行列ができるようになったのは、外国人観光客たちのSNSだ。来店した客がSNSにアップした写真や動画が拡散され、続々と外国人客が訪れるようになった。「前は外国人といえば仕事で日本にきたビジネス客。今は世界各国どこからでもやってくる」というマスターに、女性の2人組が「Can I take a photo?(写真を撮ってもいい?)」と尋ねる。マスターは笑顔を見せて「OK」と、2人と一緒にカメラのフレームに収まり、最高の笑顔を見せた。なかなかシャッターを切らない客には「早く早く、待ってらんないよ」と催促。「こっちは時間との勝負なんだからさ。いちいち客に合わせていらんないよ。だって1日150枚だよ」とうんざりした顔をする。一緒に写真を撮りたがる客が1日平均150組いるのだ。
都内にあるレトロな喫茶店は、今、インバウンドの客で大混雑だ。今時、タバコが吸えるとあって、喫煙者に取材する時はよく使っていた店だが、コロナ禍が終わった頃から様相が一変。コロナ前はいつ行っても店に入ることができ、常連さんたちが珈琲を飲みながらタバコを吸い、江戸っ子的な気っ風のいい名物マスターの辛口トークを楽しんだり、マスター自慢の一品に舌鼓を打ったりしていた。ところが今は、早朝から店の前に大行列ができ、入ることすらできなくなった。常連客は姿を消し、タバコを喫う客はもはや1人もいない。
久々に入れた店の中は、冷え込んだ日にもかかわらず蒸し暑かった。25人ほどで満席になる店内はインバウンド客でびっしり。その熱気で暖房がいらないほどだ。昭和感満載のレトロな店内から窓の外を見ると、さらに入店待ちの行列が伸びていた。「ほとんど外国の観光客だよ。早いと朝6時から並んでいるんだから、びっくりだよ」とマスター。開店より2~3時間早く待っているという。「もう慣れたけどさ。窓から見て、あそこの電信柱の所まで並んでいたら、待ちはだいたい45人と見当がつくようになった」とひっきりなしに手を動かす。
行列ができるようになったのは、外国人観光客たちのSNSだ。来店した客がSNSにアップした写真や動画が拡散され、続々と外国人客が訪れるようになった。「前は外国人といえば仕事で日本にきたビジネス客。今は世界各国どこからでもやってくる」というマスターに、女性の2人組が「Can I take a photo?(写真を撮ってもいい?)」と尋ねる。マスターは笑顔を見せて「OK」と、2人と一緒にカメラのフレームに収まり、最高の笑顔を見せた。なかなかシャッターを切らない客には「早く早く、待ってらんないよ」と催促。「こっちは時間との勝負なんだからさ。いちいち客に合わせていらんないよ。だって1日150枚だよ」とうんざりした顔をする。一緒に写真を撮りたがる客が1日平均150組いるのだ。
「それがまたSNSで拡散されるんだから、たまったもんじゃない。休みも取れやしない」(マスター)。写真を撮り終えた客が「トルコから来た」と片言の日本語で言うと、「トルコ!遠い所からありがとーね」とにこやかに送り出すが、「トルコも珍しくない。50か国以上から来てるんだ。アメリカ人なんてもう日本人並みにいる感覚だね」という。中には面倒な客もいるらしく、「そういう客には帰れってはっきり言う。もう来るなってね。客商売だからって我慢はしない。言いたいことは言う、このスタイルで長年やってきたからこれでいい」というが、「もう来るなと言った客ほど、次の日にまたやってくる。店に入ってきて席に座るから、出てけ!って言うんだが、『今座ったばかりなので』と出ていかない、おかしなもんだよ」と笑う。
そんな話をしていた後ろで、3人組の外国人客が会計をしようとして「ドルしかない」と言い出した。マスターはすかさず「コンビニで日本円をおろしてきて」と客にいう。レトロな店だけに、カードは使えずオンライン決済もない。支払いは現金のみだ。3人組は「わかった。明日持ってくる」と言って、席を立って出て行った。マスターは「たぶんドロンだと」と左手の人差し指を立てて右手で握り、その右手の人差し指も立てる忍者の隠遁術のポーズを見せた。
“払いに戻ってこないのか”と聞くと、「十中八九、戻ってこないね」とマスター。「ドルしか持ってない、という客が1日に何人もいるんだよ。観光客だからさ、その時に払えなきゃ仕方がないとでも思ってんだろうよ。こっちもいちいち気にしちゃいらんねえ。この商売も長くやっていると、細かいことを気にしてたらやってらんねえからよ」と珈琲を淹れながら肩をすくめた。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28501579/
円で貰うより儲かりそ
それなりの対策取らないといけないだろ。
先払いにするとか食券制にするとかすれば
解決する話。
冬山に半袖で登って寒いとか言ってるように見えるわ。
ドルだろうがユーロだろうが元だろうがその場でちょい交換手数料上乗せして商売したら良いのに
スマホでレートわかるだろうに
儲けるチャンス逃すなんて商売人としていかがなものなの?
創作じゃなくマジでこんなアホな商売人おるんや...
1ドル100円換算で消費税サービスしときゃいいだろ
マスター経営者に向いてねえわ
したくて相手してる訳でもなかろうて
少しでも日本語の通じない客を断る素振りを見せたら、それこそ店が潰されるわw
禁煙だったから二度と行かなかった
割高の相場表はっとくだけで解決。
無能記者の創作だと思うけど
誰も断れとか書いてないぞ?
対策しろとかいてるだけ。
冬山にはちゃんと準備して登るだろ?
喫茶店での喫煙可能が当たり前と思ってるカッペがおかしい
人気が命なんだよ
このクソコテ若いんだ
インバウンド客多いのならクレカ対応すれば良いのに現金支払いに固執してドロンされたゃうとかw
使えないならインバウンド客入れるなよ
何やってんだこの店
レトロな喫茶店
つか、ドルなら割り増しで貰っておけばいいじゃん
二重価格で良いだろ
馬鹿だから...
それもそうだけど、そもそもドルで払ってもらえば良いやんな。
日本人も海外でいろいろやってると思う
移民もそう
母国を見限って出てくるって相当突飛な決断だよ
そういう背景を持った人なんだから普通なわけないわ
相当な奴隷根性がないと今の日本人客相手はきついだろうし仕方ない
目先のインバウンド客の小銭に目がくらんだから。
支払いを適当にしてたら近隣の他の店にも影響与えかねない事をこの店の経営者は理解していない
なのてカード対応しないだろうな。ドルだとお釣り出せないし。なのでこのままだろう。
つーか客が沢山来てそれだけ儲かってるんならカード決済もやれよ
外人には、前金にして
アホか
ドルで払う場合は、コーヒー1杯10ドルとかにすれば良いし
前金で、お願いします。
円を持っていないお客さんは、
お断りしてます。
断固の姿勢でないと、外人に料金踏み倒しできると拡散されてしまう。
ドルしかないと言えば無料で飲める店になっている
ただし交換の手間も考えた割増料金でね
タダで飲めるって
アホか?
円以外は割高設定に決まっとるやろ?
俺もそれが良いと思うよ
そんな客が10組も来てるのに
なんの対策もしてない店も悪い
荷物を預からない
店の問題だな
通貨安でインバウンドが来ても日本経済の何の得にもならない事を政権は知っている
ただただ癒着、売国奴に尽きる
その情報がまた拡散されます。
即警察呼ばないと
本当なら商売っ気の無い店なんだろうね
普通客が爆増したら嬉しい悲鳴だろ
ほんとに
クレカぐらい使えるようにしとけよ
まずカード払い可にしようよ、
9割帰らないならドルなり現地通過でほぼ同額貰っとけよ。
てかこれ作文じゃねーの?
世界各国の登山客相手にしてる観光都市はそれくらいやってる
今どき現金オンリーやるならそれくらいすべき
ありがとう移民1000万人計画
預かってからコンビニ行かせりゃ
いい話っつーかお人好しは馬鹿を見るが
世界の常識
そうすりゃ両替考慮しても店も儲かる
普段は隠しとけ。規約違反かもしれんけどw
チェーン店でもない個人の喫茶店がカード手数料なんて払ってたら潰れるわ
入金のタイムラグもあるしな
潰れねーよアホかw
お前クレジットカード導入の個人喫茶経営してんの?
来なくなってくれてありがとう
手数料収入高いからここが使わない判断してるだけだろ
ってか、無人販売店とか寿司ぺろとかで
性善説に頼った商売はもう出来ないって学習しろw
お釣りを次回から使える
サービス券(駄菓子屋の手書き10円券)を渡せば良い
その食券機とかいうやつはドルも使えて釣り銭も無限に出て来るのか?
両替も必要ないと
1に書いてあること特に何も解決していないじゃんw
僻みっぽい馬鹿が偉そうにレスするなよww
まぁ食い逃げが増えれば、食券制にでもするでしょう
それはそうとしか言いようがないだろ
クレカ使える個人店あるから全部の店出来ると思うのが間違い
※ドルしか無いからカードもない
1ドル100円のレートで
俺もバイトしてた時マジであったわ
ドルしかないカードもないって結局店長が警察に立ち会ってもらって
通訳してもらって借りたのかATMで日本円おろせたのか知らんが払わせた
日本人が外国行って日本円しかないって言ったら頭おかしいだろってなるよな?
どうせ日本人は英語苦手だし嘘言ってもバレなきゃ払わなくて済むとかマニュアル出回ってるんだろう
店内にオーダーの前にも円オンリーだと
確認するでよくない?
確信犯(誤用の方)の奴には意味なくね?
日本語読めませんでしたーごめんなさい明日持ってきますーでトンズラ
安倍晋三は無能役立たずの劣等人種日本人より外国人を優先する正しい選択をした
さっきから何言ってんだお前、子供かよ
に大混雑ってあるのにカード払いにすると潰れると言い張るやつw
トンズラさせずに無銭飲食として警察呼べばいいだろw
次も来るし口コミで広まってるから次々と来るんだよ
あと、「Japanese yen only」も
ドルで貰ったら良いだけじゃないの?
こんな店があるから外人が調子こいて
日本では食い逃げが容易だと思われるんだろ
なら何も対応をしないその店が悪いな。
嫌ならATMまで立ち会うか
先払いにするか
外人出禁にするしかない
沖縄の飲食店じゃ普通にドル受け取ってるけどな
前は1ドル100円換算してたが、今なら1ドル200円でも良いんじゃないの
金、銀、銅3種類の通貨に、その藩内でしか通用しない藩札。両替は常に行われる日常の一部だった
それをやらないなら金を払ってる客がバカみたいだな。商売止めろよ
上からほざいて気持ち良くなってんじゃねぇよw馬鹿
お前がコーヒー持って喫煙所行けばいいだけ。
この程度の事も出来ない知的障害が有る人間が商売するのが間違いなんだよ
お前もそうだろう
あと外貨は種類に応じて割増で貰えばいい
何で手間かかるのに値下げせなあかんねん
安っ
特にアメリカ人に、観光地価格のいいお値段だねーと思わせるには、30ドルくらい必要
引き篭もりが随分と偉そうなんだなw
沖縄はドルが使える場所が他よりも多いからじゃねえかwww
特別なケース出して「使えるぞ」←w
交換の手数料やら、それに伴う雑利益も税金に関係してくるので
その手間賃も含めたドル料金でないといけないから面倒だろうなw
「独自手数料込みで外国貨幣でも可」にすりゃいいだけやんか。
アホちゃうの。
円原理主義になる気持ちわかるけど、結果食い逃げされて文句言うんだったら、お前が変われっての。
それどころか赤字でも平気な経営者は少なくないからなぁ。
どうやって生きてるのか謎でしかないけど。
下手に対策するコストよりたまに食い逃げされる方がマシって考え方か。
かつてのいわゆるゼンショースタイルというか・・・
警察呼ばれても日本語わからない 払うつもりだったで罪にならないと知ってるから
理想のネトウヨじゃん、向こうは日本のネトウヨより行動力あるなw
日本円で払う人だけは普通の料金にしたらいい。
別に違法じゃないだろ?
パスポートを置いて行け、と言うんだよ
拒否されたら通報な
あんま広めたくないけど日本人でも食い逃げで捕まるには稀だからな
払うつもりだったがうっかり会計忘れた、財布忘れたから今度払うで
払う意志さえ見せてたら警察も立ち会いくらいしか出来ない
捕まるのは(貯金含めて)お金ありませんと払えない認識がありながら食べた事を認めた場合くらい
いや、値上げだろwww
何言ってるの?
特別にドルで勘弁してあげるか、警察呼ぶか、二択だろ
つまり喫茶店オーナーの答えはスシニンジャトイレだ
もちろん特別価格で
店員客どちらも日本人同士でも気まずい空気漂う
え?
1ドル100円だと100円のものを1ドルで売るわけだが
1ドル200円だと100円のものを50セントで売ることになるのだが…
Japanese ¥ Only って
日本人が根負けして米ドルを準備するのを期待しながらな
負けてはいけない
(笑)
食券で。とか
食い逃げ容認喫茶店
どこここは?
外国人客「じゃあ良いですぅ」
ひと昔はほのぼのして観れたが
ワロタw
ベトナムみたいな規制は日本には存在しないだろw
自国通過より米ドルを欲しがる国は多いぞ
結局無銭飲食されて大損という罠
イチイチ両替してないんだろうな。実際小銭は交換出来ないし。
成田空港の出発ロビーのガチャガチャが大人気だったりするしな。
それくらい商売やってりゃ分かるだろうからまあ創作だろうな
客「ドルしかナイネ」
店「じゃ500ドルだしな」
ドルならお釣りなしでもチップとしてもらっとけばいいだろう
コーヒー1杯500円なら5ドルで 細かいレートは無視
カンボジアとウズベキスタンでは、まとまったカネは「ドルでくれ」って必ず言われたなぁ
日本もいずれはそうなるのかな