【生活】ガソリン節約したい…「満タン」「半分で給油」どちらがコスパ最強!? 「軽くて燃費向上」は本当かアーカイブ最終更新 2025/06/04 11:441.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 ドライバーの中には、ギリギリまでガソリンを消費して満タンに入れるという人もいれば、こまめにガソリンを補給しているという人もいて、ネット上でも意見が二分しています。「満タン派」の意見としては、多めに入れておくことで長距離走行や有事の際に備えておくことができる、といったものがみられます。 近年では、地震など多くの災害が発生しており、災害時は、ガソリンスタンドが営業していない場合やガソリンが売り切れてしまう可能性があります。 そのため、万が一の事態に備えてガソリンを満タンにしておくと、一時的に車内で電気や空調を使用して避難できるため、危機管理上は正しい選択といえるかもしれません。 一方で「半分だけ派」の意見としては、タンク内に燃料があまり入っていない分、車重が軽くなって、燃費が良くなるといわれています。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7f1a6972e7d74f27a4dc19c72ba3b88ebabd6462025/06/02 12:24:23105すべて|最新の50件56.名無しさんAWRQIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初は満タンにして、半分になったらリセットするのが一番安心2025/06/02 14:25:3257.名無しさんXyNfSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼満タンにすると車が重くなって燃費が悪くなる2025/06/02 15:10:53158.名無しさんVCgD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼瞬間燃費計は満タン付近の方が良い数値出るガソリン減少に伴って燃費が下がってくる2025/06/02 15:14:5359.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtSYv1(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の車の話だが燃料メーターの同じ所を使い続けてるとセンサーが其処だけ減る、なるべくなら全体を使った方が良い、15kgや20kgなんかたかが知れてる。2025/06/02 15:24:1660.名無しさんlHn13コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルト乗れリッター25km同じエンジン積んだオラのキャリーは18km2025/06/02 15:37:56161.名無しさん5Ibt6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン減って軽くなってもガソリンの温度すぐ上がるようになるからな2025/06/02 15:45:4562.名無しさん3QwJBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33スマホの充電程度ならガソリン関係なくシガーソケットかあるいはバッテリー直に後付けシガーソケット繋ぐとかで充電出来るそんなことでいちいちエンジンかけてたら有事を乗りきれないぞもっと賢くなれ2025/06/02 15:55:30163.名無しさんX71pj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60スーパーカブに比べたら燃費悪い2025/06/02 15:56:4764.名無しさんvtVxfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスパ最強方法?歩けw2025/06/02 16:05:5665.名無しさんQk4XC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2度行くの面倒だろw一度でやれやw2025/06/02 16:06:5366.名無しさん2hmbNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラ買えば5年間充電無料。家にチャージャー設置は5万円ていど補助金も出る2025/06/02 16:11:1467.名無しさんfDokrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンの量減らすより、デブがダイエットしたほうが効果的2025/06/02 16:14:2968.名無しさんnYwgbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走り屋は軽量が命だから燃料は常に半分以下が基本2025/06/02 16:15:52169.名無しさんKuTGnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重さ考慮しても3キロくらいしか変わらないなら給油所まで2回行くより1回で給油済ませた方がコスパもタイパもいいな2025/06/02 16:21:3970.名無しさんyN3dWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車は処分2025/06/02 16:25:2971.名無しさんXf2FBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車乗りだが、軽油満タンで最高やで。2025/06/02 16:38:0372.名無しさんXmzgzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6セニアカー自慢w2025/06/02 16:40:4573.名無しさんsiG05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2これが正解<東日本の震災の時の体験者2025/06/02 16:40:5274.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtSYv1(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68 それは都市伝説だな、横Gで燃料が偏った時に燃料ポンプが燃料を吸えなくて空打ちすると燃料ポンプが壊れる場合が有る、燃料ポンプが不調に成ると燃料が薄く成る可能性が有ってノッキングを起こすとピストンが溶けて最悪エンジンが全損する。コレクタータンクを付けるって方法も有るが一般的とは言えない、サーキットでは燃料少な目とか言う人も居るが余り良い方法ではない。2025/06/02 16:47:1075.名無しさんU06w0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽い方が燃費には良いけど給油回数が増えるとガソリンスタンドに行く為に消費するガソリンが増えるからなぁ通勤ルート上にあるから寄るだけだとしても安いスタンドは並んで待つからその間に消費してしまう2025/06/02 16:50:0876.名無しさんoa26bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57誤差2025/06/02 16:53:0477.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtSYv1(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもアクセルを踏んでて横Gが掛かってるのに燃料を吸えないとそれだけでエンジンが全損する場合も有る、まそんなの3速とか4速で目一杯踏んでての話だけど。2025/06/02 16:53:4678.名無しさんWZsiFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税しなくて良いからさっさと3重税をやめろ高すぎるわ2025/06/02 16:59:0079.sage4b0e9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼満タンのほうがリッターあたりの距離が良さげに感じる2025/06/02 17:23:1980.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtSYv1(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃料カツカツで走ってガス欠とか何回もやるとそれだけで燃料ポンプがお亡くなりになる事が有る、燃料無しで回る様に出来て居ない、高い修理代払いたくないなら燃料はなるべく入れといた方が良い。2025/06/02 17:28:4781.名無しさんdsvEuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低所得に車は贅沢(笑)2025/06/02 17:29:3882.名無しさんUCZHzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃料メーターについてる◀︎や▶︎は給油口の方向2025/06/02 17:29:4383.名無しさん8OXdXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またこれかよ?有事の際があるから満タン一択と決まったろ?2025/06/02 17:31:3684.名無しさんn2Fet(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車があるだけで可処分所得が減る車がないと暮らせない地域に住んでる人は大変だね2025/06/02 17:39:5185.名無しさんchin2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼満タンにすると 余分なドライブしてしまう2025/06/02 17:40:3886.名無しさん9hnxf(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62糞馬鹿貧乏人の発狂充電だけじゃないと理解できない低知能馬鹿ってウザ絡みの乞食してきて自滅馬鹿は一生底辺貧乏2025/06/02 17:43:5087.名無しさん9hnxf(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は車維持なんて無理だろうからなこんなところで発狂して嫌がらせ乞食するのが関の山2025/06/02 17:44:5188.名無しさんdiNDaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我人工智能的联网汽车無敗在全球* ∧CCP∧ テスラはダメ 持てないチョッパリは ( ; `八´)彡 <丶`∀´> ヒョンデに乗ってΣm9っ つ Σm9っ ) 入れ墨でもいれてろニダ #BYDが倒産危機 山東省など各地で夜逃げ同然の販売店閉鎖https://miletarymk1.seesaa.net/article/515848389.html外免切替規制強化へ #公明国交はN4日本語出来ない外人プロドライバー導入目論むhttps://miletarymk1.seesaa.net/article/515772688.html2025/06/02 17:58:2489.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtSYv1(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計測した訳ではないが、今の車はインジェション方式が多数でガソリンはエンジンの上のデリバリーパイプ迄行って使われなかった燃料は燃料タンクに戻る事が多いのだが、この時にエンジンの横を通る事で温められるので燃料が少ないと直ぐに燃料タンク内が温まってしまって気化してガソリンを無駄にするし、燃料が温かいからパワーも落ちる、たぶん気付かないレベルだが。真夏にはパーコレーション、ガソリンが燃料配管内で気泡に成って渋滞中とかアイドリング不良等の不具合を起こす可能性もある。満タン入れといて損はしない。2025/06/02 18:21:0190.名無しさんSuZpfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たかが10数リットル空けたくらいで燃費変わるかよ、車載荷物減らして痩せろ2025/06/02 18:23:4391.名無しさんz3TFzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン代気にしたことないな世間では遠く離れていても1円でも安い店で入れる頭悪い人いるけど2025/06/02 18:52:1892.名無しさん94HP1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24ケッパコだと32Lくらい入るぞ、もちろんエンプティランプ付いてからのこれでもかってくらい満タンに入れて2025/06/02 19:07:4293.名無しさん94HP1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55近場だけしか乗ってないと、確か煤の燃焼が追いつかないくて燃費とかエンジンに悪影響を及ぼす恐れがあったと思う一回の運転が比較的長い時間乗るようなら問題無いらしい、なんなら高速乗る機会も比較的多いとなお良いはず2025/06/02 19:12:5194.名無しさんOZfr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行く手間のがそらコスパ悪いだろう。エンジ入切は一番負担掛かるし2025/06/02 19:26:3895.名無しさんQKOL6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車を燃費のイイバイクに乗り換えた方が良いよロータリーバイクでも軽いのが要してそれほどではない2025/06/02 20:07:2996.名無しさんHbdODコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55クリーンとかいってフィルターを糞詰まりさせてるだけ。そりゃ不具合にならない方がおかしい。2025/06/02 20:46:2297.名無しさんQk4XC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入れといた方がいいやろ確かに重量でかわるんやろうけどさ2回行く方が明らかに手間やんけ2025/06/02 20:51:5898.名無しさんFxUhtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン節約したいなら前の車にギリギリまで近づいてスリップストリームを狙おうぜ😎2025/06/02 21:13:2699.名無しさんXnftMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽四で満タン入れたら6k近くいく,3kで満タン入った時代はもう来ない2025/06/03 00:37:161100.名無しさん3HsgJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽くて燃費向上するならダイエットしろよと2025/06/03 01:22:16101.名無しさん45kspコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「半分で給油」と「半分だけ給油」では話が変わってくる2025/06/03 04:29:49102.名無しさんz3mqz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数十キロ減らして燃費が良くなるとかなんて非力な車に乗ってんだよ2025/06/03 10:04:20103.名無しさんz3mqz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99今の軽は30リッターも入らないからそんなにいかない2025/06/03 10:05:13104.名無しさん4JR2MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28そりゃのびるよ2025/06/03 14:53:16105.名無しさんgDd7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28スピードと距離が正確に測れなくなるから見かけ上燃費が良くなったように見えるだけ2025/06/04 11:44:59
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+8181573.42025/07/26 09:41:22
「満タン派」の意見としては、多めに入れておくことで長距離走行や有事の際に備えておくことができる、といったものがみられます。
近年では、地震など多くの災害が発生しており、災害時は、ガソリンスタンドが営業していない場合やガソリンが売り切れてしまう可能性があります。
そのため、万が一の事態に備えてガソリンを満タンにしておくと、一時的に車内で電気や空調を使用して避難できるため、危機管理上は正しい選択といえるかもしれません。
一方で「半分だけ派」の意見としては、タンク内に燃料があまり入っていない分、車重が軽くなって、燃費が良くなるといわれています。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f1a6972e7d74f27a4dc19c72ba3b88ebabd646
ガソリン減少に伴って燃費が下がってくる
同じエンジン積んだオラのキャリーは18km
スマホの充電程度ならガソリン関係なくシガーソケットか
あるいはバッテリー直に後付けシガーソケット繋ぐとかで充電出来る
そんなことでいちいちエンジンかけてたら有事を乗りきれないぞ
もっと賢くなれ
スーパーカブに比べたら燃費悪い
一度でやれやw
セニアカー自慢w
これが正解<東日本の震災の時の体験者
燃料ポンプが不調に成ると燃料が薄く成る可能性が有ってノッキングを起こすとピストンが溶けて最悪エンジンが全損する。
コレクタータンクを付けるって方法も有るが一般的とは言えない、サーキットでは燃料少な目とか言う人も居るが余り良い方法ではない。
通勤ルート上にあるから寄るだけだとしても安いスタンドは並んで待つからその間に消費してしまう
誤差
高すぎるわ
燃料無しで回る様に出来て居ない、高い修理代払いたくないなら燃料はなるべく入れといた方が良い。
有事の際があるから満タン一択と決まったろ?
車がないと暮らせない地域に住んでる人は大変だね
糞馬鹿
貧乏人の発狂
充電だけじゃないと理解できない低知能
馬鹿ってウザ絡みの乞食してきて自滅
馬鹿は一生底辺貧乏
こんなところで発狂して嫌がらせ乞食するのが関の山
* ∧CCP∧ テスラはダメ 持てないチョッパリは
( ; `八´)彡 <丶`∀´> ヒョンデに乗って
Σm9っ つ Σm9っ ) 入れ墨でもいれてろニダ
#BYDが倒産危機 山東省など各地で夜逃げ同然の販売店閉鎖
https://miletarymk1.seesaa.net/article/515848389.html
外免切替規制強化へ
#公明国交はN4日本語出来ない外人プロドライバー導入目論む
https://miletarymk1.seesaa.net/article/515772688.html
この時にエンジンの横を通る事で温められるので燃料が少ないと直ぐに燃料タンク内が温まってしまって気化してガソリンを無駄にするし、
燃料が温かいからパワーも落ちる、たぶん気付かないレベルだが。
真夏にはパーコレーション、ガソリンが燃料配管内で気泡に成って渋滞中とかアイドリング不良等の不具合を起こす可能性もある。
満タン入れといて損はしない。
世間では遠く離れていても1円でも安い店で入れる頭悪い人いるけど
ケッパコだと32Lくらい入るぞ、もちろんエンプティランプ付いてからのこれでもかってくらい満タンに入れて
近場だけしか乗ってないと、確か煤の燃焼が追いつかないくて燃費とかエンジンに悪影響を及ぼす恐れがあったと思う
一回の運転が比較的長い時間乗るようなら問題無いらしい、なんなら高速乗る機会も比較的多いとなお良いはず
クリーンとかいってフィルターを糞詰まりさせてるだけ。そりゃ不具合にならない方がおかしい。
確かに重量でかわるんやろうけどさ
2回行く方が明らかに手間やんけ
今の軽は30リッターも入らないからそんなにいかない
そりゃのびるよ
スピードと距離が正確に測れなくなるから見かけ上燃費が良くなったように見えるだけ