【大阪】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」アーカイブ最終更新 2025/04/27 10:421.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼30回を超える修繕「大手だから安心と思って住友林業に依頼したのに、出来上がったのは欠陥だらけの住宅でした。床下浸水や断熱材の破損など、外部の調査会社から不具合と指摘された箇所は19ヵ所にも上ります。上物だけで1億3000万円かかっているのですが、最大手のハウスメーカーを信頼して安くないローンを組みました。今は裏切られた気持ちでいっぱいです」大阪市在住の50代男性Aさんの夢が詰まった3階建て4LDKのデザイン住宅は、’22年11月に引き渡された直後からトラブル続きだったという。「通常なら、引き渡す前に家全体を清掃する『洗い』という作業があるのですが、これが不十分だった。天井やトイレに作業による汚れが残っていて、タオルで拭くと真っ黒になった。住友林業の責任者に連絡して『洗い』をやり直してもらいました」ところが、清掃が終わると、今度はもっと深刻なトラブルが見つかった。天井の木材がズレて左右に段差ができていたり、トイレの洗面ボウルが斜めに設置されていたり……。「不具合が見つかるたびに住友林業に連絡して修繕してもらったのですが、修繕箇所は30ヵ所を超えました。決定的だったのは、家の中に設置したエレベーター。メーカーの定期点検でエレベーターの床下浸水が発覚しました。部材が錆びていたんです。原因を調べたところ、水切り(住宅の基礎部分に雨水が入り込むのを防ぐ部品)が機能をしていませんでした」不信感でいっぱいになったA氏が’24年9月に外部の調査会社に住宅のチェックを依頼すると、ネジの打ち損じや床下のコンクリートのひび割れ、シンク内の水栓からの水漏れなど、修繕した30ヵ所とは別に19ヵ所の不具合が発見されたという。「階段は左右の高さがズレていて斜めになっていたし、屋根裏の断熱材はまるで放り投げられたかのように無造作に置かれていました。調査会社の方も『こんなに不具合がある住宅は見たことがない』と驚いていました」◆「まだまだローンは残っている」現在、A氏は建て替えも視野に入れて、弁護士を通して住友林業と交渉を続けている。「実際に家を建てたのは下請けですが、監督責任は住友林業にある。現場責任者はいったい何をしていたのか。大手なら安心だと思って依頼したのに本当に信じられません。19ヵ所の不具合が発覚して以降は怒りが収まらず、住友林業とは弁護士を通じて交渉してます。いまも私は、不具合が残ったままの家で家族と暮らしています」(A氏)つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/624db42882be15d729a677b45138f99a098f23672025/04/20 16:03:538452すべて|最新の50件2.名無しさんPiTTNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建てたのは住友の5次請だから安心しろ2025/04/20 16:05:5913.名無しさんS79TwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建売りを良く見てから買うのか一番2025/04/20 16:07:0244.名無しさんyA4WK(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさか住友でこんなことになるとはね中国じゃないんだからさ住宅メーカーはもう信用できないな2025/04/20 16:08:0035.名無しさんSrObDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あ~俺の住友林業株が下がる~(´・ω・`)2025/04/20 16:10:366.名無しさんUGGizコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからあれほど監視役数人雇えと言ったのに2025/04/20 16:17:017.名無しさんXYl3SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業は昔から悪評が多かったぞ・・・2025/04/20 16:18:0918.名無しさんsBGVBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業の建屋事務所にしてる所周るけど震災くらっても全く歪みもなく建っててビックリしたけどな。結局は施工する下請次第かな2025/04/20 16:18:409.sagevQNsKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は現場に外人沢山いるからね2025/04/20 16:20:021210.名無しさんyA4WK(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友の信頼とブランドを捨ててまで安い粗悪業者を使うとはね住友も落ち目なんだろう2025/04/20 16:20:03111.名無しさん9Ai3KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軍需工場でしか役に立てない2025/04/20 16:21:0512.名無しさんJaRkAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北関東の水害を見てからはヘーベルハウス一択2025/04/20 16:21:32213.名無しさんvl5tVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはりDIY2025/04/20 16:23:00114.名無しさん7ANot(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通の木造軸組で特に秀でた点はないだろつーこハウスメーカーなんてどこもネームバリューで売ってるだけで施工は地元の歴史のない工務店が多いだろ2025/04/20 16:25:17115.名無しさんVy3RdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業は2024年12月25日、過去に供給した930棟の木造住宅などの軒裏に使用した建材が、45分準耐火構造の国土交通大臣認定に適合していなかったと公表した。笑う2025/04/20 16:25:58116.名無しさんEIhz2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベトナム人や中国人が作ってるんだからそんなもんだわな2025/04/20 16:27:13317.名無しさんqisSK(1/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だって住とモンサント化学ですもん2025/04/20 16:27:5218.名無しさんZ4o5VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所の大手ハウスメーカーの分譲地に東南アジア系の作業員がたくさんいたわ2025/04/20 16:28:5419.名無しさんOl7YfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手ハウスメーカーですらこんなんならその辺の小さい工務店なんてどうなっちゃうの2025/04/20 16:28:58220.名無しさんyQzj1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足でタイミーのバイトでも使っているのかな2025/04/20 16:29:341121.名無しさん6dgbq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆとりZ世代がまともに仕事するわけないじゃん大手とか大企業も中国企業並みの仕事しかしなくなる昔の職人気質と言われた人たちは絶滅して、仕事は二の次で遊ぶことしか考えてない世代やぞ2025/04/20 16:29:5222.名無しさんqisSK(2/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポイントは金払いのいい上客ですらこれだからなもう日本では家とか建てちゃだめなんだよ2025/04/20 16:29:5423.名無しさん7ANot(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19昔からやってる小さい工務店は客がついてるから真面目にやってるよ自分かお客が生きてる限り面倒見なきゃならんからね2025/04/20 16:30:57224.名無しさん0Z3jtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニッコリ2025/04/20 16:32:0825.名無しさんKRi8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信用したそちらも悪いということで手打ちにしましょう2025/04/20 16:33:4326.名無しさんyA4WK(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウスメーカーはもう駄目なんだろな外国人使って手抜き工事が当たり前だできるなら歴史のある工務店をひいきにして、面倒みるのがいいんだろうそれだけの仕事を回すのが大変だけどな2025/04/20 16:35:52227.名無しさんLcG3k(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元工務店の方が信用はあると思う2025/04/20 16:35:5428.名無しさんVNc5cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建築の段階的に第三者の建築士を入れるべきだったね時すでにお寿司だけど2025/04/20 16:38:1229.名無しさんjpYdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼注文住宅は、フルカスタムメイドでやると大工さんのレベルがもろに影響するから、ある程度工場で作ってくるメーカーを選んだ方がいいぞ。2025/04/20 16:40:3830.名無しさんJZTq7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長澤まさみが ↓2025/04/20 16:40:5431.名無しさんzIsxDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼システムがガバガバだからなw早く、滞りなく工事終わらせたい側と現場監督としてチェックする側が同じ2025/04/20 16:44:2632.名無しさんUfy9l(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜きばっかで麻痺してんだな2025/04/20 16:44:2833.名無しさんdZQuH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親会社に日本人がいなくなったのかな?2025/04/20 16:45:06134.名無しさんGCRXBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すみりんは全額保証しろよこんな安い建売みたいなことしてちゃだめやろ2025/04/20 16:45:07135.名無しさんXUdYnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大工の質が下がってるんだろうね大工に外国人とかもいるからまともな仕事が出来ないんだろう2025/04/20 16:46:101136.名無しさんqisSK(3/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウスメーカーも昔はこんなことなかったことない?貧富の格差が開きすぎると全てを上級が握るからいけないのかなぁ2025/04/20 16:48:0137.名無しさんfRnyVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業が悪いのはわかるでもこのAさんも結構神経質な人なんだろうな2025/04/20 16:48:32138.名無しさんv6BJaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからタマホームにしろとあれほど2025/04/20 16:49:0639.名無しさんrIRIRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手メーカーに頼んでこれじゃどこも信用出来ないなwドンドン中国化してんのかねw2025/04/20 16:49:1940.名無しさんopzfFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一条工務店ならアレだったのかな2025/04/20 16:49:1941.名無しさんyA4WK(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり金持ちは自分で技術のある工務店を維持するしかないよ大手はもう駄目だ中国と変わらん2025/04/20 16:50:0042.名無しさんOgjZu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あら探しだしたらキリがない2025/04/20 16:50:4543.名無しさんZqUY0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソフト開発でも開発会社と検査会社は別にするこれが鉄則です2025/04/20 16:51:5244.名無しさんyA4WK(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人が神経質だったとしても、調査して30+19も問題が出てきたら話にならんやろたまたま欠陥が見つかったが、表に出ていない欠陥はちょっとやそっとじゃないぞ2025/04/20 16:52:4445.名無しさんkS795コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ、進捗状況を逐一、SNSにあげた方が良いゆそうすれば多少は誠実に対応するはず一回、引っ越して総点検、大規模工事するしかないと思う2025/04/20 16:52:5746.名無しさんPPMbnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だめじゃん住友林業2025/04/20 16:53:2047.名無しさんhkT7IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4LDKで13000万は高過ぎワロタ2025/04/20 16:53:2348.名無しさんNMszU(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業でもこれだもんな2025/04/20 16:53:3249.名無しさんnyxUOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1億3000万円払ってこんな適当なことされんのかよ2025/04/20 16:53:5150.名無しさんyA4WK(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから流行る仕事はハウスメーカーの監査と調査(笑)2025/04/20 16:54:5551.名無しさんl52RUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12鉄骨はやめとけ2025/04/20 16:55:32152.名無しさんNMszU(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大東建託もあんまいいひょうばんきかない2025/04/20 16:55:3253.名無しさん4LTZi(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に住友林業が工事する訳じゃ無いからな2025/04/20 16:55:41654.名無しさん4LTZi(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35大工さんじいさんばかりだし皆んな引退したんじゃね?訳わからん外人がやっていたかも知れんね2025/04/20 16:57:2255.名無しさん7Ybm9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33日本人を勘違いしてるだろw地震で高速道路が横倒しになる国だぞまともなもの作れるかよ2025/04/20 16:58:13156.名無しさんzNdeA(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53それが言い訳にならないよ2025/04/20 16:58:2657.名無しさんCbsASコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼札幌市で建設中の高層複合ビルで大成建設が施工不良と虚偽報告を行った事件は、2023年3月に発覚し、工事はやり直しとなり、竣工が約2年4ヶ月遅れることになりました。どこもこんなもんやw2025/04/20 16:59:5258.名無しさんqisSK(4/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人でも貧すれば鈍するんだよ…金が回ってないんだろうね家建ててもらうってなったらさ?人生で一番の大金を使うわけでしょ?これで大手に適当やられたらどうしろとってなるじゃん?2025/04/20 17:00:10159.名無しさん5CWYwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1億の家やる時にな~んも考えないその感覚よな。下請け云々の問題じゃねぇよ。2025/04/20 17:00:4660.名無しさんeMXWy(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53クオリティコントロールはやれよ2025/04/20 17:00:5461.名無しさんCtyAAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53直接工事するわけではないにしろ請け負っている以上、住友林業にも重大な責任はあるだろそんな会社にやらせた住友林業が悪い2025/04/20 17:01:07162.名無しさん4M9whコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足だからしゃーないよ もう日本品質なんてなくなった クルド人品質にしよう2025/04/20 17:01:4463.名無しさんMllG6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナしか信じない2025/04/20 17:02:4264.名無しさんait4p(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23結局そこなんだよな世間知らずの小金持ちが大手に高い金払ってぼられましたってばかな話2025/04/20 17:03:41165.名無しさん6dgbq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民間企業が中国化して堕落していくのは避けられないしずさんな主食管理の通り省庁も中国化してこの先滅茶苦茶になっていくからな夢はYouTubeで食べていきたい日本人の自覚がないクソ馬鹿ゆとりZ世代が中国人朝鮮人ベトナム人クルド人と協力して日本を破壊していくのが未来2025/04/20 17:04:0866.名無しさんait4p(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい評判ってどこも耳に入りづらいのは当たり前悪評だけは千里を走るから飲食店もだがやたら評判になって予約取れなくなったり居心地悪くなるといやじゃんいいとこいい人はなるべく秘密に囲い込んどきたいだろ2025/04/20 17:06:2767.名無しさんXupEKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文句あるなら自分で作れよ2025/04/20 17:07:5068.名無しさんUfy9l(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度やったらもうダメだ信頼回復だの言うだろうが体制が腐ってるんだから二度と信用してはならない2025/04/20 17:08:1869.名無しさんzNdeA(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友は銃器データ偽装事件な2025/04/20 17:08:3870.名無しさんMHROo(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼う~ん施行か、設計か それとも両方か2025/04/20 17:09:4371.名無しさんwM0dqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あね、、はーー!!!2025/04/20 17:09:52172.名無しさんqisSK(5/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼十分な予算とって工期とかも余裕をもってやらせたほうが良いんじゃない?まぁ外人入れこんでるこの国はもう終わりかもしれないけど食品から家まで信用がなくなりましたとさ…2025/04/20 17:12:42173.名無しさんMHROo(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71あのハゲは関係ないw2025/04/20 17:13:2374.名無しさんX6YVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからジャップの住宅はゴミってあれほど言っただろジャップ得意の自業自得自己責任だな2025/04/20 17:14:0475.名無しさんOgjZu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相手したくないクレーマーにはめちゃくちゃふっかけるからな一生言われるだろうな2025/04/20 17:14:0876.名無しさんcxFasコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何次請けまで行ったんだろうw手抜き工事の原因は大抵中抜きだと思うはw2025/04/20 17:15:0177.名無しさん4LTZi(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浸水するって地盤悪い所に家を建てたんじゃね?2025/04/20 17:15:1578.名無しさんusMVlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンションほうがマシか…2025/04/20 17:16:1779.名無しさんYLNJe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際に施工する最前線の職人さん達は、2ちゃんねらーや場末の工務店の若年や老人のバイト達ですからね。上手く手懐けて、報酬以上の良い仕事をさせましょう!!!w2025/04/20 17:17:45180.名無しさんyA4WK(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72一億払ってもこれなんだから大手はもう駄目なんだろ手を抜くのが当たり前になっててそういう業者に仕事が回るだからこそ、これからは現場監視の仕事が流行る2025/04/20 17:18:02181.名無しさんKpzw3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建売を買うか2025/04/20 17:19:01182.名無しさん5exrZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80一次が何割抜いてんだろうな3割くらい抜いてる気がするわ2025/04/20 17:19:5483.名無しさんMHROo(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79アンタが銭だせよw2025/04/20 17:19:571184.名無しさんnmzCu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凄腕の住友が信じられないな2025/04/20 17:20:00185.名無しさん4LTZi(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4LDKで13000とか高過ぎだな。笑っちゃうなw三階にしてエレベーターなんか入れるからバカ高くなったんか?2025/04/20 17:20:33186.名無しさんKpzw3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車でも家でも評判の良い工務店ショップを紹介出ないと買えない高い買い物で勉強代は無しにしてくれ2025/04/20 17:20:5987.名無しさんNMszU(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建て売り業者はどこも酷いってきいたよ。最近は建築確認ついたけど木造2階建ては無かったからやりたい放題、傾いてるわ、玄関から道路まで階段ねーのに段差あるわやりたい放題よ2025/04/20 17:21:0588.名無しさんnmzCu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7どこが良い?スウェーデンハウスってのが超一流らしいと聞いたが2025/04/20 17:21:1389.名無しさんNMszU(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼町の工務店の方が木造2階建てはまともだったりするのよね。自社で設計建築やってるとこのほうが…2025/04/20 17:21:5290.名無しさんQfu4cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはひどい2025/04/20 17:21:5891.名無しさんKuNKyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81もっとヤバいでしょw2025/04/20 17:22:0892.名無しさんMHROo(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84あそこは思いっきりやらかしてるよ2025/04/20 17:22:5693.名無しさんqisSK(6/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資本主義の競争は欠陥ばっかりだなぁ…一回リセットしてしまったほうが良いかと2025/04/20 17:23:2194.名無しさんowobRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう日本は大陸の国と比べて何も変わらんガンガン移民入れて日本神話崩壊2025/04/20 17:24:3195.名無しさんeCdDOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはひどい2025/04/20 17:25:0596.名無しさんNMszU(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自社で設計施工までやらんと魂入らんやろもの作りってそういうもんや設計ミスにも気づけんし。2025/04/20 17:25:5197.名無しさんLcG3k(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博みれば大手なんてろくなもんじゃないとわかるだろう2025/04/20 17:26:26198.名無しさんT1N6U(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1Aさんの言い分が正しければ住林とんでもねー会社だな屋根裏に放り出された断熱マット見ると・・・2025/04/20 17:26:51199.名無しさん2psEU(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼害人雇うと補助金が出るからあらゆる仕事で害人ばかりとなっているよね2025/04/20 17:29:161100.名無しさんT1N6U(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4タワマンはどーなんだろコンクリで塗り固められて中身は見えないんだけど2025/04/20 17:29:521101.名無しさんyA4WK(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人にやらせるとこうなる中国人はタイでビル崩壊させるしな安いまずいで商売できるわけないだろ信用第一なんだよやらない会社は令和で潰れる住友クラスでもそうだ2025/04/20 17:30:09102.名無しさんeMXWy(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これも持ち家リスクだなネット見てると欠陥住宅率高杉だろローン組んでそんなもん買いたくないよ2025/04/20 17:30:28103.名無しさんYLNJe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83銭だけでは無いんですよ?貴君はバカ丸出しの未熟者だから、まだ解からないだけ。100年後には気が付きますから、ご安心を?w2025/04/20 17:30:46104.名無しさんyA4WK(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100タイで崩れたよ(笑)2025/04/20 17:30:59105.名無しさんGewoI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97あれは仮設建物じゃないのかな。めちゃくちゃ酷いと思う。2025/04/20 17:31:38106.名無しさんqisSK(7/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資本家側の人間は、外人入れれば入れるほど儲かるからね別に自分以外日本人じゃなくてもどうでも良いだろうし裁判しても勝てるだろうし、全力でぶん回すよ貪欲なんだから2025/04/20 17:32:04107.名無しさんait4p(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85エレベーター本体と入れられるよう箱を作って入れる手間で2000ちょいは乗るね2025/04/20 17:33:32108.名無しさんeN8nPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪市内とはいえども上物だけで1億3000面円って、どんな豪邸やねん(´;ω;`)赤貧チルドレンには縁がないわ(´;ω;`)2025/04/20 17:34:001109.名無しさんjgjCz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 大阪市在住の50代男性Aさんの夢が詰まった3階建て木造リング2025/04/20 17:35:45111.名無しさんkHoCTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさに新築そっくりさん2025/04/20 17:38:48112.名無しさんegNKaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手だからと安心出来ない。建築主は基礎から現場を見るべき、造るのは下請けですから。2025/04/20 17:45:101113.名無しさんscTm9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手の話って裁判しても勝てないのかな2025/04/20 17:45:153114.名無しさんT1N6U(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108それ、どこの通貨だ?2025/04/20 17:46:35115.名無しさん9v36CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これだけあるならこれ一件だけって事はないよなぁ・・・2025/04/20 17:48:39116.名無しさんIUWMBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のものづくりこれがこれからのクオリティベース2025/04/20 17:48:56117.名無しさんip2Z2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手より地場の小規模ゼネコンとかの方がちゃんと仕事やるだろって気もするが地場のゼネコンってどこも大抵一社か二社はあるもんだけど歴史が長いのは地元で変なことあんまりしなかったから、だし全国区でもないから、地元や地場で悪評があると潰れるしかない大手は上場してたりとかするので、コストとか利益率上げろ、の号令があるのでわりと欠陥でもコストの為に、でゴーしちゃう事もある2025/04/20 17:49:47118.名無しさんait4p(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112ズブの素人が見てなんかわかるの?暑い時期に飲み物氷やそのぶんのチップ差し入れならまたわかるけど2025/04/20 17:49:491119.名無しさんVEC8Y(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113昔は勝てなかったが今はSNSがあるから全力で和解目指すだろ2025/04/20 17:50:31120.名無しさんVG4JEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113何を持って勝ちかは知らんが、不具合があったら修繕する義務がある車と同じ家の補償期間は知らんけど、2025/04/20 17:50:53121.名無しさんqomcpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118普通の家に暮らしていたなら直ぐに分かるから2025/04/20 17:51:271122.名無しさんOdt9oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ賃貸が最強なんかね?2025/04/20 17:51:50123.名無しさんGewoI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにがこえーって、適当にやったらあとでなおすほうがしんどいって感覚なしにハウスメーカーは建てがちなとこ。どんだけ糞物件おしこんでんだろって言う2025/04/20 17:53:061124.名無しさんqEhFFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここの株買おうか迷ってたけどやめとくわ2025/04/20 17:54:062125.名無しさんVEC8Y(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123建売ならいいんだよ、はめ込むだけでしっかりするように作られてるから問題は注文住宅で職人が減ってるこの状況でマトモな家が建てられたら奇跡2025/04/20 17:55:201126.名無しさんjgjCz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼姉歯「なっw」2025/04/20 17:55:231127.名無しさんnillCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124やめて正解だよ2025/04/20 17:55:35128.名無しさんait4p(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121それっぽいこと言ってるようでなんもわからんねーや2025/04/20 17:56:431129.名無しさんqisSK(8/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文句言いだしたらきりがないけどまぁ自公維立は資本家の味方だよね?w2025/04/20 17:57:11130.名無しさんofzYVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1完全に瑕疵だからな2025/04/20 17:57:33131.名無しさんVEC8Y(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128流石に階段傾いてた、わかるだろ2025/04/20 17:58:431132.名無しさん4LTZi(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124海外の比重が大きい。これから円高と米国関税不況で終わる会社だな。2025/04/20 17:59:06133.名無しさんMHROo(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126だから、関係ないんだよw2025/04/20 17:59:18134.名無しさんNMszU(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125昔の職人の建前って動画で見たけどすげーな。木材チェックでおしっこ漏れんだろうなって思う2025/04/20 17:59:47135.名無しさんQ4NdjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼木造なのに高すぎる2025/04/20 18:00:161136.名無しさんdZQuH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55劣等感が凄いなw2025/04/20 18:00:29137.名無しさんW95Q9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中古で買おうとしてた家、タッチの差で別の人に買われてしまったんだけど、その後傾いてたことが判明したらしく、買わなくてラッキーだった2025/04/20 18:01:24138.名無しさんMHROo(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135職人の技さお前、株買ってやれよw2025/04/20 18:02:48139.名無しさんmem1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の方が資本主義だった大工が設計から建材加工、施工までやってたんだから評判落ちたら仕事来なくなる2025/04/20 18:02:58140.名無しさんU9gfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和〜平成の初旬は10時と3時に家主がお茶だしして職人とコミュニケーション取ってたんだよ今はお茶出すの禁止にしてるとこもあるし、信頼関係とかナッシング2025/04/20 18:03:04141.名無しさん1cVJZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請けにやらすなら大手の信用なんて無いな。小さな工務店と同じ品質。2025/04/20 18:04:301142.名無しさん2rx59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1どうせ注文住宅だろ、大手の施工職人なんて普段は工場で作った建材の組み立て屋さんだからな、建築士の書いたのデザイナーズ住宅とかを仕上げる腕はないぞ。2025/04/20 18:04:52143.名無しさんqisSK(9/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だってお前ら大工になりたくないじゃん?稼げないし…2025/04/20 18:05:292144.名無しさんjswbj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう大工は超高齢化の後継者不足でガチ現役世代とか少ないとか聞いたあと5年もすると組み立て式でしか建てられなくなったりなマイホーム2025/04/20 18:06:36145.名無しさんip2Z2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141まぁスケールメリットで全国区だから材料だけは大量入荷で安くできる、ってのがあるから見た目の金額的には中抜きアリでも大手の方が安い、ってこともあるただなぁ家なんて何回も買うもんじゃないし少しくらい高くなっても、地元の長い歴史ある工務店とか小さいけど一応は全部扱える小規模のゼネコンとかそういうところと話をして作った方が良い気はするけどな2025/04/20 18:07:41146.名無しさんMHROo(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143俺は匠と呼ばれてます2025/04/20 18:07:501147.名無しさんjswbj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから建てる人はDIYの腕を磨くしかないな2025/04/20 18:10:14148.名無しさん2psEU(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58これもザイム真理教の影響だろうねアレがぎゅっと財政の紐を縛って世の中動かないようにしているからさ家が壊れるどころか国家が壊れるよ2025/04/20 18:10:16149.名無しさんqisSK(10/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146大変だと思うけど頑張ってくださいb2025/04/20 18:10:29150.名無しさんBClJaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143これからガテン系は稼げるよ大工と下水関係がおすすめ2025/04/20 18:13:321151.sage4PKt2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホームインスペクションやっとけば良かったね結構あるみたいだよ釘打ち忘れとか残念だけど自分事のようにやってくれる人間はごく僅かだよどの業種でも2025/04/20 18:15:16152.名無しさんNMszU(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150事務系も建築みたいな精度が必要な仕事たくさんあるのよただやり散らかして押し付ける文化が最近とくに強いだけで。2025/04/20 18:15:26153.名無しさんAP2pTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家も自分で建てるしかないな・・。2025/04/20 18:16:141154.名無しさんzNdeA(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小地元の方がマシと何人も言っているが欠陥夜逃げはあるぞ大手と違って知名度が無い分ニュースにならないだけ2025/04/20 18:18:04155.名無しさんZjBoBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年前に建てた我が家当時は悪徳工務店が多くて家の中でも風が吹く全く断熱材が入っていないので上の階はすでに灼熱歩くだけで家が揺れる夜外に出たら電灯の灯りがラインになってる(隙間だらけ)でも未だ建っているあと1年で5000万円のローンが終わる精神修行しっぱなしの人生だ2025/04/20 18:18:30156.名無しさんrfzVxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153基礎工事で挫折します2025/04/20 18:18:36157.名無しさんqisSK(11/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手がちゃんとした大工さん抱えるようになってきてはいるんだろうけど末端の一般市民の俺らには縁ないよなぁ…2025/04/20 18:23:33158.sageIJ7qdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ絶対に認めないだろうな、住友は2025/04/20 18:24:421159.名無しさんxiITU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、三井ホームで建てた17億の豪邸のはずが、予定より2年遅れて完成し、欠陥だらけ住宅だった假屋崎省吾に比べれば、マシだろ。もう売り飛ばして、せいせいしたらしいぞ。2025/04/20 18:25:072160.名無しさん5gsgRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神経質過ぎるクレーマーにも困りもんですな2025/04/20 18:25:59161.名無しさんjnZazコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼積水も国立市のマンション解体とかあったよな腕の良い大工さん知ってる人が勝ち組だわ2025/04/20 18:35:171162.名無しさんJ1qwsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか高いな。特殊仕様の住宅だろうか?監督から大工まではじめての作業尽くしだったかも2025/04/20 18:36:491163.名無しさんait4p(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131手順やもろもろの立て方打ち方の話じゃなくてそんなことかよくだんね2025/04/20 18:37:34164.名無しさん14JMLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162普通に建坪がデカいんじゃないかなエレベーター付きでなんなら二世帯かも知れない2025/04/20 18:38:131165.名無しさんHT1EJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人相手だから手抜きしてるだけだよ、企業や役所は作業ひとつひとつに写真と作業内容を書いた書類を提出しないといけないからね個人相手でも本来はそうすべきだよ2025/04/20 18:39:311166.名無しさんEVaPOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工事するのは下請けだから ビル建設なんて現場によったら外国人だらけ あいつらがどんな工事してるかなんて監督する責任者さえ不足してる2025/04/20 18:40:031167.名無しさんrsWxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからセキスイにしとけって2025/04/20 18:41:08168.名無しさん2tAoMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業は瑕疵責任で無料で補修修理するでしょ2025/04/20 18:43:19169.名無しさんait4p(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166友だちの大工曰く近頃では施工監督にベトナム人増えたってさ日本人よりよく働いて真面目で仕事できるらしい日本人はやりたがらねーからなー気つけないと怪我するし下手するとしぬし身体はキツいし暑さ寒さはこたえるし給料そこまでいいわけでもないし2025/04/20 18:43:291170.名無しさんSEeoQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ大阪だろと思ってたら本当に大阪だった2025/04/20 18:43:49171.名無しさんFkiWTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博でも突貫工事してるような状況でもう日本の建築終わったと宣言してるようなもん近年現場で重機の事故も多発してるし欧米先進国と完全に同じ道辿ったな2025/04/20 18:44:15172.名無しさんPE1zdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真っ新から建て直しにならないで、修繕修繕で対症療法され続けた家に住宅なだろうけど、結果的には修繕だらけの家に住むことになるんだろうね注文住宅の戸建なんかやめた方がいいんだよ、気が気じゃないマンション一択。瑕疵があれば、組合総出でデベと対峙できるからね2025/04/20 18:44:51173.名無しさんeeFKCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工事価格の約半分が工事管理費で直接工事費は価格の3割程度だぞ大手ハウスメーカーのなんて碌なもんじゃないってなぜ分からんのかな無理な工期に無理な価格で下請けにさせてんだから当たり前2025/04/20 18:45:1421174.名無しさんQH79BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知識と資格があれば個人でも住宅建設は不可能ではないでも現実的では無いので状態の良い中古住宅をベースにリフォームしたほうが安上がり2025/04/20 18:45:16175.名無しさんqisSK(12/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は自前で家も建てられなくなって行くんだろうなぁ…全滅するためにより 脆弱 になっていく競争してるの吹き出すんだけどみんなが自公維立に投票するからしょうがないよね?2025/04/20 18:45:46176.名無しさんxiITU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161積水には、メロンハウスやネズミ事件という有名なのがあったが、地面師に55億円も騙し取られるアフォ会社とばれたのが痛い罠。2025/04/20 18:46:221177.名無しさんexRcjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164二世帯で4LDKは地獄2025/04/20 18:46:52178.名無しさんfTiABコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173当たり前に手抜きする?困ったもんだ2025/04/20 18:47:49179.名無しさん0ZbJtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一戸建て難しいな。やはりオールインワンマンションが良いんか?2025/04/20 18:50:00180.名無しさんvpoYlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はヘーベルハウスにしたけど防音性高いと聞いて2025/04/20 18:50:27181.名無しさんSEeoQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173ホントこれ設計から何から下請けにブン投げて金だけせしめるシステム2025/04/20 18:51:112182.名無しさんait4p(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無理な工期で無理な値段で下請けまかせ家に限らず日本の多くの問題がここにあると思う下にもちゃんと金落とせよ少ない金でまともな仕事求める方がそもそも狂ってると気づいてほしい2025/04/20 18:51:21183.名無しさんrxfJZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176あれも積水だったなw五反田の土地でさあそこ、しばらく放置されていたがマンション建設してる2025/04/20 18:51:43184.名無しさんxxne4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友は解散しろ2025/04/20 18:51:58185.名無しさんzn3svコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請けに中国企業でも使ってるんじゃね2025/04/20 18:54:07186.名無しさんqisSK(13/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場で規格化された部品を大量生産して、それを効率よく売ろうとするじゃん?w大手がだめなんだよw昔の何もない焼け野原からあるもので何とかしてきたスピリッツはもうないんだよ…2025/04/20 18:54:59187.名無しさんJiCzQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローコスト住宅だけど欠陥は無いな。ただ使われてる部材が最安値だから、多少壊れても、まぁしゃーないって諦められる。2025/04/20 18:56:33188.名無しさんCs5SaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1俺は地方都市で建売を買ったけど、同じハウスメーカーの似た様な戸建が都心だと1億超えで4倍くらいの値段だったよ。大阪ならほとんど土地代なのでは?あと確かに床とか壁に小さな傷は何個かあったけど、特に文句言わなかったけどな。言ってもキリがないし。2025/04/20 19:01:56189.名無しさんQiFlG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトカラーにあらずんば中流にあらずをした結果、AIに仕事を奪われ手に職もない社内寄生虫を産み出し遂には現場も回らなくなる。アホの極み。2025/04/20 19:03:521190.名無しさんGS0aT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13結局は建築資格持ちがそんな感じなんだろうね2025/04/20 19:04:54191.名無しさんzNdeA(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼屋根裏と床下は大工のゴミ捨て場だから自分で調べて掃除しとけよ2025/04/20 19:05:06192.sageHG9EZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請けがほぼ外人だから無理だよ日本人でも普通にタバコ吸うジジイいるし、強く言えないんでしょ2025/04/20 19:05:33193.名無しさんqisSK(14/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手が全国都道府県のハコモノを担当してるのをやめればいいんじゃないかな家とか建てるにしてもその県ごとに業者があったほうがよくない?県ごとに特色が出るし無茶なコストカットもしなくなるでしょ?2025/04/20 19:05:531194.名無しさんcB1yZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちも検診で他の会社の人が来てひどいですねー!外壁も内装もこんなにひどいの初めて見ました!って言われたろくに研修もせず外人を使っているからだとでも安い物件だったし子ども小さくてすぐぼろぼろになったからあまり気にしてない1億もかけて欠陥だったらそりゃ怒る2025/04/20 19:07:27195.名無しさんfeFxn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隣の家 建設中だけど中国語やら 片言の日本語で話し声聞こえてくる2025/04/20 19:10:21196.名無しさんGS0aT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189その内一般の家建築向けにあのコンクリ積層する3Dプリンタ以上のものが出現すると思うけど多々既存利権を侵害するからどうなる事だろうねやっぱ状態を見るに態と外国へ出て起業してから外から内へ行く企業逆輸入形式を取るのが正解なのだろうね2025/04/20 19:10:571197.名無しさんeMXWy(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天井の断熱材凄いな適当すぎる2025/04/20 19:11:37198.sageoEI6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼階段斜めってちょっとやんけ、神経質すぎて草2025/04/20 19:14:281199.名無しさんD42ldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼億超えの家建てるとか、この人物がどんな仕事してるのか周りの人間をハメ続けて得た金なのかどうか2025/04/20 19:15:33200.名無しさんRzMfcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20次下請けにやらしたから建設費は実質100万円です100万円でこれなら上出来でせう2025/04/20 19:16:27201.名無しさんg3BDC(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193土建屋は各都道府県に必ずあるぞ地方自治体の入札は基本的にその自治体に事業所がある会社しか参加できないからな市町村レベルだとさすがに大手の事業所がないところも結構あるんでそういう場合は社員8名とかの零細が元請けとして入札して、大手ゼネコンが下請けに入る2025/04/20 19:17:4121202.名無しさんQiFlG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196中短期的にはそれがいいかもなただ、半世紀後を見据えるなら大学を狭き門にして高卒(個人的には中卒で十分だと思うが)を増やし、最初はデスクワークさせない方向に法律でも作って強制的にシフトした方がいいと思うあんたが社会人やってれば理解できると思うが、叩き上げの上司と学歴だけのキャリア組では能力と見識の差がデカすぎるもちろん個人差はあるが、キャリア組の質がバラけすぎなんだわ叩き上げはやってきただろうからか最低限これぐらいは出来るよなという信頼感はあるが2025/04/20 19:18:55203.名無しさんqisSK(15/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201なるほどありがとうございます2025/04/20 19:20:261204.名無しさんwixrxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業 「徐々にでき上がっていくスペインのサグラダファミリアだって、そういうもんでしょ。変化を楽しんでほしいなと思います」2025/04/20 19:21:471205.名無しさんeMXWy(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼監視役みたいのを別で雇って抜き打ちで定期的に検査させるくらいしか対策が思いつかない2025/04/20 19:22:02206.名無しさんG90Ot(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローコスト住宅でも今はプレキャストだから不具合起きにくいけどねローコストに10年住んでも不具合なし2025/04/20 19:22:331207.名無しさんLcG3k(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は建築中に家主がちょいちょい顔出してお茶入れたり、ビールなんか差し入れたり現場の人たちとの信頼関係作っていったもんだが今はそーゆーのもなくなったしな2025/04/20 19:25:231208.名無しさんg3BDC(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206上物だけで1億3000万なんて注文住宅はプレキャストで対応できる範囲超えてるんでは?たぶんイレギュラーな要求もそれなりにしてると思う少なくとも私ならする2025/04/20 19:25:44209.名無しさんG90Ot(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大工ガチャって注文住宅の時はすげー大切なんだよな2025/04/20 19:25:57210.名無しさんzNdeA(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207個体差があるからあっても駄目な奴は駄目だし無くてもやる奴はやる2025/04/20 19:26:29211.名無しさんMnL5o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、物を作るのに向いてないのよ、日本人って。2025/04/20 19:26:42212.名無しさんWo4MDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国土交通省が無能だから不動産業界に詐欺師が暗躍するアルバイトや外国人が作り上げる建物なので、変な物になるのは当たり前2025/04/20 19:27:09213.名無しさんqisSK(16/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プレキャスト と 現場打ちこんな単語普通の人はわからないだろうな…2025/04/20 19:28:07214.名無しさんG90Ot(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業の坪単価が90まんくらいだから13000万だと140坪の家を建てたことになる?作文?2025/04/20 19:28:19215.名無しさん6JpQcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このバカ国は法整備がおかしいんだよ企業が産地偽装しても詐欺罪ではなく別の法律つくって誤魔化すんだから2025/04/20 19:28:31216.名無しさん1jpBbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は下請け業者のナントカ人がよく来るな。2025/04/20 19:28:54217.名無しさんyyJn4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204施主「構わんけど、完成するまでどんなに費用がかかろうとそっち持ちだぞ。今更追加見積もりとか許されると思うなよ」2025/04/20 19:29:04218.名無しさんc9pudコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隈研吾「俺のデザインなら大丈夫なのに」2025/04/20 19:30:00219.名無しさんqisSK(17/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿だ大学全部潰して土方からやらせて身体鍛えてやらないとどうしようもなくない?なんか俺の世代もやばい奴多かったけど下の世代はもっとやばいw2025/04/20 19:30:21220.名無しさんHXo1NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼棟梁次第なんだろうな2025/04/20 19:32:21221.名無しさんMnL5o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法律的には、大工が保護されるようにできてるんじゃなかったっけ?2025/04/20 19:32:21222.名無しさんait4p(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>198こういう神経質な奴の相手するために大手はぼったくりみたいな金額取って備えてるのかもね親父が生まれ育った京都の町家は柱梁上り框以外は水平や垂直怪しかったぞ階段急すぎたし2025/04/20 19:33:001223.名無しさんait4p(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201へー2025/04/20 19:33:33224.名無しさんIeVDfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3 まあ確かに新築建て売りならそれが良いかもなぁ 注文にすると便利なところも作れるけどその分価格が上がるからなぁ2025/04/20 19:33:511225.名無しさんMkwneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本企業だけは絶対に信用できない2025/04/20 19:36:04226.名無しさんyyJn4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222神経質というより、明らかな不具合がいくつか見つかったから「全部調べるか」となったんだろ。概ね問題無かったら調べもしないから気付いてないと思うぞ。2025/04/20 19:37:421227.名無しさんqisSK(18/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ官僚とかが考えるならだけど現場の仕事自体を楽だったり安全なものにするなら、1階建て以上とかタワマンとか団地を建てること自体禁止にして平屋を建てさせるように決めたらいいんじゃないの?2025/04/20 19:39:50228.名無しさんqisSK(19/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失礼2階建て以上ねw2025/04/20 19:40:22229.名無しさんwgzs7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼情弱と言わざるを得ない。世評や広告イメージのみを鵜吞みにするとこうなる。2025/04/20 19:46:56230.名無しさんuS1vAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それこそ大手だから大丈夫なんじゃない金は戻って来るやろ2025/04/20 19:47:51231.名無しさん0PoVr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁハウスメーカーって時点で余り期待しない方が良いけどな実際に施工する各業者は基本手間受けでしかも1区ナンボの常用で請けさせられてるから儲け薄いし仕事にも熱入らないのが実状だからな2025/04/20 19:47:53232.名無しさんait4p(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226この1の件はね1読めばそういう流れだよね2025/04/20 19:49:22233.名無しさんait4p(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなあれこれなってるってことはありえないほど酷い現場で職人ブチ切れてたんじゃねえかな監督サイドももはや止められない完全に崩壊した現場2025/04/20 19:52:01234.名無しさん5k0SGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2記事読めないのか?読んでないのか?2025/04/20 19:52:54235.名無しさんJ1LNyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家を立てる時は主が休憩時間や昼にお茶やお菓子を持って毎日見てるよってやるんだけど立つまで放置でしょ?2025/04/20 19:54:29236.名無しさんqisSK(20/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家建てるんだったらそうだなぁ熟練の大工が建てたその大工の家を見せてもらってってなるのかな?w2025/04/20 19:55:211237.名無しさんUilEJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業は日本で一番信用できるメーカーたまたま酷い下請けにあたっただけ2025/04/20 19:57:373238.名無しさんYkHaXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大工はほとんど一人でやるから時間がかかるが立派な家が出来る棟上げだけは人手を借りる2025/04/20 19:58:54239.名無しさん2psEU(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237丸投げしてんのか?2025/04/20 20:00:121240.名無しさんWHhCWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜きって国技なんだな2025/04/20 20:01:13241.名無しさんMYRfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建売だと1日注文住宅だと1週間で完成2025/04/20 20:03:52242.名無しさんUilEJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239住友林業は世界で一番品質の良い建材使うので有名だけど建てる工務店が下手くそだとどうしようもない、それは工務店の責任プラモデルでいくら良いパーツでも下手くそが作ると台無しになるのと一緒2025/04/20 20:05:083243.名無しさんjqTtDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建売住宅の現場を たまに通勤中 見かける ちゃちな作りである それを知らずに買ってる人もいるので かわいそうだ2025/04/20 20:05:15244.名無しさんrk7lkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242国産の木材何割使って建ててるの?2025/04/20 20:07:02245.名無しさんNMszU(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237ナイスジョークw面白いわ2025/04/20 20:07:38246.名無しさんg3BDC(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236上物だけで1億3000万というとギリで現場監督たつレベルだと思うから職人一人一人のレベルももちろん重要だけどデキる現場監督もそれに匹敵するくらい重要現場監督がなったばかりで経験不足だとこういう事が割と起こる工事に参加してる玉石混交の職人を統率できてれば新人職人もそれなりの仕事はできるんだ月300万とる現場監督とかほんと凄いよ高卒でも施工管理はもちろん新人教育、設計図の修正(こっそり)まで当たり前のようにこなすから2025/04/20 20:08:33247.名無しさん0PoVr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242工務店?施工する各業者の間違いだろ?まぁ何れにせよ住友林業が施工管理徹底してたらこんな問題まず起こらないけどな2025/04/20 20:10:17248.名無しさんAys1CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこが信用できるの?タマは悪評ぷんぷんだし2025/04/20 20:10:37249.名無しさんlRGnPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完成品の検査よく通ったなw2025/04/20 20:12:29250.名無しさんzNdeA(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎だと権力者のツテ使ってしがらみで下手な事をできないようにするんだがなあ2025/04/20 20:13:181251.名無しさんLFnSCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼震度3で倒壊しないだけまし2025/04/20 20:13:45252.名無しさんwLi62コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250部落民が使う手だね2025/04/20 20:14:38253.名無しさんUB1G0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1数十ヵ所という通常あり得ない異次元な欠陥を含めると実際の価値は2000万くらいかな。2025/04/20 20:15:00254.名無しさんXrmcpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人材おらん業種になってしもたのに看板だけは相変わらず立派なまんまやから起こった悲劇やな2025/04/20 20:16:38255.名無しさんbjUkOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エレベーター付ける家なんて職人は手を出さないけどね2025/04/20 20:16:50256.名無しさん7ANot(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242その辺で使う木材にすみりんの印をしてるだけだぞwww2025/04/20 20:17:51257.名無しさんUilEJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業の家って本来は国宝の木造建築物に匹敵する品質だしなそんなのがたった1億で建てられると思ってるなら頭おかしい2025/04/20 20:18:031258.名無しさん7ANot(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すみりんだけ特別な木材を使ってるわけねーだろwwwワロタwww2025/04/20 20:19:42259.名無しさんZA60FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山崎怜奈どうすんの?2025/04/20 20:22:02260.名無しさんPUpjkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼木造の家はやめとけって、うちの三毛猫が言ってた2025/04/20 20:22:37261.名無しさんA0kxeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257国宝だけ作ってろよ一億で建てられないのに建てますよていって金とったら詐欺じゃね?2025/04/20 20:23:58262.名無しさん9YITr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東急も世田谷でとんでもないデタラメ施工のマンション売って騒動になってたし、大手のブランド力は幻想だと気付くべき。2025/04/20 20:25:371263.名無しさんZzGwNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31番重要な壁の中までは見れないだろ?建売りの壁の中なんてどれもひどいもんだぞ2025/04/20 20:27:53264.名無しさんHVn4xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼施行中から差し入れ持って監視してないと2025/04/20 20:28:52265.名無しさんg3BDC(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262大手だって自前で施工してるとは限らんし頼りになるのはブランド力よりも賠償力(=資金)建設業界に人脈と知見があって現場監督や大工、左官を個別に指名できるような人以外は欠陥住宅が建つこと可能性があること自体は受け入れるしかないそのうえで小さい工務店は賠償を求めても「払えません」言われる事があるのでせめて金持ってる大手を間に挟むのが保険だよ2025/04/20 20:31:511266.名無しさんDXS65コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ数年で大阪で家建てた奴は見立てが甘い職人も資材も万博に取られ自分ちにはB級混じりがあてがわれかねない、って思うだろ普通2025/04/20 20:33:08267.名無しさんsIsRqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼探偵バクモン2025/04/20 20:33:53268.名無しさんqisSK(21/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとなんか中抜きがはびこってて意味のない国になったよねしっかりした中古住宅買うのがベストになっちゃうのかな?だって俺が売る側だったら早くダメになってまた建ててくれる方が儲かるって考えちゃうもの…2025/04/20 20:35:02269.名無しさんmNZQw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53住友林業の看板で仕事してるのにその責任はありませんってありえないだろ。2025/04/20 20:36:41270.名無しさん9YITr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265自前施工じゃ無い事くらい誰でも分かるだろ。施工管理や品質管理の基準がブランドイメージに見合うほど高くないって事だよ。だからポンコツ物件が出来上がる。そして買った客からクレームが入ってやっと気付く。どう考えても三流の仕事だろ。2025/04/20 20:44:02271.名無しさんmNZQw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113瑕疵担保責任というのがある。今は名前変わってるかもしれんけど2025/04/20 20:45:39272.名無しさんfeFxn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは積水にして大正解だった2025/04/20 20:47:47273.名無しさんJoQibコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼木材以外がダメなようだな裏を返すと木材だけは信用できる2025/04/20 20:48:38274.名無しさん0c7pSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15これどうすんの?建て直し??2025/04/20 20:53:321275.名無しさんT7bJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土台水切りから雨水が入るってわけ分からんな、まぁ外壁屋が悪いんだろうなそしてそこから浸水し、基礎に溜まっていたと。ふむふむベタ基礎の中で1番レベルが低いのはエレベータ室だぬ。ー400は下げなければエレベータの本体枠組みが収まらない水はそこに溜まったな。そしてソースにある「錆びた」ってのはエレベーターの事だろうペンキでも上から塗って誤魔化しとけ2025/04/20 20:54:111276.名無しさんwRSYOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37文章のパターンがその手のお仕事のひとが書いてるみたい2025/04/20 20:56:55277.名無しさん89bubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やるのは下請けだからな。2025/04/20 21:01:49278.名無しさんyaCmdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275水切りは飾りボンドでくっつける2025/04/20 21:03:49279.名無しさんp5msg(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わかりやすいところで言えば屋根とかもやばいよ防水シートに隙間があって10年せずに雨漏りしてきたりここ10年ぐらいから建築関連はレベルが急に下がっている2025/04/20 21:05:092280.名無しさんBoHs6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279マンションは十年以上前から防水すらできてない所がニュースになってる2025/04/20 21:08:04281.名無しさんp5msg(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見えないところの手の抜き方が異常すぎて家を買ったりするのはギャンブル本来以上に上乗せした価格を取ってるくせに手抜き2025/04/20 21:08:24282.名無しさんVfI6QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本ではそんなもんだろ2025/04/20 21:10:47283.名無しさんYebEXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場見に行った時の態度がかなり横柄だったとか?2025/04/20 21:11:20284.名無しさんEAezGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一条工務店にしとけとあれほど2025/04/20 21:12:30285.名無しさんe4HAWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は身内に一級建築士と工務店、材木屋などなど家を建てるのに必要な所は全部いるのでお願いしたかな2025/04/20 21:14:43286.名無しさん8hehC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1億3千万が、実質現場でいくらの仕事になってたか?やろね今は、元請け選ばないと、中抜き中抜きで、価値が下がる2025/04/20 21:14:58287.名無しさんp5msg(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2020年前後ぐらいあたりから屋根の修理依頼で、原因が手抜きで雨漏りパターンが増えたということは、2010年以降あたりからレベルが下がっている2025/04/20 21:15:00288.名無しさんRZQZR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼姉歯さんの仕事、案外良いみたいじゃない2025/04/20 21:16:52289.名無しさんRZQZR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51私、製鉄所に勤めてたんでw2025/04/20 21:17:36290.名無しさんeMXWy(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃貸が楽2025/04/20 21:19:35291.名無しさんVuDcm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また馬鹿ネトウヨが外国人がーかw日本人でもDQNやパートならろくな仕事できないだろ雇用破壊した小泉竹中や国民負担率増やして労働意欲、労働効率、労働時間低下させたアベノミクスや自民の弊害だぞ外国人悪いが正しいとしたら外国人入れまくったアベノミクスや自民の弊害だぞアベノミクスや自民支持した馬鹿ネトウヨが1番悪い2025/04/20 21:24:37292.名無しさんp5msg(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手抜き問題は、今後改善することはなくおそらくは悪化していく今後はより賃貸が正解なんだろうなそれか実績の中古5から10年雨漏りを耐えた家はその後も耐えるので2025/04/20 21:27:32293.名無しさんeMXWy(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大工激減してるからなこんな事例どんどん増えていくぞ2025/04/20 21:29:49294.名無しさんVuDcm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稼いでも国家に取られるなら誰も真面目に働かない自民政治は特権階級の為の社会主義建築関係の有効求人倍率は10くらいどんな無能でも怠け者でもネトウヨレベルでも使ってもらえる建築レベルが落ちるのは当然2025/04/20 21:32:23295.名無しさんIQ2HDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、仕事の善し悪しは大工さん個人の腕によるんだよね。いくら大手でも、当たり外れは必然的にある2025/04/20 21:32:45296.名無しさんVuDcm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクス3本の矢で唯一正しかった構造改革の逆をアベノミクスはやった本来なら潰れる無能悪徳企業を優遇税制や補助金でゾンビ企業にして残してしまったゾンビ下請けならこうなる建築だけでなく日本はゾンビ企業だらけになったから建築だけでなくあらゆる産業が劣化してると思う2025/04/20 21:38:50297.名無しさんn76ybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼品質の安定性で選ぶならセキスイハイムやトヨタホームみたいなプレハブ工法系かね2025/04/20 21:41:51298.名無しさんJr5BUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで大手だから大丈夫、なんて事はないからね家を建てる際、色んなハウスメーカーの事調べたけど大手でも普通に不具合だらけの家建ててる俺は結局地元で急成長してる企業に頼んだけど数年経った今でもとりあえず大きな不具合ないし家の性能的にも大手に引けを取らない性能でとても満足してる2025/04/20 21:43:40299.名無しさんPHfNLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RC価格とって下請けに木造建築させるあこぎな会社だよ?何をいまさらw2025/04/20 21:47:20300.名無しさん6rDXxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本社に突撃しろ2025/04/20 21:58:37301.名無しさんHvd3qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足でまともな職人少ないだろ2025/04/20 22:02:54302.名無しさん8hehC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酷い作業員だと、タバコの吸い殻やゴミを練ってるコンクリートの中に捨てるって聞いたことあるわ2次受け3次受け4次受けで、どんどんモラルが崩壊してくんやろな2025/04/20 22:11:531303.名無しさんiVnmlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>302お金貰ってないんだからモラルなにも。2025/04/20 22:13:20304.名無しさんBhaAVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隣に家建ててた時いつもアイヤーって聞こえてきて住む人気の毒になったわ2025/04/20 22:29:07305.名無しさんubYUEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が家はパルコン2025/04/20 22:31:421306.名無しさんNBYgh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237住友は、不法就労の外国人とか外国の材料とかは使っていないんでしょうか!?北海道の開拓時に都市部や外国から騙して連れてきて、奴隷として扱いながら病気になると放置し、脱走すると火炙りにしたり手足の骨をバラバラにしたり、多くの人の命を奪っていませんか!?2025/04/20 22:35:14307.名無しさんz0lKbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23今時は地域密着型の工務店なんて無くなってる最新の建築基準法に耐えられるようなものなんて個人の工務店じゃどこも作れない一級建築士が居たとしてももう無理大手から部材うけて作らないと建築許可が下りないかつて自分が建てた家を修繕することも不可能2025/04/20 22:36:18308.名無しさんh1YWpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホント中古にしておいて良かった。建築士に見てもらって、「えー築20年ですか~?やめておいた方が」って言われたけど、マメにメンテして15年経ったが普通に建ってるわ2025/04/20 22:36:32309.名無しさんR2ITgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手もここ数年で質が一気に落ちたんじゃない?物価高で安物の資材と謎外国人で適当に建ててるやろ2025/04/20 22:46:05310.名無しさんyZ9SNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1億円は今どきの最低価格だから手抜き工事は仕方ない安心して住みたいなら高い物件を買え2025/04/20 22:48:35311.名無しさんukt9ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気の毒に2025/04/20 23:05:01312.名無しさんcZChsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大いに参考になるのでもっと暴いてください2025/04/20 23:05:27313.名無しさん8uFfeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3基礎乾燥させずに組み始めたの見て建売は絶対買わないと決めた2025/04/20 23:11:01314.名無しさんnUV3i(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タマホームか海老蔵がCMやってたとこのほうがまだマシだったんじゃw2025/04/20 23:11:441315.名無しさんhaLKjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう面倒臭いから公園に住めよ家賃も無料だし2025/04/20 23:11:49316.名無しさんDuOt2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第三者機関が立ち会ってれば、こんなことにならなそうなのに、何で第三者機関を使わなかったんだろうか。10万払えば立ち会えるのに、けちったってこと?2025/04/20 23:15:181317.名無しさんNBYgh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎県宮崎市だと、欠陥住宅を作って渡したバカ親子が有名になったけど、裁判では被害者が泣き寝入りになったはず2025/04/20 23:26:27318.名無しさんIcF76(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>314弾も飯田も標準化されているから、担当個人の能力での差は出にくいよね。2025/04/20 23:32:00319.名無しさんk7uIrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友グループて女子就活生を強姦して問題になった性獣がいた住友商事があるね2025/04/20 23:32:581320.名無しさんIcF76(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>319君個人が住友商事に何かうらみがあるのかもしれないけど、それはさすがに関係ないだろ味噌もくそも一緒にするのはやめー2025/04/20 23:34:27321.名無しさんqisSK(22/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住とモンサント化学がなんだって?2025/04/20 23:35:32322.名無しさんD4nmIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜きは法律で禁止した方がいい2025/04/20 23:36:39323.名無しさん6BOxk(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これが日本の技術力今や日本は中国どころか北朝鮮並みに落ちぶれたネトウヨが大好きな日本笑2025/04/20 23:37:47324.名無しさん59q0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手なのに?2025/04/20 23:39:33325.名無しさん6BOxk(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9ネトウヨはソースもないのにそれ言うけど、それは関係ないって分かってる?責任の意味分かってる?2025/04/20 23:40:581326.名無しさんTdWXRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3階建て4LDK建てる金あったんなら建築士も雇って現場監視させといたらよかったのに2025/04/20 23:42:01327.名無しさん6BOxk(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10住友が直接工事業者を雇っているわけではないからな笑施工は下請けが悪い責任は住友にある2025/04/20 23:42:33328.名無しさん6BOxk(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20人手不足なんてデマだからww2025/04/20 23:43:44329.名無しさんnUV3i(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31610万ポッチで済むかよw基礎から 水回り 建付け 組付け 高さのレベル断熱 ちょっと読んだだけですべて滅茶苦茶なのに進捗の段階ごとに ちょこちょこ確認してもらうだけでもその10倍は軽く超えるだろモノ引き渡される前に 立ち会って確認してもらってで著しく劣等なら契約破棄出来るようになってればよかったんだろうけどうわものだけで ってあるから権利ある土地の上にゴミの塊作られたんだろうね2025/04/20 23:45:091330.名無しさんB1wIAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4これからもっとこんな問題起きてくるよ中国は昔から中抜きのせいで末端に金が行かなくて手抜き工事が横行してたのは有名なんだよ日本も中国を見習って中抜きが酷くなったから手抜き工事せざるを得なくなったつくづく中国ってのは悪習しか生み出さないんだ2025/04/20 23:49:401331.名無しさんVXb0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼棟上げ日本人一人とあとみんな外国人でやってたな外壁は中国人だけでとか2025/04/20 23:58:55332.名無しさんIcF76(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>330いうほど中国は関係ない。製造物の良し悪しを確認する住友林業の確認がずさんであっただけ。作る人が低レベルであるなら、それをもって修正を加えるのが管理監督する立場の会社の仕事。2025/04/20 23:59:061333.名無しさんWDRI5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325現場見たことあるけど言葉が通じてなくてコミュニケーション全然取れてない所も多いそらまともな建物できないわて感じやで2025/04/21 00:11:271334.名無しさんuf75g(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>333俺等ドラマとかでつい騙されてるけど、現場でのコミュニケーションの重要度が増すってのは何のための図面だって話だよな図面には本来必要なことが全部書き込まれているし、書き込まれていないなら現場で解決しちゃうと品質保証が取れなくなって大事になるから、普通はしないにさドラマだと現場の人が頼み込んだりとかで解決しちゃうんだが、それしちゃあだめってのが本当の現場の今だよなあ2025/04/21 00:22:511335.名無しさんjJmvw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332見えないところで関係はある昔の日本はこんなに中抜きの酷い国じゃなかった末端にまで金が行き渡ってたから職人は完璧に仕事をこなしたんだ競売にかけられる家で人気なのはバブル時代に建てられた家って聞いたことがある企業が中抜きで儲けるようになったのは竹中からって言われてるあいつはCIAの回し者って噂があるけどあいつのメンタルや汚いやり方は中国そのものだ2025/04/21 00:28:45336.名無しさんuf75g(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>見えないところで関係はあるそれを難癖という。2025/04/21 00:36:192337.名無しさんuf75g(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336「あ、俺は責任者な。で、下っ端の質が悪いから出来が悪いんで、その責任は下っ端。それに中国のせいな」って言っているんだぜ、336って。こんなこと言うやつ、誰も信用しないw2025/04/21 00:38:03338.名無しさんjJmvw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336政治家に媚中議員が多いのは事実じゃん2025/04/21 00:38:20339.名無しさんqP5NgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334柱や張り立てるのも息あわせないと図面に段取り書いてないぞ2025/04/21 00:40:30340.名無しさんjJmvw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が関わって幸せになった国はどこにもないこのまま中国の侵略を許してたら日本が第二の中国って呼ばれる日も近いぞ2025/04/21 00:43:29341.名無しさんr1vizコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欠陥住宅は昔から大手中小関係なくあるよ。2025/04/21 01:01:35342.名無しさんaShE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ欠陥工事建築なんて昔からたーくさん有るみたいだしどうしたら避けられるんかね客が監視員雇えば良いんかね2025/04/21 01:02:08343.名無しさんXXZESコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53請負契約って知らないの?2025/04/21 01:49:04344.名無しさんjjno9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請け会社も手抜きしないと利益出ないほど安く使われてんだろーな2025/04/21 02:11:54345.名無しさんMMdOLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手に頼んだから安心って思っていても下請けの当たり外れはあるんだな。かといって素人が自力でいい業者探すのは難しいから結局大手に頼むのが無難ってなりそう。2025/04/21 02:26:371346.名無しさんsmwQLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53それ言ったらセブンイレブンも本部が作る訳じゃないけど厚底だろ2025/04/21 02:46:29347.名無しさんmTp1mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美の巨人たち 100年2025/04/21 02:49:48348.名無しさんiEvx6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素人大工でも組み立てできる工場規格のプレハブにしときゃよかったのにw2025/04/21 03:24:31349.名無しさんFya2ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279ふーん…つまり築20年の新築買えばいいわけか2025/04/21 03:32:131350.名無しさんaTh4s(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家の引き渡し前に検査しなかったのかな2025/04/21 03:39:40351.名無しさんaTh4s(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305高いけど確かにいいな2025/04/21 03:42:58352.名無しさんcEjBtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345こんな事があった時小さな所だと倒産して終わりもあり得るから、大手に頼むのは最適解金はあるから後は過失どうやって認めさせるか2025/04/21 03:57:58353.名無しさん97fKDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 _________________ | 住友林業 大屋根リング .| 検 索 _|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2025/04/21 04:17:27354.名無しさんQKmn9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大屋根リングで儲けたんだからさっさと建て替えてあげればイイのに2025/04/21 04:29:17355.名無しさんvtQUwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請け方改正して4次5次6次の下請けは禁止にしないと駄目なんじゃないか?2025/04/21 04:37:07356.名無しさんKRdJ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安心の日本品質www2025/04/21 04:42:34357.名無しさんz1sr1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが白鵬のタニマチ2025/04/21 04:46:08358.名無しさんEKokS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今手動取ってる世代が無能なんだから仕方ない。前からこうなるって予測が出ていたからやっぱりなーみたいな。若者の手抜き仕事も多い。関わりたくない2025/04/21 04:55:34359.名無しさんEKokS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349家は放置しないと劣化するからやめたほうがいい。2025/04/21 04:56:592360.名無しさんKrlslコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キサラでも寄席でもいいから比較して6000円の価値考えろよ…建築自慢に6000円は払えないだろ。2025/04/21 04:57:36361.名無しさんMqZwXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もったいないねぇ引き渡し時にゴネれば良かったのにねそうやって不良建築でまたゼロから建て直させた事例あったと思うんだけど?2025/04/21 05:24:43362.名無しさんqvH5iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンなら水漏れが始まるまで気づかない三菱はたまだないぶ密告があり入居まえに露呈した2025/04/21 05:33:06363.名無しさんdkhGcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死ぬまで揉めろ2025/04/21 05:59:41364.名無しさんj4gD0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼既に大手ほど無能高級取りに困りいかに儲けるかというノウハウが存在しているだろうし時代が流れるほど関わっちゃいけないと思う2025/04/21 06:10:20365.名無しさんRF4DRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼億払っても欠陥住宅あるんだね、ちゃんと建設しそうだが2025/04/21 06:16:52366.名無しさん0Wi2jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もしかして なけなしの1億円だった?w2025/04/21 06:19:05367.名無しさんUhi4HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一億の家ならちゃんとした監理者たのんだほうがいいな2025/04/21 06:34:00368.名無しさん04UFgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信用込みの価格だからな2025/04/21 06:42:29369.名無しさん8Z48AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1億円もする家の中を見てみたい2千万円の家とどう違うのだろう2025/04/21 07:00:59370.名無しさんTqjtfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359換気しなけりゃ放置しても劣化するがな。2025/04/21 07:02:09371.名無しさんQ2zhz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359つまり、放置すると劣化しない?2025/04/21 07:03:32372.名無しさんM1pTGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エレベーター付けたりしてるからかなり手間賃乗せられてると思うよ2025/04/21 07:03:54373.名無しさんoz4tZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また住友か万博といいどうなってんだよ2025/04/21 07:07:38374.名無しさんxiVI9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19ほぼ確実に雨漏りするからもし家を建てるなら雨漏りしたら全額返金で契約したほうがいい2025/04/21 07:13:55375.名無しさんjC8pzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請け丸投げで監査もなしか訴訟起こされて当然2025/04/21 07:14:56376.名無しさん3ZYp1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンションに住むと一軒家とか面倒2025/04/21 07:15:15377.名無しさんF7ExB(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼階段の高さが右と左で見た感じ7ミリくらい違うようだけど、これそもそもササラが鋼製っぽいしフルプレカットだろ階段室が芯〜芯2730か?この間口が何らかの要因で狭くなってると、周り階段と鉄砲を下げて接続しなければならないのでこの様になってしまう親はこっちで刻むのではなく勿論プレカット接続だろうしな逆にありがちな間口が広いと数ミリ持ち上げての接続となる2025/04/21 07:27:09378.名無しさんwjHteコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断熱材を設置せずに天井裏に放置したままは酷すぎるだろ格安住宅でもやらない2025/04/21 07:30:131379.名無しさんF7ExB(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼階段がフルプレカットではない場合、接続基準線を自由に罫書き、刻むのでこの様にはならないまた階高との誤差が出た場合、一段目、接続部分、上がり框の3箇所を利用し本気で誤魔化すので、7➗3誤差を2ミリまで持ってく2025/04/21 07:32:24380.名無しさんrtrA2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職人を使い潰してきたからなこの国は。ろくに技術継承もされてない奴が外国人を指導してたりするからな。高スキル職人はほぼ絶滅してる。2025/04/21 07:38:55381.名無しさんGS4U7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一億超えのマイホーム買えるやつ、ましてやエレベーター付きを買うような意識たかい奴は庶民じゃないよって飯旨2025/04/21 07:39:12382.名無しさん956dtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住林だけはやめとけって調査士の叔父さんが言ってたな2025/04/21 07:39:19383.名無しさんF7ExB(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>378画像を見る限り天井断熱はきちんと施工されてる天井点検口周りを見ればすぐ分かる問題なのは余った断熱材をそのまま更に放り投げてる事だなゴミ袋に詰めて棄てるのめんどっちいから俺も良くやる2025/04/21 07:41:212384.名無しさんQ2zhz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>383>ゴミ袋に詰めて棄てるのめんどっちいから俺も良くやるやるんかいw2025/04/21 07:43:592385.名無しさんF7ExB(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384大盛り無料、サービスです。僕の気持ちだよ2025/04/21 08:06:31386.名無しさんEfZuNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384現場で余った廃材をゴニョゴニョするのは昔の日常2025/04/21 09:28:04387.名無しさんvZ2jcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大東建託よりは、ずっと良心的。大東は売りっぱなし。2025/04/21 09:29:09388.名無しさんZ8puWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1昔から住友林業って悪評がよく出るよね、どこも会社を調査とかしないの?2025/04/21 09:50:47389.名無しさんLZzdIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は基本的には先進国だけど、建築分野はホントに遅れてるよね。断熱とかもひどい。2025/04/21 11:10:07390.名無しさんLWVgRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼森の力が無駄に使われたんだな2025/04/21 11:41:21391.名無しさんDbVpmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウスメーカーは、設計、監督、下請けの差で仕上がりに天と地の差が出る。かわいそうな施主さん見てきたよ。2025/04/21 12:07:11392.名無しさんLhz5YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何社か大工見習いやってたから知ってるけど断熱材の張り方は工務店毎に違いが出てくるというか職人のセンスで違ってくるんだよそれを知らずに指摘するのは間違い2025/04/21 12:09:031393.名無しさんSGfrlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建てるのは地元のDQNだからね2025/04/21 12:10:53394.名無しさんMS7cpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392どこから見てもポイ積みだがこれセンスか?2025/04/21 12:13:02395.名無しさんTwfVDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全ては下請け業者だからなぁ外国人が適当に作ってるのがハウスメーカーの現実2025/04/21 12:14:51396.名無しさんM5hR0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高ければ安心 大手だから安心とか無いからw2025/04/21 12:17:291397.名無しさんTlNkxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず、防蟻、雨漏り対策、断熱材だけでもしっかりしてたら合格点2025/04/21 12:30:42398.名無しさんqaRtYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は中抜き住宅ばかり2025/04/21 12:43:55399.名無しさんkhZC0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術継承も後継者育成も投資だからね失われた30年で空洞化した3dプリンターで逆転出来る可能性はあるけど既得権益とバッティングするから認められず潰されるんだろうな2025/04/21 12:50:02400.名無しさんJuDSsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼請負方式の闇だったりする?2025/04/21 13:03:50401.名無しさんtsU0EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基礎と骨組みまでやってもらって後はDIYってのはどう?2025/04/21 13:42:03402.名無しさんQs8YgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分でやるのが一番確実w2025/04/21 15:17:14403.名無しさんtjcrsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買う前に原価代も聞いておけよましてや大阪なら高ければ高いほど原価も安くしてボロ儲けしようと企むのは当然だろ2025/04/21 15:27:23404.名無しさんZk6bdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼設計士入れてなかったんだろうか?2025/04/21 15:30:07405.名無しさん2w0Cy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金だけはありそうな鴨だからリフォーム含めて末永くお付き合い願おうとしたんだろうが、思いのほか手ごわいクレーマー気質だったのは目論見違い2025/04/21 15:33:14406.名無しさんuceUj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウスメーカーもそうだけどこの手の大手って下請けにギリギリの金額&天候とか全く考慮しない非人道的な納期で工事させてんでしょ?そりゃ欠陥くらいでるだろ2025/04/21 17:13:09407.名無しさん5ZMfHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住林とか下請けに丸投げするだけでしょこれも結局賠償するのは下請け住林は痛くも痒くもない2025/04/21 17:31:372408.名無しさんaTh4s(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>383補修で使ってくれという慣行なの?2025/04/21 17:31:38409.名無しさんaTh4s(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三階建だから渋谷区港区あるいは準工業エリアだろうな土地が 200平米 5億円建物 1億3000万総額 6億3000万ってところか2025/04/21 17:41:54410.名無しさんuceUj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407あの業界ってなんで声上げないんだろな。なんか知り合いの職人とか酷い条件でもこなすオレに自己陶酔してるやつ多いんよな2025/04/21 17:47:081411.名無しさんG3Nn8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本瓦斯株式会社のバランス釜交換工事の手抜きも違法だよ防水やコーキングすらしていない。2025/04/21 19:16:27412.名無しさん2w0Cy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>410飲み屋ででかい声で見ず知らずの客いじったり、武勇伝語ってる民度最低の業界だから、そこはまあしょうがねえよな2025/04/21 19:27:34413.名無しさんd36MSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関西なら普通でしょそれが関西クオリティ2025/04/21 19:57:45414.sageFFGHmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らでも作れるぞこれなら2025/04/21 21:16:40415.名無しさんnp7VPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ズルいヤツしか入社しないと言う「住友」だからなぁ~。ズルくて滅茶苦茶お客さんを困らせることばかりだろう。2025/04/21 21:28:22416.名無しさんaTh4s(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客をバカにしてるな2025/04/21 22:46:57417.名無しさんnsFzEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手だから安心高額だから安心ってのが通用しないのが注文住宅の怖い所なんだよまず、「全面的に信用して任せる」これが間違い「建築請負契約」を結ぶんだぞ?施主とハウスメーカーはお友達じゃねーんだわまともな家建てたいなら施主の自覚を持って勉強しろ対等に渡り合える知識が必要なんだわその上で第三者、つまりホームインスペクションを入れるべき素人の施主がチェックするなんて不可能だから契約の前にホームインスペクション入れることを了承させることそれを渋るようなハウスメーカーは辞めとけ建築費の1%でまともな家になるなら安いもんだアメブロの「サ◯ヨーホームズの残念な住まいづくり」を見るとハウスメーカーのヤバさがよく理解できるぞ>>3今時夏暑くて冬寒い低性能住宅はないでしょw壁の中は見えないしね建築資材が雨ざらしになってるの見て、建て売りはねーなって思ったよそれに部材もショボいからランニングコスト高いぞ?スレート瓦とか10年でボロボロw2025/04/22 01:11:26418.名無しさん5xnaVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407それはないだろハウスメーカーってのは基本的に各業者に1区ナンボの手間請けで仕事させてるからこの件も施工管理の責任は住友林業にある思うしそもそも各業者は手間請けの安い銭で仕事させられてる時点で大いに泣かされてるけどな2025/04/22 05:34:36419.名無しさん2JekWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりヘーベルハウスがいいべ2025/04/22 05:45:13420.名無しさんGFT2fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘーベルハウスは防音性能高いらしいがどういう層に需要があるんだろう音楽家とか?2025/04/22 12:22:222421.名無しさんgOCHS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本メーカーに頼むのがバカでしかない客が払った金の大半は広告宣伝費でしかない宣伝費、モデルハウスの維持管理費、関係のない売れない営業マンの給料、ろくに仕事もしてないのに高給取る役職者建物のグレードは最低で価格が高いのがハウスメーカーってもんだろ建物はどうでも良くてブランドが大切ならそれでもいいけどな2025/04/22 12:33:461422.名無しさんVfjffコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>大阪の下請業者>男性Aさんの夢が詰まった3階建て4LDKのデザイン住宅これが敗因大阪の下請業者(人間)にデザイン住宅なんて荷が重すぎたんよ大阪の人間は決められたものを極めっれた寸法通りにしか作れないの!!2025/04/22 19:54:13423.名無しさんmpwtvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱタマホームしか無いな2025/04/22 20:22:25424.名無しさん46aSbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断熱材の張り方は職人ごとに違うんだよそれを素人がいちいち文句言わん方が良いと思うで2025/04/22 20:56:54425.名無しさんgOCHS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断熱材ってどうせグラスウール系だと思うが天井グラスウールなんて無造作に置かれてるのが当たり前だろ隙間がなけりゃいいんだから2025/04/22 20:58:461426.名無しさんurXllコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃貸なら失敗したと思ったら引っ越すだけで済むのにね2025/04/22 21:10:00427.名無しさん7mmUG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224建て売り住宅は、プロが自分自身の判断で売れる住宅を設計する。だから極端な失敗はしない。一方で注文住宅は「施主の希望に沿う」といえば聞こえは良いが、素人のよくわかっていない要望を反映するから、とんでもなく使いにくい家ができがち。下手すると「そうすればリフォームで2度儲けられる」なんて考えている設計士もいる。施主の耳が痛いアドバイスをしてくれる設計士は少ないよ。2025/04/22 21:16:141428.名無しさん7mmUG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>420国道沿いや線路沿いに敷地があるなら、家の防音性能は重要ですよ。2025/04/22 21:17:232429.名無しさんz1AbwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>427施主(素人)が営業(素人)と色々決めてくるからどうしようもない建売の場合は存在する商品を売るだけだから営業(素人)でも問題ない注文はどうしても設計(半素人)も含めてまともなストッパーがかからないことが多いね2025/04/22 21:46:46430.名無しさんkIlYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>425画像見た?無造作にも程があるぞ2025/04/22 21:53:571431.名無しさんs8G6mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>428そういうところだとRCじゃないと建物揺れるよ2025/04/22 22:35:571432.名無しさんrulG9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>430天井点検口がある以上いくらでも偽造工作できるからな2025/04/22 22:38:57433.名無しさん4PUG7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431そんなところじゃRCでも揺れるようちのビルひとつそういうとこにあるし住んでもみたから体験談2025/04/22 23:33:401434.名無しさんs14G7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>420ヘーベルはジャパニーズモダンスタイルで注文するとカッコいいよ中も迷路みたいで面白いし2025/04/23 04:48:14435.名無しさんKMJ0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12あの水害はcmより宣伝になってたよね。ベーベルは一眼でわかるし2025/04/23 10:24:15436.名無しさんjmpheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘーベルは寒いのが残念まあ今は法律で断熱性能定められてるから大丈夫だと思うが2025/04/23 13:28:21437.名無しさん0IJd9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>433木造はビルトインガレージで車のエンジンかけただけで揺れるからね揺れの程度が全然違うよ2025/04/23 19:04:43438.名無しさんEXwHtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その後に、南海・東海トラフ連動大地震・大津波が来たらどうするのだろう?2025/04/23 21:40:17439.名無しさんpTVHvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>428アスペ専用か2025/04/24 17:17:04440.名無しさんn1HlzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼林業家建てれるとは言ってないw2025/04/24 17:31:31441.名無しさんAR6exコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は家に関しては多分大当たり引いたと思うよって後はグルメとかクルマとかにお金使うだけ家は本当に運要素強いからなぁ2025/04/25 02:31:23442.名無しさんMavsOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4は?住友林業は昔から評判悪いぞたしか奈良県の三郷町という自治体を住宅地開発に絡み破綻寸前まで追い込んで問題になってたよな田舎の自治体の政治家も役人も適正な相場価格なんか分からないから、ぼったくりしまくったのかなあ2025/04/25 08:02:31443.名無しさんsOeyZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詐欺会社かよ2025/04/26 08:58:14444.名無しさんYpw0LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段は嘘をつく2025/04/26 10:12:02445.名無しさんxsZKjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手が起こした不祥事なんていくらでもある「大手なら安心」だと注文したのは、「大手なら不具合や不祥事はないだろう」と思ってのことなのか?「大手だからこそ、不具合が見つかった場合の修繕」に30箇所以上も対応できているとも言えるし、「大手だからこそ、建て替えも視野に入れて交渉できる」とも言える可能性もあると思う中小零細だったら、もう無理ですって知らん顔されてるんじゃないか?「大手なら安心」というのは「大手なら(不祥事や不具合みつかったときに)ちゃんと対応する」というだけで、「大手だからきちんとしたものを作る」わけじゃない2025/04/26 11:28:06446.名無しさん43gcLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本的に下請けの大工のレベルがものを言うよ。2x4の住宅建築を手伝っていた配管工は、壁の中の2x4が入らないから、抜けた状態で壁作ってたって言ってた。俺はタマホームで大工を宮大工にして、週一でセルフチェックしてたお陰でしっかり出来たで2025/04/26 12:20:311447.名無しさん4GkGUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友林業は昔から評判悪いぞ住友ブランドに騙されてはいけない三井住友銀行だって使い勝手悪いだろ2025/04/26 17:43:451448.名無しさんpLrtsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>447心根が腐ったのしか行かない住友って、カルタにもあるくらいだからな。2025/04/26 18:45:18449.名無しさんts3WOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友は関西圏に多いからな腐った人間が多い三井も貴族的だがまだましだと思う2025/04/26 20:20:15450.名無しさん9gl95コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>446ハウスメーカーで大工のレベルなんてよっぽどタチ悪い大工でもない限り関係ねえよ大工なんて謂わばハウスメーカーが設計したプラモをただ説明書通り組み立てさせられてるだけなんだから腕もへったくれもねえよそれなのに宮大工にハウスメーカーの仕事させたとかアホ丸出しなホラ吹いてんなよマヌケワザワザ宮大工つかう意味ねえし宮大工がそんな割の合わん常用の仕事請けねえよばーか2025/04/26 21:05:02451.名無しさんHvWyoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友と名のつく企業はロクなとこないぞ楽天とかメルカリとか外資系企業と一緒で、日本には懲罰的賠償がないからと、裁判にまで発展したら住友側が負けるような違法行為を平気でする裁判で訴えられて、水面下で裁判官に「これは被告住友側が敗訴の判決出さざる得ません」と言われてようやく和解金払う感じそれでも日本には懲罰的賠償ないし、アメリカ人みたいに裁判で争うという日本人の数は少ないので住友ボロ儲けw2025/04/26 22:42:48452.名無しさんeQUh4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住友性善説を信じてたんだなw2025/04/27 10:42:06
【経済】コメ高騰が続くなか田植えの季節がやってきた 稲作は「重労働なのに儲からない」という事実、農家は「市場価格は関係ない。決まった金額でJAに卸しているだけ」ニュース速報+614597.32025/05/05 00:15:42
「大手だから安心と思って住友林業に依頼したのに、出来上がったのは欠陥だらけの住宅でした。床下浸水や断熱材の破損など、外部の調査会社から不具合と指摘された箇所は19ヵ所にも上ります。上物だけで1億3000万円かかっているのですが、最大手のハウスメーカーを信頼して安くないローンを組みました。今は裏切られた気持ちでいっぱいです」
大阪市在住の50代男性Aさんの夢が詰まった3階建て4LDKのデザイン住宅は、’22年11月に引き渡された直後からトラブル続きだったという。
「通常なら、引き渡す前に家全体を清掃する『洗い』という作業があるのですが、これが不十分だった。天井やトイレに作業による汚れが残っていて、タオルで拭くと真っ黒になった。住友林業の責任者に連絡して『洗い』をやり直してもらいました」
ところが、清掃が終わると、今度はもっと深刻なトラブルが見つかった。
天井の木材がズレて左右に段差ができていたり、トイレの洗面ボウルが斜めに設置されていたり……。
「不具合が見つかるたびに住友林業に連絡して修繕してもらったのですが、修繕箇所は30ヵ所を超えました。決定的だったのは、家の中に設置したエレベーター。メーカーの定期点検でエレベーターの床下浸水が発覚しました。部材が錆びていたんです。原因を調べたところ、水切り(住宅の基礎部分に雨水が入り込むのを防ぐ部品)が機能をしていませんでした」
不信感でいっぱいになったA氏が’24年9月に外部の調査会社に住宅のチェックを依頼すると、ネジの打ち損じや床下のコンクリートのひび割れ、シンク内の水栓からの水漏れなど、修繕した30ヵ所とは別に19ヵ所の不具合が発見されたという。
「階段は左右の高さがズレていて斜めになっていたし、屋根裏の断熱材はまるで放り投げられたかのように無造作に置かれていました。調査会社の方も『こんなに不具合がある住宅は見たことがない』と驚いていました」
◆「まだまだローンは残っている」
現在、A氏は建て替えも視野に入れて、弁護士を通して住友林業と交渉を続けている。
「実際に家を建てたのは下請けですが、監督責任は住友林業にある。現場責任者はいったい何をしていたのか。大手なら安心だと思って依頼したのに本当に信じられません。19ヵ所の不具合が発覚して以降は怒りが収まらず、住友林業とは弁護士を通じて交渉してます。いまも私は、不具合が残ったままの家で家族と暮らしています」(A氏)
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/624db42882be15d729a677b45138f99a098f2367
中国じゃないんだからさ
住宅メーカーはもう信用できないな
住友も落ち目なんだろう
ヘーベルハウス一択
つーこハウスメーカーなんてどこもネームバリューで売ってるだけで施工は地元の歴史のない工務店が多いだろ
笑う
その辺の小さい工務店なんてどうなっちゃうの
大手とか大企業も中国企業並みの仕事しかしなくなる
昔の職人気質と言われた人たちは絶滅して、仕事は二の次で遊ぶことしか考えてない世代やぞ
もう日本では家とか建てちゃだめなんだよ
昔からやってる小さい工務店は客がついてるから真面目にやってるよ
自分かお客が生きてる限り面倒見なきゃならんからね
外国人使って手抜き工事が当たり前だ
できるなら歴史のある工務店をひいきにして、面倒みるのがいいんだろう
それだけの仕事を回すのが大変だけどな
時すでにお寿司だけど
早く、滞りなく工事終わらせたい側と
現場監督としてチェックする側が同じ
こんな安い建売みたいなことしてちゃだめやろ
大工に外国人とかもいるからまともな仕事が出来ないんだろう
貧富の格差が開きすぎると全てを上級が握るからいけないのかなぁ
でもこのAさんも結構神経質な人なんだろうな
ドンドン中国化してんのかねw
大手はもう駄目だ
中国と変わらん
これが鉄則です
たまたま欠陥が見つかったが、表に出ていない欠陥はちょっとやそっとじゃないぞ
そうすれば多少は誠実に対応するはず
一回、引っ越して総点検、大規模工事するしかないと思う
鉄骨はやめとけ
大工さんじいさんばかりだし皆んな引退したんじゃね?
訳わからん外人がやっていたかも知れんね
日本人を勘違いしてるだろw
地震で高速道路が横倒しになる国だぞまともなもの作れるかよ
それが言い訳にならないよ
どこもこんなもんやw
家建ててもらうってなったらさ?人生で一番の大金を使うわけでしょ?
これで大手に適当やられたらどうしろとってなるじゃん?
クオリティコントロールはやれよ
直接工事するわけではないにしろ請け負っている以上、住友林業にも重大な責任はあるだろ
そんな会社にやらせた住友林業が悪い
結局そこなんだよな
世間知らずの小金持ちが大手に高い金払ってぼられましたってばかな話
ずさんな主食管理の通り省庁も中国化してこの先滅茶苦茶になっていくからな
夢はYouTubeで食べていきたい日本人の自覚がないクソ馬鹿ゆとりZ世代が
中国人朝鮮人ベトナム人クルド人と協力して日本を破壊していくのが未来
悪評だけは千里を走るから
飲食店もだがやたら評判になって予約取れなくなったり居心地悪くなるといやじゃん
いいとこいい人はなるべく秘密に囲い込んどきたいだろ
信頼回復だの言うだろうが体制が腐ってるんだから二度と信用してはならない
施行か、設計か それとも両方か
まぁ外人入れこんでるこの国はもう終わりかもしれないけど
食品から家まで信用がなくなりましたとさ…
あのハゲは関係ないw
ジャップ得意の自業自得自己責任だな
手抜き工事の原因は大抵中抜きだと思うはw
上手く手懐けて、報酬以上の良い仕事をさせましょう!!!w
一億払ってもこれなんだから大手はもう駄目なんだろ
手を抜くのが当たり前になっててそういう業者に仕事が回る
だからこそ、これからは現場監視の仕事が流行る
一次が何割抜いてんだろうな
3割くらい抜いてる気がするわ
アンタが銭だせよw
笑っちゃうなw
三階にしてエレベーターなんか入れるからバカ高くなったんか?
最近は建築確認ついたけど木造2階建ては無かったからやりたい放題、
傾いてるわ、玄関から道路まで階段ねーのに段差あるわ
やりたい放題よ
どこが良い?
スウェーデンハウスってのが
超一流らしいと聞いたが
自社で設計建築やってるとこのほうが…
もっとヤバいでしょw
あそこは思いっきりやらかしてるよ
一回リセットしてしまったほうが良いかと
ガンガン移民入れて日本神話崩壊
もの作りってそういうもんや
設計ミスにも気づけんし。
Aさんの言い分が正しければ住林とんでもねー会社だな
屋根裏に放り出された断熱マット見ると・・・
タワマンはどーなんだろ
コンクリで塗り固められて中身は見えないんだけど
中国人はタイでビル崩壊させるしな
安いまずいで商売できるわけないだろ
信用第一なんだよ
やらない会社は令和で潰れる
住友クラスでもそうだ
ネット見てると欠陥住宅率高杉だろ
ローン組んでそんなもん買いたくないよ
銭だけでは無いんですよ?
貴君はバカ丸出しの未熟者だから、まだ解からないだけ。
100年後には気が付きますから、ご安心を?w
タイで崩れたよ(笑)
あれは仮設建物じゃないのかな。
めちゃくちゃ酷いと思う。
別に自分以外日本人じゃなくてもどうでも良いだろうし
裁判しても勝てるだろうし、全力でぶん回すよ貪欲なんだから
エレベーター本体と入れられるよう箱を作って入れる手間で2000ちょいは乗るね
赤貧チルドレンには縁がないわ(´;ω;`)
建築主は基礎から現場を見るべき、造るのは下請けですから。
それ、どこの通貨だ?
これ一件だけって事はないよなぁ・・・
これがこれからのクオリティベース
地場のゼネコンってどこも大抵一社か二社はあるもんだけど
歴史が長いのは地元で変なことあんまりしなかったから、だし
全国区でもないから、地元や地場で悪評があると潰れるしかない
大手は上場してたりとかするので、コストとか利益率上げろ、の号令があるので
わりと欠陥でもコストの為に、でゴーしちゃう事もある
ズブの素人が見てなんかわかるの?
暑い時期に飲み物氷やそのぶんのチップ差し入れならまたわかるけど
昔は勝てなかったが今はSNSがあるから全力で和解目指すだろ
何を持って勝ちかは知らんが、不具合があったら修繕する義務がある
車と同じ
家の補償期間は知らんけど、
普通の家に暮らしていたなら直ぐに分かるから
適当にやったらあとでなおすほうがしんどいって感覚なしにハウスメーカーは建てがちなとこ。
どんだけ糞物件おしこんでんだろって言う
建売ならいいんだよ、はめ込むだけでしっかりするように作られてるから
問題は注文住宅で職人が減ってるこの状況でマトモな家が建てられたら奇跡
やめて正解だよ
それっぽいこと言ってるようでなんもわからんねーや
まぁ自公維立は資本家の味方だよね?w
完全に瑕疵だからな
流石に階段傾いてた、わかるだろ
海外の比重が大きい。
これから円高と米国関税不況で終わる会社だな。
だから、関係ないんだよw
昔の職人の建前って動画で見たけどすげーな。
木材チェックでおしっこ漏れんだろうなって思う
劣等感が凄いなw
職人の技さ
お前、株買ってやれよw
大工が設計から建材加工、施工までやってたんだから
評判落ちたら仕事来なくなる
今はお茶出すの禁止にしてるとこもあるし、信頼関係とかナッシング
小さな工務店と同じ品質。
どうせ注文住宅だろ、大手の施工職人なんて普段は工場で作った建材の組み立て屋さんだからな、建築士の書いたのデザイナーズ住宅とかを仕上げる腕はないぞ。
あと5年もすると組み立て式でしか建てられなくなったりなマイホーム
まぁスケールメリットで全国区だから材料だけは大量入荷で安くできる、ってのがあるから
見た目の金額的には中抜きアリでも大手の方が安い、ってこともある
ただなぁ
家なんて何回も買うもんじゃないし
少しくらい高くなっても、地元の長い歴史ある工務店とか小さいけど一応は全部扱える小規模のゼネコンとか
そういうところと話をして作った方が良い気はするけどな
俺は匠と呼ばれてます
これもザイム真理教の影響だろうね
アレがぎゅっと財政の紐を縛って世の中動かないようにしているからさ
家が壊れるどころか国家が壊れるよ
大変だと思うけど頑張ってくださいb
これからガテン系は稼げるよ
大工と下水関係がおすすめ
結構あるみたいだよ釘打ち忘れとか
残念だけど自分事のようにやってくれる人間はごく僅かだよどの業種でも
事務系も建築みたいな精度が必要な仕事たくさんあるのよ
ただやり散らかして押し付ける文化が最近とくに強いだけで。
大手と違って知名度が無い分ニュースにならないだけ
当時は悪徳工務店が多くて
家の中でも風が吹く
全く断熱材が入っていないので上の階はすでに灼熱
歩くだけで家が揺れる
夜外に出たら電灯の灯りがラインになってる(隙間だらけ)
でも未だ建っている
あと1年で5000万円のローンが終わる
精神修行しっぱなしの人生だ
基礎工事で挫折します
末端の一般市民の俺らには縁ないよなぁ…
もう売り飛ばして、せいせいしたらしいぞ。
腕の良い大工さん知ってる人が勝ち組だわ
監督から大工まではじめての作業尽くしだったかも
手順やもろもろの立て方打ち方の話じゃなくてそんなことかよくだんね
普通に建坪がデカいんじゃないかな
エレベーター付きでなんなら二世帯かも知れない
友だちの大工曰く近頃では施工監督にベトナム人増えたってさ
日本人よりよく働いて真面目で仕事できるらしい
日本人はやりたがらねーからなー
気つけないと怪我するし下手するとしぬし身体はキツいし暑さ寒さはこたえるし給料そこまでいいわけでもないし
もう日本の建築終わったと宣言してるようなもん
近年現場で重機の事故も多発してるし
欧米先進国と完全に同じ道辿ったな
注文住宅の戸建なんかやめた方がいいんだよ、気が気じゃない
マンション一択。瑕疵があれば、組合総出でデベと対峙できるからね
大手ハウスメーカーのなんて碌なもんじゃないってなぜ分からんのかな
無理な工期に無理な価格で下請けにさせてんだから当たり前
でも現実的では無いので状態の良い中古住宅をベースにリフォームしたほうが安上がり
全滅するためにより 脆弱 になっていく競争してるの吹き出すんだけど
みんなが自公維立に投票するからしょうがないよね?
積水には、メロンハウスやネズミ事件という有名なのがあったが、地面師に55億円も騙し取られるアフォ会社とばれたのが痛い罠。
二世帯で4LDKは地獄
当たり前に手抜きする?困ったもんだ
防音性高いと聞いて
ホントこれ
設計から何から下請けにブン投げて金だけせしめるシステム
家に限らず日本の多くの問題がここにあると思う
下にもちゃんと金落とせよ
少ない金でまともな仕事求める方がそもそも狂ってると気づいてほしい
あれも積水だったなw
五反田の土地でさ
あそこ、しばらく放置されていたがマンション建設してる
大手がだめなんだよw
昔の何もない焼け野原からあるもので何とかしてきたスピリッツはもうないんだよ…
ただ使われてる部材が最安値だから、多少壊れても、まぁしゃーないって諦められる。
俺は地方都市で建売を買ったけど、同じハウスメーカーの似た様な戸建が都心だと1億超えで4倍くらいの値段だったよ。
大阪ならほとんど土地代なのでは?
あと確かに床とか壁に小さな傷は何個かあったけど、特に文句言わなかったけどな。言ってもキリがないし。
アホの極み。
結局は建築資格持ちがそんな感じなんだろうね
日本人でも普通にタバコ吸うジジイいるし、強く言えないんでしょ
家とか建てるにしてもその県ごとに業者があったほうがよくない?県ごとに特色が出るし無茶なコストカットもしなくなるでしょ?
ひどいですねー!外壁も内装もこんなにひどいの初めて見ました!って言われた
ろくに研修もせず外人を使っているからだと
でも安い物件だったし子ども小さくてすぐぼろぼろになったから
あまり気にしてない
1億もかけて欠陥だったらそりゃ怒る
中国語やら 片言の日本語で
話し声聞こえてくる
その内一般の家建築向けに
あのコンクリ積層する3Dプリンタ以上のものが出現すると思うけど
多々既存利権を侵害するからどうなる事だろうね
やっぱ状態を見るに態と外国へ出て起業してから
外から内へ行く企業逆輸入形式を取るのが正解なのだろうね
適当すぎる
周りの人間をハメ続けて得た金なのかどうか
100万円でこれなら上出来でせう
土建屋は各都道府県に必ずあるぞ
地方自治体の入札は基本的にその自治体に事業所がある会社しか参加できないからな
市町村レベルだとさすがに大手の事業所がないところも結構あるんで
そういう場合は社員8名とかの零細が元請けとして入札して、大手ゼネコンが下請けに入る
中短期的にはそれがいいかもな
ただ、半世紀後を見据えるなら大学を狭き門にして高卒(個人的には中卒で十分だと思うが)を増やし、最初はデスクワークさせない方向に法律でも作って強制的にシフトした方がいいと思う
あんたが社会人やってれば理解できると思うが、叩き上げの上司と学歴だけのキャリア組では能力と見識の差がデカすぎる
もちろん個人差はあるが、キャリア組の質がバラけすぎなんだわ
叩き上げはやってきただろうからか最低限これぐらいは出来るよなという信頼感はあるが
なるほどありがとうございます
不具合起きにくいけどね
ローコストに10年住んでも不具合なし
お茶入れたり、ビールなんか差し入れたり
現場の人たちとの信頼関係作っていったもんだが
今はそーゆーのもなくなったしな
上物だけで1億3000万なんて注文住宅はプレキャストで対応できる範囲超えてるんでは?
たぶんイレギュラーな要求もそれなりにしてると思う
少なくとも私ならする
すげー大切なんだよな
個体差があるからあっても駄目な奴は駄目だし無くてもやる奴はやる
アルバイトや外国人が作り上げる建物なので、変な物になるのは当たり前
こんな単語普通の人はわからないだろうな…
13000万だと140坪の家を建てたことになる?
作文?
企業が産地偽装しても詐欺罪ではなく
別の法律つくって誤魔化すんだから
施主「構わんけど、完成するまでどんなに費用がかかろうとそっち持ちだぞ。今更追加見積もりとか許されると思うなよ」
どうしようもなくない?なんか俺の世代もやばい奴多かったけど下の世代はもっとやばいw
こういう神経質な奴の相手するために大手はぼったくりみたいな金額取って備えてるのかもね
親父が生まれ育った京都の町家は柱梁上り框以外は水平や垂直怪しかったぞ階段急すぎたし
へー
神経質というより、明らかな不具合がいくつか見つかったから「全部調べるか」となったんだろ。
概ね問題無かったら調べもしないから気付いてないと思うぞ。
現場の仕事自体を楽だったり安全なものにするなら、1階建て以上とかタワマンとか団地を建てること自体禁止にして
平屋を建てさせるように決めたらいいんじゃないの?
金は戻って来るやろ
実際に施工する各業者は基本手間受けでしかも1区ナンボの常用で請けさせられてるから儲け薄いし仕事にも熱入らないのが実状だからな
この1の件はね
1読めばそういう流れだよね
監督サイドももはや止められない完全に崩壊した現場
記事読めないのか?読んでないのか?
主が休憩時間や昼にお茶やお菓子を持って毎日見てるよってやるんだけど立つまで放置でしょ?
熟練の大工が建てたその大工の家を見せてもらってってなるのかな?w
たまたま酷い下請けにあたっただけ
が立派な家が出来る
棟上げだけは人手を借りる
丸投げしてんのか?
注文住宅だと1週間
で完成
住友林業は世界で一番品質の良い建材使うので有名だけど
建てる工務店が下手くそだとどうしようもない、それは工務店の責任
プラモデルでいくら良いパーツでも下手くそが作ると台無しになるのと一緒
たまに通勤中 見かける
ちゃちな作りである
それを知らずに買ってる人も
いるので かわいそうだ
国産の木材何割使って建ててるの?
ナイスジョークw
面白いわ
上物だけで1億3000万というとギリで現場監督たつレベルだと思うから
職人一人一人のレベルももちろん重要だけどデキる現場監督もそれに匹敵するくらい重要
現場監督がなったばかりで経験不足だとこういう事が割と起こる
工事に参加してる玉石混交の職人を統率できてれば新人職人もそれなりの仕事はできるんだ
月300万とる現場監督とかほんと凄いよ
高卒でも施工管理はもちろん新人教育、設計図の修正(こっそり)まで当たり前のようにこなすから
工務店?施工する各業者の間違いだろ?
まぁ何れにせよ住友林業が施工管理徹底してたらこんな問題まず起こらないけどな
部落民が使う手だね
数十ヵ所という通常あり得ない異次元な欠陥を含めると実際の価値は2000万くらいかな。
その辺で使う木材にすみりんの印をしてるだけだぞwww
そんなのがたった1億で建てられると思ってるなら頭おかしい
国宝だけ作ってろよ
一億で建てられないのに建てますよていって金とったら詐欺じゃね?
1番重要な壁の中までは見れないだろ?
建売りの壁の中なんてどれもひどいもんだぞ
大手だって自前で施工してるとは限らんし
頼りになるのはブランド力よりも賠償力(=資金)
建設業界に人脈と知見があって現場監督や大工、左官を個別に指名できるような人以外は
欠陥住宅が建つこと可能性があること自体は受け入れるしかない
そのうえで小さい工務店は賠償を求めても「払えません」言われる事があるので
せめて金持ってる大手を間に挟むのが保険だよ
職人も資材も万博に取られ
自分ちにはB級混じりがあてがわれかねない、って思うだろ普通
しっかりした中古住宅買うのがベストになっちゃうのかな?
だって俺が売る側だったら早くダメになってまた建ててくれる方が儲かるって考えちゃうもの…
住友林業の看板で仕事してるのにその責任はありませんってありえないだろ。
自前施工じゃ無い事くらい誰でも分かるだろ。
施工管理や品質管理の基準がブランドイメージに見合うほど高くないって事だよ。
だからポンコツ物件が出来上がる。
そして買った客からクレームが入ってやっと気付く。
どう考えても三流の仕事だろ。
瑕疵担保責任というのがある。
今は名前変わってるかもしれんけど
裏を返すと木材だけは信用できる
これどうすんの?建て直し??
そしてそこから浸水し、基礎に溜まっていたと。ふむふむ
ベタ基礎の中で1番レベルが低いのはエレベータ室だぬ。
ー400は下げなければエレベータの本体枠組みが収まらない
水はそこに溜まったな。そしてソースにある「錆びた」ってのはエレベーターの事だろう
ペンキでも上から塗って誤魔化しとけ
文章のパターンがその手のお仕事のひとが書いてるみたい
水切りは飾りボンドでくっつける
防水シートに隙間があって10年せずに雨漏りしてきたり
ここ10年ぐらいから建築関連はレベルが急に下がっている
マンションは十年以上前から防水すらできてない所がニュースになってる
本来以上に上乗せした価格を取ってるくせに手抜き
家を建てるのに必要な所は全部いるのでお願いしたかな
今は、元請け選ばないと、中抜き中抜きで、価値が下がる
ということは、2010年以降あたりからレベルが下がっている
私、製鉄所に勤めてたんでw
日本人でもDQNやパートならろくな仕事できないだろ
雇用破壊した小泉竹中や国民負担率増やして労働意欲、労働効率、労働時間低下させたアベノミクスや自民の弊害だぞ
外国人悪いが正しいとしたら外国人入れまくったアベノミクスや自民の弊害だぞ
アベノミクスや自民支持した馬鹿ネトウヨが1番悪い
今後はより賃貸が正解なんだろうな
それか実績の中古
5から10年雨漏りを耐えた家はその後も耐えるので
こんな事例どんどん増えていくぞ
自民政治は特権階級の為の社会主義
建築関係の有効求人倍率は10くらい
どんな無能でも怠け者でもネトウヨレベルでも使ってもらえる
建築レベルが落ちるのは当然
本来なら潰れる無能悪徳企業を優遇税制や補助金でゾンビ企業にして残してしまった
ゾンビ下請けならこうなる
建築だけでなく日本はゾンビ企業だらけになったから建築だけでなくあらゆる産業が劣化してると思う
家を建てる際、色んなハウスメーカーの事調べたけど大手でも普通に不具合だらけの家建ててる
俺は結局地元で急成長してる企業に頼んだけど数年経った今でもとりあえず大きな不具合ないし
家の性能的にも大手に引けを取らない性能でとても満足してる
2次受け3次受け4次受けで、どんどんモラルが崩壊してくんやろな
お金貰ってないんだからモラルなにも。
住友は、不法就労の外国人とか外国の材料とかは使っていないんでしょうか!?
北海道の開拓時に都市部や外国から騙して連れてきて、奴隷として扱いながら病気になると放置し、脱走すると火炙りにしたり手足の骨をバラバラにしたり、多くの人の命を奪っていませんか!?
今時は地域密着型の工務店なんて無くなってる
最新の建築基準法に耐えられるようなものなんて個人の工務店じゃどこも作れない
一級建築士が居たとしてももう無理
大手から部材うけて作らないと建築許可が下りない
かつて自分が建てた家を修繕することも不可能
建築士に見てもらって、「えー築20年ですか~?やめておいた方が」って言われたけど、マメにメンテして15年経ったが普通に建ってるわ
物価高で安物の資材と謎外国人で適当に建ててるやろ
安心して住みたいなら高い物件を買え
もっと暴いてください
基礎乾燥させずに組み始めたの見て建売は絶対買わないと決めた
まだマシだったんじゃw
何で第三者機関を使わなかったんだろうか。
10万払えば立ち会えるのに、けちったってこと?
弾も飯田も標準化されているから、担当個人の能力での差は出にくいよね。
君個人が住友商事に何かうらみがあるのかもしれないけど、それはさすがに関係ないだろ
味噌もくそも一緒にするのはやめー
これが日本の技術力
今や日本は中国どころか北朝鮮並みに落ちぶれた
ネトウヨが大好きな日本笑
ネトウヨはソースもないのにそれ言うけど、それは関係ないって分かってる?
責任の意味分かってる?
住友が直接工事業者を雇っているわけではないからな笑
施工は下請けが悪い
責任は住友にある
人手不足なんてデマだからww
10万ポッチで済むかよw
基礎から 水回り 建付け 組付け 高さのレベル
断熱 ちょっと読んだだけですべて滅茶苦茶なのに
進捗の段階ごとに ちょこちょこ確認してもらうだけでも
その10倍は軽く超えるだろ
モノ引き渡される前に 立ち会って確認してもらってで
著しく劣等なら契約破棄出来るようになってればよかったんだろうけど
うわものだけで ってあるから権利ある土地の上にゴミの塊作られたんだろうね
これからもっとこんな問題起きてくるよ
中国は昔から中抜きのせいで末端に金が行かなくて手抜き工事が横行してたのは有名なんだよ
日本も中国を見習って中抜きが酷くなったから手抜き工事せざるを得なくなった
つくづく中国ってのは悪習しか生み出さないんだ
外壁は中国人だけでとか
いうほど中国は関係ない。
製造物の良し悪しを確認する住友林業の確認がずさんであっただけ。
作る人が低レベルであるなら、それをもって修正を加えるのが管理監督する立場の会社の仕事。
現場見たことあるけど
言葉が通じてなくてコミュニケーション全然取れてない所も多い
そらまともな建物できないわ
て感じやで
俺等ドラマとかでつい騙されてるけど、現場でのコミュニケーションの重要度が増すってのは何のための図面だって話だよな
図面には本来必要なことが全部書き込まれているし、書き込まれていないなら現場で解決しちゃうと品質保証が取れなくなって大事になるから、普通はしないにさ
ドラマだと現場の人が頼み込んだりとかで解決しちゃうんだが、それしちゃあだめってのが本当の現場の今だよなあ
見えないところで関係はある
昔の日本はこんなに中抜きの酷い国じゃなかった
末端にまで金が行き渡ってたから職人は完璧に仕事をこなしたんだ
競売にかけられる家で人気なのはバブル時代に建てられた家って聞いたことがある
企業が中抜きで儲けるようになったのは竹中からって言われてる
あいつはCIAの回し者って噂があるけどあいつのメンタルや汚いやり方は中国そのものだ
それを難癖という。
「あ、俺は責任者な。で、下っ端の質が悪いから出来が悪いんで、その責任は下っ端。それに中国のせいな」って言っているんだぜ、336って。
こんなこと言うやつ、誰も信用しないw
政治家に媚中議員が多いのは事実じゃん
柱や張り立てるのも息あわせないと
図面に段取り書いてないぞ
このまま中国の侵略を許してたら日本が第二の中国って呼ばれる日も近いぞ
どうしたら避けられるんかね客が監視員雇えば良いんかね
請負契約って知らないの?
それ言ったらセブンイレブンも本部が作る訳じゃないけど厚底だろ
プレハブにしときゃよかったのにw
ふーん…つまり築20年の新築買えばいいわけか
高いけど確かにいいな
こんな事があった時小さな所だと倒産して終わりもあり得るから、大手に頼むのは最適解
金はあるから後は過失どうやって認めさせるか
_________________
| 住友林業 大屋根リング .| 検 索 _|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前からこうなるって予測が出ていたからやっぱりなーみたいな。
若者の手抜き仕事も多い。
関わりたくない
家は放置しないと劣化するからやめたほうがいい。
建築自慢に6000円は払えないだろ。
引き渡し時にゴネれば良かったのにね
そうやって不良建築でまたゼロから建て直させた事例あったと思うんだけど?
三菱はたまだないぶ密告があり入居まえに露呈した
2千万円の家とどう違うのだろう
換気しなけりゃ放置しても劣化するがな。
つまり、放置すると劣化しない?
かなり手間賃乗せられてると思うよ
万博といいどうなってんだよ
ほぼ確実に雨漏りするから
もし家を建てるなら雨漏りしたら全額返金で契約したほうがいい
階段室が芯〜芯2730か?この間口が何らかの要因で狭くなってると、周り階段と鉄砲を下げて接続しなければならないのでこの様になってしまう
親はこっちで刻むのではなく勿論プレカット接続だろうしな
逆にありがちな間口が広いと数ミリ持ち上げての接続となる
格安住宅でもやらない
また階高との誤差が出た場合、一段目、接続部分、上がり框の3箇所を利用し本気で誤魔化すので、7➗3
誤差を2ミリまで持ってく
ろくに技術継承もされてない奴が
外国人を指導してたりするからな。
高スキル職人はほぼ絶滅してる。
よって飯旨
画像を見る限り天井断熱はきちんと施工されてる
天井点検口周りを見ればすぐ分かる
問題なのは余った断熱材をそのまま更に放り投げてる事だな
ゴミ袋に詰めて棄てるのめんどっちいから俺も良くやる
>ゴミ袋に詰めて棄てるのめんどっちいから俺も良くやる
やるんかいw
大盛り無料、サービスです。
僕の気持ちだよ
現場で余った廃材をゴニョゴニョするのは昔の日常
昔から住友林業って悪評がよく出るよね、
どこも会社を調査とかしないの?
断熱材の張り方は工務店毎に違いが出てくる
というか職人のセンスで違ってくるんだよ
それを知らずに指摘するのは間違い
どこから見てもポイ積みだが
これセンスか?
外国人が適当に作ってるのがハウスメーカーの現実
失われた30年で空洞化した
3dプリンターで逆転出来る可能性はあるけど
既得権益とバッティングするから
認められず潰されるんだろうな
ましてや大阪なら高ければ高いほど原価も安くして
ボロ儲けしようと企むのは当然だろ
んだろうが、思いのほか手ごわいクレーマー気質だったのは目論見違い
そりゃ欠陥くらいでるだろ
これも結局賠償するのは下請け
住林は痛くも痒くもない
補修で使ってくれという慣行なの?
土地が 200平米 5億円
建物 1億3000万
総額 6億3000万ってところか
あの業界ってなんで声上げないんだろな。
なんか知り合いの職人とか酷い条件でもこなすオレに自己陶酔してるやつ多いんよな
のバランス釜交換工事の手抜きも違法だよ
防水やコーキングすらしていない。
飲み屋ででかい声で見ず知らずの客いじったり、武勇伝語ってる
民度最低の業界だから、そこはまあしょうがねえよな
それが関西クオリティ
ズルくて滅茶苦茶お客さんを困らせることばかりだろう。
高額だから安心
ってのが通用しないのが注文住宅の怖い所なんだよ
まず、「全面的に信用して任せる」
これが間違い
「建築請負契約」を結ぶんだぞ?
施主とハウスメーカーはお友達じゃねーんだわ
まともな家建てたいなら施主の自覚を持って勉強しろ
対等に渡り合える知識が必要なんだわ
その上で第三者、つまりホームインスペクションを入れるべき
素人の施主がチェックするなんて不可能だから
契約の前にホームインスペクション入れることを了承させること
それを渋るようなハウスメーカーは辞めとけ
建築費の1%でまともな家になるなら安いもんだ
アメブロの「サ◯ヨーホームズの残念な住まいづくり」を見るとハウスメーカーのヤバさがよく理解できるぞ
>>3
今時夏暑くて冬寒い低性能住宅はないでしょw
壁の中は見えないしね
建築資材が雨ざらしになってるの見て、建て売りはねーなって思ったよ
それに部材もショボいからランニングコスト高いぞ?
スレート瓦とか10年でボロボロw
ハウスメーカーってのは基本的に各業者に1区ナンボの手間請けで仕事させてるからこの件も施工管理の責任は住友林業にある思うし
そもそも各業者は手間請けの安い銭で仕事させられてる時点で大いに泣かされてるけどな
どういう層に需要があるんだろう
音楽家とか?
客が払った金の大半は広告宣伝費でしかない
宣伝費、モデルハウスの維持管理費、関係のない売れない営業マンの給料、ろくに仕事もしてないのに高給取る役職者
建物のグレードは最低で価格が高いのがハウスメーカーってもんだろ
建物はどうでも良くてブランドが大切ならそれでもいいけどな
>男性Aさんの夢が詰まった3階建て4LDKのデザイン住宅
これが敗因
大阪の下請業者(人間)にデザイン住宅なんて荷が重すぎたんよ
大阪の人間は決められたものを極めっれた寸法通りにしか作れないの!!
それを素人がいちいち文句言わん方が良いと思うで
隙間がなけりゃいいんだから
建て売り住宅は、プロが自分自身の判断で売れる住宅を設計する。
だから極端な失敗はしない。
一方で注文住宅は「施主の希望に沿う」といえば聞こえは良いが、素人のよくわかっていない要望を反映するから、
とんでもなく使いにくい家ができがち。
下手すると「そうすればリフォームで2度儲けられる」なんて考えている設計士もいる。
施主の耳が痛いアドバイスをしてくれる設計士は少ないよ。
国道沿いや線路沿いに敷地があるなら、家の防音性能は重要ですよ。
施主(素人)が営業(素人)と色々決めてくるからどうしようもない
建売の場合は存在する商品を売るだけだから営業(素人)でも問題ない
注文はどうしても設計(半素人)も含めてまともなストッパーがかからないことが多いね
画像見た?
無造作にも程があるぞ
そういうところだと
RCじゃないと建物揺れるよ
天井点検口がある以上いくらでも偽造工作できるからな
そんなところじゃRCでも揺れるよ
うちのビルひとつそういうとこにあるし住んでもみたから体験談
ヘーベルはジャパニーズモダンスタイルで
注文するとカッコいいよ
中も迷路みたいで面白いし
あの水害はcmより宣伝になってたよね。ベーベルは一眼でわかるし
まあ今は法律で断熱性能定められてるから大丈夫だと思うが
木造はビルトインガレージで車のエンジンかけただけで揺れるからね
揺れの程度が全然違うよ
アスペ専用か
家建てれるとは言ってないw
よって後はグルメとかクルマとかにお金使うだけ
家は本当に運要素強いからなぁ
は?住友林業は昔から評判悪いぞ
たしか奈良県の三郷町という自治体を住宅地開発に絡み破綻寸前まで追い込んで問題になってたよな
田舎の自治体の政治家も役人も適正な相場価格なんか分からないから、ぼったくりしまくったのかなあ
「大手なら安心」だと注文したのは、「大手なら不具合や不祥事はないだろう」と思ってのことなのか?
「大手だからこそ、不具合が見つかった場合の修繕」に30箇所以上も対応できているとも言えるし、
「大手だからこそ、建て替えも視野に入れて交渉できる」とも言える可能性もあると思う
中小零細だったら、もう無理ですって知らん顔されてるんじゃないか?
「大手なら安心」というのは「大手なら(不祥事や不具合みつかったときに)ちゃんと対応する」というだけで、「大手だからきちんとしたものを作る」わけじゃない
2x4の住宅建築を手伝っていた配管工は、壁の中の2x4が入らないから、抜けた状態で壁作ってたって言ってた。
俺はタマホームで大工を宮大工にして、週一でセルフチェックしてたお陰でしっかり出来たで
住友ブランドに騙されてはいけない
三井住友銀行だって使い勝手悪いだろ
心根が腐ったのしか行かない住友って、カルタにもあるくらいだからな。
腐った人間が多い
三井も貴族的だがまだましだと思う
ハウスメーカーで大工のレベルなんてよっぽどタチ悪い大工でもない限り関係ねえよ
大工なんて謂わばハウスメーカーが設計したプラモをただ説明書通り組み立てさせられてるだけなんだから
腕もへったくれもねえよ
それなのに宮大工にハウスメーカーの仕事させたとかアホ丸出しなホラ吹いてんなよマヌケ
ワザワザ宮大工つかう意味ねえし宮大工がそんな割の合わん常用の仕事請けねえよばーか
楽天とかメルカリとか外資系企業と一緒で、日本には懲罰的賠償がないからと、裁判にまで発展したら住友側が負けるような違法行為を平気でする
裁判で訴えられて、水面下で裁判官に「これは被告住友側が敗訴の判決出さざる得ません」と言われてようやく和解金払う感じ
それでも日本には懲罰的賠償ないし、アメリカ人みたいに裁判で争うという日本人の数は少ないので住友ボロ儲けw