってた例のネトウヨレベルw
何回教えてやっても全く理解ができない
馬鹿げた経済論に騙されてることにも気づかないのか
こいつが言ってることが正しいのならば 国債を発行し続ければいい
こいつが言ってることが正しいのならば納税をする必要もない
こいつが言ってることが正しいのならば労働をする必要もない
こいつが言ってることが正しいのならば日銀に国債発行してもらって それで生活すればいいだろう
こんなことしたらジンバブエになるのは小学生でもわかるぞ
何で教えてやっても小学生でもわかることがなぜわからないのかw
ネトウヨレベルにつける薬はなしw
投資信託も株も悪くない
NISAが悪い オレは税金を収めたいんだ
相続の時にNISAの減税分より相続税で刈取りするため
データは8割が損して撤退って話しだ。
後、NISAは儲かった場合税金がかからないってだけで、8割の損した人には何の恩恵も無い制度
見事に的中!
アメリカ一人勝ちの終わりの始まりかもしれないよ
荻原博子大先生を否定するのは壺だけ
ネトウヨが荻原さんやジム・ロジャースを叩く理由は
両氏がアベノミクスを強烈に非難していたから
荻原博子さんは
安倍政権発足でアベノミクスが本格的に始まったときからアベノミクスを強く批判していた
ジム・ロジャースもアベノミクスで日本経済は発展途上国なみに衰退すると
そして両氏が口をそろえて警告したのは
アベノミクスの看板政策
トリクルダウンは絶対起きないと断言
今となってはすべてが荻原博子さんら、両氏の警告とおりになった
的中してねぇw 損したのは年初一括したアホな奴だけだろw
絶対損しない 元本保証 税金も収められる。最強
脱税横領壺ジミンが
つよく推奨とか
やらんほうがいいに
決まっとるやろw
日本の金利じゃ資本主義の適正インフレ下回ってるから長期的に実質大損だぞw
自分は金持ちだから増やすっていう発想が必要ないから尚の事
毎月、給料日のあとで
10万15万を勝手に落ちるから
邪魔くさくは無いかな?
定期預金の金利はこの一年で100倍以上に爆上がりしてる
インフレとかは気にするな
損をしないことが肝要
その通り
アベノミクスで株価が上がったなんて嘘っぱち
株を沢山持ってる金持ちがアベノミクスで儲かったわけはない
荻原さんやジム・ロジャースは常に完全に正しいんだよ
お前が言ってることが正しいのならば 1台も売れなかった原発輸出も1台も売れなかった新幹線輸出も完全に失敗した三菱ジェットもオリンピックも万博もカジノも役立たずの公務員 雇うことも
全部 正しいわなwwww
お前の言うことが正しいなら中国の大躍進政策も不動産政策も全部正しいことになるわなww
財界と政治家役人が大儲けして国民が大損したことも分かってないんだろうな
お前の言うことが正しいなら戦争なんか武器を大量生産して紙切れ使いまくって街を破壊しまくって再建にまた紙切れ 使いまくるから 一番正しいことをしてることになるわなwwww
太平洋戦争も 国債発行しまくって借金まみれになったんだから さらには町も焼け野原になったんだから、また復興で仕事が増えて一番正しいことをしたことになるなwwww
お前は100倍のインフレが起きて国民が極貧になって1946年に預金封鎖やって国民の財産を没収したことも知らないだろうな
無駄をやればやるほど 戦争をやればやるほどGDPが増えるんだから無駄や戦争こそがお前の妄想の世界では一番正しいんだろうなwwwww
お前は価値というものの本質が何もわかってない
役に立たないものなどGDPが増えても何の価値もない
GDPが増えても戦争や破壊などマイナスの価値しかない
ネトウヨレベルに何回教えても無駄だったかwwww
ネトウヨ レベルに教えること自体も価値がなかったかwwww
円の定期金利が世界のインフレ率を下回っているということは「実質損している」ということ。そして日本は国債発行の対GDP比から言えば、金利が上がれば円はさらにクズになるということ…海外基軸通貨の高利子定期預金ならあり。
半年くらいで一瞬のマイナスにビビってNISA損切り民になってが、その判断に暗い顔をしながらもう投資は勘弁となってた
そのとき、大多数が失敗する秘訣がなんか分かった気がしたw
高配当株は、株価が上がれば概ね配当が下がる。
配当が上がる時には概ね株価が下落する。
あまりお勧めできない。個別は難度が高いんだよw
よう、ネトウヨ
経済カウンセラー荻原さんのアドバイス通りにして会社を倒産の危機から救ったのがいくつもあるんだが?
詐欺投資家と荻原さんが全く違うのは
投資する、しないのアドバイスが的確だという事に尽きる
相談者の立場に立って的確なアドバイスするのが荻原博子さんだ
その通り
図星
ジム・ロジャーズはアベノミクスを痛烈に批判してた
ジム・ロジャーズの予言通りになった
旧NISAの時ならまず損することは無かったんだけど。
インデックスでドルコスト平均法
これ一択
一般人が2000年代からプラチナ持ってたら塩漬けじゃんw
いくら価値がなくならないって
庶民がプラチナ現物持ってたってなんの役にも立たないじゃん。
だったら、日本円1000万握ってたほうがいいだろ。
それこそ、リスクなんて投資しなくたって日常に転がってるんだから、
こんくらい流動資産持ってれば安心だしさ。
その通り
アベノミクスで株買って得した奴はいない
アベノミクスは金持ちに厳しかった
ジム・ロジャースが間違うわけはない
騙されない 距離を置く存在で、普通の人は近づかない
そして証券会社側も 無駄玉だからゴミ客には近づいて来ない
で、銀行預金 郵便貯金で堅実に貯めよう
と言ってた頃の
定期預金金利は 年5~7%
だから、長く続く超低金利時代の今そういう話をしても、全く比較 参考にならない。
今も昔も変わらない事は、株で短期に、しかも特定の銘柄への投資で儲かる可能性は極めて少ない「敗者のゲーム」だということ。
>金融機関の窓口でファイナンシャルプランナーから勧められるがまま商品を買っているという状況は
萩原オバサン
貴女も、広義で云えばFPじゃないのんか?
https://lite.tiktok.com/t/ZSr82r2JL/
2000年からだと確かにそうなる
しかし今は プラチナの価値が これ以上下がることは考えにくい
今が底値だと思う
一番価格が下がった時こそ買い時なんだ
パラジウム もそうだが パラジウムは 工業製品で宝飾品としての価値がほとんどない
だからそれほど勧められない
プラチナは 宝飾品としての価値もある
水素時代が来る可能性は低いがもし水素時代が来れば プラチナの需要は上がってくる可能性がある
ゴールドは今後も上がるかもしれないが 上がりすぎてバブルになってる可能性もある
ゴールドは世界の金融緩和やロシウクの資産凍結から値上がりが激しくなった
上がりすぎて下がる可能性もあるんだ
ゴールとか下落した場合は プラチナに移るという可能性だってある
だから プラチナは今が狙い目だと思う
アベノミクスは特権階級が得をしたんだ
しかし一般国民は大損をした
ジムロジャーズも間違うことはある
ただし アベノミクスに関しては正しかった
アベノミクスが失敗なんて猿でも分かるだろ
仮に貧困層がそれで儲かって富裕層になったとしよう
でもそいつらはキャッシュを使わないので結局市場には回らない
SNSとかでご自慢してるヤツいるだろ資産〇億円になりました、とか
それって裏を返せば儲けた分を使ってません、なので
だからその資産を保有してるのであって
回ってないんだよ停滞してる資金が
ジムロジャースは常に正しい
ジムを批判したネトウヨは常に間違ってる
アベノミクスで得をした学生、求職者、アルバイト、パートが特権階級なのは事実だが
株を持ってる奴は全員損をした
なぜなら株主は特権階級なんかではなかったからだ
中でも莫大な利益を手に入れたのがゴールドマン・サックスやジョージ・ソロスなどウォール街の超巨大金融資本
株式と為替のダブルで莫大な利益を手にした
付け足しとくとプラチナは1g 4800円くらいの時に買ってる
だからそれほど得になってないが損もしてない
しかしこれから値上がりすると思うから おそらく得になると思う
ゴールドは儲かったが 今後はどうなるかわからない
この2つは今後 インフレが激しくなれば 値上がりするとは思う
だから 持ち続けるつもりでいる
株は ボラティリティが大きいが コモディティは大きくない
だから 持ち続けるという姿勢で間違いないと思う
国債買い取ってお金作るなんてどこの中央銀行もやっているし、バランスシートも年々拡大している。
程度問題だ。アベノミクス後半はやり過ぎだったと思うが1990年代の無駄引き締め円高など国力をめちゃくちゃにした元凶だろう。
通貨安のほうが仕事が有るだけマシだね。
会社が成長すれば株の価値も上がる。 配当から引き抜いた金をいかに成長に結びつけるかだ。
資本主義経済社会では資本家とそれ以外、の区分が非常に大き良い。
自分の金で責任持って会社経営に参画するかどうかだ。 何千社に分散できるシステムがあるのだから長期的に乗っておけばまず勝てる。
溜め込んだ金の量に比例して課税ってのは金持ちに厳しい。
雀の涙の課税に気を取られて金融課税反対とかバカの見本だ。
そーゆーファンダメンタルに振り回されてる時点で
素人相場師の観測なんてアテにならないってw
だから、損切り出来ずにプラチナを20年も握る羽目になるw
荻原センセの言ってることはそういうことだ。
だったら1000万の預金を塩漬けだと思って持ってたほうがずっと有用だ。
アメリカのユダヤDSの忠実なポチとして
小泉に続き、指令された通りに日本の富を献上した
DS、ネオコンが演技指導したピエロ
????
君の言ってること良く分からんな
ネトウヨが殆どいつも間違ってるというのは同感だ
学生、求職者、アルバイト、パートは一般人
財界の経営者や政治家や官僚は特権階級
アベノミクスでドル換算でも日本株は2倍くらいは上がった
一般人は株をほとんど持っていない
得したのはアベノミクス で GPIF や 日銀を入れてもらって 法人税を下げてもらって 血税を使ってもらって金儲けをして、さらには自社株買い解禁してもらって株価上げた上場企業の経営者
多少負けがこんでいる時期に狼狽売りとかひたすら損するためだけの行動だ。
20年気絶、と言ったならせめて前言撤回は株式市場絶好調のときだけにしておけ。
世界的に爆発的な人口増加はまだまだ続くとされてるからなんだかんだゴールドの需要は長期的にはかなり強いと思う
外国の機関投資家も得をしたね
日本株の売買の7割が外国の投資家なんだ
日本株は層が薄いから外国の機関投資家のオモチャなんだよ
日本株は外国の機関投資家のカモにされることが良くある
特に初心者は狼狽売りしたりするんだ
知識があればとかそんなのも関係なさそう
カモにされてギャンブル依存症へ
プラチナ 20年も持ってないんだが
底値を狙って買ってるからプラチナはそんなに得になってないが 損もしてないんだが
ファンダメンタルズというよりも プラチナの利用価値を見極めることは重要なんだが
ジム・ロジャースはアベノミクスで景気が悪化するから株を買うなといった
荻原博子先生も同意見だった
したがって株主が得をするわけがない
日本株が値上がりしたというのはデマ
大本営発表のプロパガンダにすぎない
アベノミクスで得をしたのは求人倍率が上がって就職しやすくなった学生や失業者
そして最低賃金引き上げの影響を直接受けたバイト、パートの連中だ
就労者全体の名目平均賃金が数%しか伸びない中、最低賃金は3割以上も上がった
やつらこそ特権階級であり、既得権益であり、人民の敵だ
違うね
株を売買する人同士で折り合いのついた値段が株価
会社の成長とは直接関係ない
成長してるから今より高い値段で買ってまいいかなと思う人が現れて初めて値段が上がる
さらに言うと売買しなかった保持している人が次に株を売ろうとしたときに
先刻決済された値段で売れるとは限らないので推定の価値でしかない
会社の業績関係なく、高くてもその株が欲しいと思う人が入れば値上がりし
捨て値でいいから現金化したいという人ばかりなら暴落する
逆張りしてるんだろ?
安倍政権発足でアベノミクスが始まったとき
荻原博子さんも、ジム・ロジャースも株を買うなとは言ってないぞ?
円安誘導とゼロ金利政策で日本経済の衰退を強く警告していたが
デマじゃない
アベノミクス後、日経平均は4倍くらいに上がってる
日本円の価値が ドル 換算で半減してるから ドル換算で2倍くらいは上がってる
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240216-OYT1T50068/
アメリカ株の方が それより上がってるからアメリカ株の方得だった
ジムロジャーズもアベノミクス後に日本株 買ってるよ
非正規社員が特権階級だとは思えないんだが
アベノミクスで円の価値は ドル換算で半減した
ドルベースでは国民全体の賃金が下がった といえる
それに対してアメリカの労働者の賃金は倍増している
金を吐き出す金のガチョウにいくらの値段つけるかって話だ。
長期的に見ればあらかた会社の稼ぎの予測に比例した値段がつく。
短期的には市場の思惑やムードにも影響されるが。
アベノミクスは金持ち優遇、弱者切り捨てだ
アベノミクスで恩恵を受けたやつが特権階級でないわけがない
求職者、パート、アルバイトはアベノミクスで露骨に優遇されて富を不当に貪った既得権益の塊
暴力によって打倒されるべき人民の敵だ
例えば1980年と2000年を比較すると
ドルベースでは ゴールド価格が半分くらいに下がってる
円ベースではゴールド価格が1/4まで下がってる
素人はゴールドの価格が上がってるから 今後も上がるだろうと 高値掴みをしてしまうんだ
ゴールドは価格が上がりすぎると下がる
例えば バブルの時に土地の値段が上がりすぎて最後に土地を持ってた者は大損をした
だから今 ゴールドの買い時かどうかははっきりしない
ゴールド バブルの可能性もあるから
ロシアが ゴールドを売却するというニュースもある
今までのゴールドの採掘量とプラチナの採掘量を比較すると プラチナの採掘量は ゴールドの1/30 くらいなんだ
プラチナの方がはるかに 希少価値 なんだ
もし ゴールドの価格が暴落してしまうと安い プラチナの方に流れる可能性もある
古代のロマン
アベノミクスは金持ち優遇 弱者切り捨て だというのは正しい
パートアルバイトは社会の底辺なんだが
どこが特権階級なんだろうか
アベノミクスで賃金が上がったというよりも それまでの賃金が低すぎたんだ
君はもしかして無職なのか?
ニーサ枠では勝ってるん?
自分の金じゃないし、ごめんなさいで終わってバカを見るだけよ。
NISA枠はSP500しかない
勿論プラス
NISA枠外でも投資信託持ってたがトランプで危ないと感じて売却した
これも勿論プラス
個別株は売却してないがこれはトランプで含み損出してるのもある
全体としてトータルではプラス
追記
個別株でも将来性があまりないと思った株は売却した
勿論プラスで売却した
含み損になってる個別株はある
ただし損を確定したことは今まで一度もない
金持ち優遇 弱者切り捨てのアベノミクスで恩恵を受けたのは当然金持ちだけだ
つまりパートアルバイトは金持ちってことだろう
それともパートアルバイトが最低賃金引き上げの恩恵を受けてないってことか?
金持のやりたい放題
オルカンとかSP500とやらなら「誰でも必ず儲かる」といわれると眉唾
インフレ率を見れば円の価値は年率2.8%で下がる
つまり会社保有の資産現物を考えれば
寝ていても会社価値は年2.8%は上がるという事
パートアルバイトは恩恵は受けてるがアベノミクスと関係ない
アベノミクスなくても賃金低すぎるから上がってたはず
パートアルバイトが金持ちと感じる奴居るかな?
君は無職なの?
アベノミクスで恩恵を受けたのは金持ち特権階級だけ
パートアルバイトは間違いなく既得権益だ
実際民主党政権時代には非正規雇用の多くが無職だったんだし
今は中小企業経営者が人手不足で困ってる
どうみても弱者を踏みにじる強者、悪徳の象徴、人民の敵以外の何物でもない
わいも一応プラスだけど
今年度枠はまだ209万円余ってるわw
https://imgur.com/mp9y3e4
ー
配当なしの株は金を産まないが値段が付いている
100株の株式市場に100万円の資金が入っていれば平均株価は1万円だ
1000万円の資金が入っていれば平均株価は10万円だ
ここに企業の業績など微塵も関係ない
企業の業績業績とか無関係にインデックスだからというだけで資金が入ってくる
入ってきた資金で企業の業績とは無関係に機械的に株が買われる
結果、株価が上がる
ここに業績は何も関係してない
単に土地代が上がったとするとPBRが割安になり、買いが進んで株価が上がればPERが悪化する
そして物言う株主に土地建物を売って株主還元して借家で営業しろと言われる
村上ファンドと阪神百貨店
資産価値が勝手に上がっていいこともあるし悪いこともある
気が付けるかが命運を分けるだろ
もしそれが本当なら年率1%も成長しないものづくりなんか止めて、
国債発行して作った円をジャブジャブSP500に注ぎ込み続ければ、
日本は年率3~5%成長し続ける国になるはず。
NISAでSP500に突っ込めば絶対儲かるってのは
現実には絶対上がるってバブルの土地神話と同じ。
そ米株の上昇相場を作ってるのが他ならぬNISAでの海外流出分なんだからw
岩盤規制を金融自由化で切り崩し郵政民営化までしても取り崩せなかった日本の巨大な預金を、
ついにアメリカが新NISAで手中にしたってわけw
そりゃ膨れ放題だわなw
ゼロ金利政策を今後も続ける自民党政府と日銀
パートアルバイトが金持ち 特権階級とは 君の立ち位置はどこにあるんだ?
君はもしかして 本当はアベノミクスの信者か?
失業者が少ないことや賃上げは良いこと
国家財政を破壊し国民を極貧にするアベノミクスなんかしなくても、会社の人件費を経費として多く見積もるという雇用賃上げ促進税制をやってればほぼ完全雇用と賃上げはできた
全部使い切った方がいいと思うよ
↓
円安、物価高騰、円価値下落の一途
↓
庶民の円所持不安感を増大させ、新NISAや米株式、米ドルへ誘導
常に儲けた分から何割かを受け取る成功報酬式に変えないと、クライアントの損を無視して取引させ手数料を取るビジネスモデルが横行する。
別に儲けなくて良いのだから真面目にやらないしな。
隠れ安倍信者はお前だ
弱者に優しい民主党政権で相対的貧困率は上昇し、弱者切り捨てのアベノミクスで相対的貧困率は下がった
つまり低所得者はアベノミクスで優遇された強者であり既得権益だ
失業者は多いほうがいい
株価と求人倍率は低いほうがいい
就職氷河期は最高の好景気だった
政府の役割は企業の業績を悪化させることだ
企業が赤字なら賃金が上がるからな
これ言いたいだけじゃないの
配当金は今までで1000万くらい入ってて貯蓄か投資に回して金融資産は増える一方ですわ
「絶対」とは言わないが、NISAで黙ってオルカンを長期積立すれば、誰でも「だいたい」勝てるよ
なぜなら、それは世界経済全体の発展にベットする行為だから
何もしなくてもこの先下がる以外ない国の通貨なんか持ち続けて死にたいの?
少子高齢化、産業空洞化、財政赤字、議員公務員搾取拡大
円を現金や預金で持つのは罰ゲームに近い
全然ちがうと思うよ
まず、ニーサ枠で投資始めようが
長期の投資信託でもリスクは
絶対にあるから
ほんで何でSP500積み立てるかって
より成長する確率が高いから
わかってる人はSP500でも将来
赤字になる覚悟はして買ってるんちゃうかな
ちなみに自分はSP500買ってないけど
買ってる人の気持ちはわかるよ
オルカンにする意味は全くない
S&P500のほうがリターンが大きくリスクは小さい
台湾有事で米軍の空母が撃沈された瞬間に、その定理は崩壊する。
過去60年間の投資リターンは平均で10%超えてる
神話でもなんでもなく実績
馬鹿は喋らないほうがいい
世界同時に株価が下がるから全く意味のない考え方
それにどうせその株価は一時的な下降を経て元に戻る
馬鹿の考え休むに似たり
一時的じゃ無いでしょ、パックスアメリカーナが崩れれば、米国中心の経済が崩壊するって事
日米欧の西側は落ちて、中露が世界を牛耳る事になる
当然使い切るよ
明日の権利落ち日に下がった所で買う予定w
権利日までに買えば非課税の配当は貰えるけど
含み損を延々見せられるより断然良いw
一昨年に旧NISAで買ったみずほ銀行の含み益が100万円超えた
去年は新NISAで住友化学買ったけど売却済み 特定口座と合わせて購入したので確定利益140万円
今年はまだNISA枠使ってない
中はともかく露はありえない
既にテレグラムとか通じて旧ソ連国経由とかれで漏れてるけど
ロシアは今食料泥棒増えてる
貴金属を盗む、強盗するんじゃなくて、食料を強盗する、って
アフリカかな?ってなってる
都市部は多少は安全かも知れないけど、そんなのはアフリカだって
首都近辺の富裕層向けの住宅街とかはわりと安全なので
唐揚げ弁当(オルカン)と唐揚げ(S&P500)の違い
唐揚げ(米株)の恩恵も被害もダイレクトに喰らうのがS&P500
あとは好みの問題
証拠あげようぜw
ここは1割の人が多いんだよw
アメリカは、株式で生計を立てているから
株価が下がったら、そりゃ生きていけない訳よ
つまりは、株価が上がるよう、政治家は
カネを刷りまくる。
当然、株価は上がる。
それだけの話
あと転売とかグレーな方法でお金貯めるのが得かも
金刷ってもインフレがひどくなるだけ
カネあって、モノを買えばインフレになる。
しかし、アメリカは余ったカネの60%が株式に流れる
日本は、余ったカネの80%を貯金する。
よって、カネ刷ればインフレにはならない。
特に日本はデフレが長く、貯金している人が少ない
まずは貯金から入るので、インフレにはなり難い。
結局天下りに稼がせとけば良いのよ
少なくとも円預金をインフレで毀損するよりはマシなのは確定。
gpif
みんな誰もが趣味を減らし
旅行を減らし
高級車を買わなくなった
ジミンは経済破綻の
サイクルまでつくったw
手数料払ってるからマイナスサムだよ
貧乏人が無理してやるようなものではないってだけで
儲からないから国民に押し付けてんだよな
勧めてきたら、カモにされていると思ってよい
あとは、南アや北欧の国債とかw
GPIFとか儲かってるんだが、なぜか年金足りなくなるんよwww
どこに消えちゃうんだろうな?年金事務処理に凄い金かかってるらしいな・・・
ジム・ロジャーズがアベノミクスを批判している記事のURLをコピペしようとすると
「不適切」だとかの理由で全部はじかれた
ジム・ロジャーズと書いただけでもはじかれた
5チャンネルは完全に支配されていたんだなと今になって思う
取り崩しに制限かかってるから儲かっていてもすぐに効果ない
安倍にとって都合のいい書き込みしか認められなかった
だからネトウヨが跋扈した
昔から何枚もカードもつなとか
無理な投資するなとか
一般人に現実てきな節約訴えてる
制限かけないと利権官僚OBが、市場の安定も考えず、あっという間に天下り先に使い込むだろうな。
まじで露骨だったよ
2チャン時代から考えてもあれだけ露骨だった時期は前代未聞だわ
4月からは石破内閣絶賛以外は消されるよ。あと逮捕逮捕だろうな。
GPIFって150兆とかだろ。
年金は年間60兆配ってる。
積立金なんてあくまで補正要因にしか過ぎなくて、
日本の年金は9割賦課方式。
ちなみに諸外国もほぼ全て賦課方式。
それ典型的な詐欺のパターン
もしかして詐欺被害者かな?
バブルの時も同じこと言ってたけどw
地価が下がったことなんてないって。
ナニ、ビビってんのwww
それな
金持ちが絶対に手を出さない理由
ヤバって分かってるから
NISA買ってないやつはバカだろ
どう出るか見ものだよね
自民党の悪党どもは自分らの悪事がネットに周知されたのが支持率下がった原因だと考えてるクソどもだからね
中でもとくに岸田と河野がSNS規制に必死らしいが
>>662
それで募集したら完全に詐欺罪成立だな?
特殊詐欺グループの騙し文句のような
今のご時世、どこに一年で倍になる元本保証がある?
新NISA様のおかげで20%税金とられないからありがえーよ
養分がまだまだ少なすぎるとスマホでこっぴどく怒られてるんだろうな…
だから増税メガネも必死だった
年間100万利益出て、20万円抜かれるところが、0円になる。
消費税の数%の引き上げでギャアギャア言ってる暇があったら、
自助努力した方がええ。
「この世が終わった」のを知らないのは日本だけ、そして資本主義、民主主義が終わりバブルは崩壊する
別人で物凄く哀しかった
激しく激しく激しく同意
まさにその通り
アクティブファンドがインデックスファンドより 手数料だけは高くてパフォーマンスが劣るのは自分の金をかけてないからなんだ
失業率が多い方がいいとか 氷河期は良かったとか企業が赤字なら賃金が上がるとか、言ってること無茶苦茶だぞw
お前の言ってること全部 ギャグだろ
お前こそ本当は安倍信者だろ
分かってて敢えて無茶苦茶言ってるだろ
お前とは話にもならんw
そんなことしたら下落相場で誰もファンドマネージャーやらなくなるよ
配当なんて狙った試しないな
駄目な企業ほど配当を出す
配当出すような古株はパフォーマンスが悪い
まあ頑張ってねw
そんなことない
下落相場で儲けるインバース型もあるんだよ
言われ無くても頑張る
ちなみに今日も資産増えたわw
https://imgur.com/3gdDeAv
ー
いやいや、今やブラックな過酷労働で
経営者より労働者のほうがリスクを負っているぞw
一部ではあるがなにしろ命を削って失っておるんだからなw
正しく認識しましょうw
間違ってないな
>「アベノミクス」の負の遺産とも言える「格差拡大」と「円安」です。
いや、株価上昇はアベノミクスのはじまりにすぎず、その始まりは終わった。
デフレからの脱却をめざしてインフレするのだから、通貨安こそアベノミクス。
>投資が儲かるのは、基本的に経済が右肩上がりで伸びているからです。
>その意味では、現在の投資環境はそれとはほど遠いものです
いや、株価上昇は、デフレで金利を低く抑え続けたことから起きている。
インフレで金利が上昇する局面で、株式上昇などありえない、これは常識です。
この人言ってることが支離滅裂なんだもん、いつも
そうだよ。今年は株が下がるから、買い時なのさw
年初に積立まで含めて一括で買ったバカは放置でw
鴨の90%に入ろうとも止める気は無い
去年までのアメリカ株知らんとかw
下落相場の時はインバースファンドしか運用されなくなるのかw
大体はなんかしらのインデックスに対して優越することが目的でそれに対する報酬だよ
下落相場であればインデックスよりも下落を小さくできれば仕事したことになる
最終的に投資額を上回る損失を出したら、
それはカモだったかもしれないけど、
そもそもNISAとか関係なく投資ってのは、
余剰金でやるお遊びみたいなものでないといけないって前提でやり始めるべきなので、
カモにされたところで痛くも痒くもない人がやるべきなんだよ。
でそのくらい肩の力が抜けている人はだいたい目指す利率を得ているだろう。
配当出さない分会社の資産が溜まっているだろ。
それを売り払えば値段つけてくれる人間が居ると予想されるし、将来的には余った金を配当するかもしれない。
株主は最終的な会社の所有者としてそういった経済的全権を手に入れる。その代償が株価ってこと。
>>596
上記のメリットに見合わないような高値で株が売買されるなら割に合わない感じる人間はそれを新規購入しないし
買いかぶられ過ぎだと感じる既存株主はその高値で株を一刻も早く売却しようと考える。
結果として普通の成長性の普通の株はPERが20倍、5%程度の利益を生むと考えられる水準で売買されることになる。
これから急成長すること間違いなし、なんて期待の星は成長分を先取りして何倍もの高値で売買される。
マネーの虎みたいなことを大々的に制度的にやるのが株式というものだ。貧乏人も会社の所有者、資本家として活動できる。
時間空間的に分散しておけばリスクは低減してメリットは変わらず受けられるわけだ。
これが投資の基本。労働者の立場だけで居るとそれなりのリスクを負って事業に責任持って分け前を分捕る、という経済活動の大きなパートが体験できない。
最近までアメリカ株に投資できないとか思っていた
NISAの仕組みすら知らない
「投資評論家(笑)」じゃなかったっけ?
自分で書いててわかるやろ
期待値であって価値ではない
俺のNISA口座は旧NISAの時のコロナで仕込んだけど
今は漬物になっている
利益普通にでとるやろ?
荻原博子大先生はそんな陳腐な人じゃない
彼女の専門は生活の節約
○○すれば年間300円も水道代が節約できるんですよ!みたいな事をしゃべらせれば彼女の右に出るものはいない
利確しなければ利益はでないけどね
再投資型で放置したまま額面だけ上下している
中には強制終了でマイナスはあった
常に貯金ゼロでカツカツな人は投資とかやらない方がいいよ
円に投資してる
俺的には投資したお金は最悪消えても仕方ないし
使えないお金だという認識だ
NISAに限らず、使わない金融資産の半分未満を
貯金よりはちょっと増えてくれれば御の字だよ
円はここ三年で3割以上価値を失ったし、ピークからは半値の価値となった
株のリスクより日本円で資産持ってるリスクのが遥かに高い
ドルが暴落する気配あるから
どうなんやろうなぁ。と思う。
https://gold.mmc.co.jp/market/gold-price/#gold_5year
アホはそんな通貨の国が存続可能と思ってるけど一次産業が十年内に壊滅、産業全て低下してる国が存続可能なわけない
つまり小銭稼いでも日本じゃ生活できなくなるの目前だぞ
楽天証券なら国内個別株は手数料ゼロだぞ
投資信託もノーロードが基本だし、売れてる投信は低廉な信託報酬手数料の商品ばかりだよ
第三次世界大戦が起こって全世界がアメリカの敵になるならまだしも
そうなったら地球無くなりそうだけど
>>692
なんで畑違いの投資の話に手を出してるんですかね
しかも結構間違ったこと言ってるし
外貨さえあれば、輸入に頼ればとりあえずは暮らせるだろ
有事の時の逃げ場は確保しておく必要あるけど
批判ばかりは、辻元清美でも出来る
後出しじゃんけん批判ばかり
よくぞ言ってくれた
投資ってのは普通に最初は失敗するものだからな
失敗に学んでだんだん勝てるようになっていくもんなんだから
普通に初心者は負けると思うよ
今はコレだけあるわいも2002年から投資始めた頃は
原資2,000万円で負けまくってたわ
でも投資がやればやるほどスキル上がるから
退場にならばけれはかなり有利だね
https://imgur.com/eweuFrH
ー
個人で輸入しても食糧難なら倫理観低下するから届かないぞ
そもそもで食料個人輸入とか金いくらあっても足りないし現実的ではない
ぶっちゃけアジアの別の国に脱出したほうがマシ
お前らはあーだこーだ言うがいの一番に破綻すんのアジアだと日本だろ
インバースも嫌なら、そもそも下落相場で投資信託売るなよ
インデックスに負けてるから批判されるんだろ
客に損させてるんだから仕事になってない
客に対して儲け折半、損失折半くらいやれないなら詐欺商品と言われても仕方ない
止めてくれた方が被害者が減る
甘えてるからインデックスに負けるんだ
甘えるな
経済に強く引き時を見極められんと億り人にはなれん。
当時→→投資
FX推しと同じw
すべきだと言ってそうなるものなの?
株価を下げるのは簡単
上場企業の業績を悪化させればいいだけだから
何か無茶な規制でも作って正常な経済活動ができないようにすればいい
それを利用するか利用しないかって話でしょ?
来年の360万の枠も280万まで準備できている
idecoも申請してる
貯金なんてするんじゃなかったと後悔してるが
これから死ぬまでに富裕層に駆け上がろうと思う
いい心がけだ。俺は社会人1年目から始めて30年かかったよ。NISA無かったから分離課税で税金は払いながらだけどね。社会人になったら株買って自分の会社以外の業界にも関心持てって教育してくれた親に感謝してる。自分の仕事でも視野が広がったしな。
NISAが無かったとしても投資をしてたって人にとっては良い制度だよ
NISAが無かったら投資していないだろうって人がNISAをやってるのは歪んでると思うよ
全体の相場が良くない時にすぐに損切してるようじゃダメで、その逆行かないとね。
ニーサって制度をやっているのは良く無いよ
投資をするついでにニーサ枠を上手く使うなら良いと思うけど
ガッコの先生ならいいが、一般の人は失業して路上生活になる
やる気があることは良いことだけども
大丈夫
路上生活者の多い社会は弱者に優しい
日本も一億総中流と言われた1970年代末にはホームレスがたくさんいた
ホームレスが急激に減ったのは弱者切り捨ての小泉政権以降だ
https://i.imgur.com/WLsWZRP.jpg
https://i.imgur.com/MEMGA0j.jpg
https://i.imgur.com/yvfOzha.jpg
なんかしら投資した方が良いけど今は時期が悪い
株は暴落した時に買わないとな
ひでえな
不況下のインフレ
スタグフレーションくさいな
輸入なんてそこらの名もない小国ですらできるのに、
世界で2番目の証券市場を持ってて、
世界で2番目に米国に工業製品を輸出してる日本が輸入できなくなるのって相当先でしょ
時間は稼げるよ
そうなんだよね
多くの人はカネ(日本円)が絶対的な基準だと思ってる
日常生活ではそれで問題ないけど、経済(投資)では大間違い
株や投信で含み損抱えたら大騒ぎするのに、1000万円の預金がドルベースで700万に目減りしても「オレの300万円返せよ!」って騒がない
というか、300万円損してることすら気づかずに「モノが高くなった」ってブーたれる
「モノが高くなった」 ≒ 「日本円の価値が落ちてる」なのに
このままじゃ損だから「日本円現物 全ツッパ」なんて危険なことやめて、いろんなモノ、いろんな国に分散投資して資産を守った方がいい、って話なのに「陰謀だ」って聞く耳を持たない
困ったもんだよね
常に余力は3~5割ね。
今は時期が半端だな。日経やNAS100は安くもないし高値でもない。
(S&P500は高値圏ですw)
そこらの名も無い国なんて物があるかは分からないがその世界有数の国は今全体が雪崩打って悪化してるでしょ
それ止める手立てが数十年やって結果出さないといけない少子化対策とかにになってる時点で
今はまだ平気!だからなんなの?
ってはなしにしかならないんだが…まだはこれかもって話なの?
誰がどう見ても安定性があり問題ない国の通貨が十年で半分の価値になるなんて異常事態起こるわけがない
というか年金にしろ国債信用にしろガタ落ちで社会保障の継続危ぶまれる時点で他国の信用ほとんどないでしょ
なんか社会保障なんてなくていーんだーってアホいるけど社会保障の信用度って国家の存続とリンクさせて他国からは考えられてるんだけどな
今度は全部輸入に頼れとか言ってるしこの国バカしかいないんじゃないか、もしかして
地球のあるべき理想として
だから株や不動産、金なんかの現物資産が大事なんでしょ
スタグフレーション国家でも個人でこれ持ってる奴は生き残ってるよ、これらは国際的な価値があるからね
信用ってめっちゃ書いてるけど、信用は一般的には金で買えるよ
いわゆるリスクプレミアムってやつ
信用ある人はリスクプレミアムを払わなくて良いからお得ではあるが、金で解決可能な問題ではある
安倍ちゃんのように世界を変える方向、それが日本でなければならない
金自体が信用によって決まるでしょ
国債『信用度』なんて国家の持続性で決まる
逆なんだよ、国家が存続可能が金の価値を決める
その国の産業、人口統計なんかで国の価値が決まりそれが通貨や国債なんかの価値を決める
金で買おうにも金の価値アホみたいに落としてる時点でその論理おかしいと思うでしょ
個人とは違うんだー
とか言ってるのに国の信用の話で金で買えるから…とか言い出すのなんか笑える
国家レベルで言えば借金まみれで信用なんてないでしょ
国債のランク韓国以下なんだけど…金で買いなさいよ、それ
他の信用ある国家の通貨で保持しておけば良いじゃん
もしくは金
もしくは不動産
もしくは株
現物資産って書いてるんだけど、、、、
だから僕は個人で小金稼いで、日本が信用落ちた時に備えますよ(あんまり無いとは思っているけど)
円の信任怖くて、外貨資産持ってたら、めっちゃ儲かったよ
そういう人は多いと思う、おいらもそう
最近は日本株も上がってるから、個人的にはうれしいかな
完全に変な事しか言わない人の話ならスルーしろで良いんだけど
この人のおかげで節約出来ました貯蓄出来ましたなんて人はこの方面の変な話も信じちまうかも
そんなハードル高く無いだろw
俺なんか最終学歴が夜間高校卒だけど
自力でここまで増えたぞw
https://imgur.com/8Jo88kc
今日は3月末権利銘柄の権利落ちだから
想定以上に資産減ってるがw
ー
業者さんも作文頑張るねえ、チャットーGPT使ってる?
でも事実なんだよね〜
エビデンスねw
https://note.com/mcakr
ー
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64004830Y0A910C2K15400/
ー
すげーじゃん
煽ってる貧困層ダンマリww
今で言う億り人ね、もっとご教示頂いてればよかった💦
株で負けた人でしょ
甘えてる奴多すぎるよなあ
なんでそんな面倒臭いことしなきゃなんねーんだよ
国策だろ
下落の時は買い増し の間違いでは?
投資で儲けるよりもその金を捻出するために金について考える事が将来に繋がるやつだよ
例えばの話NISAで月5万オルカン買ってますって若者が
月5万の貯金出来ると思いますか大体は出来ないよね使っちまうよね?
投資に金「使う」ために固定費削減したりコンビニじゃなくスーパーで飯買ったりして金作るわけです
それで将来の貧困を回避出来る人多数
なのでこの制度はマジで有用
投資で利益出なくてただの貯金になったとしても超有用
破格の制度だわな。
落ちてるナイフなら拾い時じゃんよ
元本保証してくれるんならいいけど投資先破綻したら
「アベノミクスの後始末の為に
国民全員に補填してもらおうと
NISAが作りだされた」
そういう書き込みがあって
納得した
国あげてやることに碌なものはない
お前何も知らないんだなw
ニーサが始まったのが2014年
日経平均の20年チャート見てこいw
そういう当てるのをやめようってのが最近の投資のトレンドやで
毎月決まった額で低廉なインデックスファンドを買って行って、
だらだら運用していきましょってスタイル
下落の時も同じペースで淡々と買っていくんだよ
金額が同じなら口数がたくさん買えるから
インデックスがガチで破綻する時はアメリカや全世界が破綻する時だから、
金よりも金属バット持ってたほうが良いよ
その教えに従って全部解約したよ俺
投資やらないのも選択のひとつだよ
人には向き不向きがある
でもその分貯金は頑張れってだけ
何もしないで国が政府が悪いだのの他責思考で凝り固まったり
他人を妬んだりとかはやめようね
その思考
氷河期世代丸出しやね
親が悪い上司が悪い社会が悪いって
直ぐ被害者ヅラしよる
普通に貯金するわアホ
さっさと昭和の金利に戻せよ
だから社会は氷河期世代に全世代をあわせよう
年に2.8%価値が減っていく貯金するアホ発見
パチンコ依存症になるような性格の人はやめておいた方がいい
俺パチンコ依存症だわw
でも自力で株投資で4億円近くになるんだから
むしろギャンブル好きには向いてるんじゃねw
今日は日本で1番多い3月権利銘柄の配当落ち日
俺もかなり資産減ってるw
https://imgur.com/Qrd6Rno
ー
そういう人には定期預金頑張って欲しい
いまだと銀行によっては1年定期0.8%とかだし
簡単に戻せないから日銀が苦悩してるんだろ
金利上げると国民生活と企業活動に悪影響ありすぎるから
この荻原って素人バレバレ
これからは投資しない人そのものがリクスだから
高利回り預金の提案ができない時点で素人やわ
やるやん
それでドル円底堅いんよな
日本が今のところ数字上は堅調だけど転んだら一気に円安ぅ
呑気に外国人に金ばら撒いてる場合じゃないんだけどなあ
待ってれば上がるんですよ
嘘つけ
解約ってなんだよ
実際やっている人がその言葉を選ぶことは無いね
調整ですらないレンジだから
荻原なんかの言う事真に受けてる奴は馬鹿ね
日本人はこういう資本主義=投資の概念が欠如してるからこんなデタラメ記事で右往左往すんのよ
情けないね
そうなんよねぇ
大きな流れを見ないで
端っこであれこれ騒いでいるだけ
DOGEがんばれー
デイトレとかやってるのかな?
米国株の積み立てでさえ今は下がってるから無理して買わなくてもいいと思われ
数十年後にどうなってるかわからんよ
まあ若いなら過去を知らないから未来だけ見ていく気持ちもわかるが
それなんよなぁ3万超えてからNISAとか
やり出した感じだから
パパつかむ人を集めようとしている感が強すぎる
一応銀行とか金融機関だからずっと勧めてるけどね〇〇ファイナンシャルってそれが商売だから
三万は切るしな
世界情勢色々動いてるから理解できないなら投資はやめとけという、素人向けの言葉だった。
損切りするほど下落するのは個別だろw
NAS100なんかは15パーセントも落ちてないし、むしろ買い時が近づいてるw
30%程度の下落は損切りせずに買い増し。
大企業や時価総額上位のインデックスが半額とかは今の時代はないよw 政府や中央銀行が世界恐慌に入る前になんとかしちゃうのでw
じゃあ日経とかTOPIXとかJREIT買えば良いじゃって言いたいけど、
君みたいな陰謀論者はこういうと日銀保有のETF引き受け先にする陰謀とか言うんだろ?
クソみたいな論理やな〜〜
じゃあ新興国ETFても買えば〜〜
上ると思うよ。ボラがでかいから指数で儲かる相場。あるいは米インデックスを「10%下がったら買い増し」する相場。
答.荻原博子
経済や企業価値について考えたり調べたりするのは悪で、
淡々とインデックス投資を毎月積み立てる投資のみが善ですって
宗教の勧誘と同じじゃん
短期の利鞘追っかけてテクニカルのみに走るのが悪なだけで、
要人発言や経済動向、企業経営(ファンダメンタルズ)の理解を深めるのはむしろ推奨やろ
答え)証券会社の担当者
証券会社の担当者は法律で「これがオススメ」とかは言ってはいけない
投資始めて最初からみんなが成功するわけ無かろう
投資というのはそんなチョロいものではないからね
失敗して脱落しなかった人が失敗に学びだんだんと勝てるようになる当たり前の話
大半は脱落する
新NISAだからどうこうってのはズレた話
やってるのは投資だからな
みんな投資舐めすぎ
日本国債と金を薦めてくるもんだから、思わず
日銀の利上げ据え置きで金利は低いままだし
金も高すぎて、今それ買い時じゃないでしょ?
とツッコんでしまったよ
おススメとは口にしないが
選択肢を絞って「XXがどうですか?」という案内は
ほぼ薦める行為と同じ意味で判断力の無い人は
その選択肢を選んでしまう
上がらんと思うよ
頑張って上げる理由があんまりトランプには無いからな
トランプの最大の支持者って最下層民みたいな人たちだからその人たちにとって株価ってのはあまり関係が無い
その人たちの雇用を守り増やす方がトランプにとっては大事なことだからそればっかりやってるのよ
株価が反応して、下がっているな。
まあ、ここで買うのが良いんだが、
下がると底まで下がると思うので
買い辛い罠
突き進んでいるからね
暴落を防ぐ気が無いのよ
高値で売るための宣伝の場合があるぞ?
401k握ってる中間層も無視できんだろ
一度落ちるけれど、>>845の言うとりなのと、「強いアメリカ」が株価で毀損されるなら、何らかの対策を打ってくる。一度ドカンと落ちるが、また最高値記録を目指すと思う。今は少ドカンオチで一段目あたりの買い場。
銘柄ごとの株主行動の特性をな
PER10以下、PBR0.5程度じゃないと
日本が落ちて、海外がインフレで上がっていくんだから、長期的に海外資産を持つことが大事な話
うまく使えない人まで出て格差拡大だな
アメリカ株も冴えないしそろそろドカンと逝くかもな
減税や免税すると確かに弱者に恩恵はあるけど、格差も拡大する
大抵の貧乏人は文句はいうが、自分から何かを学ぼうとはしないからな
NISA口座を開設して、どういう運用をするか考え、節約しながら積み立てる
みたいな事より、陰謀論を叫んでた方が楽だしなw
おばさんとコリン星人と言うこと一緒
ゆうこりんも政府が言うことは、信用できない。
30年前に株価の大暴落があって
その後は没落の一途
このまま国を挙げて
株価狂乱に邁進すれば
更なる破滅が待ってるとしか言えない
ん、レス先、間違えてない?
オレはNISA嵌め込み陰謀論はバカバカしい、って言ってるんだけど
なんでそんな解釈になるのかわからん
もちろん猛勉強して損失覚悟で個別株やってもいい
著名投資家のテスタさんは、そっちを推奨してるし
でも、一般社会人でそんな勉強してらんない、って人は、個別銘柄の優位性(アルファ)を狙うんじゃなく、世界経済全体の成長(ベータ)に賭けた方が簡単かつ確実
その具体的な方法が、オルカンやS&P500のローコストのインデックス投信の長期積立
格差は拡大しても良いのよ
貧乏人が底上げされれば。
これはニーサという金融商品が買いたいというただのボケだぞ
買っちゃたアホおりゅ?
日経のPERは15.17
https://nikkeiyosoku.com/nikkeiper/#google_vignette
中期なら米国投資信託でも、積み立ては苦しい。2年間停滞なんてのもある。
ただ資本主義の原則から言えば、株式は20年スパンで積み立てで資産(額)を倍増できる可能性が高い。
テスラなのか日産なのかで違うだろw
テスラには可能性があるが、日産は・・・w
テスラの株価
3ヶ月で半値だぞw
https://www.youtube.com/watch?v=j9wDmQfmMgU
JA全農 備蓄米を偽装隠蔽【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
https://www.youtube.com/watch?v=L8nkVAygdLQ
【拡散】コメ高騰で儲けまくりww農水省の悪徳スキームを暴露します!!(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/AJyjLchOrrA
与党などのSNS規制論にドデカい一石を投じる森ようすけ議員
https://www.youtube.com/shorts/NBsDxAXuVgU?feature=share
【衝撃】岸田文雄さん、石破さんの商品券問題を黙秘したのに、秒で裏切られて週刊誌にバラされてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=Z1nsRQrWkBg
政治家が海外に金をばらまく理由
https://www.youtube.com/watch?v=0RcF864b0fE
飲食店のPayPay離れが続出!?
https://www.youtube.com/watch?v=KEPfhBIwi9g
石破「強い反対があっても外国人への生活保護を絶対に続けていく!」【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
https://www.youtube.com/watch?v=GTNfDxB3uF0
川口市、乗っ取り完了する…
https://www.youtube.com/watch?v=BHUZbMgG1c8
竹中平蔵「日本は税負担が少ない国、ガチャガチャ言うな」【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
https://www.youtube.com/watch?v=OJMW3J5Tyag
石破自民党、中国人の為に医療費”タダ乗り”ビザを発行してしまう 【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
https://www.youtube.com/watch?v=zsPhLRtKZOI
【衝撃】青森県、鬼畜政府によりすでにぶっ壊されていたことが判明。
https://www.youtube.com/watch?v=_AWya4xPRog
備蓄米2回目の入札について→大爆発炎上してしまうww【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
https://www.youtube.com/watch?v=oOnG93ciUzA
【86億円】開いた口が塞がらない…ガチでヤバすぎる事実がコチラ。どーなってんのマジでこの人たち。
https://www.youtube.com/watch?v=gKn-4lfkjsA
【?】石破総理「全て犠牲にした」
https://www.youtube.com/watch?v=vfvvvNuAUuY
備蓄米,猛烈批判殺到w【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
https://www.youtube.com/watch?v=HYkfnt7nChg
石破「コメ輸出増やすぞ…あれ?」
https://www.youtube.com/watch?v=erKSUFk5950
【衝撃】維新吉村さん、大阪府をさらにぶっ壊す方針を表明!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=qJ2scq0SqEE
【衝撃】ひろゆき、政治系切り抜き動画の賛否について、視聴者の思ってることをハッキリ言ってしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=baMRmwrouho
2023年・2024年の最安値より高いね。
今の株価減はイーロンの政治的なものだから、ひとつの買い場かもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=GE1mug56m6g
【衝撃】石破総理、「強力な物価対策」を宣言するも、林官房長官からバラされて選挙対策がバレてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=zzBjaqUL6kk
【衝撃】維新の吉村さん、SNSで正論パンチをくらい完全終了w w w w w 【米不足】
https://www.youtube.com/watch?v=782Yg4wiRoU
祝30万再生!高市早苗さん、すべて暴露されてしまうw
https://www.youtube.com/shorts/3pnZPQEohuw
その頭の悪い人間でもほぼ必勝なのがインデックス投資
ただし長期で株価の上がり下がりに心動かされずにきちんとやり切ればの話だけど
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出しおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数
妬ましい人間がいると
スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
わざと車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
妬ましい人間の留守中に勝手に作った合鍵で家に侵入
仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用
悪事を公開されると 黙れとばかり更に嫌がらせで脅して来る
しかし黙ってても犯罪やら嫌がらせをやり続けるのは同じ 無意味な脅し
仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで
妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる
夜中に住宅街の物陰に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ 洗濯物を干す家があれば
のこのこハイビーム全開にして 洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒
他人の不幸が大好物
流産した人を揶揄
独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑
類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにともう必死www
今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます もう何年も毎日毎日w 常習犯w
ぜひ通報、拡散して下さい
非課税口座の何が危険なの?
この国はもっと危険なことを国民にさせてるぞ。
それは車の運転だ。
そのせいで今までどれだけ多くの人が命を失ってきたか…
怪しげな経済評論家のYouTubeやや芸能人のニュースばかり見てる層にとっては、
政府広報は嘘だらけってことになるのだろう
日本人はタダより高いものはないという精神性から、消費税率を倍にしたアベ政権を支持し続けていた
つまり、非課税口座なんてのは怪しすぎて支持ができない。国民のための特殊な口座であるなら40%くらい税金が盗られないと信用できない
みたいな?w
日経平均いちまんえんマッタナシ
いい歳して混んだ通勤ラッシュでも携帯握りしめて一生懸命見てるとか邪魔だし可哀想すぎる
こっちはとっくにそんな時代は越えたからな
社会人出立てのガキはわかるけどおっさんでそういうの見ると違和感ある
おっさんの癖に今頃スマホに夢中か?前の人迷惑してるだろ?とか思う