パパは上位6%、うちは上級国民なんだね…年収1,310万円・大手メーカー勤めの50歳会社員父、10歳愛娘の前で鼻高々だったが、〈ねんきん定期便〉を見てガックリ肩を落とした理由最終更新 2025/03/30 17:371.ハッサン ★???東海地方に住む大手医療系ソフトメーカー勤務の井上大輔さん(仮名/50歳)。47歳の妻(別の会社に勤務)とは、お互いが通っていたフィットネスクラブで知り合いました。井上さん一家が住んでいるマンションは、結婚と同時に購入したもので、住宅ローン完済は70歳。自慢の長女(10歳)は、系列大学のある私立中学校の入学を目指しています。井上さんの家では、家族の誕生日や記念日をお祝いの会として企画するのが習慣になっています。ときには、井上さんや妻の両親も一緒に招くことも。「両親が共働きで、娘に寂しい思いをさせているかもしれない」と感じている井上さんにとって、長女が喜んでいる様子をみられるならという精一杯の家族サービスです。最近、長女と妻は教師ものドラマにハマっています。「昔すごい面白い教師ドラマがあったのよ」妻が2000年代の大ヒット教師ドラマを長女に勧めました。サブスクで妻とそのドラマを完走した長女は相当影響されているようです。長女が「この前社会科の授業でも勉強したんだけど、パパは上位6%なんだね。うちは上級国民だったのか〜」といいました。井上さんは親の年収で子どもがそんなことをいうのをどうかとも思ったのですが、理由はなんであれ、愛娘に尊敬されてまんざらでもありません。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5d64dd0973fa6a6d04a33d1af5122cea9b8351582025/03/27 16:09:18155コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんU3eit経営者以外はしねってこと2025/03/27 16:10:323.名無しさんgRIl9(1/3)今50で18万貰えるならかなりのもんだよ2025/03/27 16:11:204.名無しさんsI1O4うちは上級国民♪なんていう娘はイヤだ2025/03/27 16:13:475.名無しさんkUncWサラリーマンで上流はムリじゃない?2025/03/27 16:15:476.名無しさん5IXHR定期便のやつは今の額を60まで未納にswず払った場合の見込み額じゃね俺も来たけど年収140万払わなくて良くなるんだからまあ暮らしていける受取を75からにすると4割増しくらいだったが国を信用できないのでもらう予定2025/03/27 16:18:117.名無しさんGd9kb系列大学付き私立中学って内部で遊び惚けてあんまりよくない気がする2025/03/27 16:18:128.名無しさん7PfJZ年金が多いと課税されるんでしょ?国民年金だけの自分には関係ないけど罠すぎじゃないか2025/03/27 16:18:549.名無しさんx7zU830年後には2割減が確定しとるよ2025/03/27 16:20:2410.名無しさん94O5jアル中カラカラも上級国民だな2025/03/27 16:21:4011.名無しさんph3ga作文臭い2025/03/27 16:22:2412.名無しさんc51Fk(1/2)パパは上級♩高年収だけど消費多くて低資産みたいな人は老後辛いんだろね2025/03/27 16:24:5313.名無しさん3OJc4作り話飽きた2025/03/27 16:25:4914.名無しさんtancs企業年金の部分が少ないんかなその分給料上げたるで後は自分で何とかしてつかぁさいみたいな2025/03/27 16:27:0815.名無しさんze2NV年金はあくまで保険だから2025/03/27 16:27:2716.名無しさんlqx74ソフトメーカー勤務なのにソフト作れないんだろうな大手だし丸投げでしょ2025/03/27 16:28:4117.名無しさんjTI01>>5> サラリーマンで上流はムリじゃない?まさにそれが真実。どっちの会社が一流企業だの。部長だの専務だの言った所で。日本(というかまともな資本主義の国)は雇われのサラリーマンは損するようになってて経営者が得するシステムになってる。しかもそれを巧妙に気付かれないように隠してる。2025/03/27 16:30:1518.名無しさんLSAwg(1/3)年中1300万円ってアメリカじゃそこら辺の高卒チンピラでも普通に稼いでるんだよね。ホント衰退国は辛いよ…2025/03/27 16:30:3719.名無しさんGD0tN(1/2)>>18本来は平均年収そのくらいになってなければならなかったんだよな2025/03/27 16:31:2720.名無しさんzc04nただのサラリーマンのくせにリクルートという会社の社員は頭イカれてんのかな2025/03/27 16:31:3821.名無しさんt1Saf君の年収ヤザワの5秒2025/03/27 16:31:4422.名無しさんGD0tN(2/2)増えるどころか減ってるわーくにのかなしみ2025/03/27 16:31:4623.名無しさんgRIl9(2/3)>>18日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センターhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255OH0V20C25A3000000/まだまだ逝くぜ!50年後はロシアと同格か・・・多分死んでるからいいか2025/03/27 16:32:5524.名無しさんkUlBc>>18バイトでも月60~70万円(週3、4)ぐらいだしな貨幣価値ほんと低すぎゴミ円だわ2025/03/27 16:33:0125.名無しさんc51Fk(2/2)自慢の長女が(10)なのがこれから金かかって辛いかもね(20)だったらもう少しの辛抱だから後は資産形成出来た年金定期便来る歳で(10)だと定年する頃にやっと独り立ちだからね2025/03/27 16:34:3126.名無しさんfhN5r>>23しかも不良移民がどんどん入ってくるから貨幣価値がもっと下がる落ちこぼれ通り越してゴミの吹き溜まりだよ2025/03/27 16:35:0527.名無しさんLSAwg(2/3)アメリカの何者でもない普通の旅行者が日本のコンビニで「安い安い、こんなに安くて天国」って言いながら1~2万円くらい買っていく。2025/03/27 16:36:5428.名無しさんJrWs9ワイ年収450万で年金年200万くらい予定だった年収1300万とあんま変わらんじゃん2025/03/27 16:37:0229.名無しさん1BbLa中の上です上級国民は働かなくても生きていける資産家のことです2025/03/27 16:37:2130.名無しさんKklwj年金特別便に会社支払い分が書いてないのはどういうことなんだ?会社支払い分は無かったことにされてるの?2025/03/27 16:37:4031.名無しさんgRIl9(3/3)>>28年齢とか就職した歳とか大学言ってる場合は免除受けてるかとかで大分変る2025/03/27 16:39:0432.名無しさん99RHY(1/2)年金定期便の見込金額は、年金定期便が始まった頃のは、どういう前提を置いて計算してるか不明だがはっきり言ってデタラメだった。どうやら付加保険料の支払を加味してなかったり、厚生年金基金(企業年金)の代行部分の計算をしてなかったりで、本当に低い年金予定額が記載されてた。60歳直前ぐらいに来る年金定期便が 比較的正確。というか、それ以降は年金定期便は来ないから。で65歳になって実際に貰う年金は、インフレ物価高 賃上げなどにより たった5年間で デフレスパイラルの時代に計算された年金定期便の額より、国民年金 厚生年金合わせて年7~8万円程度増えてた。2025/03/27 16:39:0933.名無しさんurYmk(1/2)>>30会社が払った保険料も含めての、受け取れる年金額が書かれている。2025/03/27 16:40:2734.名無しさんZ0i2p成人式で602025/03/27 16:41:5735.名無しさんABGEg惨めな晩婚2025/03/27 16:42:5536.名無しさんurYmk(2/2)そもそも定年を迎えたらそのまま勤務し続けていても収入が激減するのだから、退職金も含めてその時点で住宅ローンの完済と子供の大学卒業までの費用を計算に入れて置かなければならない。まだ50歳だったら余裕でしょ。失敗するのは60歳以降も住宅ローンを支払い続ける前提にすることで、それよりも前に繰り上げ返済しておくことだ。できれば自宅の大規模修繕も済ませておくこと。2025/03/27 16:46:0437.名無しさんxDQ6Y企業が収めた半分、誰かが着服したんだと思う本当はみんな、特別便の額面額の倍貰えるはず2025/03/27 16:47:4038.名無しさんB4Stq>>2シゲル<死ぬまで働きながら、納税と貧困生活を楽しんでください。2025/03/27 16:50:5139.名無しさんfIfXC子供の教育費と住宅ローンは60前には終わっておかないと厳しいね2025/03/27 16:52:0040.名無しさんaVFfn(1/2)アメリカ言うて黒人になったらハードモードだろ2025/03/27 16:53:3541.名無しさんrp1QO「選ばれし6%の上級国民の年金額が18万円である。なぜだ!」とガックリ肩を落として哀戦士を歌う井上大輔さん2025/03/27 16:53:5742.名無しさんLSAwg(3/3)我が国は「のり弁当が360円から420円になった!大幅な値上げだ!もう買わない!」だからねw2025/03/27 16:56:0443.名無しさん5nNq9パパは6%2025/03/27 16:56:1844.名無しさんsI2TT(1/2)これ作文だろこれだけ給料もらってる家庭なら企業年金あるだろ2025/03/27 16:56:3145.名無しさんaVFfn(2/2)自分の親もそのくらいだけど企業年金とかないぞつか1300で上級国民だったのか、たしかにうちの親は2つ家はあるが上級国民のレベル低いな2025/03/27 17:01:4746.名無しさんsI2TT(2/2)>>45確定給付年金と確定拠出年金とか大抵あるんじゃないの?2025/03/27 17:06:2647.名無しさん09iAIパパ(俺)は屑で毎日パチスロママは上級国民、親の後継だけど不動産屋と個人で持ってる不動産収入で年収は毎年変動するけど2000万余裕である。パパは今日投資12k持メダル400枚くらいしかないけどこの時間まで追加無しできてるから良台はツモってるぽいw2025/03/27 17:06:4148.名無しさんfQXp6(1/2)>>39住宅ローンに関してはキャッシュフローよりバランスシートを重視すべき。だから、60前に終わる必要は何もない。2025/03/27 17:09:0449.名無しさんfraV3馬で年金を20倍に増やす予定だから問題ない2025/03/27 17:11:4850.名無しさんfQXp6(2/2)>>39だからキャッシュフローしか見れない「失敗するのは60歳以降も住宅ローンを支払い続ける前提にすることで、それよりも前に繰り上げ返済しておくことだ。」っていう主張は確実なまでに失敗。ローンは支払い続ける前提なら、たとえば貯蓄から支払えばいいだけ。なぜかキャッシュフロー思考の人は、失敗しているからか、それとも失敗する能力しかないからか、貯という視点が一切ない。2025/03/27 17:12:1651.名無しさんBxk39選民思想は自滅の原因厚生年金は高所得になるほど還元率が下がるからな上限は月20万だと知っておくこと厚生年金の平均は月14万現役時代に超高収入でも年金は大差ないのが現実あと、経営者などは厚生年金には入れません2025/03/27 17:13:4952.名無しさん2w1Id会社が負担してくれてる厚生年金の額は書いてないねんきん定期便のことかー!!2025/03/27 17:14:1253.名無しさん99RHY(2/2)>また、井上さんは新卒で就職後、転職、留学などの期間があり、厚生年金の加入期間が短くなっていることがわかりました。この人は かなり手持ちのカネ 当面のカネは潤沢で困らない感じなので60歳以上、更に65歳以上も働くなら国民年金か厚生年金の、両方でなくても 一方でも65歳からの1~2年程度は受給の繰下げをした方が良いよ。年8.4%の資産運用を確実にしてくれて それが一生に渡り効果出るから。まぁ早死すれぼ全てが泡と消えるが。この人は、厚生年金の加入期間が短い ということは、国民年金(基礎年金)の加入期間も短いだろうから60歳以上65歳までに勤め人として働かない期間がある予定なら、国民年金の任意加入(付加年金についても)をして 出来るだけ国民年金の総加入期間を480月(フルペンション)に近づけるべき。20~24歳ぐらいの大学生の頃に、国民年金が任意加入制度だった時代の人は任意加入してないケースが多いから、60歳で国民年金保険料の支払いが「アガリ」になった時以降に放置してると、絶対に480月にならない。65歳を超えたら もう国民年金としては増やす方法は 繰下げしかないが、厚生年金は65歳からも増やせるので在職老齢年金制度に引っ掛からない程度の 高給ではないヌルい仕事でも、キチッとした厚生年金の適用事業所に勤め続けることだな。年金受給を繰下げしながら、働き収入を得るだけでなく、厚生年金保険料を65歳を越えても払い、年金額のベースそのものも増やすといい。所得税や社会保険料の支払額を抑えるためにも、キツい高給が見込める仕事に就かない方が良い。高齢でキツくなったら、今の雇用保険制度は65歳以上でも全く失業保険(といっても高齢者向けの一時金のみだが)が出ないことはないから、1年間ぐらい働いて一旦失業し、また働きを再開しても良い。2025/03/27 17:19:2054.名無しさんfB94A日本人は本当に醜くなったなあ(;´∀`)2025/03/27 17:20:5555.名無しさんpCRON個人事業主(名前だけこれで節税出来るみたいそういう情報あるよ2025/03/27 17:23:0256.名無しさん3tmFZパパがナスならドリアンはママだ出来たお前は?2025/03/27 17:23:0457.名無しさんDhU231000でも手取り600だろしかも国民負担率60%だから実質400だぜ終わってるなーーww2025/03/27 17:23:3758.名無しさん4SKIIだいたいこの手のやつは作文なんだが今回のは薄ら寒い2025/03/27 17:23:3759.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEiDz9Xそかまあボーナスで喜ぶのも痛し痒しだよなあ2025/03/27 17:25:5160.名無しさんymkNtFIREして無職のわいパパは?2025/03/27 17:27:1561.名無しさんEX42P>>4ただの富裕層と上級国民の違いが分かっていない。10歳の小学生なら仕方ないが。上級国民は金持ちなのは当然として犯罪を起しても無罪になる人たちだ!2025/03/27 17:27:3762.名無しさん8pQxo>>18トランプも年収15万ドル(2260万円)以下は低所得層なので税制優遇するとか言ってたもんな2025/03/27 17:29:2463.名無しさんbUs1c年収1000万だの2000万だのより、実家が太いかどうかの方がよっぽど大事だわ2025/03/27 17:31:2864.名無しさんVciL2ガタガタ言わずにドラゴン桜の第一話を見ろまさに真理2025/03/27 17:34:5365.名無しさんUU5l8中学の娘が親の年収なんか知ってるか?2025/03/27 17:35:3166.名無しさんmQ4us(1/2)もしかしたら太宰治のように左翼活動をしていたら自分がブルジョアだったのでショックを受けたのかも…2025/03/27 17:36:5267.名無しさんeC3rS(1/2)そもそも上級は親が家持ちなんで住宅ローンなんて無縁2025/03/27 17:37:4068.名無しさん7lT9C「上級国民」って言葉は、侮蔑的な意味が込められてたり、揶揄する時に使ったりするので、富裕層が自分自身に使う事はないと思う記者の作文という可能性もある2025/03/27 17:37:5669.名無しさんmQ4us(2/2)いいかみんな。一本一本は細くて折れるが三本束ねると…バキッ下級は何をしても無駄と言うことだ。2025/03/27 17:39:0170.名無しさんW1AI9女の子は欲しがるだけ小遣い渡しとかないと自分で稼ぐから気をつけないとだよ2025/03/27 17:39:2071.名無しさん0Nl8N50才で労働者やってる時点で底辺やで2025/03/27 17:42:1172.名無しさんbpKBo「上級国民なのか~」 何かすごく怒りが湧くな フランス革命のような2025/03/27 17:42:4773.名無しさんeC3rS(2/2)>>7130代でニートなんてめちゃくちゃ貴族だよね2025/03/27 17:43:5974.名無しさんofdCi令和ロマンのオンカジじゃない方の親父まで行けばどこに出しても恥ずかしくない上級2025/03/27 17:44:3975.名無しさんEvive>>72上級国民でも老後の生活が厳しいのが貧国国JAP。2025/03/27 17:53:5776.名無しさん33xZI(1/2)公的年金が30万も40万も出たらおかしい話しやろ。普通の中流は、上乗せでイデコやら企業年金やらあるし、上流は不動産やらで運用してフローを維持するもんや。2025/03/27 17:56:0877.名無しさんs0PHl年金額云々は嘘だとは言わねぇけどさ、作文はやめて欲しいわくだらねぇ。こういうの文末に「この作文はフィクションです。実在する人物団体とは関係ありませんけど、こういう人居るんじゃないかなぁって、思ってAIに書かせました。」って書いとけよ。こんなん取材もしてねぇだろうし、わざわざ相談してくる奴もいねぇわな。2025/03/27 17:58:4178.名無しさんnmOTV年収がいくらあってもそれに合わせて出費が増える罠2025/03/27 18:00:0179.名無しさんPAfrV年収1300万貰ってるサラリーマンが地方にどれだけ居るだろ?自分の身の回りには少なくとも聞いた事すらない。そんなひと握りの人でも月額たったの18万??夢が無いな2025/03/27 18:10:2880.名無しさんkx0x1この国で貧困から抜け出すには公金チューチューに食い込むかスポーツ選手になるしか無いな。2025/03/27 18:11:5281.名無しさんrplonでも妻と共働きだったらそれが2倍近くになるんだよね2025/03/27 18:16:0982.名無しさんw1t65うっかり、億ション買っちゃったんだろなあ50歳で10歳の子供ありだと、72歳までは働かないと娘の大学進学は奨学金なしでは無理やろし、働いたら年金はカットから年金なんか72歳までは貰えるとは思わない方が良い2025/03/27 18:26:5183.名無しさんJTO5L>>44企業年金なんてのは旧財閥系だけのもの2025/03/27 18:27:3684.名無しさんcrYRd50歳なら毎月15万円を老後生活積み立てしないと摘んじゃうよw2025/03/27 18:50:2485.名無しさんadRsi>>1ろくに取材もしてない作文じゃん。日銭稼ぐために一生懸命書いたんだろ。文章でわかる。フリーランス記者って年収200万とか?なんかな。上級リーマンの妄想よりも、自分ら記者の窮状とか貧困のリアル記事でも書いたほうがええんやない?2025/03/27 18:51:2586.名無しさんSjmRf流石にこれは作文やろ。上級ではない2025/03/27 18:58:1487.名無しさんFnHdM今80歳越えてなければ男はみんな払い損。2025/03/27 19:08:4288.名無しさんgjNgp住宅ローンが返し終わるの70歳って既に終わってるわ。こういうバカしか居ないから日本はダメに成った2025/03/27 19:15:5889.名無しさんIGOvn月額18万もらって生活できない?節約を舐めてんのか俺なら生活費8万で月10万貯金できるわ2025/03/27 19:18:4790.名無しさん7CiK9>>88退職金で残額一括の予定だったんやろ2025/03/27 19:29:2091.名無しQQOCz女王の教室?2025/03/27 19:32:4092.名無しさんI8fpL今日の作文2025/03/27 19:42:4493.名無しさんxlDNdしかしゴールドオンラインとファイナンシャルフィールドの記事は掲載元見なくてもわかるな2025/03/27 19:50:5694.名無しさんuj9jp(1/2)日本てほぼ社会主義国家だからね高収入だろうが会社員はひたすら天引きされるわ社会保障からは対象外にされるわで低年収と対して生活が変わらないようにできてる一流企業勤めだとか出世がどうこうとか結局は奴隷の鎖自慢でしかないし、そいつらの納めた税金で生かされてる低年収共が目の敵にしてるのも滑稽だよなw会社員なら経営側まで突き抜けない限りは全員下級国民2025/03/27 19:58:5695.名無しさん5Xmbo>>79労働で頑張ってる人は搾取されてる人だからね税金は山盛り取られてる厚生年金も沢山取られる割には貰える分は大した事ないなので103万円の壁に関して富裕層が得でおかしいなんぞ言ってる輩が如何に変な事言ってるかもわかるでしょう2025/03/27 20:02:4196.名無しさんuj9jp(2/2)企業の利益剰余金は失われた30年でも4〜5倍に膨れてる国民負担率50%近くまで上がって物価も1.5倍くらいこの状況で会社員やってて上級なわけねえからw2025/03/27 20:02:5997.名無しさんKkBWC年金18万なら、70まで後ろ倒しにすれば4割増で25万円その頃には夫婦二人だけ、充分いけるだろ2025/03/27 20:14:1398.名無しさん33xZI(2/2)>>95公的年金が、富裕層の暮らしを豊かにさせるために存在するとでも?公的年金は、あくまで中〜低所得者のための所得保障であって、富裕層は別途、私的年金や投資で老後のフローを整えてるよ。減税案だって、インフレ対策が目的なら、富裕層により多く還元して、余計にインフレしたら、中〜低所得者は余計に生活苦しくなる。政府には所得再配分機能が期待されてるんだから、高所得者の納税額が大きいのは当然のことでこれは万国共通です。2025/03/27 20:17:0399.名無しさんVbTDD>>98 ┌─────┐ │ これは正論 | └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ2025/03/27 20:25:00100.名無しさんOUx9t(1/2)それは上級ではなく上流だろ上級は給料だけの評価ではない職種や家系も重視される2025/03/27 20:25:22101.名無しさんxJCoi実在しない一家2025/03/27 20:27:30102.名無しさんHdOhH1300万円なら中間層上位2025/03/27 20:33:56103.名無しさんOUx9t(2/2)>>102上位6%が中間層ってアホかw2025/03/27 20:50:03104.名無しさんmwDa336歳で初参か2025/03/27 20:57:09105.名無しさんAFdG6(1/2)とりあえず学校の送り迎えはアルベルでないと徹底的にハブられる。2025/03/27 21:00:24106.名無しさんlvW0L(1/2)わずか年収1300万くらいの人でも自分は上流だと思ってるのか怖いな豊洲とかイキッた貧乏人多いけど、こういう理屈か2025/03/27 21:03:59107.名無しさんlvW0L(2/2)>>105アルベルとか貧乏人認定されて子供が虐められるぞせめてレクサスLMにしとけ2025/03/27 21:07:02108.名無しさんJ2IGV上級っていうのは資産10億以上で家柄がいいお家の事サラリーマンや木っ端官僚なんぞがなれる世界ではない池袋のを上級って言ったのは貧民2025/03/27 21:11:45109.名無しさんfbDMYドラゴン桜、女王の教室2025/03/27 21:23:41110.名無しさんyT2AJ年収1200万だが社宅なんで、家賃を抜いても手取りは800万。子供もいないんで余裕の生活だわ。一億貯まったら即金で家買うわ。2025/03/27 21:26:14111.名無しさんAFdG6(2/2)>>109ドラゴン桜でほほぉ、と思ったのは、裕福でも貧乏人でも一度はみんな同じプラットフォームに立つ。それが入試だ。(多分セリフはちがうけどそんな感じ)まぁその通りだわな。2025/03/27 21:29:16112.名無しさんOchqN>>2でも中小の経営者は青息吐息だよ楽勝なのは一部の上級国民仲良しクラブの連中だけ2025/03/27 21:32:47113.名無しさんdXYuK子供がそんなこと言ったらたしなめるのが親の責任だろ2025/03/27 21:33:39114.名無しさんst79A>>83そんなことないぞ今はDCに変わってるけど会社負担してもらってる非財閥系大企業2025/03/27 21:34:14115.sagePkN3D50代なら孫がいる年齢だからな2025/03/27 23:53:52116.名無しさんf9jXz>>112業種によっても事情は変わるでしょうね。だが大手経営者以外は皆苦労してると思われます。晴れた日に傘を貸して雨の日に傘を取り上げる、これで倒産していく中小は増えると思われます。2025/03/28 00:04:09117.名無しさんnP6Vq上位ではあるけど上級ではない所詮リーマンだし2025/03/28 00:36:06118.名無しさんRLtI7(1/5)子供の学費や養育費用で2000万はかかるだろうなもう50というのはきつい2025/03/28 04:14:34119.名無しさんG7HFtねんきん定期便の記載金額は企業負担分は全く反映されてなくもらう金額も全く含まれない国家ぐるみの巨額詐欺2025/03/28 04:31:06120.名無しさんZ3kmN(1/3)>>76旧船員保険加入者ははそれくらい出るけど2025/03/28 05:50:33121.名無しさんZ3kmN(2/3)>>79国民年金、嫁の三号合わせたら、30万いく2025/03/28 05:51:43122.名無しさんZ3kmN(3/3)>>83退職積立を委託して企業年金としてるところは無茶苦茶増えた2025/03/28 05:52:37123.名無しさんndQ1Lバカな親だ。子供にうちは金持ちなんだと言われたら全力で否定するわ。うちは貧乏なんだと子供には度ある毎に刷り込んでるわ私の親もそうだったからな。別に貧乏だからって、いくらカルピスが薄いかろうと晩ごはんのおかずが一品少なくても関係ないからなそれで親を恨んでる訳でも無い。子供4人を大学を卒業させてくれたからな。私以外は6年は大学にいたが。兄弟は私以外は皆、ドクターだ2025/03/28 06:27:27124.名無しさんzm57u年金にはインフレが考慮されてないんだぜ どんなに物価が上がっても支給額は据え置きです2025/03/28 07:15:25125.名無しさんykQqGなお税引き後は。。。2025/03/28 07:41:32126.名無しさんt2fI9>>111いやいや由緒ある資産家は受験はあんま関係ないんだわ2025/03/28 08:17:33127.名無しさんcIOfJ受給額10万しかない65ジジイだけど大型バイクで日本1周を何度もしてYouTubeにもあげて人生を楽しんでる50歳でFIREしてたから無職歴15年超え受給前はカブで貧乏くさい日本1周だったけど年金スタートしてから大型バイク買って余裕だわ2025/03/28 08:40:30128.名無しさんxsHL4公務員で55歳、年金定期便で見たら今までに1,600万払い込んでて、報酬月額60万前後、年金額220万みたいなので余裕で20万切ってる。これは65歳まで引っ張られて昔の水準(特に共済年金と比べて)より低く、昨今の物価高で厳しすぎるわ一応都内に不動産があるから、将来はこれを売って地方移住を真剣に検討しているところだわ2025/03/28 09:03:45129.名無しさんt6vSD>>128嫁はいないのか?2025/03/28 09:58:48130.名無しさんRzt0f| 月額にすると約18万円。井上さんはガックリと肩を落とします。| 「この金額では、生活できない……」いや、普通に生活出来るだろ……慎ましく生きろよ。と言うか、そんだけ年収あって老後への備えすらしてないんか?ただの阿呆じゃん……2025/03/28 10:13:49131.名無しさんnO8aG作文乙2025/03/28 10:33:03132.名無しさんaKFmwサラリーマンとしての上級なのでは2025/03/28 11:20:30133.名無しさん4chtD配当金が年300万円だから、年金額は気にしないで自分のタイミングで辞めるつもり今より改悪されまくりだけど、半分税金が投入されて投資で運用されてるから、半分くらいは貰えそうだから補助的なものだと考えてる年金一本だと一緒奴隷確定で、上級に搾取され続けそうだし2025/03/28 12:56:42134.名無しさんuMu0m年収1300万で年金が月18万とかあり得ない、もし本当なら会社がブラックだわなちゃんと社会保険払って無いって事だからwwwそれにそれだけ貰ってて70歳までのローンとかアホすぎるだろ2025/03/28 13:11:10135.名無しさんsuhcX将来の年金のことよりも、「上級国民」が褒め言葉、自慢できることだと思っているバカ娘の将来を心配したほうがいい2025/03/28 13:25:43136.名無しさんfc3MYホントに10歳の子が上級国民とか言っちゃってるの?2025/03/28 14:16:42137.名無しさん432Lw普通に考えて無自覚にこんな発言をこの娘が外でしたらその瞬間全員から非難されて最悪いじめに発展するくらいやばいがもう文章書いてる奴がその程度の想像力もなくなってるんじゃねえのか2025/03/28 14:22:29138.名無しさんdUaeJ財務省が悪いんだから選挙で行動しろ2025/03/28 14:28:39139.名無しさんu15zw>>41あの方もジサツされたもんね人気あったのに2025/03/28 17:57:39140.名無しさんHVf7f年金狙われてて草2025/03/28 18:21:44141.名無しさんRLtI7(2/5)>>111富裕層は人脈を作ったり社会勉強するのが目的で将来は親の事業を継ぐから貧乏人は大学出ても雇われるだけ2025/03/28 19:12:20142.名無しさんRLtI7(3/5)>>134住宅ローンの金利なんてタダみたいなものなんだから長期でも問題ないだろ2025/03/28 19:13:54143.名無しさんGThTI従業員はただの奴隷です社長役員が儲かれば別に従業員なんてどうでもいいんですだから定年っtrあるんだよ2025/03/28 19:14:45144.名無しさんzFvuT2000年代の面白い教師ドラマと言えば金八第6シリーズか女王の教室かな2025/03/28 19:15:30145.名無しさんRLtI7(4/5)>>135子供の間で流行ってる言葉を、なんとなく使ってるだけだろ事実だとしたら2025/03/28 19:17:05146.名無しさんRLtI7(5/5)>>128基本的に、資産に占める、自宅の割合が高いほど相続税安くなるからね生活費足りない場合でも、売らないで、不動産を担保に借入した方が相続で資産が目減りしないで済むよ2025/03/28 19:22:37147.名無しさんZNpx4>>108それ、オレも思ってた大衆車を運転手なしで運転、板橋のマンション住まい地方の小さな市の市長を長年務めればもらえるレベルの勲章一つだけどう考えても違うよね2025/03/29 06:31:58148.名無しさんbH3go>>147設定上においても、子どもが言ってることでしょ。しかも冗談めかして。まさにネタにマジレスだよ。2025/03/29 06:45:26149.名無しさんtIBdh>>147でもそれでも上位10%には入るだろ現実は厳しい、天下りの退職金だけでも億に届いているはず上級がどのレベルなのかは人によるのだろうが、法の適用の扱いで問題が出るようなら上級だよ2025/03/29 06:47:57150.名無しさんh7QGA大企業管理職でも1000万いかない行政の提灯作文2025/03/29 06:53:58151.名無しさんRSpBL自民ザイムは更なる増税計画中?選挙で消滅させないとヤバそう?2025/03/29 08:16:01152.名無しさん9lWv4上級国民って言葉は、そもそも他人を揶揄する言葉なんで、自分自身を上級国民って呼ぶ富裕層なんていないこの記事は作文くさいね2025/03/30 06:41:17153.名無しさん2OuSV高卒ダブル公務員なら世帯収入1000万円はかなり早期に楽々達成それぞれの給料はさして高くないが出産復帰が他の仕事より容易真の勝ち組2025/03/30 06:54:03154.名無しさんmDYGR上級国民なんだから年金の額なんて娘には揉み消しておけばいい2025/03/30 16:09:58155.名無しさんjIO3c>>152世代を得るとそのニュアンスが消える時ある10年前のVIPやら5年前のなんJ語録がJK用語になってるわけだし2025/03/30 17:37:47
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表ニュース速報+7815064.42025/03/31 19:40:31
井上さんの家では、家族の誕生日や記念日をお祝いの会として企画するのが習慣になっています。ときには、井上さんや妻の両親も一緒に招くことも。「両親が共働きで、娘に寂しい思いをさせているかもしれない」と感じている井上さんにとって、長女が喜んでいる様子をみられるならという精一杯の家族サービスです。
最近、長女と妻は教師ものドラマにハマっています。「昔すごい面白い教師ドラマがあったのよ」妻が2000年代の大ヒット教師ドラマを長女に勧めました。サブスクで妻とそのドラマを完走した長女は相当影響されているようです。長女が「この前社会科の授業でも勉強したんだけど、パパは上位6%なんだね。うちは上級国民だったのか〜」といいました。井上さんは親の年収で子どもがそんなことをいうのをどうかとも思ったのですが、理由はなんであれ、愛娘に尊敬されてまんざらでもありません。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d64dd0973fa6a6d04a33d1af5122cea9b835158
俺も来たけど年収140万
払わなくて良くなるんだからまあ暮らしていける
受取を75からにすると4割増しくらいだったが国を信用できないのでもらう予定
国民年金だけの自分には関係ないけど罠すぎじゃないか
高年収だけど消費多くて低資産みたいな人は老後辛いんだろね
その分給料上げたるで後は自分で何とかしてつかぁさいみたいな
大手だし丸投げでしょ
> サラリーマンで上流はムリじゃない?
まさにそれが真実。どっちの会社が一流企業だの。部長だの専務だの言った所で。日本(というかまともな資本主義の国)は雇われのサラリーマンは損するようになってて経営者が得するシステムになってる。しかもそれを巧妙に気付かれないように隠してる。
ホント衰退国は辛いよ…
本来は平均年収そのくらいになってなければならなかったんだよな
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255OH0V20C25A3000000/
まだまだ逝くぜ!
50年後はロシアと同格か・・・多分死んでるからいいか
バイトでも月60~70万円(週3、4)ぐらいだしな
貨幣価値ほんと低すぎ
ゴミ円だわ
これから金かかって辛いかもね
(20)だったらもう少しの辛抱だから後は資産形成出来た
年金定期便来る歳で(10)だと定年する頃にやっと独り立ちだからね
しかも不良移民がどんどん入ってくるから貨幣価値がもっと下がる
落ちこぼれ通り越してゴミの吹き溜まりだよ
年収1300万とあんま変わらんじゃん
上級国民は働かなくても生きていける資産家のことです
会社支払い分は無かったことにされてるの?
年齢とか就職した歳とか大学言ってる場合は免除受けてるかとかで大分変る
はっきり言ってデタラメだった。
どうやら付加保険料の支払を加味してなかったり、厚生年金基金(企業年金)の代行部分の計算をしてなかったりで、本当に低い年金予定額が記載されてた。
60歳直前ぐらいに来る年金定期便が 比較的正確。
というか、それ以降は年金定期便は来ないから。
で65歳になって実際に貰う年金は、インフレ物価高 賃上げなどにより たった5年間で デフレスパイラルの時代に計算された年金定期便の額より、国民年金 厚生年金合わせて年7~8万円程度増えてた。
会社が払った保険料も含めての、受け取れる年金額が書かれている。
その時点で住宅ローンの完済と子供の大学卒業までの費用を計算に入れて置かなければならない。
まだ50歳だったら余裕でしょ。
失敗するのは60歳以降も住宅ローンを支払い続ける前提にすることで、それよりも前に繰り上げ返済しておくことだ。
できれば自宅の大規模修繕も済ませておくこと。
本当はみんな、特別便の額面額の倍貰えるはず
シゲル<死ぬまで働きながら、納税と貧困生活を楽しんでください。
これだけ給料もらってる家庭なら企業年金あるだろ
つか1300で上級国民だったのか、たしかにうちの親は2つ家はあるが
上級国民のレベル低いな
確定給付年金と確定拠出年金とか大抵あるんじゃないの?
ママは上級国民、親の後継だけど不動産屋と個人で持ってる不動産収入で年収は毎年変動するけど2000万余裕である。
パパは今日投資12k持メダル400枚くらいしかないけどこの時間まで追加無しできてるから良台はツモってるぽいw
住宅ローンに関してはキャッシュフローよりバランスシートを重視すべき。
だから、60前に終わる必要は何もない。
だから
キャッシュフローしか見れない
「失敗するのは60歳以降も住宅ローンを支払い続ける前提にすることで、それよりも前に繰り上げ返済しておくことだ。」
っていう主張は確実なまでに失敗。
ローンは支払い続ける前提なら、たとえば貯蓄から支払えばいいだけ。
なぜかキャッシュフロー思考の人は、失敗しているからか、それとも失敗する能力しかないからか、貯という視点が一切ない。
厚生年金は高所得になるほど還元率が下がるからな
上限は月20万だと知っておくこと
厚生年金の平均は月14万
現役時代に超高収入でも年金は大差ないのが現実
あと、経営者などは厚生年金には入れません
この人は かなり手持ちのカネ 当面のカネは潤沢で困らない感じなので
60歳以上、更に65歳以上も働くなら
国民年金か厚生年金の、両方でなくても 一方でも65歳からの1~2年程度は受給の繰下げをした方が良いよ。
年8.4%の資産運用を確実にしてくれて それが一生に渡り効果出るから。まぁ早死すれぼ全てが泡と消えるが。
この人は、厚生年金の加入期間が短い ということは、国民年金(基礎年金)の加入期間も短いだろうから
60歳以上65歳までに勤め人として働かない期間がある予定なら、国民年金の任意加入(付加年金についても)をして 出来るだけ国民年金の総加入期間を480月(フルペンション)に近づけるべき。
20~24歳ぐらいの大学生の頃に、国民年金が任意加入制度だった時代の人は任意加入してないケースが多いから、60歳で国民年金保険料の支払いが「アガリ」になった時以降に放置してると、絶対に480月にならない。
65歳を超えたら もう国民年金としては増やす方法は 繰下げしかないが、厚生年金は65歳からも増やせるので
在職老齢年金制度に引っ掛からない程度の 高給ではないヌルい仕事でも、キチッとした厚生年金の適用事業所に勤め続けることだな。
年金受給を繰下げしながら、働き収入を得るだけでなく、厚生年金保険料を65歳を越えても払い、年金額のベースそのものも増やすといい。
所得税や社会保険料の支払額を抑えるためにも、キツい高給が見込める仕事に就かない方が良い。
高齢でキツくなったら、今の雇用保険制度は65歳以上でも全く失業保険(といっても高齢者向けの一時金のみだが)が出ないことはないから、1年間ぐらい働いて一旦失業し、また働きを再開しても良い。
これで節税出来るみたい
そういう情報あるよ
出来たお前は?
しかも国民負担率60%だから
実質400だぜ
終わってるなーーww
今回のは薄ら寒い
ただの富裕層と上級国民の違いが分かっていない。10歳の小学生なら仕方ないが。
上級国民は金持ちなのは当然として犯罪を起しても無罪になる人たちだ!
まさに真理
記者の作文という可能性もある
一本一本は細くて折れるが
三本束ねると…バキッ
下級は何をしても無駄と言うことだ。
30代でニートなんてめちゃくちゃ貴族だよね
上級国民でも老後の生活が厳しいのが貧国国JAP。
普通の中流は、上乗せでイデコやら企業年金やらあるし、
上流は不動産やらで運用してフローを維持するもんや。
こういうの文末に
「この作文はフィクションです。実在する人物団体とは関係ありませんけど、こういう人居るんじゃないかなぁって、思ってAIに書かせました。」
って書いとけよ。こんなん取材もしてねぇだろうし、わざわざ相談してくる奴もいねぇわな。
そんなひと握りの人でも月額たったの18万??夢が無いな
50歳で10歳の子供ありだと、72歳までは働かないと娘の大学進学は
奨学金なしでは無理やろし、働いたら年金はカットから
年金なんか72歳までは貰えるとは思わない方が良い
企業年金なんてのは旧財閥系だけのもの
ろくに取材もしてない作文じゃん。
日銭稼ぐために一生懸命書いたんだろ。
文章でわかる。
フリーランス記者って年収200万とか?なんかな。
上級リーマンの妄想よりも、自分ら記者の窮状とか貧困のリアル記事でも書いたほうがええんやない?
節約を舐めてんのか
俺なら生活費8万で月10万貯金できるわ
退職金で残額一括の予定だったんやろ
高収入だろうが会社員はひたすら天引きされるわ社会保障からは対象外にされるわで低年収と対して生活が変わらないようにできてる
一流企業勤めだとか出世がどうこうとか結局は奴隷の鎖自慢でしかないし、そいつらの納めた税金で生かされてる低年収共が目の敵にしてるのも滑稽だよなw
会社員なら経営側まで突き抜けない限りは全員下級国民
労働で頑張ってる人は搾取されてる人だからね
税金は山盛り取られてる厚生年金も沢山取られる割には貰える分は大した事ない
なので103万円の壁に関して富裕層が得でおかしいなんぞ言ってる輩が如何に変な事言ってるかもわかるでしょう
国民負担率50%近くまで上がって物価も1.5倍くらい
この状況で会社員やってて上級なわけねえからw
その頃には夫婦二人だけ、充分いけるだろ
公的年金が、富裕層の暮らしを豊かにさせるために存在するとでも?
公的年金は、あくまで中〜低所得者のための所得保障であって、
富裕層は別途、私的年金や投資で老後のフローを整えてるよ。
減税案だって、インフレ対策が目的なら、
富裕層により多く還元して、余計にインフレしたら、
中〜低所得者は余計に生活苦しくなる。
政府には所得再配分機能が期待されてるんだから、
高所得者の納税額が大きいのは当然のことでこれは万国共通です。
┌─────┐
│ これは正論 |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
上級は給料だけの評価ではない
職種や家系も重視される
上位6%が中間層ってアホかw
怖いな
豊洲とかイキッた貧乏人多いけど、こういう理屈か
アルベルとか貧乏人認定されて子供が虐められるぞ
せめてレクサスLMにしとけ
サラリーマンや木っ端官僚なんぞがなれる世界ではない
池袋のを上級って言ったのは貧民
一億貯まったら即金で家買うわ。
ドラゴン桜でほほぉ、と思ったのは、
裕福でも貧乏人でも一度はみんな同じプラットフォームに立つ。
それが入試だ。(多分セリフはちがうけどそんな感じ)
まぁその通りだわな。
でも中小の経営者は青息吐息だよ
楽勝なのは一部の上級国民仲良しクラブの連中だけ
そんなことないぞ
今はDCに変わってるけど会社負担してもらってる
非財閥系大企業
業種によっても事情は変わるでしょうね。
だが大手経営者以外は皆苦労してると思われます。
晴れた日に傘を貸して雨の日に傘を取り上げる、これで倒産していく中小は増えると思われます。
所詮リーマンだし
もう50というのはきつい
国家ぐるみの巨額詐欺
旧船員保険加入者ははそれくらい出るけど
国民年金、嫁の三号合わせたら、30万いく
退職積立を委託して企業年金としてるところは無茶苦茶増えた
私の親もそうだったからな。別に貧乏だからって、いくらカルピスが薄いかろうと晩ごはんのおかずが一品少なくても関係ないからな
それで親を恨んでる訳でも無い。子供4人を大学を卒業させてくれたからな。私以外は6年は大学にいたが。兄弟は私以外は皆、ドクターだ
いやいや由緒ある資産家は受験はあんま関係ないんだわ
大型バイクで日本1周を何度もして
YouTubeにもあげて人生を楽しんでる
50歳でFIREしてたから無職歴15年超え
受給前はカブで貧乏くさい日本1周だったけど
年金スタートしてから大型バイク買って余裕だわ
一応都内に不動産があるから、将来はこれを売って地方移住を真剣に検討しているところだわ
嫁はいないのか?
| 「この金額では、生活できない……」
いや、普通に生活出来るだろ……慎ましく生きろよ。
と言うか、そんだけ年収あって老後への備えすらしてないんか?ただの阿呆じゃん……
今より改悪されまくりだけど、半分税金が投入されて投資で運用されてるから、半分くらいは貰えそうだから
補助的なものだと考えてる
年金一本だと一緒奴隷確定で、上級に搾取され続けそうだし
それにそれだけ貰ってて70歳までのローンとかアホすぎるだろ
「上級国民」が褒め言葉、自慢できることだと思っているバカ娘の将来を心配したほうがいい
その瞬間全員から非難されて最悪いじめに発展するくらいやばいが
もう文章書いてる奴がその程度の想像力もなくなってるんじゃねえのか
選挙で行動しろ
あの方もジサツされたもんね
人気あったのに
富裕層は人脈を作ったり社会勉強するのが目的で
将来は親の事業を継ぐから
貧乏人は大学出ても雇われるだけ
住宅ローンの金利なんてタダみたいなものなんだから
長期でも問題ないだろ
社長役員が儲かれば別に従業員なんてどうでもいいんです
だから定年っtrあるんだよ
子供の間で流行ってる言葉を、なんとなく使ってるだけだろ
事実だとしたら
基本的に、資産に占める、自宅の割合が高いほど相続税安くなるからね
生活費足りない場合でも、売らないで、不動産を担保に借入した方が相続で資産が目減りしないで済むよ
それ、オレも思ってた
大衆車を運転手なしで運転、板橋のマンション住まい
地方の小さな市の市長を長年務めればもらえるレベルの勲章一つだけ
どう考えても違うよね
設定上においても、子どもが言ってることでしょ。
しかも冗談めかして。
まさにネタにマジレスだよ。
でもそれでも上位10%には入るだろ
現実は厳しい、天下りの退職金だけでも億に届いているはず
上級がどのレベルなのかは人によるのだろうが、法の適用の扱いで問題が出るようなら上級だよ
行政の提灯作文
選挙で消滅させないとヤバそう?
自分自身を上級国民って呼ぶ富裕層なんていない
この記事は作文くさいね
それぞれの給料はさして高くないが出産復帰が他の仕事より容易
真の勝ち組
世代を得るとそのニュアンスが消える時ある
10年前のVIPやら5年前のなんJ語録がJK用語になってるわけだし