【物価高で国内旅行を諦める人が増えている】大型連休中の国内外の旅行 去年比1割近く減少する見通し・・・大手旅行会社アーカイブ最終更新 2025/04/16 19:211.影のたけし軍団 ★???ことしの大型連休中に国内や海外を旅行する人は、去年と比べて1割近く減少する見通しを大手旅行会社がまとめました。長引く物価高で旅行を諦める人も増えているとしています。大手旅行会社が、宿泊施設の予約状況やアンケートなどをもとにまとめた大型連休中の見通しによりますと、4月25日から5月7日までに1泊以上、国内や海外に旅行する人は延べ2345万人で、去年と比べて93.1%にとどまり、1割近く減少する見通しとなっています。このうち、国内旅行は2290万人で、去年の92.8%にとどまる見通しです。また、海外旅行は55万人と、去年よりも10%増える見通しですが、コロナ禍前の2019年と比べると54.8%にとどまり、回復の遅れが続く形となっています。一方、国内旅行の平均費用は1人当たり3万6600円で、去年と比べて1.4%増えましたが、節約志向が高まる中でも、宿泊費用などの物価高の影響を受けているとしています。調査をしたJTBは、長引く物価高で家計に余裕がなくなっていることや、長期の休暇が取りにくい暦になっていることが要因となっていて、観光地のオーバーツーリズムが課題となる中、混雑する時期を避ける傾向も高まっているとみています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014778391000.html2025/04/14 07:55:2689すべて|最新の50件2.名無しさんCNia2(1/2)インバウン丼で外人消費に期待しとけば問題無いな2025/04/14 07:56:463.名無しさんV6rQY(1/3)コロナ禍で出しまくったクーポンで、みんな目ぼしい場所に行き尽くしたんじゃないの?2025/04/14 07:57:304.名無しさんX5cNh(1/2)ガースー<いっそ日本国民どもの国内移動を許可制にしろ。インバウンド観光客さまの邪魔になる。2025/04/14 07:58:595.名無しさんQrFb2(1/3)共働きでいい具合いに夫婦共に疲れている2025/04/14 07:59:016.名無しさんQrFb2(2/3)旅好きな年寄りは連休が休息日2025/04/14 08:00:307.名無しさん8mRKY車が売れるから1ドル300円になれば国益だって安倍晋三が言ってた2025/04/14 08:01:108.名無しさんMxOMw(1/2)普通に11連休だが。有給使えよ。2025/04/14 08:01:539.名無しさんUtQqhそれはいいことだ、煩わしい民族大移動がなくて平和に過ごせる2025/04/14 08:02:2310.名無しさんndI7p外国人観光客がどんどん増えて、日本の人気が高まってるって言うんですけど、実は日本の所得が相対的にドーンと落ちたおかげで、日本がとてつもなく格安で楽しめる国になっているから、今ものすごい勢いで外国人が増えてるのが実態なんです森永卓郎2025/04/14 08:02:2311.名無しさんE7nDVそうだそうだ混むのにわざわざ旅行とかするな家でじっとしてろ2025/04/14 08:03:1012.名無しさんblngZ自民が外人を呼ぶから大丈夫2025/04/14 08:03:4013.名無しさんX5cNh(2/2)ガースー<国民どもには一生に一度、修学旅行をさせてやっているだろう。あれで十分、憲法に謳われた、健康で文化的な最低限度の生活という条件ほ満たしている。2025/04/14 08:09:4514.名無しさん7AZ60石破が何とかしてくれたエエやん。2025/04/14 08:10:0915.名無しさんzVkY9これは大変!Go to トラベル第2弾しなきゃ!今考えてもなんだったんあれ2025/04/14 08:10:1916.名無しさんUzseG(1/2)内需縮小2025/04/14 08:11:1217.名無しさんrYP1K反トランプはアメリカ旅行禁止2025/04/14 08:11:5718.名無しさんUzseG(2/2)普通の外人は安く飲み食いし、貧乏な外人は犯罪に来る2025/04/14 08:12:1719.名無しさんQrFb2(3/3)10万円次第2025/04/14 08:12:4320.名無しさんvv02Y物価どうこうもあるけどトランプのムーブ次第で世界情勢が突然変わる可能性ある状況じゃ怖くて海外に出れねえだろうよ2025/04/14 08:12:4921.名無しさんCNia2(2/2)>>15忘れたが、子持ち優遇策じゃなかったっけ?2025/04/14 08:14:2622.名無しさん1kBij旅行どころか映画やコンサートも封印慣れたわ2025/04/14 08:15:1023.名無しさんhtXx2GUまでに給付するんじゃないの2025/04/14 08:18:2224.名無しさんgIkby日本の観光地なんてどこも魅力ないからどうでも良いよ2025/04/14 08:20:5925.名無しさん1ogzJ>>15二階俊博先生が旅行会社に税収を垂れ流そうと計画したんじゃなかったっけ?そこにインバウンド中毒の菅義偉が、ホテルとレストランを保護しようとしたのもかみ合った。2025/04/14 08:32:2126.名無しさんSADQ4大型連休は行かない 近くのモールにも近づかないどこもうるさいだけだし人多くてトラブル起きそうだし家でおいしいもの食べてゆっくりして遊ぶ方がいい2025/04/14 08:35:5127.名無しさんAT3hU人を見に行くのか2025/04/14 08:36:5528.名無しさんNlPMtコロナの時に1流ホテルが1万円で宿泊出来できたのに今は10万円行く気なくなるだろ2025/04/14 08:38:1729.名無しさんQpk8Iワクチンパスポートはもうないからね2025/04/14 08:38:5130.名無しさんdSNpG今時旅行してるのは公務員だけ2025/04/14 08:39:2631.名無しさんE23LC【リベラル】増税+ガソリン高+物価高クルマで日帰り旅ですら自制して当然2025/04/14 08:51:3332.名無しさんV6rQY(2/3)アパとかの安ホテルに遊びで泊まると、出張のリーマンがイライラするのがわかって怖いよ。2025/04/14 08:57:1733.名無しさんvntoP人が多すぎるからで物価がどうこうじゃない。2025/04/14 09:12:5434.名無しさんV6rQY(3/3)今は外国人にお願いしておいたら?2025/04/14 09:14:1535.名無しさんvh5Nmゆっくり休みたいのにわざわざ人混み行きストレス溜めてどうすんのさ2025/04/14 09:15:2236.名無しさんMxOMw(2/2)無駄に混んでて宿泊料金だって繁忙期で割高なのに、なんだって遠出したがるかな。近場でいいじゃん。2025/04/14 09:18:2437.名無しさんBFEX2(1/2)>>36GWは日本独自の連休だから海外行けば空いてていいのになんで近場の国内で日本人同士芋洗いされたがるかなw2025/04/14 09:22:0138.名無しさんKQmnx万博の3400円の蕎麦とかwm2025/04/14 09:28:3339.名無しさん1X5Fm安倍ネトウヨ統一の狙い通り2025/04/14 09:29:1140.名無しさんhuXe0数年前に2万5千円で泊まれてたホテルが、いまみたら6万円になってたそんなん無理やで、泊まれるわけがない2025/04/14 09:30:0741.名無しさんTXgGF既出だが単純にホテル代のせい インバウンドとかさわいで国民に迷惑をかけてるって感じかな 議員のみなさまは新幹線はただだし世界有数の報酬だからわかるわけがないよね2025/04/14 09:49:2642.名無しさんhQ8T0日帰り貧乏旅行は逆に増えている。2025/04/14 09:51:4243.sage4jC9nガソリン代だよね遠くにはなかなか行けない感じかな近場で日帰りになるね2025/04/14 09:54:1344.名無しさんBFEX2(2/2)ブルネイ穴場やぞ世界的なツーリズムブームに取り残されてホテル代が以前より安い2025/04/14 09:55:1945.名無しさんBZZc8日帰り旅行が一番いいぞ東京近郊なら東海エリアよりも北関東の方が旅行しやすそうだしな2025/04/14 09:57:2846.名無しさんhfiSd高速道路も安くならんからな。2025/04/14 10:14:0547.名無しさん43Eir(1/2)自然を見たいとは思うなあとは昔のあけぼのとかに乗りたい2025/04/14 10:19:4548.名無しさんKHJJM諦める以前に止めた方が無難ガイジンが飽きて居なくなるまで特に中国人2025/04/14 10:23:2049.名無しさんskt8u>>37歩いて行ける近所の公園とか、特別なイベントでもなきゃ空いてるぞ。2025/04/14 10:24:4850.名無しさんXnAHaベッドに変なノミとかいそう南京虫?2025/04/14 10:24:5751.名無しさんpUHhOビジネスホテルで玄関ロビーに特大キャリーがびっしり置かれてたら負け確定廊下や朝食会場で騒がれたりしそうだから素泊まり予約してうるさい団体が居なさそうだったらフロントで朝食予約する2025/04/14 10:27:0852.名無しさん43Eir(2/2)節約ではなく国民は貧困なのだよ国民は2025/04/14 10:45:3753.名無しさんu6Q8L青春18きっぷが改悪されて全く使えない切符へ変わったこともある2025/04/14 11:21:3254.名無しさんuiwNI今は運転自体が高ストレス高リスクだから遠出は苦行公共交通機関は外国人と変なのだらけだし美味しいものを食べて買い物して遊ぶなら近場の方が充実してるしで2025/04/14 12:15:3655.名無しさんMM0bD>>54どこもつまんねえしな混雑酷いし外人だらけだし2025/04/14 12:21:4656.名無しさんVpCq6インバウンド終了→閑古鳥2025/04/14 12:39:5757.名無しさんRXy70人が多すぎてどこにも行けねぇ2025/04/14 12:42:0758.名無しさんHpALw交通費とホテル代がコロナ前の1.5倍になってるもんな2025/04/14 12:45:0059.名無しさんlh2zY外国人がくるせいで宿泊が高すぎるわ高いし空いてないしほんと迷惑2025/04/14 13:16:2760.名無しさんGP41Aどこいってもうるさい外人がいるなら旅行してもマイナスにしかならねーよ2025/04/14 14:13:3261.名無しさん9a1aM無理してコロナ時期補助金出してたすけたら、値上げされる2025/04/14 14:24:3062.名無しさん1zOfh>>1泊まりがけの国内旅行は10年海外は20年行っとらん2025/04/14 14:41:0063.名無しさんUYtnw観光地行ってもバカでかい声で会話してる中国人だらけで嫌になるホテルの値段もクソ高いし2025/04/14 14:42:5864.名無しさん5ObQF>>63なんか日本ってプランテーションみたくなってきたなwその国の人は自分が提供するサービスは受けられないww2025/04/14 16:22:4065.名無しさんpuHGz10年前なら300円くらいだった食べ歩きするちょっとした物が800円とかだからなぁ日帰りでも気軽には行けないわ2025/04/14 16:26:5566.名無しさんAdwfhどこも公務員と外国人の遊び場2025/04/14 17:25:2167.名無しさんAYqloそこで高速一回千円を復活する2025/04/14 17:39:3068.名無しさんGDGUQ物価高というか中国人が多すぎて観光地が日本の風情が亡くなってんだよ中国語が大声で飛び交ってるし2025/04/14 17:40:5369.名無しさんMUEw5(1/5)観光地は外国人客ボッタクリ価格になってるから行くだけ損。2025/04/14 18:27:1070.名無しさんMUEw5(2/5)ガソリン又値上がってるし2025/04/14 18:27:5171.名無しさんLnoxu(1/2)去年近くの観光地に言ったら2025/04/14 18:34:5872.名無しさんLnoxu(2/2)途中送信してしまった去年のGW、近くの観光地に行ったら大行列でひどい目に合った今年は近くのイオンモールで過ごす2025/04/14 18:36:0773.名無しさんMUEw5(3/5)外国人観光客だらけで行く気になれない。2025/04/14 18:39:0874.名無しさんn2JW7日本の観光地って何の魅力があるの?サッパリ分からんわ2025/04/14 18:45:1475.名無しさんMUEw5(4/5)外国人観光客からしたら何もかんも新鮮に感じて楽しいだろうし、安いわ安いわ、でテンション上がるのも解るが。2025/04/14 18:48:0776.名無しさんTxNtV(1/2)>>72貧乏人がモールに殺到して手ぶらで歩いてるから地獄やぞ駐車場待ちで一時間とかw連休は単発バイトでもして投資する種銭貯める方がいい2025/04/14 18:51:1977.名無しさんVamoOガソリン税を廃止するべきだ2025/04/14 18:53:1478.名無しさんMUEw5(5/5)だよな。来月は車税くるし。2025/04/14 18:53:5079.名無しさんSST0d国内どこに行ったって外人だらけで鬱陶しいのが第一。それに海外からの観光旅行客を見てると(あんなに酷くはないにせよ)自分たちもはしゃいじゃってあんな感じで地元の人達から白い目で見られてたんだなって実感。旅行なんて行きたくなくなるよ。2025/04/14 19:03:1880.名無しさんnEfRT(1/2)>>15> 大変なGo to トラブル既にトラブルばかりの世の中になってます2025/04/14 19:41:0381.名無しさんnEfRT(2/2)>>27そしてムスカ大佐の例のセリフを2025/04/14 19:41:4882.名無しさんTxNtV(2/2)>>79今まで気づいてなかったことに驚き個人で旅してると日本人の団体もなかなかひどいから2025/04/14 19:44:4083.名無しさんk2U4kどこ行ってんも混んでるし、外人うざいしどこにも行く気がしないんだよね2025/04/14 19:54:1484.名無しさんhQfL3休みは3〜6日の4日間で、予定としては4日に銭洲で釣りをやるだけだな船が出せないとなると4日間引きこもりだな、乗り合い船乗りたくてもどこも満員だろうし2025/04/14 20:03:1885.名無しさん7aqA7>>79恋は盲目じゃないけど熱が冷め客観的に物事を見れる気持ちに余裕が出てきたんだよ2025/04/14 20:20:2786.名無しさん7yHSxしずけさやいわにしみいる広東語2025/04/14 23:36:2287.名無しさんOCOrz(1/2)>>44そうなんだマレーシアは半島部しか行ったことがないから、ボルネオ島周遊と合わせて行ってくるかな2025/04/15 14:57:0288.名無しさんOCOrz(2/2)>>6旅好きカネありヒマあり年寄りの俺は連休前に出発して連休後に帰る予定連休中はアデレード辺りでワイン飲んでるw2025/04/15 15:00:3489.名無しさんwjUDmビジホ1万越えとか無理自民死ね2025/04/16 19:21:52
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+682987.32025/04/24 06:39:47
【政治】本名を偽って不倫の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は「不倫まみれ」の「国民民主党」をどこまで許容するのかニュース速報+517528.42025/04/24 06:07:59
【国際】「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言?ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」 ★2ニュース速報+663465.32025/04/24 06:40:13
【未公開写真】永野芽郁による連夜の“二股不倫”ヒロインを務めるドラマで共演中の若手韓国人俳優を何度も自宅マンションに招いたかと思えば、同じ部屋で妻子ある人気俳優・田中圭とも逢瀬を重ねていたニュース速報+295385.22025/04/24 06:35:03
大手旅行会社が、宿泊施設の予約状況やアンケートなどをもとにまとめた大型連休中の見通しによりますと、4月25日から5月7日までに1泊以上、国内や海外に旅行する人は延べ2345万人で、去年と比べて93.1%にとどまり、1割近く減少する見通しとなっています。
このうち、国内旅行は2290万人で、去年の92.8%にとどまる見通しです。
また、海外旅行は55万人と、去年よりも10%増える見通しですが、コロナ禍前の2019年と比べると54.8%にとどまり、回復の遅れが続く形となっています。
一方、国内旅行の平均費用は1人当たり3万6600円で、去年と比べて1.4%増えましたが、節約志向が高まる中でも、宿泊費用などの物価高の影響を受けているとしています。
調査をしたJTBは、長引く物価高で家計に余裕がなくなっていることや、長期の休暇が取りにくい暦になっていることが要因となっていて、観光地のオーバーツーリズムが課題となる中、混雑する時期を避ける傾向も高まっているとみています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014778391000.html
森永卓郎
家でじっとしてろ
今考えてもなんだったんあれ
世界情勢が突然変わる可能性ある状況じゃ怖くて海外に出れねえだろうよ
忘れたが、子持ち優遇策じゃなかったっけ?
慣れたわ
二階俊博先生が旅行会社に税収を垂れ流そうと計画したんじゃなかったっけ?そこにインバウンド中毒の菅義偉が、ホテルとレストランを保護しようとしたのもかみ合った。
どこもうるさいだけだし人多くてトラブル起きそうだし
家でおいしいもの食べてゆっくりして遊ぶ方がいい
行く気なくなるだろ
クルマで日帰り旅ですら自制して当然
ストレス溜めてどうすんのさ
近場でいいじゃん。
GWは日本独自の連休だから海外行けば空いてていいのに
なんで近場の国内で日本人同士芋洗いされたがるかなw
そんなん無理やで、泊まれるわけがない
国民に迷惑をかけてるって感じかな 議員のみなさまは
新幹線はただだし世界有数の報酬だからわかるわけがないよね
遠くにはなかなか行けない感じかな
近場で日帰りになるね
世界的なツーリズムブームに取り残されてホテル代が以前より安い
東京近郊なら東海エリアよりも北関東の方が旅行しやすそうだしな
あとは昔のあけぼのとかに乗りたい
ガイジンが飽きて居なくなるまで
特に中国人
歩いて行ける近所の公園とか、特別なイベントでもなきゃ空いてるぞ。
南京虫?
廊下や朝食会場で騒がれたりしそうだから素泊まり予約してうるさい団体が居なさそうだったらフロントで朝食予約する
国民は
公共交通機関は外国人と変なのだらけだし
美味しいものを食べて買い物して遊ぶなら
近場の方が充実してるしで
どこもつまんねえしな
混雑酷いし外人だらけだし
高いし空いてないし
ほんと迷惑
値上げされる
泊まりがけの国内旅行は10年海外は20年行っとらん
ホテルの値段もクソ高いし
なんか日本ってプランテーションみたくなってきたなw
その国の人は自分が提供するサービスは受けられないww
日帰りでも気軽には行けないわ
中国語が大声で飛び交ってるし
去年のGW、近くの観光地に行ったら大行列でひどい目に合った
今年は近くのイオンモールで過ごす
サッパリ分からんわ
でテンション上がるのも解るが。
貧乏人がモールに殺到して手ぶらで歩いてるから地獄やぞ
駐車場待ちで一時間とかw
連休は単発バイトでもして投資する種銭貯める方がいい
それに海外からの観光旅行客を見てると(あんなに酷くはないにせよ)自分たちもはしゃいじゃってあんな感じで地元の人達から白い目で見られてたんだなって実感。
旅行なんて行きたくなくなるよ。
> 大変なGo to トラブル
既にトラブルばかりの世の中になってます
そしてムスカ大佐の例のセリフを
今まで気づいてなかったことに驚き
個人で旅してると日本人の団体もなかなかひどいから
どこにも行く気がしないんだよね
船が出せないとなると4日間引きこもりだな、乗り合い船乗りたくてもどこも満員だろうし
恋は盲目じゃないけど熱が冷め
客観的に物事を見れる
気持ちに余裕が出てきたんだよ
いわにしみいる
広東語
そうなんだ
マレーシアは半島部しか行ったことがないから、ボルネオ島周遊と合わせて行ってくるかな
旅好きカネありヒマあり年寄りの俺は連休前に出発して連休後に帰る予定
連休中はアデレード辺りでワイン飲んでるw