【技術】電気自動車(EV)、普及するわけない…充電設備、バッテリーなど課題山積 ★9アーカイブ最終更新 2023/11/26 10:521.タロー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 日本経済新聞を読んでいたら、気になるニュースが目に飛び込んできた。『EVインフラはや老朽化 充電器閉鎖2.5倍、普及遅れ拍車』という見出しで、電気自動車(EV)の充電器が老朽化しているという内容だ。 2010年代半ばに国が補助した公共のEV充電器が更新期に入り、23年の閉鎖・休業数は8月までで前年の2.5倍の2700口に達したのだという。かつてEV社会の到来を予期した民間企業たちが、自社の敷地内に充電器の設置をしたものの、月数回程度の利用しかないこともあったようで、続々と撤退をしているそうだ。 14〜15年当時、経済産業省が1000億円を投じた補助金事業で全国的な整備が進んだものの、20年度から充電器は純減しているという。 日経新聞はここから、欧州や中国ではEVの普及と充電器の整備が両輪で進み、EV後進国の日本はますます差をつけられる一方だと指摘している。「官民が歩調を合わせて取り組まなければ、負のスパイラルが定着しかねない」と記事を締めくくっていることから、日経新聞は経産省にまたしても大型の補助金を出させて、EV充電器の増加をさせたいと考えているのだろう。 まず、私たちが購入する上で最も大きな懸念材料は、充電時間の長さだ。一般の自動車がガソリンスタンドで給油をする場合、30分もかかったら利用者は怒ってクレームを入れるのではないだろうか。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a7d313904287a1345a697622b280d135bf237240&preview=auto 前スレ https://talk.jp/boards/newsplus/1696989976 前スレ https://talk.jp/boards/newsplus/1697284452 前スレ https://talk.jp/boards/newsplus/1697789419 前スレ https://talk.jp/boards/newsplus/1698109292 前スレ https://talk.jp/boards/newsplus/1698365414前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/16987253562023/11/09 13:30:2731000すべて|最新の50件953.名無しさん15DVLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>949あいにくEVはHVより壊れにくいからね10万キロで使えなくなるって事はないよ2023/11/23 10:42:472954.名無しさんsZjYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数10年後にはゴミの山状態2023/11/23 10:47:26955.名無しさん2u8a1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作れないし作らないから普及しない2023/11/23 10:53:23956.名無しさん0ugyk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>953HVが10万キロで使えなくなるなんて聞いたことないけどな2023/11/23 17:03:00957.名無しさんAyJ8iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも補助金目当てなだけでしょ?2023/11/23 17:21:291958.名無しさん0ugyk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>957確かにな本当にいいものなら補助金なんていらんわな2023/11/23 17:48:25959.名無しさんqYcdtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン補助金も打ち切りだな2023/11/23 17:54:561960.名無しさん0igsWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンがいいものなら補助金いらんわな2023/11/23 18:00:181961.名無しさん0ugyk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>959,960お前らマジでアホなんだな・・・2023/11/23 18:11:291962.名無しさんzDcq1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>961同一人物では?w2023/11/23 18:18:47963.名無しさんriY84コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼揮発油税は暫定税率として本則の約二倍をとってるが暫定と言って既に60年以上経っている。税率は死んでも下げたくないから補助金でお茶を濁している。2023/11/24 01:34:56964.名無しさんtsphxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民も納得してるから60年たった2023/11/24 07:12:15965.名無しさんFFm6T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>299自動車は燃料だろうが電気だろうがエネルギーなければ動かない電欠を心配するのは当然2023/11/24 08:18:04966.名無しさんFFm6T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>344日本で中韓の車は売れん2023/11/24 08:20:28967.名無しさん0aLT5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ev持ってれば、な2023/11/24 08:21:09968.名無しさんPr7lnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVのシェアがある程度増えたら揮発油税の減収も大きくなるから財務省の圧力でEVに対する新たな税金を設けるだろうね2023/11/24 08:24:46969.名無しさん0aLT5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/RsF3BT7.jpg当分大丈夫2023/11/24 08:27:44970.名無しさんUovWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>953EVの構造は簡単だから壊れにくいけど、バッテリーの劣化は避けられない2023/11/24 08:43:26971.名無しさんYHe8JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼品質下がれば突然劣化するしな、製造工程でも不良なバッテリーもあるし2023/11/24 08:52:49972.名無しさんvoliiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン補助金は無しにしても良いけど、したらトリガー条項発動してEvにも同等の税金掛けろ。Evは簡単で壊れないとか言うが、床に有るバッテリーが傷に成っただけで廃車に成ったりする。2023/11/24 09:56:45973.名無しさんFWkG5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、トヨタという巨艦を温存するために無茶な金利政策で円安誘導して、EV後進国になり物価高騰に国民は苦しみ。トヨタも早くに危機を感じていればインフラの有り様も変わっていたはず。2023/11/24 10:03:411974.名無しさんfBdJ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スウェーデンでテスラがすべての業種から拒否されて車が売れない2023/11/24 10:10:25975.名無しさんEI9nH(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>973 壺民党は河野や小泉や余りの票田の技術が無くて燃費の良いハイブリッドが作れなくて潰れそうな会社に補助金て公金を投入してるだけだけどな。2023/11/24 11:59:32976.名無しさんHDjhV(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その目的は?2023/11/24 12:34:23977.名無しさんEI9nH(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?だって票田失ったら落選すんぢゃんか2023/11/24 12:35:52978.名無しさんHDjhV(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃ仕方ないと?2023/11/24 12:39:09979.名無しさんEI9nH(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まどーも成らんなwwwそのうち潰れんだろうけど恨まれない程度にフェードアウトw2023/11/24 12:43:07980.名無しさんHDjhV(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無力2023/11/24 12:44:17981.名無しさんEI9nH(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雑魚小泉ならいざ知らず、河野様に逆らおうなんて命知らずな対立候補すら立ちゃしねえwww2023/11/24 12:50:16982.名無しさんHDjhV(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Talk民ではev補助金止まらず2023/11/24 12:52:41983.名無しさんs33g7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本も来年度からEV補助金で日本メーカー優遇して輸入EVの参入阻止を始めるみたいだけど中国市場で日本車狙いの報復措置されて何十倍も損することになるから止めればいいのに2023/11/24 13:11:231984.名無しさんBHvE4(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>983高いEVなんてせいぜい数%しか売れない外車を阻止とかバカなことしたら余計に損することになるなwww2023/11/24 13:17:43985.名無しさんBHvE4(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタとかホンダみたいなガソリンバカにEV作れるわけが無い2023/11/24 13:18:51986.名無しさんBHvE4(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は捨てられない今までのものを捨てられないから没落2023/11/24 13:19:41987.名無しさん2DWxCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVはどこでも充電できるインフラもセットだよな中国のように国策ならば入れ替わるだろうけれども日本のエネルギー政策は骨子なくフワフワしている2023/11/24 14:26:03988.名無しさんPjPnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVのバッテリーって廃車したときリサイクルできるの?2023/11/24 15:22:55989.名無しさんigUk8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車種による2023/11/24 15:57:03990.名無しさんDY1YpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>814何言ってるのか理解出来ん2023/11/24 16:08:50991.名無しさん9LyJ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>991EV厨に無理言うな2023/11/24 17:32:231992.名無しさんBHvE4(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のEVのレベルが低いのとEVはゴミという意見は矛盾しない2023/11/24 19:29:52993.名無しさんxoGkMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ、遂に日経新聞がテスラに牙を剥いてきたッ!航続距離不正でクレーム隠蔽チームをスクープした時も、ドイツで過去最大100GBのデータリークと共にテスラが過去7年間4000件を超すクレームを隠蔽してた事がバレた時も、アメリカ司法省から召喚状が届いた時も、ニューヨークタイムズやウォール・ストリート・ジャーナル、ガーディアン、ロイターと世界屈指の一流メディアがこぞって大騒ぎした時も、まるでテレビ東京みたいに「テスラまだまだ絶好調」と言い続けてくれたあの日経新聞が、あるいは、第2次湾岸戦争でバグダッドに米兵が闊歩してても「我がイラク軍は健在」と主張したサハフ情報相の様に「テスラ完璧トヨタ沈没」と報じ続けたあの日経新聞が、遂にテスラに反旗を翻してるもうダメじゃんテスラオジャンじゃんテスラ、「自動運転」の欠陥認識 訴訟で判事が疑い認定> 米電気自動車(EV)大手テスラが運転支援システムに欠陥があることを知りつつドライバーの利用を許していたとの指摘が米国で浮上した。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2300V0T21C23A1000000/2023/11/24 21:45:32994.名無しさんR54h7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1EVの季節到来、今すぐ豪雪、極寒地域のドライブへ出陣や! w2023/11/25 10:56:18995.名無しさんQRFENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーの冷却時間が短く済んでロングドライブに向いてる季節だもんな2023/11/25 11:10:24996.名無しさんkmIVSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ日本のEV押しのほとんど業者だよなあ。プリウスの暴走事故もつつけなかった連中がテスラすげー、トヨタは乗り遅れるとほざく、節操のない連中。あきらかに一般人ではない。2023/11/26 01:00:22997.名無しさんkSrMUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本中に爆弾走らせてどうすんだよ2023/11/26 03:46:191998.名無しさんWRP9JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>プリウスの暴走事故もつつけなかった連中がそりゃ運転手の問題なんだからつついたら大変なことになる(笑)2023/11/26 10:08:17999.名無しさん7crF6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>997プリウスミサイルのことですか2023/11/26 10:51:281000.名無しさん7crF6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ev最高2023/11/26 10:52:041001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2023/11/26 10:52:041002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2023/11/26 10:52:04
2010年代半ばに国が補助した公共のEV充電器が更新期に入り、23年の閉鎖・休業数は8月までで前年の2.5倍の2700口に達したのだという。かつてEV社会の到来を予期した民間企業たちが、自社の敷地内に充電器の設置をしたものの、月数回程度の利用しかないこともあったようで、続々と撤退をしているそうだ。
14〜15年当時、経済産業省が1000億円を投じた補助金事業で全国的な整備が進んだものの、20年度から充電器は純減しているという。
日経新聞はここから、欧州や中国ではEVの普及と充電器の整備が両輪で進み、EV後進国の日本はますます差をつけられる一方だと指摘している。「官民が歩調を合わせて取り組まなければ、負のスパイラルが定着しかねない」と記事を締めくくっていることから、日経新聞は経産省にまたしても大型の補助金を出させて、EV充電器の増加をさせたいと考えているのだろう。
まず、私たちが購入する上で最も大きな懸念材料は、充電時間の長さだ。一般の自動車がガソリンスタンドで給油をする場合、30分もかかったら利用者は怒ってクレームを入れるのではないだろうか。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a7d313904287a1345a697622b280d135bf237240&preview=auto
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1696989976
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1697284452
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1697789419
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1698109292
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1698365414
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1698725356
あいにくEVはHVより壊れにくいからね
10万キロで使えなくなるって事はないよ
HVが10万キロで使えなくなるなんて聞いたことないけどな
確かにな
本当にいいものなら補助金なんていらんわな
お前らマジでアホなんだな・・・
同一人物では?w
暫定と言って既に60年以上経っている。
税率は死んでも下げたくないから補助金でお茶を
濁している。
自動車は燃料だろうが電気だろうがエネルギーなければ動かない
電欠を心配するのは当然
>>344
日本で中韓の車は売れん
財務省の圧力でEVに対する新たな税金を設けるだろうね
当分大丈夫
EVの構造は簡単だから壊れにくいけど、
バッテリーの劣化は避けられない
Evは簡単で壊れないとか言うが、床に有るバッテリーが傷に成っただけで廃車に成ったりする。
トヨタも早くに危機を感じていればインフラの有り様も変わっていたはず。
スウェーデンでテスラがすべての業種から拒否されて
車が売れない
輸入EVの参入阻止を始めるみたいだけど
中国市場で日本車狙いの報復措置されて何十倍も損する
ことになるから止めればいいのに
高いEVなんてせいぜい数%しか売れない
外車を阻止とかバカなことしたら余計に損することになるなwww
ガソリンバカにEV作れるわけが無い
今までのものを捨てられないから没落
中国のように国策ならば入れ替わるだろうけれども
日本のエネルギー政策は骨子なくフワフワしている
何言ってるのか理解出来ん
EV厨に無理言うな
EVはゴミという意見は
矛盾しない
航続距離不正でクレーム隠蔽チームをスクープした時も、ドイツで過去最大100GBのデータリークと共にテスラが過去7年間4000件を超すクレームを隠蔽してた事がバレた時も、アメリカ司法省から召喚状が届いた時も、ニューヨークタイムズやウォール・ストリート・ジャーナル、ガーディアン、ロイターと世界屈指の一流メディアがこぞって大騒ぎした時も、まるでテレビ東京みたいに「テスラまだまだ絶好調」と言い続けてくれたあの日経新聞が、あるいは、第2次湾岸戦争でバグダッドに米兵が闊歩してても「我がイラク軍は健在」と主張したサハフ情報相の様に「テスラ完璧トヨタ沈没」と報じ続けたあの日経新聞が、遂にテスラに反旗を翻してるもうダメじゃんテスラオジャンじゃん
テスラ、「自動運転」の欠陥認識 訴訟で判事が疑い認定
> 米電気自動車(EV)大手テスラが運転支援システムに欠陥があることを知りつつドライバーの利用を許していたとの指摘が米国で浮上した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2300V0T21C23A1000000/
EVの季節到来、今すぐ豪雪、極寒地域のドライブへ出陣や! w
プリウスの暴走事故もつつけなかった連中が
テスラすげー、トヨタは乗り遅れるとほざく、節操のない連中。
あきらかに一般人ではない。
そりゃ運転手の問題なんだからつついたら大変なことになる(笑)
プリウスミサイルのことですか
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium