【物価高騰でランチ事情が激変!】「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか?アーカイブ最終更新 2025/05/04 19:071.北あかり ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼かつてランチといえば「安くて美味しくてボリューム満点」な食事だった。1,000円でお腹も心も満たせる、というランチの価値観は、私たちの日常に当たり前のように存在していた。サラリーマンの財布にも優しく、主婦のちょっとした贅沢にもなり、学生にも手の届く価格帯のランチ。しかしながら、今やその「常識」が静かに終わろうとしている。言うまでもなくその背景には、長引く不況と物価の高騰がある。原材料費や人件費、さらには光熱費や輸送コストまで、飲食店を経営する上で必要なコストの全てが上がっている中で、料理の価格やクオリティを維持していくことは不可能に近い。特にコストパフォーマンスを重視してきたランチメニューへのインパクトは大きい。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0a4f66947f3e4d1982a6844beb039e18367f35e12025/05/02 19:16:02173すべて|最新の50件2.名無しさんrdgV6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000円出さなきゃ食えなくなったのかと思ったら1000円じゃ食えなくなったのかおそろしいわ2025/05/02 19:19:243.名無しさんXf5kz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオン系列のスーパーで弁当とお茶2025/05/02 19:19:574.名無しさんQPfa1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トップバリュのカップラーメンが唯一の味方2025/05/02 19:20:325.sage63sU8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ムリして食べなくていいんですよ2025/05/02 19:21:436.名無しさんVaw8fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチはワンコインだろなんだよ1000円って大富豪かよ2025/05/02 19:22:057.名無しさんt55VtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクスの副作用2025/05/02 19:22:218.名無しさんxdHueコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破のじいさんに同じものくわせろハンカチ代とかバカだろ?2025/05/02 19:23:289.名無しさん6fejtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチ1000円時代を知らない2025/05/02 19:25:1710.名無しさんhqonXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメン牛丼なら1kで食えるwコンビニならパンとコーヒーとタバコ買えるよ2025/05/02 19:26:33111.名無しさんAtvMv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大戸屋で2025/05/02 19:28:1512.名無しさんpYTO0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチに1000円なんて滅多に出さないぞ。どんな世界の話なんだ?2025/05/02 19:29:23213.名無しさんUoa8DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーなら物によるが弁当2個買えるぞ?w1000円なら弁当1個と飲み物とサラダとデザートいけるw2025/05/02 19:29:36114.名無しさんDtEmWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フミオ<増税して国民どもに将来への安心感を与えてやれ。シゲル<畏まりました、キシダ先生!2025/05/02 19:30:1715.名無しさんDUgn6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここにいる人たちはみんなどこに住んでるんだ?自分は普段1500円以下のランチなんて滅多に食えないぞそんなお店なくない?2025/05/02 19:31:19116.名無しさんZoQv0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼300円で社食2025/05/02 19:37:4017.名無しさんIo545コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別になんとも感じないな。高いランチ食って、モチベーション上げて仕事バリバリやって給料も上げてもっと高いもん食おうとしか思わない。なんでみんなそんなに後ろ向きな考えなんだ?2025/05/02 19:41:35218.名無しさんvixciコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家から弁当ランチパック2025/05/02 19:43:0819.名無しさん1ea1VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが食のレジャー化2025/05/02 19:46:1020.名無しさんDSTk2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若い人は物足りないかもしれんがパンはワンコインでも結構いけるコンビニパンならファミマはオススメセブンは論外2025/05/02 19:47:0021.名無しさん413yjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134個買えるよ2025/05/02 19:49:0522.名無しさんI9vRZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼向き合い方?自殺しろよw2025/05/02 19:49:2123.名無しさん0FKDEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税込1100円になれば景気回復オワタ2025/05/02 19:50:3924.名無しさんXf5kz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスモスPBのパン(菓子パンが多いけど)なら税込100円未満なら10個買えるな。製造メーカーは有名どころ。2025/05/02 19:52:48125.名無しさんCM1vNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収が低い負け組は価値が低い人間なんだから野垂れ死にで良いじゃないか。年収の低さは人間の価値の低さ2025/05/02 19:59:1926.名無しさんT7CjiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自炊2025/05/02 20:00:0127.名無しさんY8YlIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もういい加減気づかないといけない。脅威や危険は全て自作自演全員が全員理論は理論でしか無い事を指摘しない事は見れば分かるはず財政破綻しないと言っている経済学者や専門家に理論が外れたら死刑になるでもMMTを言い続けのかと聞いてみると良いこんなトンデモ理論で破綻して国家が責任を負わないと言っている↓>MMT/現代貨幣理論>自国通貨を発行できる政府は、財政赤字を拡大してもデフォルト(債務不履行)しないという理論です>リフレ派 財務省、偽りの代償 国家財政は破綻しない 髙橋 洋一これが学者の唱えるタイムマシン理論01 「中性子星理論」02 「ブラックホール理論」03 「光速理論」04 「タキオン理論」05 「ワームホール理論」06 「エキゾチック物質理論」07 「宇宙ひも理論」08 「量子重力理論」09 「セシウムレーザー光理論」10 「素粒子リング・レーザー理論」11 「ディラック反粒子理論」本当がどうかは別にして学者の理論は理論として成立している2025/05/02 20:00:1628.名無しさん9Ce0lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フードジャーナリスト及びラーメン評論家、山路力也まずこの手の怪しい輩に踊らされない事が重要だと思う2025/05/02 20:03:3029.名無しさんgF4VZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手弁当でいい2025/05/02 20:07:2630.名無しさん5SsQMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンチャーハンで1500円だからなあ、リーマンにはキツイ時代になったもんだ2025/05/02 20:09:17131.名無しさん5mLv9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山下清になれよ2025/05/02 20:09:2832.名無しさんn1GRHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニでおにぎり2つと飲み物で600円くらいするだろなら1,500円出してランチ食う2025/05/02 20:10:44133.名無しさんybWsmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べなきゃ良いじゃん。日本人はユダヤ人を虐殺したナチスと同盟していたナチス一味の悪の枢軸劣等人種2025/05/02 20:12:2434.名無しさんyvfc7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は外食は卒業しろ2025/05/02 20:14:1135.名無しさんRDqQQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼にカロリー取りすぎたら眠いだろ。コンビニの小さ目弁当で320円~370円、あるいは、おにぎり2個にしとけ。糖尿で死ぬぞ。2025/05/02 20:15:5236.名無しさんOFXhvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍晋三が総裁選でお昼に食べたというホテルのカツカレー(\3,500)が今は\5,000になっている(全く同じままかわからんが)2025/05/02 20:15:5737.名無しさん9ZfxW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチしなければ良い2025/05/02 20:16:2738.名無しさんWZ3VdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇われだったら自分の給料あげればいいんでしょう?1度のランチたった1000円出せないような給料しかもらえないブラック企業にお勤めならとっととやめたほうがいいよ その行動すら起こせない社畜根性丸出しのやつはそのまんま雇われていればいい2025/05/02 20:16:30139.名無しさんRDqQQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32ドデカおにぎりにしなければ、2個で320円じゃね?あと110円ドリンクもあるだろ?2025/05/02 20:16:5840.名無しさん9ZfxW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローソンはおにぎり350円で飲み物無料キャンペーンしてるぞ2025/05/02 20:19:13141.名無しさんRDqQQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40ありがとう。ローソンは普段でも安いドリンクがあるしな。2025/05/02 20:23:5242.名無しさんTcX0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食わなければいい2025/05/02 20:24:0643.名無しさんPB2LcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは弁当で堂々と様々な主食を試せるチャンス各国各地域で色んなの食べてて面白そうだったしな木から作るってのもあったなあ2025/05/02 20:25:24144.名無しさんmKkcsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43しもつかれ2025/05/02 20:26:3845.名無しさんkreuoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食は生命維持には需要だから娯楽を控えよ2025/05/02 20:27:0446.名無しさん4JjHXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らジジイどもの若い頃は300円だっただろ、デフレ脳で考えるなよ2025/05/02 20:27:15147.名無しさんQUUitコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーもラーメンも1000円2025/05/02 20:32:4648.名無しさんOZ6RbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の私立の学食の日替わり定食が550〜600円で、ラーメン大盛りだと700〜800円だというからな金持ちの子が通ってるとはいえちょっと舐めてるわな2025/05/02 20:32:5549.名無しさんLbIG3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーでー弁当買えば500円でお釣りが来るわ2025/05/02 20:34:4850.名無しさんcY5pEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう食い逃げしかねえわ2025/05/02 20:35:5751.名無しさんLbIG3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24コオロギか2025/05/02 20:36:03152.名無しさん3oNtrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は弁当にしたよ玄米メインでおかず少なめなので準備が簡単サーモスの弁当箱かっこいいよ2025/05/02 20:41:32153.名無しさんgZ6F2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都心でも昔ながらの個人店や居酒屋ランチで1000円以下はまだ結構あるけど、無能な政府が何も対策しないならこれが続けられるのも長くないかなとも思う2025/05/02 21:04:2054.名無しさんkJKrfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食は一切しなくなったできなくなったというか自炊してお弁当持参飲み物は水筒に入れて持ち歩く2025/05/02 21:07:0255.名無しさんVAtfFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニューヨーカーなんて家からタッパにチキンラーメン入れて持ってきてお湯注いで昼飯にしてるぞ?2025/05/02 21:22:0656.名無しさんLbIG3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>461500円ランチ食っていましたがナニカ?2025/05/02 21:24:1357.名無しさんD4gv6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給30万円だとランチ300食2025/05/02 22:49:28158.名無しさんh0z6WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お昼の時間をみんなずらして2025/05/02 22:52:0559.名無しさん9n7SdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼500円じゃね?弁当か牛丼かみたいな感じ2025/05/02 22:52:2560.名無しさんAtvMv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川崎の一部は不法占拠で税金払わず勝手に住み着いてるような家が多いよね。2025/05/02 23:14:1761.名無しさんyu9XNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12秋葉原の近くに勤めてるけど500円以下で食えるのは富士そばと牛丼ぐらい定食屋の底値が900円、ラーメン屋が底値900円でトッピングつき平均値1100円ぐらいかなコンビニ弁当もマルエツの弁当も今は7~800円する「知る人ぞ知る街中華屋の激安弁当」がようやく600円ぐらい都心に勤めてるなら外食にせよ弁当にせよランチ1000円は覚悟が必要2025/05/02 23:21:5062.名無しさん8LoIyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この半年ランチ食べてない2025/05/02 23:27:1863.名無しさんQZ7lKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎり二個とお茶で600円コンビニ行かなくなったわ2025/05/02 23:36:5464.名無しさんWS2MIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチ平均1100円やな俺はちなみに関西や!2025/05/02 23:47:1165.名無しさんEUirnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ民間人は暮らせなくなっている2025/05/02 23:48:0866.名無しさんa9B4VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニおにぎり2個とお茶でワンコインサラダ付けたら800円超える2025/05/03 00:01:1467.名無しさんEcfbhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くしゃみすると1万円になるんだろ?2025/05/03 00:05:2668.名無しさんtCJ5J(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作ったらいいのに。2025/05/03 00:09:2469.名無しさんtCJ5J(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38あなたみたいな成金のような考え方の人ばかりではないからね。2025/05/03 00:11:57170.名無しさんSA01h(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼飯が外食しか選べない仕事は大変だな自分は職場の休憩室に冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースター、湯沸かしポット、自販機、食器棚などなどがあるから弁当持って行ったり、パン持って行ってピザトーストにしたり家から色んなものをもっていける病院勤めだから外回りとかもないし、一日中ずっと院内にいるしな飲食店でのランチなんて縁のない人生だ2025/05/03 00:15:28171.名無しさんLpxVlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69ブラック、社畜は公務員の書き込みの決まり文句2025/05/03 00:15:58172.名無しさんcI1BhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ねアホ2025/05/03 00:17:2373.名無しさんqA5ZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも外食は金持ち用本当に金がなければ弁当2025/05/03 00:20:5774.名無しさんiJoQMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニでも流石にランチ1000円超えはあり得ない。2025/05/03 00:23:1175.名無しさんbV5ArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼求人倍率と最低賃金を下げろ全てはそこからだろう2025/05/03 00:31:5676.名無しさんkEvJ2(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15北朝鮮在住2025/05/03 00:48:5777.名無しさんkEvJ2(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17ここのスレはナマポと年金暮らししか居ないよw2025/05/03 00:49:50178.名無しさんkEvJ2(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30リーマン・ブラザーズは昼ランチはネズミー丼食べたらええやんw2025/05/03 00:53:0079.名無しさんsgEhm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンドイッチを自分で作るようになったわ6枚切りのパンを12枚切りに切る包丁ガイドみたいなのも買ったもう外食とかしてた時代を思い出せない2025/05/03 00:57:2680.名無しさんkEvJ2(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51たぶん🦗🦗🦗2025/05/03 01:01:1281.名無しさんkEvJ2(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52玄米がかっこ悪いw刑務所入ってたんか?w2025/05/03 01:01:5782.名無しさんkEvJ2(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70ウィルスやばい菌が空気中にうじゃうじゃ有りそうな職場やなw2025/05/03 01:04:36183.名無しさんRW5uZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12トンキンと大阪都心くらいじゃね他は1000円未満が当たり前やわ2025/05/03 01:23:2684.名無しさんf6DFlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手作り塩むすびでええやん昼飯は 海苔なしな2025/05/03 01:33:5785.名無しさんXJwXFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77大部分はあなた方公務員ですよ2025/05/03 01:57:5786.名無しさんc4OgTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチは2000円時代になっている。お金がない者は自炊の弁当。いずれ弁当も持てなくなるかもしれないので、子ども食堂みたいな大人食堂が必要となろう。2025/05/03 02:13:13187.名無しさんn2Uze(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今まで飲食の人が我慢していただけだろw甘えんなよお前等w お前らが乞食だったんだよワンコインとかあり得んだろ先進国で2025/05/03 02:18:3688.名無しさんkEvJ2(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86子ども食堂になれば安いのか?2025/05/03 02:21:0889.名無しさんSA01h(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82そりゃ病院だからな病気の人たくさんいるし2025/05/03 02:24:1890.名無しさんzW8MRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000円オーバーのランチは月に2-3回利用する位。メインは自炊但し暑い時期はこの限りにあらず、食材の痛みが激しいからね。2025/05/03 05:09:2691.名無しさんPqjLnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段の飯で1000円オーバーはちょっと高いかもしれんな節約とかしていない奴なら気にならないのかもしれんけど…2025/05/03 05:41:0892.名無しさんkSQTy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丸の内ビル内の小綺麗な飲み屋だけどランチで唐揚げ定食、生姜焼き定食、親子丼が味噌汁お新香付き890円だぞありがてえ2025/05/03 06:22:21293.名無しさん8l1YHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチは1000円時代だったのか。。。20年間、ずっと嫁の握ったおにぎり🍙2個とたくあん、又は奈良漬けだったので気が付かなかった。2025/05/03 06:56:2694.名無しさんHJQqtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社食で食えよ500円くらいだろ2025/05/03 07:08:39195.名無しさん04c1gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給30万円時代だからな2025/05/03 07:31:4796.名無しさんTjpiMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94社食なんてジャブ中リーマン位やろ食べて喜んでるのはw2025/05/03 07:38:4497.名無しさんn2Uze(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92それは感謝しないとあかんな2025/05/03 07:44:56198.名無しさん0pyxAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92赤字やろ夜の営業に繋がればと格安提供って結構ある2025/05/03 08:07:12199.名無しさんkSQTy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97>>98確かにランチはあくまでサービスだと思う飲食チェーンでビジネス街だからサラリーマンの夜飲みがメインなんだろうhttps://www.hotpepper.jp/strJ000000604/lunch/2025/05/03 08:35:351100.名無しさんzEyYCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼和久井や高野みたいにチーズ牛丼の特盛を食べてる男は犯罪をしないようにしてください!チー牛はコスパが悪いうえに犯罪までするから、たちが悪いんです!女性が安心してランチを食べれるようにしてください!2025/05/03 08:41:15101.名無しさんmITii(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99湯島界隈はベトナムバーとかフィリピンパブばかりだけど昼行くとそういう店がランチで現地の料理出す定食屋になってることある安くはないが味付けが日本人向けになってないガチ現地仕様でけっこう美味しい2025/05/03 09:58:02102.名無しさんTtITu(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチ1000円を望む人って、夜は2000円だろ? 月に二回は1万円~くらいのディナー(ホテル食含む)は食べたいだろ? 朝食もあるだろうし一人あたり15万/月だ。一人暮らしでも年収2000万ないとキツイ生活だな。2025/05/03 10:52:214103.名無しさんmITii(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102誰もセレブの話なんかしてないがドカタだろうが年収200万円台の底辺リーマンだろうが「都心で昼に外食するなら1000円以下の選択肢がない」んだがどこの田舎住まい?2025/05/03 11:04:071104.名無しさんDeKOeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が社は昼食は自机で、と決まってる。誰と昼食取るか集まるか出掛けるか、で変なグループができると業務遂行上宜しくないと言うのが経営者の方針になって居る。それで昼食は現物支給が有って、軽食だが栄養ゼリー、ペットボトル飲料、栄養補給スナック、果物なんか出る。特に近所の食品工場からでる端切れや型崩れの菓子パンは美味しいし量が多いので持ち帰る人も居る位だ。それを夕食代わりにしてる、個人的にw2025/05/03 11:11:591105.名無しさんTtITu(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニエンスストアのおにぎり130円×2+消費税=300円。味噌汁130~160円ワンコインで収まるが? それ以上食いたいなら、パン160円追加で味噌汁やめる。2025/05/03 11:13:09106.名無しさんTtITu(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103俺は外食の価格詳しいのでね。ほいよコンビニエンスストアのおにぎり138円×2+消費税=300円。味噌汁130~160円ワンコインで収まるが? それ以上食いたいなら、パン160円追加で味噌汁やめる。2025/05/03 11:14:02107.名無しさんOG99o(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102俺はランチ1100円夜はいつもは2人で6000円~10000円以内って決めてるちなみに俺等夫婦は二人とも平均年収以下なんで、貧乏人やで2人で年収は600万円ないんでw2025/05/03 11:15:401108.名無しさんOG99o(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6000円は焼き鳥か居酒屋のとき10000円は焼肉のときそれ以外の料理は全て自炊してる2025/05/03 11:17:22109.名無しさんTtITu(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107親祖父母が資産家なら、なにかと援助があるから良いんじゃない?2025/05/03 11:17:281110.名無しさんMeHyg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチ1000円ねえ・・・・・・感覚としては1000円は高いな2025/05/03 11:18:021111.名無しさんsgEhm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅でリモートワークしなよ食費だけはめっちゃ安くて捗るぞ昼飯は200円くらい2025/05/03 11:18:181112.名無しさんTtITu(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110要するに「吉野家じゃいやだ」「コンビニじゃ嫌だ」「なか卯じゃ嫌だ」のワガママな話にすぎんからね。半額にする方法なんて、たくさんあるのにね。2025/05/03 11:20:281113.名無しさんOG99o(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109ないよ何にも、資産はないし両親はタヒんだからただ家賃もローンもないただそれだけ外食はマックス一万円やが週2回だけ金のかかる趣味もない50歳ですわ2025/05/03 11:21:271114.名無しさんTtITu(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113相続持ち家は、大都市換算で1億円相当だからね。ガチャ成功だ。2025/05/03 11:22:311115.名無しさん2zsMMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼メシはランチパック一択2025/05/03 11:22:411116.名無しさんOG99o(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114まあそう家はくれたし、50、80の介護問題も一切なかった、2人とも料理は得意やから休み以外は自炊で安くなるで2025/05/03 11:25:54117.名無しさんmITii(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちニューヨークみたいにランチは3000円ぐらいがデフォになって店の数も減って貧民はデリで惣菜買ってくるのが主流になるのかな向こうは家で料理する文化ないし2025/05/03 11:26:16118.名無しさんTtITu(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115ランチは軽めが糖尿にならない秘訣だよな。ランチ1000円で眠ダルくなるやつは、大抵、半分糖尿にかかってる。2025/05/03 11:26:42119.名無しさんEHTPN(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼袋麺を一日一食いれると浮くぞカップ麺より遙かに安いし、かなりお得感もある例えばダイソーの「100均」レンジでラーメンが作れる!実際試したらダイソーの凄さを痛感させられたhttps://youtu.be/y4qTBZh4QVQ2025/05/03 11:27:321120.名無しさんTtITu(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119それもあり。俺も半分はリモート業務なので、昼は麺類(特にソバ)でも十分。2025/05/03 11:29:10121.名無しさんMeHyg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112そこらへんの店も、大抵かなり値上がったな。吉野家の豚丼、なか卯の親子丼はまだいいけど、コンビニは高いわまいばすとかBig-Aがあれば、そこのおにぎりで十分だけど、職場近くにないんだよな友達と食べるときなら金額は気にしないけど、一人で自分の腹を満たすだけなら「ランチ」なんて気取ることはないし、あまりガッツリ食っても、午後の仕事に差し障るから、むしろ昼食は少なめかなあ2025/05/03 11:30:311122.名無しさんTtITu(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121そうそう。コンビニは高いが、ワンコインで済むわな。あと「昼食控えめ」 これビジネスと健康の秘訣な。2025/05/03 11:33:411123.名無しさんBP6CHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上がりまくってるから何も文句言えないブラック企業勤めの方はご苦労様です2025/05/03 11:35:07124.名無しさんmITii(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122ビジネスで成功してる人はそんな貧乏くさい飯食わない件について「昼はカロリー控える」にしても成功者ならもう少しマシなもん食うし知り合いで成功してる人はランチミーティングよくやってる2025/05/03 11:40:571125.名無しさんTtITu(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124成功者って俺にしてみると年収4000万~だな。東京で戸建てやタワマン購入する際に、利便性で自由に選べる年収。お前の周り成功者が多いのだね。2025/05/03 11:47:54126.名無しさんEHTPN(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OKストアーやロピヤなどの激安スーパー使うとかなり浮くし 満足感もあるただしやはり米は高いし、ほかの商品も上がってきている2.3年前までは値が上がらないどころかこれらの激安スーパー何かというと値引きキャンペーンをじゃんじゃんやって値下げして売上を上げる戦略をとっていたが最近上がる一方で値下げキャーペーンもかなり少なくなったここいらこんな感じなので他たいへんだろう 毎日が食費でどんどん消えていくなんて想像ができなかった2025/05/03 11:49:13127.名無しさん9g0d7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼◯ンチというカタカナ3文字言葉は下記の通り🍱ランチ🥩ミンチ✂️ペンチ🔧レンチ🩸リンチ意外にもたったこれしか無いのである2025/05/03 11:51:281128.名無しさんEHTPN(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな与野かでは外食は減らしたほうがいいよ 減らすだけで別にゼロにしなくても良い2025/05/03 11:55:40129.名無しさんtCJ5J(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71申し訳ないが、私は働かなくても生きていける生活してるものでね。あなたみたいな無職こどおじではないから。2025/05/03 11:57:17130.名無しさんOG99o(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレのレス見て思うけど、昼食、夜食を外食で週7で食ってたら金なんか凄い使う、まあ昼食は会社勤務ならランチで1000として夜食の外食は週1か週2じゃないの?そんなに金はいらんやろ年収500万円あれば十分に高級なランチや夜食を食べれる、無理な人は女)飲み屋や風俗やギャンブルしてるからやろな2025/05/03 11:58:18131.名無しさんEHTPN(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのね~米の値段が倍以上なんだけど 分かってる外食もこの影響で上がってるんだわ2025/05/03 12:01:19132.名無しさんEHTPN(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全然給料それだけ増えてない2025/05/03 12:02:14133.名無しさんOG99o(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぶんローンや女や無駄な買い物してんやろな、ランチ1000円なんか年収300万円でも週5は余裕のはず2025/05/03 12:07:07134.名無しさんTtITu(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結論:自公・立憲に入れるなhttps://x.com/sheltem_at_twit/status/19175205537176867432025/05/03 12:07:19135.名無しさんZbPHZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに20年くらい前のデフレ地獄抜け切れてない時代と比べてしまうと定食屋とか倍くらい価格が違うけどねそんだけ日本も成長してるってこと飲食店が安いってのは日本全体の給料がくそ安いってことに繋がる薄利多売でどうにかなる時代じゃないんだから切り替えていかないといつまでも貧乏だ2025/05/03 12:07:47136.名無しさんq2JpyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チー牛並でも700円くらいすっぺ2025/05/03 12:12:03137.名無しさんHZTjv(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102なんで年収だけそんなに飛躍的に上がるんだよ600もあれば十分じゃね?一人暮らしなら2025/05/03 12:16:311138.名無しさんHZTjv(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104端切れって美味いんだよなアレふしぎだよな2025/05/03 12:17:51139.名無しさんmITii(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137そもそも大した外食の店がないクソ田舎民か「外食は金持ちがするもの」という教育をずっと受けてきた貧困民なんだろ2025/05/03 12:23:001140.名無しさんZwhxxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111リモワばかりだと運動不足になるからねえ俺はバナナ一本で済ませることもあるなあとはコーヒー飲んで空腹をごまかす2025/05/03 12:26:13141.名無しさんHZTjv(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127パンチ👊インチピンチポンチトンチ2025/05/03 12:28:041142.名無しさんHZTjv(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139外食の店は田舎のほうが多い何も知らねえんだな2025/05/03 12:29:452143.名無しさんmITii(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142店の絶対数は都会のほうが多いなにいってんだこいつ2025/05/03 12:32:31144.名無しさんOG99o(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141変なん書くな(笑)良いレスしてるのにw2025/05/03 12:33:43145.名無しさんQ1bPoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102ランチ1000円地区で働いてるが偶に外食したくなる位。基本的に自炊か中食で余計なお金使わん様にしてるよ。3ニャンの為に積立してるし結構食費もかかる。2025/05/03 12:35:141146.名無しさんOG99o(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142良い外食は地方都市のが多い、やろ?大都会の外食はマジでチェーン店ばっかりやな、テナント家賃が高いからそうなるんやろな2025/05/03 12:35:46147.名無しさんOG99o(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145猫🐱3匹飼ってるのかな2025/05/03 12:38:23148.名無しさんn2Uze(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000円ぐらい払えよっていうかんじやろ2025/05/03 12:51:37149.名無しさん7BNeAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10タバコで代金半分占めるだからタバコ止めてるの多い周りの先輩方ほぼほぼ止めた金が問題一番らしい。二番目は肺(身体)2025/05/03 12:55:29150.名無しさんhODKZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くわなけりゃいいじゃねーか需給バランスが調整して牛丼300円になるわw2025/05/03 13:14:28151.名無しさんyQDe5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お弁当。2025/05/03 13:56:01152.名無しさんW3YbYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンのほとんどが弁当を持参した時代は、そこまで古くないんだがな2025/05/03 13:59:091153.名無しさんTKQuHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いところに群がる2025/05/03 17:40:01154.名無しさんiMCQSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定食が1000円ならいいけど、ラーメンが1000円なのが納得がいかない2025/05/03 17:49:232155.名無しさんBfzLTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わしらの若かった頃はワンコインランチで500円じゃったんだがのう日本人はどんどん、貧しくさせられてるのう2025/05/03 17:52:55156.名無しさんLHfi6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154良く行く店でラーメン単品が900円やのにラーメン定食が1050円とこあるよ、焼き飯付きw2025/05/03 21:33:29157.名無しさんsyBw5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店がめんどいからレンチンで十分だな2025/05/03 22:15:38158.名無しさんenqWNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省と農水省とこども家庭庁解体して財源確保するに決まってる2025/05/04 00:42:10159.名無しさんTja5s(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学生の頃がいちばん金があったな毎日大学近くのパスタ屋でスイーツ付きの1800円ランチ親は偉大2025/05/04 07:56:03160.名無しさんTja5s(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働くようになってランチは1000円くらいになってそれでも若いから気楽に金を使えてその後にスタバ持ち帰りとか今はローン残差もあるしランチは社食でおとなしくしてる600円くらいだわ2025/05/04 07:57:57161.名無しさんTja5s(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働くようになってランチは1000円くらいになってそれでも若いから気楽に金を使えてその後にスタバ持ち帰りとか今はローン残渣もあるしランチは社食でおとなしくしてる600円くらいだわ2025/05/04 07:58:32162.名無しさんTja5s(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅ローンって足枷だよなしんどい2025/05/04 07:59:05163.名無しさんMSDYlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154真逆の考えだね定食に1000円は出したくないがラーメンなら出せる定食屋のほとんどがスーパーで500円程度で同レベルのものが食えるが店のラーメンはどう頑張ってもスーパーでは同じクオリティは出せない2025/05/04 08:01:49164.名無しさんAQ8YPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>17結婚してると給料が上がったところでランチ代に使える金は限られてる。子供に金がかかるからな。2025/05/04 08:21:29165.名無しさんdjKOlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食って高くなったよな。メニューみていつも驚くよ。2025/05/04 11:55:32166.名無しさんMoDwc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152専業主婦が主流だった時代もう30年以上前だな2025/05/04 12:02:00167.名無しさんD2o23コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃランチメニューって日中働く会社員と主婦の集まり向けなのにまず人手不足で労働者が減ってるうえに結婚して所帯持ってる奴も減ってるというダブルパンチなんだからメインメニューより安くして利益でるはずない2025/05/04 12:08:43168.名無しさんj2IGm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ観光で来日した外国人なんかがよく言うのは「この程度の金でこれだけのランチが食べられるのが信じられない」・・・だとか食材の多くは輸入品で材料費が格段に安いわけじゃない結局人件費を削りまくってその安さを提供してる実際その安さに麻痺してるところもあったんだとは思う今後は例えばビジネス街にサブスクで昼飯提供するような飯屋とか出てくるんじゃないのかな?2025/05/04 12:09:461169.名無しさんHMri1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所の定食屋が、以前はご飯おかわり無料、サラダおかわり無料、食後のコーヒー飲み放題でランチ700円だったのにいまは、ご飯おかわり中止、サラダおかわり中止、食後のコーヒー有料で900円だわ2025/05/04 12:15:071170.名無しさんj2IGm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169自分ならおかわりは利用することはないだろうし700円で提供してくれるだけでも御の字かも2025/05/04 12:17:18171.名無しさんU6Q8L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57エンゲル係数100%w家賃もブラウズ代も払えないw2025/05/04 12:47:17172.名無しさんMoDwc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168ビジネス街ではないが令和納豆というサブスク食堂ビジネスを展開したものの壮大に爆発したベンチャーがあったな2025/05/04 12:48:06173.名無しさんU6Q8L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝飯と昼飯ナシ水分と塩分は経口補水液で補給している晩飯(晩酌)も控えめStay hungryじゃい2025/05/04 19:07:21
【カレー】「もはやセレブ食」「もうちょい出せば焼肉に行ける」との声も…。1食2000円「ウーバーでのココイチ離れ」に配達員が感じたことニュース速報+158975.62025/06/29 10:25:34
言うまでもなくその背景には、長引く不況と物価の高騰がある。原材料費や人件費、さらには光熱費や輸送コストまで、飲食店を経営する上で必要なコストの全てが上がっている中で、料理の価格やクオリティを維持していくことは不可能に近い。特にコストパフォーマンスを重視してきたランチメニューへのインパクトは大きい。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0a4f66947f3e4d1982a6844beb039e18367f35e1
1000円じゃ食えなくなったのか
おそろしいわ
なんだよ1000円って大富豪かよ
ハンカチ代とかバカだろ?
どんな世界の話なんだ?
1000円なら弁当1個と飲み物とサラダとデザートいけるw
シゲル<畏まりました、キシダ先生!
自分は普段1500円以下のランチなんて滅多に食えないぞ
そんなお店なくない?
高いランチ食って、モチベーション上げて
仕事バリバリやって給料も上げて
もっと高いもん食おうとしか思わない。
なんでみんなそんなに後ろ向きな考えなんだ?
コンビニパンならファミマはオススメ
セブンは論外
4個買えるよ
自殺しろよw
税込100円未満なら10個買えるな。
製造メーカーは有名どころ。
全て自作自演
全員が全員理論は理論でしか無い事を指摘しない事は
見れば分かるはず
財政破綻しないと言っている経済学者や専門家に
理論が外れたら死刑になるでもMMTを言い続けのかと聞いてみると良い
こんなトンデモ理論で破綻して国家が責任を負わないと言っている
↓
>MMT/現代貨幣理論
>自国通貨を発行できる政府は、財政赤字を拡大してもデフォルト(債務不履行)しないという理論です
>リフレ派 財務省、偽りの代償 国家財政は破綻しない 髙橋 洋一
これが学者の唱えるタイムマシン理論
01 「中性子星理論」
02 「ブラックホール理論」
03 「光速理論」
04 「タキオン理論」
05 「ワームホール理論」
06 「エキゾチック物質理論」
07 「宇宙ひも理論」
08 「量子重力理論」
09 「セシウムレーザー光理論」
10 「素粒子リング・レーザー理論」
11 「ディラック反粒子理論」
本当がどうかは別にして
学者の理論は理論として成立している
まずこの手の怪しい輩に踊らされない事が重要だと思う
なら1,500円出してランチ食う
今は\5,000になっている(全く同じままかわからんが)
ドデカおにぎりにしなければ、2個で320円じゃね?あと110円ドリンクもあるだろ?
ありがとう。ローソンは普段でも安いドリンクがあるしな。
各国各地域で色んなの食べてて面白そうだったしな
木から作るってのもあったなあ
しもつかれ
金持ちの子が通ってるとはいえちょっと舐めてるわな
コオロギか
玄米メインでおかず少なめなので準備が簡単
サーモスの弁当箱かっこいいよ
まだ結構あるけど、無能な政府が何も対策しないなら
これが続けられるのも長くないかなとも思う
できなくなったというか
自炊してお弁当持参飲み物は水筒に入れて持ち歩く
家からタッパにチキンラーメン入れて持ってきて
お湯注いで昼飯にしてるぞ?
1500円ランチ食っていましたが
ナニカ?
ランチ300食
秋葉原の近くに勤めてるけど500円以下で食えるのは富士そばと牛丼ぐらい
定食屋の底値が900円、ラーメン屋が底値900円でトッピングつき平均値1100円ぐらいかな
コンビニ弁当もマルエツの弁当も今は7~800円する
「知る人ぞ知る街中華屋の激安弁当」がようやく600円ぐらい
都心に勤めてるなら外食にせよ弁当にせよランチ1000円は覚悟が必要
コンビニ行かなくなったわ
サラダ付けたら800円超える
あなたみたいな成金のような考え方の人ばかりではないからね。
自分は職場の休憩室に冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースター、湯沸かしポット、自販機、食器棚などなどがあるから
弁当持って行ったり、パン持って行ってピザトーストにしたり
家から色んなものをもっていける
病院勤めだから外回りとかもないし、一日中ずっと院内にいるしな
飲食店でのランチなんて縁のない人生だ
ブラック、社畜は公務員の書き込みの決まり文句
本当に金がなければ弁当
全てはそこからだろう
北朝鮮在住
ここのスレはナマポと年金暮らししか居ないよw
リーマン・ブラザーズは昼ランチはネズミー丼食べたらええやんw
6枚切りのパンを12枚切りに切る包丁ガイドみたいなのも買った
もう外食とかしてた時代を思い出せない
たぶん🦗🦗🦗
玄米がかっこ悪いw刑務所入ってたんか?w
ウィルスやばい菌が空気中にうじゃうじゃ有りそうな職場やなw
トンキンと大阪都心くらいじゃね
他は1000円未満が当たり前やわ
大部分はあなた方公務員ですよ
いずれ弁当も持てなくなるかもしれないので、子ども食堂みたいな大人食堂が必要となろう。
甘えんなよお前等w お前らが乞食だったんだよワンコインとか
あり得んだろ先進国で
子ども食堂になれば安いのか?
そりゃ病院だからな
病気の人たくさんいるし
メインは自炊但し暑い時期はこの限りにあらず、食材の痛みが激しいからね。
節約とかしていない奴なら気にならないのかもしれんけど…
ランチで唐揚げ定食、生姜焼き定食、親子丼が味噌汁お新香付き890円だぞ
ありがてえ
20年間、ずっと嫁の握ったおにぎり🍙2個とたくあん、又は奈良漬けだったので気が付かなかった。
500円くらいだろ
社食なんてジャブ中リーマン位やろ食べて喜んでるのはw
それは感謝しないとあかんな
赤字やろ
夜の営業に繋がればと格安提供って結構ある
確かにランチはあくまでサービスだと思う
飲食チェーンでビジネス街だからサラリーマンの夜飲みがメインなんだろう
https://www.hotpepper.jp/strJ000000604/lunch/
チー牛はコスパが悪いうえに犯罪までするから、たちが悪いんです!
女性が安心してランチを食べれるようにしてください!
湯島界隈はベトナムバーとかフィリピンパブばかりだけど
昼行くとそういう店がランチで現地の料理出す定食屋になってることある
安くはないが味付けが日本人向けになってないガチ現地仕様でけっこう美味しい
誰もセレブの話なんかしてないが
ドカタだろうが年収200万円台の底辺リーマンだろうが
「都心で昼に外食するなら1000円以下の選択肢がない」んだがどこの田舎住まい?
誰と昼食取るか集まるか出掛けるか、で変なグループができると業務遂行上宜しくないと言うのが経営者の
方針になって居る。
それで昼食は現物支給が有って、軽食だが栄養ゼリー、ペットボトル飲料、栄養補給スナック、果物なんか出る。
特に近所の食品工場からでる端切れや型崩れの菓子パンは美味しいし量が多いので持ち帰る人も居る位だ。
それを夕食代わりにしてる、個人的にw
味噌汁130~160円
ワンコインで収まるが? それ以上食いたいなら、パン160円追加で味噌汁やめる。
俺は外食の価格詳しいのでね。ほいよ
コンビニエンスストアのおにぎり138円×2+消費税=300円。
味噌汁130~160円
ワンコインで収まるが? それ以上食いたいなら、パン160円追加で味噌汁やめる。
俺はランチ1100円
夜はいつもは2人で6000円~10000円以内って決めてる
ちなみに俺等夫婦は二人とも平均年収以下なんで、貧乏人やで2人で年収は600万円ないんでw
10000円は焼肉のとき
それ以外の料理は全て自炊してる
親祖父母が資産家なら、なにかと援助があるから良いんじゃない?
感覚としては1000円は高いな
食費だけはめっちゃ安くて捗るぞ
昼飯は200円くらい
要するに「吉野家じゃいやだ」「コンビニじゃ嫌だ」「なか卯じゃ嫌だ」のワガママな話にすぎんからね。半額にする方法なんて、たくさんあるのにね。
ないよ何にも、資産はないし
両親はタヒんだから
ただ家賃もローンもない
ただそれだけ
外食はマックス一万円やが週2回だけ
金のかかる趣味もない50歳ですわ
相続持ち家は、大都市換算で1億円相当だからね。ガチャ成功だ。
まあそう家はくれたし、50、80の介護問題も一切なかった、2人とも料理は得意やから休み以外は自炊で安くなるで
ランチは3000円ぐらいがデフォになって店の数も減って
貧民はデリで惣菜買ってくるのが主流になるのかな
向こうは家で料理する文化ないし
ランチは軽めが糖尿にならない秘訣だよな。ランチ1000円で眠ダルくなるやつは、大抵、半分糖尿にかかってる。
カップ麺より遙かに安いし、かなりお得感もある
例えばダイソーの
「100均」レンジでラーメンが作れる!実際試したらダイソーの凄さを痛感させられた
https://youtu.be/y4qTBZh4QVQ
それもあり。俺も半分はリモート業務なので、昼は麺類(特にソバ)でも十分。
そこらへんの店も、大抵かなり値上がったな。吉野家の豚丼、なか卯の親子丼はまだいいけど、コンビニは高いわ
まいばすとかBig-Aがあれば、そこのおにぎりで十分だけど、職場近くにないんだよな
友達と食べるときなら金額は気にしないけど、一人で自分の腹を満たすだけなら「ランチ」なんて気取ることはないし、
あまりガッツリ食っても、午後の仕事に差し障るから、むしろ昼食は少なめかなあ
そうそう。コンビニは高いが、ワンコインで済むわな。
あと「昼食控えめ」 これビジネスと健康の秘訣な。
何も文句言えない
ブラック企業勤めの方はご苦労様です
ビジネスで成功してる人はそんな貧乏くさい飯食わない件について
「昼はカロリー控える」にしても成功者ならもう少しマシなもん食うし
知り合いで成功してる人はランチミーティングよくやってる
成功者って俺にしてみると年収4000万~だな。東京で戸建てやタワマン購入する際に、利便性で自由に選べる年収。お前の周り成功者が多いのだね。
ただしやはり米は高いし、ほかの商品も上がってきている
2.3年前までは値が上がらないどころかこれらの激安スーパー何かというと値引きキャンペーンを
じゃんじゃんやって値下げして売上を上げる戦略をとっていたが最近上がる一方で値下げキャーペーン
もかなり少なくなった
ここいらこんな感じなので他たいへんだろう 毎日が食費でどんどん消えていくなんて想像ができなかった
🍱ランチ
🥩ミンチ
✂️ペンチ
🔧レンチ
🩸リンチ
意外にもたったこれしか無いのである
申し訳ないが、私は働かなくても生きていける生活してるものでね。
あなたみたいな無職こどおじではないから。
外食もこの影響で上がってるんだわ
https://x.com/sheltem_at_twit/status/1917520553717686743
そんだけ日本も成長してるってこと
飲食店が安いってのは日本全体の給料がくそ安いってことに繋がる
薄利多売でどうにかなる時代じゃないんだから切り替えていかないといつまでも貧乏だ
なんで年収だけそんなに飛躍的に上がるんだよ
600もあれば十分じゃね?
一人暮らしなら
端切れって美味いんだよな
アレふしぎだよな
そもそも大した外食の店がないクソ田舎民か
「外食は金持ちがするもの」という教育をずっと受けてきた貧困民なんだろ
リモワばかりだと運動不足になるからねえ
俺はバナナ一本で済ませることもあるな
あとはコーヒー飲んで空腹をごまかす
パンチ👊
インチ
ピンチ
ポンチ
トンチ
外食の店は田舎のほうが多い
何も知らねえんだな
店の絶対数は都会のほうが多い
なにいってんだこいつ
変なん書くな(笑)
良いレスしてるのにw
ランチ1000円地区で働いてるが偶に外食したくなる位。
基本的に自炊か中食で余計なお金使わん様にしてるよ。
3ニャンの為に積立してるし結構食費もかかる。
良い外食は地方都市のが多い、やろ?
大都会の外食はマジでチェーン店ばっかりやな、テナント家賃が高いからそうなるんやろな
猫🐱3匹飼ってるのかな
タバコで代金半分占める
だからタバコ止めてるの多い
周りの先輩方ほぼほぼ止めた
金が問題一番らしい。
二番目は肺(身体)
需給バランスが調整して牛丼300円になるわw
ワンコインランチで500円じゃったんだがのう
日本人はどんどん、貧しくさせられてるのう
良く行く店でラーメン単品が900円やのにラーメン定食が1050円とこあるよ、焼き飯付きw
毎日大学近くのパスタ屋で
スイーツ付きの1800円ランチ
親は偉大
それでも若いから気楽に金を使えてその後にスタバ持ち帰りとか
今はローン残差もあるしランチは社食でおとなしくしてる
600円くらいだわ
それでも若いから気楽に金を使えてその後にスタバ持ち帰りとか
今はローン残渣もあるしランチは社食でおとなしくしてる
600円くらいだわ
しんどい
真逆の考えだね
定食に1000円は出したくないがラーメンなら出せる
定食屋のほとんどがスーパーで500円程度で同レベルのものが食えるが
店のラーメンはどう頑張ってもスーパーでは同じクオリティは出せない
結婚してると給料が上がったところでランチ代に使える金は限られてる。子供に金がかかるからな。
専業主婦が主流だった時代
もう30年以上前だな
まず人手不足で労働者が減ってるうえに
結婚して所帯持ってる奴も減ってるというダブルパンチなんだから
メインメニューより安くして利益でるはずない
「この程度の金でこれだけのランチが
食べられるのが信じられない」
・・・だとか
食材の多くは輸入品で材料費が
格段に安いわけじゃない
結局人件費を削りまくってその安さを提供してる
実際その安さに麻痺してるところもあったんだとは思う
今後は例えばビジネス街にサブスクで
昼飯提供するような飯屋とか出てくるんじゃないのかな?
いまは、ご飯おかわり中止、サラダおかわり中止、食後のコーヒー有料で900円だわ
自分ならおかわりは利用することはないだろうし
700円で提供してくれるだけでも御の字かも
エンゲル係数100%w
家賃もブラウズ代も払えないw
ビジネス街ではないが令和納豆という
サブスク食堂ビジネスを展開したものの壮大に爆発したベンチャーがあったな
水分と塩分は経口補水液で補給している
晩飯(晩酌)も控えめ
Stay hungryじゃい