【青森】中三弘前店、突然の破産で従業員真っ白に!『こんな最後とは』 朝礼で解雇知るアーカイブ最終更新 2024/08/31 19:321.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼60年以上にわたり青森県弘前市のランドマーク的存在として愛されてきた中三弘前店。28日を最後に営業を再開することはなかった。突然の破産申請、閉店に取引があった業者やテナント関係者からは「支払いが滞っていた」「やっぱりか」との声が聞かれた。一方で、前触れなく解雇を通告された従業員らからは「頭が真っ白」「こんな最後になるなんて」と困惑が広がった。29日は棚卸しのため出勤した従業員らだったが、朝礼で破産と解雇を告げられた。その後、同日中に私物を撤去するよう伝えられたという従業員らは両手を荷物でいっぱいにして午前11時ごろから次々に同店を後にした。涙を流す人や、「お元気で」「またいつか」と手を振り合う人たちの姿もあった。取材に応じた中三の男性幹部は「(破産は)寝耳に水。事前の話は何もなく、現場は9月リニューアルの方向で進めていた」と悔しそうに話した。女性従業員は「みんな明日も普通に営業すると思っていた。こんなに突然、最後になるなんて」とうつむいた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ed7486af726e9a95004407a3efd6dc4df413f84b2024/08/30 14:28:15387すべて|最新の50件38.名無しさんOTq1s(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弘南鉄道の中釣り広告が足らなかった2024/08/30 15:59:1039.名無しさんhEKI3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼破産前に資産整理してたら悪質刑事裁判に持ち込める2024/08/30 16:00:2440.名無しさんatkS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37>>1わざわざ老舗百貨店ってのを削ってんだな 意味わからん2024/08/30 16:05:5241.名無しさんbJXM5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14情報漏えい対策2024/08/30 16:09:17142.名無しさん7pgEtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼突然解雇は可哀想だな2024/08/30 16:13:5843.名無しさんHc5jJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山形のデパートも仙台のデパートも突然終わったんだよな。とうほぐはこんなんばっか。2024/08/30 16:37:5444.名無しさんMbjQC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百貨店ていう業態自体がもう駄目なんだろうな2024/08/30 16:44:47145.名無しさんBHMrBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計画的破産ですな( ˘•ω•˘ )2024/08/30 16:47:5446.名無しさん3RGgw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兆候はあったはず気付かないか、見て見ぬふりしてただけだろ2024/08/30 16:49:5247.名無しさんMbjQC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客の入りとか見てりゃ分かるわな2024/08/30 16:50:4548.名無しさん3RGgw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこも人口減少で消費者は減る一方なんだから働く方もシビアに見てなきゃ危ないわな2024/08/30 16:51:54149.名無しさんObcQg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44昭和経済成長期バブル期の見栄張り文化、国民総中流だからよかったんだろうね昔はネット通販もないし情報もないしあそこ行ったらいいものあるで需要を拾えたけど今はユニクロGU小さい平家に軽自動車の時代だからなあ2024/08/30 17:01:4050.名無しさん5rQiPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知らんな田舎のヨロズヤか?2024/08/30 17:32:37151.名無しさんOTq1s(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50知れば君が怖がる2024/08/30 17:35:0652.名無しさんR8suLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14突然知らされるどころか、経営者がヤクザに拉致られていきなり閉店したスーパーが近所にあったわw店内を覗くと商品が乱暴に持ち去られた跡が残っていた従業員はどうなったんだろうと、今でも時々思い出す2024/08/30 17:39:5053.名無しさん2N4eVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フードコートの中みそでラーメンが食べれなくなる。2024/08/30 17:57:0054.名無しさんC1jZgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働者が労基に守られ過ぎた結果だよ。退職金もなし。国策である労働者の流動性があがりましたよw2024/08/30 18:26:0255.名無しさんswuN9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオンが潰したな。2024/08/30 18:26:5056.名無しさんEp7JWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼従業員は薄々感じてただろ2024/08/30 18:28:5657.名無しさんstkfpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失業手当一年貰えるじゃん2024/08/30 18:29:3858.名無しさんzf899コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中三の幹部(58)2024/08/30 18:51:3659.名無しさん1lg3oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老舗百貨店・中三弘前店なんやそれ!まったく存じ上げていませんでした2024/08/30 18:54:5660.名無しさんc9F24コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代で退職金も出ないと路頭に迷うだろうな2024/08/30 19:00:2461.名無しさんyFKrhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここにもアベノミクス失敗による不況の影響が。。。これでも自民党を支持するって何を考えてるんだ!?2024/08/30 19:04:3462.名無しさんswuN9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちに金を注ぎ込んでも、内需の拡大には繋がらなかった、ってこと?貧乏人の経済は活発だけどな。2024/08/30 19:17:5263.名無しさんPVSNbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「みんなゴメンやで!今日で倒産!解散~!」2024/08/30 19:21:0464.名無しさんGSWiRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなこともあろうかと失業保険2024/08/30 19:24:19165.名無しさんgRaxjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倒産する時ってこんなもんだよね。ナニワ金融道で読んだよ。2024/08/30 19:26:25166.名無しさんmsX24(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼耐え難きを、耐え、忍び難きを忍び…2024/08/30 19:54:1967.名無しさんmsX24(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65ある日出社したら債権者が押しかけてきたなんてよくある2024/08/30 19:55:0168.名無しさんmsX24(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64会社都合ならすぐ出るし長くもらえる2024/08/30 19:55:2869.名無しさんoSkVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人への生活保護をやめてここに注入してればまだ生きながらえたんだがな2024/08/30 20:33:1070.名無しさんJ2QbZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本中かと思ったわ2024/08/30 23:48:1971.名無しさんKK6RgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ね2024/08/31 00:22:0272.名無しさんJ4tl6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ええ。。。山忠青森に行くたびに行くのにさくら野の中の温泉も経営変わってショボくなったし弘前ですらこれかよ本当にヤバいんだな2024/08/31 07:46:5373.名無しさんpiFNuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎のデパートはよくやってるなあというところが多い。絶対行政から補助金もらってるよ。補助金がなくなったら終わり。2024/08/31 08:32:3974.名無しさんt1lseコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プライドは高いからなあ。2024/08/31 10:06:0975.名無しさんCN2ypコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼麒麟田村は 家族を解散させられたからな2024/08/31 10:09:3076.名無しさんHkkcN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41まあ倒産が早まることになるよね2024/08/31 10:16:0577.名無しさんJqH1N(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り場はどんな感じだったんだろう地方行くと、おいおいおいというほどガララーガな所あるけどここはどうだったんだろ閉店するした?弘前のイトーヨーカドーは行ったことあるけど結構入っていた記憶客入りでここの店危ないなってわかるでしょ2024/08/31 10:26:3078.名無しさんHkkcN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇都宮東部も平日行くと、地下の食品惣菜売り場以外は閑散としててこれはただ事ではないと感じる上野屋、西部、パルコとつぶれてこれではもう救いようがない2024/08/31 10:32:3679.名無しさん6lOPJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駸々堂書店が閉店したときはビックリしたな。人気店やったし、会社帰りに毎日のように寄っとったがその日はシャッターが降りてて張り紙あった。その階には、駸々堂書店しかなったんで、みんな客やったんやろう。次々と人が来ては、張り紙を読んどった。2024/08/31 10:39:1080.名無しさんJqH1N(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここはちがうけど北海道の業務スーパーみたいに社長だかの使い込みがバレて無かったことにするため閉店しちゃうところもうるしな。北海道の地方なんて閉店したら周辺大迷惑ですよ2024/08/31 10:43:4981.名無しさんDvTTQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1おれが知事や市長なら ゛流行り廃れ゛ の激しい業界(職種)や過疎化の影響を受けやすい商売(従業員)には他業種への「副業」の義務化(条例)や陸上での養殖・植物工場の研修、(海外向け)青森ブランドの開発支援を国に要請するけどねぇ>>1 破産(倒産)や解雇、地場産業の衰退を問題視、憂うより選択肢の少なさを問題視した方がいい2024/08/31 10:44:0482.名無しさん0duPn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも 青森 なんかに住んでっちゃだめでしょ2024/08/31 13:20:59183.名無しさん0duPn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48地方創生 なんかより自分自身が暮らしやすいところに移る方が圧倒的に効率がいいからな2024/08/31 13:27:0184.名無しさんNfebLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82さてね。ブランドショップが必要ならその通りだけど。仙台三越とうすい以外にブランド店入ってるところなんてあるか?そういう意味ではトーホグは暗黒地帯。2024/08/31 16:00:2885.名無しさんsBUVxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝礼てw終礼でやれよwwそのあとどんなテンションで仕事すりゃいいんだよwww2024/08/31 17:09:3186.名無しさんkDPhc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弘前は学園都市だし元は城下町だし由緒ある所なんだがね光琳の紅白梅図も熱海に渡る前、津軽家の所有だったし地方はもうボロボロだ。最近、佐賀だっけそんなことあったな東北では仙台以北では弘前大医学部がトップなんだがね2024/08/31 18:58:4187.名無しさんkDPhc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三陽商会がやっていたころのバーバーリ変わったからもう行かないと同級生のカノが言っていた岩木山中腹のホテルに一人放置されて湿度無さすぎで翌日喉ガラガラ食いもんは美味しかった生誕地が弘前だから寺山修司記念館行こうと思ったら三沢であんでやんの2024/08/31 19:32:03
29日は棚卸しのため出勤した従業員らだったが、朝礼で破産と解雇を告げられた。その後、同日中に私物を撤去するよう伝えられたという従業員らは両手を荷物でいっぱいにして午前11時ごろから次々に同店を後にした。涙を流す人や、「お元気で」「またいつか」と手を振り合う人たちの姿もあった。
取材に応じた中三の男性幹部は「(破産は)寝耳に水。事前の話は何もなく、現場は9月リニューアルの方向で進めていた」と悔しそうに話した。女性従業員は「みんな明日も普通に営業すると思っていた。こんなに突然、最後になるなんて」とうつむいた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed7486af726e9a95004407a3efd6dc4df413f84b
刑事裁判に持ち込める
>>1
わざわざ老舗百貨店ってのを削ってんだな 意味わからん
情報漏えい対策
気付かないか、見て見ぬふりしてただけだろ
働く方もシビアに見てなきゃ危ないわな
昭和経済成長期バブル期の見栄張り文化、国民総中流だからよかったんだろうね
昔はネット通販もないし情報もないしあそこ行ったらいいものあるで需要を拾えたけど
今はユニクロGU小さい平家に軽自動車の時代だからなあ
田舎のヨロズヤか?
知れば君が怖がる
突然知らされるどころか、経営者がヤクザに拉致られていきなり閉店したスーパーが近所にあったわw
店内を覗くと商品が乱暴に持ち去られた跡が残っていた
従業員はどうなったんだろうと、今でも時々思い出す
なんやそれ!まったく存じ上げていませんでした
貧乏人の経済は活発だけどな。
ナニワ金融道で読んだよ。
ある日出社したら債権者が押しかけてきたなんてよくある
会社都合ならすぐ出るし長くもらえる
さくら野の中の温泉も経営変わってショボくなったし弘前ですらこれかよ本当にヤバいんだな
まあ倒産が早まることになるよね
地方行くと、おいおいおいというほどガララーガな所あるけどここはどうだったんだろ
閉店するした?弘前のイトーヨーカドーは行ったことあるけど結構入っていた記憶
客入りでここの店危ないなってわかるでしょ
これはただ事ではないと感じる
上野屋、西部、パルコとつぶれてこれではもう救いようがない
人気店やったし、会社帰りに毎日のように寄っとったが
その日はシャッターが降りてて張り紙あった。
その階には、駸々堂書店しかなったんで、みんな客やったんやろう。
次々と人が来ては、張り紙を読んどった。
北海道の業務スーパーみたいに社長だかの使い込みがバレて無かったことにするため閉店しちゃう
ところもうるしな。北海道の地方なんて閉店したら周辺大迷惑ですよ
おれが知事や市長なら ゛流行り廃れ゛ の激しい業界(職種)や
過疎化の影響を受けやすい商売(従業員)には他業種への
「副業」の義務化(条例)や陸上での養殖・植物工場の研修、
(海外向け)青森ブランドの開発支援を国に要請するけどねぇ
>>1 破産(倒産)や解雇、地場産業の衰退を問題視、憂うより
選択肢の少なさを問題視した方がいい
地方創生 なんかより自分自身が暮らしやすいところに移る方が圧倒的に効率がいいからな
さてね。
ブランドショップが必要ならその通りだけど。
仙台三越とうすい以外にブランド店入ってるところなんてあるか?
そういう意味ではトーホグは暗黒地帯。
終礼でやれよww
そのあとどんなテンションで仕事すりゃいいんだよwww
光琳の紅白梅図も熱海に渡る前、津軽家の所有だったし
地方はもうボロボロだ。最近、佐賀だっけそんなことあったな
東北では仙台以北では弘前大医学部がトップなんだがね
岩木山中腹のホテルに一人放置されて湿度無さすぎで翌日喉ガラガラ
食いもんは美味しかった
生誕地が弘前だから寺山修司記念館行こうと思ったら三沢であんでやんの