【経済】日産、国内外で1万人を追加削減の方針 リストラ2万人規模にアーカイブ最終更新 2025/05/15 15:321.孫 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼業績の悪化が続く日産自動車は経営の立て直しに向けて国内外で1万人を超える追加の人員削減を行う方針を固めました。これまでの計画とあわせてグループ全体の従業員のおよそ15%にあたる2万人規模の人員削減を行うことになります。日産自動車は昨年度1年間の決算が最大で7500億円の最終赤字になる見通しで、厳しい経営が続いています。会社は去年11月、経営の立て直しに向けて世界で生産能力を20%削減し、9000人を削減する計画を示していましたが、関係者によりますと、想定よりも販売台数が落ち込んでいるため、国内外でおよそ1万1000人の追加の人員削減を行う方針を固めました。これによりグループ全体の従業員のおよそ15%を削減することになります。続きはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803591000.html2025/05/12 18:50:431188すべて|最新の50件139.名無しさん4AjIAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で売れないかの分析が先だろ?2025/05/13 06:55:43140.名無しさんK3vfC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60まだ過去の栄光を引きずってるのか2025/05/13 06:58:09141.名無しさんK3vfC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中身は知らんがあのイモデザインだよなあ。売る気ないだろ。2025/05/13 06:58:38142.名無しさんaV0jg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138いや、そういう層が非正規に降りてくるって言う意味だぞ2025/05/13 06:58:521143.名無しさんEUDka(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142ヒトデ不足の業界はなそれはただ単純にリストラされたシニアが待遇切り下げられてヒトデ不足の業界に吸収されるってことで、いま若い非正規で回ってるところはわざわざ年寄りに入れ替える必要はない=置き換えは起こらない、だろ2025/05/13 07:12:381144.名無しさんTjkhE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124カルロス・ゴーン氏が日産自動車の経営に携わっていた期間中、ルノーが日産車の販売を手掛けていた時期はありました。1999年にルノーと日産が資本提携し、ゴーン氏が日産の経営に携わるようになると、ルノーは日産車の輸入販売を行う「ルノー・ジャポン株式会社」を設立しました2025/05/13 07:15:201145.名無しさんvW4Mg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136コスト的には大卒がターゲットなんだよな2025/05/13 07:29:27146.名無しさんvW4Mg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143人手不足なのに非正規でいる使えない若者2025/05/13 07:30:28147.名無しさんs0sw7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144精神病がコイツw70 名無しさん[sage] 2025/05/12(月) 23:05:51.44 ID:vHrgP>>12ゴーンはルノーの販売網を使って日産の車を売っていたから今の日産役員より優駿だよね優駿wオラシオンかwwこのキチガイが言うには今の日産役員はルノーの販売網で日産車売るのをやめて売上を減らしたらしいww2025/05/13 07:34:10148.名無しさんGnfmyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産の名前を捨ててホンダの傘下になるくらいなら誇り高く倒産してやるわ!2025/05/13 07:47:25149.名無しさんbWrgzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能な役員をリストラするのが先だろ2025/05/13 07:47:37150.名無しさんSDJAhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経産省もグルだからな。いられるヤツらはやっちゃえ日産。2025/05/13 08:23:02151.名無しさんPu09PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼期間工とか派遣社員が大半か?2025/05/13 08:24:20152.名無しさんPJW6YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丸ごと中国か韓国の企業に売ったらいいのに2025/05/13 08:26:56153.名無しさん2tKnVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かつてフォードが潰れかかった時、某工場2000人の従業員の内1000人切ったけど800人の管理職はそのままという間抜けな話あったけど、そんな感じになるのかね。2025/05/13 08:30:50154.名無しさんZhiWGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解散して使える部分だけトヨタに買い取ってもらえば2025/05/13 08:33:47155.名無しさんZTghRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63同意起用もアピールの仕方もセンスない2025/05/13 08:53:19156.名無しさんFtdnmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能な経営陣から先に解雇しろよ2025/05/13 10:00:25157.名無しさんHul72コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3全くそのとおりところが日本は解雇条件が厳しすぎて手遅れになってからじゃないと解雇できないだから日本だけ経済成長できない2025/05/13 10:09:422158.名無しさん4lBzeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157EUは日本以上に解雇規制は厳しいそれでも経済発展を遂げてる日本の没落は大企業におもねった愚策の積み重ね2025/05/13 10:19:22159.名無しさんqcIpfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157日本の解雇規制が厳しいって何寝惚けたこと言ってんだおいwhttps://jinzai.org/blog_articles/roumu_topics_F1483.html日本はどれほど順位は上なのか……とみていくと、42ヵ国中28位。世間的なイメージとは異なり、日本は世界でも「解雇しやすい国」に分類されるといっていいでしょう。2025/05/13 10:59:501160.名無しさんhurMkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱゴーンが正義だったよな逃亡たすけた連中ふくめて無罪放免だわ投獄されるべきは日本人どもだろ2025/05/13 12:08:41161.名無しさんmyuhE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これね、好調なトヨタやホンダ、スズキは大歓迎なんだよ2025/05/13 12:08:54162.名無しさんmyuhE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足であつまらないから、入社したその日に30万もらえるとのウワサ2025/05/13 12:10:30163.名無しさんexGpZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エルグランド何か後出しジャンケンで負けてる印象だもんな2025/05/13 12:32:181164.名無しさん59MEVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼改善しろ2025/05/13 12:52:03165.名無しさんCaUnkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159マスゴミ記事とか竹中を信じてるんだろう。2025/05/13 14:00:53166.名無しさんhuoXuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代が解雇だろうな2025/05/13 14:41:331167.名無しさんZYY14(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118クビで放たれた分人不足企業に雇用が増えて助かるじゃん過去の栄光で雇用増やして衰退したなら減らすのは道理2025/05/13 15:25:44168.名無しさん3HWKUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパではどうなんだろうな2025/05/13 16:14:42169.名無しさんT9QQcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リストラされた人で集まって会社作った例って知ってる?2025/05/13 17:33:19170.名無しさん34jFzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場丸ごともあり得るそうだな2025/05/13 19:02:57171.名無しさんwUQqpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産解散2025/05/13 19:21:36172.名無しさんGEN8nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは優秀なやつもドンドンやめるね2025/05/13 20:53:44173.名無しさん3XIl8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産の技術者であれば、高待遇で弊社にお迎えしたい。文系職は要らない。2025/05/13 20:57:14174.名無しさんsgW8oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62もちろんその通りただ個人的にはここまでなるスピードの速さに驚く十年単位でなく数年だぜ?まぁそんだけ上が駄目だったんだろうなと2025/05/13 21:14:48175.名無しさんWNCfMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンの大量リストラで優秀な技術者たちがライバル企業に逃げたからハイブリッド車を開発できずに電気自動車の開発に全振りした結果が今2025/05/13 21:49:381176.名無しさんLdrA4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダってこんなヤバい会社と合併しようとしてたの?2025/05/13 21:50:31177.名無しさんaOHYWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鴻海に激安で買収される前段階だろう2025/05/13 23:15:18178.名無しさんAZNFDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>> 169アイリスオーヤマ光岡とかほそぼそとやってるけど何も仕事をしないのに高給取ってく役員とかいなさそうだからやっていけるんだろうな2025/05/14 02:38:37179.名無しさんSlBCg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175E-Power売れてたのに何いってんの?現行「ノート」をNo.1にしたe-Powerの偉業衝撃の新型が登場した今、現行ノートを総括https://toyokeizai.net/articles/-/390894日産自動車の「ノート」は、2016年にe-Power搭載車が発表され、人気に火がつき、2017年から3年連続でコンパクトカーNo.1を獲得している。2025/05/14 08:17:46180.名無しさんSlBCg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1999年のゴーン就任から日産リバイバルプランで見事V字回復されてからは日本じゃメディア、経済誌でもずっと逮捕されるまではずっと「カリスマ経営者」として称賛され続けてたのにな。俺は10年以上前の就任直前からその後の称賛までずっと鮮明に記憶してるから国策逮捕からの「ゴーン大罪人」説の掌返しは「今更何言ってるんだ」としか思わなかったがネトウヨみたいな1年前の記憶すらおぼつかない連中には「そんなやつだったのか!」ってあっさり騙されてるのみてると 本当に愚民だらけなんだなって暗澹たる気持ちにさせられる。まじで安倍政権幹部が言い放った「国民は時間がたてば忘れるだろう」ってそのまんまなんだわ。2025/05/14 08:24:58181.名無しさん1PnyrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163新型もチラ見せ画像から爆死予想されちゃってる注目度もアルヴェルに比べたらかなり低いんだと2025/05/14 08:27:48182.名無しさん5yFyaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産のEVとe-powerに備わっているe-4ORCEの四輪電子制御技術は世界一だろうフォーミュラEがAWD駆動になった途端に日産PTがトップの走りをするようになってる2025/05/14 11:41:24183.sagemAGaHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リストラが凄まじいな…。このようなスレを見るたびに思う。会社はもはや社員を守ることはないし、社員も会社が守る事はないと思って、人生設計をするべきだ。会社との社員との関係も、会社と会社との関係もあくまでもお金の付き合いだけ。すぐに切ったり、切られたりは普通と認識する必要があると、改めて日産のリストラで分かった。若者が退職代行をするのもあるし、分かる。会社と会社もいきなり取引停止もある。ちょっとぼやきをすまんけど、最終的にいつ人員がいなくなったり、取引がなくなる可能性があるなら、職場の挨拶も会社同士の挨拶も要らんとすら思う。それこそ時間の無駄。正月の挨拶周りも必要ない。最後はどうせ金の切れ目が縁の切れ目だから。2025/05/14 23:09:522184.名無しさんbMEkqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代はeパワー2025/05/15 00:04:01185.名無しさん3twFYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183何を今さら2025/05/15 04:09:36186.名無しさんSd7T1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの工場閉める?2025/05/15 06:27:06187.名無しさん9WxULコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183リストラがあると挨拶がいらなくなるという理屈が分からんバカなのか?2025/05/15 08:00:39188.名無しさんjQSppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166バブル世代は逃げ切り氷河期世代はリストラの犠牲になるね。2025/05/15 15:32:44
日産自動車は昨年度1年間の決算が最大で7500億円の最終赤字になる見通しで、厳しい経営が続いています。
会社は去年11月、経営の立て直しに向けて世界で生産能力を20%削減し、9000人を削減する計画を示していましたが、関係者によりますと、想定よりも販売台数が落ち込んでいるため、国内外でおよそ1万1000人の追加の人員削減を行う方針を固めました。
これによりグループ全体の従業員のおよそ15%を削減することになります。
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803591000.html
まだ過去の栄光を引きずってるのか
いや、そういう層が非正規に降りてくるって言う意味だぞ
ヒトデ不足の業界はな
それはただ単純にリストラされたシニアが待遇切り下げられてヒトデ不足の業界に吸収されるってことで、
いま若い非正規で回ってるところはわざわざ年寄りに入れ替える必要はない=置き換えは起こらない、だろ
カルロス・ゴーン氏が日産自動車の経営に携わっていた期間中、
ルノーが日産車の販売を手掛けていた時期はありました。
1999年にルノーと日産が資本提携し、ゴーン氏が日産の経営に携わるようになると、
ルノーは日産車の輸入販売を行う「ルノー・ジャポン株式会社」を設立しました
コスト的には大卒がターゲットなんだよな
人手不足なのに非正規でいる使えない若者
精神病がコイツw
70 名無しさん[sage] 2025/05/12(月) 23:05:51.44 ID:vHrgP
>>12
ゴーンはルノーの販売網を使って日産の車を売っていたから今の日産役員より優駿だよね
優駿wオラシオンかww
このキチガイが言うには今の日産役員はルノーの販売網で日産車売るのをやめて売上を減らしたらしいww
800人の管理職はそのままという間抜けな話あったけど、そんな感じになるのかね。
同意
起用もアピールの仕方もセンスない
全くそのとおり
ところが日本は解雇条件が厳しすぎて手遅れになってからじゃないと解雇できない
だから日本だけ経済成長できない
EUは日本以上に解雇規制は厳しい
それでも経済発展を遂げてる
日本の没落は
大企業におもねった愚策の積み重ね
日本の解雇規制が厳しいって何寝惚けたこと言ってんだおいw
https://jinzai.org/blog_articles/roumu_topics_F1483.html
日本はどれほど順位は上なのか……とみていくと、42ヵ国中28位。世間的なイメージとは異なり、日本は世界でも「解雇しやすい国」に分類されるといっていいでしょう。
逃亡たすけた連中ふくめて無罪放免だわ
投獄されるべきは日本人どもだろ
マスゴミ記事とか竹中を信じてるんだろう。
クビで放たれた分人不足企業に雇用が増えて助かるじゃん
過去の栄光で雇用増やして衰退したなら減らすのは道理
優秀なやつも
ドンドンやめるね
高待遇で弊社にお迎えしたい。
文系職は要らない。
もちろんその通り
ただ個人的にはここまでなるスピードの速さに驚く
十年単位でなく数年だぜ?
まぁそんだけ上が駄目だったんだろうなと
アイリスオーヤマ
光岡とかほそぼそとやってるけど何も仕事をしないのに高給取ってく役員とかいなさそうだからやっていけるんだろうな
E-Power売れてたのに何いってんの?
現行「ノート」をNo.1にしたe-Powerの偉業
衝撃の新型が登場した今、現行ノートを総括
https://toyokeizai.net/articles/-/390894
日産自動車の「ノート」は、2016年にe-Power搭載車が発表され、人気に火がつき、2017年から3年連続でコンパクトカーNo.1を獲得している。
1999年のゴーン就任から日産リバイバルプランで見事V字回復されてからは日本じゃメディア、経済誌でも
ずっと逮捕されるまではずっと「カリスマ経営者」として称賛され続けてたのにな。
俺は10年以上前の就任直前からその後の称賛までずっと鮮明に記憶してるから
国策逮捕からの「ゴーン大罪人」説の掌返しは「今更何言ってるんだ」としか思わなかったが
ネトウヨみたいな1年前の記憶すらおぼつかない連中には「そんなやつだったのか!」って
あっさり騙されてるのみてると 本当に愚民だらけなんだなって暗澹たる気持ちにさせられる。
まじで安倍政権幹部が言い放った「国民は時間がたてば忘れるだろう」ってそのまんまなんだわ。
新型もチラ見せ画像から爆死予想されちゃってる
注目度もアルヴェルに比べたらかなり低いんだと
フォーミュラEがAWD駆動になった途端に日産PTがトップの走りをするようになってる
会社はもはや社員を守ることはないし、社員も会社が守る事はないと思って、人生設計をするべきだ。
会社との社員との関係も、会社と会社との関係もあくまでもお金の付き合いだけ。すぐに切ったり、切られたりは普通と認識する必要があると、改めて日産のリストラで分かった。
若者が退職代行をするのもあるし、分かる。会社と会社もいきなり取引停止もある。
ちょっとぼやきをすまんけど、最終的にいつ人員がいなくなったり、取引がなくなる可能性があるなら、職場の挨拶も会社同士の挨拶も要らんとすら思う。それこそ時間の無駄。正月の挨拶周りも必要ない。最後はどうせ金の切れ目が縁の切れ目だから。
何を今さら
リストラがあると挨拶がいらなくなるという理屈が分からん
バカなのか?
バブル世代は逃げ切り
氷河期世代はリストラの犠牲になるね。