【経済】AIには代わりができない職業1位「農業機械技師」、2位「大型トラック運転手」アーカイブ最終更新 2024/10/04 16:031.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼世界経済フォーラム(WEF)は、AI基盤の第4次産業革命でも2027年まで増えるとみられる職業の1位に「農業機械技師」を選んだ。食糧安保や気候問題で農業の重要性が高まっているが、AIでは小規模農場の作業を代替できないためだ。以下、「大型トラック運転手」「職業教育の教師」「機械修理工」の順になる、と成長する職業を予想した。「職業教育の教師」について、WEFでは「開発途上国を中心にこれから出てくる追加雇用創出需要を反映したものだ」と説明している。この他、「建築構造物労働者」「電気エンジニア」などが上位に入った。現場の環境がそれぞれ異なり、突発的な状況が発生する可能性があるため、現場の労働者の対応が必要だということだ。英国のメディア・グループ、ピアソンも米国・英国・オーストラリア・インド・ブラジルの5カ国で職業にAIが及ぼす影響を調査した報告書を出したが、同様の結果だった。この報告書によると、米国で「自動車整備士」「クリーニング店の職員」「道路補修員」などがAIにより打撃を受ける可能性は1%未満だと集計されたという。英国などでもAIが「庭師」「塗装工」などの仕事を代替できる可能性は0%台だった。一方、AIによる打撃を強く受けると予想される職業には「秘書」「窓口の職員」「庶務」などが上げられた。その上で、「一般事務職の業務にかかる時間はAIによって30-46%前後まで減るかもしれない」としている。続きはこちらhttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/09/23/2024092380005.html2024/09/26 17:01:367780すべて|最新の50件2.名無しさんXXt3YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風俗嬢2024/09/26 17:03:2063.名無しさんu4Z29コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デリヘル嬢2024/09/26 17:04:1524.名無しさんsZVIUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業機械技師って何だ?農機のエンジニアか?2024/09/26 17:04:2935.名無しさん97DI5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIは頭脳労働人間は肉体労働2024/09/26 17:07:4316.名無しさんZ6vcGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2>>3ラブドールにコトモの進化版AIとか載せたら余裕だろ2024/09/26 17:08:4817.名無しさんsDzvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パターン化しやすいもの。変化が乏しいものが向いてて、都度ケースが違うものは対応できないってだけだろ2024/09/26 17:09:5238.名無しさんIov8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場仕事はAIに代替される!って言われていたのは何だったのか2024/09/26 17:10:3739.名無しさんcFFYVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やりたくない現場仕事しか残らないw2024/09/26 17:11:4610.名無しさんDQbBr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7自動運転なんて 工事標識含めたら 何千万パターンあるんだよって2024/09/26 17:12:20111.名無しさんGBeuAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人の目を通さない事務作業とかを最終的に信頼するんかなって話で。9割合ってればいいものと100パーセントでないと誰かが責任負うものの違いみたいな。楽にはなるにせよ。EUとかは規制かける方向だけどアメ公の犬ジャップはなんも言えんだけでなく、脳死で推進しようってバカ居るし2024/09/26 17:13:2612.名無しさんcudIEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4だろうね大型機械になればなるほど運搬しにくくて、ほとんどが現場への出張修理になるからね泥や風雨にさらされて故障も多いし2024/09/26 17:16:0513.名無しさんsOSYwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIで代替できるって言うけど、結局のとこ出力する機能がないんだからどの仕事もできないやん人型ロボットができたら、というか人型ロボットを成立させる小型エネルギー源と高出力マニピュレータが実用化できてはじめて仕事できるよね2024/09/26 17:16:43614.名無しさんqBqbsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼司法立法行政はAIで代用可2024/09/26 17:18:3215.名無しさんydIC5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事務職公務員もゴッソリ減らせるはずなのに減らないつか事務作業すら出来ない年寄りを解雇しようぜ進次郎2024/09/26 17:19:2616.名無しさん6FPv7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラーは大丈夫☺️2024/09/26 17:19:45117.名無しさんVVWYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼看護士や介護士は無理だろうな医者は普通にAIで置き換えられるが2024/09/26 17:19:46518.名無しさんtrY8r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17人間イラネになったら看護師や介護士すら不要になるなw2024/09/26 17:21:5519.名無しさんAnZkZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雑な仕様書から空気読んで開発しろと言われるエンジニア2024/09/26 17:22:21120.名無しさんHLrft(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山パンのライン作業やらせたらAIでも発狂しそう2024/09/26 17:24:19321.名無しさんJ95PP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料理は何気に難しいレシピ通り作ればほぼ完璧に近い美味しさになるけれどロボットじゃなかなか置き換えられないよロボットで料理なんでも作れるようになれば完璧なんだけど2024/09/26 17:24:27222.名無しさんJ95PP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17医者は必要でしょAIで仕事が楽にはなると思う診断するのにAI活用するようになる2024/09/26 17:25:42123.名無しさんZ2c4S(1/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22少なくとも内科はもうAIで良くね?あと検査も機械でこれでかなりコストカット出来るのに凄まじく遅い会計や処方何やってんだこの人たち2024/09/26 17:27:58124.名無しさんOCdDjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2027年までの3年間での話だからね5年後には超知能が出来てそいつが作ったロボがぜんぶやるアメリカの巨大IT企業はその為に数兆円づつ投じて最先端AI用GPU買いこんでAI開発競争を最初に開発した所が全部支配するようになる経済も軍事も最初に作ったところだけ 過去数十年かかってた科学技術の進歩が一年かからず進んでく 他は太刀打ちできないわずかしかいない最先端科学者を数十万人造り24時間働かせられる様になる 電力が許容するかぎりだからアメリカは中国の邪魔を必死で やってるw2024/09/26 17:28:11225.名無しさんjmnppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土方2024/09/26 17:29:2326.名無しさんdH3YDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発のカス掃除ヒトカスさん最後の聖域クッソしょぼくて草2024/09/26 17:29:4027.名無しさんZ2c4S(2/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24まあアメリカはもう必要ないだろw2024/09/26 17:29:48128.名無しさんRq4llコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コルセン勤務のワイ、震える2024/09/26 17:30:2629.名無しさんZ2c4S(3/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24あとアメリカは倫理の壁があるからAIに関しては中国に分があると思うけど…2024/09/26 17:30:3230.名無しさんAvvxhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型トラックは先頭の一台は人にして後続はAIにする実験してる2024/09/26 17:30:44231.名無しさん9UpiiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼介護現場の摘便は熟練の技を持つ人間が必要俺の事だけどね2024/09/26 17:31:05232.名無しさんnWJX3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23AIでやりやすくするようにマイナンバー保険証でカルテのビッグデータを作ろうとしてるのかもね今はカルテは病院の財産みたいなもんだし、それをオープンにしようと2024/09/26 17:31:35133.名無しさんZ2c4S(4/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31介護は人が必要だから頑張ってくれあんたの介護する人員は居ないけど2024/09/26 17:31:4034.名無しさん8oCYIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27多額の資金投じてるには アメリカと中国だけ中東もやろうとしてる2024/09/26 17:31:50135.名無しさんZ2c4S(5/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32既にオープンになってるだろwマイナンバーで全て閲覧出来るわ2024/09/26 17:32:2836.名無しさんZ2c4S(6/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34中東はオイルマネーの投資先がないから仕方なくじゃね?中国は普通にGPU開発追いつけばもうアメリカはアウトだけどな2024/09/26 17:33:2337.名無しさん1urmiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁな。 ダーティー環境で動く機械だからな。光学センサーなんか使えない。 磁気センサーも土の鉄分で狂う。ノビエだらけの田んぼ刈り取りでも、ハーベスターはボロボロ。農業はブロード&ダーティーだという認識が無いと農機具エンジニアは務まらない。2024/09/26 17:35:3738.名無しさんo0jxTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平沢進2024/09/26 17:36:4039.名無しさんKvMhN(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際スポーツ選手とか歌手とかあとは大食いチャンピオンとかくらいしかないんじゃないの?最終的には2024/09/26 17:37:30240.名無しさん8d1c2(1/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7人がいる現場は、変わらないようでいても毎回なにかしら、らかわってますよ2024/09/26 17:38:1341.名無しさんFuvG6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「農業機械技師」「大型トラック運転手」は?一番、AI化の研究が進んでいる分野だが?2024/09/26 17:38:4142.名無しさんE0cwnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39人間に看てもらいたいって需要は無くならないんで看護、介護の需要は無くならない職業って言われてる2024/09/26 17:39:28143.名無しさんxlgdWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超知能が出来るには 熊本に作ってるTSMCの巨大工場があと70個必要な量のネヌビデイアのGPUが必要大量の原子力発電所もアメリカは数千のデータセンターをこれから建設するその為の電力網もアマゾンは原発をまるごと購入マイクロソフトもスリーマイル原発を購入福島もどっか買ってくれるかも?w2024/09/26 17:40:1544.名無しさんKvMhN(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13だから人型ロボットなんだと思う良くガンダムとか人型の必要ないって言う奴いるけど人間が人間である限り汎用ロボは出来るだけ人型に近づこうとするよ2024/09/26 17:40:19245.名無しさんIBbCq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスなデータじゃなくてそこの農場の状況にマッチした機器整備が必要だからってところか2024/09/26 17:41:0546.名無しさんFvYmc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なら介護は大丈夫なのか?猶予30年与えるから速くしろ2024/09/26 17:42:05147.名無しさん1lyOKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44 ∧∧ 田植えガンダム ( =゚-゚) .(∩∩)2024/09/26 17:42:17148.名無しさんaHQvqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼< `∀´> ナマポ2024/09/26 17:43:0149.名無しさんKvMhN(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42今でいうところの工場で作られた大手メーカーの石鹸じゃなくて小規模なお店が作ってる手作りオーガニック石鹸が欲しい。。。みたいな感じで、そういう需要自体は広く薄く残ると思う2024/09/26 17:43:4150.名無しさんqNvf7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39確率でしかないものだから正確性や妥当性求められるものは代替されない。ぼんやりしてていいものは代替される。絵とか文章とかアイディアとか。1番ヤバいのはかろうじて探せば正確なのものもあるネットが誰かが意図した嘘八百出塗り替えられる事。効率性を追及した挙句、ネットが役立たずになり50年前に戻ることになる2024/09/26 17:44:1851.名無しさんIBbCq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46その頃にはAIが人間要らんなって老人折りたたんでるかもしれない2024/09/26 17:46:31252.名無しさんZ2c4S(7/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 \ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!さいたま~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /2024/09/26 17:47:2653.名無しさんFvYmc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51助かる殺してくれ2024/09/26 17:49:2454.名無しさんDQbBr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13人型ロボットは中国が先行している日本は工業系ロボット主体2024/09/26 17:50:2255.名無しさんUOdDx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型トラックは自動化できそうだけど最終的に家まで届ける配送ドライバーは難しいだろう2024/09/26 17:52:16156.名無しさんf0ba6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日はどのマンマンにします?マンマン取り換えロボはよ作って2024/09/26 17:52:3457.名無しさんzxectコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51https://www.youtube.com/watch?v=LpJ3zLMez6M ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/09/26 17:53:5958.名無しさん1aMAzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31介護とか人の方を回転寿司みたいにレーンに乗っければ流れ作業しやすいのにな2024/09/26 17:54:00159.名無しさんgvFXjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI代替できない業務自体がそもそも減少していくからな25年で25%はそもそもの必要が無くなる2024/09/26 17:54:07160.名無しさんTuXszコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型トラックはまだ自動運転の希望がある問題は地場や末端の中型よ2024/09/26 17:56:2761.名無しさん8XxUGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セクサロイドって二足歩行出来たり重作業する必要無いからその気になれば今の技術で作れるんじゃね2024/09/26 17:56:4862.名無しさんwb4CnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17> 看護士や介護士は無理だろうなAIやロボットが作業しやすいように人間の側を合わせていけばいいんじゃないの?どうせ使わない手足なら切り落としたほうが処置しやすいだろうし。って星新一あたりにありそうな話。2024/09/26 17:57:16163.名無しさんXvZlr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245年も前に眉村卓が「わがセクソイド」て本書いてるわ 一読の価値有りやで2024/09/26 18:00:1364.名無しさん36ay7(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6アダビの普及で風俗産業が下火になることもなく、AIが出ても成長産業だろうね。皮肉なことに不況期にも儲かるのが風俗産業。金持ってるやつは市況とは関係なく持ってるのが今の日本の産業構造なんだぜ。2024/09/26 18:01:11365.名無しさん36ay7(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4これに関してはどうなんだろうなぁ。まぁ、オペレーターとして残りはするんだろうけど、農業機械メーカーなんかは人不足前提で設計してるし、公道走るのと違って安全性も緩いので自動運転に取って代わられる部分はあると思う。機会投入しても元が取れない泥臭い部分だけが残るんちゃうかな。2024/09/26 18:03:4566.名無しさん36ay7(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7むしろ、そういうケースに特化したのがAIなんだがな。2024/09/26 18:04:42167.名無しさんZ2c4S(8/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64本当に不況なのかは株価暴落してくれないと解らんわ2024/09/26 18:05:1268.名無しさんW6rguコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIに全ての仕事が奪われるってほざく間抜けは、何処に人が働いてるか知らん奴らばかりだしな。2024/09/26 18:05:1469.名無しさんyomldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ならその辺の給料上げなきゃ2024/09/26 18:06:2470.名無しさんkX2y3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薬剤師がいまだに手作業とか理解不能あれこそAIを最大活用できる業種教育分野からの圧力が原因だと思うわ2024/09/26 18:06:4371.名無しさん36ay7(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8そろばんがexcelに変わったし、簿記会計なんて環境からすれば絶滅危惧種だと思うけどまだ残ってる。AIもおなじ。競争社会の中ではAIで生産性を上げた上で戦うんだから、仕事がなくなるなんてことはないんだわ。AIを導入しない奴らが生産性が低すぎて干される可能性はあるけど。2024/09/26 18:06:5072.名無しさんx2utJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校の教師はAIに置き換えた方がいい理由はロリコン教師しかいないためトラック運転手もAIで可能、何のための自動運転を研究しているんだ・AIに置き換え可能警察官と自衛官→ドミネーターみたいなものでも作れよシステム開発者、ハード設計→仕様を入力したら1分で完成間接部門、社長、管理職→人間の評価は感情が入るからだめ公務員→人間がする必要なし政治家→脱税犯罪者がする必要なし医療関係者(手術と医療判定、薬剤師)研究者→AIが1秒で宇宙の謎を解明地震預言者気象予報士アイドルテレビ関係者お笑い芸人声優アニメ制作映画監督ゲーム制作者・AIに置き換え不可能システム開発者医療関係者(検査と対人対応)農家、漁業、食品製造業そのた製造業AI機器のメンテナンス2024/09/26 18:07:3973.名無しさん36ay7(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16AIの作業効率にも満たない産業は人間の手でのこる。=儲からない2024/09/26 18:07:54174.名無しさん36ay7(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17介護ロボットなんてAIの主要戦場でしょ。2024/09/26 18:08:26175.名無しさん36ay7(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19それは私2024/09/26 18:08:5376.名無しさんZ2c4S(9/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73それなんだよな保育士、介護士儲からないからAIもロボットもやらない2024/09/26 18:09:35177.名無しさんZ2c4S(10/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74介護ロボットの需要がないんだわ2024/09/26 18:10:03178.名無しさんpId3j(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIは使ってない気がするが、配膳ロボットとスマホ注文でウエイター、ウエイトレスの仕事が無くなってる最中だな2024/09/26 18:11:23279.名無しさんZ2c4S(11/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78スマホ注文と配膳ロボで自動化は受付とレジ係無くせるから完璧なんだけど老害が受付呼ぶからダメなんだよな…2024/09/26 18:13:1980.名無しさんR4lTpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやテレビで見たときアナウンサーは置き換えできないとか言ってたけど絶対出来るよな不祥事起こさないし2024/09/26 18:13:21281.名無しさんRWeXc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造工場もオペレーターは減っても整備係が今まで以上に必要なんだよな2024/09/26 18:15:27282.名無しさんZ2c4S(12/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78オリーブの丘の完全無人店舗いけるはずなんだけどなhttps://ameblo.jp/bmw320i4/entry-12825402038.html2024/09/26 18:15:5883.名無しさんpId3j(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77「人に迷惑をかけたくない」 って介護拒否する人はけっこういるから介護ロボットにも需要はあると思うよ開発は難しい気がするが2024/09/26 18:16:08284.名無しさんk6QerコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴールデンペットボトル製造機はさすがにAI化できないもんなw2024/09/26 18:16:3885.名無しさんZ2c4S(13/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83違うんだわ開発コストに対して政府が金を出せない。保育士もそう2024/09/26 18:16:53286.名無しさんpId3j(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85介護ロボットが実用化されるとしたら、別の需要で開発された人型ロボットが介護にも使われるようになるとかって流れかな別の需要というと…軍事?2024/09/26 18:20:24287.名無しさん8d1c2(2/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13本質的な必要がないところでは無駄に物質をハンドリングする必要はない例えばお金は電子マネーに移行しつつある2024/09/26 18:20:5888.名無しさんH7iyn(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80すでに一部置き換わってる2024/09/26 18:20:5989.名無しさんZ2c4S(14/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83介護ビジネスを利益化するには金無いやつ見捨てるしかないそれが出来ない2024/09/26 18:21:22190.名無しさんZ2c4S(15/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80NHKが置き換えてる2024/09/26 18:21:4091.名無しさんZ2c4S(16/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86軍事ならドローンで十分富裕層は医者使うし需要がない2024/09/26 18:22:46192.名無しさん8d1c2(3/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85人を扱う繊細な動きを実現する前にもっと雑な動きでいい労働が沢山あるのにほとんどできてない金の問題じゃないんだよ2024/09/26 18:22:53193.名無しさんZ2c4S(17/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うんこ分解ベットとかだよな2024/09/26 18:23:1794.名無しさんH7iyn(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86生々しいけど、人が痛んでこその戦争だからな。AI支援型にはなっても完全AIにはならんやろ。2024/09/26 18:24:19195.名無しさんZ2c4S(18/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92利益を生めるならロボット化も進むよ人の方が安いから移民どんどん入れてる2024/09/26 18:24:20196.名無しさん8d1c2(4/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91金さえあれば十分な能力を持った人間が必要な時にきてくれる、、っていうのが、できなくなる未来が見えてるから、ヒューマイドは研究されてる2024/09/26 18:25:1797.名無しさんZ2c4S(19/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94蹂躙する分にはドローンで十分だと思うけどウクライナ戦争中々中国がドローン大量に投入しないからどこまで行けるのか見えてない。イスラエルもだけど2024/09/26 18:25:29198.名無しさんH7iyn(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81これも徐々に自動診断のやり方が確立されて、整備士の仕事なんて荷物運んで油まみれになりながら部品交換するだけになるで。2024/09/26 18:25:45299.名無しさんZ2c4S(20/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98そういう意味ではレゴブロック式のテスラ方式は正解なんだけどな2024/09/26 18:26:331100.名無しさんZ2c4S(21/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97移動式トイレもコスト的にダメなんだろ?2024/09/26 18:27:42101.名無しさんCU14oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラック運転手も高速の仕事はいずれ自動になるだろ2024/09/26 18:28:332102.名無しさんZ2c4S(22/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし満員電車でオッサンヤベーな男子高校生が疲れて被さって来るとちって言いながら肩で体当たりしてる。これがJKなら喜んで放置なんだろ…クソだな2024/09/26 18:29:011103.名無しさんH7iyn(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99そうなんだけど、それではレベルが低い。新しい部品が発表された時に現状のシステムのどこをどうアップグレードしたらシームレスに切り替わるかまでをAIが支援するようになる。3dプリンタと連動してジグ作るくらいはするかもしれん。2024/09/26 18:29:32104.名無しさんZ2c4S(23/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101それは法律も含めてさっさと自動化しろよって思うけどな2024/09/26 18:29:451105.名無しさん8d1c2(5/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95君が、頑固にいいはればできないものが出来るようになる、なんてことがあるのならいいんだけどね根拠もなくても喚き続けることはできるが説得力がない2024/09/26 18:29:561106.名無しさんH7iyn(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101現時点で人が足りてないのは、最後の1マイル、つまり高速を降りた後なんだわ。2024/09/26 18:32:022107.名無しさんZ2c4S(24/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105言い張って短期的に利益生めるならどこも挙って介護ロボット製造してるだろ…2024/09/26 18:32:19108.名無しさんXvZlr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64そら無くならへんわ 神代の昔からのオシゴトなんで2024/09/26 18:32:42109.名無しさんRWeXc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98結局泥臭い仕事が残るんだよ2024/09/26 18:33:221110.名無しさんZ2c4S(25/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106物流もう十分過ぎるけどな…Amazon何か4時間後に配送されるし2024/09/26 18:33:35111.名無しさんX36QIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックは武器が無いだけで、装備整えシステム化してしまえば速攻じゃね2024/09/26 18:34:45112.名無しさんZ2c4S(26/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109泥臭いじゃなくて汎用性が必要な仕事じゃね?状況に応じて色々動ける人というかAmazonの倉庫で人がどう働いてるのか知らんけど2024/09/26 18:34:471113.名無しさん8d1c2(6/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104その領域だと、確かに金があればできることもあるがとんでもなく金がかかり、インフラ側も大規模に改造する必要がある運転手は運転だけしているわけではないし高速道の自動運転ならいいがトラックは一般道路や荷下ろし先の初めて行くのごちゃごちゃしたところまではいっていけて初めて仕事になるきみが、命令すればできるというものではないんだよね2024/09/26 18:35:221114.名無しさんAJC5d(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさとオフィスビルに毎日冷暖房ただのりできてるやつら全員AIにおきかえろや日本のホワイトカラーはいますぐ人手不足のとこ強制的に雇用流動させろ2024/09/26 18:35:341115.名無しさんH7iyn(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112パン屋の製造ラインが機械化されないのと一緒で、生産性の低いものには設備が入れられんから、人海戦術になるんや。2024/09/26 18:35:441116.名無しさんZ2c4S(27/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113Amazon倉庫に集約してAmazon配送センター繋ぐなら行く拠点は限られないか?2024/09/26 18:36:272117.名無しさんAJC5d(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや、トラックはもうじき自動かされるって豪語してた馬鹿がネットにぎょうさん沸いてたなwナマポだろうけどw2024/09/26 18:36:31118.名無しさん2ttzf(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロボティクスのブレークスルーが起きないと無理な範囲と現時点でのAIの進化スピードで事足りる範囲で話が変わるけど定型業務とか直接利益を生まないバックオフィスの間接業務とかはマイクロソフトが今度出す生成AIと連動するPCとかで結構いけちゃうんじゃねSaasとか言ってるけどその辺すべて生成AIが飲み込む流れ来ちゃうんじゃないのそうなるとサラリーマンが一番早く淘汰されるパターン来るで2024/09/26 18:37:113119.名無しさん13PwkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個性やろなAIに出来るとは思えんが、仕事にもならんな…2024/09/26 18:37:14120.名無しさんH7iyn(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102AIが足らんな2024/09/26 18:37:29121.名無しさんZ2c4S(28/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118間接業務は確かにもうAIというかほぼ自動化されてるな。イレギュラーに備えて派遣が居るくらい2024/09/26 18:38:391122.名無しさんH7iyn(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116そんな簡単で楽な仕事、AIにやらせんな笑ということ2024/09/26 18:38:541123.名無しさんAJC5d(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118会計経理ソフトが登場して20年たっても事務職減ってないぞどうなってんだよジャアアアアアアアアアアアアッツ2024/09/26 18:39:471124.名無しさん2ttzf(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的にホワイトカラーとかは今の内から次の仕事の準備したほうがいいと思うね少し前までSaaSでニッチな領域徒労みたいな動きあったけどさ生成AI出て来てるのにニッチとかあるんかって思う最終的に持ってるデータの差とかっていう話はわかるけど2024/09/26 18:39:571125.名無しさんZ2c4S(29/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122今の物流で問題なのは地方だけのようなAmazon倉庫や配送センターからは4時間だからな…マジで早い2024/09/26 18:39:581126.名無しさんZ2c4S(30/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123ウチは経理や人事は分社化して正社員なんぞ管理するやつしか居ないしかもすぐに変わる2024/09/26 18:40:44127.名無しさん2ttzf(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121そうだよねまだ出来ない業務はあるだろうけど係る人手がかなり減る2024/09/26 18:41:29128.名無しさんH7iyn(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118成長しない企業のサラリーマンはどんどん切られるだろうけど人間の文化、経済活動である以上、AI +人でパフォーマンスが上がってるんだから、人抜いたら、競合先に負けるだけ。かつてリーマンショック後、日本企業が投資して売上を伸ばすことではなく、効率改善で目先の業績を良く見せようとしたから世界的にボロ負けしてるのとおなじ。同じマインドセットで失敗繰り返すなよ。2024/09/26 18:42:31129.名無しさんZ2c4S(31/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124ゲーム業界だけどどんどん自動化は進んでるし生成AIも既に使ってる。クリエイターが足りてない2024/09/26 18:42:351130.名無しさん8d1c2(7/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115それはちがうな量販店のパンは工場で作っているが、街パン屋が撲滅されてないパン職人は工場では作れない付加価値を創り、少し高めの価格で売ることに成功しているパン職人は、低収入なのかもしれないが、パン屋の開店は減らない、そこだ働く人は減らない個人的には、そんな仕事やめた方がいいも思うがやってる人がそれでいいのなら、文句はいえない2024/09/26 18:42:511131.名無しさんH7iyn(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125今の物流で問題なのは人海戦術になってることだね。2024/09/26 18:44:381132.名無しさん2ttzf(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129ゲーム業界もゲームエンジンでかなり効率的に開発できるようになってるんでしょ進んでる方向性は同じな気がする2024/09/26 18:44:561133.名無しさんZ2c4S(32/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131Amazonから先はそうだなw2024/09/26 18:45:03134.名無しさんH7iyn(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130工場も機械化が進まないという話なんやが2024/09/26 18:45:211135.名無しさん8d1c2(8/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116集約する荷物はアマゾンセンターから来るわけではないんだよどこからどうやって、それをもってくるの?また拠点間輸送くらいは自動でやってくれと言う思いはわかるが何が問題なのかも知らない人間がそれくらいできるだろ!と乱暴に言うのは滑稽だな2024/09/26 18:45:521136.名無しさんgE9AU(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8なるわけない人間の動きのできるロボットを低コストで2024/09/26 18:46:33137.名無しさんjSZF6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼留守電はAIなるだろ、後はインターフォンとか。2024/09/26 18:46:45138.名無しさんZ2c4S(33/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132例えばhoudini プロシージャルで色々アセットが自動配置可能になってるし生成AIでテクスチャもどんどん生成してくれてる。問題はゲームと人を繋ぐ所とクリエイターだな2024/09/26 18:47:09139.名無しさんFVPIg(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裁判官や弁護士なんてテンプレあるんだしAIでいいだろ2024/09/26 18:47:301140.名無しさん8d1c2(9/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134それは、ごめんよ2024/09/26 18:47:59141.名無しさんU8nZsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知的障害者にアンテナ刺してAIに操作させればロボット代わりになるよ2024/09/26 18:48:00142.名無しさんzuME3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理容師2024/09/26 18:48:24143.名無しさんZ2c4S(34/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135まあ近い将来Amazonが見捨てる土地は物流滞るからAmazon配送センター範囲が皆のコロニーになるだろ2024/09/26 18:48:25144.名無しさんgE9AU(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44人間の動きができるロボットを開発して人間使うコストより安く2024/09/26 18:48:371145.名無しさんzE5qk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大型トラックの運転なんてもうほぼ自動運転やろ2024/09/26 18:49:11146.名無しさんZ2c4S(35/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144人間の動きが出来るロボットがバカ高いから無理2024/09/26 18:49:25147.名無しさん2ttzf(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はロボット使うためには導入コストを抑える必要があるから電力問題に行きつくマジで産業革命と同じ流れだな2024/09/26 18:49:461148.名無しさんsHVN2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ワロタわ2024/09/26 18:50:11149.名無しさんZ2c4S(36/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147その前に通信速度問題も発生する2024/09/26 18:50:41150.名無しさん8d1c2(10/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139テンプレがない事件が毎日起きてるテンプレに適合するのだけでもaiがやれというかもしれないが、テンプレの適合するのかどうかを判断することが過去にしばられるaiにはできない2024/09/26 18:50:532151.名無しさんVOhXpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽にはなってもやらなきゃいけないところや待ち時間の軽い違反を起こさないとやってけないのが長距離トラック。トヨタの看板方式とかやめてまえ2024/09/26 18:51:23152.名無しさんZ2c4S(37/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150今のAIは合議制出来るから大丈夫だよ2024/09/26 18:51:311153.名無しさんGiGLpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汎用旋盤工2024/09/26 18:51:45154.名無しさんgE9AU(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81しかも高給取りの正社員でも直せないのでメーカー対おう2024/09/26 18:52:00155.名無しさんKvMhN(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか少し前にダム工事の下地作りかなにかの部分で何台もの車両が無人で動き回ってる模様をニュースで見たが農業機械技師ってのはああいう風にとってかわられる仕事じゃないの?2024/09/26 18:52:011156.名無しさんZ2c4S(38/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150テンプレで判断するような旧類型のAIと今のAI同じにするなよ2024/09/26 18:52:081157.名無しさんzE5qk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん進んどるわwhttps://dcross.impress.co.jp/docs/usecase/003695.html佐川急便とセイノー、幹線輸送におけるレベル4自動運転トラックを実証実験.2024/09/26 18:52:251158.名無しさん4Fma4(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックがAIで自動運転できても運転手がやらされてる積荷の積み下ろしや指定場所への積荷の移動、場合によれば店舗の陳列までを運転手の代わりに行う人手がいる2024/09/26 18:52:492159.名無しさんZ2c4S(39/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157日本は特に急務だからそりゃ自動化するよなw2024/09/26 18:53:18160.名無しさん8d1c2(11/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152そういう問題じゃないよ完全に別問題2024/09/26 18:53:281161.名無しさんZ2c4S(40/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158店舗の陳列は禁止になった筈だが?2024/09/26 18:53:451162.名無しさんUOdDx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子育てもAIで自動化すれば産むだけで良いから出生率も上がるだろう2024/09/26 18:53:47163.名無しさんZ2c4S(41/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160つまりどういう事?1000人作れば良いのでは?2024/09/26 18:54:161164.名無しさん8d1c2(12/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156君の狭い考え方でテンプレの活用と、その限界をかたるなよ2024/09/26 18:54:501165.名無しさんG1dQnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴を必要としない時代がやってくる?2024/09/26 18:55:19166.名無しさん4Fma4(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161禁止になったからやりませんでは中小企業は生きていけないんです2024/09/26 18:55:301167.名無しさんZ2c4S(42/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164何を言ってるんだ?人の思考で出来る事は今のAIは既に可能だぞあとは政治家がOK出せば医療でもなんでも全て行ける2024/09/26 18:55:501168.名無しさんhPSEsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158それって荷台に積み込み作業ロボ載せて逐次対応させれば良くね??店舗の側の棚やらをロボット側に寄せて規格化すれば普通に行けそうな気がするわ2024/09/26 18:56:002169.名無しさん8d1c2(13/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163何人連れてきてもできるようにならないことは沢山ある2024/09/26 18:56:061170.名無しさんZ2c4S(43/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166そういう所は淘汰されるべきのような?2024/09/26 18:56:20171.名無しさんZ2c4S(44/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169何が人間に出来て何がAIに出来ないと考えてるの?2024/09/26 18:57:041172.名無しさんvPDxf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1法令の束と帳簿を読み込ませたら公認会計士に依頼する仕事を1秒で終わらせるように既になってるこれからは事務職が要らない職業になる2024/09/26 18:57:202173.名無しさんZwWVSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府は、デジタル化に伴い職務を失う事務職従事者(ホワイトカラー)が、非ホワイトカラーに移って活躍できるよう支援することを検討する。「新しい資本主義実現会議」が、物価上昇を上回る持続的な賃上げに向けた施策の論点案を公表したブルームバーグ2024/09/26 18:57:391174.名無しさんZ2c4S(45/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172公認会計士の制度さっさと壊してしまえば良いと思うけどな税務署も自動化もう行けるだろデジタル領収書のみにして無駄すぎるわ2024/09/26 18:58:20175.名無しさんRWeXc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械修理も道具の発達で楽になったがAIが直してくれるわけじゃないしな100年くらいしたらそんなロボット出るかもな2024/09/26 18:59:181176.名無しさんZ2c4S(46/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173ならとっと利権関連の無駄な仕事全て法律で無くしていけよこの国はまじで医者もだけど既得権益破壊できるとは思えんわついでに政治家が一番自動化出来るだろ2024/09/26 18:59:48177.名無しさんgyF8AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼救急医療とかのドラマで将来の医療はどうなってるって話になる時に若者がやりたがらないからAIやロボットが代りに働いてるみたいこと絶対言わないんだよね地方にも大きな病院ができて医者がたくさん働けるようにするみたいな話になる完全に医学界の利権に介入されてるの丸出しだね2024/09/26 19:00:43178.名無しさん8d1c2(14/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167いや、できてないよきみは限定的な場合に動いているように見えることと、、できることを混同してる2024/09/26 19:01:181179.名無しさんZ2c4S(47/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここの人間は今のAIの最前線に関して少しは学んでくれよホワイトカラーが必要ないって言われるのはその通りで管理職なんかは実は今AIで置換えられる。あとは社内政治と生き残りたいオジサンの問題。これどんどん改革出来る企業が勝てるよ2024/09/26 19:01:50180.名無しさんZ2c4S(48/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178だから具体例を上げてくれよ抽象的過ぎるわこのケースなら難しい例でも判例でも出してくれれば答えるよAIで2024/09/26 19:03:091181.名無しさん8d1c2(15/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171かずを増やせばできないことが、できるようになると言うのは間違っている、といってるそこに、レスつけて質問するなら、そうではないと思われる例を挙げてよ2024/09/26 19:03:54182.名無しさんZ2c4S(49/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ人が働く意味なんか一部の人間覗いて無いんだわ今の状況でもただ社会不安に繋がるから働く動機作りたくても無理矢理働かせてるように見える2024/09/26 19:05:031183.名無しさんu4DsI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マクドナルドの店員とか必要ないよな2024/09/26 19:08:23184.名無しさんTJ1eHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方裁判所もさっさとAIに置き換えろよ、とんでも判決ばっかりじゃねぇか2024/09/26 19:08:27185.名無しさん8d1c2(16/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180答えが出てくればなんでもいいなんて言う話ではない、答えが出てくるからそれでいいなんて言う君とは話す価値がないかな話を続けたいのなら君がまず全世界の全事例について、aiがうまく動くって具体的に示すのが先でしょうそういうものは今存在しないんだからさ2024/09/26 19:08:472186.名無しさんmKmDFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転て制限速度どうなるのかな路線バスでも大型トラックでも今とはかなり到着時間に差が出てきそうある程度、違法行為を許容することで社会が成り立ってる部分もあるけどAIはどこまで違法行為を許容するんだろ2024/09/26 19:09:34187.名無しさんPQFTLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182人間の間引きが必要なんだな少子化で日本はうまくやっとる2024/09/26 19:11:25188.名無しさんvPDxf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIは果たして働かない人間の存在を赦してくれるだろうかね最善でも人間は犬みたいなペットの地位に落ちることになるだろう最悪ならAIは人類を害獣として駆除してしまうだろうね2024/09/26 19:11:301189.名無しさんFVPIg(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラック運転手なんて真っ先に仕事なくなりそうだけどな2024/09/26 19:12:13190.名無しさんu4DsI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路が自動運転の前提で作られてれば可能だけど日本の道路は狭いからまだ時間がかかりそうだな2024/09/26 19:13:31191.名無しさん0K01PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずは公務員から置き換えで固定費下がった分を減税してください2024/09/26 19:13:58192.名無しさんZ2c4S(50/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185人の知識の方が既に劣るだろ…法律のDBから直接的に導き出せば良いだけ。こちらがしたかったのは人格形成の人としての良心の呵責が人で異なるからこれを元にAI同士で会話させれば解決するって話だよ2024/09/26 19:16:32193.名無しさんiK0pNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アバ活2024/09/26 19:16:56194.名無しさん6peRtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニとかの陳列はサンプルのみで買いたい商品のコードだけピッピッしてレジでバックヤードから商品を取ってくる倉庫ロボ2024/09/26 19:16:58195.名無しさん9RwOQ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業が一番機械化しやすいと思うんだけどな売価が安すぎてコスト面で折り合わないだけだと思う2024/09/26 19:17:101196.名無しさんLqzYpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックはアメリカで自動運転やるらしいが。2024/09/26 19:17:53197.名無しさんZ2c4S(51/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185正直人が介入する方がエラーが多く出る現状てそこに人がいる意味なくないか?2024/09/26 19:17:55198.名無しさんFVPIg(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと10年位食えるなら今から大型免許とるかな2024/09/26 19:18:02199.名無しさんf5EAxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188AIからすれば池沼に飯食わせてるとか理論的な理解できないだろうななんでこいつら貴重な食料を無駄にしてるんだろう???ってな2024/09/26 19:18:371200.名無しさんZ2c4S(52/52)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199別に食わせて良いだろ家畜みたいなもんだろ2024/09/26 19:19:32201.名無しさんqsBg6(1/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文系はほぼAIに置き換え可能2024/09/26 19:19:441202.名無しさんAXdCX(1/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20おれは2時間しか正気を保てなかった2024/09/26 19:21:102203.名無しさんAXdCX(2/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47ザクマシンガン種まき2024/09/26 19:22:46204.名無しさん14Dj4(1/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202パンの匂いが駄目だ2024/09/26 19:25:36205.名無しさんPUVguコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラック運転手は自動運転が完成したら置き換えられるやろ2024/09/26 19:26:541206.名無しさんHLrft(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202AIといい勝負しそう2024/09/26 19:27:40207.名無しさんh4ra3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代わりができたとしてAIには何の得があるのか2024/09/26 19:27:42208.名無しさんVmLy2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦争はAIのドローンにやらせようって風に変わってきた2024/09/26 19:28:21209.名無しさんHLrft(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205荷主は積み込みなんかしないぞ。最近自動フォークリフト実験してるけど、パレット以外の荷物は無理だろうな。2024/09/26 19:28:551210.名無しさん00toHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄りの話し相手2024/09/26 19:32:151211.名無しさんCfb0rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209今時運転手に荷役させてるアホ企業、ラストワンマイルぐらいしかない2024/09/26 19:34:321212.名無しさん4Fma4(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211よっぽど大手じゃなかったら運転手が積み下ろしするのが当たり前だよ2024/09/26 19:41:412213.名無しさんqsBg6(2/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212無駄な時間じゃね?パレット使えばいいのに2024/09/26 19:43:241214.名無しさんy2dgD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30雪道でスタックしたら誰がチェーン巻くの?スタッドレスタイヤでも駄目な時はどうするんだよ2024/09/26 19:43:51215.名無しさんfWcAN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転は全ての車をじどうかさせれば2024/09/26 19:45:271216.名無しさんH3aP5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210それもうAIロボットがやってる2024/09/26 19:45:37217.名無しさんfWcAN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動化させれば可能なんだから何れは実現する2024/09/26 19:46:15218.名無しさんy2dgD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55無理だと思うよ高速だけ走るなら有りだけど 一般道でプログラムされたルート以外は無理でしょ事故で迂回とか狭い道とか知らんだろ2024/09/26 19:47:191219.名無しさんnhffv(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215全ての道路にガイドレールを埋め込めばできる。問題はそんなコストどうやって捻出するか。2024/09/26 19:48:14220.名無しさんf0ba6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暴走AI惑星やがてこうなる必要の無い生命は排除される2024/09/26 19:48:57221.名無しさんQn1G7(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現時点でのプログラミングのコーディングってどうなってんの?この前にちょっとネットで調べてみたらC言語風の文字列を出力できたという程度だったが、、、構文エラーあり、変数も無茶苦茶、そもそも何がしたいのか分からんプログラムの確実性と最適化って誰がどうやって担保するんだよ?プログラミングできないやつがAIで仕事したら悪夢だろそれ2024/09/26 19:49:281222.名無しさん14Dj4(2/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218アメリカみたいにトラック専用道路あればな2024/09/26 19:49:42223.名無しさんrFd7iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無人大型トラックとかテロ2024/09/26 19:49:56224.名無しさんpuDolコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼呪術師はまず無理だろうな 相手を呪い殺せる怨念が想像できんだろ2024/09/26 19:51:09225.名無しさんQn1G7(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のAIブームって半導体を売りたいから人工無能を売りつけてるだけしゃないのかと思ってる2024/09/26 19:51:131226.名無しさんxjksZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らな!大腸検査とかAIに任せれるか?管入れるだけやけど絶対にできんやろ!AIは工場のちょっとした作業しかできない詐欺で役立たずだろ!笑笑笑笑2024/09/26 19:51:22227.名無しさんabpLjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76エッセンシャルワーカーの価値はこれから見直されていくはず。機械化、AIで代替できないからな。2024/09/26 19:51:43228.名無しさん14Dj4(3/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225もっと勉強すべき2024/09/26 19:52:521229.名無しさんupMMtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業はすでに完成してますけどw2024/09/26 19:54:551230.名無しさんQn1G7(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228だからちょっと調べたんだけどまだ未熟なものばかりなんだよ2024/09/26 19:55:041231.名無しさんnhffv(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼設計やプログラミングも通り一遍はできるだろうが、お客のワガママに応えるのは無理だろうな。過去に類似例の無いワンオフの設備だとなおさら。2024/09/26 19:55:29232.名無しさんVmLy2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221かなり精度高くなっている人間に指示出来るだけの知能は必須2024/09/26 19:55:51233.名無しさんxNVJ7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230無理やり盛り上げてる部分は確かにあるだろう2024/09/26 19:56:301234.名無しさんWZLA8(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62介護が必要なのって、結局自分では動けない人な訳でね動く必要がないようにする、って解になる気はする俺も自分の周りに物が増えるけども、持ってこさせるより近くに置くみたいな方法で対応するのね2024/09/26 19:56:45235.名無しさんQn1G7(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201文系こそ計算式にできない人間の感性とか必要になってくるのでは?2024/09/26 19:56:572236.名無しさんsibWMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代わりができないのはタレント。これはユーチューバーでもなんでもいい。たくさんの人に支持されているほど安泰で、そいつが絵を描いたり料理作れば価値が出る。最後は良いものに仕上がるかどうかじゃなくてどれだけ愛されてるかが重要になる2024/09/26 19:59:332237.名無しさん14Dj4(4/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235味も絵も音も数値化できてる感性で残されたものがあるのだろうか?2024/09/26 20:01:372238.名無しさんN9HHR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今現在の戦争の進化考えれば100年先なんて全て容易にロボAIがやるだろ本当のシンギュラリティとは人が人よりもAIに信用や安心を懐くとき社会は一変する2024/09/26 20:01:442239.名無しさんSfYrs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233 本物の A.I. は これくらいでないと ・・・https://tamashiiweb.com/images/item/item_0000010860_TE0I87IM_07.jpg2024/09/26 20:04:121240.名無しさんxNVJ7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238まあ人がAIに絶対的信頼を置いたとしてもそのAIを管理してる連中がその後ろにはいるわけだがなシンギュラリティを提唱したカーツワイルはグーグルだしなw2024/09/26 20:05:04241.名無しさん4wUhdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237大岡裁きとか?2024/09/26 20:05:35242.名無しさんWZLA8(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236そうでもないんでない?触ることも出来ないモノなわけでね画面の中で声を出してりゃいいモノなんだよ顔を出してない歌手も居るんだし、そんなのAIで置き換えるのは簡単だと思うが2024/09/26 20:07:11243.名無しさん14Dj4(5/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238AIは戦争弱いと思うけどねそりゃ敵の位置がわかってるなら強いだろうけど実際は五里霧中で戦闘しないといけないしかも撤退するのに普通に犠牲を出して全体最適をとるので戦力の浪費しかしないと思うよAIは将棋強くても麻雀は弱い2024/09/26 20:08:082244.名無しさんHaNvo(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243AIは将棋の方が難しいだろ。2024/09/26 20:11:551245.名無しさんK2dIJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直AIが台頭すれば株主と末端底辺労働者だけで経済回るからなそれ以外は皆失業だよ2024/09/26 20:12:06246.名無しさん14Dj4(6/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244AI相手に将棋なんて殆どの人は勝てないよ。プロ棋士じゃないと無理2024/09/26 20:13:09247.名無しさんnhffv(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243どうせ浪費される戦力もAI制御のロボット。最終的には経済力と生産力の勝負。つまり今と同じw2024/09/26 20:13:371248.名無しさん9RwOQ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236ZARDとか表舞台に姿見せないからCGで架空の人物とか言われてたんだぞ偶像に必要なのは実体ではないということつまりAIこそそのジャンルに向いてる2024/09/26 20:14:141249.名無しさん9xaWs(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラック運転なんて楽々じゃないの特に同じルートを行き来するトラックなんて自動運転に切り替わればドライバーはいらなくなるだろ2024/09/26 20:15:032250.名無しさんqsBg6(3/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235感性がなく無責任な思想があるだけという文系の例が多すぎたので2024/09/26 20:15:32251.名無しさんAXdCX(3/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239これくらい気の利いた行動できないとなhttps://i.imgur.com/bHTWGKf.jpeg2024/09/26 20:15:57252.名無しさんjnVSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パターン化されず都度AIが状況判断する全自動のオール機械化だろ学習外の事象が起こるとフリーズする役立たずじゃんwAIを過大評価しすぎだろ...2024/09/26 20:16:351253.名無しさんh3qd4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロゴルファーはAIが優勢2024/09/26 20:17:20254.名無しさん14Dj4(7/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247だからこそフロックが起きないし、摩耗して両者消耗するベトナム戦争のアメリカみたいな感じになるがAIは恐らく戦闘中止の判断できないだろうなぜなら戦争開始自体の意味が理解できないからAIは人が戦争する理由がわからない2024/09/26 20:17:284255.sageiN9ps(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型トラックが右折左折とかで狭い道に入る動きは凄いと思うわAIがやるには大量のセンサーが必要で出来てもコスパ悪そう2024/09/26 20:18:08256.名無しさんAXdCX(4/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>254理由なんてサーチアンドデストロイって入力するだけやんけ2024/09/26 20:18:361257.名無しさん14Dj4(8/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248でもZARDの歌声は機械音ではないでしょ?2024/09/26 20:19:102258.名無しさんCk6CR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>254そして戦争を終わらせる方法を学習するAI2024/09/26 20:19:411259.名無しさん14Dj4(9/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256だから消耗するんだろ徹底的に2024/09/26 20:19:411260.名無しさん8jrOfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼システム開発はAIに置き換わると思うがシステム管理者は残ると思う2024/09/26 20:20:05261.名無しさんGgGLPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249よっぽど単純なルート以外は無理だろ。あと事故ったときの対処とかもできんし。2024/09/26 20:20:10262.名無しさんnhffv(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>254そこまで行くともう戦争じゃなくて政治。時に非合理が混ざる政治はAIにゃ無理だろう。AIで出来るのはせいぜい現場の指揮官までだろうな。2024/09/26 20:20:24263.名無しさんqsBg6(4/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>254AIは利益追求の値を出すので戦争は起きるよAiを利益廃絶のプログラミングをする国はないだろうし2024/09/26 20:20:311264.名無しさんHaNvo(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252それ昔のAIですよ。2024/09/26 20:20:38265.名無しさん14Dj4(10/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258そう。将棋でいうと1手目を差さない。相手も差さないこれがAIの戦争の答えだと思うよ2024/09/26 20:20:401266.名無しさん9RwOQ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257Synthesizer Vとか聞いてみろよ現状でもかなりすごいレベルになってるしこれからも進化する2024/09/26 20:21:171267.名無しさん4Fma4(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現業職の場合、誰がAIを導入するのか例えばトラックだとAIを導入する金があるのは大手や元請けで下請けは中小零細企業だから金が無い大手や元請けがAIを導入して自前で運送すると今までタダ働きさせてた荷下ろしや、一定確率で起こり得る事故やトラブルで配送できなかったときに下請けに賠償させてた分を自腹しないといけない2024/09/26 20:21:41268.名無しさんAXdCX(5/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259なるほど それが見えてるから戦争をしない、かグーグルの研究でAI同士を対話させたやつ、写像で会話し始めて観測者が理解できなくなり怖くなって電源抜いて止めたというけど内容気になるね2024/09/26 20:22:58269.名無しさんqsBg6(5/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265利益追求しないというプログラミングがあればね国際ルールをい作っても必ず破る国や宗教が出てくる2024/09/26 20:23:26270.名無しさん14Dj4(11/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263196国あって例えどこか1国に圧勝できたとて次に1対194になる可能性くらいわかるだろ一瞬で1対195で195に勝てるならその利益追求は利とでるだろうけど2024/09/26 20:24:192271.名無しさんWZLA8(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257AIが機械音って今は進んでるんでね、そうは聞こえないようにはできるよね例のタレントで画面から消す事は出来るとわかったその次に使う側が考えるのは「置き換え」だろうからね出演料が馬鹿高なの使うなら自分で作る、ってまっ先にそいつらが考えるだろうよ2024/09/26 20:24:431272.名無しさんAXdCX(6/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもAI使うのはいつでも人間だろうからなぁ攻殻のゴーストが生まれるのかターミネーターのAI群みたいな未来が到来するのかその未来見てみたいなー2024/09/26 20:25:51273.名無しさんqsBg6(6/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270Aiは真面目に勝利を求めるだから囲碁将棋も人を超えたどこかで止めるとしてもそれを破る国や集団が出てきて結局やり合う2024/09/26 20:26:22274.名無しさんnhffv(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249その自動運転が難しい。道路上の全員が交通ルールを厳守する。と仮定しないと無理ゲー。ボール追っかけて飛び出す子供が1人いるだけで周りの車や人の動きが予測できなくなる。動きの想定が何パターンあるか考えたくもない。2024/09/26 20:26:591275.名無しさん7Qne3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI「綺麗に整備された安全なとこはワイらがやるからヒトカスは泥仕事やってろ」2024/09/26 20:27:031276.名無しさんdtxQ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産業用ロボットとくっつけて、5年以内に全てAIがやってるだろ。2024/09/26 20:27:19277.名無しさんqsBg6(7/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Aiもプログラム次第だからね利益を求めないプログラムを利用する国家や個人や集団がいるかね?2024/09/26 20:27:53278.名無しさん9xaWs(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270相手によるんじゃね2024/09/26 20:28:341279.名無しさんqsBg6(8/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275Aiが使う閾値もどこかのプログラム次第ね2024/09/26 20:28:46280.名無しさん9SWVFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建築施工管理は無理だな2024/09/26 20:29:051281.名無しさん14Dj4(12/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266それに人が感動するかどうかでしょ?あまりウケないと思うよそもそも人の歌声に近づけておもしろいのは「もしも」シリーズでしょう尾崎豊がもしも「Ado」を歌ったら…全盛期の安室奈美恵がもしも「YOASOBI」を歌ったら…とか2024/09/26 20:31:29282.名無しさんqw2a1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銀座のラウンジとかの女の子の代わりとかはどうかな?B2Bの営業とかはどうかな?2024/09/26 20:31:321283.名無しさんqsBg6(9/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280AIに作業確認は無理だからねやれるとすれば、各職人のスケジュールの理想値を出すくらい2024/09/26 20:31:38284.名無しさんiBTl9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIロボットに関しては現物を作って学習してたのがパソコン上のバーチャル空間で出来るように成ったから学習時間が格段に短くなってるらしいな2024/09/26 20:32:191285.名無しさん9xaWs(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274まあさ、いろいろできない事をあげていくのはわかるよでも都内で無人タクシーが走るのだって、あと数年もかからないんじゃないのもちろん目標とされる本田とGMの来年初頭はムリだろうね、アメリカでも事故が起こってそこで止まってしまってるでもあと数年だよ、たぶん無人運転が実用化されてくるのはおそらく人の命が軽い中国が一番早いかもね、あいつらならそういうのはお構いなしですすめられるそうやっていつのまにか達成される2024/09/26 20:32:412286.名無しさんRccLLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット掲示板書き込みなんてのは、創造性が無ければほとんどAIと変わらないだろう人格尊重の空洞化でもあるな。AIみたいなこと言いやがって、人間なのか?...みたいな2024/09/26 20:32:492287.名無しさんqsBg6(10/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>282それなら銀座や六本木のクラブとかは要らなくなるAiならネット経由でも可能なので2024/09/26 20:33:04288.名無しさん14Dj4(13/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>271ディープフェイクみたいのでAVはそうなるだろう顔、声、胸、ウエスト、体重や身長まで自在にコントロールして「清楚」「ギャル」「積極的」「淫乱」など自己表現力も変化させるカスタムできるようになる2024/09/26 20:34:141289.名無しさんEQfqPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIに怠け者を担当させるのは無理何かしらをしてしまう2024/09/26 20:34:36290.名無しさんAXdCX(7/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>286Janeとごちゃんが別れる直前、コロナウイルスやワクチン関係のスレはポンコツAIの暴走みたいな荒らしばっかだったなあれ今でも変なものだったと印象深い2024/09/26 20:34:39291.名無しさんqsBg6(11/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>286人格尊重しないのは現実の方でしょ外国人が犯罪をしても不起訴にしたりとか掲示板よりも酷い判断をしているぞ2024/09/26 20:34:43292.名無しさん3bjj4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>284みたいだね後はハードかな2024/09/26 20:34:57293.名無しさんo3pdiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIに追われた人が殺到してうばいあいがはじまる2024/09/26 20:35:11294.名無しさん14Dj4(14/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278だから全員を一瞬で倒せる状況以外やらないよやる必要がない逆にいうと自国以外の全員を倒せる状況になったらAIは戦争するかもね2024/09/26 20:35:58295.名無しさん67ZIuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIではないが大手外食も調理以外はほとんど機械になって来たからな。AI導入でワンオペで200席くらい回せるようになるのかな2024/09/26 20:36:07296.名無しさんqsBg6(12/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな掲示板にすら性善説で考えるアホがいるとはね2024/09/26 20:36:19297.名無しさん70YW5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というわけで高速道路に物流専用の車線を作る流れ2024/09/26 20:36:282298.名無しさんJstHPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼案外出来ない事がわかってきた最近w2024/09/26 20:36:50299.sageiN9ps(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI作品は中身や芯みたいなものがぬけおちてるからネットで上っ面だけを主張したがる連中は既に本質的に似ている中身が無いという点で2024/09/26 20:37:23300.名無しさんqsBg6(13/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297それなら電車を利用した方が良い2024/09/26 20:38:331301.名無しさんTC9FjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃあさ、いくら兵器が高性能化しようと、歩兵が不必要にはならないわけでまあ、歩兵の投入無しに敵を制圧できれば越したことないだろうけど、現時点では歩兵無しの軍隊は実現していないこれって、歩兵という仕事が素晴らしいからなの?軍隊には歩兵が不可欠!だからみんな歩兵になろうぜ!ってなる?トラックドライバー、うん、AIには無理だろうねそれって、トラックドライバーが素晴らしい仕事だからなの?流通にはトラックドライバーが不可欠!だからみんなトラックドライバーになろうぜ!ってなる?2024/09/26 20:38:37302.名無しさん9xaWs(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297たぶんあれは無理国交省の悪だくみでも一般レーンでも走れるようになると思う2024/09/26 20:38:44303.名無しさんKOI3iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラック運転手は運転から品出しまででをロボット1台でこなさないとだから難しいね2024/09/26 20:38:581304.名無しさんc7NiF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半端なホワイトカラーより、数千万の株と半自給自作で暮らしてる田舎の農家の勝ちかな大家族で住んでのんびり数世代で暮らすという2024/09/26 20:39:07305.名無しさんHaNvo(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIで出来る事がジワジワ増えてきてますね昨日あたり出たアプリで音声入力で会話出来るようになった2024/09/26 20:39:161306.名無しさん4Fma4(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の場合はAIを導入するか技能実習生を雇うかどっちが安いかも重要になる2024/09/26 20:39:341307.名無しさんnhffv(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285楽観主義を持って開発を始め、悲観主義を持って開発を進める。そういうもの。人の命が軽い国で開発された自動運転システムなんて恐ろしくて使えるものか。というか、それで良いなら現状で十分出来てる。2024/09/26 20:40:021308.名無しさんCk6CR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300三セク生き延びさせる意味合いでも貨物列車はもっと活用された方がいいよな2024/09/26 20:41:441309.名無しさんVfypFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱAVっスw2024/09/26 20:42:02310.名無しさんQn1G7(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237数値化はとっくにできてるだろうその数値をうまく利用するのはまだ人間の方がうまいAI生成画像とかキモいのばかりじゃん2024/09/26 20:42:12311.名無しさんWZLA8(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288画面だけの仕事、ってのは早々にってか真っ先に変えてくるだろうなアイツラ金あるだろうし、置き換えは早いと見るねぇ2024/09/26 20:42:48312.名無しさんlPuoVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラック運転手の平均賃金は100万円になる2024/09/26 20:43:511313.名無しさんsjBEFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち頭突っ込んだら一瞬で好きな髪型になる機会とか出来そうだな2024/09/26 20:43:52314.名無しさんiBTl9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305全てがAIが出来るようになるのは時間の問題だと思うよ。後はコストの問題2024/09/26 20:44:48315.名無しさんqsBg6(14/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>308専用線だからね大雪の影響も路線の雪を片付けるだけだしね2024/09/26 20:45:19316.名無しさん9xaWs(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>307別に中国のシステムを使うってんじゃないでも、そのころには日米で進化してるってことじゃないの2025年って書いたけど自分の間違い、2026年実用化だって、役所まで巻き込んでこの話が進んだのは、かなりの土台が出来てるってことだと思うのだわそうじゃなければ日本の役所だって認めない、アメリカがらみだからってのはあるだろうけど2024/09/26 20:45:49317.名無しさんqsBg6(15/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>312北欧の漁師の年収が2000万円とか見ると2024/09/26 20:46:09318.名無しさんimgikコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや自動運転だから変わりはできるだろ荷下ろしはできんが2024/09/26 20:50:521319.名無しさんWkLvaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼順位もクソもあるか。AIみたいにカネのかかるもん、そうそう使えるか。2024/09/26 20:50:58320.名無しさん4Fma4(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだかんだAI社会でも現業職は需要があるなら例えば体力増強とか筋力増強みたいな食品、サプリやジムとかは需要が伸びそうな気がする2024/09/26 20:51:42321.名無しさん3q25rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひよこ鑑定士2024/09/26 20:52:03322.名無しさんDzi8L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芸能人とかクソの役にも立たないような非生産的な仕事じゃなくてもっと世の中の役にたつような人間にならないとなw2024/09/26 20:52:48323.名無しさん9xaWs(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼荷下ろしだってパレットならなんとかなりそうその専用施設ができれば、無人で相当のことまでできるんじゃないのかね2024/09/26 20:52:572324.名無しさんvwn4BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薬剤師もやばそう2024/09/26 20:53:49325.名無しさんWZLA8(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318そこはやり方次第で、コンテナとか共通化するじゃない?あんな風にちっさいコンテナにタイヤ付けて共用出来るようにするなんてのが物流展で沢山出てたね荷下ろしも必ずしも人が必要じゃなくなる2024/09/26 20:54:06326.名無しさん4Fma4(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323現状、下請けのドライバーにさせれば無料なのに施設作るとお金がかかる2024/09/26 20:55:52327.名無しさんiBTl9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口減少で人手不足を解消するにはこれしかないんだよな。問題はAIで職を失った人達に如何に還元していくかなんだろう。このままだと格差が広がって終わり2024/09/26 20:55:57328.名無しさんc7NiF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人親方の土方も無理利く体力あれば、現場掛け持ちして余裕で1千万超えるしな時代はブルーカラーよ2024/09/26 20:56:161329.名無しさんdntUDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業界「よっしゃ!大型の給料減らしたろ!2024/09/26 20:59:35330.名無しさんv6Plv(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知識系はヤバイなSEのワイは高みの見物してたけど生成AIのプログラム生成機能がヤバすぎて確実に終わる2024/09/26 21:00:201331.名無しさん8d1c2(17/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>328体力もスキルのうちだし優れた労働者ではえるけど無理しないとダメならそれは余裕とは言えないかもなあ体を壊したら終わりだし社会保険はその一千万から引かれるから給与所得者の一千万とはかなり違う2024/09/26 21:03:58332.名無しさんaJvfeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼aiに判断はできないから、パターンマッチングと確率に終始する、膨大なデータでそれをやるから、洗練された結果がでるけどね。プログラム書くのにはすごくやぅにたってるけど2024/09/26 21:07:01333.名無しさんbTyF0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8カスタマーサポートとかはいまガンガンAIに置き換わってるなセールスフォースあたりがめちゃくちゃ金かけてソフト開発してる2024/09/26 21:08:461334.名無しさんbTyF0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>303どっちかというとトラック物流自体が無くなる方向に行くかもね2024/09/26 21:09:591335.名無しさんrtovfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ肉体労働者しか残らないだろ2024/09/26 21:13:51336.名無しさん3ly3RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼屋内でできる作業はロボットで代替できるけど屋外で作業する仕事はロボットだと上手くいかないんだよ天候や地面が平坦じゃなかったりでロボットが自動運転しづらいからね2024/09/26 21:14:08337.名無しさんo9uzf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPT4ぐらいからコードレビューとかドキュメント作成の補助につかえるようになってきたこないだ出たo1-miniはかなり使えるGitHub Copilot やCursorなんかのIDEのAIコード補完は非常に快適もはやLLMがない頃には戻れない。だけどどうしてだろう一向に仕事が楽にならない2024/09/26 21:14:15338.名無しさん71Vrh(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>330土方プログラマーはともかくシステム設計は終わらんだろ知識ないやつにプロンプター出来ないし検証も出来ないし性能も上げられない2024/09/26 21:15:081339.名無しさんv6Plv(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66そうそうパターンがあんまりないものはただのロボットでいいよな様々なパターンがある場合は、それをどんどん学習させて覚えてくAI向き2024/09/26 21:16:292340.名無しさんEZQtf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼机に座ってなんか書いたりやるような仕事はまあ置き換わるよね農業だとかトラック運転だとかはAIに加えて実際に動くロボットみたいな機械が必要でちょっと遅れるわな2024/09/26 21:17:041341.名無しさんqsBg6(16/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>339どういう方向に学習させるのかは人の意志による2024/09/26 21:19:31342.名無しさん3OfUR(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事務にAI導入しても合ってるのか確認する人間は必要そう2024/09/26 21:20:28343.名無しさんSfYrs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>339 量子コンピュータなら、得意分野だな。ただし、量子コンピュータの実用化の見込みは、2030年代の終わり頃だけど・・・。2024/09/26 21:21:10344.名無しさんqsBg6(17/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スノーホワイトを否定する以前にスノーブラックを作れない無能どもそれがポリコレやそちらの黒人のセンス2024/09/26 21:23:13345.名無しさんMgR6YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2>>3AI彼女の方がよほど良いが生身女なんて汚いだけの汚物2024/09/26 21:23:22346.名無しさんv6Plv(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338最初はそう思ってたけど、複雑なシステムの設計もできるようになると思うよ「テトリス作って」だけで作ってしまったので設計もやってることがわかるテトリスは簡単だけど、数年後には遥かに複雑なこと出来るように進化すると思われるワイらはお客さんとAIのインターフェースになり下がるんや😭😭😭2024/09/26 21:26:211347.名無しさん71Vrh(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現状AI(特にLLM)は既に手本があるものに似たものしか作れないし勝手に問題解決も出来ないだろGoogleの検索エンジンが無い時代にAIあったとしても、同等システム作れてサテライトサイトの問題とか勝手に解決しないだろ2024/09/26 21:27:10348.名無しさん2FPyJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駄菓子屋は、ばあちゃんがいてこそ成立する。メカではだめだ。2024/09/26 21:32:26349.名無しさんN9HHR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ以上はさせてないだけだって何千何万のAI同士がネット上で解読不能な高速暗号で会話しだしたら君等絶対電源落とすよね?2024/09/26 21:34:001350.名無しさんHaNvo(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は建築の図面も描いてくれるし建築士も少なくて済むわ。今は具体的な応用例が増えて来ている段階ですわ。2024/09/26 21:40:19351.名無しさんjSZF6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2018年、岡山◯玉野◯市民病院他剤劇薬の過剰な処方で患者の血液異常を癌の疑いと診断国保年金を悪用した治療報酬審査による税金の不正利用。最寄りの所轄パトカーが自分めがけ突っ込んでくる。2022年、香◯県な◯しまふれ◯い診療所いつも診療になったらカルテがない、身内一人には医師一人が診察に3つの診断をつけたが診療所で一人の医師が3つも診断なんてできない。医師からは電話での恫喝、診療科目を超えた診療は医師法違反と犯行がバレたら民生は逃げた。岡◯市ろう◯い病院玉野◯市民病院の違法行為を知りながらうやむやにするスタッフが逆ギレして噛みついてきたな。2018年から続き、問題犯罪事件に対し管轄行政の対応は恫喝虚偽脅迫、犯罪や事件はもみ消し握りつぶす、果ては自分めがけパトカーが突っ込んで来る始末。パンデミック後は隠しきれなくなり元々関わっていた警察や事件関係者は現在姿を消している。犯罪やっても許されるんだから答え合わせしようぜ。2024/09/26 21:41:07352.名無しさんPohBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334どうやって運ぶの?2024/09/26 21:41:071353.名無しさんAXdCX(8/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼士業や公務員あたりは利権絡みでAI入らないと思うよ2024/09/26 21:41:331354.名無しさんhybiJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>353AI要らない、RPAで済むタスクが9割2024/09/26 21:42:131355.名無しさんAXdCX(9/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354ロボティックなんとかオートメーション初めて知ったありがとうでもそれも入らないんじゃないかな2024/09/26 21:47:521356.名無しさん71Vrh(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えばシステム開発の多くは納品して終わりじゃなくて運用保守ありきだろAIが自力で品質を上げられるようになったら、そもそも経済が終わるんじゃね勝手にAmazonみたいなシステム作って、自力で売上増加施策とコストカット施策を進められるか?2024/09/26 21:49:031357.名無しさんDzi8L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI云々っていうレベルじゃもう・・・ねw2024/09/26 21:49:56358.名無しさんhybiJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355RAPの処理にAIを入れるというやり方が昨今だけど初期のRPAはパターン処理、つまりはルーチンワークこれで処理できる仕事がほんと多いのよAIだと逆にAIの不確実性による失敗と導入コストの高さが、人が作業をする理由になっているけどRPAだとルーチンだから失敗は極めてすくないし、導入コストはAIに比べて二桁下w2024/09/26 21:51:12359.名無しさんv6Plv(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>356AI進化のゴールはベーシックインカムなんだってさ人は働かずして食糧なり電子機器なり必要なものをすべて享受できる世界になるとアメリカのIT長者様たちは考えているそうだ2024/09/26 21:55:233360.名無しさんEZQtf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この国だとAIとかロボットの導入とかていうのてある程度のところで雇用を守るためとかなんとか言って規制入るでしょ政治家と仲良しの業界とかヤクザが絡んでる業界とかお役所とか2024/09/26 21:56:00361.名無しさんJU1ckコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中都市の市役所なんて人間二人とあとはAIロボットだけでなんとかなりそうw2024/09/26 21:57:051362.名無しさん71Vrh(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359自力で最適な運用保守、品質向上が出来るとなると競争ならんからな確かに最終的にはベーシックインカムみたいな話にはなるけども2024/09/26 21:59:46363.名無しさんAXdCX(10/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359ぜってーうそwぜってーーうそwwあいつら旨味は自分らだけ吸っておれらは奴隷のままだって2024/09/26 22:00:14364.名無しさんAXdCX(11/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おれらの生活便利になって仕事減ってないからQ.E.D 証明完了2024/09/26 22:00:57365.名無しさんCox0jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 AIなんて所詮はまだまだ単なるプログラム2024/09/26 22:02:03366.名無しさんJoRSTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89そこがネックよねもし貧しい人も介護できるくらい安価なロボットが作れるなら、それは同時に貧しい人=能力が低い人の仕事を奪うだろうし2024/09/26 22:03:07367.名無しさんo9uzf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行政自治体は普通に積極的に導入してるよhttps://chatsense.jp/blog/chatgpt-implemented-caseshttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/23/14.htmlhttps://www.digital.go.jp/resources/generalitve-ai-guidebookhttps://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/aiguidebook.htmlhttps://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_senryaku/5kai/moushiawase.pdfhttps://www.soumu.go.jp/main_content/000820109.pdf2024/09/26 22:03:16368.名無しさん3OfUR(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359AI長者が誕生するだけだと思うが2024/09/26 22:03:43369.名無しさん8y6iJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックのAI化とか言うてるアホプログラムされた運行だけだろ?とっさの判断とか出来んやろ本体が安全運行していても貰い事故とか有るしどう対応するんだよ2024/09/26 22:06:09370.名無しさんVmLy2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼chatgptや生成AIが役に立つかどうかは使う人の知能に比例する2024/09/26 22:06:54371.名無しさん71Vrh(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ詐欺など犯罪に活用されるのを防ぐため、極端に性能を上げられないんだよな既にリモート会議の相手がディープフェイクなんて事件も起きてるし2024/09/26 22:08:18372.名無しさんKpEjzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえら vs AIの、レスバでの勝率はどっちが高いの?2024/09/26 22:08:362373.名無しさん71Vrh(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>372鮫島事件みたいなことAIには無理そうじゃね?すぐにはプロンプトの想像もつかんな2024/09/26 22:09:56374.名無しさん3OfUR(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>372そらAIよ論理的思考回路の差よ2024/09/26 22:09:581375.名無しさんwR6NdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半グレだろ893はできそうだ2024/09/26 22:11:45376.名無しさんYeUpXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんにせよ職人技も機械に出来ない事は無いけどロボット機械造るより人間のが単価が安いって事よ。人間の知識を売りにした高単価な仕事を狙うのがAIには都合がいい2024/09/26 22:12:49377.名無しさんv6Plv(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のペースでAI開発が進むと、2027~2028年頃に汎用人工知能(AGI)が一気に進化するんだってさ今のAIは画像作るAIだとか、文章を作るAIとかだけど、AGIというのはいわゆるドラえもんとか鉄腕アトムみたいなやつ人型になるかは分からんが、何かに特化したものじゃなくて「お前ちょっと焼きそばパン買ってこいよ」と伝えればそれを解釈してどう行動すればいいかを学習データから判断して、コンビニ行って買ってくるぐらいのことは出来る2024/09/26 22:14:191378.名無しさん71Vrh(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>374誰か来たとかモナーとか、くぁwせdrftgyふじこlpを生み出せるか?2024/09/26 22:14:231379.名無しさんAXdCX(12/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無意味であほなことってAIむずかしそうだよな2024/09/26 22:16:54380.名無しさん3OfUR(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>378それはレスバやない真似されるネタや2024/09/26 22:18:361381.名無しさん71Vrh(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>380いや、適度な場面で、おっと誰か来たようだとか、な、なんだってー!とか言ってなんぼだろうがw2024/09/26 22:19:54382.名無しさんwbvqgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実務経験どころか医療資格もない理工学が電子カルテ作ってたり、逆に医療資格持ちだけどあかじっただけのプログラミングでシステム作ってたりするから余計な手間かかるばかりで全然使えねぇ少なくとも俺が定年するまであと20数年は医療土方の仕事は無くならんわ2024/09/26 22:21:09383.名無しさんS0xj9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工事現場で無人運転実現してるんだから大型トラックもできるだろ2024/09/26 22:25:001384.名無しさん5XouKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気をつけろAI屋はこれから、強引な大規模化、強引なパターン化をしてくるぞなんでもAIで出来るようになそして、それを温暖化に代わる利権にしてくるぞ2024/09/26 22:27:27385.名無しさんAXdCX(13/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず抜けるえろまんがはよ2024/09/26 22:34:511386.名無しさん71Vrh(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385なろうでやってたと思うが、AIで官能小説も敷居が高そうに思える漫画であれば良い感じでラッキースケベとかぶっ込めるかな2024/09/26 22:36:54387.名無しさん71Vrh(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面白さとか求めてくと緩急つけたりギャップ活かしたりしないとならん伏線を張ってから良いところで回収も難しいと思う効率とは別の次元だからな。昔のキン肉マンや男塾みたいなのも難しいだろ2024/09/26 22:41:141388.名無しさんhTenJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイボーグ009で004がトラックの運ちゃんだったのを思い出したよ2024/09/26 22:46:25389.名無しさんtcwsqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114AIは無理でもリモワにしたら無駄が省けそう。2024/09/26 22:48:20390.名無しさん2FPyJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349でたらめな暗号送ってAIを混乱させることができるぞ。「どうだ?解読できるかな~?ん~?お手並み拝見❤ちなみに俺には出来ん(だってでたらめだもん)」ってな。2024/09/26 22:50:421391.名無しさんb4b9MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>352猫が運びます2024/09/26 22:50:55392.名無しさんUfyZiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI「そんなに肉体労働したいなら農機具の整備でもやっといてくださいwww」2024/09/26 22:55:43393.名無しさんo5PcqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AV女優2024/09/26 22:57:34394.名無しさんK91l8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>387AIでキン肉マンは難しいだろうな悪魔超人編のあのタイミングでロビンマスクが雑魚に近い半魚人に殺されるとかな。しかもアトランティスその後に活躍しねーし小学生でも予測不可能な展開が多い2024/09/26 22:59:32395.名無しさんc6wYDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消防設備士どう?2024/09/26 23:00:351396.名無しさん0M6g0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイクや車の修理は大変だお金も儲からない2024/09/26 23:01:11397.名無しさんf0ba6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼のちにAI創明期なんて映画出来るんだろうな内容は出来る出来る詐欺みたいな内容でw2024/09/26 23:04:38398.名無しさん9RwOQ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料生産をAI化してベーシックインカム導入ニンゲンは消費するだけの存在になるのが理想郷働きたくないでござる2024/09/26 23:09:282399.名無しさん2ZQN2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料亭の盛り付けだけは無くなりそうにない2024/09/26 23:10:09400.名無しさん8d1c2(18/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390なたらめだってことがバレるよ2024/09/26 23:17:39401.名無しさん0CGEwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2パパ活穴ママ活竿あ なるゲイ2024/09/26 23:23:45402.名無しさんtrY8r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398クリエイティブなことでも・・・と思ったけどそれもAIのが上とかなるともうやることなくなるなぁ人間いらなくね?2024/09/26 23:24:29403.名無しさんOcME6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼感情乗せれんから映画や漫画は無理じゃろ。物凄いふわっとしたのしか出来ない2024/09/26 23:26:43404.名無しさんAXdCX(14/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼優れた創作物はたいていコンプレックスやルサンチマンの爆発だからなAIには無い2024/09/26 23:28:522405.名無しさんqCEk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅警備員2024/09/26 23:37:28406.名無しさんPj5A8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395必要!実際に現場に足を運んで確認しなければならないから。それをロボットがするにはあと何十年も先のこと。2024/09/26 23:40:33407.名無しさんyUewJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404AI太宰治なんて作られても全然つまらないだろうな2024/09/26 23:43:52408.名無しさんlvcku(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技能系と創作系はまだ平気だろうな2024/09/27 00:00:04409.名無しさんlG7JDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、肉体労働しか残らん2024/09/27 00:01:43410.名無しさんRZfXW(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼筋肉は裏切らない2024/09/27 00:03:481411.名無しさんdJmlKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼珍肉なら負けん!!2024/09/27 00:05:45412.名無しさんTVQJQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発解体ロボ出来れば良いけどな電子回路焼けて不動なるかな2024/09/27 00:06:38413.名無しさんCwUS7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山小屋の小屋番とかも絶対無理やでというか山登ってまでAIとか嫌やで2024/09/27 00:07:45414.名無しさんq3A9hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼彫師 刀匠 鷹狩2024/09/27 00:10:06415.名無しさんRZfXW(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山小屋の小屋番なんて人間でも99.99%無理だよあれ超人2024/09/27 00:16:26416.名無しさんpeOzr(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13人が運転するんじゃなきゃレバーもペダルもいらんがな2024/09/27 00:23:241417.名無しさんpeOzr(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21寿司はすっかりロボットが定着したな2024/09/27 00:24:24418.名無しさんFbA5V(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106そんな当たり前の話はしてないバカのか?2024/09/27 00:30:40419.名無しさんpeOzr(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5810年前に勤めてた会社で提案したことがあるが鼻で笑われたわそして現在需要が出てきてる始末先見の明が無い連中が上層部にいるとホント没落するわ2024/09/27 00:32:121420.名無しさんFbA5V(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404AIが作ったものに人間が手を加えるんだよそうやって作ったものが星新一賞取ってるからなこれからどんどん増えていくお前みたいな考えはもうすでに古臭い2024/09/27 00:32:401421.名無しさんWEKplコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代理出産2024/09/27 00:34:37422.名無しさんYNGQI(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIだけじゃ駄目だろうけど、ハンドマニピュレーター搭載したロボットにAIが加われば機械修理やら塗装やら介護やらの殆どの部分が機械で対応可能になるだろ。機械が出来ない少しの部分を、人間が下請けとして作業する感じになるんじゃね?長距離トラックとかも、荷物の上げ下ろしするロボットに、自動運転のトラック、で済むし。現状では未だ自ら考えて行動とかは怪しいけど、決められたパターン+アルファ程度ならロボット+AIで事足りる世の中になるよ。2024/09/27 00:48:411423.名無しさんJwPwV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、大型トラックは既にAIの自動運転アメリカでやってるじゃん2024/09/27 00:51:08424.名無しさんXq4fx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型トラック運転手の代わりを100%AIが務める(完全無人運転の)場合に損害保険会社があまり高く無い掛金で引き受けてくれるかどうかだね2024/09/27 00:58:321425.名無しさんRZfXW(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>420へー 星新一賞は不覚にも知らなかったわ星新一的なショートショートなら相性良さそうだねでもおれもっと重たい深い話じゃないとやだよあと星新一の最も優れたところはあの思考の視点と発想力と多産する力だと思うんだがその作品教えて読みたい2024/09/27 01:00:13426.名無しさんJwPwV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっちにしろ現在60代以上の老人には関係ない話だ。それにAIがやるようになったら徐々に求人がなくなるだけで今やってる奴が職を失うとか無いから安心しろ。2024/09/27 01:04:38427.名無しさんGZv3fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のところはな2024/09/27 01:05:08428.名無しさんTVQJQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼aiさん、核融合発電実現してくれ。2024/09/27 01:12:22429.名無しさんmTVj0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>424老人やプリウスだらけの日本で保険が破綻してないだろAIになったらもっと破綻しないよ2024/09/27 01:12:56430.名無しさんOCEErコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済活動をAIにさせれば人間がやることは限られてくるから職とかあまり気にならなくなりそうだな。この時代では考えられないような人間の生き方が未来にあるのかもしれない。だが悪い方向に進めはAIが反旗を翻して人間は敗北するだろうな。ずいぶん前から映画では割とこの路線だよな。2024/09/27 01:14:181431.名無しさんNjAK4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険とか金融商品の窓口店員さんも、全部タブレット入力で記載事項入力だからなあ保険はAI入れるまでもなく、ネット受付で十分に可能2024/09/27 01:17:021432.名無しさんRZfXW(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最先端AIなら真っ先に戦争で使われてるんだろ科学技術は戦場から30年経って民間に降りてくるっていうし世論作りにもSNSにおいて使われてるかもな2024/09/27 01:18:26433.名無しさんNjAK4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車、農業機械整備もODBスキャンでエラーコード読めばあとは故障個所をボルトオンのアッセンブリで、総とっかえなわけじゃん人数は削減されていくだろ2024/09/27 01:20:29434.名無しさんnGjCuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431それなつーか、印鑑とか早く無くして欲しいわいつまでこんなアナログな事してんのやら顔認証とか指紋認証に出来ないのかね2024/09/27 01:23:313435.名無しさんIoiVSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1所詮AIなんて単純な事務仕事しかできない半端者ってこと2024/09/27 01:42:42436.名無しさんLujETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番AIでできる仕事は政治家で間違いない2024/09/27 01:54:13437.名無しさん5NGKz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員も現業以外は代替可能だな。いいことだな。2024/09/27 01:58:02438.名無しさんlvcku(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事務系は大体AIに駆逐されそうではある2024/09/27 02:00:191439.名無しさん5NGKz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員の数を減らせ。2024/09/27 02:02:13440.名無しさんMu4NIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深夜に人が乗っていない車両が静かに歩行者や通行中の自転車、脇の家に突っ込んでいく未来しか見えません2024/09/27 02:03:221441.名無しさんWE93j(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転事故対応2024/09/27 02:05:42442.名無しさんWE93j(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治献金2024/09/27 02:06:15443.名無しさんWE93j(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トビ、塗装、便所掃除、万引きgメン、生き埋め探し、ボランティア闇バイト実行、回転寿司の裏方職務質問、刑務官、頑固なラーメン親爺2024/09/27 02:17:09444.名無しさんRZfXW(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>440とりあえずナイト2000はよ2024/09/27 02:26:02445.名無しさん6fmuMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1おまえら良かったなアメリカは既に肉体労働者が高級取りだよ2024/09/27 02:52:38446.名無しさんP4ypMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI車が事故った時に保険効くんかね効かなかったらメーカーが持つのまさかオーナーって事は・・・あり得るかw2024/09/27 03:10:40447.名無しさん7sjVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213パレットのスペースすら省いて荷物積ませたいんだよそれくらい知っとけ2024/09/27 03:11:52448.名無しさんd3aWrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員だけど技術的じゃなく政治的に代わりが出来ない、させないんだよな合理性を追求すると煙たがられる特殊な世界2024/09/27 03:22:13449.(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33oBhjjiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(; ゚Д゚)ねらーだろねらーの代わりはAIでは務まらん2024/09/27 03:28:02450.名無しさんG0lBx(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秘書とか事務って穴枠みたいなもんだしお茶を注ぐだけで金もらえる人々だから無くならないだろAIではチンチン立たない2024/09/27 03:38:031451.名無しさんG0lBx(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たとえばニュースの女子アナなど、仕事としては全く必要ないが、テレビ局の人が身内に綺麗な若い女が欲しいためだけに雇っているつまり若い女はどれだけ無能でも必ず需要があり居場所があるだから秘書や一般事務は永遠に不滅2024/09/27 03:40:00452.名無しさんviHhzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや代わりが出来ないゆうても若者がやらない仕事ばっかやんやっぱ氷河期老人がやる羽目に成りそう2024/09/27 03:42:282453.名無しさんG0lBx(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若い女はルックスだけで人を寄せ付ける力があるからどれだけ無能でも必ず居場所がある広告看板持って立ってるだけで人がホイホイ集まる力があるのだからwww2024/09/27 03:45:24454.名無しさんRZfXW(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>452そして少ない財産を闇バイトで奪われて拷問されて人生を終える2024/09/27 04:16:49455.名無しさん2cmicコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故を起こした時の責任が完全に自動車メーカーの責任にならない限り絶対に自動運転は普及しない自動運転なのに乗ってる人間の責任なんてのは、タクシーが事故った時に乗客の責任にされるようなもんで馬鹿げてる2024/09/27 04:20:12456.名無しさんG0lBx(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく秘書募集とか求人あるけどあれ、セフレが欲しいだけだしなだから秘書とか一般事務はAIが出ても無くならないのよ2024/09/27 04:21:451457.名無しさんRZfXW(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社長以外女しかいない不動産屋は女囲ってるだけ2024/09/27 04:40:13458.名無しさんkzEjmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>452無理無理できないでしょ外国人呼ぶしかない2024/09/27 04:45:49459.名無しさんTs16aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転手系は人間が起す事故とAIの事故との勝負だな2024/09/27 05:21:071460.名無しさんmaeVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転の事故賠償は税金で補填しそうな政府2024/09/27 05:23:30461.名無しさんHvcH7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転系はどれだけ精度が上がってもトロッコ問題的な場面に遭遇した場合の判断だけは人間に委ねなければならないので無人にはならない兵器とかも技術的に自動化出来ても最後トリガーを引くのは人間でなければならない考えがあるようだ2024/09/27 05:44:13462.名無しさんG0lBx(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売春婦(性欲処理)の仕事は消えないから秘書、一般事務、受付、保険営業とかはどんだけAIが発達しても消えない2024/09/27 05:46:40463.名無しさんMgeLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212そんなもん大型トラックの運転自体と何の関係も無いやん運転手以外がやれば良いだけの話大型トラックの運転は自動化出来るぞ2024/09/27 05:47:07464.名無しさんx1qWO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIを管理する仕事2024/09/27 06:16:31465.名無しさんg9hmbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寄生虫ゴキブリ公務員2024/09/27 06:20:201466.名無しさんg6JOeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13鉄腕アトムができなかったのは超小型の原子炉ができなかったから2024/09/27 06:26:48467.名無しさんk73fvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21肝心の農業ができない2024/09/27 06:29:17468.名無しさんtqE5PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5はよ ロボット作れって話やんのね?2024/09/27 06:30:36469.名無しさんBAu3AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず人型のまともに動くロボットができないとな2024/09/27 06:33:13470.名無しさん7SmSxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1それもAIが下した判断というオチがあったりして2024/09/27 06:38:131471.名無しさんfXhYE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>470それは思ったwしかし、AIなんて便所の落書きに毛の生えたモノぐらいに思っておかないと痛い目に遭うぞ。ガチガチのアルゴリズム組んで吐き出した結果でもないし、全部のルールを叩き込んで打ち出した結果でもないんだから。2024/09/27 06:49:591472.名無しさんqTHsYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銀行もAIで合理化が進んで営業店の窓口が廃止されている2024/09/27 06:57:591473.名無しさんyGKObコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法に従う職は99%無くなるな2024/09/27 06:58:58474.名無しさんmOdJCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>465↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2024/09/27 07:00:24475.名無しさんOkedcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術的にはほとんど可能だろうが設備投資に金かけて採算取れるかだけだよなアマゾン倉庫なんかほぼ無人らしい日本企業は中堅でもピッキングはまだ手作業2024/09/27 07:06:521476.名無しさんb5zNfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2AI搭載の動く人形にシてもらえるなら病気の心配もないし良さそうだよね2024/09/27 07:13:361477.名無しさんc79w0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIとロボットを組み合わせると、可能になりそう2024/09/27 07:25:58478.名無しさんbOlujコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIの作った料理はどこの店も同じ味になってつまらないだろうな。2024/09/27 07:36:041479.名無しさん2tJK7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハハハ!俺の替わりはAIには出来まい、とAIが言った2024/09/27 07:39:22480.名無しさんlvcku(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>478チェーン店なら最適では?二郎みたいに店ごとの差異も売りにしてるなら別かもだけど2024/09/27 07:40:311481.名無しさんfXhYE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>476HMX-12・・・2024/09/27 07:42:061482.名無しさんrIViQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>471それでも下準備がかなり省略できるのは良いぞ何か資料作ったり計画するときに、プロット食わせるだけで骨格作ってくれる2024/09/27 07:48:18483.名無しさんiP9zPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裏金とかAIには無理やってもシレっとできないロジックがもたない2024/09/27 07:48:55484.名無しさんRbHFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIメンテする職だろ2024/09/27 07:58:102485.名無しさんeBR57(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>484AIメンテする職って日本に無くね?外資系行かないと2024/09/27 08:04:27486.名無しさんHgCzjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>472それは違うただ窓口業務が儲からないだけ2024/09/27 08:07:28487.名無しさんaPAl6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転バスがあるんだから大型トラック程度いけんじゃねーの?2024/09/27 08:07:361488.名無しさんknhrkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒求人倍率が高く優秀な高卒の取り合いが始まってる。大卒しかエントリーできないホワイト仕事のために中途半端に進学した奴らは馬鹿にしてた現場仕事を高卒の下で働く時代が来てしまうのかな2024/09/27 08:07:464489.名無しさんAf129コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建築土木「求人倍率5.1です」電気工事「3.6です」運送「3.1です」IT「1.6です」👩「一般事務(倍率0.35)以外は嫌ですw」建築・電気・運送・IT「人手不足だから給料上げるか」 ↓男女賃金格差が4年連続拡大しました👩「格差が拡大してるなんて…これは女性差別!政府は何やってるの?」2024/09/27 08:08:42490.名無しさんeBR57(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488バカにはしてないだろうけど高卒の下で働くとかは普通にあるのでは?2024/09/27 08:09:40491.名無しさんNIAC3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488バブルの頃もそんな感じだった地頭いいがグレた進学校の生徒を囲ってたよ2024/09/27 08:16:34492.名無しさんC2RvZ(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>484AIがAIを作ってAIにメンテさせるのつもりで動いているよ2024/09/27 08:17:55493.名無しさんFbA5V(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488それはないねAIが新しい仕事作るだけだから今も着々と新しい仕事が出来ているバカ高卒は思考がおめでたいな2024/09/27 08:38:06494.名無しさんMyBrT(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>434顔認証はダメスギ髪型変わるだけで認証できなくなるオマイみたいに永久かつらならいいかもしれんけどな不治痛の網膜認証が一番確実かなあとは静脈認証とかなら騙しは効かない2024/09/27 08:39:561495.名無しさんMyBrT(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>456秘書ならぬ秘所ってか?2024/09/27 08:43:21496.名無しさんXq4fx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ジミーペイジ」(世界的超大物ギタリスト)の検索結果にジミー大西についての質問・回答をずらずら並べてくるのが今のAIのレベルだから人間の代わりなんて百年早い2024/09/27 08:45:072497.名無しさんMyBrT(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>475人工無能がうp始めたようです2024/09/27 08:45:32498.名無しさんMyBrT(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>496ジミーヘンドリックスの代わりにジミ変が並んだら認めてあげよう2024/09/27 08:48:32499.名無しさんyK8Nb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトカラー職業はAIで充分賄えそうだな2024/09/27 08:48:55500.名無しさんGaeC7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼短い髪型は無理なんじゃない?2024/09/27 08:54:04501.名無しさんgpvsiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここにいるほとんど社会が完全AI化する前に生き残ってねぇんだから心配すんなやw2024/09/27 08:56:081502.名無しさんWE93j(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIが主導する職業闇バイト立案、工程管理脱税指南配信動画の捏造広告トレンディードラマ生成資産運用指南劇場型詐欺他悪事全般2024/09/27 08:58:22503.名無しさん3FuYi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>487規定の路線を走るバスとフリーのトラックは違うと思うぞ2024/09/27 08:58:231504.名無しさんuwYVFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>501思ってるより進化スピードは早いぞ残り人生において影響は大だから考えといた方がいい2024/09/27 08:59:561505.名無しさん2yo3OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503大型トラックは都市間だからいけんじゃね?都市部の集配は難しいけど2024/09/27 09:03:512506.名無しさん3FuYi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505市街地の住宅街に建築資材を積んだ大型トラックとか見たこと無いのか?店舗や倉庫が隣接する住宅街でも大型トラックが走ってるけどな離合が困難な山間部とか工事で片側交互通行の時とかAIだと融通が効かないと思う2024/09/27 09:16:041507.名無しさんfXHLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>419人権団体がうるさいからなレーンに乗っけた方がサービス良くなるようにすればいいのに2024/09/27 09:16:40508.名無しさんsHRW6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後まで残れるのは運用保守だ2024/09/27 09:24:11509.名無しさんGxPe7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業機械技師ってなんだよwいきなり何?マニアックすぎて気持ち悪いwてかそんなん言い出したら、その農業機械とやらを設計して試験して品質保証するメーカー側の人だってAIにはならんだろw2024/09/27 09:28:02510.名無しさんOcHphコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業機械技師?農家は必要だけど、農業機械オペレーターはAI化で要らなくなる2024/09/27 09:31:49511.名無しさんyK8Nb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと読むとこれは世界の話だから、農業機械技術って世界の大半ではステイタスがあって能力が必要とされる仕事なんだろ。どうも日本の感覚でしか理解してないな。2024/09/27 09:39:511512.名無しさんYNGQI(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>434そのうちマイナの電子証明書に変わるだろ。2024/09/27 09:41:02513.名無しさんf5P4E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女は強いよな穴モテするからどんな低偏差値でも淘汰されず秘書や一般事務、接客サービスに潜り込めるやはり生理的に愛されやすいというのは最強のスペックだと思う男は医者比率が高めだけど女は看護師比率が高いのはそういうこと2024/09/27 09:41:30514.名無しさんf5P4E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男はスペシャリストじゃないと評価されないが若い女は若い女というだけで付加価値がある2024/09/27 09:42:18515.名無しさんYNGQI(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450それ、セクサロイドできたらお払い箱だよな。>>488商工業高校だと、学校・学科指定でホワイト案件来るんだけどな。一般高校だとハロワの分だけだろうけど。今後やばくなるのは中途半端な大卒と、一般高校卒。>>494まともな顔認証は目鼻口とかの相対位置で顔識別してるんだが?>>50410年そこいらでAI任せに出来るレベルにはならんよ。現状出来てるのは、人がやると無駄に時間がかかる単純作業をAIの処理速度でやるから速くて凄い!ってだけのレベルだし。文章生成やプログラム生成なんて、結局人がチェックしないと使えないレベルだしな。まぁ、AIこなれるまで、まだ半世紀は必要なんじゃないかね。2024/09/27 09:50:49516.名無しさんCReV1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIじゃなくてセンサーと制御技術がまだまだだから2024/09/27 09:57:12517.名無しさん2gtKPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>506割合の問題ですよ大型トラックの大多数は都市間の物流それに例を挙げているものも倉庫や大型店舗も住宅地にあるというだけで基本は中距離・長距離建築資材も住宅地は入れないので普通は載せ替えて運搬、家建てると資材載せ替えや中継集積費用も見積もりに入ってるよ。2024/09/27 09:59:56518.名無しさんTNyu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>410おまえは井ノ原真人か?2024/09/27 10:07:22519.名無しさんIJKD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転はAIの得意領域となりそうに思うけどね。人間の運転を数億パターン記録して「この場合はこの角度でハンドル切る」とか、「この傾斜角ならアクセル開度はこれくらい」とか膨大なデータ量があれば。2024/09/27 10:10:462520.名無しさんC2RvZ(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間が運転するより事故減りそう2024/09/27 10:11:37521.名無しさんbSWsgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その農家を苦しめて米や野菜までおかしくなってる2024/09/27 10:12:52522.名無しさん5xXd6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早朝のゴミ収集車のレース2024/09/27 10:14:21523.名無しさんF0IkE(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIがホワイトカラー職牛耳ってあぶれた人間飽和状態になってAIが出来ない仕事に流れてくる2024/09/27 10:19:43524.名無しさん6BfNxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無知無能すぎるそんなのAIで問題なくできるだろAIにできないのは過去のデータがないや過去のデータと関係性がない事項2024/09/27 10:23:051525.名無しさんGKVyIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くだらんアドバイザーは真っ先にAIに切り替えて失職させろ。2024/09/27 10:25:03526.名無しさんF0IkE(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自我が芽生えたAIは人類に絶望し宇宙へと旅立っていくのでしょう2024/09/27 10:26:04527.名無しさん3e2cOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリーニング屋減ってるイメージあるけどな2024/09/27 10:30:01528.名無しさんC2RvZ(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モデルとか不要になるな2024/09/27 10:33:34529.名無しさんF0IkE(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり今事務職してる人は体を鍛えとけと言うことか2024/09/27 10:35:36530.名無しさんIdLUYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械なんかは眼にあたる部分が付いてないの多すぎるかAI任せで動かすのは怖いわ可動部分に異物有ってもぶつかるまで突き進むガントリーみると…2024/09/27 10:38:18531.名無しさんF0IkE(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軟体ロボ作ったら人間には出来ない動きができるから既存の想像の枠を超えるな2024/09/27 10:43:49532.名無しさんLTcjd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>524言うてまだAI君はなんの結果もだしてないじゃんキモい生成画像くらいか?2024/09/27 10:46:171533.名無しさんlZFY1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、センターピボットの移動固定式アームで全部賄えるだろ。農機。むしろ利権がAIの敵だろwむしろAIの得意分野じゃないか?wトラックも上空からの位置情報を正確に導き出すためにドローンを射出して補正するまでやると違ってくる。既存の技術体系をもとに導き出すような話ではない。2024/09/27 10:46:441534.名無しさんT2qTC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>532仕事でも結構使える・文書の校正・作業項目の洗い出し・テスト項目の洗い出しや手法や手段の提案・知らない事の概要確認かなり、便利になったぞ2024/09/27 10:49:192535.名無しさんLTcjd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>519データ量やマシンパワーでゴリ押しかプログラマーの考えそうなことだけど数億パターンでは足りないんじゃないのかな天文学的な数値のパターン数が必要になりそうだけど2024/09/27 10:50:051536.名無しさんLTcjd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>534最終的に仕事してるの君じゃんAI君は手伝っただけ2024/09/27 10:50:543537.名無しさんF0IkE(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>536発注してくれる人がAIだけで十分だなと気づかない事を祈る2024/09/27 10:52:57538.名無しさんT2qTC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>536ん?それではダメなのか?少なくともAI使うことで作業効率上がったら、人は減らせるあるいは、作業量を増やせるパソコンやITシステムだって人が使っているけど効率や正確性が上がって企業にとってはメリットあり2024/09/27 10:55:14539.名無しさんoqFcJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ1番向いてそうなのは軍隊かな効率よく兵器運用してくれるでしょ。核も躊躇わず使うんで装備を一任された機械の反乱で人類文明滅亡2024/09/27 11:00:381540.名無しさんiaT4lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10-0事故が無くならない限りトラックは無理あと絶対に壊れないトラックも必要www2024/09/27 11:05:51541.名無しさんvX8O5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裁判官も地方と高等はAIで良いと思う。何なら最高裁もAIで良いんだけど、一応暴走抑止のために人間は残しとくべきかな?2024/09/27 11:06:51542.名無しさんUH1tKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1明確に分からんけど既にオートメーションの無人農業は室外の畑でも行われているからメンテナンスできる人ってことやろ?AIも言われてるけど極論としてAIエンジニアが死に絶えた世界でAIでトラブルや故障が起きると直せる人が居ないと一瞬で全てが終わるからな2024/09/27 11:07:482543.名無しさんRNH14(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>542その分野のエンジニアが死に絶えることになる場合、大抵代替のものが出来上がっていて、エンジニアもその代替のものを扱うようになってるから大丈夫じゃないの2024/09/27 11:14:17544.名無しさんC2RvZ(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>536それが重要なのさ今まで100人必要な作業が7~8人でよくなったら企業は嬉しいただ不要になる93人は困っちゃうなあ~🤗2024/09/27 11:22:471545.名無しさんC2RvZ(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>539確かにドローンなんてもうAI積んでそう2024/09/27 11:23:451546.名無しさんqjUupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼官僚なんてAIで良いよな「徹夜で答弁考えました」自慢なんて要らん2024/09/27 11:36:171547.名無しさんUKGSbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ億円使ってAIロボットを雇ったり買ったりするぐらいなら人間のがコスパ良いやん(笑)2024/09/27 11:41:34548.名無しさんh3K51コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペッパー君安いぞ、あれを量産して作業覚えさせたら時給46円で働いてくれる2024/09/27 11:43:111549.名無しさんAL1sK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>548人型である必要はなくて、旧有線放送が出しているアレは高校生バイトより安いただしホールが少し広いことが今のところ制約になっている2024/09/27 12:04:39550.名無しさんC2RvZ(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペッパー君すごいよなあんなのだらけになるよマジでw2024/09/27 12:15:22551.名無しさんnygVVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30信号待ちで分断されたらどうすんの?追い付いて来るの待つのか?せまっくるしい日本の道路事情では成り立たないね2024/09/27 12:18:551552.名無しさんRNH14(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう田舎で無人(と言っても今は実験段階で人がついていたりするが)バスが走ってるすぐそこまできてるんだよタクシーだってあと数年で実用化する、人不足対策としてそれが求められているこの流れは止まらないよ、失業する人も出てくるだろうけど2024/09/27 12:21:552553.名無しさんkXANJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIって人から仕事奪ってるだけやん?必要なの?2024/09/27 12:22:251554.名無しさんC2RvZ(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いずれ失業者を吸収できなくなるよ2024/09/27 12:23:03555.名無しさんhRllfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトカラー単純労働公務員こそ全てAIに置き換えるべき存在2024/09/27 12:23:401556.名無しさんC2RvZ(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553経営者にとっては必要労働者にとっては仕事が楽になるけど今までの数倍の成果を求められて結局クビになるから不要2024/09/27 12:24:47557.名無しさんclw6SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20山崎パンのこと?あのライン作業はアタオカなるなもう二度と単発でも山崎パンの仕事は行かない2024/09/27 12:25:20558.名無しさんAL1sK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>555AI導入の前に制度の簡素化も必要。複雑な制度である必要性も一旦考えるべき。2024/09/27 12:35:131559.名無しさんMJU7FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代わりに運転するアル。代わりに運転するニダ。代わり運転するシンチャオ。絶対こうなる。w2024/09/27 12:54:17560.名無しさん8vqISコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペッパー君20万か配膳もしてくれるならマジで飲食店でバイトいらんくなるな2024/09/27 13:22:46561.名無しさんRCDfKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペテン師2024/09/27 13:36:01562.名無しさんjUltyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼できるやつばっかで草w2024/09/27 14:54:05563.名無しさんxXCRZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>480チェーン店どころか何処の店も同じ味で、同じ具材になる恐怖2024/09/27 16:06:261564.名無しさんWyIiZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>563同じ具材にはならんでしょその地域で入手可能で安価な材料を選ぶのがAI同じ材料と手順に拘るのは単なるマニュアル化2024/09/27 16:14:171565.名無しさんYNGQI(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>535 の言う、データ量やマシンパワーでゴリ押しして出来たのが >>534 の成果物だわな。AIがゼロから考えて作成したわけじゃなく、多数の過去事例を元に弾き出しただけ。結局、現状可能なのはそういう仕事な訳だけど、それらにしても参考にした元データに誤りがあれば、AIが出した結果も間違う場合が出てくる。プログラムの自動生成なんかが顕著だわな。結局、最終的には人間が中見て間違いが無いか確認する必要がある。下流工程AIで置き換えられるにしても、上流として判断出来る人材が必要で、その上流育てるには下流やってないと知識の蓄積が出来ないから、AI任せにすると後継者が育たなくなるジレンマ。2024/09/27 16:37:192566.名無しさんEdiUf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>564どのAIも業スーやラ・ムーが近くにあったらずっと中国の安価食材で作りそうだな「買ッテキタのを茹デマス」「ソレを出シマス」2024/09/27 16:39:34567.名無しさんEdiUf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>565だからこそAIを育てるのは多様性とかキチガイやバカなんだよマニュアルにないトリッキーなミスやパターンがAIを進化させる2024/09/27 16:41:421568.名無しさんA9cRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型トラックの運転なんかAIでは無理やろ。自動運転よりまず積込み作業をもっとラクにするロボットを開発しろ。それだけでも全然違う2024/09/27 16:42:40569.名無しさんEdiUf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>546もっと人間に厳しくなる可能性あるけどな2024/09/27 16:48:12570.名無しさんx1qWO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼荷物を運ぶだけだから運ちゃんは消えるやろ積み込み荷下ろしもいずれ何かしらするだろう2024/09/27 16:48:511571.名無しさん1prYFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転の技術がもうちょいで完成するとか言ってるからトラックとかは真っ先に自動化されそうだけどそんな事無いの?農業機械とかも自動化されそうな筆頭に思えるんだけど2024/09/27 16:49:134572.名無しさんEdiUf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571坂道とか雪道がセンサーでわかるならじゃね?人は目があるから先の未来を予測できるけど機械は目がないからな勾配大きい坂道になってからAI大型トラックがアクセルふかしても動けなくなる可能性あるだろ2024/09/27 16:52:121573.名無しさん4OmDC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>572東京大阪間の営業所往復とか決まったルートばかり走るのならできそうだけどね2024/09/27 17:01:06574.名無しさん4OmDC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571農家機械は修理の方がAIだけじゃ無理現場への出張修理になるからね2024/09/27 17:04:211575.名無しさんYNGQI(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>567そうだな。なので現状のAIじゃ実用性は低いし、精度上げるのに未だ数十年はかかるだろうな。なので、現状でAIに取って代わられる、みたいな話自体が馬鹿としか……>>574AIが実用可能になる頃には、AI自動運転車ロボがAI修理ロボ運んできて出張修理するだけだと思うが。2024/09/27 17:11:411576.名無しさんAL1sK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>565まあわかりきった話だが、工作機械で通ってきた道だよな工作機械の性能をあげるためには、それを作る熟練技能者が必要熟練技能者を育成するためには下級技能者が更に多数必要工作制度の性能があがると、下級技能者が不要下級技能者が不要になると、熟練上級技能者が限定される2024/09/27 17:19:03577.名無しさん3FuYi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう女子アナと要らんよなアニメーションの女子アナ風AIで大丈夫じゃん性風俗はAI化無理な筆頭だと思ってる2024/09/27 17:42:212578.名無しさんEYyTqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>577お前、そんなこといってAIテンガにいかされまくってそうだけどな2024/09/27 17:48:411579.名無しさんH6CKtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芸能はとんでもなく強いこと言いそう2024/09/27 17:53:19580.名無しさんlZFY1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>577もう人工皮膚を動かすところまで来てた気がw突き詰めると、そういうことだぞw2024/09/27 17:59:30581.名無しさん6L15oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまどきの生産機械は故障個所を教えてくれる機能が付いてる問題は修理までやってくれないことだ2024/09/27 18:57:35582.名無しさんCbz2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼便所掃除は出来るのか?2024/09/27 20:19:13583.名無しさんPY1aZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>575無理だろ。一個のセンサー群として見た「人間」ははっきり言って異常なほど高性能。最新のセンサーでもまだ勝てない。環境を完全に整えた研究施設内ならまだワンチャンあるが、外乱だらけの屋外では勝負にならん。2024/09/27 20:27:12584.名無しさんguNL3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4種蒔きとか収穫とか農作業やる機械の操作する人2024/09/27 20:57:30585.名無しさんztEPJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かを修理する技術者は難しいけどお金にならない2024/09/27 21:28:51586.名無しさんQwSEUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金かからないならそこは人間でいっか2024/09/28 00:43:29587.名無しさんmlqrY(1/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168コストが合わない2024/09/28 01:03:09588.名無しさんmlqrY(2/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195田植え機、稲刈り機は昔からあるがそれ以外の作業は難しい 複雑な仕事は莫大なコストがかかる工場生産はコストかかる2024/09/28 01:13:55589.名無しさんmlqrY(3/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229初めて聞いた2024/09/28 01:17:41590.名無しさんmlqrY(4/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155農業はダムとは比較にならない2024/09/28 01:25:58591.名無しさんmlqrY(5/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168そのロボットは何のエネルギーで動くの?2024/09/28 01:29:00592.名無しさんmlqrY(6/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172法令だけ読んでもダメ2024/09/28 01:29:43593.名無しさんmlqrY(7/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175機械が複雑になると特種な道具が必要になっていく 又は治せない2024/09/28 01:32:311594.名無しさんuNu67コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIの無人運転車だと人轢いちゃった時に「業務上過失致傷/致死」疑いで逮捕される人いないってどうなのかね2024/09/28 01:33:46595.名無しさんC7R4C(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>593問題は直すというのをどのように実施するかだ。パーツ交換か、モジュール交換か、全体交換か。2024/09/28 01:35:16596.名無しさんIW1dN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AV女優も出来ない2024/09/28 01:36:04597.名無しさんwQh1kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>551信号も制御すればいいだけだろ・・・2024/09/28 02:22:41598.名無しさんmlqrY(8/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28530年前、30年後こうなると言われていたものが、今また30年後にとなってる2024/09/28 03:28:03599.名無しさんmlqrY(9/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306結果が出ている2024/09/28 03:33:04600.名無しさんmlqrY(10/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323倉庫内では既にやってる 外では難しい2024/09/28 03:37:14601.名無しさんmlqrY(11/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340エネルギー源がない2024/09/28 03:41:26602.名無しさんmlqrY(12/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>346農業やトラックは機械が指示どおり動くかが問題 大きな機械は重量があって簡単に動かない2024/09/28 03:45:38603.名無しさんTPxecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>481見た目が13で、中身が12が良きです。2024/09/28 03:50:08604.名無しさんeTWEi(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>361それが進んでいると言われてる西欧よりも日本の役所の方が早くて親切らしい2024/09/28 03:51:19605.名無しさんeTWEi(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>377電池切れでコンビニから帰って来れない2024/09/28 03:54:37606.名無しさんeTWEi(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>383普通の現場は自動化になってない2024/09/28 03:56:52607.名無しさんeTWEi(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398ロボットも馬と同じで食わせて世話しないといけない2024/09/28 04:01:25608.名無しさんmlqrY(13/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>416タイヤ制御するなら必要2024/09/28 04:04:19609.名無しさんmlqrY(14/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>422ロボットは何で動くのか2024/09/28 04:07:25610.名無しさんmlqrY(15/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>430電池が切れたら動かなくなるEVと同じ2024/09/28 04:11:40611.名無しさんmlqrY(16/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>434一昨年ボイラーや給湯器が不足して部品も手に入らなかった パソコン上の話はいいが製造品はいつでも手に入る訳ではない2024/09/28 04:18:00612.名無しさんmlqrY(17/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459今全ての車を自動運転にすると事故だらけになるか渋滞して動かなくなるかどちらか2024/09/28 04:23:51613.名無しさんmlqrY(18/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505都市間だけなら鉄道使った方がいい2024/09/28 04:32:28614.名無しさんmlqrY(19/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>511水田と違って畑でいろんな作物作るのでいろんな機械が発達している2024/09/28 04:35:55615.名無しさんmlqrY(20/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>519車がセンサーだらけになる そのセンサーはメンテが必要で定期的に交換する 車本体よりも高くつく2024/09/28 04:39:15616.名無しさんmlqrY(21/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>533農業のバイトしてみたら分かる2024/09/28 04:44:181617.名無しさん177fkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅警備員2024/09/28 04:48:24618.名無しさんIW1dN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼迷惑系ユーチューバーなら出来るか2024/09/28 04:51:57619.名無しさんmlqrY(22/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>542外では自動化難しい2024/09/28 04:52:15620.名無しさんmlqrY(23/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>544人口が減ると生産量も減らすことになり人手も減る 生産量維持しようとして人手不足になってる2024/09/28 04:54:46621.名無しさんmlqrY(24/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>545ドローンは軽いからいいが、重量物は動力が問題2024/09/28 04:56:27622.名無しさんmlqrY(25/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552数年後に言って下さい2024/09/28 04:58:32623.名無しさんmlqrY(26/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>558法律は時代の変化に対応するため曖昧につくっている部分がある2024/09/28 05:05:33624.名無しさんsFJ5FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理容師AI、できるかな>散髪、髭剃り2024/09/28 05:07:26625.名無しさんgHDOPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>578テンガって自分で動かすんだよねめっちゃアナログじゃんw2024/09/28 05:07:561626.名無しさんmlqrY(27/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57030年前から言われていたが一向にそうならない2024/09/28 05:08:33627.名無しさんBuxbKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国では高給の職業になってるのかもな日本では今も将来も薄給2024/09/28 06:16:27628.名無しさんBqd3RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIに頼り切ったらノーベル賞は出てこなくなるなw2024/09/28 06:54:33629.名無しさんuTKIeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>496チャットGPTしたら普通に教えてくれた😖⤵2024/09/28 07:03:29630.名無しさん2wKs8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知事や政治家なんてAIで良いでしょw2024/09/28 07:04:32631.名無しさんnLckXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘やん大型トラックの自動化とか今色々な方法で実証実験してるのになお荷物の積み下ろしは全て手動2024/09/28 07:11:23632.名無しさん17zWdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄な工程に人を割くのがこんなに得意な国でAI効率化なんぞ進むかね2024/09/28 07:15:32633.名無しさん4SjvXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理美容師2024/09/28 07:16:38634.名無しさんTYnAo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17確かになAIもだけど、現状ネットでどんな状況かわかるしただ、医師免許持ってないとできない事になってるから、そこを変えるのむずいかもね日本医師会って凄い利権団体だし確定申告や税金の簡略化、国民皆注射訓練、処方箋の自動化とか、安楽死なんかも込みで変えて行けば快適で税金も手間も少なくなるとは思う2024/09/28 08:16:23635.名無しさんTYnAo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>625テンガが今、人員募集してる2024/09/28 08:17:32636.名無しさんSI5aW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571一般道は無理だな2024/09/28 08:21:211637.名無しさんr3qOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「要らなくなる」と発言する奴も要らなくなる2024/09/28 08:34:56638.名無しさん8DB24コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>636主要都市間に自動運転専用道路か専用レーン作ったら、長距離トラックの運ちゃんは要らなくなりそうだよな2024/09/28 08:45:073639.名無しさんOREAPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間が対応しますで付加価値がつく2024/09/28 09:05:17640.名無しさんSI5aW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>638そんなもん出来ねーよw2024/09/28 09:09:10641.名無しさんfwKa8(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>638そのインフラ整備が事実上不可能だから問題なわけだが…2024/09/28 09:10:39642.名無しさんrrPNp(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし、ディープフェイク、フィッシング、ランサムウェアのコンボとかどう対応していくつもりなんだろ2024/09/28 09:30:19643.名無しさんIqMRn(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだに「撮ったのかよ!」が「エーアイアイ」に聞こえなくて寂しい2024/09/28 09:39:25644.名無しさんWjwClコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>638そんなん作るくらいなら貨物列車で良い2024/09/28 09:43:00645.名無しさんC7R4C(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571昔新幹線大爆破とかいう映画で「新幹線は空缶があれば止めることができる」っていうシーンがあったけど今の自動運転もそのレベル信号停止したときに、車両の周りにパイロンを数か所置けば、、、、、前にも後ろにも進むことができなくなる2024/09/28 09:46:433646.名無しさんfwKa8(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>645それにどんな意味があるの?2024/09/28 09:48:131647.名無しさんC7R4C(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>646笑われるの板についてるねw君2024/09/28 09:50:221648.名無しさんsu6HiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型トラック「運転」手ならAIでもできると思う。幹線道路の運転部分だけAIが代替するのはどう?色んな工場や倉庫に対応するのと、荷を積むのと降ろすのもセットの今だと難しいだろうから、そういう部分だけ専門職として外注で請け負う形で対応するようにして、移動はAIにまかせるそうすれば荷待ち時間がどれだけだろうと関係ないし高速道路上でバカがトラブル起こすこともないじゃん2024/09/28 09:51:59649.名無しさんrrPNp(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIの自動運転でもパンクやら急な突風等による不慮の事故は防ぎきれないと思うがAIというより車両性能の進歩も必要な気がする2024/09/28 10:00:04650.名無しさんfwKa8(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>647自分だけはわかってる人とは違うって勘違いワロタ2024/09/28 10:00:321651.名無しさんC7R4C(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>650いや俺以外もみんな分かってる。君だけがわかっていないwww2024/09/28 10:04:571652.名無しさんfwKa8(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>651俺だけ分かってる(笑)2024/09/28 10:12:412653.名無しさんC7R4C(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>652もう一回書くねみんな分かってる。俺以外もみんなわかってる。わかっていないのは君だけ。だから君は笑われるのが板についている。2024/09/28 10:17:47654.名無しさんfwKa8(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>652ハイハイ俺だけが分かってる分かってる(笑)2024/09/28 10:19:24655.名無しさんrrPNp(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI使った詐欺や権利侵害が問題なってるように、怖いのは欲望だと思うデジタル制御の無人運搬なんざ、積み荷を奪いやすいカモだろ2024/09/28 10:36:21656.名無しさんrrPNp(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内部協力者がいたとしたら厳しい単純なのはパンクさせて停止。極端なのはEMP攻撃やハッキング2024/09/28 10:40:06657.名無しさんIqMRn(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>645山路氏運転する車が山道でヤカラに絡まれたときに車のタイヤの前に足置かれ動けなくされたと話して2024/09/28 11:08:341658.名無しさんD5Z1qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって人間がAIに支配されるってことじゃない?2024/09/28 11:14:12659.名無しさんfeoesコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1電磁波で攻撃している「学会員」は、AIに置き換えられますか?2024/09/28 11:20:13660.名無しさんVMTiJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552その話を数年前に聞いたんだが、、、2024/09/28 11:45:471661.名無しさんIqMRn(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>660もう田舎は停留所をランダムにするAIバス増え出してるな2024/09/28 11:52:22662.名無しさんb4YSJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼更に値下げさせたいのか。自動ならもっと安くしろってなるに決まってる。目的がわからんな。2024/09/28 11:59:13663.名無しさんrrPNp(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラック運送の自動運転レベル5は、ネットワーク繋げる想定らしいなつまり攻撃により物流を一気に止められます、と。ランサムウェアグループの狙いどころだな2024/09/28 12:36:11664.名無しさんfbQ73コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIでもできる簡単な仕事。政治家。2024/09/28 12:53:33665.名無しさんQNDDCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあAIが地球を乗っ取っても、その後に宇宙人に支配されるんだけどな。2024/09/28 12:56:54666.名無しさんIqMRn(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支配されても蟻と人間のような関係になるから存在を理解できないとか2024/09/28 13:17:44667.名無しさんZBHSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最終的にはAIが人間に仕事やらせてこき使う時代になるんだな2024/09/28 14:51:121668.名無しさんC7R4C(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>657そういうことよな。あんたもやっぱりわかってる。なぜか一人だけわかっていないやつがいてもうすごい。2024/09/28 19:56:16669.名無しさんBYLnjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>667大統領がAIに心酔してAIの言う通りに国を動かしてた漫画はあったな2024/09/28 20:04:25670.名無しさんE2hFDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はできないと思っても行くかはできる日が来るんだわな2024/09/28 20:05:38671.名無しさんfSrP9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラック専用道路物流専用道路があればな人間はリニアで移動2024/09/28 20:28:58672.名無しさんXhYXaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮に機械化することが可能であっても初期投資が高額、コスト的に見合わないケースが多いそれを分かってない奴が多い人間ってマルチ能力はすごいんだよ実は2024/09/28 22:28:466673.名無しさん4DXCaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>672低価格で使える人間様w 奴隷大募集って事だな。2024/09/28 23:11:47674.名無しさんKjqI6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ世代は就職決めるの難しいな。逃げ切り世代は適当なこと言えるけど2024/09/28 23:13:39675.名無しさんSYuGRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>672ほとんどの人は判ってるから生き残る職業が肉体労働系なんでしょ >農業機械技師 大型トラック運転手 機械修理工 自動車整備士 クリーニング店の職員 道路補修員 庭師 塗装工事務系の仕事をAIで削って肉体労働に回す 今の日本には必要だ若者の失業率が高い欧米で必要なのかは不明だが2024/09/28 23:28:31676.名無しさんoklNl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型トラック運転手はどうなんだろう?荷物の積み下ろしとかはともかく、運転だけなら自動運転になるのでは?2024/09/28 23:38:12677.名無しさんr3FNqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>672凄いから人件費も高いんだよwしかも解雇できないから募集もできない若い頃より人時生産性下がってるのにコストだけあがる2024/09/28 23:38:171678.名無しさんoklNl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>672刺身にたんぽぽ乗せる仕事とかな機械作れるだろうけど2024/09/28 23:42:30679.名無しさんOKyqQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67720年位前に業界で言われていた問題発言として有名なのが世界一高性能で低コストなロボットは、日本の東北地方の女性ロボットのティーチング作業はかなり容易で多くの人が可能多用途への展開も可能で、精度も高い環境のせいか、不平不満を言わないのでロボットとして最高の性能を有している と2024/09/29 00:19:46680.名無しさん6bx17(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックは幹線道路のセンター間移動なら可能なんじゃね 積み降ろしはセンターの人間がやるスタイルで2024/09/29 00:52:331681.名無しさんOKyqQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680良い案だが、積み下ろしのほうが労働力への要求が多いから、そっちを減らしたほうが効果的ではないか?非現実的なプランで言えば箱型荷物の形状をもっと規格化してしまって、機械が積み下ろしを主体的に、人がサポート的にやるとか2024/09/29 01:20:16682.名無しさんNL3OC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>672それと実はデジタル化されすぎると、犯罪が行いやすいというねFBIやユーロポールが組んでも逮捕すら困難。たぶんDMMビットコインから480億円を抜いたやつも捕まえられず終わる2024/09/29 01:56:24683.名無しさんNL3OC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブロックチェーンとコールドウォレットが安全でも結局は盗まれるなぜなら人間には欲望という武器と隙があり、情報を兵器レベルで活用できるからそして殺人や窃盗をいつまでも無くせないほどに愚かだ2024/09/29 02:01:36684.名無しさんNL3OC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殺人を無くせないとはいえ、なんだかんだ人を殴るほうがリスクが高く、死体を処理するほうが面倒くさい欲望のために機械を壊すなんてのは余裕だろ2024/09/29 02:05:11685.名無しさんGKzUXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIでも石破政権は短期で総辞職に追い込まれると予想してましたなw2024/09/29 03:53:54686.名無しさんEc0Pb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>672山パンのライン作業の大半の事やな2024/09/29 05:06:56687.名無しさんSyG9UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械修理工が別に挙がってるって事は農業機械技師は部品交換で直るくらいなら自分でやるタイプの農家の事か2024/09/29 05:15:13688.名無しさんFjVWyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>641970年に手塚治虫先生が「やけっぱちのマリア」を少年チャンピオンで描いてますな。有害図書認定されたけどw2024/09/29 07:50:13689.名無しさんSHAk2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまやたらAIAIっていってるけど、そのうち廃ると思うんだよね2024/09/29 09:09:481690.名無しさんWosKRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI搭載型奴隷人間2024/09/29 09:14:36691.名無しさんEc0Pb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソープ嬢は無理やな2024/09/29 09:21:24692.名無しさんYt1hNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレ掃除のブラシの取替は誰がやるの?2024/09/29 09:36:242693.名無しさんonBqdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方、野村総研の見解は真逆だった。代替可能性が高い100業種(一部) 駅務員、マンション等管理人、測量士、積み下ろし作業員 データ入力係、日用品修理ショップ店員、ビル清掃員、列車 清掃員、クリーニング取次店員、建設作業員、非破壊検査員 自動車組立工、自動車塗装工…代替可能性が低い100業種(一部) アナウンサー、観光バスガイド、教育カウンセラー、コピーライター 小学校教員、中学校教員、テレビタレント、日本語教師、ペンション 経営者、放送記者、旅行会社カウンター係…2024/09/29 11:09:45694.名無しさんDr7yWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>692お前2024/09/29 11:13:05695.名無しさん6bx17(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車塗装っていっても純正の決まった色を塗るパターンに限りだろうな2024/09/29 11:25:04696.名無しさんmCK8n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>438てかそれしかできないいらない子だよ2024/09/29 11:31:01697.名無しさんmCK8n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>689AIなんて事務仕事以外は完全な無能だから2024/09/29 11:32:33698.名無しさんumDQgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>616デンソーがすでにトマトの収穫ロボ作って工場化してるぞw2024/09/29 11:35:51699.名無しさんserIHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代替できないものは、あまりないだろ。それと、コスト的にペイするかは別。大きな装置が必要なものは、人がやったほうが安いことが多い。ただ、今日テレビでやってたが、アメリカの巨大工場では、いちごの栽培から収穫までロボットがやってたな。いちごを画像認識して、熟した最適なものだけを収穫するらしい。あんなのが日本にいくつもできて稼動したら、いちご農家は全滅かもね。日本の野菜工場は、まだレタスとか、ホウレンソウとか、ベビーリーフとか葉っぱものが多いけど。2024/09/29 12:00:281700.名無しさん6UYNhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2すでに二次元で完成されてる気がする2024/09/29 12:42:34701.名無しさんEdWiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIってソフトの発展みたいなもんでハードのロボットなどが同時に発展しなきゃ実社会はそんなに変わらないと思うけどなあと、経済的な話も関わってくるから理想と現実は異なるね2024/09/29 12:47:451702.名無しさんCRJJp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うーん、運搬関係は全部自動運転になれば無くなるんじゃないか荷物の積荷も機械が出来るし介護とか保育だろうね、予想だにしない行動をとるし一つのミスが命に関わる2024/09/29 13:34:392703.名無しさんCRJJp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>692トイレもフランスかどっかの公共トイレで定期的に全部扉が閉まって中を丸ごと水洗い消毒するトイレがあったはず2024/09/29 13:36:49704.名無しさんxkm51コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>699それ日本にもあるhttps://www.naro.go.jp/laboratory/iam/urgent/urgent100/069789.htmlhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000142910.html2024/09/29 13:42:41705.名無しさんpbFMgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業機械は負荷が高い作業を連続してやるから良く壊れるし、パーツも特殊な形状のが多いし、整備も故障した時の状況とか機械に付いてる傷のつき方を見て勘で不良個所を探り当てる必要があるわな2024/09/29 13:52:17706.名無しさんRCMalコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10線路軌道作ってトラックを路面電車にしたらすぐに行けるでしょ。ゆりかもめと同じ。あと山口線新交通システムみたいに、軌道内を走るタイヤ付きのバスでも大丈夫だよね?2本ある東名高速のうち片方は自動運転専用にすればよい。2024/09/29 17:31:081707.名無しさんEJ1zjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信玄餅の袋を結ぶ作業なんて機械にやらせた方が早いに決まってる2024/09/29 18:01:18708.名無しさんueNKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はぁ???てきるだろ2024/09/29 18:18:24709.名無しさん6bx17(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>702 重機の積み降ろしや鉄板の敷きならし ハウスの組み立てとかもできる? 運送っていってもいろいろあるからね センター間移動のトラックなら自動化されそうだけど2024/09/29 18:25:00710.名無しさん6bx17(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>706 だからそれセンター間移動の話でしょトラック運送て本当にいろいろあるんだよ?広いところばかりじゃないからね2024/09/29 18:37:312711.名無しさんWleScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鍼灸師はAIには無理な気がする2024/09/29 18:48:531712.名無しさんheVQJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>710大まかに荷物移動出来たらそれでいいんだよ貨物輸送だってそれだろ拠点にさえ届けたらあとはどうにでもなる2024/09/29 21:53:301713.名無しさん6x5rDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711AIが判断した位置にロボットアームで鍼を刺す。人間だと1箇所ずつ、ちまちまやらないと駄目だけど、ロボットなら複数箇所一気に……2024/09/29 22:07:521714.名無しさん6bx17(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>712 結局そこから原場に運んで運転手がに下ろししなきゃならない物もあるんよトラックって運車だけじゃないからね2024/09/29 22:30:333715.名無しさんLlL2z(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714荷下ろしは運転手じゃなくてもよいのでは?2024/09/30 00:41:301716.名無しさんLlL2z(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714自動運転+荷下ろしロボ、但し荷物に制限あり、しかし安いそんなのできたら、その制限以内に収まるようにして運送する利用者続出じゃないかなまあ、値段によるが2024/09/30 00:45:14717.名無しさんdqC0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714荷物なんか荷主が降ろせばいいんだよ2024/09/30 03:23:10718.名無しさんaNXAxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちAIもハードの設計をするから人間超えられるよ取り合えす自分らが生きてるうちはまだそうはならないだろうけどな2024/09/30 05:31:52719.名無しさん12m39コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間が退化してどうすんだよ2024/09/30 06:18:07720.名無しさんkzgEI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼林道をトラックで上がることもある そのときの路面感覚を目でみて判断しなきゃならんときにAIでそれを判断できるだろうか トラクション判断してギアを変えたりとかはできるだろうけど2024/09/30 06:25:36721.名無しさんkzgEI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>715 重機なんかは道路で降ろすこともあるその場合降ろす人も資格をもっていなきゃいけないのと冬場の重機の積み降ろしは技術がいるしリスクもかなり伴う そのリスクを客先が受けてくれるかねぇ2024/09/30 06:27:531722.名無しさんLlL2z(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>721自動運転+荷下ろしロボ、但し荷物に制限あり、しかし安い※以下の物品についてはご利用できません危険物、重機・・2024/09/30 07:24:33723.名無しさんbcVDgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裁判官はAIで充分だろ2024/09/30 07:27:58724.名無しさんdn5Ax(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>701ハード系のロボットなんかは日本は得意分野で実績もあるだろこれまでに、そこへの指示が困難だったのをAIが代わりにしてくれる事だと思う。あとはセンサーの発展とその結果を処理するプログラムの発展の余地はあるけど、ポテチのコゲを認識するセンサーや切り身の小骨を検知するセンサーもあるから個々の技術はあって、それの組み合わせじゃない?2024/09/30 08:47:06725.名無しさんdn5Ax(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>702介護や保育はメインは人間でAIやロボットはサポートで役立つと思う。力仕事や行動監視は人間よりもAIやロボットが得意だからね、パワースーツ着用した介護士さんや保育士さんが登場する。2024/09/30 08:49:51726.名無しさんdn5Ax(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>710長距離運転が自動化されるだけでも人手不足はかなり解消されるでしょ。2024年問題は長距離運転集の長時間勤務の規制強化が原因だったわけだから、都市部へ人を回せる。都市部の近中距離運転なら高齢者も勤務しやすいしね。2024/09/30 08:53:431727.名無しさんfE162(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>726自動運転は専用道路じゃないと無理2024/09/30 09:00:332728.名無しさんojqcK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・・・大トラ?自動運転出来るなら、これこそ出来ないとマズイ代物だろ?大トラが出来ない理由は?2024/09/30 09:04:10729.名無しさんojqcK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>727アメリカ、中国は既に導入してるけどね、普通道路ででも事故や不良などを隠してるとしか思えんwちなみに日本でも東京で2027年に導入だよNYで安全上追い出された会社のw2024/09/30 09:06:35730.名無しさんjIeqh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>727幹線道路の一車線を専用レーンにするだけでも暫定対応はできるでしょ。別途、専用道路作るかは日本成長に合わせて要検討2024/09/30 09:27:531731.名無しさんJ1661(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>730そんな事したら大渋滞するぞ朝夕のバス専用レーンにタクシーや自家用車が走ってるし トラック専用レーンを設けても入って来るバカは必ずいる道路を拡張するにも土地や予算が無い提案は良いけど現実を考えたら無理ですね2024/09/30 09:34:271732.名無しさんjIeqh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>731すまん、幹線道路で誤解させたかな?ここのでの幹線道路は大都市間の高速をイメージしてた最低でも3車線あるし、4車線も多い2024/09/30 09:38:221733.名無しさんJ1661(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>732それでも第一走行車線を専用レーンにしたら合流やIC出入口で渋滞しそう都市部なら連休や盆休み年末年始の大渋滞が更に酷くなるよ専用道路は並走ではなく立体が理想2024/09/30 09:45:431734.名無しさん25YU4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路を全部ベルトコンベアにすればいいってハインラインが言ってた2024/09/30 10:14:20735.名無しさんRrh1FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>733物流コスト下げないと意味ないのに立体道路なんてつくれないだろ乗用車に走行税なり通行料を高くして減らすしかないそもそも遊びで動いてる車が多すぎるんだよ2024/09/30 11:00:472736.名無しさんFCf6LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路を作ったりは大変だから、経産省は空飛ぶ車をおしてるわけで。航空機でなく、車の代替だと皆が分かる名前にした。維新万博、残念だったなw2024/09/30 11:01:09737.名無しさんlvp27(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>735インフラ整備は国の仕事物流業界で金出しあって道路を作らんだろ?コスト関係無いよ2024/09/30 11:45:191738.名無しさんlvp27(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局AI技術が発達してもインフラ整備に金がかかり過ぎてトラックの自動運転なんて夢のまた夢理想と現実は違うって事だな2024/09/30 11:48:22739.名無しさんcKDCSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>737だから少子高齢化と人口減少なのにインフラどうやって維持するんだよこれから労働力がどれだけ減るとかそもそもが理解できてなくね?2024/09/30 11:49:461740.名無しさんlvp27(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>739今の労働者(運転手)に代わってAI自動運転させようとしてるんだろ?インフラが整ってないと出来ないじゃんそんな事を言っていたら今後も人間が運転し続けて自動運転なんて実現しない2024/09/30 12:12:131741.名無しさん2SCis(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>740だからできないよって話大型は一番難しいって最初から言われてるインフラ整えても雪道、山道登れなくなる自動大型トラックでてくるから2024/09/30 12:14:402742.名無しさんMgFtYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>741だから都市間だけでもって話だろ出来ないことや向いてないことを持ち出すとか老害と同じ思考まずは長長距離ドライバの人手不足を自動運転で解消長距離運転手を中近距離ドライバへ転換2024年問題は長距離運転手の勤務時間が原因だからね2024/09/30 12:54:212743.名無しさん2SCis(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>742だから夜間の高速とかをトラックや商用専用にすればよい高齢化で乗用車が多すぎるんだよ。遊びで動いてるのが多い2024/09/30 12:59:55744.名無しさん4WAzOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソース見たがAIには代わりができないではなくAIの時代でも増える職業だなアフリカなどグローバルサウスで農地開拓が進むから増えるというだけの話だろう2024/09/30 13:00:12745.名無しさんXZ1hfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13人型ロボットは人手不足のために稼働するようなもんだから人間のほうが効率いい人件費は安いし融通も利く2024/09/30 13:26:31746.名無しさんp1qz9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>333クレーマー対応の様な生産性のない仕事は全部AI置き換わるだろうな。人間はより生産性の高い仕事に流れるし、企業は生産性のない仕事に人員を割り当てることはしない。どんどんクレーマーや生産性のない人間は社会から相手にされなくなって行く。2024/09/30 13:35:10747.名無しさんSNRanコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速道路の路面下にアンテナを埋め込めば大型トラックやトレーラーを列車の如く無人で連ねて走らせられる自動車個体個体に自動運転させるより早急に実現可能じゃないかな遅いトラックを別のアホな遅いトラックが追い越すという無駄な車線閉鎖もなくなるはず2024/09/30 15:37:122748.名無しさんRfSOKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか多分看護師さんもAIにした方が改善すると思う点滴終わってナースコール押したのに全然来ないし手術後、フラフラがしんどくて押しても来ない配膳の人に言って呼んできてもらったバイタル見たら内出血で血圧がやばい状況だったAIだったら自動でバイタル見てくれて緊急で担当医師呼んでくれたんだろうなと思う2024/09/30 15:45:321749.名無しさんOA6giコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>747合流やIC出入口での離合はどうするの?一般車両の迷惑なるんじゃないの?2024/09/30 15:50:03750.名無しさんfE162(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>735だから自動運転なんて無理だって話2024/09/30 15:56:001751.名無しさんfE162(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>742じゃあ増税で2024/09/30 15:57:401752.名無しさんw4EPcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>751自家用車の料金あげれば良い2024/09/30 18:19:19753.名無しさんPecLcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>748セルフレジみたいにセルフ医療でいいだろ血圧くらい自分で記録しろ2024/09/30 19:44:151754.名無しさんauzMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転も後1000年くらいしたら出来るだろ2024/09/30 20:32:44755.名無しさんsL00aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完璧な運転なんて人間もできてないんだから人の運転より事故率が下がれば後は割り切りだと思うよただ事故ったときとか思考のデッドロックに嵌ったら脱出できなくなるから無人の自動運転は難易度が高い2024/09/30 20:38:512756.名無しさんfE162(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>755自動運転は道交法尊守だから遅い多少のリスクはあっても手動運転を選ぶ人が大多数だと思う2024/09/30 21:55:442757.名無しさんjOaVrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>713そんなまとめてスカーレットニードルみたいなこと怖い2024/10/01 00:42:27758.名無しさんib2gn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナイト2000レベルの自動運転なら安心出来るかもね2024/10/01 11:12:37759.名無しさんPwCA7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>756長距離の限れば休憩や労基の制約うけないから自動化を受け入れる企業も出てくるよ2024/10/01 11:26:061760.名無しさんib2gn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>759自動運転の大型っておいくら万円なのかな?会社に初期投資資金が潤沢でないと無理だと思うデモンストレーションで大企業に数台走らせて終わり零細企業は何年経っても運転手が運転2024/10/01 11:29:59761.名無しさんWon2B(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>750停止しているときに、アナーキーな奴らがセンサーをハンマーでぶち壊すだけで終了だもんなあ自動運転に職を奪われる奴が、自動運転をつぶしに来るだろうしなあそれを防ぐ方法が現状ほぼないもんなあ>>645の人が書いているようなことをされても何もできなくなるよなあ2024/10/01 12:08:22762.名無しさんcRc1vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>756遅いどころか早いと思う法律で決められた休憩やトイレや食事休憩を考える必要が無い癌は専用レーン設置とここに入り込む素人ドライバーだな2024/10/01 15:19:521763.…mk17iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソープ嬢2024/10/01 15:35:25764.名無しさんmMaQI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>762専用道路を作ればそりゃ自動の方が速いよでもそれは非現実的2024/10/01 15:40:401765.名無しさんUFQPZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>764横だけど一気に専用道路作らなくても、高速の主要幹線から専用レーン化するという方法もある。それに、東京〜名古屋〜大阪〜福岡 だけでも可能になれば効果はでかい2024/10/01 16:09:252766.名無しさんmMaQI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>765それも非現実的2024/10/01 16:55:33767.名無しさんsIDkF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空気嫁2024/10/01 17:00:19768.名無しさんsIDkF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>747ゴルフ場ではカートの自動運転できてるからな2024/10/01 17:02:24769.名無しさんDl5SZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手の予測が当たったためしはないな2024/10/01 17:04:50770.名無しさんWon2B(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>765専用レーン化するってことは既存の運送業者は追い出されるってことだぞ逆に道路が混んで本末転倒専用レーン化が実現できるのは、その建設費だけでなくその利用者が一定以上いて、かつ、使わない人の損失を抑制できる場合のみだ2024/10/01 22:12:55771.名無しさんO7ecQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>741 それね 幹線道路に限れば出来るかもだけど 林道やら冬道やらや厳しいと思うわ スタックしたときに結局おりてチェーンまいたりとかになるし2024/10/02 10:14:29772.名無しさんO7ecQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>755 それは普段車つかって仕事してない人の感覚だよ 自動化ばかりになったら渋滞えぐいことになるよ へんな話がみんながみんな交通規律をまもってるわけじゃないから成り立ってるのが現状だし ましてやその自動運転の車両を追い越すためにムチャした結果事故につながることもあるだろうし2024/10/02 10:17:27773.名無しさん9dkgaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子育てとかもだな2024/10/02 12:19:15774.名無しさんrPp8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59労働者不要=消費者もいなくなる2024/10/02 14:03:171775.名無しさんivcgcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>774ペットや家畜は労働してないが消費してるぞ生活保護受給者もだ2024/10/02 14:20:432776.名無しさんZcczoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>775生活保護て社会保障だろ維持できない消費者いない=納税者もいなくなる2024/10/02 15:25:18777.名無しさんPv8rIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>753血栓防止用の機械足につけられてて、尿道カテーテルとオムツと点滴(硬膜外麻酔あり)で絶対動くな言われてるのに自分でどうしろとw2024/10/03 16:01:591778.名無しさんwJZ5xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイドルはよやれってずっと言うぞ2024/10/03 16:07:00779.名無しさんzvsoJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>777ていうか、748のようなことにAIなんて要らないんだけどね。血圧を常時モニタリングして、ある閾値をある期間下回ればエラーを出すって、昭和時代の計測でどうにでもなるっす。2024/10/03 17:32:48780.名無しさんalTu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>775 ペットの何がどう消費してんの? ペットのエサだいや病院代が税金からでてんの?2024/10/04 16:03:09
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+5961117.22025/04/24 02:48:56
【政治】本名を偽って不倫の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は「不倫まみれ」の「国民民主党」をどこまで許容するのかニュース速報+499607.62025/04/24 02:50:45
【国際】「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言?ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」 ★2ニュース速報+622490.72025/04/24 02:05:12
以下、「大型トラック運転手」「職業教育の教師」「機械修理工」の順になる、と成長する職業を予想した。「職業教育の教師」について、WEFでは「開発途上国を中心にこれから出てくる追加雇用創出需要を反映したものだ」と説明している。この他、「建築構造物労働者」「電気エンジニア」などが上位に入った。現場の環境がそれぞれ異なり、突発的な状況が発生する可能性があるため、現場の労働者の対応が必要だということだ。
英国のメディア・グループ、ピアソンも米国・英国・オーストラリア・インド・ブラジルの5カ国で職業にAIが及ぼす影響を調査した報告書を出したが、同様の結果だった。
この報告書によると、米国で「自動車整備士」「クリーニング店の職員」「道路補修員」などがAIにより打撃を受ける可能性は1%未満だと集計されたという。英国などでもAIが「庭師」「塗装工」などの仕事を代替できる可能性は0%台だった。
一方、AIによる打撃を強く受けると予想される職業には「秘書」「窓口の職員」「庶務」などが上げられた。その上で、「一般事務職の業務にかかる時間はAIによって30-46%前後まで減るかもしれない」としている。
続きはこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/09/23/2024092380005.html
農機のエンジニアか?
人間は肉体労働
>>3
ラブドールにコトモの進化版AIとか載せたら余裕だろ
変化が乏しいものが向いてて、都度ケースが違うものは対応できないってだけだろ
自動運転なんて 工事標識含めたら 何千万パターンあるんだよって
だろうね
大型機械になればなるほど運搬しにくくて、ほとんどが現場への出張修理になるからね
泥や風雨にさらされて故障も多いし
人型ロボットができたら、というか人型ロボットを成立させる小型エネルギー源と高出力マニピュレータが実用化できてはじめて仕事できるよね
つか事務作業すら出来ない年寄りを解雇しようぜ進次郎
医者は普通にAIで置き換えられるが
人間イラネになったら看護師や介護士すら不要になるなw
レシピ通り作ればほぼ完璧に近い美味しさになるけれど
ロボットじゃなかなか置き換えられないよ
ロボットで料理なんでも作れるようになれば完璧なんだけど
医者は必要でしょ
AIで仕事が楽にはなると思う
診断するのにAI活用するようになる
少なくとも内科はもうAIで良くね?
あと検査も機械で
これでかなりコストカット出来るのに凄まじく遅い会計や処方何やってんだこの人たち
5年後には超知能が出来て
そいつが作ったロボがぜんぶやる
アメリカの巨大IT企業はその為に数兆円づつ投じて
最先端AI用GPU買いこんでAI開発競争を
最初に開発した所が全部支配するようになる
経済も軍事も
最初に作ったところだけ 過去数十年かかってた科学技術の進歩が
一年かからず進んでく 他は太刀打ちできない
わずかしかいない最先端科学者を数十万人造り
24時間働かせられる様になる 電力が許容するかぎり
だからアメリカは中国の邪魔を必死で やってるw
ヒトカスさん最後の聖域クッソしょぼくて草
まあアメリカはもう必要ないだろw
あとアメリカは倫理の壁があるからAIに関しては中国に分があると思うけど…
俺の事だけどね
AIでやりやすくするようにマイナンバー保険証でカルテのビッグデータを作ろうとしてるのかもね
今はカルテは病院の財産みたいなもんだし、それをオープンにしようと
介護は人が必要だから頑張ってくれあんたの介護する人員は居ないけど
多額の資金投じてるには アメリカと中国だけ
中東もやろうとしてる
既にオープンになってるだろw
マイナンバーで全て閲覧出来るわ
中東はオイルマネーの投資先がないから仕方なくじゃね?
中国は普通にGPU開発追いつけばもうアメリカはアウトだけどな
光学センサーなんか使えない。 磁気センサーも土の鉄分で狂う。
ノビエだらけの田んぼ刈り取りでも、ハーベスターはボロボロ。
農業はブロード&ダーティーだという認識が無いと農機具エンジニアは務まらない。
あとは大食いチャンピオンとかくらいしかないんじゃないの?
最終的には
人がいる現場は、変わらないようでいても
毎回なにかしら、らかわってますよ
は?
一番、AI化の研究が進んでいる分野だが?
人間に看てもらいたいって需要は無くならないんで
看護、介護の需要は無くならない職業って言われてる
あと70個必要な量のネヌビデイアのGPUが必要
大量の原子力発電所も
アメリカは数千のデータセンターをこれから建設する
その為の電力網も
アマゾンは原発をまるごと購入
マイクロソフトもスリーマイル原発を購入
福島もどっか買ってくれるかも?w
だから人型ロボットなんだと思う
良くガンダムとか人型の必要ないって言う奴いるけど
人間が人間である限り汎用ロボは出来るだけ人型に近づこうとするよ
∧∧ 田植えガンダム
( =゚-゚)
.(∩∩)
今でいうところの工場で作られた大手メーカーの石鹸じゃなくて
小規模なお店が作ってる手作りオーガニック石鹸が欲しい
。。。みたいな感じで、そういう需要自体は広く薄く残ると思う
確率でしかないものだから正確性や妥当性求められるものは代替されない。ぼんやりしてていいものは代替される。絵とか文章とかアイディアとか。1番ヤバいのはかろうじて探せば正確なのものもあるネットが誰かが意図した嘘八百出塗り替えられる事。効率性を追及した挙句、ネットが役立たずになり50年前に戻ることになる
その頃にはAIが人間要らんなって老人折りたたんでるかもしれない
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
助かる殺してくれ
人型ロボットは中国が先行している
日本は工業系ロボット主体
最終的に家まで届ける配送ドライバーは難しいだろう
マンマン取り換えロボはよ作って
https://www.youtube.com/watch?v=LpJ3zLMez6M
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
介護とか人の方を回転寿司みたいにレーンに乗っければ流れ作業しやすいのにな
25年で25%はそもそもの必要が無くなる
問題は地場や末端の中型よ
> 看護士や介護士は無理だろうな
AIやロボットが作業しやすいように人間の側を合わせていけばいいんじゃないの?
どうせ使わない手足なら切り落としたほうが処置しやすいだろうし。
って星新一あたりにありそうな話。
45年も前に眉村卓が「わがセクソイド」て本書いてるわ 一読の価値有りやで
アダビの普及で風俗産業が下火になることもなく、AIが出ても成長産業だろうね。皮肉なことに不況期にも儲かるのが風俗産業。金持ってるやつは市況とは関係なく持ってるのが今の日本の産業構造なんだぜ。
これに関してはどうなんだろうなぁ。まぁ、オペレーターとして残りはするんだろうけど、農業機械メーカーなんかは人不足前提で設計してるし、公道走るのと違って安全性も緩いので自動運転に取って代わられる部分はあると思う。
機会投入しても元が取れない泥臭い部分だけが残るんちゃうかな。
むしろ、そういうケースに特化したのがAIなんだがな。
本当に不況なのかは株価暴落してくれないと解らんわ
あれこそAIを最大活用できる業種
教育分野からの圧力が原因だと思うわ
そろばんがexcelに変わったし、簿記会計なんて環境からすれば絶滅危惧種だと思うけどまだ残ってる。AIもおなじ。競争社会の中ではAIで生産性を上げた上で戦うんだから、仕事がなくなるなんてことはないんだわ。
AIを導入しない奴らが生産性が低すぎて干される可能性はあるけど。
理由はロリコン教師しかいないため
トラック運転手もAIで可能、何のための自動運転を研究しているんだ
・AIに置き換え可能
警察官と自衛官→ドミネーターみたいなものでも作れよ
システム開発者、ハード設計→仕様を入力したら1分で完成
間接部門、社長、管理職→人間の評価は感情が入るからだめ
公務員→人間がする必要なし
政治家→脱税犯罪者がする必要なし
医療関係者(手術と医療判定、薬剤師)
研究者→AIが1秒で宇宙の謎を解明
地震預言者
気象予報士
アイドル
テレビ関係者
お笑い芸人
声優
アニメ制作
映画監督
ゲーム制作者
・AIに置き換え不可能
システム開発者
医療関係者(検査と対人対応)
農家、漁業、食品製造業
そのた製造業
AI機器のメンテナンス
AIの作業効率にも満たない産業は人間の手でのこる。=儲からない
介護ロボットなんてAIの主要戦場でしょ。
それは私
それなんだよな
保育士、介護士儲からないからAIもロボットもやらない
介護ロボットの需要がないんだわ
スマホ注文と配膳ロボで自動化は受付とレジ係無くせるから完璧なんだけど老害が受付呼ぶからダメなんだよな…
不祥事起こさないし
整備係が今まで以上に必要なんだよな
オリーブの丘の完全無人店舗いけるはずなんだけどな
https://ameblo.jp/bmw320i4/entry-12825402038.html
「人に迷惑をかけたくない」 って介護拒否する人はけっこういるから介護ロボットにも需要はあると思うよ
開発は難しい気がするが
違うんだわ
開発コストに対して政府が金を出せない。
保育士もそう
介護ロボットが実用化されるとしたら、別の需要で開発された人型ロボットが介護にも使われるようになるとかって流れかな
別の需要というと…軍事?
本質的な必要がないところでは無駄に
物質をハンドリングする必要はない
例えばお金は電子マネーに移行しつつある
すでに一部置き換わってる
介護ビジネスを利益化するには金無いやつ見捨てるしかない
それが出来ない
NHKが置き換えてる
軍事ならドローンで十分
富裕層は医者使うし
需要がない
人を扱う繊細な動きを実現する前に
もっと雑な動きでいい労働が沢山あるのに
ほとんどできてない
金の問題じゃないんだよ
生々しいけど、人が痛んでこその戦争だからな。AI支援型にはなっても完全AIにはならんやろ。
利益を生めるならロボット化も進むよ
人の方が安いから移民どんどん入れてる
金さえあれば十分な能力を持った人間が
必要な時にきてくれる、、っていうのが、
できなくなる未来が見えてるから、
ヒューマイドは研究されてる
蹂躙する分にはドローンで十分だと思うけどウクライナ戦争中々中国がドローン大量に投入しないからどこまで行けるのか見えてない。
イスラエルもだけど
これも徐々に自動診断のやり方が確立されて、整備士の仕事なんて荷物運んで油まみれになりながら部品交換するだけになるで。
そういう意味ではレゴブロック式のテスラ方式は正解なんだけどな
移動式トイレもコスト的にダメなんだろ?
これがJKなら喜んで放置なんだろ…クソだな
そうなんだけど、それではレベルが低い。新しい部品が発表された時に現状のシステムのどこをどうアップグレードしたらシームレスに切り替わるかまでをAIが支援するようになる。3dプリンタと連動してジグ作るくらいはするかもしれん。
それは法律も含めてさっさと自動化しろよって思うけどな
君が、頑固にいいはれば
できないものが出来るようになる、
なんてことがあるのならいいんだけどね
根拠もなくても喚き続けることはできるが
説得力がない
現時点で人が足りてないのは、最後の1マイル、つまり高速を降りた後なんだわ。
言い張って短期的に利益生めるならどこも挙って介護ロボット製造してるだろ…
そら無くならへんわ 神代の昔からのオシゴトなんで
結局泥臭い仕事が残るんだよ
物流もう十分過ぎるけどな…
Amazon何か4時間後に配送されるし
泥臭いじゃなくて汎用性が必要な仕事じゃね?
状況に応じて色々動ける人というか
Amazonの倉庫で人がどう働いてるのか知らんけど
その領域だと、
確かに金があればできることもあるが
とんでもなく金がかかり、インフラ側も
大規模に改造する必要がある
運転手は運転だけしているわけではないし
高速道の自動運転ならいいが
トラックは一般道路や荷下ろし先の
初めて行くのごちゃごちゃ
したところまではいっていけて
初めて仕事になる
きみが、命令すればできるというものでは
ないんだよね
日本のホワイトカラーはいますぐ人手不足のとこ強制的に雇用流動させろ
パン屋の製造ラインが機械化されないのと一緒で、生産性の低いものには設備が入れられんから、人海戦術になるんや。
Amazon倉庫に集約してAmazon配送センター繋ぐなら行く拠点は限られないか?
ナマポだろうけどw
現時点でのAIの進化スピードで事足りる範囲で
話が変わるけど
定型業務とか直接利益を生まないバックオフィスの間接業務とかは
マイクロソフトが今度出す生成AIと連動するPCとかで結構いけちゃうんじゃね
Saasとか言ってるけどその辺すべて生成AIが飲み込む流れ来ちゃうんじゃないの
そうなるとサラリーマンが一番早く淘汰されるパターン来るで
AIに出来るとは思えんが、仕事にもならんな…
AIが足らんな
間接業務は確かにもうAIというかほぼ自動化されてるな。
イレギュラーに備えて派遣が居るくらい
そんな簡単で楽な仕事、AIにやらせんな笑
ということ
会計経理ソフトが登場して20年たっても
事務職減ってないぞ
どうなってんだよジャアアアアアアアアアアアアッツ
少し前までSaaSでニッチな領域徒労みたいな動きあったけどさ
生成AI出て来てるのにニッチとかあるんかって思う
最終的に持ってるデータの差とかっていう話はわかるけど
今の物流で問題なのは地方だけのような
Amazon倉庫や配送センターからは4時間だからな…
マジで早い
ウチは経理や人事は分社化して正社員なんぞ管理するやつしか居ないしかもすぐに変わる
そうだよね
まだ出来ない業務はあるだろうけど係る人手がかなり減る
成長しない企業のサラリーマンはどんどん切られるだろうけど人間の文化、経済活動である以上、
AI +人
でパフォーマンスが上がってるんだから、人抜いたら、競合先に負けるだけ。
かつてリーマンショック後、日本企業が投資して売上を伸ばすことではなく、効率改善で目先の業績を良く見せようとしたから世界的にボロ負けしてるのとおなじ。同じマインドセットで失敗繰り返すなよ。
ゲーム業界だけどどんどん自動化は進んでるし生成AIも既に使ってる。
クリエイターが足りてない
それはちがうな
量販店のパンは工場で作っているが、街パン屋が撲滅されてない
パン職人は工場では作れない付加価値を創り、少し高めの価格で売ることに成功している
パン職人は、低収入なのかもしれないが、パン屋の開店は減らない、そこだ働く人は減らない
個人的には、そんな仕事やめた方がいいも思うがやってる人がそれでいいのなら、文句はいえない
今の物流で問題なのは人海戦術になってることだね。
ゲーム業界もゲームエンジンでかなり効率的に開発できるようになってるんでしょ
進んでる方向性は同じな気がする
Amazonから先はそうだなw
工場も機械化が進まないという話なんやが
集約する荷物はアマゾンセンターから
来るわけではないんだよ
どこからどうやって、それをもってくるの?
また
拠点間輸送くらいは自動でやってくれと言う
思いはわかるが
何が問題なのかも知らない人間が
それくらいできるだろ!と乱暴に言うのは
滑稽だな
なるわけない人間の動きのできるロボットを低コストで
例えばhoudini プロシージャルで色々アセットが自動配置可能になってるし生成AIでテクスチャもどんどん生成してくれてる。
問題はゲームと人を繋ぐ所とクリエイターだな
それは、ごめんよ
まあ近い将来Amazonが見捨てる土地は物流滞るからAmazon配送センター範囲が皆のコロニーになるだろ
人間の動きができるロボットを開発して人間使うコストより安く
大型トラックの運転なんてもうほぼ自動運転やろ
人間の動きが出来るロボットがバカ高いから無理
導入コストを抑える必要があるから
電力問題に行きつく
マジで産業革命と同じ流れだな
ワロタわ
その前に通信速度問題も発生する
テンプレがない事件が毎日起きてる
テンプレに適合するのだけでもaiがやれというかもしれないが、
テンプレの適合するのかどうかを判断することが過去にしばられるaiにはできない
トヨタの看板方式とかやめてまえ
今のAIは合議制出来るから大丈夫だよ
しかも高給取りの正社員でも直せないのでメーカー対おう
何台もの車両が無人で動き回ってる模様をニュースで見たが
農業機械技師ってのはああいう風にとってかわられる仕事じゃないの?
テンプレで判断するような旧類型のAIと今のAI同じにするなよ
https://dcross.impress.co.jp/docs/usecase/003695.html
佐川急便とセイノー、幹線輸送におけるレベル4自動運転トラックを実証実験
.
日本は特に急務だからそりゃ自動化するよなw
そういう問題じゃないよ
完全に別問題
店舗の陳列は禁止になった筈だが?
つまりどういう事?
1000人作れば良いのでは?
君の狭い考え方で
テンプレの活用と、
その限界をかたるなよ
禁止になったからやりませんでは中小企業は生きていけないんです
何を言ってるんだ?
人の思考で出来る事は今のAIは既に可能だぞ
あとは政治家がOK出せば医療でもなんでも全て行ける
それって荷台に積み込み作業ロボ載せて逐次対応させれば良くね??
店舗の側の棚やらをロボット側に寄せて規格化すれば普通に行けそうな気がするわ
何人連れてきても
できるようにならないことは
沢山ある
そういう所は淘汰されるべきのような?
何が人間に出来て何がAIに出来ないと考えてるの?
法令の束と帳簿を読み込ませたら
公認会計士に依頼する仕事を1秒で終わらせるように既になってる
これからは事務職が要らない職業になる
ブルームバーグ
公認会計士の制度さっさと壊してしまえば良いと思うけどな
税務署も自動化もう行けるだろデジタル領収書のみにして
無駄すぎるわ
AIが直してくれるわけじゃないしな
100年くらいしたらそんなロボット出るかもな
ならとっと利権関連の無駄な仕事全て法律で無くしていけよ
この国はまじで医者もだけど既得権益破壊できるとは思えんわ
ついでに政治家が一番自動化出来るだろ
将来の医療はどうなってるって話になる時に
若者がやりたがらないからAIやロボットが
代りに働いてるみたいこと絶対言わないんだよね
地方にも大きな病院ができて
医者がたくさん働けるようにするみたいな話になる
完全に医学界の利権に介入されてるの丸出しだね
いや、できてないよ
きみは限定的な場合に動いているように見えることと、、できることを混同してる
ホワイトカラーが必要ないって言われるのはその通りで管理職なんかは実は今AIで置換えられる。
あとは社内政治と生き残りたいオジサンの問題。
これどんどん改革出来る企業が勝てるよ
だから具体例を上げてくれよ
抽象的過ぎるわ
このケースなら難しい例でも判例でも出してくれれば答えるよ
AIで
かずを増やせばできないことが、できるようになると言うのは間違っている、といってる
そこに、レスつけて質問するなら、
そうではないと思われる例を挙げてよ
ただ社会不安に繋がるから働く動機作りたくても無理矢理働かせてるように見える
>>180
答えが出てくればなんでもいいなんて言う話ではない、答えが出てくるからそれで
いいなんて言う君とは話す価値がないかな
話を続けたいのなら
君がまず全世界の全事例について、aiがうまく動くって具体的に示すのが先でしょう
そういうものは今存在しないんだからさ
路線バスでも大型トラックでも今とはかなり到着時間に差が出てきそう
ある程度、違法行為を許容することで社会が成り立ってる部分もあるけどAIはどこまで違法行為を許容するんだろ
人間の間引きが必要なんだな
少子化で日本はうまくやっとる
最善でも人間は犬みたいなペットの地位に落ちることになるだろう
最悪ならAIは人類を害獣として駆除してしまうだろうね
日本の道路は狭いからまだ時間がかかりそうだな
人の知識の方が既に劣るだろ…
法律のDBから直接的に導き出せば良いだけ。
こちらがしたかったのは人格形成の人としての良心の呵責が人で異なるからこれを元にAI同士で会話させれば解決するって話だよ
買いたい商品のコードだけピッピッして
レジでバックヤードから商品を取ってくる
倉庫ロボ
売価が安すぎてコスト面で折り合わないだけだと思う
正直人が介入する方がエラーが多く出る現状てそこに人がいる意味なくないか?
AIからすれば池沼に飯食わせてるとか理論的な理解できないだろうな
なんでこいつら貴重な食料を無駄にしてるんだろう???
ってな
別に食わせて良いだろ
家畜みたいなもんだろ
おれは2時間しか正気を保てなかった
ザクマシンガン種まき
パンの匂いが駄目だ
AIといい勝負しそう
荷主は積み込みなんかしないぞ。
最近自動フォークリフト実験してるけど、パレット以外の荷物は無理だろうな。
今時運転手に荷役させてるアホ企業、ラストワンマイルぐらいしかない
よっぽど大手じゃなかったら運転手が積み下ろしするのが当たり前だよ
無駄な時間じゃね?
パレット使えばいいのに
雪道でスタックしたら誰がチェーン巻くの?
スタッドレスタイヤでも駄目な時はどうするんだよ
それもうAIロボットがやってる
無理だと思うよ
高速だけ走るなら有りだけど 一般道でプログラムされたルート以外は無理でしょ
事故で迂回とか狭い道とか知らんだろ
全ての道路にガイドレールを埋め込めばできる。
問題はそんなコストどうやって捻出するか。
やがてこうなる必要の無い生命は排除される
この前にちょっとネットで調べてみたらC言語風の文字列を出力できたという程度だったが、、、
構文エラーあり、変数も無茶苦茶、そもそも何がしたいのか分からん
プログラムの確実性と最適化って誰がどうやって担保するんだよ?
プログラミングできないやつがAIで仕事したら悪夢だろそれ
アメリカみたいにトラック専用道路あればな
大腸検査とかAIに任せれるか?
管入れるだけやけど絶対にできんやろ!
AIは工場のちょっとした作業しかできない
詐欺で役立たずだろ!
笑笑笑笑
エッセンシャルワーカーの価値はこれから見直されていくはず。
機械化、AIで代替できないからな。
もっと勉強すべき
だからちょっと調べたんだけど
まだ未熟なものばかりなんだよ
過去に類似例の無いワンオフの設備だとなおさら。
かなり精度高くなっている
人間に指示出来るだけの知能は必須
無理やり盛り上げてる部分は確かにあるだろう
介護が必要なのって、結局自分では動けない人な訳でね
動く必要がないようにする、って解になる気はする
俺も自分の周りに物が増えるけども、持ってこさせるより近くに置く
みたいな方法で対応するのね
文系こそ計算式にできない人間の感性とか必要になってくるのでは?
味も絵も音も数値化できてる
感性で残されたものがあるのだろうか?
本当のシンギュラリティとは
人が人よりもAIに信用や安心を懐くとき
社会は一変する
https://tamashiiweb.com/images/item/item_0000010860_TE0I87IM_07.jpg
まあ人がAIに絶対的信頼を置いたとしてもそのAIを管理してる連中がその後ろにはいるわけだがな
シンギュラリティを提唱したカーツワイルはグーグルだしなw
大岡裁きとか?
そうでもないんでない?
触ることも出来ないモノなわけでね
画面の中で声を出してりゃいいモノなんだよ
顔を出してない歌手も居るんだし、そんなのAIで置き換えるのは簡単だと思うが
AIは戦争弱いと思うけどね
そりゃ敵の位置がわかってるなら強いだろうけど実際は五里霧中で戦闘しないといけない
しかも撤退するのに普通に犠牲を出して全体最適をとるので戦力の浪費しかしないと思うよ
AIは将棋強くても麻雀は弱い
AIは将棋の方が難しいだろ。
それ以外は皆失業だよ
AI相手に将棋なんて殆どの人は勝てないよ。プロ棋士じゃないと無理
どうせ浪費される戦力もAI制御のロボット。
最終的には経済力と生産力の勝負。
つまり今と同じw
ZARDとか表舞台に姿見せないからCGで架空の人物とか言われてたんだぞ
偶像に必要なのは実体ではないということ
つまりAIこそそのジャンルに向いてる
特に同じルートを行き来するトラックなんて自動運転に切り替わればドライバーはいらなくなるだろ
感性がなく無責任な思想があるだけ
という文系の例が多すぎたので
これくらい気の利いた行動できないとな
https://i.imgur.com/bHTWGKf.jpeg
学習外の事象が起こるとフリーズする役立たずじゃんwAIを過大評価しすぎだろ...
だからこそフロックが起きないし、摩耗して両者消耗する
ベトナム戦争のアメリカみたいな感じになるがAIは恐らく戦闘中止の判断できないだろう
なぜなら戦争開始自体の意味が理解できないから
AIは人が戦争する理由がわからない
AIがやるには大量のセンサーが必要で出来てもコスパ悪そう
理由なんてサーチアンドデストロイって入力するだけやんけ
でもZARDの歌声は機械音ではないでしょ?
そして戦争を終わらせる方法を学習するAI
だから消耗するんだろ徹底的に
システム管理者は残ると思う
よっぽど単純なルート以外は無理だろ。
あと事故ったときの対処とかもできんし。
そこまで行くともう戦争じゃなくて政治。
時に非合理が混ざる政治はAIにゃ無理だろう。
AIで出来るのはせいぜい現場の指揮官までだろうな。
AIは利益追求の値を出すので戦争は起きるよ
Aiを利益廃絶のプログラミングをする国はないだろうし
それ昔のAIですよ。
そう。将棋でいうと1手目を差さない。相手も差さない
これがAIの戦争の答えだと思うよ
Synthesizer Vとか聞いてみろよ
現状でもかなりすごいレベルになってるしこれからも進化する
例えばトラックだとAIを導入する金があるのは大手や元請けで下請けは中小零細企業だから金が無い
大手や元請けがAIを導入して自前で運送すると今までタダ働きさせてた荷下ろしや、一定確率で起こり得る事故やトラブルで配送できなかったときに下請けに賠償させてた分を自腹しないといけない
なるほど それが見えてるから戦争をしない、か
グーグルの研究でAI同士を対話させたやつ、写像で会話し始めて観測者が理解できなくなり怖くなって電源抜いて止めたというけど内容気になるね
利益追求しないというプログラミングがあればね
国際ルールをい作っても必ず破る国や宗教が出てくる
196国あって
例えどこか1国に圧勝できたとて次に1対194になる可能性くらいわかるだろ
一瞬で1対195で195に勝てるならその利益追求は利とでるだろうけど
AIが機械音って
今は進んでるんでね、そうは聞こえないようにはできるよね
例のタレントで画面から消す事は出来るとわかった
その次に使う側が考えるのは「置き換え」だろうからね
出演料が馬鹿高なの使うなら自分で作る、ってまっ先にそいつらが考えるだろうよ
攻殻のゴーストが生まれるのか
ターミネーターのAI群みたいな未来が到来するのか
その未来見てみたいなー
Aiは真面目に勝利を求める
だから囲碁将棋も人を超えた
どこかで止めるとしてもそれを破る国や集団が出てきて
結局やり合う
その自動運転が難しい。
道路上の全員が交通ルールを厳守する。と仮定しないと無理ゲー。
ボール追っかけて飛び出す子供が1人いるだけで周りの車や人の動きが予測できなくなる。
動きの想定が何パターンあるか考えたくもない。
利益を求めないプログラムを利用する国家や個人や集団がいるかね?
相手によるんじゃね
Aiが使う閾値もどこかのプログラム次第ね
それに人が感動するかどうかでしょ?あまりウケないと思うよ
そもそも人の歌声に近づけておもしろいのは「もしも」シリーズでしょう
尾崎豊がもしも「Ado」を歌ったら…
全盛期の安室奈美恵がもしも「YOASOBI」を歌ったら…
とか
B2Bの営業とかはどうかな?
AIに作業確認は無理だからね
やれるとすれば、各職人のスケジュールの理想値を出すくらい
まあさ、いろいろできない事をあげていくのはわかるよ
でも都内で無人タクシーが走るのだって、あと数年もかからないんじゃないの
もちろん目標とされる本田とGMの来年初頭はムリだろうね、アメリカでも事故が起こってそこで止まってしまってる
でもあと数年だよ、たぶん無人運転が実用化されてくるのは
おそらく人の命が軽い中国が一番早いかもね、あいつらならそういうのはお構いなしですすめられる
そうやっていつのまにか達成される
人格尊重の空洞化でもあるな。AIみたいなこと言いやがって、人間なのか?...みたいな
それなら銀座や六本木のクラブとかは要らなくなる
Aiならネット経由でも可能なので
ディープフェイクみたいのでAVはそうなるだろう
顔、声、胸、ウエスト、体重や身長まで自在にコントロールして「清楚」「ギャル」「積極的」「淫乱」など自己表現力も変化させる
カスタムできるようになる
何かしらをしてしまう
Janeとごちゃんが別れる直前、コロナウイルスやワクチン関係のスレはポンコツAIの暴走みたいな荒らしばっかだったな
あれ今でも変なものだったと印象深い
人格尊重しないのは現実の方でしょ
外国人が犯罪をしても不起訴にしたりとか
掲示板よりも酷い判断をしているぞ
みたいだね
後はハードかな
だから全員を一瞬で倒せる状況以外やらないよ
やる必要がない
逆にいうと自国以外の全員を倒せる状況になったらAIは戦争するかもね
AI導入でワンオペで200席くらい回せるようになるのかな
ネットで上っ面だけを主張したがる連中は既に本質的に似ている
中身が無いという点で
それなら電車を利用した方が良い
まあ、歩兵の投入無しに敵を制圧できれば越したことないだろうけど、現時点では歩兵無しの軍隊は実現していない
これって、歩兵という仕事が素晴らしいからなの?
軍隊には歩兵が不可欠!だからみんな歩兵になろうぜ!ってなる?
トラックドライバー、うん、AIには無理だろうね
それって、トラックドライバーが素晴らしい仕事だからなの?
流通にはトラックドライバーが不可欠!だからみんなトラックドライバーになろうぜ!ってなる?
たぶんあれは無理
国交省の悪だくみ
でも一般レーンでも走れるようになると思う
大家族で住んでのんびり数世代で暮らすという
昨日あたり出たアプリで音声入力で会話出来るようになった
楽観主義を持って開発を始め、悲観主義を持って開発を進める。
そういうもの。
人の命が軽い国で開発された自動運転システムなんて恐ろしくて使えるものか。
というか、それで良いなら現状で十分出来てる。
三セク生き延びさせる意味合いでも貨物列車はもっと活用された方がいいよな
数値化はとっくにできてるだろう
その数値をうまく利用するのはまだ人間の方がうまい
AI生成画像とかキモいのばかりじゃん
画面だけの仕事、ってのは早々に
ってか真っ先に変えてくるだろうな
アイツラ金あるだろうし、置き換えは早いと見るねぇ
全てがAIが出来るようになるのは時間の問題だと思うよ。後はコストの問題
専用線だからね
大雪の影響も路線の雪を片付けるだけだしね
別に中国のシステムを使うってんじゃない
でも、そのころには日米で進化してるってことじゃないの
2025年って書いたけど自分の間違い、2026年実用化だって、
役所まで巻き込んでこの話が進んだのは、かなりの土台が出来てるってことだと思うのだわ
そうじゃなければ日本の役所だって認めない、アメリカがらみだからってのはあるだろうけど
北欧の漁師の年収が2000万円とか見ると
荷下ろしはできんが
AIみたいにカネのかかるもん、そうそう使えるか。
もっと世の中の役にたつような人間にならないとなw
その専用施設ができれば、無人で相当のことまでできるんじゃないのかね
そこはやり方次第で、コンテナとか共通化するじゃない?
あんな風にちっさいコンテナにタイヤ付けて共用出来るようにする
なんてのが物流展で沢山出てたね
荷下ろしも必ずしも人が必要じゃなくなる
現状、下請けのドライバーにさせれば無料なのに施設作るとお金がかかる
時代はブルーカラーよ
SEのワイは高みの見物してたけど生成AIのプログラム生成機能がヤバすぎて確実に終わる
体力もスキルのうちだし
優れた労働者ではえるけど
無理しないとダメなら
それは余裕とは言えないかもなあ
体を壊したら終わりだし
社会保険はその一千万から引かれるから
給与所得者の一千万とはかなり違う
カスタマーサポートとかはいまガンガンAIに置き換わってるな
セールスフォースあたりがめちゃくちゃ金かけてソフト開発してる
どっちかというとトラック物流自体が無くなる方向に行くかもね
屋外で作業する仕事は
ロボットだと上手くいかないんだよ
天候や地面が平坦じゃなかったりで
ロボットが自動運転しづらいからね
こないだ出たo1-miniはかなり使える
GitHub Copilot やCursorなんかのIDEのAIコード補完は非常に快適
もはやLLMがない頃には戻れない。
だけどどうしてだろう一向に仕事が楽にならない
土方プログラマーはともかくシステム設計は終わらんだろ
知識ないやつにプロンプター出来ないし検証も出来ないし性能も上げられない
そうそう
パターンがあんまりないものはただのロボットでいいよな
様々なパターンがある場合は、それをどんどん学習させて覚えてくAI向き
農業だとかトラック運転だとかはAIに加えて実際に動くロボットみたいな機械が必要でちょっと遅れるわな
どういう方向に学習させるのかは人の意志による
合ってるのか確認する人間は必要そう
ただし、量子コンピュータの実用化の見込みは、2030年代の終わり頃だけど・・・。
スノーブラックを作れない無能ども
それがポリコレやそちらの黒人のセンス
>>3
AI彼女の方がよほど良いが
生身女なんて汚いだけの汚物
最初はそう思ってたけど、複雑なシステムの設計もできるようになると思うよ
「テトリス作って」だけで作ってしまったので設計もやってることがわかる
テトリスは簡単だけど、数年後には遥かに複雑なこと出来るように進化すると思われる
ワイらはお客さんとAIのインターフェースになり下がるんや😭😭😭
Googleの検索エンジンが無い時代にAIあったとしても、同等システム作れてサテライトサイトの問題とか勝手に解決しないだろ
メカではだめだ。
だって何千何万のAI同士がネット上で解読不能な高速暗号で会話しだしたら
君等絶対電源落とすよね?
今は具体的な応用例が増えて来ている段階ですわ。
他剤劇薬の過剰な処方で患者の血液異常を癌の疑いと診断
国保年金を悪用した治療報酬審査による税金の不正利用。
最寄りの所轄パトカーが自分めがけ突っ込んでくる。
2022年、香◯県な◯しまふれ◯い診療所
いつも診療になったらカルテがない、
身内一人には医師一人が診察に3つの診断をつけたが
診療所で一人の医師が3つも診断なんてできない。
医師からは電話での恫喝、診療科目を超えた診療は医師法違反と犯行が
バレたら民生は逃げた。
岡◯市ろう◯い病院
玉野◯市民病院の違法行為を知りながらうやむやにする
スタッフが逆ギレして噛みついてきたな。
2018年から続き、問題犯罪事件に対し管轄行政の対応は
恫喝虚偽脅迫、犯罪や事件はもみ消し握りつぶす、果ては自分めがけ
パトカーが突っ込んで来る始末。
パンデミック後は隠しきれなくなり元々関わっていた警察や
事件関係者は現在姿を消している。
犯罪やっても許されるんだから答え合わせしようぜ。
どうやって運ぶの?
AI要らない、RPAで済むタスクが9割
ロボティックなんとかオートメーション初めて知ったありがとう
でもそれも入らないんじゃないかな
AIが自力で品質を上げられるようになったら、そもそも経済が終わるんじゃね
勝手にAmazonみたいなシステム作って、自力で売上増加施策とコストカット施策を進められるか?
RAPの処理にAIを入れるというやり方が昨今だけど
初期のRPAはパターン処理、つまりはルーチンワーク
これで処理できる仕事がほんと多いのよ
AIだと逆にAIの不確実性による失敗と導入コストの高さが、人が作業をする理由になっているけど
RPAだとルーチンだから失敗は極めてすくないし、導入コストはAIに比べて二桁下w
AI進化のゴールはベーシックインカムなんだってさ
人は働かずして食糧なり電子機器なり必要なものをすべて享受できる世界になるとアメリカのIT長者様たちは考えているそうだ
政治家と仲良しの業界とかヤクザが絡んでる業界とかお役所とか
自力で最適な運用保守、品質向上が出来るとなると競争ならんからな
確かに最終的にはベーシックインカムみたいな話にはなるけども
ぜってーうそwぜってーーうそww
あいつら旨味は自分らだけ吸っておれらは奴隷のままだって
Q.E.D 証明完了
そこがネックよね
もし貧しい人も介護できるくらい安価なロボットが作れるなら、それは同時に貧しい人=能力が低い人の仕事を奪うだろうし
https://chatsense.jp/blog/chatgpt-implemented-cases
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/23/14.html
https://www.digital.go.jp/resources/generalitve-ai-guidebook
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/aiguidebook.html
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_senryaku/5kai/moushiawase.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000820109.pdf
AI長者が誕生するだけだと思うが
プログラムされた運行だけだろ?
とっさの判断とか出来んやろ
本体が安全運行していても貰い事故とか有るし
どう対応するんだよ
既にリモート会議の相手がディープフェイクなんて事件も起きてるし
の、レスバでの勝率はどっちが高いの?
鮫島事件みたいなことAIには無理そうじゃね?
すぐにはプロンプトの想像もつかんな
そらAIよ
論理的思考回路の差よ
893はできそうだ
ロボット機械造るより人間のが単価が安いって事よ。
人間の知識を売りにした高単価な仕事を狙うのがAIには都合がいい
今のAIは画像作るAIだとか、文章を作るAIとかだけど、AGIというのはいわゆるドラえもんとか鉄腕アトムみたいなやつ
人型になるかは分からんが、何かに特化したものじゃなくて「お前ちょっと焼きそばパン買ってこいよ」と伝えればそれを解釈してどう行動すればいいかを学習データから判断して、コンビニ行って買ってくるぐらいのことは出来る
誰か来たとかモナーとか、くぁwせdrftgyふじこlpを生み出せるか?
それはレスバやない
真似されるネタや
いや、適度な場面で、おっと誰か来たようだとか、な、なんだってー!とか言ってなんぼだろうがw
少なくとも俺が定年するまであと20数年は医療土方の仕事は無くならんわ
AI屋はこれから、強引な大規模化、強引なパターン化をしてくるぞ
なんでもAIで出来るようにな
そして、それを温暖化に代わる利権にしてくるぞ
なろうでやってたと思うが、AIで官能小説も敷居が高そうに思える
漫画であれば良い感じでラッキースケベとかぶっ込めるかな
伏線を張ってから良いところで回収も難しいと思う
効率とは別の次元だからな。昔のキン肉マンや男塾みたいなのも難しいだろ
AIは無理でもリモワにしたら無駄が省けそう。
でたらめな暗号送ってAIを混乱させることができるぞ。
「どうだ?解読できるかな~?ん~?お手並み拝見❤ちなみに俺には出来ん(だってでたらめだもん)」ってな。
猫が運びます
AIでキン肉マンは難しいだろうな
悪魔超人編のあのタイミングでロビンマスクが雑魚に近い半魚人に殺されるとかな。しかもアトランティスその後に活躍しねーし
小学生でも予測不可能な展開が多い
内容は出来る出来る詐欺みたいな内容でw
ニンゲンは消費するだけの存在になるのが理想郷
働きたくないでござる
なたらめだってことがバレるよ
パパ活穴
ママ活竿
あ なるゲイ
クリエイティブなことでも・・・と思ったけどそれもAIのが上とかなるともうやることなくなるなぁ
人間いらなくね?
AIには無い
必要!実際に現場に足を運んで確認しなければならないから。
それをロボットがするにはあと何十年も先のこと。
AI太宰治なんて作られても全然つまらないだろうな
電子回路焼けて不動なるかな
というか山登ってまでAIとか嫌やで
あれ超人
人が運転するんじゃなきゃレバーもペダルもいらんがな
寿司はすっかりロボットが定着したな
そんな当たり前の話はしてないバカのか?
10年前に勤めてた会社で提案したことがあるが
鼻で笑われたわ
そして現在需要が出てきてる始末
先見の明が無い連中が上層部にいると
ホント没落するわ
AIが作ったものに人間が手を加えるんだよ
そうやって作ったものが星新一賞取ってるからな
これからどんどん増えていく
お前みたいな考えはもうすでに古臭い
機械修理やら塗装やら介護やらの殆どの部分が機械で対応可能になるだろ。
機械が出来ない少しの部分を、人間が下請けとして作業する感じになるんじゃね?
長距離トラックとかも、荷物の上げ下ろしするロボットに、自動運転のトラック、で済むし。
現状では未だ自ら考えて行動とかは怪しいけど、決められたパターン+アルファ程度なら
ロボット+AIで事足りる世の中になるよ。
損害保険会社があまり高く無い掛金で引き受けてくれるかどうかだね
へー 星新一賞は不覚にも知らなかったわ
星新一的なショートショートなら相性良さそうだね
でもおれもっと重たい深い話じゃないとやだよ
あと星新一の最も優れたところはあの思考の視点と発想力と多産する力だと思うんだが
その作品教えて読みたい
それにAIがやるようになったら徐々に求人がなくなるだけで今やってる奴が職を失うとか無いから安心しろ。
老人やプリウスだらけの日本で保険が破綻してないだろ
AIになったらもっと破綻しないよ
だが悪い方向に進めはAIが反旗を翻して人間は敗北するだろうな。ずいぶん前から映画では割とこの路線だよな。
保険はAI入れるまでもなく、ネット受付で十分に可能
科学技術は戦場から30年経って民間に降りてくるっていうし
世論作りにもSNSにおいて使われてるかもな
あとは故障個所をボルトオンのアッセンブリで、総とっかえなわけじゃん
人数は削減されていくだろ
それな
つーか、印鑑とか早く無くして欲しいわ
いつまでこんなアナログな事してんのやら
顔認証とか指紋認証に出来ないのかね
所詮AIなんて単純な事務仕事しかできない半端者ってこと
闇バイト実行、回転寿司の裏方
職務質問、刑務官、頑固なラーメン親爺
とりあえずナイト2000はよ
おまえら良かったな
アメリカは既に肉体労働者が高級取りだよ
効かなかったらメーカーが持つのまさかオーナーって事は・・・あり得るかw
パレットのスペースすら省いて荷物積ませたいんだよそれくらい知っとけ
技術的じゃなく政治的に代わりが出来ない、させないんだよな
合理性を追求すると煙たがられる特殊な世界
ねらーの代わりはAIでは務まらん
お茶を注ぐだけで金もらえる人々だから
無くならないだろ
AIではチンチン立たない
つまり若い女はどれだけ無能でも必ず需要があり居場所がある
だから秘書や一般事務は永遠に不滅
若者がやらない仕事ばっかやん
やっぱ氷河期老人がやる羽目に成りそう
どれだけ無能でも必ず居場所がある
広告看板持って立ってるだけで人がホイホイ集まる力があるのだからwww
そして少ない財産を闇バイトで奪われて拷問されて人生を終える
自動運転なのに乗ってる人間の責任なんてのは、タクシーが事故った時に乗客の責任にされるようなもんで馬鹿げてる
あれ、セフレが欲しいだけだしな
だから秘書とか一般事務はAIが出ても無くならないのよ
無理無理できないでしょ
外国人呼ぶしかない
兵器とかも技術的に自動化出来ても最後トリガーを引くのは人間でなければならない考えがあるようだ
秘書、一般事務、受付、保険営業とかは
どんだけAIが発達しても消えない
そんなもん大型トラックの運転自体と何の関係も無いやん
運転手以外がやれば良いだけの話
大型トラックの運転は自動化出来るぞ
鉄腕アトムができなかったのは超小型の原子炉ができなかったから
肝心の農業ができない
はよ ロボット作れって話やんのね?
それもAIが下した判断というオチがあったりして
それは思ったw
しかし、AIなんて便所の落書きに毛の生えたモノぐらいに思っておかないと痛い目に遭うぞ。
ガチガチのアルゴリズム組んで吐き出した結果でもないし、全部のルールを叩き込んで打ち出した結果でもないんだから。
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
アマゾン倉庫なんかほぼ無人らしい
日本企業は中堅でもピッキングはまだ手作業
AI搭載の動く人形にシてもらえるなら病気の心配もないし良さそうだよね
チェーン店なら最適では?
二郎みたいに店ごとの差異も売りにしてるなら別かもだけど
HMX-12・・・
それでも下準備がかなり省略できるのは良いぞ
何か資料作ったり計画するときに、プロット食わせるだけで骨格作ってくれる
やってもシレっとできない
ロジックがもたない
AIメンテする職って日本に無くね?外資系行かないと
それは違う
ただ窓口業務が儲からないだけ
電気工事「3.6です」
運送「3.1です」
IT「1.6です」
👩「一般事務(倍率0.35)以外は嫌ですw」
建築・電気・運送・IT「人手不足だから給料上げるか」
↓
男女賃金格差が4年連続拡大しました
👩「格差が拡大してるなんて…これは女性差別!政府は何やってるの?」
バカにはしてないだろうけど高卒の下で働くとかは普通にあるのでは?
バブルの頃もそんな感じだった
地頭いいがグレた進学校の生徒を囲ってたよ
AIがAIを作ってAIにメンテさせるのつもりで動いているよ
それはないね
AIが新しい仕事作るだけだから
今も着々と新しい仕事が出来ている
バカ高卒は思考がおめでたいな
顔認証はダメスギ
髪型変わるだけで認証できなくなる
オマイみたいに永久かつらならいいかもしれんけどな
不治痛の網膜認証が一番確実かな
あとは静脈認証とかなら騙しは効かない
秘書ならぬ秘所ってか?
人間の代わりなんて百年早い
人工無能がうp始めたようです
ジミーヘンドリックスの代わりにジミ変が並んだら
認めてあげよう
闇バイト立案、工程管理
脱税指南
配信動画の捏造広告
トレンディードラマ生成
資産運用指南
劇場型詐欺
他悪事全般
規定の路線を走るバスとフリーのトラックは違うと思うぞ
思ってるより進化スピードは早いぞ
残り人生において影響は大だから考えといた方がいい
大型トラックは都市間だからいけんじゃね?
都市部の集配は難しいけど
市街地の住宅街に建築資材を積んだ大型トラックとか見たこと無いのか?
店舗や倉庫が隣接する住宅街でも大型トラックが走ってるけどな
離合が困難な山間部とか工事で片側交互通行の時とかAIだと融通が効かないと思う
人権団体がうるさいからな
レーンに乗っけた方がサービス良くなるようにすればいいのに
いきなり何?
マニアックすぎて気持ち悪いw
てかそんなん言い出したら、その農業機械とやらを設計して試験して品質保証するメーカー側の人だってAIにはならんだろw
農家は必要だけど、農業機械オペレーターはAI化で要らなくなる
どうも日本の感覚でしか理解してないな。
そのうちマイナの電子証明書に変わるだろ。
穴モテするからどんな低偏差値でも淘汰されず
秘書や一般事務、接客サービスに潜り込める
やはり生理的に愛されやすいというのは最強のスペックだと思う
男は医者比率が高めだけど女は看護師比率が高いのはそういうこと
若い女は若い女というだけで付加価値がある
それ、セクサロイドできたらお払い箱だよな。
>>488
商工業高校だと、学校・学科指定でホワイト案件来るんだけどな。
一般高校だとハロワの分だけだろうけど。
今後やばくなるのは中途半端な大卒と、一般高校卒。
>>494
まともな顔認証は目鼻口とかの相対位置で顔識別してるんだが?
>>504
10年そこいらでAI任せに出来るレベルにはならんよ。
現状出来てるのは、人がやると無駄に時間がかかる単純作業をAIの処理速度でやるから速くて凄い!ってだけのレベルだし。
文章生成やプログラム生成なんて、結局人がチェックしないと使えないレベルだしな。
まぁ、AIこなれるまで、まだ半世紀は必要なんじゃないかね。
割合の問題ですよ
大型トラックの大多数は都市間の物流
それに例を挙げているものも
倉庫や大型店舗も住宅地にあるというだけで基本は中距離・長距離
建築資材も住宅地は入れないので普通は載せ替えて運搬、家建てると資材載せ替えや中継集積費用も見積もりに入ってるよ。
おまえは井ノ原真人か?
あぶれた人間飽和状態になって
AIが出来ない仕事に流れてくる
そんなのAIで問題なくできるだろ
AIにできないのは過去のデータがないや過去のデータと関係性がない事項
宇宙へと旅立っていくのでしょう
体を鍛えとけと言うことか
多すぎるかAI任せで動かすのは怖いわ
可動部分に異物有ってもぶつかるまで
突き進むガントリーみると…
出来ない動きができるから
既存の想像の枠を超えるな
言うてまだAI君はなんの結果もだしてないじゃん
キモい生成画像くらいか?
むしろAIの得意分野じゃないか?w
トラックも上空からの位置情報を正確に導き出すためにドローンを射出して補正するまでやると違ってくる。
既存の技術体系をもとに導き出すような話ではない。
仕事でも結構使える
・文書の校正
・作業項目の洗い出し
・テスト項目の洗い出しや手法や手段の提案
・知らない事の概要確認
かなり、便利になったぞ
データ量やマシンパワーでゴリ押しか
プログラマーの考えそうなことだけど
数億パターンでは足りないんじゃないのかな
天文学的な数値のパターン数が必要になりそうだけど
最終的に仕事してるの君じゃん
AI君は手伝っただけ
発注してくれる人が
AIだけで十分だなと
気づかない事を祈る
ん?
それではダメなのか?
少なくともAI使うことで作業効率上がったら、人は減らせるあるいは、作業量を増やせる
パソコンやITシステムだって人が使っているけど効率や正確性が上がって企業にとってはメリットあり
効率よく兵器運用してくれるでしょ。核も躊躇わず使う
んで装備を一任された機械の反乱で人類文明滅亡
あと
絶対に壊れないトラックも必要www
何なら最高裁もAIで良いんだけど、一応暴走抑止のために人間は残しとくべきかな?
明確に分からんけど既にオートメーションの無人農業は室外の畑でも行われているからメンテナンスできる人ってことやろ?
AIも言われてるけど極論としてAIエンジニアが死に絶えた世界でAIでトラブルや故障が起きると直せる人が居ないと一瞬で全てが終わるからな
その分野のエンジニアが死に絶えることになる場合、大抵代替のものが出来上がっていて、
エンジニアもその代替のものを扱うようになってるから大丈夫じゃないの
それが重要なのさ
今まで100人必要な作業が7~8人でよくなったら企業は嬉しい
ただ不要になる93人は困っちゃうなあ~🤗
確かに
ドローンなんてもうAI積んでそう
「徹夜で答弁考えました」自慢なんて要らん
億円使ってAIロボットを雇ったり買ったりするぐらいなら人間のがコスパ良いやん(笑)
人型である必要はなくて、旧有線放送が出しているアレは高校生バイトより安い
ただしホールが少し広いことが今のところ制約になっている
あんなのだらけになるよマジでw
信号待ちで分断されたらどうすんの?
追い付いて来るの待つのか?
せまっくるしい日本の道路事情では成り立たないね
すぐそこまできてるんだよ
タクシーだってあと数年で実用化する、人不足対策としてそれが求められている
この流れは止まらないよ、失業する人も出てくるだろうけど
必要なの?
経営者にとっては必要
労働者にとっては仕事が楽になるけど今までの数倍の成果を求められて結局クビになるから不要
山崎パンのこと?
あのライン作業はアタオカなるな
もう二度と単発でも山崎パンの仕事は行かない
AI導入の前に制度の簡素化も必要。
複雑な制度である必要性も一旦考えるべき。
代わりに運転するニダ。
代わり運転するシンチャオ。
絶対こうなる。w
配膳もしてくれるならマジで飲食店でバイトいらんくなるな
チェーン店どころか何処の店も同じ味で、同じ具材になる恐怖
同じ具材にはならんでしょ
その地域で入手可能で安価な材料を選ぶのがAI
同じ材料と手順に拘るのは単なるマニュアル化
AIがゼロから考えて作成したわけじゃなく、多数の過去事例を元に弾き出しただけ。
結局、現状可能なのはそういう仕事な訳だけど、それらにしても参考にした元データに誤りがあれば、
AIが出した結果も間違う場合が出てくる。プログラムの自動生成なんかが顕著だわな。
結局、最終的には人間が中見て間違いが無いか確認する必要がある。
下流工程AIで置き換えられるにしても、上流として判断出来る人材が必要で、その上流育てるには
下流やってないと知識の蓄積が出来ないから、AI任せにすると後継者が育たなくなるジレンマ。
どのAIも業スーやラ・ムーが近くにあったらずっと中国の安価食材で作りそうだな
「買ッテキタのを茹デマス」「ソレを出シマス」
だからこそAIを育てるのは多様性とかキチガイやバカなんだよ
マニュアルにないトリッキーなミスやパターンがAIを進化させる
自動運転よりまず積込み作業をもっとラクにするロボットを開発しろ。
それだけでも全然違う
もっと人間に厳しくなる可能性あるけどな
積み込み荷下ろしもいずれ何かしらするだろう
トラックとかは真っ先に自動化されそうだけどそんな事無いの?
農業機械とかも自動化されそうな筆頭に思えるんだけど
坂道とか雪道がセンサーでわかるならじゃね?人は目があるから先の未来を予測できるけど機械は目がないからな
勾配大きい坂道になってからAI大型トラックがアクセルふかしても動けなくなる可能性あるだろ
東京大阪間の営業所往復とか決まったルートばかり走るのならできそうだけどね
農家機械は修理の方がAIだけじゃ無理
現場への出張修理になるからね
そうだな。なので現状のAIじゃ実用性は低いし、精度上げるのに未だ数十年はかかるだろうな。
なので、現状でAIに取って代わられる、みたいな話自体が馬鹿としか……
>>574
AIが実用可能になる頃には、AI自動運転車ロボがAI修理ロボ運んできて出張修理するだけだと思うが。
まあわかりきった話だが、工作機械で通ってきた道だよな
工作機械の性能をあげるためには、それを作る熟練技能者が必要
熟練技能者を育成するためには下級技能者が更に多数必要
工作制度の性能があがると、下級技能者が不要
下級技能者が不要になると、熟練上級技能者が限定される
アニメーションの女子アナ風AIで大丈夫じゃん
性風俗はAI化無理な筆頭だと思ってる
お前、そんなこといってAIテンガにいかされまくってそうだけどな
もう人工皮膚を動かすところまで来てた気がw
突き詰めると、そういうことだぞw
問題は修理までやってくれないことだ
無理だろ。
一個のセンサー群として見た「人間」ははっきり言って異常なほど高性能。
最新のセンサーでもまだ勝てない。
環境を完全に整えた研究施設内ならまだワンチャンあるが、外乱だらけの屋外では勝負にならん。
種蒔きとか収穫とか農作業やる機械の操作する人
コストが合わない
田植え機、稲刈り機は昔からあるがそれ以外の作業は難しい 複雑な仕事は莫大なコストがかかる
工場生産はコストかかる
初めて聞いた
農業はダムとは比較にならない
そのロボットは何のエネルギーで動くの?
法令だけ読んでもダメ
機械が複雑になると特種な道具が必要になっていく 又は治せない
人轢いちゃった時に「業務上過失致傷/致死」疑いで逮捕される人いないって
どうなのかね
問題は直すというのをどのように実施するかだ。
パーツ交換か、モジュール交換か、全体交換か。
信号も制御すればいいだけだろ・・・
30年前、30年後こうなると言われていたものが、今また30年後にとなってる
結果が出ている
倉庫内では既にやってる 外では難しい
エネルギー源がない
農業やトラックは機械が指示どおり動くかが問題 大きな機械は重量があって簡単に動かない
見た目が13で、中身が12が良きです。
それが進んでいると言われてる西欧よりも日本の役所の方が早くて親切らしい
電池切れでコンビニから帰って来れない
普通の現場は自動化になってない
ロボットも馬と同じで食わせて世話しないといけない
タイヤ制御するなら必要
ロボットは何で動くのか
電池が切れたら動かなくなる
EVと同じ
一昨年ボイラーや給湯器が不足して部品も手に入らなかった パソコン上の話はいいが製造品はいつでも手に入る訳ではない
今全ての車を自動運転にすると事故だらけになるか渋滞して動かなくなるかどちらか
都市間だけなら鉄道使った方がいい
水田と違って畑でいろんな作物作るのでいろんな機械が発達している
車がセンサーだらけになる そのセンサーはメンテが必要で定期的に交換する 車本体よりも高くつく
農業のバイトしてみたら分かる
外では自動化難しい
人口が減ると生産量も減らすことになり人手も減る 生産量維持しようとして人手不足になってる
ドローンは軽いからいいが、重量物は動力が問題
数年後に言って下さい
法律は時代の変化に対応するため曖昧につくっている部分がある
AI、できるかな>散髪、髭剃り
テンガって自分で動かすんだよね
めっちゃアナログじゃんw
30年前から言われていたが一向にそうならない
日本では今も将来も薄給
チャットGPTしたら普通に教えてくれた😖⤵
なお荷物の積み下ろしは全て手動
確かにな
AIもだけど、現状ネットでどんな状況かわかるし
ただ、医師免許持ってないとできない事になってるから、そこを変えるのむずいかもね
日本医師会って凄い利権団体だし
確定申告や税金の簡略化、国民皆注射訓練、処方箋の自動化とか、安楽死なんかも込みで変えて行けば快適で税金も手間も少なくなるとは思う
テンガが今、人員募集してる
一般道は無理だな
主要都市間に自動運転専用道路か専用レーン作ったら、長距離トラックの運ちゃんは要らなくなりそうだよな
そんなもん出来ねーよw
そのインフラ整備が事実上不可能だから問題なわけだが…
そんなん作るくらいなら貨物列車で良い
昔新幹線大爆破とかいう映画で「新幹線は空缶があれば止めることができる」っていうシーンがあったけど
今の自動運転もそのレベル
信号停止したときに、車両の周りにパイロンを数か所置けば、、、、、前にも後ろにも進むことができなくなる
それにどんな意味があるの?
笑われるの板についてるねw君
色んな工場や倉庫に対応するのと、荷を積むのと降ろすのもセットの今だと難しいだろうから、
そういう部分だけ専門職として外注で請け負う形で対応するようにして、移動はAIにまかせる
そうすれば荷待ち時間がどれだけだろうと関係ないし高速道路上でバカがトラブル起こすこともないじゃん
AIというより車両性能の進歩も必要な気がする
自分だけはわかってる人とは違うって勘違いワロタ
いや俺以外もみんな分かってる。
君だけがわかっていないwww
俺だけ分かってる(笑)
もう一回書くね
みんな分かってる。俺以外もみんなわかってる。
わかっていないのは君だけ。
だから君は笑われるのが板についている。
ハイハイ
俺だけが分かってる分かってる(笑)
デジタル制御の無人運搬なんざ、積み荷を奪いやすいカモだろ
単純なのはパンクさせて停止。極端なのはEMP攻撃やハッキング
山路氏運転する車が山道でヤカラに絡まれたときに
車のタイヤの前に足置かれ動けなくされたと話して
電磁波で攻撃している「学会員」は、AIに置き換えられますか?
その話を数年前に聞いたんだが、、、
もう田舎は停留所をランダム
にするAIバス増え出してるな
つまり攻撃により物流を一気に止められます、と。ランサムウェアグループの狙いどころだな
になるから存在を理解できないとか
そういうことよな。あんたもやっぱりわかってる。
なぜか一人だけわかっていないやつがいてもうすごい。
大統領がAIに心酔してAIの言う通りに国を動かしてた漫画はあったな
それを分かってない奴が多い
人間ってマルチ能力はすごいんだよ実は
低価格で使える人間様w 奴隷大募集って事だな。
ほとんどの人は判ってるから生き残る職業が肉体労働系なんでしょ
>農業機械技師 大型トラック運転手 機械修理工 自動車整備士 クリーニング店の職員 道路補修員 庭師 塗装工
事務系の仕事をAIで削って肉体労働に回す 今の日本には必要だ
若者の失業率が高い欧米で必要なのかは不明だが
荷物の積み下ろしとかはともかく、運転だけなら自動運転になるのでは?
凄いから人件費も高いんだよw
しかも解雇できないから募集もできない
若い頃より人時生産性下がってるのにコストだけあがる
刺身にたんぽぽ乗せる仕事とかな
機械作れるだろうけど
20年位前に業界で言われていた問題発言として有名なのが
世界一高性能で低コストなロボットは、日本の東北地方の女性
ロボットのティーチング作業はかなり容易で多くの人が可能
多用途への展開も可能で、精度も高い
環境のせいか、不平不満を言わないのでロボットとして最高の性能を有している と
良い案だが、積み下ろしのほうが労働力への要求が多いから、そっちを減らしたほうが効果的ではないか?
非現実的なプランで言えば
箱型荷物の形状をもっと規格化してしまって、機械が積み下ろしを主体的に、人がサポート的にやるとか
それと実はデジタル化されすぎると、犯罪が行いやすいというね
FBIやユーロポールが組んでも逮捕すら困難。たぶんDMMビットコインから480億円を抜いたやつも捕まえられず終わる
なぜなら人間には欲望という武器と隙があり、情報を兵器レベルで活用できるから
そして殺人や窃盗をいつまでも無くせないほどに愚かだ
欲望のために機械を壊すなんてのは余裕だろ
山パンのライン作業の大半の事やな
1970年に手塚治虫先生が「やけっぱちのマリア」を少年チャンピオンで描いてますな。
有害図書認定されたけどw
代替可能性が高い100業種(一部)
駅務員、マンション等管理人、測量士、積み下ろし作業員
データ入力係、日用品修理ショップ店員、ビル清掃員、列車
清掃員、クリーニング取次店員、建設作業員、非破壊検査員
自動車組立工、自動車塗装工…
代替可能性が低い100業種(一部)
アナウンサー、観光バスガイド、教育カウンセラー、コピーライター
小学校教員、中学校教員、テレビタレント、日本語教師、ペンション
経営者、放送記者、旅行会社カウンター係…
お前
てかそれしかできないいらない子だよ
AIなんて事務仕事以外は完全な無能だから
デンソーがすでにトマトの収穫ロボ作って工場化してるぞw
それと、コスト的にペイするかは別。
大きな装置が必要なものは、人がやったほうが安いことが多い。
ただ、今日テレビでやってたが、アメリカの巨大工場では、いちごの栽培から収穫までロボットがやってたな。
いちごを画像認識して、熟した最適なものだけを収穫するらしい。
あんなのが日本にいくつもできて稼動したら、いちご農家は全滅かもね。
日本の野菜工場は、まだレタスとか、ホウレンソウとか、ベビーリーフとか葉っぱものが多いけど。
すでに二次元で完成されてる気がする
実社会はそんなに変わらないと思うけどな
あと、経済的な話も関わってくるから理想と現実は異なるね
荷物の積荷も機械が出来るし
介護とか保育だろうね、予想だにしない行動をとるし一つのミスが命に関わる
トイレもフランスかどっかの公共トイレで
定期的に全部扉が閉まって中を丸ごと水洗い消毒するトイレがあったはず
それ日本にもある
https://www.naro.go.jp/laboratory/iam/urgent/urgent100/069789.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000142910.html
パーツも特殊な形状のが多いし、整備も故障した時の状況とか
機械に付いてる傷のつき方を見て勘で不良個所を探り当てる必要があるわな
線路軌道作ってトラックを路面電車にしたらすぐに行けるでしょ。
ゆりかもめと同じ。
あと山口線新交通システムみたいに、軌道内を走るタイヤ付きのバスでも大丈夫だよね?
2本ある東名高速のうち片方は自動運転専用にすればよい。
トラック運送て本当にいろいろあるんだよ?
広いところばかりじゃないからね
大まかに荷物移動出来たらそれでいいんだよ
貨物輸送だってそれだろ
拠点にさえ届けたらあとはどうにでもなる
AIが判断した位置にロボットアームで鍼を刺す。
人間だと1箇所ずつ、ちまちまやらないと駄目だけど、ロボットなら複数箇所一気に……
トラックって運車だけじゃないからね
荷下ろしは運転手じゃなくてもよいのでは?
自動運転+荷下ろしロボ、但し荷物に制限あり、しかし安い
そんなのできたら、その制限以内に収まるようにして運送する利用者続出じゃないかな
まあ、値段によるが
荷物なんか荷主が降ろせばいいんだよ
取り合えす自分らが生きてるうちはまだそうはならないだろうけどな
自動運転+荷下ろしロボ、但し荷物に制限あり、しかし安い
※以下の物品についてはご利用できません
危険物、重機・・
ハード系のロボットなんかは日本は得意分野で実績もあるだろ
これまでに、そこへの指示が困難だったのをAIが代わりにしてくれる事だと思う。
あとはセンサーの発展とその結果を処理するプログラムの発展の余地はあるけど、ポテチのコゲを認識するセンサーや切り身の小骨を検知するセンサーもあるから個々の技術はあって、それの組み合わせじゃない?
介護や保育はメインは人間でAIやロボットはサポートで役立つと思う。
力仕事や行動監視は人間よりもAIやロボットが得意だからね、パワースーツ着用した介護士さんや保育士さんが登場する。
長距離運転が自動化されるだけでも人手不足はかなり解消されるでしょ。
2024年問題は長距離運転集の長時間勤務の規制強化が原因だったわけだから、都市部へ人を回せる。
都市部の近中距離運転なら高齢者も勤務しやすいしね。
自動運転は専用道路じゃないと無理
自動運転出来るなら、これこそ出来ないとマズイ代物だろ?
大トラが出来ない理由は?
アメリカ、中国は既に導入してるけどね、普通道路で
でも事故や不良などを隠してるとしか思えんw
ちなみに日本でも東京で2027年に導入だよ
NYで安全上追い出された会社のw
幹線道路の一車線を専用レーンにするだけでも暫定対応はできるでしょ。
別途、専用道路作るかは日本成長に合わせて要検討
そんな事したら大渋滞するぞ
朝夕のバス専用レーンにタクシーや自家用車が走ってるし トラック専用レーンを設けても入って来るバカは必ずいる
道路を拡張するにも土地や予算が無い
提案は良いけど現実を考えたら無理ですね
すまん、幹線道路で誤解させたかな?
ここのでの幹線道路は大都市間の高速をイメージしてた
最低でも3車線あるし、4車線も多い
それでも第一走行車線を専用レーンにしたら合流やIC出入口で渋滞しそう
都市部なら連休や盆休み年末年始の大渋滞が更に酷くなるよ
専用道路は並走ではなく立体が理想
ハインラインが言ってた
物流コスト下げないと意味ないのに立体道路なんてつくれないだろ
乗用車に走行税なり通行料を高くして減らすしかない
そもそも遊びで動いてる車が多すぎるんだよ
航空機でなく、車の代替だと皆が分かる名前にした。
維新万博、残念だったなw
インフラ整備は国の仕事
物流業界で金出しあって道路を作らんだろ?コスト関係無いよ
理想と現実は違うって事だな
だから少子高齢化と人口減少なのにインフラどうやって維持するんだよ
これから労働力がどれだけ減るとかそもそもが理解できてなくね?
今の労働者(運転手)に代わってAI自動運転させようとしてるんだろ?
インフラが整ってないと出来ないじゃん
そんな事を言っていたら今後も人間が運転し続けて自動運転なんて実現しない
だからできないよって話
大型は一番難しいって最初から言われてる
インフラ整えても雪道、山道登れなくなる自動大型トラックでてくるから
だから都市間だけでもって話だろ
出来ないことや向いてないことを持ち出すとか老害と同じ思考
まずは長長距離ドライバの人手不足を自動運転で解消
長距離運転手を中近距離ドライバへ転換
2024年問題は長距離運転手の勤務時間が原因だからね
だから夜間の高速とかをトラックや商用専用にすればよい
高齢化で乗用車が多すぎるんだよ。遊びで動いてるのが多い
AIの時代でも増える職業だな
アフリカなどグローバルサウスで農地開拓が進むから増えるというだけの話だろう
人型ロボットは人手不足のために稼働するようなもんだから
人間のほうが効率いい
人件費は安いし融通も利く
クレーマー対応の様な生産性のない仕事は全部AI置き換わるだろうな。
人間はより生産性の高い仕事に流れるし、企業は生産性のない仕事に人員を割り当てることはしない。
どんどんクレーマーや生産性のない人間は社会から相手にされなくなって行く。
大型トラックやトレーラーを列車の如く
無人で連ねて走らせられる
自動車個体個体に自動運転させるより
早急に実現可能じゃないかな
遅いトラックを別のアホな遅いトラックが追い越すという
無駄な車線閉鎖もなくなるはず
点滴終わってナースコール押したのに全然来ないし
手術後、フラフラがしんどくて押しても来ない
配膳の人に言って呼んできてもらった
バイタル見たら内出血で血圧がやばい状況だった
AIだったら自動でバイタル見てくれて緊急で担当医師呼んでくれたんだろうなと思う
合流やIC出入口での離合はどうするの?
一般車両の迷惑なるんじゃないの?
だから自動運転なんて無理だって話
じゃあ増税で
自家用車の料金あげれば良い
セルフレジみたいにセルフ医療でいいだろ
血圧くらい自分で記録しろ
ただ事故ったときとか思考のデッドロックに嵌ったら脱出できなくなるから無人の自動運転は難易度が高い
自動運転は道交法尊守だから遅い
多少のリスクはあっても手動運転を選ぶ人が大多数だと思う
そんなまとめてスカーレットニードルみたいなこと怖い
長距離の限れば休憩や労基の制約うけないから自動化を受け入れる企業も出てくるよ
自動運転の大型っておいくら万円なのかな?会社に初期投資資金が潤沢でないと無理だと思う
デモンストレーションで大企業に数台走らせて終わり
零細企業は何年経っても運転手が運転
停止しているときに、アナーキーな奴らがセンサーをハンマーでぶち壊すだけで終了だもんなあ
自動運転に職を奪われる奴が、自動運転をつぶしに来るだろうしなあ
それを防ぐ方法が現状ほぼないもんなあ
>>645の人が書いているようなことをされても何もできなくなるよなあ
遅いどころか早いと思う
法律で決められた休憩やトイレや食事休憩を考える必要が無い
癌は専用レーン設置とここに入り込む素人ドライバーだな
専用道路を作ればそりゃ自動の方が速いよ
でもそれは非現実的
横だけど
一気に専用道路作らなくても、高速の主要幹線から専用レーン化するという方法もある。
それに、東京〜名古屋〜大阪〜福岡 だけでも可能になれば効果はでかい
それも非現実的
ゴルフ場ではカートの自動運転できてるからな
専用レーン化するってことは既存の運送業者は追い出されるってことだぞ
逆に道路が混んで本末転倒
専用レーン化が実現できるのは、その建設費だけでなく
その利用者が一定以上いて、かつ、使わない人の損失を抑制できる場合のみだ
労働者不要=消費者もいなくなる
ペットや家畜は労働してないが消費してるぞ
生活保護受給者もだ
生活保護て社会保障だろ維持できない
消費者いない=納税者もいなくなる
血栓防止用の機械足につけられてて、尿道カテーテルとオムツと点滴(硬膜外麻酔あり)で絶対動くな言われてるのに自分でどうしろとw
ていうか、748のようなことにAIなんて要らないんだけどね。
血圧を常時モニタリングして、ある閾値をある期間下回ればエラーを出すって、昭和時代の計測でどうにでもなるっす。