【相談】職場のウォーターサーバーから水筒に水をうつして毎日2L近く持ち帰っています。「給与から引く」と言われてしまったのですが、払う必要はありますか?アーカイブ最終更新 2024/05/28 00:471.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼そこで今回は、職場のウォーターサーバーの水を持ち帰った場合の処分について解説します。結論からいうと、職場のウォーターサーバーの水を許可なく自宅に持ち帰って飲んでいる場合は、従業員は飲んだ分に相当する金額を払う必要があると考えられます。職場のウォーターサーバーは、あくまで業務に必要な備品として設置されているものです。そのため、業務と関係ない目的で使用するのは「横領」に該当するといえるでしょう。そもそも会社に置いてある備品は、本人が持参したもの以外は会社に所有権があります。民法第二百六条では、「所有者は、法令の制限内において、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利を有する」と定められています。そのため会社に所属しているからといって、会社のものを持ち帰っていいわけではありません。備品の持ち帰りに関してなんらかの規定が定められているなら問題ありませんが、特に記載がない場合は会社の許可が必要です。例えば会社が支給したハサミやメモ帳、クリアファイルも備品に含まれます。ただし、業務目的で持ち帰る場合は、処罰対象ではない可能性が高いでしょう。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/55d181800d1fb31f329254fc96b2670e3c144f6c2024/05/17 15:47:598493すべて|最新の50件444.名無しさんTt4zfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給与から引くっつってんだから、払う払わんじゃないだろwww取り戻すんなら裁判でもしろよ2024/05/19 17:20:281445.名無しさん79BriコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作文だろこんなの同僚にそんなやついたら怖すぎるんだけどw2024/05/19 17:24:32446.名無しさん50v8wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444給与から引くのは違法な2024/05/19 17:29:05447.名無しさんKdY8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうバカ記事はフィナンシャルフィールド2024/05/19 17:30:35448.名無しさんqnps1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>425マジそれ2024/05/19 18:44:20449.名無しさんLUUNJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう会社おれんやろプライド無いんか2024/05/19 18:48:14450.名無しさんkZY7nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モラルの問題だわ。討論するまでもない。半ば私物化やん。流石にアウトだ。2024/05/19 19:04:26451.名無しさんOUaW3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日2lも持ち帰ったりせずにミネラルウォーターくらい買おうぜ。2024/05/19 20:49:12452.名無しさんD6icYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホすぎてワロタ2024/05/19 22:08:47453.名無しさん4GJdNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「金を払えばOK」という話にしてるのもおかしいよなそもそも設置目的や道理に照らせばその行為そのものに問題があるのに2024/05/20 02:59:55454.名無しさんV8BBRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42その常識が通用しないというか持ち合わせていない輩がいるからな2024/05/20 05:11:031455.名無しさん5GchrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>454そういうのに限って「せちがらい」とか「窮屈」とか「事前にはっきりさせておけ」とかわめき出すんだよな2024/05/20 05:25:411456.名無しさんqNTr7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中の水買ってたらダメ、水道水ならいいのでは?どう査定するのだろう?2024/05/20 07:37:42457.名無しさんD0Eb0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場は井戸水を使ってるんだけど、飲み水はウォーターサーバーだった 一人のオッサンが何リットルも家に持ち帰り続け、浄水機に代えられてしまったゴミ箱もそいつが大量にマンガ雑誌を捨ててゴミ箱撤去になった早くいなくなってほしい2024/05/20 08:13:53458.名無しさんARyVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2リットル入る水筒見たこと無い2024/05/20 08:42:12459.名無しさんbPkLCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455ケチとかせちがらいって言うのは本人がケチなのの裏返し(正当な対価を出したくない)だったりする2024/05/20 16:49:47460.名無しさんMHPrRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな後ろ指さされるみみっちいことするくらいなら水道水でいいだろ日本の水は相対的にキレイで安全2024/05/20 16:52:282461.名無しさんzcfxkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460全然そんなことないよ。場所にもよるけど、ガチで危険2024/05/20 17:03:41462.名無しさんZu0Yy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460戸建てなら未だしも、ビルやマンションは一旦タンクに水貯めるからなぁ……貯水タンクの中に死体が入ってた例もあるし……2024/05/21 09:33:53463.名無しさんordV9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、日本ってインフラ整備が絶望的に遅れてるから、問題は鉛管。引き込み水道管はまだかなりの確率で鉛管使われてる。鉛が体にものすごく悪いのは周知の事実2024/05/21 09:40:401464.名無しさんuAVRBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>463さっさと死ねよキチガイ2024/05/21 12:29:101465.名無しさんi6ktQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そこでってどこで?2024/05/21 13:29:40466.名無しさんym6LbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼品川住まいだけど普通に公園でドクダミ採ってきてお茶作ってるわコレがまた旨い公園管理の人に何やってんですか?と聞かれたが雑草を刈ってるだけですつったら、ああそうですかだった2024/05/21 13:58:542467.名無しさんnPTYaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>466品川の公園住まいwww2024/05/21 14:20:43468.名無しさんZu0Yy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犬猫が糞尿垂れ流してる公園で草取ってきて自宅でお茶にするのか……2024/05/21 18:55:36469.名無しさんZCgbZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>466お前の家で飲食したくない2024/05/21 19:01:02470.名無しさんordV9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464この人なんで怒ってんのw?2024/05/21 19:54:32471.sageHS0XVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1たかが水されど水。私的に利用したら横領になるんじゃ無い?2024/05/22 01:33:53472.…OxFMiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社のトイレットペーパーを持ち去るのと同じやろ2024/05/23 01:01:01473.名無しさんE8VIcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーマーケットとかウォーターサーバーあるとこ結構あるしそこで汲めばいいじゃんね2024/05/23 05:59:58474.名無しさんsMF1BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼炭酸水サーバーのCMで上戸彩にもてなされて「2本も悪いよー」て言ってる女友達の様な遠慮が一欠片も無いんだろうな、大量に汲む人は2024/05/23 10:40:05475.名無しさんT6ytYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで議論が盛り上がるとでも?2024/05/23 13:11:23476.名無しさんahoRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モラルの話もあるけど厳密に言うと会社がおめこぼししてたら税務署が黙ってないのよ現物支給という名前の所得で申告義務が発生するたかが水といってわずかな金額でも現金支給給与に上乗せするから簡単に税金やら社会保障費が変わるんで自民党の裏金作りと同じ構図になる会社の備品やらで要らんものが出ても社員に下げず確実に廃棄処分に回さないといかん2024/05/23 14:28:551477.名無しさんTS5y1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場の水道水なら弁当洗ったりコーヒー淹れたり水筒に足したりの経費だろうがウォーターサーバーは福利厚生なの?2024/05/24 20:41:41478.名無しさんV7no2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>476ないないw税務署そこまで暇じゃないw2024/05/24 20:42:361479.名無しさんgMSLR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>478大手はしっかりしてるから税務署員にお土産持たすために消しゴム一つ計上忘れてましたーとかやる。それくらい税務署はクッソ暇のアホの集まり。2024/05/25 13:06:421480.名無しさん38TWOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>479どんな大手よw消しゴム一つ忘れてました??2024/05/25 13:38:541481.名無しさんU5UMWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼yahoo作文うぜえ2024/05/25 17:50:53482.名無しさんufbO7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乞食ワロタwww2024/05/25 18:37:43483.名無しさんgMSLR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>480東京都民なら全員お世話になってる会社なんだが世間知らずには通用せんようだなちな東大の近所だプライド崩壊か小僧2024/05/25 23:23:502484.名無しさんrX251コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>483給与の現物支給は禁止されているわけだがどうやって処理すんの?2024/05/26 09:10:301485.名無しさんA2wsgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>484消しゴムの話とカンケーある?プライド崩壊くん2024/05/26 12:40:431486.名無しさんMsmLpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのって知らん間に水道水と入れ替わってるやろ2024/05/26 14:39:47487.名無しさんJI94WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>483くだらなw税務署がウォーターサーバーどう使ってるか見守ってるんかww東京人だが、聞いたことないw2024/05/26 14:47:53488.名無しさんjrcW3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼草まで生やしてプライド崩壊くん2024/05/26 19:57:53489.名無しさんBusZwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>485基地外がいきなり意味不明なこと言いだしててワロタ給与は現金支給が大原則なことすら知らんとか世間知らずのガキは大変だな(笑)2024/05/26 21:29:25490.sageLIThRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1お里が知れますな。2024/05/26 23:16:21491.…InqTdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水筒ではなく2リットル飲んでしまえば問題ない2024/05/26 23:28:32492.名無しさんlpPLFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重く無いの?500m lくらいなら分かるけど2024/05/27 10:08:20493.名無しさん6ooBEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに浅ましいし自己中すぎる。それに疑問を抱かないのには呆れる2024/05/28 00:47:07
【東洋経済】「女性が若さでチヤホヤされるのは日本だけ」なぜ日本の人は若い女性が好きなのか、なぜヨーロッパの人は年齢を重ねた女性が好きなのかニュース速報+2341671.32025/04/17 15:03:54
【ラッパー呂布カルマ、大阪・関西万博をめぐる自身の投稿へのSNS批判に反論】「お前らは高額納税してんだろうな、貧乏根性のクレーマー」ニュース速報+1131225.32025/04/17 15:04:59
結論からいうと、職場のウォーターサーバーの水を許可なく自宅に持ち帰って飲んでいる場合は、従業員は飲んだ分に相当する金額を払う必要があると考えられます。職場のウォーターサーバーは、あくまで業務に必要な備品として設置されているものです。そのため、業務と関係ない目的で使用するのは「横領」に該当するといえるでしょう。
そもそも会社に置いてある備品は、本人が持参したもの以外は会社に所有権があります。民法第二百六条では、「所有者は、法令の制限内において、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利を有する」と定められています。
そのため会社に所属しているからといって、会社のものを持ち帰っていいわけではありません。備品の持ち帰りに関してなんらかの規定が定められているなら問題ありませんが、特に記載がない場合は会社の許可が必要です。
例えば会社が支給したハサミやメモ帳、クリアファイルも備品に含まれます。ただし、業務目的で持ち帰る場合は、処罰対象ではない可能性が高いでしょう。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/55d181800d1fb31f329254fc96b2670e3c144f6c
同僚にそんなやついたら怖すぎるんだけどw
給与から引くのは違法な
マジそれ
プライド無いんか
ミネラルウォーターくらい買おうぜ。
そもそも設置目的や道理に照らせばその行為そのものに問題があるのに
その常識が通用しないというか持ち合わせていない
輩がいるからな
そういうのに限って
「せちがらい」とか
「窮屈」とか
「事前にはっきりさせておけ」とかわめき出すんだよな
ゴミ箱もそいつが大量にマンガ雑誌を捨ててゴミ箱撤去になった
早くいなくなってほしい
ケチとかせちがらいって言うのは本人がケチなのの裏返し
(正当な対価を出したくない)だったりする
日本の水は相対的にキレイで安全
全然そんなことないよ。
場所にもよるけど、ガチで危険
戸建てなら未だしも、ビルやマンションは一旦タンクに水貯めるからなぁ……
貯水タンクの中に死体が入ってた例もあるし……
問題は鉛管。
引き込み水道管はまだかなりの確率で鉛管使われてる。
鉛が体にものすごく悪いのは周知の事実
さっさと死ねよキチガイ
そこでって
どこで?
公園管理の人に何やってんですか?と聞かれたが雑草を刈ってるだけですつったら、ああそうですかだった
品川の公園住まいwww
お前の家で飲食したくない
この人なんで怒ってんのw?
たかが水されど水。
私的に利用したら横領になるんじゃ無い?
現物支給という名前の所得で申告義務が発生する
たかが水といってわずかな金額でも現金支給給与に上乗せするから簡単に税金やら
社会保障費が変わるんで自民党の裏金作りと同じ構図になる
会社の備品やらで要らんものが出ても社員に下げず確実に廃棄処分に回さないといかん
ウォーターサーバーは福利厚生なの?
ないないw
税務署そこまで暇じゃないw
大手はしっかりしてるから税務署員にお土産持たすために消しゴム一つ計上忘れてましたーとかやる。
それくらい税務署はクッソ暇のアホの集まり。
どんな大手よw
消しゴム一つ忘れてました??
東京都民なら全員お世話になってる会社なんだが世間知らずには通用せんようだなちな東大の近所だ
プライド崩壊か小僧
給与の現物支給は禁止されているわけだがどうやって処理すんの?
消しゴムの話とカンケーある?
プライド崩壊くん
くだらなw
税務署がウォーターサーバーどう使ってるか見守ってるんかww
東京人だが、聞いたことないw
基地外がいきなり意味不明なこと言いだしててワロタ
給与は現金支給が大原則なことすら知らんとか世間知らずのガキは大変だな(笑)
お里が知れますな。
のには呆れる