米袋の中に“虫”がウヨウヨ…大量発生を防ぐ方法アーカイブ最終更新 2025/02/15 11:431.番組の途中ですが転載は禁止ですy7VSHhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3705bcbc8622ddf8140d7aeeb4ff3abd9233590c米の高騰が続く昨今。家計の助けに、ふるさと納税の返礼品に米を選ぶ人も多いだろう。そこで気を付けたいのは保存の方法だ。2025/02/14 11:33:3729すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですCGP7z(1/2)身体に害ないんだろうけどアレ見ると食べる気失せるな唐辛子成分入った製品入れてたが虫湧かなかったからおすすめ。2025/02/14 11:53:343.番組の途中ですが転載は禁止ですn6ANl冷蔵庫に入れておく2025/02/14 11:54:554.番組の途中ですが転載は禁止ですmXAul・開けたまま長時間放置・適当に封これで湧く2025/02/14 11:55:475.番組の途中ですが転載は禁止ですCGP7z(2/2)>>3これ絶対やめた方が良く長期間入れてたが全部ダメになった2025/02/14 11:57:056.番組の途中ですが転載は禁止ですlO5hx>>4親戚に米もらってそっちから食べてたら先にスーパーで買った方の米が未開封だったんだけど虫わいた2025/02/14 12:02:057.番組の途中ですが転載は禁止ですwIQQQ>>1つパック米2025/02/14 12:07:548.番組の途中ですが転載は禁止ですOaZl0イネヨトかと思ったらコクゾウムシか2025/02/14 12:22:149.番組の途中ですが転載は禁止ですpSbwt>>5冷蔵庫で正解だぞ密閉と湿度と臭い管理してないから駄目にするんだよ2025/02/14 12:33:4110.番組の途中ですが転載は禁止ですdz530人は畏怖を込めてそれをネトウヨと呼んだ2025/02/14 12:41:5011.番組の途中ですが転載は禁止ですL0442ウヨガイジ2025/02/14 13:22:0912.番組の途中ですが転載は禁止です2xyhI昔、秋に新米を玄米で袋買いしたが7月虫がわいたので捨てた経験ある2025/02/14 13:28:2913.番組の途中ですが転載は禁止ですMMfuL他業種参入するほどの米の買い占め騒動だけどノウハウ無い業者の劣悪な保管でやべー米出回るんだろうな…2025/02/14 13:54:3114.番組の途中ですが転載は禁止です4F3kc>>6ぬかについてるからねたけのこ茹でるのに使ってるけど生の米糠は密閉してても湧くよ2025/02/14 14:01:0115.番組の途中ですが転載は禁止ですT1p4Zキモウヨかよ2025/02/14 14:21:4416.番組の途中ですが転載は禁止ですBtn7E買って来たままの袋のまま置いとくと沸くよな一度沸いてからジップロックに移し替えて保存してるわ2025/02/14 14:34:5217.番組の途中ですが転載は禁止ですmjTyF>>5冷蔵庫で駄目になるってどういう状況だよ米屋だって冷蔵庫に近い環境で保管してるんだぞ?2025/02/14 14:47:1618.番組の途中ですが転載は禁止ですeEjci無洗米だから付かないのか2025/02/14 16:11:3919.番組の途中ですが転載は禁止ですOXMti戦後すぐのお前らはコメの虫なんて気にしなかったのに軟弱になったな2025/02/14 16:15:3020.番組の途中ですが転載は禁止ですgKp4N今ってコクゾウムシどれぐらい居るとアウトなん?外食では相当ダメな店でも黒い米見ないよな2025/02/14 16:19:4121.番組の途中ですが転載は禁止ですGyUQGでもお前ら虫国大好きじゃん2025/02/14 16:35:1722.番組の途中ですが転載は禁止ですGX2cL(1/2)こういのは買ったときから既にいるのが普通だからそういう米を買わないようにする米袋の透明な部分を良く見てから買う、またネット通販は少しでもその手のレビューがあったら買わないようにする2025/02/14 17:23:1123.番組の途中ですが転載は禁止です5gbho100円ショップで大きめのじょうごを買ってきて、2Lのペットボトルに小分けしてる四角いから重ねられるし収納スペースも無駄になりにくい袋だと密封したつもりでもメイガとかに食い破られるコクゾウムシは外で米を広げて天日干ししてやると、暑くて逃げていく一応2025/02/14 17:31:3324.番組の途中ですが転載は禁止ですt1Gpy親米ウヨ2025/02/14 17:34:0625.番組の途中ですが転載は禁止です4ZOJBいずれ慣れてくるわな居ないほうがやばそうに思えるぐらいだわ永遠に腐らないハンバーガーみたいな感じで2025/02/14 18:34:0726.番組の途中ですが転載は禁止ですgYrN9早く食えし2025/02/14 19:25:4827.番組の途中ですが転載は禁止です0r79K結局は早目に食べ切れる程度の量を買うのがいいんだろ?2025/02/14 19:28:5528.番組の途中ですが転載は禁止ですGX2cL(2/2)あれ孵化して幼虫がそこそこ育つまでの時間を考えたら店に並んでるときから既に居たと考えるほうが自然だよ家で湧くやつって米びつとか使ってるやつだろ?2025/02/14 21:44:4729.番組の途中ですが転載は禁止です7nuPj玄米の殻とかに隠れてる卵が精米時に取り切れなくて残ってるんだよお得だからと大量に買うのは結局損2025/02/15 11:43:55
米の高騰が続く昨今。家計の助けに、ふるさと納税の返礼品に米を選ぶ人も多いだろう。そこで気を付けたいのは保存の方法だ。
・適当に封
これで湧く
これ絶対やめた方が良く長期間入れてたが全部ダメになった
親戚に米もらってそっちから食べてたら先にスーパーで買った方の米が未開封だったんだけど虫わいた
つパック米
冷蔵庫で正解だぞ
密閉と湿度と臭い管理してないから駄目にするんだよ
7月虫がわいたので捨てた経験ある
ノウハウ無い業者の劣悪な保管でやべー米出回るんだろうな…
ぬかについてるからね
たけのこ茹でるのに使ってるけど生の米糠は密閉してても湧くよ
一度沸いてからジップロックに移し替えて保存してるわ
冷蔵庫で駄目になるってどういう状況だよ
米屋だって冷蔵庫に近い環境で保管してるんだぞ?
外食では相当ダメな店でも黒い米見ないよな
だからそういう米を買わないようにする
米袋の透明な部分を良く見てから買う、またネット通販は
少しでもその手のレビューがあったら買わないようにする
四角いから重ねられるし収納スペースも無駄になりにくい
袋だと密封したつもりでもメイガとかに食い破られる
コクゾウムシは外で米を広げて天日干ししてやると、暑くて逃げていく一応
居ないほうがやばそうに思えるぐらいだわ
永遠に腐らないハンバーガーみたいな感じで
店に並んでるときから既に居たと考えるほうが自然だよ
家で湧くやつって米びつとか使ってるやつだろ?
お得だからと大量に買うのは結局損