【連邦政府職員に業務用として供与されたクレジットカードの使用限度額が1ドル(約149円)に制限された】イーロン・マスク氏による政府支出削減策の一環・・・米ウォール・ストリート・ジャーナル紙アーカイブ最終更新 2025/03/06 08:041.影のたけし軍団 ★???使用限度額は149円、連邦政府職員に供与のクレカ 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は4日、連邦政府職員に業務用として供与されたクレジットカードの使用限度額が1ドル(約149円)に制限されたと報じた。実業家イーロン・マスク氏による政府支出削減策の一環としてカードが事実上凍結されたもので、事務用品、旅費、機器などの支払いに影響しているとしている。限度額が5000ドルから1ドルに引き下げられた内国歳入庁(IRS)の上級管理職は、企業監査が制限されると述べたと伝えた。https://www.wsj.com/politics/policy/trump-doge-federal-credit-card-freeze-994bcf0e?mod=Searchresults_pos1&page=1連邦政府職員はコーポレートカードの1ドル制限にどう対処しているかhttps://www.wsj.com/politics/policy/trump-doge-federal-credit-card-freeze-994bcf0e?mod=Searchresults_pos1&page=1現在、ほとんどの労働者は政府発行のクレジットカードに使用限度額を設けており、実質的には役に立たなくなっている。連邦政府職員の多くにとって、勤務時間中に政府のクレジットカードを取り出すと、「あなたのカードは拒否されました」という新たなセリフが繰り返されることになる。トランプ政権は、ほとんどの政府発行クレジットカードに1ドルの限度額を設け、事実上、クレジットカードを無力化した。2025/03/05 16:58:4859すべて|最新の50件10.名無しさんrxR6t(1/2)>>8生活保護に1ドル支給して終了2025/03/05 17:27:1911.名無しさんe6bt6(1/3)1ドルってレモネードぐらいしか買えないだろ2025/03/05 17:28:5212.名無しさんV8Klw(1/2)>1そもそもクレカとか業務で要るのかという謎2025/03/05 17:32:2713.名無しさんoa5ZX(2/2)>>10議員と公務員の給与も1ドル笑2025/03/05 17:33:2914.名無しさんUC9ga>>12働けよ2025/03/05 17:35:1215.名無しさんg9aK2「1ドル均一にいけば選び放題なのに、何が不満なんだい?」2025/03/05 17:35:3716.名無しさんV8iQZ>>14たかだか事務員だかが扱うのは現金だけでいい2025/03/05 17:37:5517.名無しさんe6bt6(2/3)>>12後払いで経費として会社に請求しているのを最初から会社名義のクレカで決済という話社用車の給油とかは殆どクレカだよ2025/03/05 17:39:0518.名無しさんV8Klw(2/2)>14公僕がクレカとか何に使うんだ?官官接待とかか?w2025/03/05 17:39:5019.名無しさんsnqty(1/2)何の仕事してる奴なのかつか機器とか滅多に買わんだろあるもん使えよ2025/03/05 17:40:4020.名無しさんBjNip実際、休暇なのに航空機乗ってたりするそうだからな。そりゃこうなるわ2025/03/05 17:44:4321.名無しさんUFVSPてことは毎月75万の横領まで許されてたって事やな2025/03/05 17:46:3322.名無しさんe6bt6(3/3)クレカなんだから支払い履歴残っているだろ今まで私的利用がスルーされていたのか?2025/03/05 17:48:3423.名無しさんsnqty(2/2)日本だと地方公務員の経費に手を突っ込んだら死人出るだろうな2025/03/05 17:48:3924.名無しさんrxR6t(2/2)逐一、ボールペン一本からガソリン補給まで稟議書書いて承認もらえってことじゃね?2025/03/05 17:54:5625.名無しさんlerbj(1/7)1ドルは草2025/03/05 17:57:0226.名無しさんy8tlAイーロン・マスク様へ日本の総理になってくださいよろしくお願いします2025/03/05 17:58:4627.名無しさんWpuUe(2/2)いつか射殺されて死ぬね、賭けてもいい2025/03/05 18:03:0728.名無しさんmY9KT支出を絞って、余った金はなにに使うの?2025/03/05 18:04:0329.名無しさんTN7ES日本の大企業でも管理職には業務用にクレジットカードを支給されているところがある。いちいち出張時などに会計課に前借りしないで済むためだが、業者と連携してうまくやれば不正利用が可能ではないかと疑問に感じていた。2025/03/05 18:05:2130.名無しさんfGHbyシステムの再構築なんてそんなもん。アメリカの企業DX再構築なんか、カンパニーカードは0ドルから始まる。2025/03/05 18:07:1231.名無しさんDbXYjログをAIで監査したほうかいいんじゃねえの?文房具は必要だろう。2025/03/05 18:08:3232.名無しさんlerbj(2/7)>>28国民に等しく分配するって言ってる2025/03/05 18:17:2633.名無しさんHXWlM(1/2)部長クラスなら会社から魔法のカード渡されてるよね出張費とか立て替えられないっす!!とか何度か使ってもらったちゃーんと申請書を提出しないとダメだけど…オイラ渡されたらオンラインゲームに使いそうでこわぁい2025/03/05 18:19:3334.名無しさんHXWlM(2/2)使用明細とかちゃんとあったのだろうか笑2025/03/05 18:21:1035.名無しさんTf7RA今までは使い放題立たたからつらいだろ2025/03/05 18:30:0336.名無しさんaESbM英欧王室ファミリーやイルミナティのファミリーやロスチャイルドファミリーに文句を云わないと話しにならんよ!www2025/03/05 18:32:0837.名無しさんbriun(1/2)>>3コーポレートカードとしては妥当だろケンモジサンはコーポレートカードなんて持った事がないかもしれんが2025/03/05 18:34:0638.名無しさんbriun(2/2)>>29持った事がないケンモジサンらしい物言い2025/03/05 18:35:2239.名無しさんlerbj(3/7)トランプも大統領報酬を1ドルしか受け取ってないから当然やな2025/03/05 18:37:0940.名無しさんikaxzメイデイまでにメーデーになり合衆国が烏合の衆国になる予感2025/03/05 18:43:0741.名無しさん9ZHMC(1/3)イーロン、金持ちの癖にケチくさいな。せめて10ドルにしなさいよ。2025/03/05 18:49:2542.名無しさん9ZHMC(2/3)>>39えーそれマジ。それはないだろw2025/03/05 18:50:0543.名無しさんnnWoP(1/2)限度額149円ワロタw2025/03/05 19:00:3644.名無しさんlerbj(4/7)>>42そんな事も知らんのか?前回の第一期も毎年4万ドルの年収から1ドル引いて残りは全額政府機関に寄付だぞ2025/03/05 19:33:0745.名無しさんdpY8KiCloud50GB用2025/03/05 19:34:1846.名無しさんlerbj(5/7)因みにこれ>>44は反トランプ派のマスゴミも認めてる2025/03/05 19:35:2647.名無しさんlerbj(6/7)あ、4万じゃなく40万ドルやな6千万円か2025/03/05 19:37:0248.名無しさん9ZHMC(3/3)>>44本当みたいね。わかったわ。2025/03/05 19:41:4749.名無しさんnnWoP(2/2)イーロンマスクの報酬もゼロ救世主として歴史に刻まれるかなw2025/03/05 19:44:5350.名無しさんDUwRg100年前の連邦政府にしておいて無能扱い狂人と発達障害のコンビ最強2025/03/05 19:57:1351.名無しさんsiZAcベーグルも買えねぇ2025/03/05 20:29:2352.かじごろ@うんこ中iwsVV素晴らしいw2025/03/05 20:35:4853.名無しさんNvezx毎回領収書もらって経理に精算してもらうわけか確かにこれが一番確実ではある2025/03/05 20:44:1354.名無しさんuHrxU課金ゲーでイキッてた奴死亡www2025/03/05 20:50:3455.名無しさんlerbj(7/7)>>48まあ、他からも収入あるトランプは寄付金が税金控除されるから損ではないからなwワハハ!メイクアメリカグレイタゲン!2025/03/05 20:58:4256.名無しさんLKMkKすごいなもう連邦政府職員全員反トランプ、反イーロン・マスク確定2025/03/05 22:36:3457.名無しさんMAUzk100歳以上の1000万人が年金受け取り(日本は9万人)数万人単位の架空の公務員が給与受け取り政府職員のほとんどが経費の私的流用2025/03/06 03:39:4258.名無しさんHOwPk出張旅費も個人負担ってことになるのか頭おかしいんだなイーロン2025/03/06 05:29:3759.名無しさんM5ejAよっぽど何の用途で使ったか分からん経費が多かったんかな。要するに領収書持って経理の所に来いって話か。2025/03/06 08:04:26
実業家イーロン・マスク氏による政府支出削減策の一環としてカードが事実上凍結されたもので、事務用品、旅費、機器などの支払いに影響しているとしている。
限度額が5000ドルから1ドルに引き下げられた内国歳入庁(IRS)の上級管理職は、企業監査が制限されると述べたと伝えた。
https://www.wsj.com/politics/policy/trump-doge-federal-credit-card-freeze-994bcf0e?mod=Searchresults_pos1&page=1
連邦政府職員はコーポレートカードの1ドル制限にどう対処しているか
https://www.wsj.com/politics/policy/trump-doge-federal-credit-card-freeze-994bcf0e?mod=Searchresults_pos1&page=1
現在、ほとんどの労働者は政府発行のクレジットカードに使用限度額を設けており、実質的には役に立たなくなっている。
連邦政府職員の多くにとって、勤務時間中に政府のクレジットカードを取り出すと、「あなたのカードは拒否されました」という新たなセリフが繰り返されることになる。
トランプ政権は、ほとんどの政府発行クレジットカードに1ドルの限度額を設け、事実上、クレジットカードを無力化した。
生活保護に1ドル支給して終了
そもそもクレカとか業務で要るのかという謎
議員と公務員の給与も1ドル笑
働けよ
たかだか事務員だかが扱うのは現金だけでいい
後払いで経費として会社に請求しているのを
最初から会社名義のクレカで決済という話
社用車の給油とかは殆どクレカだよ
公僕がクレカとか何に使うんだ?
官官接待とかか?w
つか機器とか滅多に買わんだろ
あるもん使えよ
今まで私的利用がスルーされていたのか?
日本の総理になってください
よろしくお願いします
いちいち出張時などに会計課に前借りしないで済むためだが、業者と連携してうまくやれば不正利用が可能ではないかと疑問に感じていた。
アメリカの企業DX再構築なんか、カンパニーカードは0ドルから始まる。
文房具は必要だろう。
国民に等しく分配するって言ってる
出張費とか立て替えられないっす!!とか何度か使ってもらった
ちゃーんと申請書を提出しないとダメだけど
…オイラ渡されたらオンラインゲームに使いそうでこわぁい
つらいだろ
コーポレートカードとしては妥当だろ
ケンモジサンはコーポレートカードなんて持った事がないかもしれんが
>>29
持った事がないケンモジサンらしい物言い
当然やな
えーそれマジ。それはないだろw
そんな事も知らんのか?
前回の第一期も毎年
4万ドルの年収から1ドル引いて
残りは全額政府機関に寄付だぞ
6千万円か
本当みたいね。わかったわ。
救世主として歴史に刻まれるかなw
狂人と発達障害のコンビ最強
確かにこれが一番確実ではある
まあ、他からも収入あるトランプは
寄付金が税金控除されるから損ではないからなw
ワハハ!メイクアメリカグレイタゲン!
もう連邦政府職員全員
反トランプ、反イーロン・マスク確定
100歳以上の1000万人が年金受け取り
(日本は9万人)
数万人単位の架空の公務員が給与受け取り
政府職員のほとんどが経費の私的流用
頭おかしいんだなイーロン