【男女平等】男性に負担感? 「男性は多くを求められ過ぎ」…逆差別意識が、6年間で急増 若い世代ほど高い割合アーカイブ最終更新 2025/03/08 15:501.ボレロ ★??? 調査は2024年12月~2025年1月、世界30か国2万3765人を対象に実施。回答者の対象年齢は、インドの18歳以上、カナダ、アイルランド共和国、マレーシア、ニュージーランド、南アフリカ、トルコ、米国の18~74歳、タイの20~74歳、インドネシアとシンガポールの21~74歳、日本を含むその他の国の16~74歳です。 男性は、平等を支えるために多くを求められ過ぎているかという問いに対して「とても当てはまる」「やや当てはまる」と答えた割合は、日本は世界平均と同じ45%。2019年の調査と比べて10ポイント上昇しました。男女別では男性が53%と過半数、女性は38%でした。 国別の割合はインドが最も高く66%、次いでマレーシア61%。逆に低かったのはイタリアの32%、英国の33%などでした。 日本の世代別に見るとZ世代の割合が50.9%と最も高く、ミレニアル世代46.5%、X世代47.8%と、若年層ほど高い値に。ベビーブーマー世代の36.4%とは一線を画す結果となっています。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d120f973a118ab01350058bcb07383445dd9ec22025/03/07 18:50:0339すべて|最新の50件2.名無しさんXPSze女性優遇社会2025/03/07 18:52:253.名無しさんfmqAc若い子の夫婦凄いよ夫婦交代で夜間赤ちゃんにミルクあげたりオムツ替えたりして旦那は寝不足で出勤してるとか当たり前なんだってそりゃ婚姻数も子供も増えんわと思った2025/03/07 18:53:424.名無しさんgN0Hr意識向上女性と意識低下男性が増えただけ2025/03/07 18:54:195.名無しさんWhyrF男女平等=中性いなるということ男と女ではない2025/03/07 18:55:056.名無しさんa1jdH昭和は家事は専業主婦がやってくれたので、結婚のうまみが男にあったが、それがなくなったいま、結婚のうまみがない。2025/03/07 18:57:377.名無しさんwwW7z洗濯機はどこにどの洗剤入れてどこを押せばいいのか知らんからやらないけどその他はやってるよたまにだけど2025/03/07 18:59:238.名無しさんO9f20今は男女平等ではなくて女性優遇になってるよな2025/03/07 18:59:579.名無しさんFC6W9男は仕事をこなしながら家事もしないといけなくなり女は家事をこなしながら仕事もしないといけなくなったそうして世界には負担だけが残った2025/03/07 19:02:1310.名無しさんaB7zq>>6今は昭和以上に便利家電揃いなのにな手伝わなきゃ間に合わんか2025/03/07 19:03:0011.名無しさんj6qEDZ世代「男の負担が多い、日本おわた、老害が悪い!」2025/03/07 19:25:4412.名無しさんfGXiSクソ女2025/03/07 19:34:2913.名無しさんCEjdX>>3それなそんで働いてる女は中途半端で使えないのばかりだし2025/03/07 19:40:3014.名無しさんKDy1g逆差別て言葉がまず差別やろいい加減、女さんを特別扱いすんの辞めろや2025/03/07 19:48:5715.名無しさんIhGLG主夫やりたいわ2025/03/07 20:39:2716.名無しさん5jn3Q男のくせに2025/03/07 21:02:4617.名無しさん9ioZx日本女が求めているのは男女平等ではない日本女が求めているのは女性優遇であり、女性専用のものを増やせと言ったり、男より勤務時間短くても同じ賃金にしろと言ったりしてる2025/03/07 21:32:5618.名無しさんT0k0Z男女問わず要求されることが多い奴は魅力がないから魅力がある奴はただ傍にいるだけで十分でそれ以上のことは求められない2025/03/07 22:32:3419.名無しさんuaQee>>3働いてる妻もやるんだが2025/03/08 01:00:0720.名無しさんuITsO少子化対策が男に育休とらせるとかそんなことばかりでワロタw2025/03/08 01:02:0721.名無しさんj473u>>3子供生まれたばかりの頃の俺やないか不満を言ったら、出産した女は全治2ヶ月と一緒なんだから、仕事して育児して看病するのが当たり前って言われた2025/03/08 03:02:5822.名無しさんaw41T>>21>出産した女は全治2ヶ月と一緒なんだからアメリカでは通常分娩では翌日、帝王切開でも3日後に退院と言うのが普通で、25%は2週間で仕事に復帰している。2025/03/08 03:08:1923.名無しさんljNmF女にすら勝てない雑魚男が言い訳してるだけ努力しない奴は淘汰されるのが基本2025/03/08 03:31:4624.名無しさんvTTvv>>22身体の作りが違うからな2025/03/08 04:31:2425.名無しさんk0WXJありえんでしょ 男からは母乳出ない時点で2025/03/08 04:47:1926.名無しさんwUuOW家事半分やれなんて言われるぐらいなら、そりゃ結婚したくなくなるだろ2025/03/08 04:54:1527.名無しさん7FCmR>>21海外は少子化対策は現金給付がほとんどで、企業(病院や学校、NPO、広報)に金をほぼ額渡すのは日本ぐらいおかげで、外国と比べて入院期間が長かったり、色々安い地方の都市に魅力を感じず高齢者ばかりになったりする2025/03/08 06:35:0528.名無しさんBfTNj今の若い男は一人暮らし経験も長いから家事はある程度できて当然なんだから家事負担もそこまで苦じゃないだろ2025/03/08 06:56:1429.名無しさんcwn8k>>22仕事できる。と、怪我が治った。はイコールじゃないからな。骨くらい折れてたって出勤は出来るぞ。デスクワークならなおさらだ。2025/03/08 07:00:1030.名無しさんepKOh基本的にデメリットしかないからなそらなんもやらなくなるわ2025/03/08 07:01:3231.名無しさん3ZJVk男と女がいれば男のほうが攻められ責任追及されるしな女は隣で泣いてりゃいいだけw2025/03/08 07:10:0932.名無しさん4qg1a結婚する男が悪い結婚は人生の墓場なんだから黙って女性様の言う事きけ2025/03/08 07:14:2833.名無しさんksT6A男女公平主義!!!!オカマに殴られるのは嫌だ家事やんのは嫌だ仕事すんの嫌だ出産育児すんの嫌だアホかと2025/03/08 07:50:0834.名無しさんLGRu4声でかい人って大体非モテ異性に相手にされないから何でも叩くんだよね2025/03/08 08:47:4635.名無しさんhJWgxウクライナとか男子だけ徴兵とかあるしな2025/03/08 09:42:4536.名無しさんUIG92>>3だからこそ男女ともにさっさと結婚しないと体保たないんよ共働き当たり前だし女性管理職も当たり前になってきてるから2025/03/08 11:16:5637.名無しさん2woDH年収800万以下の男は無能役立たずの三等国民だから長時間労働しろよ馬鹿なんだから2025/03/08 13:31:0838.名無しさんtKajf出来るだけ楽する、手を抜く、しんどいこはやらないよーにすればいいだけ他人との比較に意味はない。知る必要もない2025/03/08 13:46:5739.名無しさんrEatd>>36しなきゃいいだけで草2025/03/08 15:50:43
【栃木】「前から突然車が」東北道上りで“逆走車”男女3人死亡・負傷者多数…事故車両は「ぐちゃぐちゃに」 トラックなど6台絡む事故も発生 那須塩原市ニュース速報+63673.42025/04/27 14:13:58
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+826649.92025/04/27 14:05:22
男性は、平等を支えるために多くを求められ過ぎているかという問いに対して「とても当てはまる」「やや当てはまる」と答えた割合は、日本は世界平均と同じ45%。2019年の調査と比べて10ポイント上昇しました。男女別では男性が53%と過半数、女性は38%でした。
国別の割合はインドが最も高く66%、次いでマレーシア61%。逆に低かったのはイタリアの32%、英国の33%などでした。
日本の世代別に見るとZ世代の割合が50.9%と最も高く、ミレニアル世代46.5%、X世代47.8%と、若年層ほど高い値に。ベビーブーマー世代の36.4%とは一線を画す結果となっています。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d120f973a118ab01350058bcb07383445dd9ec2
夫婦交代で夜間赤ちゃんにミルクあげたりオムツ替えたりして
旦那は寝不足で出勤してるとか当たり前なんだって
そりゃ婚姻数も子供も増えんわと思った
男と女ではない
たまにだけど
女は家事をこなしながら仕事もしないといけなくなった
そうして世界には負担だけが残った
今は昭和以上に便利家電揃いなのにな
手伝わなきゃ間に合わんか
それな
そんで働いてる女は中途半端で使えないのばかりだし
いい加減、女さんを特別扱いすんの辞めろや
日本女が求めているのは女性優遇であり、女性専用のものを増やせと言ったり、男より勤務時間短くても同じ賃金にしろと言ったりしてる
魅力がある奴はただ傍にいるだけで十分でそれ以上のことは求められない
働いてる妻もやるんだが
子供生まれたばかりの頃の俺やないか
不満を言ったら、出産した女は全治2ヶ月と一緒なんだから、仕事して育児して看病するのが当たり前って言われた
>出産した女は全治2ヶ月と一緒なんだから
アメリカでは通常分娩では翌日、帝王切開でも3日後に退院
と言うのが普通で、25%は2週間で仕事に復帰している。
努力しない奴は淘汰されるのが基本
身体の作りが違うからな
海外は少子化対策は現金給付がほとんどで、企業(病院や学校、NPO、広報)に金をほぼ額渡すのは日本ぐらい
おかげで、外国と比べて入院期間が長かったり、色々安い地方の都市に魅力を感じず高齢者ばかりになったりする
仕事できる。と、怪我が治った。はイコールじゃないからな。
骨くらい折れてたって出勤は出来るぞ。
デスクワークならなおさらだ。
そらなんもやらなくなるわ
女は隣で泣いてりゃいいだけw
結婚は人生の墓場なんだから黙って女性様の言う事きけ
オカマに殴られるのは嫌だ
家事やんのは嫌だ
仕事すんの嫌だ
出産育児すんの嫌だ
アホかと
異性に相手にされないから何でも叩くんだよね
だからこそ男女ともにさっさと結婚しないと体保たないんよ
共働き当たり前だし女性管理職も当たり前になってきてるから
馬鹿なんだから
他人との比較に意味はない。知る必要もない
しなきゃいいだけで草